JPH0473228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473228B2
JPH0473228B2 JP58093781A JP9378183A JPH0473228B2 JP H0473228 B2 JPH0473228 B2 JP H0473228B2 JP 58093781 A JP58093781 A JP 58093781A JP 9378183 A JP9378183 A JP 9378183A JP H0473228 B2 JPH0473228 B2 JP H0473228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
base
pull
moving
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59218661A (ja
Inventor
Takashi Narasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58093781A priority Critical patent/JPS59218661A/ja
Publication of JPS59218661A publication Critical patent/JPS59218661A/ja
Priority to US07/027,096 priority patent/US4739421A/en
Publication of JPH0473228B2 publication Critical patent/JPH0473228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、磁気記録再生装置のテープローデイ
ングにおいて、ローデイングリングの回転に伴な
つて移動されるテープ引き出し手段を、所定の位
置において位置決めするテープ引き出し手段の位
置決め装置に関し、全く新規な構成によりテープ
引き出し手段を確実にかつ安定した力関係で位置
決めする手段を課題とする。
従来技術 磁気記録再生装置、特にビデオテープレコーダ
においては、ローデイングリングの回転に伴なつ
てカセツト内のテープをテープ引き出し手段によ
り引き出し、そのテープを回転ドラムの周囲に巻
き付けた後に所定の位置でテープ引き出し手段の
位置決めをし、保持することが必要となる。
テープローデイングの際に行なわれる従来のテ
ープ引き出し手段の位置決めは、後で第1図と第
2図で詳述するが、ローデイングリングの回転に
伴なつて、ローデイングリングに設けられたジヨ
イントに接続された押し棒と係合するテープ引き
出し手段をレール溝に沿つて移動させ、所定の位
置でテープ引き出し手段の基台の傾斜部分をガイ
ドレールの下面に設けられたピンとガイドレール
の下面との間に嵌入させていた。この方式による
と、テープ引き出し手段の基台の傾斜面の加工精
度に左右されて、ピンとテープ引き出し手段の基
台の傾斜面との間に生じるガイドレールに対する
力の方向が変るため、テープ引き出し手段の位置
決めが不安定となる。テープ引き出し手段の位置
決めが不安定であると、テープ引き出し手段に巻
かれたテープがぐらつき、画像品質を劣化させる
等の欠点があつた。
発明の目的 本発明は、前記した従来技術の欠点を解消する
もので、全く新規な構成で、テープ引き出し手段
を安定した力関係で位置決めすることのできるテ
ープ引き出し手段の位置決め装置を提供すること
を目的とする。
発明の構成 本発明は、テープローデイングの際にテープロ
ーデイング方向に対し略垂直方向に変位可能に設
けられたテープ引き出し手段と、前記テープ引き
出し手段を所定の位置に移動させる移動手段と、
前記テープ引き出し手段と前記移動手段とを結合
する結合部材とを備え、前記結合部材は、前記テ
ープ引き出し手段の基台に遊嵌してこの基台に対
し傾動可能に係合され、かつ、前記テープ引き出
し手段と前記移動手段とのいずれか一方に対して
略垂直方向に相対的に変位可能に設けられて構成
されている。
上記において、後述する具体例の引用はなんら
本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は
前記の特許請求の範囲の記載内においてその実施
態様を適宜変更できるものである。
以下図面を参照して、従来のテープ引き出し手
段の位置決め装置と本発明のテープ引き出し手段
の位置決め装置の実施例について詳細に説明す
る。
従来のテープ引き出し手段の位置決め装置(第
1図と第2図) 第1図と第2図は従来のテープ引き出し手段の
位置決め装置を示すもので、第1図はテープ引き
出し手段の基台に設けられたポストに巻かれたテ
ープのローデイングを終了した図で、第2図は第
1図のA面から眺めた側面図である。
第1図において、1はテープカセツト、2はテ
ープ、8はローデイングリング、6は回転ドラ
ム、10はローデイングリング8の上部に設けら
れたレールであり、11は案内溝である。
第2図において、テープ引き出し手段は、一端
に傾斜面13と他端に押し棒7と嵌合する凹部と
を備える基台5及びこの基台5に設けられた先行
ポスト3と第2ポスト4とから成る。テープ2
は、先行ポスト3と第2ポスト4とに巻かれてい
る。基台5は、その一端に傾斜面13と、他端に
押し棒7の嵌合する凹部とを備える他に、更に基
台5の両端上面に突起14と15を備えている。
ローデイングリング8上において回転自在な継ぎ
手9が設けられており、ローデイングリング8の
回転に伴なつて移動する。この継ぎ手9とローデ
イングリング8とは、押し棒7を介して、テープ
引き出し手段に移動を与える移動手段である。
このテープ引き出し手段の位置決めについて述
べると、第1図において、先行ポスト3、第2ポ
スト4,2本の突起14と15を備えた基台5か
ら成るテープ引き出し手段は、カセツト1の近傍
に位置する。ローデイングリング8の回転開始と
共に、ローデイングリング8に設けられた継げ手
9も回転を開始し、継ぎ手9と基台5との間に介
在する押し棒7を介してテープ引き出し手段を移
動させる。テープ引き出し手段はレール10の案
内溝11に沿つて移動して行き、テープ2を引き
出して行く。そして回転ドラム6にテープ2を巻
きつけ、そしてローデイング終了時には所定の位
置において、第2図に示されるように、テープ引
き出し手段は垂直方向に変位しながら所定位置に
達する。この位置において、レール10の下面に
設けられたストツパピン12とレール10の下面
との間に、基台5の傾斜面13が押し棒7に押さ
れて嵌入する。この嵌入位置において、押し棒7
により基台が押される力を受けているため、基台
5はストツパピン12により反力を加えられ、上
方に変位し、2本の突起14と15をレール10
の下面に圧接させて位置決めを行なう。
このようなテープ引き出し手段を位置決めする
ために、ストツパピン12に対し基台5の傾斜部
13が嵌入する構成をとつているから、ストツパ
ピン12の加工精度、及び基台5の傾斜面の加工
精度誤差、組み立て誤差に左右されて、ストツパ
ピン12と基台5の傾斜面13との嵌入状態によ
り基台5に及ぼす力の方向が変り、更に傾斜部1
3の受けるストツパピン12による反力により基
台5を上方向に押しつけているため、その付勢関
係が不安定となり、従つて基台に設けられたポス
トがぐらつき、これによる走行中のテープに変動
を与えて映像品位を劣化させることになる。ま
た、加工精度誤差に左右されるから、個々の製品
は同一精度を持たず、従つて一様な精度を持つ製
品を製造できず、互換性にとぼしい欠点があつ
た。
本発明の実施例(第3図〜第5図) 本発明は、従来装置の前記した欠点を除去する
もので、全く新規な構成により、テープ引き出し
手段をガイドレールに安定した力関係で位置決め
保持することのできる位置決め手段を提供するも
ので、その実施例を第3図から第5図に示す。
第3図aはテープ引き出し手段がローデイング
リングに対し平行移動している状態を、第3図b
は第3図aに示されるスライド棒と押し板との保
持関係を示す別の実施例を、第4図aはテープ引
き出し手段がローデイングリングに対し垂直方向
に変位し位置決めされた状態を、第4図bはテー
プ引き出し手段が垂直方向に変位しているときの
スライド棒と基台との位置関係を、第4図cと第
4図dは〓型羽状部材がガイドレールに対し平行
に位置している場合と、その後端がガイドレール
と当接している場合を、第5図は第4図aに示さ
れたものの平面図をそれぞれ示す。
第3図aにおいて、25は基台であり、基台2
5には走行ポスト21,第2ポスト22及び〓型
羽状部材31が設けられており、かつ基台25に
はスライド棒26が挿入される孔が設けられてお
り、これらの部材のテープ引き出し手段を構成し
ている。29はローデイングリングで、28はロ
ーデイングリング29上に設けられた回転軸であ
り、回転軸28には押し板27が軸支されてい
る。そして、ローデイングリング29,回転軸2
8と押し板27は、スライド棒26を介してテー
プ引き出し手段を移動させる移動手段を構成す
る。押し板27の一端にはスライド棒26が支持
されている。このスライド棒26は、テープ引き
出し手段と移動手段とを結合する結合部材で、移
動手段から与えられるローデイングリング29の
回転変位量をテープ引き出し手段に伝動するもの
である。スライド棒26は基台25の孔に嵌合さ
れているが、その孔の直径はスライド棒26のそ
れよりも僅かに大きく、かつその孔内でスライド
棒26が僅かの傾きをもつて動ける裕度を持つ程
度の大きさである。基台25の先端部には、先行
ポスト21と第2ポスト22と〓型羽状部材31
が設けられている面よりも低い位置で、かつガイ
ドレール24に設けられた突起30と当接する高
さ位置に、上面が平たい突起32が設けられてい
る。〓型羽状部材31は、第4図cに示すよう
に、ガイドレール24の上面に対し非常に僅かな
間隔gを隔てて対向している。先行ポスト21と
第2ポスト22には、テープ23が巻かれてい
る。
第4図aにおいて、ガイドレール24の終端部
に到達したテープ引き出し手段を示し、第5図は
その平面図である。ガイドレール24には、基台
25に設けられた走行ポスト21が当接するスト
ツパ33と、下方に突出している突起30とを備
えている。テープ引き出し手段はローデイングリ
ング29に対し垂直方向に移動するため、押し板
27はローデイングリング29の回転により与え
られた力をスライド棒26に対し矢印d方向に加
える。
次に本発明の実施例の作用を第3図aと第4図
aに基いて説明する。
第3図aにおいて、ローデイングリング29が
回転を開始すると、基台25に設けられた走行ポ
スト21と第2ポスト22に巻かれたテープ26
を不図示のカセツトから引き出しながら、テープ
引き出し手段は、ローデイングリング29と共に
回転する回転軸28と押し板27によりスライド
棒26を介して移動される。基台25がローデイ
ングリング29に対し平行に移動しているので、
〓型羽状部材31の前,後端部は、第4図cに示
すように、ガイドレール24の上面に対し非常に
僅かな間隙gを隔てて対向している。このように
して移動して行くテープ巻き付け手段がテープロ
ーデイングの終了時に近づくと、第4図aに示す
ように、スライド棒26に押されながらテープ引
き出し手段は垂直方向に変位して行く。この場
合、押し板27の延長線とストツパ33との間隙
は、第3図aに示すように平行移動している場合
よりも増大してcとなる。そして、間隔の増大と
関連して、スライド棒26が押し板27で軸支さ
れている点と、スライド棒26の孔に挿入されて
いる基台25の下端との間の距離が増大する。こ
れに加えて、基台25の孔に挿入されたスライド
棒26は、その孔内において僅かに傾むくことの
できる自由度を持つているため、第4図bに示す
ように、基台25の孔内においてスライド棒26
は基台25の移動方向の前方下端部と後方上端部
にて接触し力を加えることになる。従つて、前記
したように押し板27によるスライド棒26の軸
支点とスライド棒26の挿入されている基台25
の下端との距離が増大しているため、テコ作用に
より基台25に与える力は更に増大する。基台2
5に設けられた走行ポスト21がガイドレール2
4に設けられたストツパ33と当接し、同時に基
台25の突起32とガイドレール24に設けられ
た突起30との当接が行なわれる。第4図aに示
すように、ストツパ33に当接している基台25
に対してスライド棒26は押圧力を加えているた
め、スライド棒26を中心とし、基台25に対し
矢印aで示す時計方向の回転モーメントが発生す
る。同時に〓型羽状部材31にも第4図dに示す
ように、矢印bで示す回転モーメントbを発生
し、従つて〓型羽状部材31の後端部はガイドレ
ール24に圧接し押圧力を加わる。
従つて、基台25はガイドレール24のストツ
パ33で圧接され、そして基台25の回転モーメ
ントによる突起32と〓型羽状部材33の後端部
の圧接により強固に支持されるため、テープ引き
出し手段は安定した力関係でガイドレール24に
対し位置決め保持される。
また、基台25の突起32とガイドレール24
の突起30とは平たく形成されているため、加工
精度を上げるのは、前記した従来技術の基台に形
成される傾斜面を加工する場合よりも、はるかに
容易である。
よつて、テープ引き出し手段はガイドレールに
対し非常に安定した力関係で確実に位置決めする
ことができ、また一様な精度を持つテープ引き出
し手段の位置決め装置を構成することができるか
ら、磁気記録再生装置にとつて重要な再現性のよ
い互換保証が実現できる。
なお、前記した〓型羽状部材31に代えて、2
個の〓型部材と〓型部材を用いてもよい。
また、第3図bに示すように、結合部材である
スライド棒26を押し板27に対して相対的に変
位する構成として、スライド棒26が押し板27
に嵌入され、スライド棒26の下面がローデイン
グリング25に対し摺接する構成としてもよい。
発明の効果 以上説明したように、本発明によると、テープ
引き出し手段と移動手段とを結合する結合部材が
テープ引き出し手段と移動手段とのいづれか一方
に対し垂直方向に変位し、かつ結合部材がテープ
引き出し手段の基台にゆるく嵌合する構成にした
から、テープ引き出し手段を安定した力関係でガ
イドレールに対し確実に位置決めすることのでき
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来のテープ引き出し手段の
位置決め装置を示し、第1図はテープローデイン
グを終了した図、第2図は第1図のA面から眺め
た図、第3図から第5図は本発明の実施例を示
し、第3図aはテープ引き出し手段がローデイン
グリングに対し平行移動している状態図、第3図
bは第3図aに示すスライド棒と押し板とを保持
する別の実施例を、第4図aはテープ引き出し手
段がローデイングリングに対し垂直方向に変位し
位置決めされた状態図を、第4図bはテープ引き
出し手段が垂直方向に変位しているときのスライ
ド棒と基台との位置関係を、第4図cと第4図d
は〓型羽状部材がガイドレールに対し平行に位置
している状態と、その後端部がガイドレールに圧
接している状態を、第5図は第4図aに示された
もの平面図を示す。 第4図aにおいて、21は先行ポスト、22は
第2ポスト、23はテープ、24はガイドレー
ル、25は基台、26はスライド棒、27は押し
板、28は回転軸、29はローデイングリング、
30はガイドレール24の突起、31は〓型羽状
部材、32は基台25の突起、33はストツパを
それぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テープローデイングの際にテープローデイン
    グ方向に対し略垂直方向に変位可能に設けられた
    テープ引き出し手段と、 前記テープ引き出し手段を所定の位置に移動さ
    せる移動手段と、 前記テープ引き出し手段と前記移動手段とを結
    合する結合部材とを備え、 前記結合部材は、前記テープ引き出し手段の基
    台に遊嵌してこの基台に対し傾動可能に係合さ
    れ、かつ、前記テープ引き出し手段と前記移動手
    段とのいずれか一方に対して略垂直方向に相対的
    に変位可能に設けられていることを特徴とするテ
    ープ引き出し手段の位置決め装置。 2 前記結合部材の下端部部には凹部が形成さ
    れ、前記下端部の凹部が形成された箇所が前記移
    動手段に遊嵌支持されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のテープ引き出し手段の
    位置決め装置。 3 前記結合部材が前記移動手段に嵌入されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    テープ引き出し手段の位置決め装置。
JP58093781A 1983-05-27 1983-05-27 テ−プ引き出し手段の位置決め装置 Granted JPS59218661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093781A JPS59218661A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 テ−プ引き出し手段の位置決め装置
US07/027,096 US4739421A (en) 1983-05-27 1987-03-13 Recording and/or reproducing apparatus including device for securing a tape wrapping mechanism at a predetermined position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093781A JPS59218661A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 テ−プ引き出し手段の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218661A JPS59218661A (ja) 1984-12-08
JPH0473228B2 true JPH0473228B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=14091952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093781A Granted JPS59218661A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 テ−プ引き出し手段の位置決め装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739421A (ja)
JP (1) JPS59218661A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192061A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Pioneer Electronic Corp テ−プロ−デイング装置
US4907110A (en) * 1987-01-19 1990-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Tape loading device for recording and/or reproducing apparatus
JP2805617B2 (ja) * 1987-07-15 1998-09-30 ソニー株式会社 記録再生装置のテープスタビライザー取付構造
US5168399A (en) * 1988-05-13 1992-12-01 Hitachi, Ltd. Tape loading mechanism for a rotating drum and cassette tape recording and reproducing apparatus
JP2906741B2 (ja) * 1991-06-13 1999-06-21 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
US5901011A (en) * 1995-08-24 1999-05-04 Lg Electronics Inc. Tape guide angle controlling apparatus for magnetic tape recorder-player
US6396655B1 (en) * 2000-07-26 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading apparatus
KR100485784B1 (ko) * 2002-10-24 2005-04-28 삼성전자주식회사 테이프 레코더의 자기테이프 인출장치
US7032852B2 (en) * 2002-10-24 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Tape loading device for a tape recorder
TW201040948A (en) * 2009-05-04 2010-11-16 Quanta Storage Inc Protection device of slot-in optical disk drive

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258399A (en) * 1978-02-15 1981-03-24 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
AT365353B (de) * 1979-07-20 1982-01-11 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
JPS5786161A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Sony Corp Tape loading device
JPS57141075A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Positioning mechanism for magnetic recording and reproducing device
JPS57212651A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH0734282B2 (ja) * 1983-05-25 1995-04-12 ソニー株式会社 磁気テープ装置におけるテープローディング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59218661A (ja) 1984-12-08
US4739421A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212468A (en) Disc cassette loading apparatus
US4491886A (en) Tape loading apparatus
US4264937A (en) Magnetic tape guide alignment device
JPH0473228B2 (ja)
KR910010165B1 (ko) 자기기록 재생장치
US3622163A (en) Phonograph record player
US4672479A (en) Tape loading/unloading arrangement for magnetic recording and/or reproducing apparatus
GB2168836A (en) Tape loading device
US4777546A (en) Cassette-type magnetic tape recording and/or reproducing apparatus with single motor for tape loading and unloading and for pinch roller actuation
US4458278A (en) Disk-centering mechanism for use with a high-density flexible disk
KR880001867Y1 (ko) 초소형 카세트 테이프용 테이프 레코더
JP2709138B2 (ja) 記録再生装置
JPH026540Y2 (ja)
JP2568197B2 (ja) ヘツド送り装置
JPH0430696Y2 (ja)
JPH0627000Y2 (ja) テープ案内体位置決め装置
JPS6235159Y2 (ja)
JPH0127144Y2 (ja)
JPH0430682Y2 (ja)
JPS6251Y2 (ja)
JPH079276Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0737303A (ja) ビデオテープレコーダのガイドポスト位置決め部材
US4488197A (en) Plate rocking-coupling apparatus
JPH079223Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
JPH079224Y2 (ja) 磁気記録再生装置