JPS6235159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235159Y2
JPS6235159Y2 JP1978009543U JP954378U JPS6235159Y2 JP S6235159 Y2 JPS6235159 Y2 JP S6235159Y2 JP 1978009543 U JP1978009543 U JP 1978009543U JP 954378 U JP954378 U JP 954378U JP S6235159 Y2 JPS6235159 Y2 JP S6235159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
clamping
lever
holding
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978009543U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54112109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978009543U priority Critical patent/JPS6235159Y2/ja
Publication of JPS54112109U publication Critical patent/JPS54112109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235159Y2 publication Critical patent/JPS6235159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーのカセツト保持装置
に関し、磁気テープを内蔵したカセツトの装着及
び排出を極めて好適になし得る様にすると共にカ
セツトの装着位置において前記カセツトを確実に
保持し且つ精度の高い位置規制をなし得るように
したものである。
従来の此種装置としては第1図に示す様に、カ
セツト1の前部に設けられた一対の嵌装孔2,
2′に夫々嵌装される一対の保持ピン3,3′の段
部4,4′とカセツト1の後部に夫々当接する一
対の位置決めピン5,5′とによりカセツト1下
面の位置決めを行なうと共に、カセツト1の後側
面の中央部を押圧する押圧バネ6により保持ピン
3,3′の係止突起7,7′にカセツト1の嵌装孔
2,2′の周縁部を夫々係止せしめて、カセツト
1をテープ駆動基板上に止着されるものであつ
た。
従つてカセツトを取出す時には、カセツトの嵌
装孔2,2′の周縁部が保持ピン3,3′に引掛り
易く排出操作に支障をきたすと共に破損等の虞れ
があつた。更にカセツトに設けられた左右一対の
嵌装孔2,2′の製造誤差により嵌装される一対
の保持ピン3,3′が不完全挿入の状態に成る虞
れもあるため、保持ピン3,3′の係止突起7,
7′の径を嵌装孔2,2′の径よりも可成り小さく
する必要があり、これによりカセツトの位置決め
を正確に行なうことは難しかつた。
又、カセツトの保持を前記一対の保持ピン3,
3′と押圧バネ6のみで行なつている為、カセツ
トがガタ付き易くテープ走行に悪影響をきたす虞
れが十分にあつた。
又、他のカセツト保持装置として第2図に示す
様に、カセツト8の前部に設けられた嵌装孔9,
9′に夫々嵌装され横方向の規制を行なう規制ピ
ン10,10′と、カセツト8の開口部を有する
前面側と当接して該カセツト8の後部を押圧する
板バネ11と共に前後方向の規制を行なう一対の
規制ピン12,12′と、カセツト8の上面を押
圧する様にカセツトホルダー(図示せず)に取付
けられ前記一対の規制ピン12,12′の段差の
ついた部分及びカセツト8の後部下面と当接する
一対のピン13,13′と共に高さ方向の規制を
行なう一対の板バネ14,14′とより構成さ
れ、カセツト8の位置決めと共に保持を行なつて
いるものがある。然し乍ら斯様な装置に於いて
も、位置決めを正確に行なう為に各板バネの押圧
力を強くする事はカセツトの装着脱操作の関係上
行なうことが出来ず、そのため依然としてカセツ
トの位置決めは正確に行なわれずカセツトのガタ
付きが生じる虞れを十分に有していた。
特にカセツトを垂直に装着する方式のものに於
いては、カセツトの保持が極めて不安定になると
共に位置ずれを起こし、周波数特性及びテープ走
行に著しい影響を及ぼす虞れがあつた。
又、斯る従来装置では各板バネの押圧力を強く
してカセツトの保持を確実に行なつても製造誤差
等によるカセツトの厚みのバラツキによりカセツ
トの中心が変動してカセツト中心とヘツドの中心
が一致しなくなり、そのためトラツクのずれを生
じ録音再生操作に重大な支障を来す虞れがあつ
た。
本考案は斯る点に鑑み成されたもので、垂直、
水平或いは傾斜方式何れの状態でカセツトを装着
しても、カセツトの安定した保持と正確な位置決
めを行なえるテープレコーダーのカセツト保持装
置を提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面と共に説明する。
図は本考案装置を示し、第3図はカセツト保持
状態を示す概略斜視図、第4図はカセツト装着状
態を示す概略正面図、第5図はその概略平面図、
第6図はその概略側面図、第7図はカセツト排出
状態を示す概略側面図である。
図に示す15は一対の嵌装孔16,16′等を
有するカセツト、17はその先端部に第1図に示
す如き係止突起7を具備せずその横断面を偏平形
とし、前記した一方の嵌装孔16に挿入されカセ
ツト15の横方向の位置規制を行なうピンであ
る。18,18′はカセツト15の左右前面側に
当接してカセツト15の前後方向の位置規制を行
なう一対の規制ピンで、ピン17と同様にテープ
駆動基板19上に植設されている。
尚、テープ駆動基板19には、後述する各挾持
部材の折曲部及びカセツト保持体の脚部等を各々
の方向に突出せしめる為の各透孔(図示せず)が
形成されている。20は左右側部に後述する一対
の第1挾持レバーの各折曲部が嵌入する一対の切
欠部21,21′及び係合孔22を有する円弧状
脚部23とを備えた正面凹字状カセツト保持体
で、該カセツト保持体20はテープ駆動基板19
上に設けられている支持台24に軸25により回
動自在に軸支されており、カセツトの排出位置か
ら装着位置へ二位置間移行すると共に開放スプリ
ング26により常時カセツトの排出位置に回動附
勢されている。27,27′は前記カセツト15
の左右側部の上下端を夫々テーパー部28,2
8′にて挾持しテープ駆動基板19のカセツト装
着面に対するカセツト15の保持及び上下位置規
制を行なう一対の第1挾持レバーで、回動軸2
9,29′によりテープ駆動基板19下面に夫々
回動自在に軸支されていると共にスプリング3
0,30′により夫々カセツト挾持方向(反矢印
A方向)に常時回動附勢されており、第5図に示
す如く互いにその一端部を略直角に折曲しテープ
駆動基板19上に透孔を介して突出せしめた折曲
部31,31′を夫々有し、その折曲部31,3
1′にに楔状に切欠部を形成して前記テーパー部
28,28′を設けている。32は前記カセツト
15の後部の上下端をテーパー部33にて挾持し
テープ駆動基板19のカセツト装着面に対するカ
セツト15の保持及び上下位置規制を行なうと共
に前記一対の規制ピン18,18′と共にカセツ
ト15の前後方向の位置規制を行なう第2挾持レ
バーで、前記回動軸29により一方の第1挾持レ
バー27と共にテープ駆動基板19下面に回動自
在に軸支されていると共にスプリング34により
カセツト挾持方向(反矢印A方向)に常時回動附
勢されており、第6図に示す如くその一端部を略
直角に折曲しテープ駆動基板19上に透孔を介し
て突出せしめた折曲部35を構成し、その折曲部
35に楔状切欠部を形成して前記テーパー部33
を設けている。
そして36は前記テープ駆動基板19下面に軸
37によりその屈曲部を回動自在に軸支されたL
字状の回動レバーで、その両端部には夫々突軸3
8,39が設けられている。40は第6図に示す
如くその作動片41を透孔を介してテープ駆動基
板19の下面側に突出せしめたエジエクトレバー
で、前記支持台24に軸25により回動自在に取
付けられていると共に復帰スプリング(図示せ
ず)により常時反時計方向に回動附勢されてい
る。又、42は前記カセツト保持体脚部23の係
合孔22と係合して該カセツト保持体20をカセ
ツトの装着位置に保持する係合ピン43及び前記
した回動レバーの一方の突軸38と嵌合する透孔
44とを備えた作動レバーで、該作動レバー42
はテープ駆動基板19下面に摺動自在に設けられ
ていると共に常時スプリング45により反矢印B
方向に附勢されており第6図から第7図に示す如
くエジエクトレバー40の時計方向回動操作に伴
なつてその作動片41を介して矢印B方向に摺動
変移せられる。そして46及び47は前記カセツ
ト保持体20のカセツト排出位置から装着位置へ
の二位置間移行に応じて前記一対の第1挾持レバ
ー27,27′及び第2挾持レバー32をカセツ
トの挾持位置或いは挾持待機位置に回動変移させ
る第1及び第2制御レバーで、該第1制御レバー
46はその一端に前記一対の第1挾持レバー2
7,27′のそれぞれの交差部分と当接する起立
片48と、他端に前記作動レバー42と共に前記
回動レバーの一方の突軸38に嵌合する透孔49
とを有し、軸50によりテープ駆動基板19下面
に回動自在に軸支されている。又、第2制御レバ
ー47は前記第2挾持レバー32に設けられてい
る突ピン51と当接する傾斜部52と、前記回動
レバー36の他方の突軸39と嵌合する透孔53
とを有すると共にテープ駆動基板19のカセツト
装着面と垂直に設けられた案内壁(図示せず)に
摺動自在に設けられており、前記作動レバー42
の矢印B方向への摺動に伴なつた回動レバー36
の反時計方向の回動を介して矢印C方向へ摺動変
移する。
従つて第4図に示すカセツト15の装着状態に
おける前記エジエクトレバー40の回動操作に伴
なつた作動レバー42の矢印B方向への摺動によ
り、前記一対の第1挾持レバー27,27′は、
前記した一方の突軸38と透孔44,49の嵌合
関係を介して軸50を中心に時計方向に回動され
る第1制御レバーの起立片48により、各々のス
プリング30,30′の附勢力に抗してカセツト
挾持位置から挾持待機位置(矢印A方向)へ回動
され、第2挾持レバー32も同様に、前記した嵌
合関係(即ち作動レバーの透孔44と回動レバー
の一方の突軸38び回動レバーの他方の突軸39
と第2制御レバーの透孔53との嵌合関係)を介
して矢印C方向に摺動される第2制御レバーの傾
斜部52と突ピン51の当接関係により、スプリ
ング34の附勢力に抗してカセツト挾持位置から
挾持待機位置(矢印A方向)へ回動される。
以上述べた如く本考案置は構成されており以下
その動作について詳説する。
(1) カセツトの排出操作 まず第4図及第6図に示す様なカセツトの装
着状態に於いては、カセツト保持体20は開放
スプリング45の附勢力に抗してその脚部23
に設けられた係合孔22と作動レバー42の係
合ピン43との係合関係によりカセツト15の
所定装着位置に保持されており、一対の第1挾
持レバー27,27′及び第2挾持レバー32
は夫々のスプリング30,30′及び34の附
勢力によりテープ駆動基板19のカセツト装着
面に対するカセツト15の保持及び上下位置規
制を行なつているカセツト15の挾持位置にあ
り、カセツト15の前後方向の位置決めも第2
挾持レバー32と規制ピン18,18′とで行
なわれる。この状態から第6図に示す如くエジ
エクトレバー40を矢印D方向へ押圧回動する
と、該回動操作に伴なつて作動レバー42が作
動片41を介して矢印B方向に摺動されるが、
その係合ピン43が前記カセツト保持体脚部の
係合孔22の長さ分だけ摺動する間該カセツト
保持体20のロツク解除は行なわれず、カセツ
ト保持体20はカセツト15の装着位置に保持
されている。
従つて前記エジエクトレバー40を矢印D方
向に回動してカセツトの排出操作を行なつた時
には、前記一対の第1挾持レバー27,27′
及び第2挾持レバー32をカセツトの排出通路
内から排除した後にカセツト保持体20のロツ
ク解除が行なわれてカセツト15の排出が行な
われる様になつている。
即ち、前記作動レバーの係合ピン43が該作
動レバー42に共なつて前記係合孔22の長さ
分だけ矢印B方向に摺動する間に、該摺動に伴
なつて第1制御レバー46は前記一方の突軸3
8と透孔49による第1の嵌合関係を介して軸
50を中心に時計方向に回動され、第2制御レ
バー47は前記第1の嵌合関係を介した回動レ
バー36の反時計方向への回動により第2の嵌
合関係(即ち他方の突軸39と透孔53による
嵌合関係)を介して矢印C方向に摺動される。
そのため前記一対の第1挾持レバー27,2
7′は第4図に示す如くその互いに交差した部
分に当接している起立片48によりスプリング
30,30′の附勢力に抗して矢印A方向に回
動せられ、該第1挾持レバー27,27′はカ
セツト15の挾持位置から挾持待機位置へと移
行する。又、第2挾持レバー32も前記第2制
御レバーの傾斜部52により突ピン51を介し
てスプリング34の附勢力に抗して反時計方向
に回動せられる。そして前記第1及び第2挾持
レバー27,27′及び32がカセツト15の
排出通路内から完全に排除された時点(即ち、
作動レバーの係合ピン43が係合孔22の長さ
分だけ略摺動して係合孔22との係合関係の解
除を行なう時点)でカセツト保持体20のロツ
クが解除(即ち作動レバーの係合ピン43と係
合孔22の係合関係の解除)され、該カセツト
保持体20はその円弧状脚部23の円周上に矢
印B方向に摺動した位置にある係合ピン43を
保持した状態で開放スプリング26の附勢によ
りカセツト排出位置へと移行する。従つて前記
一対の第1挾持レバー27,27′及び第2挾
持レバー32が作動レバー42を介してカセツ
トの挾持待機位置に保持された状態でカセツト
保持体20はカセツトの排出位置(第7図)に
達する。
(2) カセツトの装着操作 第7図に示す如くカセツトの排出状態からカ
セツト保持体20を開放スプリング26の附勢
力に抗してカセツト15の装着位置へ回動操作
すると、前記作動レバーの係合ピン43はその
円弧脚部23の円周上を摺動して係合孔22に
近ずき、該カセツト保持体20がカセツト15
の所定装着位置に達した時点で前記係合孔22
と係合関係を保持する。従つて前記カセツト保
持体20がカセツト15の所定装着位置に達す
ると同時に前記係合ピン43が係合孔22に沿
つて急速に反矢印B方向に移行するのに伴なつ
て作動レバー42も同様に摺動復帰し、該摺動
に伴なつて前記一対の第1及び第2挾持レバー
27,27′及び32も急速に挾持待機位置か
らカセツト15の挾持位置へ回動変移してカセ
ツト保持体20に替えてテープ駆動基板19の
カセツト装着面に対するカセツト15の保持と
上下位置規制を行なう。即ち作動レバー42の
摺動復帰に伴ない、前記起立片48を介して前
記第1挾持レバー27,27′をスプリング3
0,30′の附勢力に抗して挾持待機位置に保
持していた第1制御レバー46は前記第1嵌合
関係を介して軸50を中心に反時計方向に回動
されて起立片48による第1挾持レバー27,
27′の制御を解除すると共に、前記傾斜面5
2と突ピン51との当接関係を介して第2挾持
レバー32をスプリング34の附勢力に抗して
挾持待機位置に保持していた第2制御レバー3
2は前記第1及び第2嵌合関係を介して反矢印
C方向に摺動され傾斜面52による第2挾持レ
バー32の制御を解除される為、第1挾持レバ
ー27,27′はスプリング30,30′の附勢
力によりカセツト保持体20の切欠部21,2
1′を通じてカセツト15の挾持位置(反矢印
A方向)に回動変移し、第2挾持レバー32も
スプリング34の附勢力によりカセツト15の
挾持位置(反矢印A方向)に回動変移する。
上述した如く本考案装置に依れば、カセツトの
装着時にはカセツト保持手段に替えて該カセツト
の左右の厚み方向での上下端を夫々楔状切欠部の
上下テーパー部にて挾持する少なくとも一対の挾
持手段により、カセツト装着面に対するカセツト
の保持及び上下位置規制を行なう様に構成したの
で、従来公知の如きテーパー部を有する保持ピン
の係止突起と押圧バネによりカセツトの浮上りを
防止する必要が無くなると共にカセツトの確実な
保持と位置規制を行なわせることが出来、如何な
るカセツトの装着方式に用いても外乱等による影
響を受けない精度の高いカセツトの位置決め保持
を行なわせることが出来る。
又、本考案装置はカセツト装着時のカセツトの
保持及び位置決め手段としてカセツトの上下端を
夫々楔状切欠部の上下テーパー部にて挾持する挾
持手段を用いたことにより、製造誤差等によるカ
セツトの厚みのバラツキによりヘツドの中心線と
カセツトの中心線が不一致になる虞れが無くなる
為、録音再生操作に重大な支障を来すトラツクの
ずれが生じる懸念を解消することが出来、その効
果はマルチトラツクのPCM録音再生装置等に用
いて実用的価値の極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
図はカセツト保持装置を示し、第1図は従来装
置の概略側断面図、第2図は他の従来装置を示す
斜視図、第3図及至第7図は本考案装置を示し、
第3図はカセツト保持状態を示す概略斜視図、第
4図はカセツト装着状態を示す概略正面図、第5
図はその概略平面図、第6図はその概略側面図、
第7図はカセツトの排出状態を示す概略側面図で
ある。 15……カセツト、20……カセツト保持体、
22……係合孔、23……脚部、27,27′…
…一対の第1挾持レバー、28,28′……テー
パー部、32……第2挾持レバー、33……テー
パー部、36……回動レバー、40……エジエク
トレバー、41……作動片、42……作動レバ
ー、43……係合ピン、46……第1制御レバ
ー、47……第2制御レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトを収納保持し排出位置から装着位置へ
    二位置間移行せしめるカセツト保持手段と、挾持
    待機位置と挾持位置の水平二位置をとり得挾持位
    置にて前記カセツトの左右の厚み方向での上下端
    を夫々楔状切欠部の上下テーパー部にて挾持しカ
    セツト装着面に対するカセツトの保持及び上下位
    置規制を行なう少なくともー対の挾持手段と、該
    挟持手段を前記カセツト保持手段の移行動作に応
    じて水平作動させ前記カセツト保持手段のカセツ
    ト装着方向への移行過程においては前記挾持手段
    を挟持待機位置に保持するも前記カセツト保持手
    段がカセツトの所定装着位置に達した際には前記
    挾持手段を前記挾持待機位置から挾持位置へ作動
    せしめる作動手段とを備え、而して前記カセツト
    保持手段のカセツト装着方向への移行過程におい
    ては該カセツト保持手段にてカセツトの保持を行
    なうも、前記カセツト保持手段がカセツトの所定
    装着位置に達した際には該カセツト保持手段に替
    えて前記挾持手段によりカセツト装着面に対する
    カセツトの保持及び上下位置規制を行なわせるよ
    うにした事を特徴とするテープレコーダーのカセ
    ツト保持装置。
JP1978009543U 1978-01-26 1978-01-26 Expired JPS6235159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009543U JPS6235159Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009543U JPS6235159Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54112109U JPS54112109U (ja) 1979-08-07
JPS6235159Y2 true JPS6235159Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=28820503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978009543U Expired JPS6235159Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235159Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184608A (ja) * 1975-01-22 1976-07-24 Sansui Electric Co Jikikirokusaiseisochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140423U (ja) * 1974-04-22 1975-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184608A (ja) * 1975-01-22 1976-07-24 Sansui Electric Co Jikikirokusaiseisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54112109U (ja) 1979-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484240A (en) Cassette loading apparatus
JP2679231B2 (ja) カセットローディング機構
JPH0610537Y2 (ja) 記録再生装置
JPH0124790Y2 (ja)
JPS6235159Y2 (ja)
JPH0326460B2 (ja)
US7349177B2 (en) Cartridge loading devices
JPH0445151Y2 (ja)
JPS6331239Y2 (ja)
JPH0437325Y2 (ja)
JPH0433586Y2 (ja)
EP0288544B1 (en) A disk cassette loading/unloading mechanism with flexible shutter opening device
JPS6215894Y2 (ja)
JPH0734528Y2 (ja) ディスクカセットの装着装置
JPH035015Y2 (ja)
JPS6120695Y2 (ja)
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JPH0345307Y2 (ja)
JPS6226821Y2 (ja)
JPS6128284Y2 (ja)
JP2679263B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH0124791Y2 (ja)
JPH0222845Y2 (ja)
JPS599431Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0430690Y2 (ja)