JPS5839576Y2 - 磁気テ−プカセツトの装着装置 - Google Patents

磁気テ−プカセツトの装着装置

Info

Publication number
JPS5839576Y2
JPS5839576Y2 JP1976167579U JP16757976U JPS5839576Y2 JP S5839576 Y2 JPS5839576 Y2 JP S5839576Y2 JP 1976167579 U JP1976167579 U JP 1976167579U JP 16757976 U JP16757976 U JP 16757976U JP S5839576 Y2 JPS5839576 Y2 JP S5839576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
tape cassette
rack
mounting device
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976167579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5384315U (ja
Inventor
博 山下
幾蔵 杉浦
治太郎 大場
昌紀 二宮
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP1976167579U priority Critical patent/JPS5839576Y2/ja
Publication of JPS5384315U publication Critical patent/JPS5384315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839576Y2 publication Critical patent/JPS5839576Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁気テープカセットの装着装置に関するも
のである。
一般に磁気テープカセットの装着時に磁気テープを磁気
ヘッドに確実に接合させることとピンチローラおよびキ
ャプスタン軸よりなる送り機構に確実に係合させること
とが必要なものであるが、そのためには前面側の磁気テ
ープを多少屈曲させてセットするため、磁気テープカセ
ットの抜き出し時に磁気テープに多少のゆるみが生じる
このゆるみの状態によっては磁気テープカセットの再セ
ツト時に正しくセットされず、磁気テープ切断の原因に
なるものである。
この考案は、このような点に鑑みなされたもので、磁気
テープのゆるみの生じることのない磁気テープカセット
の装着装置を得ることを目的とする。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1ず、1は平板状に形成された本体で、この本体1の上
部には磁気ヘッド2と一方の送りローラとなるキャプス
タン軸3とがそれぞれの位置固定的に設けられている。
前記キャプスタン軸3の下方には図示しない駆動モータ
が連結されている。
また、前記本体1の手前側には段部4を有する一対の位
置決めピン5とピン状の一対の位置決めピン6とが設け
られている。
さらに、前記本体1の奥部には可動鉄心7を備えたソレ
ノイド8が設けられている。
ついで、前記本体1の奥部両側に一対の支片9が立設固
定され、これらの支片9には軸10を介してパケット1
1が回動自在に取付けられ、このパケット11は引張ば
ね12により常時上方へ付勢されている。
このパケット11にハ無端帯状の磁気テープ13が収納
された磁気テープカセット14が挿入される挿入部15
が形成され、この挿入部15の一方の側面16には切欠
窓17が形成され、この切欠窓17の下縁部分には底面
18と同一平面上に位置する平板部19が外方へ突出形
成されている。
この平板部19には支軸20が設けられ、この支軸20
にラックレバー21が引張ばね22で時計方向に付勢し
て回動自在に取付けられている。
そして、このラックレバ・−21はストッパー22によ
り定位置に位置決めされているとともに前記挿入部15
の内部オで入り込オせてラック23が形成されている。
また、前記側面16の手前側内部には所定長さのガイド
ピン24が固着され、前記底面18には前記位置決めピ
ン5.6が嵌合する嵌合孔25,26が形成されている
また、前記磁気テープセット14の前縁側には前記キャ
プスタン軸3が挿入される円弧状切欠27と前記磁気ヘ
ッド2が挿入される磁気ヘッド挿入切欠28と後述する
ガイドポールが挿入されるガイドポール切欠29とが形
成されている。
そして、片側の側面30には前記ガイドピン24が挿入
される溝31が形成されている。
この擲1の先端側は幅広部となり、この幅広部内にはラ
チェツト体32が前後方向に長い長孔33により移動可
能で回転自在に設けられている。
このラチェツト体32はローラ34が形成され、とのロ
ーラ34と対向しつつ前記磁気テープ13を介在させて
他のローラ35が設げられている。
ついで、前記本体1には軸36が固定され、この軸36
には三つの了−ム37,38,39を備えたレバー40
が引張ばね41により時計方向に付勢されつつ回動自在
に設けられている。
そして、コルバー40はストッパー42により位置決め
されている。
このようなレバー40の前記アーム37には引張ばね4
3を介して前記可動鉄心7に連結され、前記アーム38
の先端には他方の送りローラとなるピンチローラ44が
回転自在に取付けられ、前記アーム39には前記磁気ヘ
ッド20両側に位置する回転自在または固定された二本
のガイドポール45が設けられている。
このような構成において、磁気テープカセット14を装
着するには曾ず上方へはね上がっているパケット11の
挿入部15に挿入する。
このパケット11内には図示しないストッパーが設けら
れているため位置は定められる。
そして、その渣1パケット11を押し下げると位置決め
ピン5,6が嵌合孔25,26に入り、その位置決めピ
ン6がパケット11の位置を正確に定めるとともに他方
の位置決めピン5が嵌合孔25を貫通して磁気テープカ
セット14の位置決めをする。
パケット11自体の高さは段部4により定められ、図示
しないロック機構によりロックされる。
このとき、キャプスタン軸3は円弧状切欠27に入り込
み、磁気ヘッド挿入切欠28部分では磁気テープ13が
磁気ヘッド2の前面に位置している。
このようにして磁気テープカセット14の装着は終了す
るが、図示しない再生釦または録音釦を押すとソレノイ
ド8に通電され、可動鉄心7および引張ばね43を経て
レバー40が反時計方向に回動し、ピンチローラ44が
キャプスタン軸3に圧接されて磁気テープ13を左方へ
送る。
同時にガイドポール45が磁気ヘッド2側へ移動して磁
気テープ13をくの字形に曲げ、磁気ヘッド2への磁気
テープ13の接触を確実にする。
そして、再生捷たは録音状態を解消すればソレノイド8
への通電は遮断され、レバー40は引張ばね41により
時計方向に復帰し、ピンチローラ44がキャプスタン軸
3から離反し、ガイドポール45が磁気ヘッド2より離
反する。
そして、図示しないエジェクト釦を押すとパケット11
は上方へ回動し、磁気テープカセット14を引出し可能
状態にする。
この磁気テープカセット14を引き出すときラチェツト
体32はラック23に噛合いそのラチェツト体32を時
計方向に回転させる。
このとき第5図aに示す状態からbに示す状態になり、
ローラ34がローラ35に接触し、これらのローラ34
.35により磁気テープ13は引込み方向に引き込1れ
る。
これにより、磁気テープカセット14の前面側での磁気
テープ13のゆるみは防止される。
そのため、再装着時に磁気テープ13が必ず正常位置に
セットされることになる。
この考案は、上述のように磁気テープカセットのパケッ
トへの挿脱時にラチェツト体がラックレバーのラックに
係合して右回転寸たは左回転をし、そのラチェツト体は
長孔にそって移動することにより、磁気テープカセット
の抜き出し時にのみローラによって磁気テープを送るこ
とができ、これにより、磁気テープがどのような状態に
セットされていても抜き出したときにはゆるみのない状
態にすることができ、再装着時に必ず正常位置にセット
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は一部
を切欠いた斜視図、第2図は磁気テープカセット装着時
の平面図、第3図は送り時の平面図、第4図は一部の分
解斜視図、第5図a、bは一部の平面図である。 11・・・・・・パケット、13・・・・・・磁気テー
プ、14・・・・・・磁気テープカセット、21・・・
・・・ラックレバー23・・・・・・ラック、32・・
・・・・ラチェツト体、34・・・°°°ローラ0

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気テープカセットが挿入されるパケットにその挿入方
    向にそってラックが形成されたラックレバーを弾撥的に
    取付け、前記磁気テープカセットに前記ラックに係合し
    て回転するラチェツト体を挿入方向に長い長孔に移動可
    能で回転自在に取付け、このラチェツト体に前記磁気チ
    ーフカセットの抜き出し時にのみ磁気テープを送るロー
    ラを設けたことを特徴とする磁気テープカセットの装着
    装置。
JP1976167579U 1976-12-13 1976-12-13 磁気テ−プカセツトの装着装置 Expired JPS5839576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976167579U JPS5839576Y2 (ja) 1976-12-13 1976-12-13 磁気テ−プカセツトの装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976167579U JPS5839576Y2 (ja) 1976-12-13 1976-12-13 磁気テ−プカセツトの装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5384315U JPS5384315U (ja) 1978-07-12
JPS5839576Y2 true JPS5839576Y2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=28775256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976167579U Expired JPS5839576Y2 (ja) 1976-12-13 1976-12-13 磁気テ−プカセツトの装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839576Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5384315U (ja) 1978-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834623Y2 (ja) ビデオテ−プカセツト用錠組立体
JPS5839576Y2 (ja) 磁気テ−プカセツトの装着装置
JPH042443Y2 (ja)
JPH0355159Y2 (ja)
JPS6144291Y2 (ja)
JPH0210607Y2 (ja)
JPS58196654A (ja) カセツト型磁気記録再生装置
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS6029063Y2 (ja) テ−ププレヤにおけるレバ−操作機構
KR950002436Y1 (ko) 비디오 테이프 카세트의 릴 고정장치
JPH0341304Y2 (ja)
JPS5923247Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR890005816Y1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더의 슬라이더 로크해제 및 오삽입 방지장치
JPS6128284Y2 (ja)
JPS6128283Y2 (ja)
JPS6257953U (ja)
JPS5825446Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押釦装置
JPH0181738U (ja)
JPS6034125Y2 (ja) ピンチロ−ラ機構
JPH0345307Y2 (ja)
JPS5824276Y2 (ja) テ−プレコ−ダのヘッド位置出し装置
JPS6325556Y2 (ja)
KR900010899Y1 (ko) 테이프 레코오더의 카세트 압지용 판용수철의 취부구조
JPS6346942Y2 (ja)
JP2538602Y2 (ja) テープカセットローディング装置