JPS58196654A - カセツト型磁気記録再生装置 - Google Patents

カセツト型磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS58196654A
JPS58196654A JP57079321A JP7932182A JPS58196654A JP S58196654 A JPS58196654 A JP S58196654A JP 57079321 A JP57079321 A JP 57079321A JP 7932182 A JP7932182 A JP 7932182A JP S58196654 A JPS58196654 A JP S58196654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
catch
slide plate
engaging
cassette body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57079321A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Minae
薬袋 栄治
Yutaka Hino
豊 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57079321A priority Critical patent/JPS58196654A/ja
Publication of JPS58196654A publication Critical patent/JPS58196654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフロントローディング方式のカセット型磁気記
録再生装置に関し、カセットの逆挿入(すなわちテープ
面を正規の方向と反対方向にして挿入すること)を簡単
な構造により確実に防止することを目的とするものであ
る。
第1図はマイクロカセットの形状を示している。
第1図において、1はカセット本体、2.2’、3はキ
ャプスタン軸用の貫通孔、4はカセット基準孔である。
第2図、第3図は従来の装置によるカセットの挿入状態
を示している。第2図はカセット本体1を正規の方向で
正挿入した場合、第3図はカセット本体が逆挿入された
状態を示している。第2図。
第3図において、6は筺体7に形成されたカセット挿入
口、6はキャプスタン軸である。
次に上記従来例の動作について説明する。第2図におい
て、カセット本体1をカセット挿入口6より矢印の方向
に規定位置の上方まで正挿入すると、キャプスタン軸用
の貫通孔2とキャプスタン軸6とは一致した位置にある
ため、カセット本体1は下降可能となりカセット本体1
を装置の規定位置にセットすることができる。
第3図において、カセット本体1を挿入口5よシ矢印の
方向に規定位置の上方まで逆挿入すると、キャプスタン
軸用の貫通孔2と、キャプスタン軸6とは位置がずれて
いるためキャプスタン軸6がカセット本体1を規制する
ことによりカセット本体1は下降することが出来ない。
このためカセット本体1を挿入口6より排出させること
が必要となる。カセット本体1を排出する方法としては
、使用者の手動操作によシ排出するか、またはカセット
本体1が逆挿入であることを検出してモータなどの動力
により排出する。
しかしながら上記従来例においては、カセット本体1を
逆挿入した場合でも、カセット本体1はカセット挿入口
5より装置内部まで挿入可能であるため、装置使用者に
とらて逆挿入であることを判別できず、装置が正常に動
作しないことからカセット本体1を排出して始めて逆挿
入であることを確認できることになりカセット挿入の操
作性に劣る欠点があった。
また逆挿入を検出してモータなどの動力により排出させ
る方法は、検出機構、動力発生機構などが必要となり装
置として高価なものとなる欠点が本発明は上記従来例の
欠点を除去するものであり、以下に本発明の一実施例に
ついて第4図、第6図とともに説明する。なお第4図は
カセット本体を正挿入した場合、第6図はカセット本体
を逆挿入した場合を示す。
第4図、第6図において、11は係合爪であり、この係
合爪11は上面に突起16を有し、板はね12の一端に
固定され、常に下方に付勢されている。板ばね12の他
端はピン13によりL字状のスライド板14に固定され
ている。このスライド板14には挿入されたカセット本
体1が接触する当接部14′が設けられている。またス
ライド板14は水平移動可能に筺体7に支持されている
。16はストッパー片であり、このストッパー片16は
、筺体7の内面に固定されている。
次に上記実施例の動作について第4図、第6図とともに
説明する。                  ゾ第
4図において、カセット本体1が挿入口6よシ矢印の方
向に正挿入されると、係合爪11がカセット本体1のキ
ャプスタン軸用の貫通孔3に係合する。さらにカセット
挿入1を押してゆくとカセット本体1によシスライド板
14が押されていき、板ばね12とともに係合爪11も
矢印の方向へ移動する。この時係合爪11は貫通孔3に
係合しているため、係合爪11の上面の突起16は、ス
トッパー片16に当たることはなくカセット本体1は装
置の規定位置の上方まで挿入され、キャプスタン軸6に
規制されることもなく規定位置にセットされる。
第6図において、カセット本体1が挿入口6より矢印の
方向に逆挿入されると、カセット本体1の基準孔4と側
面までの寸法が、キャプスタン軸用の貫通孔3の側面ま
での寸法より大きくなっているため、係合爪11は基準
孔4に係合せずカセット本体1の上面に乗り上げた状態
となる。さらにカセット本体1を押してゆくと係合爪1
1も矢印の方向へ移動する。この時係合爪11はカセッ
ト本体1により持ち上げられているため突起16はスト
ッパー片16に当接する。このため、スライド板14も
移動が規制されることになり、さらにカセット本体1を
挿入することが不可能となる。
このように、本実施例では、カセット本体1が逆挿入さ
れた場合、カセット用の挿入口5より装置内部まで挿入
することなく挿入開始後直ちにカセット本体1はそれ以
上の挿入が不可能となる。
第6図、第7図は本発明の他の実施例を示している。前
記実施例がカセット本体1を横向きにして挿入するもの
であるのに対して、第6図、第7図に示す実施例は1.
カセット本体1の縦向きにして(すなわちカセット本体
1のテープ面を側部にして)挿入するものである。基本
的な機構および動作は前記実施例と同様である。なお本
実施例では係合爪11は、キャプスタン軸用の貫通孔2
に係合するものである。
本発明は上記のような構成であり、本発明によれば、以
下に示す効果が得られるものである。
1)係合爪とストッパー片を用いた簡単す機構によりカ
セット本体の逆挿入を防止することができる。
2)カセット本体を逆挿入した場合、カセット挿入口よ
り装置内部まで挿入することなく、カセット挿入開始後
直ちに挿入不可能となるので、装置使用者は明確に逆挿
入であることを確認でき、カセット挿入の操作性が良好
となる。
3)特にマイクロカセットにおいては、カセット上面に
突起が無く平面であるため、逆挿入の危険度は高いが、
本発明によればカセット上面が平面であっても確実に逆
挿入を防止できる。
−なお前記実施例はマイクロカセットの例であるが、本
発明はマイクロカセットに限らず、コンパクトカセット
、ビデオテープレコーダ用カセットにも適用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロカセット本体の斜視図、第2図、第3
図は従来のカセット型磁気記録再生装置の要部の側断面
図、第4図、第5図は本発明の一実施例におけるカセッ
ト型磁気記録面生装置の要部の側断面図、第6図、第7
図は本発明の他の実施例の要部の側断面図である。 1・・・・・・カセット本体、2.2’、3・・印・貫
通孔、6・・・・・・挿入口、6・・・・・・キャプス
タン軸、7・川・・筺体、11°・・・・・係合爪、1
2・・・・・・板バネ、13・川・・ピン、14・川・
・スライド板、14′・・印・当接部、15・・・・・
・ストッパー片、16・・・・・・突起。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2rgJ 第4図 4 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入されたカセット本体が接触する当接部を有するスラ
    イド可能なスライド板と、このスライド板に保持された
    係合爪と、この係合爪を所定の方向に付勢し上記スライ
    ド板の当接部に接触した上記カセット本体の所定の孔に
    上記係合爪を係合させる付勢手段と、上記係合爪が上記
    カセット本体の所定の孔に係合しない場合に上記付勢手
    段の付勢力に抗して上記係合爪を移動させこの係合爪と
    係合して上記スライド板の移動を規制するスライド手段
    とを具備してなるカセット型磁気記録再生装置。
JP57079321A 1982-05-11 1982-05-11 カセツト型磁気記録再生装置 Pending JPS58196654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079321A JPS58196654A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 カセツト型磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079321A JPS58196654A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 カセツト型磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196654A true JPS58196654A (ja) 1983-11-16

Family

ID=13686604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079321A Pending JPS58196654A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 カセツト型磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196654A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0140035A2 (de) * 1983-09-06 1985-05-08 Tandberg Data A/S Sicherungsvorrichtung für Bandkassetten zum lagerichtigen Einschub der Bandkassette in eine Aufnahmevorrichtung
JPS6098137U (ja) * 1983-12-07 1985-07-04 シャープ株式会社 カセツト誤挿入防止装置
JPS61153158U (ja) * 1985-03-15 1986-09-22
EP0201699A2 (de) * 1985-05-11 1986-11-20 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Sperrvorrichtung zur Vermeidung des Falscheinlegens einer Videokassette
EP0622796A2 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 Tandberg Data Storage As Conductive divider for a tape cartridge magazine with insertion error-preventing element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730417U (ja) * 1971-04-30 1972-12-06
JPS5544455B2 (ja) * 1976-05-14 1980-11-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730417U (ja) * 1971-04-30 1972-12-06
JPS5544455B2 (ja) * 1976-05-14 1980-11-12

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0140035A2 (de) * 1983-09-06 1985-05-08 Tandberg Data A/S Sicherungsvorrichtung für Bandkassetten zum lagerichtigen Einschub der Bandkassette in eine Aufnahmevorrichtung
US4636903A (en) * 1983-09-06 1987-01-13 Tandberg Data A/S Safety device for tape cassettes for positionally correct insertion of the tape cassette into an acceptance device
JPS6098137U (ja) * 1983-12-07 1985-07-04 シャープ株式会社 カセツト誤挿入防止装置
JPH0244376Y2 (ja) * 1983-12-07 1990-11-26
JPS61153158U (ja) * 1985-03-15 1986-09-22
EP0201699A2 (de) * 1985-05-11 1986-11-20 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Sperrvorrichtung zur Vermeidung des Falscheinlegens einer Videokassette
EP0201699A3 (de) * 1985-05-11 1988-03-23 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Sperrvorrichtung zur Vermeidung des Falscheinlegens einer Videokassette
EP0622796A2 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 Tandberg Data Storage As Conductive divider for a tape cartridge magazine with insertion error-preventing element
EP0622796A3 (en) * 1993-04-29 1995-02-15 Tandberg Data Conductive divider for tape cassette magazine with fault insertion prevention element.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3394898A (en) Magazine loading mechanism for a tape recorder
EP0082505A1 (en) Cartridge receiving apparatus
US6585542B2 (en) Connector for memory card
US5046170A (en) Information carrier disk housing having incorrect insertion prevention
JPS58196654A (ja) カセツト型磁気記録再生装置
US20020115320A1 (en) Connector for memory card
CA1070829A (en) Locking and drive mechanism for magnetic tape cartridge
JPH0237165Y2 (ja)
US3955216A (en) Retention device for endless cartridge tape recorder
JPS5869365U (ja) 回転記録媒体再生装置
US4138701A (en) Cassette ejector for tape recorder with both play and ejection inhibit
US4792873A (en) Mechanism for opening and closing the shutter of a disc cassette
JPS624959Y2 (ja)
JP3466496B2 (ja) カード用コネクタ
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0237162Y2 (ja)
JP3685558B2 (ja) ディスクライブラリ装置
JPS61246957A (ja) 磁気デイスク装置
JPS60131669A (ja) カセツト収納装置
JPH0237161Y2 (ja)
JPS61150159A (ja) 磁気記録装置
JPS6258452A (ja) 磁気デイスクカセツトのシヤツタ開閉機構
JPH059869B2 (ja)
JPS58141476A (ja) カセツトアダプタ−
JPH0341304Y2 (ja)