JP2518133Y2 - 液圧緩衝器の取付環 - Google Patents

液圧緩衝器の取付環

Info

Publication number
JP2518133Y2
JP2518133Y2 JP1989056366U JP5636689U JP2518133Y2 JP 2518133 Y2 JP2518133 Y2 JP 2518133Y2 JP 1989056366 U JP1989056366 U JP 1989056366U JP 5636689 U JP5636689 U JP 5636689U JP 2518133 Y2 JP2518133 Y2 JP 2518133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
mounting ring
mounting
hydraulic shock
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989056366U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02146245U (ja
Inventor
秀明 折原
哲郎 磯邊
誠 天野
雅代 櫛田
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1989056366U priority Critical patent/JP2518133Y2/ja
Publication of JPH02146245U publication Critical patent/JPH02146245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518133Y2 publication Critical patent/JP2518133Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、液圧緩衝器の取付環に関する。
《従来の技術》 液圧緩衝器を車両のサスペンションメンバーにインシ
ュレータ(アイブッシュ)を介して取り付けるため、通
常、液圧緩衝器の底部には、リング状の取付環が固定さ
れる。
従来、この液圧緩衝器の取付環としては、例えば、実
開昭56-62446号公報に記載されたものが知られている。
このものは、リング状の取付環を緩衝器本体の下端に
溶接して取り付けていた。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、かかる構造の従来装置にあっては、取
付環を取り付けるにあたって、両者の接触が一点となる
ため、先ずプロジェクション溶接により両者の仮止めを
行ない、次いで補強溶接が行なわれねばならず、取付作
業が煩雑で、液圧緩衝器が高価となる不具合を有する。
本考案の目的は、かかる従来の不具合に鑑み、一工程
の溶接のみで、充分強度の高い緩衝器の取付環を提供す
ることにある。
《課題を解決するための手段》 本考案は、前記目的を達成するために、両端に切欠き
を有する帯状の板材からなる取付環素材を、前記両切欠
きが対向して取付穴が形成されるようにリング状に折り
曲げて、取付環を形成し、この取付環の前記取付穴に液
圧緩衝器本体の底部を一部挿入して溶接したことを特徴
とする。
《作用》 前記構造の液圧緩衝器の取付環では、取付環の取付穴
の縁に、液圧緩衝器本体底部を少なくとも複数の箇所で
接触させて位置合わせをした状態で溶接するため、一工
程の溶接のみで精度よく取付作業が完了する。
《実施例》 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本考案の第1実施例の液圧緩衝器の取付環
の全体側面図を示し、図中10は、球形となった底部11を
有する液圧緩衝器の本体であり、該本体10内に進退可能
で、図中上端が図示しない車体に取り付けられるピスト
ンロッド12を有する。20は、図示しない車両のサスペン
ションメンバに緩衝器本体10を、インシュレータ(アイ
ブッシュ)を介して取り付ける取付環を示し、全体とし
て環状をなし、環状部分の一部には、半径方向より円形
の取付穴21を有し、該取付穴21に緩衝器本体10の底部11
の一部を受け入れ溶接することで前記緩衝器本体10の底
部11に取り付けられる。
以下、緩衝器本体10の底部11と取付環20との取付工程
を説明する。
取付環20の取付穴21に緩衝器10の底部11を挿入する
と、取付穴21の縁22に緩衝器10の底部11が接触する。即
ち、取付穴21が円形であれば、上記両者は線接触状態と
なり、取付穴21が多角形であれば、角数に応じた点接触
状態となり、両者の位置関係が特定される。次いで、上
記接触部の周りを肉盛り溶接することで両者は固定され
る。この場合、取付穴21の縁の点もしくは線接触状態を
利用したプロジェクション溶接を用いることもでき、更
に溶接工程を簡素化できる。
尚、取付穴21は、塑性加工で容易に成形できる。
第2図ないし第3図は、本考案の取付環20は、帯状の
板材より打ち抜き加工および曲げ加工により得るように
したものである。即ち、先ず、第3図に示すごとく、半
径状の取付穴用切欠き24を両端部23に有するよう板材を
打ち抜いて取付環素材25を形成し、次いで、第2図に示
すごとく、取付環素材25をリング状に折り曲げ加工し
て、両端部23同志を突合せることで当該切り欠き24同志
で取付穴21を形成する。そして、この取付穴21に緩衝器
10の底部11を挿入し第1実施例と同様溶接することで取
付を完了する。この場合には、溶接により取付環20と緩
衝器本体10とが固定されると共に取付環20の両端部23同
志も同時に固定されるため、取付環20の両端部23の固定
溶接を省略することができる。もちろん、取付穴21の穴
形状は、第2図に示す丸穴に限らず、第4図に示す4角
形状でもよく、用は緩衝器本体10の底部11と安定して接
触する複数の箇所を有するものであればその形状を問わ
ない。
《考案の効果》 以上説明したように、本考案の液圧緩衝器の取付環に
よれば、取付環の取付穴に緩衝器本体の底部の一部を受
け入れ溶接するので、一工程の溶接工程のみで緩衝器本
体と取付環を固定でき、取付作業が極めて簡単で緩衝器
を安価に提供できる効果を奏する。また、取付穴の縁と
緩衝器本体とが、少なくとも複数の接触点を有するた
め、溶接工程に安価で簡単なプロジェクショ溶接を採用
でき、更に緩衝器を安価に提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の液圧緩衝器の取付環の一実施例を示
す全体側面図、第2図は、本考案の取付環の第2実施例
を示す斜視図、第3図は、第2図の取付環の展開図、第
4図は、本考案の第3の実施例を示す斜視図である。 10……緩衝器本体、20……取付環、21……取付穴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 櫛田 雅代 神奈川県厚木市恩名1370番地 厚木自動 車部品株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−13248(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に切欠きを有する帯状の板材からなる
    取付環素材を、前記両切欠きが対向して取付穴が形成さ
    れるようにリング状に折り曲げて、取付環を形成し、こ
    の取付環の前記取付穴に液圧緩衝器本体の底部を一部挿
    入して溶接したことを特徴とする液圧緩衝器の取付環。
JP1989056366U 1989-05-16 1989-05-16 液圧緩衝器の取付環 Expired - Lifetime JP2518133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989056366U JP2518133Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 液圧緩衝器の取付環

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989056366U JP2518133Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 液圧緩衝器の取付環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146245U JPH02146245U (ja) 1990-12-12
JP2518133Y2 true JP2518133Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31580128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989056366U Expired - Lifetime JP2518133Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 液圧緩衝器の取付環

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518133Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001954B2 (ja) * 1996-07-03 2007-10-31 山下ゴム株式会社 防振ゴム装置の製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245544Y2 (ja) * 1985-07-10 1990-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02146245U (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630550Y2 (ja) 車両用バンパリインホースメント
JP2518133Y2 (ja) 液圧緩衝器の取付環
JPH04109129U (ja) 金属製溶接スタツド及びプラスチツククリツプ
CN216651550U (zh) 一种可晃动的珠宝镶口结构
JPH0669446U (ja) ばね組立体
JP3677147B2 (ja) 車両用アクスルハウジングおよびその製法
JPH0414835Y2 (ja)
JP3305512B2 (ja) 支柱用キャップの取付構造
JPH0449400Y2 (ja)
CN210461675U (zh) 密封槽安装环及油冷器
JPH0620912Y2 (ja) サスペンション用アッパサポート
JPH0354994Y2 (ja)
JP2903192B2 (ja) 液封入防振マウント及びその製造方法
JP2575760Y2 (ja) ショックアブソーバのピストンロッド回り止め構造
JPH0248273Y2 (ja)
JP3436147B2 (ja) 自動車用インパクトビーム及びその成形方法
JPS5936749Y2 (ja) 密閉型電動圧縮機の支持装置
JPH055085Y2 (ja)
JPH01145824U (ja)
JPS6338094Y2 (ja)
JPH0649933Y2 (ja) ボールジョイント構造
JPS6119937Y2 (ja)
JPH0676706U (ja) パネル用リテーナ
JP2567253Y2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH0248199Y2 (ja)