JPH0245544Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245544Y2
JPH0245544Y2 JP10492185U JP10492185U JPH0245544Y2 JP H0245544 Y2 JPH0245544 Y2 JP H0245544Y2 JP 10492185 U JP10492185 U JP 10492185U JP 10492185 U JP10492185 U JP 10492185U JP H0245544 Y2 JPH0245544 Y2 JP H0245544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
shock absorber
oil
fit plug
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10492185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10492185U priority Critical patent/JPH0245544Y2/ja
Publication of JPS6213248U publication Critical patent/JPS6213248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245544Y2 publication Critical patent/JPH0245544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、緩衝器本体端部に圧入プラグを圧入
すると共に、取付部材を溶着して緩衝器本体内部
に高圧ガス又は油を密封する封入構造の改良に関
する。
〔従来の技術〕
緩衝器本体内部には、緩衝器の用途よつて高圧
ガス又は油が封入されるが、当該高圧ガス又は油
の封入のために従来から提案されている構造とし
ては、以下のものがある。
すなわち、緩衝器本体の軸線方向端部には緩衝
器本体内部への高圧ガス又は油の供給のための小
孔が形成されており、当該小孔を介して所望量の
高圧ガス又は油を供給した後に、上記小孔内に圧
入プラグを圧入し仮封印すると共に、当該圧入プ
ラグを外部から覆うように取付部材を緩衝器本体
端部に溶着し、当該溶着部を形成することによつ
て上記ガス又は油の密封、すなわち、封入を完了
することとする構造が提案されている。
上記従来の提案によれば、圧入プラグが小孔内
に圧入されることによつてガス等の封入が可能と
され、取付部材が圧入プラグを外部から覆うよう
に緩衝器本体端部に溶着されることとなるので、
上記圧入プラグの外部への脱落が阻止され、従つ
て、所望のガス又は油の封入が可とされることと
なる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、緩衝器本体の端部小孔内への圧
入プラグの圧入の際に、小孔内周面と圧入プラグ
外周面との間の全周面に亘つて密着状態とはなり
難く、密着しない隙間部分、すなわち、不整合隙
間が形成されることがある。そして、当該不整合
隙間が圧入部分に発生された場合には、上記隙間
を介して緩衝器本体内部からのガス洩れや油洩れ
が招来されることとなり、その結果、完成品たる
緩衝器が不良品となつたり、あるいは、爾後の使
用中に性能が低下したりすることとなる不都合が
あつた。
そこで本考案は、前記した事情に鑑み、小孔内
への圧入プラグの圧入の際に不整合隙間が発生さ
れるような状況下にあつても、製品としての完成
時に上記不整合隙間が解消されるようにしてガス
等を密封するようにした緩衝器のガス又は油の封
入構造を新たに提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本考案の構
成を、緩衝器本体端部の小孔に圧入されると共
に、外部からの取付部材の溶着によつて覆われる
圧入プラグは、その表面に取付部材の溶着時に溶
融する被覆部材を施してなるとしたものである。
〔作用〕
取付部材溶着時の溶融熱によつて圧入プラグ表
面に施された被覆部材が溶融し、圧入プラグが圧
入された小孔内周面と圧入プラグ外周面との間に
発生されることのある不整合隙間を、上記溶融し
た被覆部材で充填させるとするものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて、本考案を説
明する。
第1図に示すように、本考案の一実施例に係る
ステーダンパとしての緩衝器は、緩衝器本体1
と、取付部材2と、圧入プラグ3とを有してな
る。
緩衝器本体1は、シリンダ体10からなり、そ
の軸線方向端部、すなわち、ボトム部11に上記
シリンダ体10の軸芯方向に一致する方向に穿設
されてシリンダ体10内部と外部との連通を可と
する小孔12を有している。当該小孔12を介し
てシリンダ体10の内室13内に外部から高圧ガ
ス又は油を供給するものである。そして、上記小
孔12を介して緩衝器本体1内に所望の高圧ガス
又は油を供給した後は適宜治具によつて前記圧入
プラグ3を上記小孔12内に圧入し、ガス洩れや
油洩れを防止する。
取付部材2は、本実施例におけるステーダンパ
のボールジヨイントを形成しており、球ボルト
(図示せず)が嵌装される装着部20を有すると
共に、当該装着部20を一体に有するように形成
された軸部21を有してなる。そして、軸部21
の前記ボトム部11に対向する端面中央部には、
上記ボトム部11の外形に一致する凹陥部22が
形成されており、当該凹陥部22内に上記ボトム
部11頂部を嵌入させるようにした状態で、取付
部材2を緩衝器本体1の端部に当接している。す
なわち、取付部材2はその軸線方向が緩衝器本体
1の軸線方向と一致するように当接されて、前記
小孔12に圧入された圧入プラグ3を外部から覆
うように配設されているものである。
そして、上記取付部材2は、端部周縁とこれに
近隣するボトム部11との間を埋めるようにした
溶着部4によつて、緩衝器本体1に一体的に連設
されている。
圧入プラグ3は、前記したように、緩衝器本体
1への取付部材2の溶着の前に、小孔12内に圧
入されるものであるが、本考案において、以下の
ように形成されている。 すなわち、圧入プラグ
3は、第2図にも示すように、前記小孔12内へ
の圧入を可とする頭部30と、上記小孔12内へ
の案内を可とする細径部31と、当該細径部31
に形成された溝部32とを有してなり、上記頭部
30を含めた当該圧入プラグ3の外表面に、前記
取付部材2の緩衝器本体端部への溶着時に溶融す
る被覆部材33(第2図中点描部参照)を施して
なるものである。そして、上記被覆部材33は、
本実施例において、3μ〜8μ、好ましくは5μ程度
の銅系メツキとされており、上記取付部材2を緩
衝器本体1にプロジエクシヨン溶接するとき、上
記銅系メツキが溶融すると共に、小孔1内周面と
頭部30外周面との間に生じることある不整合隙
間内に流入し、当該不整合隙間を塞ぐように形成
されている。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、緩衝器本体内
に高圧ガス又は油を封入するための圧入プラグが
圧入された小孔内周面と圧入プラグ外周面との間
に不整合隙間が形成されることがあつても、取付
部材を緩衝器本体に溶着する際に、上記隙間が解
消され、高圧ガス等の密封状態を得ることが可能
となる。
そして、上記隙間は、取付部材の溶着時におけ
る発熱によつて解消されるものであるから、取付
部材を緩衝器本体に溶着する際における溶着部
に、クラツク状の不溶着部分が発生されることが
あつても、当該不溶着部分による高圧ガス等の外
部への漏出の危惧を排除できることとなる効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る緩衝器を部分
的に示す断面図、第2図は圧入プラグを表面被覆
部材の一部を取り除いて拡大して示す正面図であ
る。 1……緩衝器本体、2……取付部材、3……圧
入プラグ、4……溶着部、12……小孔、21…
…軸部、30……頭部、31……細径部、32…
…溝部、33……被覆部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 緩衝器本体端部の小孔内に圧入プラグを圧入
    すると共に、当該圧入された圧入プラグを外部
    から覆うように取付部材を溶着して緩衝器本体
    内部への高圧ガス又は油を密封する緩衝器のガ
    ス又は油の封入構造において、圧入プラグの表
    面には取付部材の溶着時に溶融する被覆部材を
    施してなることを特徴とする緩衝器のガス又は
    油の封入構造。 (2) 被覆部材が3μ〜8μの銅系メツキからなる実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の緩衝器のガ
    ス又は油の封入構造。
JP10492185U 1985-07-10 1985-07-10 Expired JPH0245544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10492185U JPH0245544Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10492185U JPH0245544Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213248U JPS6213248U (ja) 1987-01-27
JPH0245544Y2 true JPH0245544Y2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=30978862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10492185U Expired JPH0245544Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518133Y2 (ja) * 1989-05-16 1996-11-20 株式会社ユニシアジェックス 液圧緩衝器の取付環

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213248U (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60203890A (ja) 核燃料棒組立体
JPH0245544Y2 (ja)
US5070609A (en) Method of manufacturing a ball joint
US4979844A (en) Ball joint and manufacturing method of the same
JPH0118594Y2 (ja)
JPH0223975B2 (ja)
JPH0216939Y2 (ja)
JPS6326620Y2 (ja)
JPH02301681A (ja) 圧縮機の製造方法
JPS6323595Y2 (ja)
JPH0715672Y2 (ja) 溶接軸
JPH0562672B2 (ja)
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JPH0468076B2 (ja)
JPH04125361A (ja) ロッカーカバーガスケット構造
JPH0521669B2 (ja)
JPS6287603A (ja) ロ−ラ−付動弁機構
JPS6040793A (ja) 回転式圧縮機
JPS603904B2 (ja) つば付きろう付けボルトの製造方法
JPS6229609Y2 (ja)
JPS6136011Y2 (ja)
JPH0244113Y2 (ja)
JPS595513Y2 (ja) 溶接ボルト
JP2534607Y2 (ja) 油圧式バルブラツシユアジヤスタにおけるアジヤスタボデイ
JPH05329658A (ja) カムシャフトの製造方法