JP2512638Y2 - ビデオテ―プのリ―ルスプリング構造 - Google Patents

ビデオテ―プのリ―ルスプリング構造

Info

Publication number
JP2512638Y2
JP2512638Y2 JP1991083228U JP8322891U JP2512638Y2 JP 2512638 Y2 JP2512638 Y2 JP 2512638Y2 JP 1991083228 U JP1991083228 U JP 1991083228U JP 8322891 U JP8322891 U JP 8322891U JP 2512638 Y2 JP2512638 Y2 JP 2512638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined portion
video tape
width
reel spring
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991083228U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064978U (ja
Inventor
ジン リ クン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Youhan Electronics Co Ltd
Original Assignee
Youhan Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Youhan Electronics Co Ltd filed Critical Youhan Electronics Co Ltd
Publication of JPH064978U publication Critical patent/JPH064978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512638Y2 publication Critical patent/JP2512638Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08721Brakes for tapes or tape reels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08728Reels or cores; positioning of the reels in the cassette

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビデオテ−プのリ−ル
スプリング構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビデオテ−プのリ−ルスプリン
グは、図1に示すように、上部ケ−ス(10)の内側に
固定されて、図1の上部ケ−ス(10)と図2の下部ケ
−ス(11)とが結合された状態で、図3の断面のよう
にテ−プで巻かれたリ−ルテ−プシャフト(12)がカ
セットの内で円滑に回転運動できるように支持の役目を
する。この種のリ−ルスプリングに関する従来技術とし
て、添付図面の図6および図7に示すような米国特許第
4,770,367号に記載されたものが知られてい
る。前記特許に記載されたリ−ルスプリングは所定幅
(約8mm以上)を有する帯形状として、中央部(13)
にはケ−スと結合させるための一対の孔(13a)を形
成し、中央部(13)の両方には少し傾いた傾斜部(1
4)を形成して全体としてまるで翼のような形状を有す
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリ−ルスプリングはスプリング自体の弾性力
と中央部の両方の1段傾斜部によって生ずる支持力でビ
デオテ−プのシャフトを支持しながらこれを円滑に回転
させるようにするが、リ−ルスプリングのテンション変
動が過度であるから一定期間が過ぎるとスプリング自体
の弾性力が減少されるのでリ−ルテ−プシャフトに対す
る所定支持力を失う場合がしばしば起こった。したがっ
て、この問題を解決するため、スプリングの幅を少なく
とも8mm以上に形成してスプリングの弾性力を補強する
が、これは原材料を多く要するので原価が高くなった。
本考案は従来技術の有する前記問題に鑑みて成されたも
のであり、リ−ルスプリングの構造を最小の幅に改良す
ることによって、リ−ルテ−プシャフトが円滑に回転す
るための十分なテンションを維持できるようにするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案によるビデオテープのリールスプリング構造
は、中央部(1)に一対の孔(1a)を対称に形成し、
中央部(1)の両側に各々第1傾斜部(2)と第2傾斜
部(3)を順次対称に折曲すると共に、第1傾斜部
(2)には一本のエンボシング溝(4)を形成し、第2
傾斜部(3)の各端部にはラウンドチップ部(5)を
げ戻して形成して、一体に構成したビデオテープのリー
ルスプリング構造であって、第1傾斜部(2)および前
記第1傾斜部(2)とほぼ同一幅の第2傾斜部(3)の
幅を、略同一幅である中央部(1)およびラウンドチッ
プ部(5)の幅より小さく形成して構成されている。ま
た、中央部(1)に一対の孔(1a)を対称に形成し、
中央部(1)の両側に各々第1傾斜部(2)と第2傾斜
部(3)を順次対称に折曲すると共に、第1傾斜部
(2)には一本のエンボシング溝(4)を形成し、第2
傾斜部(3)の各端部にはラウンドチップ部(5)を形
成して、一体に構成したビデオテープのリールスプリン
グ構造であって、第1傾斜部(2)および前記第1傾斜
部(2)とほぼ同一幅の第2傾斜部(3)の幅を、略同
一幅である中央部(1)およびラウンドチップ部(5)
の幅より小さく形成し、 前記中央部(1)は平坦であ
り、第1傾斜部(2)は中央部(1)に対してα°の傾
き、第2傾斜部(3)は中央部(1)に対してβ°(α
<β)の傾き、前記ラウンドチップ部(5)は第2傾斜
部(3)に対してγ°(α<γ<β)の傾きだけ曲げ戻
して構成することもできる。 前記α°は略14°、β°
は略21°、γ°は略16°とすることができる。
【0005】
【実施例】以下、このように構成された本考案を添付図
面に基づいて説明する。図4は本考案によるリ−ルスプ
リング(6)の平面図であって、リ−ルスプリング
(6)の中央部(1)を中心として第1傾斜部(2)と
第2傾斜部(3)を対称に形成し、第2傾斜部(3)の
端部にはラウンドチップ部(5)を形成するとともに第
1傾斜部(2)には約3.5mm×8mmのサイズを有する
矩形エンボシング溝を突設した。第1傾斜部(2)にエ
ンボシング溝(4)を形成した理由は、リ−ルスプリン
グのブランキング作業時、このエンボシング溝によって
リ−ルスプリング自体の弾性力が補強してリ−ルスプリ
ング(6)の幅と厚さを減少させるためである。このエ
ンボシング溝(4)のサイズ,深さ,形態などはリ−ル
スプリング(6)のサイズと材質に応じてリ−ルスプリ
ング(6)の全体的な弾性力に鑑みて適切に設定する。
本考案において、エンボシング溝(4)のサイズを前述
の3.5mm×8mmとした場合、リ−ルテ−プシャフトの
円滑な回転運動のための支持機能と自体のテンション維
持のためにリ−ルスプリングの幅が7mmとすることが好
ましい。
【0006】また、本考案のリ−ルスプリング(6)
は、第5図に示すように、中央部(1)を基準面とする
場合、第1傾斜部(2)は14°(図面の“α”)、第
2傾斜部(3)は21°(図面の“β”)、そしてラウ
ンドチップ部(5)は第2傾斜部(3)に対して16°
(図面の“γ”)を有するように形成した。本考案にお
いて、折曲部を第1傾斜部(2)と第2傾斜部(3)に
分けて形成した理由は折曲変形によるリ−ルスプリング
(6)自体の弾性力を増大させるためであり、この折曲
角度もやはりリ−ルスプリング(6)の材質,サイズ,
そして設計変数であるエンボシング溝(4)の設計条件
に応じて適切に変形できる。
【0007】
【考案の効果】以上説明したように、本考案はビデオテ
ープの内に設けられリ−ルテ−プシャフトを円滑に回転
できるように支持するリ−ルスプリングの構造を改良す
るものとして、リ−ルスプリングにエンボシングを形成
しリ−ルスプリングの折曲部を変形することによって従
来のリ−ルスプリングに比べてスプリングの幅をもっと
減少させ、例えば従来の8.8mm製品に比べて材料費を
約20.5%節減でき、従来の8.5mm製品に比べて材
料費を約17.6%節減できて製造原価を大幅に節減で
きるとともにリ−ルスプリングの所定テンションを長期
間維持でき、ビデオテープを円滑に回転させることがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオテープの上部ケース内側部を示す底面図
である。
【図2】ビデオテープの下部ケース内側部を示す部分平
面図である。
【図3】ビデオテープの部分断面図である。
【図4】本考案の平面図である。
【図5】図4の線A−Aについての断面図である。
【図6】従来構造の平面図である。
【図7】図6の線B−Bについての断面図である。
【符号の説明】
1 中央部 1a 孔 2 第1傾斜部 3 第2傾斜部 4 エンボシング溝 5 ラウンドチップ部 6 リ−ルスプリング

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部(1)に一対の孔(1a)を対称
    に形成し、中央部(1)の両側に各々第1傾斜部(2)
    と第2傾斜部(3)を順次対称に折曲すると共に、第1
    傾斜部(2)には一本のエンボシング溝(4)を形成
    し、第2傾斜部(3)の各端部にはラウンドチップ部
    (5)を曲げ戻して形成して、一体に構成したビデオテ
    ープのリールスプリング構造であって、第1傾斜部(2)および前記第1傾斜部(2)とほぼ同
    一幅の第2傾斜部(3)の幅を、略同一幅である中央部
    (1)およびラウンドチップ部(5)の幅より小さく形
    成して、 構成したことを特徴とするビデオテープのリールスプリ
    ング構造。
  2. 【請求項2】 中央部(1)に一対の孔(1a)を対称
    に形成し、中央部(1)の両側に各々第1傾斜部(2)
    と第2傾斜部(3)を順次対称に折曲すると共に、第1
    傾斜部(2)には一本のエンボシング溝(4)を形成
    し、第2傾斜部(3)の各端部にはラウンドチップ部
    (5)を形成して、一体に構成したビデオテープのリー
    ルスプリング構造であって、第1傾斜部(2)および前記第1傾斜部(2)とほぼ同
    一幅の第2傾斜部(3)の幅を、略同一幅である中央部
    (1)およびラウンドチップ部(5)の幅より小さく形
    成し、 前記中央部(1)は平坦であり、第1傾斜部(2)は中
    央部(1)に対してα°の傾き、第2傾斜部(3)は中
    央部(1)に対してβ°(α<β)の傾き、前記ラウン
    ドチップ部(5)は第2傾斜部(3)に対してγ°(α
    <γ<β)の傾きだけ曲げ戻して 構成したことを特徴と
    するビデオテープのリールスプリング構造。
  3. 【請求項3】 前記α°は略14°、β°は略21°、
    γ°は略16°である請求項2記載のビデオテープのリ
    ールスプリング構造。
JP1991083228U 1990-09-18 1991-09-18 ビデオテ―プのリ―ルスプリング構造 Expired - Lifetime JP2512638Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019900014340U KR920005944Y1 (ko) 1990-09-18 1990-09-18 비디오 테이프의 릴스프링 구조
KR14340/1990 1990-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064978U JPH064978U (ja) 1994-01-21
JP2512638Y2 true JP2512638Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=19303474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991083228U Expired - Lifetime JP2512638Y2 (ja) 1990-09-18 1991-09-18 ビデオテ―プのリ―ルスプリング構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5216563A (ja)
JP (1) JP2512638Y2 (ja)
KR (1) KR920005944Y1 (ja)
CN (1) CN1027404C (ja)
DE (1) DE4131074C2 (ja)
GB (1) GB2248054B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564572Y2 (ja) * 1991-08-23 1998-03-09 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセット
CN1346490A (zh) * 1999-04-08 2002-04-24 富士胶片株式会社 盒式磁带、其部件及其部件的成形方法及模制品的印模方法及模制品
JP2001297560A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセット
WO2005032735A2 (en) * 2003-09-29 2005-04-14 Electrolux Home Care Products, Ltd. Floor cleaning device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456261A (en) * 1977-10-11 1979-05-07 Toshirou Watanabe Reusing disposal method of general garbage of house and resembling industrial waste
JPS59129793A (ja) * 1983-01-13 1984-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd Zn−Ni系片面電気メツキ鋼板と製造方法
IT1185584B (it) * 1985-05-28 1987-11-12 Atb Spa Molla a balestra o balestrina pressanastro,in particolare per nastro magnetico
US4662579A (en) * 1985-08-16 1987-05-05 Shape Inc. Coined reel leaf spring for a video tape cassette
JPS6283276U (ja) * 1985-11-13 1987-05-27
US4899243A (en) * 1986-12-23 1990-02-06 A.T.B. S.P.A. Flat spring structure for magnetic tape cassettes, in particular video cassettes
DE8900385U1 (ja) * 1988-01-25 1989-03-02 Skc Ltd., Suwon, Kr
GB8826612D0 (en) * 1988-11-14 1988-12-21 Jedmond Engineers Ltd Improvements in/relating to manufacture of leaf springs
DE8903934U1 (ja) * 1989-03-31 1989-08-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
US5046683A (en) * 1989-07-13 1991-09-10 Carroll William M Cassette reel spring tip configuration
NL190428C (nl) * 1989-08-30 1994-02-16 Gold Star Co Bladveer voor het steunen van de toevoer- en opneemspoelen van een videobandcassette.
KR910007876Y1 (ko) * 1989-09-16 1991-10-07 주식회사 에스 케이 씨 비디오 테이프 카세트의 릴지지용 스프링
US5005780A (en) * 1990-01-02 1991-04-09 Koller Manufacturing Corporation Reel spring for magnetic tape cassettes
GB2248602A (en) * 1990-03-16 1992-04-15 Seung Kyong Electronics Co Ltd Tape cassette: reel support spring

Also Published As

Publication number Publication date
CN1061297A (zh) 1992-05-20
GB2248054A (en) 1992-03-25
US5216563A (en) 1993-06-01
DE4131074A1 (de) 1992-03-19
JPH064978U (ja) 1994-01-21
DE4131074C2 (de) 1996-07-11
KR920006930U (ko) 1992-04-22
CN1027404C (zh) 1995-01-11
GB9119749D0 (en) 1991-10-30
KR920005944Y1 (ko) 1992-08-27
GB2248054B (en) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030367A1 (en) Magnetic recording tape cassette
JP2512638Y2 (ja) ビデオテ―プのリ―ルスプリング構造
JPH0621104Y2 (ja) テ−プカセツト用の板ばね
JPS5850544Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPH0441506Y2 (ja)
JPS60167176A (ja) テ−プカセツト
JPH0636549Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6131428Y2 (ja)
JP3003439U (ja) ビデオテープカセットのリール保持用板ばね
JPH0325794U (ja)
JPH082858Y2 (ja) テープカートリッジ
JPS639897Y2 (ja)
JPH0132220Y2 (ja)
JPS5830308Y2 (ja) リ−ルハブ
JPH0226327Y2 (ja)
JPH0196994U (ja)
JPS639898Y2 (ja)
JPH0732192U (ja) ロールスクリーンのロールパイプ
JPH0445181Y2 (ja)
JPS6224105Y2 (ja)
JPH0454618Y2 (ja)
JPS5950083U (ja) テ−プカセツト
JPS59175720U (ja) トリポ−ド型ジヨイント
JPH0435268U (ja)
JPH0319055U (ja)