JP2512317Y2 - クレ―ンの遠隔操作装置 - Google Patents

クレ―ンの遠隔操作装置

Info

Publication number
JP2512317Y2
JP2512317Y2 JP8596789U JP8596789U JP2512317Y2 JP 2512317 Y2 JP2512317 Y2 JP 2512317Y2 JP 8596789 U JP8596789 U JP 8596789U JP 8596789 U JP8596789 U JP 8596789U JP 2512317 Y2 JP2512317 Y2 JP 2512317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
telescopic boom
jib
load
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8596789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325489U (ja
Inventor
正光 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP8596789U priority Critical patent/JP2512317Y2/ja
Publication of JPH0325489U publication Critical patent/JPH0325489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512317Y2 publication Critical patent/JP2512317Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両上に起伏自在な伸縮ブームを設け、使
用時にはこの伸縮ブームの先端部より前方に張り出し、
不使用時には伸縮ブームに沿って格納されるジブを有す
るクレーンの遠隔操作装置に関するものである。
(従来の技術) 従来この種のクレーンは、第2図および第3図に図示
する如く、車両1上に旋回自在に旋回台2を設け、この
旋回台2に伸縮自在な伸縮ブーム3を起伏シリンダ2′
により起伏自在に設けている。またこの種のクレーン
は、使用時には伸縮ブーム3の先端部より前方に張り出
し、不使用時には伸縮ブーム3に沿って格納されるジブ
4を有している。このジブ4は、伸縮ブーム3の先端部
両側の上下に離間した位置に固定されピン挿入穴を有す
るボス5A、5′A、6A、6′Aと、ジブ4の基端側に配
置されピン挿入穴を有し前記ボス5A、5′A、6A、6′
Aに上下に重合するボス5B、5′B、6B、6′Bを、夫
々ピン5C、5′C、6C、6′Cにて連結することによ
り、伸縮ブーム3の前方に張り出すようになっている。
一方このジブ4を伸縮ブーム3に沿って格納する場合に
あっては、ジブ4の基端部と伸縮ブーム3間を係脱自在
に連結する第1の係脱装置7と、ジブ4の先端部と伸縮
ブーム3間を係脱自在に連結する第2の係脱装置8とで
ジブ4を伸縮ブーム3に沿って格納するようになってい
る。この第1の係脱装置は、ジブ4の基端側と伸縮ブー
ム3間に夫々配置されピン穴を有するボスと、この両ボ
スのピン穴をジブ4の格納状態で上下に重合させピンに
より連結させるピンで構成している。第2の係脱装置8
は、ジブ4の先端部に設けた槍状部材8Aと、伸縮ブーム
3の基端側に設け槍状部材8Aを挿入するラッパ状部材と
で構成している。なお伸縮ブーム3の先端部より前方に
張り出されたジブ4の先端部からは、旋回台2に配置し
たサブウインチ9より繰り出したワイヤロープ10を介し
てサブフック11を吊下させており、このサブフック11に
吊荷を吊下させてクレーン作業を行うものである。サブ
フック11は、ジブ4を使用しない時に図示の如く車両1
に取付けてある。この様に構成された従来のこの種のク
レーンにおいて、ジブ4を格納状態から伸縮ブーム3の
先端部より前方に張り出してジブ4を使用したクレーン
作業状態に次の様にして行うものである。
すなわちまず伸縮ブーム3を全縮し、ボス5Aと5Bにピ
ン5Cを、ボス6Aと6Bにピン6Cを挿入する。そして第1の
係脱装置7の係合を解く。次に伸縮ブーム3を伸長させ
第2の係脱装置8のラッパ状部材8Bから槍状部材8Aを抜
き、第2係脱装置8の係合を解く。その後ピン5C、5C′
を支軸にジブ4を回転させ、伸縮ブーム3の一側面から
伸縮ブーム3の先端部前方に張り出す。そしてピン5′
C、をボス5′A、5′Bに、ピン6′Cをボス6′
A、6′Bに夫々挿入する。ワイヤロープ10をジブ4の
先端部に経過させ、ジブ4の先端部よりその先端を吊下
させる。このワイヤロープ10の先端が車両1上に載置し
たサブフック11に位置するように、伸縮ブーム3を起
伏、旋回、伸縮、並びにサブウインチ9の巻上巻下を行
う。そしてワイヤロープ10の先端をサブフック11に止着
させる。以後このサブフック11に吊荷を吊持せしめ、ジ
ブ4によるクレーン作業を行うものである。逆にジブ4
を格納する場合にあっては上記の逆を行えばよいので説
明を略する。
(考案が解決しようとする問題点) ところが上述の如くにしてジブ4を張り出しまたは格
納するに際しては、ピンの抜き差し、ジブ4の回動等の
作業(以下ジブまわりの作業という)と、クレーン操作
とに2人が分担して作業を行うのが通常であり、作業者
が2人必要となる。また1人で行う場合は、クレーン操
作とジブまわりの作業を1人で行うものであるから、作
業効率が悪くジブ4の張り出しまたは格納する作業時間
も長時間となり、作業者に疲労を与える原因となってい
た。
本考案は上記問題を解決することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案のクレーンの遠隔操
作装置は、 車両上に起伏自在な伸縮ブームを設け、使用時にはこ
の伸縮ブームの先端部より前方に張り出し、不使用時に
は伸縮ブームに沿って格納されるジブを有するクレーン
の遠隔操作装置であって、 クレーンの操作を遠隔より操作可能とする遠隔操作手
段と、クレーンが吊荷を吊持せしめていない無負荷状態
にあることを判別する無負荷状態判別手段を設け、この
無負荷状態判別手段によりクレーンが無負荷状態にある
ことを判別した時に前記遠隔操作手段によりクレーンの
遠隔操作を可能とするように無負荷状態判別手段と遠隔
操作手段を関連させて構成し、ジブの張り出し格納時の
クレーン操作を遠隔操作手段により行えるようにしたこ
とを特徴とするものである。
(作用) 上記の如き構成をもつ本考案のクレーンの遠隔操作装
置は、ジブの張り出し、格納時には、クレーンが無負荷
状態にあることから、遠隔操作手段でクレーンの操作を
することができ、ジブの張出し格納作業を1人の作業車
で行うことができる。また、吊荷作業時には、無負荷状
態判別手段によりクレーンの遠隔操作をできないように
してあるから、遠隔操作での吊荷作業をできなくして吊
荷作業を安全に行うことができる。
(実施例) 以下本考案のクレーンの遠隔操作装置の実施例を、従
来の技術で第2、3図に図示して説明したクレーンに実
施した場合について以下に説明する。よって第2、3図
に図示し説明した符号を以下の説明でも用い説明を略す
る。第1図において、12は、遠隔操作手段であって、送
信機13と受信機14で構成している。送信機13は、クレー
ンの操作である伸縮ブーム3の伸縮、起伏、旋回、およ
びウインチの巻上、巻下等の操作をする各操作スイッチ
を配置しており、これらの各操作スイッチからの操作信
号を主搬送波に変調させ電波を送信させるものである。
受信機14は、送信機13からの送信機を受信し、復調して
操作信号を取り出すようになっている。15は、クレーン
制御手段であって、クレーンの伸縮ブーム3の伸縮、起
伏、旋回、およびウインチの巻上、巻下等の制御を行う
ものである。すなわちクレーン制御手段15は、上述の如
くクレーンを作動させるためにクレーンの適所に油圧ア
クチュエータを複数個配置し、この油圧アクチュエータ
を駆動制御する切換弁を電気式に制御してクレーンを作
動させるようにしており、受信機14からの操作信号を受
けて前記油圧アクチュエータを介してクレーンを駆動制
御するものである。16は、無負荷状態判別手段であっ
て、ここでは過負荷防止装置で構成している。(以下の
説明では過負荷防止装置16として説明する。)この過負
荷防止装置16は、予めあらゆる伸縮ブーム3の状態(伸
縮ブーム3の長さ、起伏角、旋回位置等)において定格
荷重を吊上げた時に起伏シリンダ2′に発生するモーメ
ント荷重を記憶しておき、伸縮ブーム3の長さ検出器1
7、起伏角検出器18、旋回位置検出器19からの信号を受
けて記憶されたモーメント荷重から現在のモーメント荷
重を選出するようになっている。一方起伏シリンダ2′
には実モーメント荷重検出器20を設け、現在起伏シリン
ダ2′にかかる実際のモーメント荷重を検出するように
なっている。そして過負荷防止装置16は、選出されたモ
ーメント荷重と実モーメント荷重検出器20より検出され
た実際のモーメント荷重を比較し、前者の値に後者の値
が達した時に警報器21を鳴らしたり、クレーン制御手段
15に働きかけてクレーンの操作を出来なくするようにな
っている。以上は従来から公知の過負荷防止装置の機能
について説明したものであるが、この過負荷防止装置16
には次の機能を付加している。すなわち、予めあらゆる
伸縮ブーム3の状態(伸縮ブーム3の長さ、起伏角、旋
回位置等)において、伸縮ブーム3の先端部より前方に
ジブ4を装着して張り出し、吊荷を吊上げていない(無
負荷状態)時に起伏シリンダ2′に発生する無負荷時の
モーメント荷重も記憶しておき、伸縮ブーム3の長さ検
出器17、起伏角検出器18、旋回位置検出器19からの信号
を受けて、記憶された無負荷時のモーメント荷重から現
在の無負荷時のモーメント荷重を選出するようになって
いる。一方起伏シリンダ2′に配置した実モーメント荷
重検出器20からは、無負荷時の実モーメント荷重を検出
できるものであるから、この実モーメント荷重と選出さ
れた無負荷時のモーメント荷重を比較し、その結果後者
の値が前者の値より大または同じ値になればクレーンに
より吊荷を吊上げていないことが判別される。22は、リ
レーの励磁コイルであって、前記過負荷防止装置16によ
り吊荷を吊上げていないことが判別されたときに出力さ
れる信号により作動するように配線している。23は、リ
レー22のa接点であり、受信機14の電源回路に直列に介
装している。よって受信機14はリレー22が作動した時の
み作動するようになっている。すなわちクレーンにより
吊荷を吊上げていない時に、送信機13を操作し受信機14
を介してクレーンの制御手段15を制御し、クレーン操作
できる(遠隔操作手段12によりクレーン操作できる)よ
うになっている。
このように構成された本考案に係るクレーンの遠隔操
作装置は次の様に作用するものである。すなわちジブ4
を張り出し格納する時には吊荷を吊り上げることはない
ものであるから、実モーメント荷重検出器20から検出さ
れる実モーメント荷重は、その時の伸縮ブーム3の状態
によって選出される無負荷時のモーメント荷重より小さ
い値となる。よってこの時には荷負荷防止装置16によ
り、リレー22を作動させるよう出力されるものであるか
ら、遠隔操作手段12(送信機13を操作して受信機14を介
してクレーン制御手段15を制御)によりクレーンを操作
することができる。よってジブの張り出し格納作業時に
1人の作業者で送信機13を片手にクレーン操作とジブま
わりの作業を行う事を可能とするものである。次に吊荷
を吊上げようとした時には、実モーメント荷重検出器20
から検出される実モーメント荷重が、その時の伸縮ブー
ム3の状態によって選出される無負荷時のモーメント荷
重より大となるので、リレー22が作動しないように過負
荷防止装置16が作用する。よってこの場合には受信機14
に電源が供給されず受信機14が作動しないから、送信機
13によりクレーンを操作することができない。すなわち
吊荷を吊り上げる時には、クレーンの操作を運転席で行
わなければならない。このことは、クレーン運転席には
前述の過負荷防止装置16を供えており、常時これにより
吊荷の荷重を監視しながらクレーンの操作をするもので
あり、吊荷作業を安全に行う事を目的としている。以上
の様にジブ4の張り出し、格納時には、遠隔操作手段12
により1人で作業することができ、吊荷作業時には遠隔
操作手段12によりクレーン操作をできなくして吊荷作業
を運転席で安全に行うようにするものである。
なお、上記実施例では、無負荷状態判別手段16に従来
の過負荷防止装置を利用したものについて説明したが、
ウインチより繰り出されるワイヤロープの張力を検出
し、この張力が所定値以下であればクレーンにより吊荷
を吊り上げていないことが判別できるようにしたものを
用いて実施してもよい。
またジブ4を伸縮ブーム3の一側面に沿って格納し、
伸縮ブームの横側面回りに回動させて張り出すようにし
たジブ4を有するクレーンについて説明したが、伸縮ブ
ーム3の下面に沿ってジブ4を格納し、伸縮ブーム3を
起仰させて伸縮ブーム3の下面側から伸縮ブーム3の先
端部前方にジブ4を張り出すようにしたジブ4を有する
クレーンについても同様に実施できる事は言うまでもな
い。
更に、上記実施例では無線を用いた遠隔操作手段12で
構成したが、有線を用いた遠隔操作手段で構成してもよ
い。この場合大型クレーンになるとジブまわりの作業距
離が大となって送信機13と受信機14のアンテナ間の距離
が大となり微弱な電波を送信する送信機13からの信号が
運転席側に設けた受信機14にまで到達できない場合に有
利である。また送信機13と受信機14のアンテナ間の距離
が大となるときには、受信機14のアンテナを送信機13の
近くにまで移動させることができるようにしてもよい。
この場合アンテナと受信機14間をケーブルで連結するこ
とになるが、このケーブルの損失をなくすためにアンテ
ナの近くにブリアンプを介在させておけばよい。
(考案の効果) 本考案は、以上の如く構成し作用するものであるか
ら、ジブの張り出し、格納作業を、遠隔操作手段により
1人の作業者で行うことを可能とし、吊荷作業時には遠
隔操作手段によりクレーン操作をできなくして吊荷作業
を運転席で安全に行うようにするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るクレーンの遠隔操作装置の説明
図、第2図、第3図は、ジブを有するクレーンの説明図
である。 1:車両、3:伸縮ブーム、4:ジブ、12:遠隔操作手段、16:
無負荷状態判別手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両上に起伏自在な伸縮ブームを設け、使
    用時にはこの伸縮ブームの先端部より前方に張り出し、
    不使用時には伸縮ブームに沿って格納されるジブを有す
    るクレーンの遠隔操作装置であって、 クレーンの操作を遠隔より操作可能とする遠隔操作手段
    と、クレーンが吊荷を吊持せしめていない無負荷状態に
    あることを判別する無負荷状態判別手段を設け、この無
    負荷状態判別手段によりクレーンが無負荷状態にあるこ
    とを判別した時に前記遠隔操作手段によりクレーンの遠
    隔操作を可能とするように無負荷状態判別手段と遠隔操
    作手段を関連させて構成し、ジブの張り出し格納時のク
    レーン操作を遠隔操作手段により行えるようにしたこと
    を特徴とするクレーンの遠隔操作装置。
JP8596789U 1989-07-21 1989-07-21 クレ―ンの遠隔操作装置 Expired - Fee Related JP2512317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8596789U JP2512317Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 クレ―ンの遠隔操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8596789U JP2512317Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 クレ―ンの遠隔操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325489U JPH0325489U (ja) 1991-03-15
JP2512317Y2 true JP2512317Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31635362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8596789U Expired - Fee Related JP2512317Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 クレ―ンの遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512317Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5632615B2 (ja) * 2010-01-21 2014-11-26 株式会社タダノ クレーンの安全装置
JP6231529B2 (ja) * 2015-10-08 2017-11-15 株式会社タダノ 作業機
US10947093B2 (en) 2016-02-03 2021-03-16 Tadano Ltd. Remote operation terminal and remote operation system of mobile crane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325489U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231727B1 (ja) 遠隔操作端末および移動式クレーンの遠隔操作システム
US20180297826A1 (en) Portable hoist assembly system
JP2512317Y2 (ja) クレ―ンの遠隔操作装置
JP4883830B2 (ja) クレーン操作装置
JP4837182B2 (ja) 高所作業車の走行規制装置
JP4102061B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP2555425Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP4421034B2 (ja) クレーンの操作装置
CN211946001U (zh) 一种房屋建筑类物料提升装置
JPH0725588A (ja) 移動式クレーンの安全装置
JP2585680Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JPH01256497A (ja) 伸縮ブームを有するクレーンの吊荷地切時荷振防止装置
JP4447107B2 (ja) 車載式クレーンのブーム制御装置
JP2595429B2 (ja) クレーンのブーム制御装置
JP5097319B2 (ja) クレーンのフック格納制御装置
JP2507248Y2 (ja) 油圧アクチュエ―タ制御用ソレノイド弁の操作装置
JPS63219790A (ja) ア−スドリルフロントの起伏安全装置
JP4556152B2 (ja) 車載式クレーンのブーム自動格納装置
JP2001220089A (ja) クレーンのフック格納制御装置
JPH0245275Y2 (ja)
JP3280175B2 (ja) クレーンの安全装置
JPH115696A (ja) 重量物ハンドリング装置
JPH1149499A (ja) 高所作業架台の遠隔操作による非常停止装置及びその方法
JP2823804B2 (ja) 高所作業車の吊上装置の掛数検出装置
JP2001180885A (ja) 巻上装置及び巻上装置用吊り具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees