JP2508469B2 - 情報信号の磁気記録装置 - Google Patents

情報信号の磁気記録装置

Info

Publication number
JP2508469B2
JP2508469B2 JP28740286A JP28740286A JP2508469B2 JP 2508469 B2 JP2508469 B2 JP 2508469B2 JP 28740286 A JP28740286 A JP 28740286A JP 28740286 A JP28740286 A JP 28740286A JP 2508469 B2 JP2508469 B2 JP 2508469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
index
recorded
cdix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28740286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140463A (ja
Inventor
肇 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28740286A priority Critical patent/JP2508469B2/ja
Publication of JPS63140463A publication Critical patent/JPS63140463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508469B2 publication Critical patent/JP2508469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1第1の実施例(第1図〜第4図) G2他の実施例 H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は情報信号の磁気記録装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、例えば、8ミリビデオのような情報信号
の磁気記録装置において、その情報信号の記録トラック
に対して、その情報信号とは別にインデックス信号を記
録するとともに、そのインデックス信号に対するプリア
ンブル信号の、回転磁気ヘッドへの供給開始時点を早く
することにより、インデックス信号を確実に再生できる
ようにしたものである。
C 従来の技術 8ミリビデオにおける磁気テープのトラックフォーマ
ットは、第5図に示すように定められている。
すなわち、同図において、(1)は磁気テープ、
(2)は磁気トラックを示し、このトラック(2)は、
互いに180゜の角間隔を有する2つの回転磁気ヘッドに
より、テープ(1)に対して斜めに、かつ、その回転ヘ
ッドの221゜の回転角に相当する長さに形成ないし走査
される。そして、トラック(2)の始端から、回転ヘッ
ドの36゜の回転角に相当する区間(2S)が音声信号用と
され、残る185゜の回転角に相当する区間(2V)が映像
信号用とされている。
そして、音声トラック(2S)は、図のような配分で区
間(21)〜(25)に分割され、区間(21)は回転ヘッド
の走査開始区間(ヘッド突入区間)、区間(22)はクロ
ックランインの記録再生されるプリアンブル区間、(2
3)はPCM音声信号の記録再生される音声データ区間、
(24)はアフターレコーディング時におけるバックマー
ジン用のポストアンブル区間、区間(25)はトラック
(2S),(2V)に対するガード区間とされている。
また、この場合、区間(23)のPCM音声データは、1
フィールド期間分のステレオ音声信号が時間軸圧縮及び
PCM信号化されるとともに、エラー訂正コード及びIDコ
ードなどを有する信号とされる。そして、区間(22)〜
(24)の信号は、その値が“0"のときには2.9MHz、“1"
のときには5.8MHzのバイフェイズマーク信号に変換され
てから記録されている。
さらに、映像トラック(2V)は、ガード区間(25)に
続く180゜の回転角に相当する区間(28)と、残る5゜
の回転角に相当する区間(29)とに分割され、区間(2
8)には、輝度信号により変調されたFM信号と、低域変
換された搬送色信号と、モノラル音声信号により変調さ
れたFM信号と、パイロット信号との周波数多重化信号の
1フィールドが記録再生される。また、区間(29)は回
転ヘッドの走査終了区間(ヘッド離間区間)である。
このようなフォーマットによれば、音声データ区間
(23)に、音声信号と同時にIDコードが記録されるの
で、このIDコードとして各種のデータ、例えば記録年月
日,絶対位置,プログラム番号などを記録でき、再生時
の頭出しや編集などにきわめて便利である。
ところが、IDコードは、音声データ区間(23)に記録
されるとき、PCM音声データとともにインターリーブに
より区間(23)内に分散されて記録される。したがっ
て、IDコードを正しく再生するには、区間(23)をかな
りの長さにわたって回転ヘッドが正しく走査する必要が
ある。
しかし、サーチ再生時には、テープ(1)が記録時の
例えば30倍の速度で走行するので、回転ヘッドは区間
(23)を斜めに横切って走査することになり、したがっ
て、サーチ再生時には、IDコードをかなりの期間にわた
って正しく再生できないことがある。
そこで、音声トラック(2S)のポストアンブル区間
(24)にIDコードなどのインデックス信号を記録再生す
ることが考えられている。
すなわち、この区間(24)は、回転ヘッドの2.06゜に
相当する長さであるが、これを時間の長さに換算する
と、回転角の180゜が262.5H(1Hは1水平期間)に等し
いので、区間(24)の時間長は、 となる。
そこで、例えば第6図A,Bに示すように、区間(24)
は前半の1.5水平区間(241)と、残る後半の1.5水平区
間(242)とに分割される。そして、区間(241)は区間
(23)のPCM音声データに対するオール“1"のポストア
ンブル区間とされ、区間(242)は、同図Cに示すよう
に、その始端から0.5水平区間にオール“1"のプリアン
ブル信号PREAが記録され、残る1水平区間にコーディン
グインデックス信号CDIXが記録される。
そして、コーディングインデックス信号CDIXである
が、これは、同図Dに示すように、ブロックBLK1〜BLK6
及び予備ブロックBAUXに等分され、さらに、同図Eに示
すように、ブロックBLK1〜BLK6は3ビットのマークコー
ドと、8ビットのIDコードID0〜ID4と、それらのための
8ビットのCRCコードとに分割される。
この場合、ブロックBLK1〜BLK6は、PCM音声データ区
間(23)に記録されるIDコードID0〜ID4が属するモード
1〜モード6に対応し、IDコードID1〜ID4は、区間(2
3)に記録されるIDコードID0〜ID4と同一のものであ
り、テープ(1)上の絶対位置,記録内容の各カットに
おけるカット番号,記録の行われた年月日及び時分秒な
どの信号である。
また、区間(242)におけるインデックス信号CDIX
は、音声トラック(2S)における信号と同様、“0"のと
きには2.9MHz、“1"のときには5.8MHzとなるバイフェイ
ズマーク信号に変換されてから記録される。
このようなインデックス信号CDIXの記録フォーマット
によれば、変速再生時、回転ヘッドはトラック(2)を
斜めに横切ることになるが、区間(242)は1.5水平区間
と短いので、例えば30倍速のサーチ再生時でも区間(24
2)に対して回転ヘッドはほぼ正しくトラッキングして
走査することになり、インデックス信号CDIX(IDコー
ド)を確実に再生することができる。
また、IDコードは、モード1〜6によりその意味が異
なるので、区間(23)にPCM音声データとともに記録さ
れているIDコードを使用する場合には、6本のトラック
を再生しなければならず、6フィールド期間を必要とす
るが、上述のフォーマットによれば、1つの区間(24
2)にすべてのモード1〜6のIDコードがインデックス
信号CDIXとして記録されているので、区間(242)の1
水平区間を再生するだけでよく、必要なIDコードを直ち
に得ることができる。
さらに、映像信号及び音声信号の記録後、インデック
ス信号CDIXだけを単独に記録することができ、例えば編
集済みのテープ(1)に対してチャプタ番号などをつけ
ることができる。
第7図はインデックス信号の他の例を示す。すなわ
ち、フォーマットAの場合が上述の信号フォーマットで
あり、フォーマットBの場合には、区間(242)は、そ
の始端から0.5水平区間にオール“1"のプリアンブル信
号が記録され、残る1水平区間にキューインデックス信
号CUIXとしてオール“0"が記録され、フォーマットCの
場合には、フォーマットBにおけるキューインデックス
信号CUIXとしてオール“1"が記録される。
さらに、フォーマットD,Eの場合には、区間(241)が
フォーマットB,Cの区間(242)と等しくされるととも
に、区間(242)がフォーマットAの区間(242)と等し
くされる。
そして、以上のフォーマットは、VTRのグレードに対
応してタイプI〜IVのいずれかのタイプで使用される。
すなわち、第8図Aに示すように、テープ(1)上の
記録が複数のカットに分割されているものとする(ここ
でいう「カット」とは、チャプタなどの概念も含む)。
すると、タイプIの場合には、同図Bに示すように、各
カットにかかわらずフォーマットAでインデックス信号
が記録される。したがって、このタイプIは、上位機種
(高級機)においてインデックス信号CDIXのIDコードID
0〜ID4をチェックすることにより絶対位置などの情報を
得ることができる。
さらに、タイプIIの場合には、同図Cに示すように各
カットの始めから例えば10秒間はフォーマットBでイン
デックス信号が記録され、残る期間はフォーマットCで
インデックス信号が記録される。したがって、このタイ
プIIは、下位機種(ローコスト機)において“0",“1"
を判別することにより各カットの頭出しを行う場合に使
用できる。
また、タイプIIIの場合には、同図Dに示すように、
各カットの始めから例えば10秒間はフォーマットAとB
とでトラック(2)ごとに交互にインデックス信号が記
録され、残る期間はフォーマットAとCとでトラック
(2)ごとに交互にインデックス信号が記録される。し
たがって、このタイプIIIによれば、下位機種において
は、インデックス信号CUIXの“0",“1"を判別すること
により各カットの頭出しができ、上位機種ではインデッ
クス信号CDIXのIDコードID0〜ID4をチェックすることに
より絶対位置などの情報を得ることができる。つまり、
下位機種及び上位機種に対してコンパチブルとなる。
さらに、タイプIVの場合には、同図Eに示すように、
各カットの始めから例えば10秒間はフォーマットDでイ
ンデックス信号が記録され、残る期間はフォーマットE
でインデックス信号が記録される。したがって、このタ
イプIVによれば、下位機種においては、インデックス信
号CUIXの“0",“1"を判別することにより各カットの頭
出しができ、上位機種ではインデックス信号CUIXのIDコ
ードID0〜ID4をチェックすることにより絶対番地などの
情報を得ることができ、やはり、下位機種及び上位機種
に対してコンパチブルとなる。
ところが、8ミリビデオにおいては、音声信号をPCM
化してトラック(2S)に記録する機能はオプションであ
る。そして、トラック(2S)を記録再生しない、あるい
はできない8ミリビデオ、例えばローコスト機やカメラ
一体型で録画専用のハンディー機においては、回転ヘッ
ドに対するテープ(1)の巻き付け範囲は190゜程度と
され、そのトラックフォーマットは第9図に破線で示す
ように区間(22)〜(24)のないものとされている。
したがって、例えば、編集や再生に使用する8ミリビ
デオにPCM録音のオプション機能及びインデックス信号C
DIXの機能があっても、記録にハンディー機などを使用
すると、インデックス信号CDIXによる編集や再生を行う
ことができない。
そこで、第3図B,Cに示すように(同図Aは第9図の
トラック(2V)の始端付近と同じ)、走査開始区間(2
1)にインデックス信号を記録することが考えられてい
る。すなわち、同図Bに示すように、区間(21)が前半
の走査開始区間(211)の後半の1.03゜(=1.5水平区
間)の区間(212)とに分割される。そして、同図Cに
拡大して示すように、区間(212)にプリアンブル信号P
REA及びインデックス信号CDIXが、第6図の区間(242)
と同一のフォーマットで記録される。
したがって、この区間(212)の位置及びその信号内
容は、第6図の区間(242)及びその信号内容と同一に
なるので、区間(212)のインデックス信号CDIXを使用
して編集や再生を行うことができる。
そして、この場合、区間(212)は、もともと走査開
始区間(21)の一部なので、回転ヘッドに対するテープ
(1)の巻き付け範囲を190゜から変更する必要がな
く、したがって、区間(212)にインデックス信号CDIX
を記録するためにテープローディング用のメカニズムを
変更する必要がないので、ハンディー機などにおいて簡
単にインデックス信号CDIXを記録できる。
すなわち、第3図のインデックス区間(212)及びそ
のインデックス信号CDIXによれば、第6図のインデック
ス区間(242)及びそのインデックス信号CDIXと互換性
があり、しかも、今までのVTRのテープローディング用
のメカニズムなどを変更する必要がなく、インデックス
信号CDIXのための回路を追加するだけでよい。
文献:特願昭57−15287号,特願昭60−204991号,特願
昭60−64554号,特願昭60−161438号など D 発明が解決しようとする問題点 ところが、第3図B,Cのように走査開始区間(21)に
インデックス区間(212)を設けた場合、区間(21)で
は回転ヘッドの走査がまだ不安定なため、再生時、プリ
アンブル信号PREAの再生が不確実となり、クロック抽出
用のPLLをプリアンブル信号PREAに十分に同期させるこ
とができず、続くインデックス信号CDIXを正しくデコー
ドできないことがある。
また、区間(212)のインデックス信号CDIXを書き換
える場合、メカニズムの誤差などにより、古いインデッ
クス区間(212)がトラック(2)の始端側にずれて形
成されていると、その古いインデックス区間(212)に
続いて新しいインデックス区間(212)が形成されるこ
とがあり、すなわち、古いインデックス信号CDIXに消し
残りを生じることがある。
この発明は、これらの問題点を解決しようとするもの
である。
E 問題点を解決するための手段 このため、この発明においては、回転ヘッドが走査開
始区間(21)の走査を開始する前の時点からそのヘッド
にプリアンブル信号PREAを供給する。
F 作用 クロック抽出用のPLLがプリアンブル信号PREAに確実
に同期する。
G 実施例 G1第1の実施例 第1図において、(34A),(34B)は回転磁気ヘッド
を示し、このヘッド(34A),(34B)は、互いに180゜
の角間隔を有し、回転軸(61)を通じてモータ(62)に
よりフレーム周波数で回転させられるとともに、その回
転周面に対して磁気テープ(1)がほぼ190゜の角範囲
にわたって斜めに一定の速度で走行させられている。そ
して、この場合、図示はしないが、ヘッド(34A),(3
4B)の回転位相は、記録時にはその記録される映像信号
に同期するように、再生時にはトラック(2)を正しく
走査するようにサーボ制御される。
したがって、第2図Aに示すように、一つおきのフィ
ールド期間Taには、ヘッド(34A)がトラック(2)の
区間(28)を走査するとともに、期間Taの前後の各5゜
の期間にヘッド(34A)が区間(28)の前後の区間(2
1),(25)及び(29)を走査し、また、残る1つおき
のフィールド期間Tbには、ヘッド(34B)がトラック
(2)の区間(28)を走査するとともに期間Tbの前後の
各5゜の期間にベッド(34B)が区間(28)の前後の区
間(21),(25)及び(29)を走査することになる。
そして、記録時には、カラー映像信号Sc及びモノラル
音声信号Smが、記録処理回路(31)に供給されて上述し
たFM輝度信号と、低域変換された搬送色信号と、FM音声
信号と、パイロット信号との周波数多重化信号Sfが第2
図Bに示すように連続して取り出され、この信号Sfがス
イッチ回路(32)に供給される。
また、例えば回転軸(61)にパルス発生手段(63)が
設けられてヘッド(34A),(34B)の1回転ごとにヘッ
ド(34A),(34B)の回転位相を示すフレーム周期のパ
ルスPgが取り出され、このパルスPgが整形アンプ(64)
を通じて信号形成回路(65)に供給されて同図Cに示す
ように期間Ta,Tbごとに反転する矩形波信号Swが取り出
され、この信号Swがスイッチ回路(32)にその制御信号
として供給され、スイッチ回路(32)は期間TaとTbと
で、図の状態と図とは逆の状態とに切り換えられる。し
たがって、スイッチ回路(32)からは同図Dに示すよう
に信号Sf,Sfが期間Ta,Tbごとに交互に取り出される。
そして、この信号Sf,Sfが記録アンプ(33A),(33
B)を通じ、さらに、スイッチ回路(67A),(67B)の
記録側接点Rを通じてヘッド(34A),(34B)に供給さ
れる。したがって、第9図に示すようにテープ(1)に
は期間Ta,Tbごとに信号Sf,Sfが映像信号区間(28),
(28)として順次記録されていく。
また、インデックス信号CDIXが、これを管理するコン
トローラ(52)から記録処理回路(51)に供給される。
さらに、信号Swが形成回路(66)に供給されて第2図E
及び第3図Dに示すように、信号Swの変化点を基準にし
てヘッド(34A),(34B)が区間(212)の後半の1水
平区間を走査している1水平期間に“H"レベルになるパ
ルスPiが形成されるとともに、第2図F及び第3図Eに
示すように信号Swの変化点を基準にしてヘッド(34
A),(34B)が区間(212)の後半の1水平区間及び区
間(25)を走査していない期間に“H"レベルとなるパル
スPpが形成される。そして、これらパルスPi,Pjが処理
回路(51)に供給されて第2図G及び第3図Fに示すよ
うにPp=“H"の期間にプリアンブル信号PREAを有し、Pi
=“H"の期間にインデックス信号CDIXを有するバイフェ
イズマーク信号Siが取り出される。
そして、この信号Siがスイッチ回路(32)に供給さ
れ、第2図Hに示すように、フィールド期間Taには、ス
イッチ回路(32)→アンプ(33B)→スイッチ回路(67
B)の接点Rの信号ラインを通じてヘッド(34B)に供給
され、フィールド期間Tbには、スイッチ回路(32)→ア
ンプ(33A)→スイッチ回路(67A)の接点Rの信号ライ
ンを通じてヘッド(34A)に供給される。
したがって、トラック(2)には映像信号区間(28)
に信号Sfが記録されるのに先立って信号Siが記録され
る。ただし、この場合、第2図Aに示すように、ヘッド
(34A)は、期間Tbには、その最後の5゜の期間に区間
(21),(25)だけを走査するとともに、第2図H及び
第3図Fに示すように区間(25)を走査している期間に
は、ヘッド(34A)に信号Siは供給されないので、区間
(21)にだけ信号Siが記録されてる。そして、このと
き、区間(21)の区間(211)及び区間(212)の前半の
0.5水平区間をヘッド(34A)が走査している期間には、
信号Siはプリアンブル信号PREAであり、残る区間(21
2)の後半の1水平区間をヘッド(34A)が走査している
期間には、信号Siはインデックス信号CDIXであるから、
第3図Gに示すように、区間(211)及び続く区間(21
2)の前半の0.5水平区間にはプリアンブル信号PREAが記
録され、区間(21)の後半の1水平期間にはインデック
ス信号CDIXが記録されることになる。そして、このこと
は、ヘッド(34B)及び信号Siについても全く同様に行
われる。
一方、再生時には、ヘッド(34A),(34B)によりト
ラック(2)の区間(21),(28)から信号Si及び信号
Sfが、第2図Iに示すように交互に再生され、この再生
された信号Si及びSfがスイッチ回路(67A),(67B)の
再生側接点Pを通じ、さらに再生アンプ(35A),(35
B)を通じてスイッチ回路(36)に供給されるととも
に、信号Swがスイッチ回路(36)にその制御信号として
供給され、同図Jに示すようにスイッチ回路(36)から
は信号Sfが連続して取り出されるとともに、信号Siが各
フィールド期間ごとに取り出される。
そして、スイッチ回路(36)からの信号Sfが再生処理
回路(37)に供給されてもとのカラー映像信号Sc及びモ
ノラル音声信号Smが取り出される。
さらに、スイッチ回路(36)からの信号Siが再生処理
回路(53)に供給されて信号Siからインデックス信号CD
IXが取り出され、この信号CDIXがコントローラ(52)に
供給され、頭出しなどに使用される。
こうして、インデックス信号CDIXの記録再生が行われ
るが、この場合、この発明によれば、記録時、ヘッド
(34A),(34B)が、インデックス区間(212)の直前
に位置する走査開始区間(211)を走査している期間に
も、ヘッド(34A),(34B)にプリアンブル信号PREAを
有する信号Siを供給しているので、区間(211)にもプ
リアンブル信号PREAが記録されることになり、すなわ
ち、プリアンブル信号PREAの記録区間が長くなり、再生
時、区間(21)におけるヘッド(34A),(34B)の走査
がまだ不安定であってもプリアンブル信号PREAによりPL
Lを確実にロックでき、インデックス信号CDIXのデコー
ドあるいはインデックス信号CDIXからのIDコードの取り
出しを確実にできる。
また、区間(212)のインデックス信号CDIXを書き換
える場合、古いインデックス区間(212)がトラック
(2)の始端側にずれて形成されていても、その古いイ
ンデックス区間(212)は新しいプリアンブル信号PREA
の信号Siにより消去されるので、古いインデックス信号
CDIXに消し残りを生じることがなく、古いインデックス
信号CDIXによりVTRが誤動作することがない。
第4図は、処理回路(51),(53)の一例を示すもの
で、これは鎖線で示す部分が1チップIC化されている。
すなわち、同図において、(90)は制御信号形成回路
を示し、この形成回路(90)においてパルスPi,Ppを基
準にして所定のタイミングで各種の制御信号が形成さ
れ、これら制御信号がそれぞれの回路に供給される。
そして、記録時には、ヘッド(34A),(34B)が区間
(212)を走査していない期間に、コントローラ(52)
からインデックス信号CDIXが出力され、このインデック
ス信号CDIXがスイッチ回路(72)を通じてバッファ用の
RAM(71)に供給されるとともに、アドレス信号がコン
トローラ(73)からスイッチ回路(74)を通じてRAM(7
1)に供給され、したがって、RAM(71)には記録される
べきインデックス信号CDIXがストアされる。
そして、Pp=“H"の期間にプリアンブル形成回路(8
1)からプリアンブルPREA信号が出力され、このプリア
ンブルPREA信号がエンコーダ(85)に供給されてバイフ
ェイズマーク信号Siにエンコードされ、この信号Siがス
イッチ回路(32)へと出力される。
次に、ヘッド(34A),(34B)が区間(212)の0.5水
平区間を通過すると、アドレス形成回路(73)からスイ
ッチ回路(74)の通じてRAM(71)にアドレス信号が供
給されてインデックス信号CDIXが読み出され、このイン
デックス信号CDIXがスイッチ回路(72)を通じてレジス
タ(83)に供給されてパラレル信号からシリアル信号に
変換され、このシリアル化されたインデックス信号CDIX
がCRCC形成回路(84)に供給されてCRCコードが付加さ
れ、このCRCコードの付加されたインデックス信号CDIX
がエンコーダ(85)に供給されて信号Siに変換され、こ
の信号Siがスイッチ回路(32)へと出力される。
したがって、区間(21)にプリアンブル信号PREAを有
すインデックス信号CDIXが記録される。
一方、再生時には、スイッチ回路(36)からの信号Si
がデコーダ(86)に供給されてインデックス信号CDIXが
デコードされる。すなわち信号Siが復調回路(861)に
供給されて信号PREA,CDIXが復調され、これら信号がD
フリップフロップ(862)のD入力に供給されるととも
に、PLL(863)に供給されて信号PREA,CDIXにビット同
期したクロックCKが形成され、このクロックCKがフリッ
プフロップ(862)のクロック入力に供給されて波形の
整形された信号(PREA及び)CDIXが取り出される。
そして、この信号CDIXがCRCCチエック回路(87)に供
給されてCRCコードによりインデックス信号CDIXのエラ
ーチェックが行われる。
そして、チエック回路(87)からのインデックス信号
CDIXがレジスタ(88)に供給されてシリアル信号からパ
ラレル信号に変換され、このパラレル化されたインデッ
クス信号CDIXがスイッチ回路(72)を通じてRAM(71)
に書き込まれる。なお、このとき、形成回路(73)から
スイッチ(74)を通じてRAM(71)にそのアドレス信号
が供給される。
そして、インデックス信号CDIXの書き込みが終了する
と、コントローラ(52)からスイッチ回路(74)をRAM
(71)にアドレス信号が供給されてインデックス信号CD
IXが読み出され、この読み出されたインデックス信号CD
IXがスイッチ回路(72)を通じてコントローラ(52)に
取り込まれ、以後、そのインデックス信号に対応した処
理、例えば頭出しが行われる。
G2他の実施例 なお、上述においては、8ミリビデオの場合である
が、他のフォーマットのVTR、あるいは映像信号区間(2
8)を複数の区間に分割し、その分割区間にPCM音声信号
やスティル画像の映像信号のような情報信号を記録ない
し再生するマルチトラック機の場合にも適用できる。
H 発明の効果 この発明によれば、記録時、ヘッド(34A),(34B)
が、インデックス区間(212)の直前に位置する走査開
始区間(211)を走査している期間にも、ヘッド(34
A),(34B)にプリアンブル信号PREAを有する信号Siを
供給しているので、区間(211)にもプリアンブル信号P
REAが記録されることになり、すなわち、プリアンブル
信号PREAの記録区間が長くなり、再生時、区間(21)に
おけるヘッド(34A),(34B)の走査がまだ不安定であ
ってもプリアンブル信号PREAによりPLL(863)を確実に
ロックでき、インデックス信号CDIXのデコードあるいは
インデックス信号CDIXからのIDコードの取り出しを確実
にできる。
また、区間(212)のインデックス信号CDIXを書き換
える場合、古いインデックス区間(212)がトラック
(2)の始端側にずれて形成されていても、その古いイ
ンデックス区間(212)は新しいプリアンブル信号PREA
の信号Siにより消去されるので、古いインデックス信号
CDIXに消し残りを生じることがなく、古いインデックス
信号CDIXによりVTRが誤動作することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第9図はそ
の説明のための図である。 (31),(51)は記録処理回路、(37),(53)は再生
処理回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転磁気ヘッドの回転周面に対して磁気テ
    ープが所定の角範囲にわたって斜めに一定の速度で走行
    され、 情報信号が上記回転磁気ヘッドに所定期間分づつ供給さ
    れて上記磁気テープに斜めの磁気トラックとして順次記
    録されていくとともに、 上記磁気トラックにおいて上記情報信号の記録区間の上
    流にインデックス区間が設けられ、 このインデックス区間に、上記情報信号に関連したイン
    デックス信号が記録されていくとともに、 上記回転磁気ヘッドが、上記インデックス区間の走査を
    開始する以前から上記インデックス区間の走査を行うま
    での期間に、上記回転磁気ヘッドに、上記インデックス
    信号のためのプリアンブル信号が供給されるようにした
    情報信号の磁気記録装置。
JP28740286A 1986-12-02 1986-12-02 情報信号の磁気記録装置 Expired - Lifetime JP2508469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28740286A JP2508469B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 情報信号の磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28740286A JP2508469B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 情報信号の磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140463A JPS63140463A (ja) 1988-06-13
JP2508469B2 true JP2508469B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17716873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28740286A Expired - Lifetime JP2508469B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 情報信号の磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508469B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177062A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Sony Corp ディジタル情報信号記録装置
US5862006A (en) * 1995-06-22 1999-01-19 U.S. Philips Corporation Apparatus for recording a digital information signal in a track on a record carrier and encoding means for encoding said digital information signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140463A (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522264B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2606186B2 (ja) 記録再生装置
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
EP0267780A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2629698B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2508469B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2522262B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2715416B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2522263B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2522266B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2590849B2 (ja) 情報信号の磁気再生装置
JP2712213B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP3038709B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2643177B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2699354B2 (ja) 映像信号の記録装置
JPH04259965A (ja) 情報信号記録/再生装置
JP2707556B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2708740B2 (ja) 記録再生装置
JPH0770199B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPH0752574B2 (ja) 情報信号の磁気記録再生装置
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JPH0752573B2 (ja) 情報信号の磁気再生装置
JPS63119085A (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPH0785352B2 (ja) 記録再生装置
JPH06101220B2 (ja) Pcm信号の記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term