JP2507787Y2 - 押入棚取付用の収納箱 - Google Patents

押入棚取付用の収納箱

Info

Publication number
JP2507787Y2
JP2507787Y2 JP8901090U JP8901090U JP2507787Y2 JP 2507787 Y2 JP2507787 Y2 JP 2507787Y2 JP 8901090 U JP8901090 U JP 8901090U JP 8901090 U JP8901090 U JP 8901090U JP 2507787 Y2 JP2507787 Y2 JP 2507787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
plate
frame
plate frame
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8901090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445843U (ja
Inventor
修 丸山
Original Assignee
南海プライウッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南海プライウッド株式会社 filed Critical 南海プライウッド株式会社
Priority to JP8901090U priority Critical patent/JP2507787Y2/ja
Publication of JPH0445843U publication Critical patent/JPH0445843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507787Y2 publication Critical patent/JP2507787Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、押入の中段棚の下に取付けて使用する、
収納箱に関するものである。
〔従来の技術〕
従来既存の押入の中段棚の棚板の前部は、一般に、強
度的に優れた前框でもって支持されている。すなわち、
上下方向の巾が大きい前框でもって支持されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
したがって、この中段棚の下方の収納空間中、上記広
巾の前框によってその入口を塞がれた部分、すなわち該
前框の背後の空間部分は、とかく前框が邪魔になって、
該空間部分に物を出し入れし難い。そのため、従来の既
存の大部分の押入では、上記棚板の下の、前框の背後の
空間部分が、利用し難い状態のまま、乃至未利用のまま
になっている。
そこでこの考案は、上記前框の背後に位置させて、上
記したような押入の中段棚の下側に容易に着脱できる収
納箱であって、それを上記部位に取付けると、今迄未利
用のままになっていた前框背後の上記空間部分を、有効
な収納スペースとして利用することができる、押入棚取
付用の収納箱を提供しようとするものである。
またこの考案は、上記したような前框の背後の、棚板
の直下部分が、外部から容易には見え難いことを利用し
て、そこに、隠し戸棚としての秘密性に富んだ収納スペ
ースを得ることができる、押入棚取付用の収納箱を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するためにこの考案がとった手段は、
次の通りである。
すなわち、この考案に係る押入棚取付用の収納箱は、
平面視が方形の板枠と、この板枠にその口縁部を嵌脱自
在に内嵌めできる平面視が方形の箱との組合せからな
り、上記板枠には、該板枠を構成している前板の内面の
適所に配して、内向きに突出するフックが突設されると
共に、該板枠を構成している後板の内面の適所に配し
て、内向きに弾性的に進退自在に突出する弾性フックが
突設されており、上記箱には、該箱を構成している前側
板と後側板の適所に配して、夫々、凹所又は突出部が形
成されていて、該箱の口縁部を前記板枠に内嵌めする
と、この箱の口縁部の前後が、上記凹所又は突出部の下
向きの面を介して、前記フックと弾性フックの双方の上
面に係合せしめられるように構成されていること、を特
徴とするものである。
〔作用〕
この考案の収納箱は、上記のような構造の板枠と、上
記のような構造の箱との組合せでもって構成されている
ので、この考案にしたがった収納箱を取付けようとする
押入の、前框の背後の中段棚の下の適所に、上記板枠
を、該板枠の内面に突設されているフック及び弾性フッ
クのフック作用面を上に向け、且つ、該フック作用面と
中段棚の棚板の下面との間に適宜の間隔αを与えて、予
め前記前框及び/又は中段棚の適所に、釘付その他適宜
の手段でもって止め付けておくと、この板枠を介して、
棚板の下の前框の背後の空間部の所定の位置に、上記箱
を次のような手順で容易に着脱することができる。
すなわち、上記箱は、その口縁部が上記板枠に対して
内嵌め可能であるから、上記板枠が、その前後を中段棚
の前後に一致させて中段棚に取付けられている場合に
は、先ずこの箱の口縁部の後側を上記板枠に内嵌めし
て、この板枠を構成している後板の内面から内向きに
(つまり前向きに)突出されている前記弾性フックの上
面に、箱の後側板の適所に配して形成されている凹所又
は突出部の下向きの面を係合させると、この箱の後側を
して、上記弾性フックの上面に係止せしめることがで
き、次に、上記弾性フックの附勢に抗して、箱を後向き
に押したまま、今まで板枠に内嵌めされていなかった箱
の前側の口縁部をも板枠に内嵌めした後、この箱を、上
記弾性フックの弾性でもって前進させると(前框に近づ
く方向に変位させると)、この箱の前側板の適所に形成
されている前記凹所又は突出部の下向きの面をして、板
枠を構成している前板の内面から内向きに(つまり後向
きに)突設されているフックの上面に係合させることが
できる。
すなわち、この箱の口縁部を棚板の下面に近づけ、該
口縁部の全部又は一部を棚板の下面にほぼ接触させた状
態になして板枠に内嵌めし、この箱を、上記板枠の内側
に突設されているフックと弾性フックでもって、懸垂支
持せしめた状態になして、前框の背後の空間部に取付け
ることができる。
反対に、この箱を上記取付け位置から取り外す際に
は、上記の取付け状態において箱を後向きに押し、箱の
前側板に形成されている凹所又は突出部の下向きの面を
して、板枠に突設されているフックの上面から外すと、
箱の前側の口縁部を板枠から抜き出すことができ、しか
る後箱を前向きに引っ張ると、この箱の後側板に形成さ
れている凹所又は突出部の下向きの面を、板枠に突出さ
れている弾性フックの上面から外して、箱の後側の口縁
部も、これを板枠から抜き出すことができる。
このようにして、この箱は、前框の背後の棚板の下位
の空間部分において、押入の中段棚に着脱自在である。
〔実施例〕
一実施例を第1〜10図について説明すると、この実施
例の収納箱1(第10図)は、第1〜5図に示してあるよ
うな、平面視が長方形の板枠2と、第6〜8図に示して
あるような、平面視が長方形の箱3の組合せでもって構
成されており、箱3は、その口縁部3aを上記板枠2に対
して嵌脱自在に内嵌めできる大きさに形成されている。
先ず、上記板枠2から説明すると、この板枠2は、一
対の前後板4・5と一対の左右板6・7とでもって構成
されていて、前板4の内面の巾方向の中央位には、その
高さh方向の下半分の位置に配して、上向きのフック作
用面8aを有するフック8が、後向きに、つまり板枠2の
内向きに突設されており、このフック8の内向き面8b
は、下向きの斜面に形成されいてる。
また、上記後板5の内面の巾方向の中央位には、その
高さh方向の下半分の位置に配して、上向きのフック作
用面9aを有する弾性フック9が、前向きに、つまり板枠
2の内向きに突設されているのであるが、この実施例の
弾性フック9は、後板5に接する後板への取付面9bと、
該取付面の両端から平面視において八字状に開いて突出
した部分を有する、ばね板でもって構成されていて、八
字状に開いた部分の上端面9aでもって、前向きに、つま
り内向きに弾性的に進退自在な前記フック作用面9aが構
成され、後板5に接する前記取付面9bの部分を、後板5
に釘付けすることで後板5に取付けられている。
次に、前記箱3について説明すると、箱3は、一対の
前後側板11・12、一対の左右側板13・14及び底板15でも
って構成されていて、この実施例の箱3の上記一対の前
側板11と後側板12の各外側面の巾方向の中央位には、夫
々、箱3の上面からα(α<1/2h)量下がった位置に下
向きの面16aが位置されるように配して、手掛け用の凹
所16が形成されている。なお、この凹所16の大きさは、
前記板枠2にこの箱3の前後何れか一方の口縁部を内嵌
めすると、一方の凹所16に前記板枠2の後板5から突設
されている弾性フック9を突入させうる大きさに形成さ
れており、該弾性フック9の上面9aに、この一方の凹所
16の下向きの面16aを係合させた上、該弾性フック9の
附勢に抗して、箱3を板枠2の後板5に対して押しつけ
ると、この箱3の他方の口縁部を、板枠2に突設されて
いるフック8に支障されることなく、該板枠2に内嵌め
できるようになっている。そして、次に、この箱3の他
方の口縁部も板枠2に内嵌めした状態のまま、箱3を板
枠2の後板に押しつけている状態から解放すると、すな
わち板枠2の突設されている弾性フック9を弛緩せしめ
る方向に箱3の移動を許容すると、弾性フック9を上記
凹所16に係合させた状態のまま、箱3の他方の口縁部を
して、板枠2の前板4に接触する位置まで弾性フック9
の附勢でもって移動させ、この箱3の他方の口縁部に形
成されている他方の凹所16を、この板枠2の前板4から
突設されているフック8に突入させて、該フック8の上
面8aに、この他方の凹所16の下向きの面16aを係合せし
めうるように構成されている。
この実施例の板枠2と箱3は、上記のように構成され
ているので、この実施例の収納箱1は、第9図に示して
ある如く、押入の中段棚20の前框21と後框22間に位置せ
しめて、フラッシュパネルからなる棚板23の下面に、板
枠2を釘付固定施工しておくと、必要に応じて、前框21
の下方を経過せしめて押入に入れた箱3の後側口縁部を
先ず板枠2に内嵌めして、箱3の外側面に形成されてい
る凹所16を板枠2に突設されている弾性フック9に対し
て引っ掛け(第9図)、次にこの箱3の前側の口縁部を
も板枠2に内嵌めさせて押し上げると、この実施例のフ
ック8は、その突出面が下向きの斜面8bに形成されてい
るので、箱3の口縁部がこの斜面8bに接して案内される
から、箱3が弾性フック9の附勢に抗して一旦後向きに
押され、しかる後、この箱3の該口縁部の近傍に形成さ
れている前側の凹所16が「コツン」といった音を発して
上記フック8に突入する(第10図)。
そして、以後は、第10図に示されている如く、この箱
3はその前後の凹所16・16に係合するフック8と弾性フ
ック9でもって、棚板23の下面にほぼ接して取付けられ
た状態に保たれることになる。
この第10図の状態から箱3を取り出すには、弾性フッ
ク9の附勢に抗して箱3を後向きにおすと、先ず前側の
凹所16をフック8から外すことができるので、上記とは
逆の順序で、箱3を押入の外に取り出すことができるこ
とは言うまでもない。
なお、上記実施例においては、板枠2のフック8と弾
性フック9に対する箱3の係脱作用部を、箱3の外側面
に形成した一対の手掛け用の凹所16・16でもって構成し
てある例を示したが、このフック8および弾性フック9
に対する係止部は、他の実施例においては、第11・12図
に示す如く、箱3の口縁部の外周に沿って鍔状の突起17
を形成しておいて、この突起17の下面17aでもって、前
記フック8及び弾性フック9に対して係合する下向きの
面を構成せしめてもよい。
また、上記実施例においては、前板4を押入中段棚20
の前框21側に配し、後板5を押入中段棚20の後框22側に
配して、板枠2を中段棚20に取付けたが、他の実施例に
おいては、板枠20の前後を上記とは逆に配して、それを
押入棚20に取付けてもよく、更にまた他の実施例におい
ては、上記実施例の場合に比較すると板枠2を90°水平
方向に回転させた状態に配して、つまり左右何れか一方
の側板(12又は13)を前框21側に配し、他方の側板(13
又は12)を後框22側に配して、板枠2を押入棚20に取付
けても良い。
また、板枠2の後板の内面から内向きに突設されてい
る弾性的に進退自在な弾性フック9の構成は、上記実施
例のようなばね板製のものに限られるものではない。
〔考案の効果〕
以上説明したところから明らかなように、この考案に
したがった収納箱は、先ず、板枠を前框の背後の中段棚
の下の適所に固定して取付けておくと、この板枠の内面
に突設されている弾性フックの、内向きに進退自在な弾
性的突出性を利用して、箱の口縁部をこの板枠に対して
内嵌めし、且つ、該口縁部の近傍に配して箱の側面に形
成されている一対の凹所又は突出部の下向きの面をし
て、この板枠の内面に突設されている一対のフックに係
止せしめることができるので、箱の、板枠への着脱操作
が極めて容易である。すなわち、この考案の収納箱は、
その取付け位置への箱の出し入れが非常に容易である。
また、上記位置に取付けられた板枠への箱の着脱操作
は、これを極めて視認し難い位置で行わなければならな
いのであるが、上記一対のフックは、一方のフックが、
箱を他方のフック方向に押す弾性を有しているので、上
記のようにして一対のフックに係合せしめられる箱側の
凹所又は突出部の下に、他方のフックが突入した瞬間に
は、衝撃音が発生させることができる。したがって、こ
の考案の収納箱では、箱が取付枠に対して確実に取付け
られた時点を容易に確認することができる。
しかも、この考案の収納箱は、中段棚の棚板の下の前
框の背後を選択して箱を出し入れできるように、板枠の
取付け位置を選択して、板枠を中段棚の下に取付けるこ
とができるものであるから、この位置に板枠を取付けた
収納箱には、前框が障害になって、外部からはそれが見
え難いといった秘密性が与えられる。
この他、この考案の収納箱は、上記のような板枠を介
して押入の中段棚に取付けられるものであるから、該中
段棚の強度を損なうことがないといった長所、及びその
取付け位置の位置極めと施工が非常に安易であるといっ
た長所ももっている。
【図面の簡単な説明】
第1〜10図はこの考案の一実施例を示したもので、第1
図は板枠の正面図、第2図は同平面図、第3図は第1図
のIII−III線断面の一部切欠拡大図、第4図は第2図の
V−V線に沿った縦断背面図、第5図は第2図のV−V
線に沿った縦断正面図、第6図は箱の正面図、第7図は
同平面図、第8図は第6図のVIII−VIII線断面図、第11
・12図は箱の他の実施例を示したもので、第11図は箱の
縦断正面図(断面は第12図のXI−XI線に沿う)、第12図
は同平面図である。 1……収納箱、2……板枠、3……箱、4……前板、5
……後板、8……フック、9……弾性フック、11……前
側板、12……後側板、16……凹所、17……突起、20……
押入の中段棚。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面視が方形の板枠と、この板枠にその口
    縁部を嵌脱自在に内嵌めできる平面視が方形の箱との組
    合せからなり、上記板枠には、該板枠を構成している前
    板の内面の適所に配して、内向きに突出するフックが突
    設されると共に、該板枠を構成している後板の内面の適
    所に配して、内向きに弾性的に進退自在に突出する弾性
    フックが突設されており、上記箱には、該箱を構成して
    いる前側板と後側板の適所に配して、夫々、凹所又は突
    出部が形成されていて、該箱の口縁部を前記板枠に内嵌
    めすると、この箱の口縁部の前後が、上記凹所又は突出
    部の下向きの面を介して、前記フックと弾性フックの双
    方の上面に係合せしめられるように構成されているこ
    と、を特徴とする押入棚取付用の収納箱。
JP8901090U 1990-08-24 1990-08-24 押入棚取付用の収納箱 Expired - Lifetime JP2507787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8901090U JP2507787Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 押入棚取付用の収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8901090U JP2507787Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 押入棚取付用の収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445843U JPH0445843U (ja) 1992-04-17
JP2507787Y2 true JP2507787Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31822698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8901090U Expired - Lifetime JP2507787Y2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 押入棚取付用の収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507787Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445843U (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010017509A1 (en) Cassette intended for the construction of drawer cabinets
JPH0716347Y2 (ja) 引出し等の引出し案内組立体
JP2507787Y2 (ja) 押入棚取付用の収納箱
JP2000168781A (ja) 収納ボックスの連結構造
JPH0711630Y2 (ja) 机における配線用ダクト装置
JPH0513160Y2 (ja)
JPH06221608A (ja) 空気調和機
JP2587946Y2 (ja) 収納棚
KR102200610B1 (ko) 번호판의 테두리 보호구조를 갖도록 체결되는 자동차 번호판 장착대
JP2542263Y2 (ja) 引出し付き机
JP3591526B2 (ja) 机の天板取付構造
JPH0123872Y2 (ja)
JPS634444Y2 (ja)
JPS6244669Y2 (ja)
JPH10179291A (ja) 引出しの前板構造
JPH0242197Y2 (ja)
JPH0242190Y2 (ja)
JPH0637808U (ja) 光ファイバー用コネクタ
JPH0339069Y2 (ja)
JPS5843125Y2 (ja) 照明カバ−の取付構造
JP3039982U (ja) 引出しストッパ
JPH0352425Y2 (ja)
JP3035695U (ja) 神棚における神殿体と載置台との連結構造
JP2781627B2 (ja) ヒンジ
GB2313293A (en) Hook and slot connector with locking device