JP2505889Y2 - 光フアイバの切断工具 - Google Patents

光フアイバの切断工具

Info

Publication number
JP2505889Y2
JP2505889Y2 JP1987027458U JP2745887U JP2505889Y2 JP 2505889 Y2 JP2505889 Y2 JP 2505889Y2 JP 1987027458 U JP1987027458 U JP 1987027458U JP 2745887 U JP2745887 U JP 2745887U JP 2505889 Y2 JP2505889 Y2 JP 2505889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
spring
cut
cutter
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987027458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135303U (ja
Inventor
一郎 土屋
和夫 森
孝博 浅賀
Original Assignee
株式会社 白山製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 白山製作所 filed Critical 株式会社 白山製作所
Priority to JP1987027458U priority Critical patent/JP2505889Y2/ja
Publication of JPS63135303U publication Critical patent/JPS63135303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505889Y2 publication Critical patent/JP2505889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、光通信用の光ファイバの切断工具に係り、
簡単な操作で精度の高い劈開面が得られる工具に関す
る。
〔従来の技術〕
近い将来予想される光通信の飛躍的な実用化に伴って
光ファイバの加工処理を簡便、且つ、高能率に行うこと
が要求される。即ち、各種装置への光ファイバ接続、或
いは、敷設配線等を実施する場合、光ファイバの劈開面
が高精度の平面性を持ち、軸方向に正確に直交している
ことが必須条件となる。
従来の切断装置では、カッタ部材で素線一側に切り傷
を付け、この切り傷が外側となるように曲げ劈開する構
成である。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら上記カッタ部材は、直線的に往復動する
構成になっているので、特定の部位だけが反復的に光フ
ァイバ素線に当接することになる。その結果、上記特定
の部位は磨耗し易く、磨耗した場合には、カッタ部材全
体を取り換えなければならず、このために、該カッタ部
材の寿命は短かいという問題点があった。
又、カッタ部材に磨耗が発生すると、光ファイバに切
り傷を鋭敏につけることができなくなるものであった。
斬る切り傷から劈開しても、劈開面の平面度が損なわれ
るばかりか、切り傷が鈍いときにはひび割れが発生する
ことがあった。
そこで、本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、
その目的は、カッタ部材の磨耗の発生を抑制することに
より、該カッタ部材の寿命を延ばすと共に、光ファイバ
の劈開面の品質を向上でき、更には、直線刃を用いるこ
とにより複雑な製造技術を必要としない光ファイバの切
断工具を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る光ファイバ切断工具のカッタ部材は、開
閉自在な対のフレーム間のカッタ部材によって光ファイ
バ素線に軸線と直交する切傷を付け、該切傷に曲げ力を
与えて切断するようにしたものにおいて、カッタ部材は
カッタホルダと直線刃からなり、前記一方のフレームに
は、ばね軸と枢軸とが設けられ、略L字状の短辺の端部
に光ファイバ素線に摺接する直線刃が設けられたカッタ
部材の長辺側の端部が前記枢軸に枢支されるとともに、
前記ばね軸とカッタホルダの略L字状の屈曲部に設けら
れたばね軸との間には、両ばね軸を離間する方向に附勢
するばねが介装され、カッタホルダは前記屈曲部のばね
軸が前記フレーム側のばね軸と枢軸を結ぶ直線の両側に
亘る範囲で回動可能に構成されているものである。
〔作用〕
カッタホルダは、対のフレームの開閉動作に応じて基
端側を回動中心として円運動する。直線刃は、上記カッ
タホルダの円運動に伴ない光ファイバ素線の周囲を摺接
するようにして光ファイバ素線に当接し、直線刃の当接
位置を変偏しながら、光ファイバ素線には切り傷を付け
た後、直ちに光ファイバ素線の表面から離間する。
〔考案の実施例〕
以下に本考案の一実施例を第1図乃至第9図に基づき
説明する。
本考案に係る光ファイバ切断工具1は、操作本体2の
載置部3に載置された光ファイバ4の素線4aに、カッタ
部材5によって軸線と直交する方向の切り傷を付け、こ
の切り傷に曲げ力を付与することによって光ファイバ4
を切断するようになっている。
上記カッタ部材5は、基端側が回動自在に枢支された
カッタホルダ6と、該カッタホルダ6の自由端側に設け
られて上記光ファイバ4の素線4aに摺接する直線刃7と
から構成される。上記カッタ部材5の回動面は、上記光
ファイバ4の素線4aに直交するよう設けられている。
詳述すると、上記カッタ部材5は、例えば、枢軸8に
回動自在に取付けられている。上記枢軸8は後述するカ
ッタガイド9、10に設けられている。又、11は上記カッ
タ部材5の自由端側を支承するばねで、該ばね11は拡開
方向(第2図中矢示X,Y)方向のばね力を有し、一の取
付部12は上記カッタガイド9,10のばね軸14に遊嵌され、
他の取付部13は上記カッタホルダ6のばね軸15に遊嵌さ
れている。ここで、第3図に示すように上記枢軸8,ばね
軸14を結ぶ線を1とすると、上記直線刃7が上記光ファ
イバ4の素線4aに当接しない状態にあっては、該線1は
上記ばね軸15よりも上位に位置が設定されている。
上記操作本体2は、基端側が軸16により回動自在に取
付けられた第1,第2フレーム17,18により構成される。
これら第1,第2フレーム17,18は、ばね部材19により常
時拡開力が付与されている。ばね部材19は、一端トーシ
ョン部20,20が他端当接部21において連結された構成と
なっている。
上記載置部3は、第1フレーム17の自由端側にベンダ
ホルダ22,ベンダプレート25,ベンダゴム24とファイバガ
イド26とをねじ23,..27..によって取付けて成り、光フ
ァイバに曲げ力を付与できるように可撓性を有する。上
記ファイバガイド26には、上記光ファイバ4を案内する
ためのファイバガイド溝28が形成されている。上記ファ
イバガイド溝28は、光ファイバ4の被覆部4bが収容され
る広幅溝29と、素線4aが収容される狭幅溝30とから構成
される。
31は曲げ力付与手段で、上記光ファイバ4の上記切り
傷の部位よりも先端側を上記載置部3に押え付ける押え
手段32と、第4図に示す如く上記切り傷の部位よりも後
端側の光ファイバ4を下方へ押圧して撓ませるベンドア
ーム33とから構成されている。
上記押え手段32は、テーパ面34を有する1対の揺動片
35,35と、これら揺動片35,35に取付けられた連結片36
と、該連結片36から延設されたファイバ当接部37から構
成されている。上記連結片36には、上記ばね部材19の当
接部21が当接され、その当接位置により、上記揺動片3
5,35は軸38を中心として矢示A,B方向へ揺動するもので
ある。上記揺動片35,35の揺動により上記ファイバ当接
部37は上記光ファイバ4に接離するものである。
又、上記ベンドアーム33は略L字状を成し、取付片39
と押圧片40とから構成され、該取付片39は上記第2フレ
ーム18に取付けられ、押圧片40は第4図に示す如く、上
記載置部3のファイバガイド26の真上に達して、該載置
部3と共に上記光ファイバ4を下方へ撓ませるようにな
っている。
又、41は、上記カッタ部材5の反転を初期位置へ復帰
させる復帰手段で、該復帰手段41は、上記第1フレーム
17の起立片42,42に軸43により回動自在に取付けられた
リンク44,44と、これらリンク44,44に軸45により取付け
られたカム46とから構成される。上記カム46は、上記第
1,第2フレーム17,18の開閉に伴ない、上記カッタガイ
ド9,10の案内面47,48を矢示R,T方向へスライドするよう
になっている。図中49はカッタガイド9,10の下面に設け
られたストッパで、カッタ部材5の過度の回転を阻止す
るためのものである。
次に、動作について説明する。
第1,第2フレーム17,18は第1図に示す如く、ばね部
材19のばね力によって開放している。このとき、該ばね
部材19の当接部21は、点αにおいて押え手段部材32を押
圧している。このため同図示の如く、ファイバ当接部32
は載置部3から離間した状態にある。
次に、上記載置部3のファイバガイド溝28に光ファイ
バ4を収容し、保持する。その後、作業者が第1,第2フ
レーム17,18を握りしめると、これら第1,第2フレーム1
7,18は、閉方向へ回動すると共に、ばね部材19の当接部
21は第1図に示す如く、押え手段部材32の連結片36上を
矢示P方向へ摺動する。そして、上記ばね部材19の当接
部21が、第3図に示す如く、上記押え手段部材32の揺動
中心としての軸38をすぎると、上記揺動部材32は矢示B
方向(下方向)へ回動し、これにより、ファイバ当接部
37は上記光ファイバ4を押える。
その後、上記第1,第2フレーム17,18を更に、閉じる
と、第6,7図に示す如く、直線刃7が光ファイバ4の素
線4aに当接し、該素線4aに切り傷を付ける。この場合、
カッタ部材5は第6図に示す如く、枢軸8を中心として
円運動するために、上記直線刃7は上記素線4aに摺接す
る如くして上記切断傷を付ける。
即ち、第6図に示す如く、直線刃7は、その中心点
S)が幅Vだけ水平方向へスライドする如くして上記素
線4aに触れる。なおS′は上記中心点Sのスライド後の
位置である。このため、従来技術の如く、カッタ部材の
特定個所だけが光ファイバに触れる場合に比較して、上
記直線刃7は、 上述の如く、スライドする分だけ広範囲に亘って、上
記素線4aに触れる。従って、上記直線刃7は従来技術に
比較して、特定個所だけが急速に磨耗することはない。
又、上記直線刃7は素線4aとの当接によって矢示W方
向(上方向)の反力を受け、これによって直線刃7は矢
示W方向へ若干移動する。その結果、ばね軸15が線1よ
りも上位に移動すると、ばね11のばね力は反転して、図
中、斜め上向きに作用するため、カッタ部材5は該ばね
11によって、第6図中、一点鎖線で示す如く、上記素線
4aから離間する。即ち、第8図に示す如く、上記直線刃
7は上記素線4aに傷を付けただけで上方へ後退する。
その後、第1,第2フレーム17,18を更に閉じると、第
9図に示す如く、ベントアーム33により載置部3及び光
ファイバ4が下方へ撓み、その結果、光ファイバ4の素
線4aは切断傷において折れる如くして切断される。然る
に、上述の如く、経時的に、直線刃7の磨耗が少なく、
良好な切断傷が付けられるために、該光ファイバ4の劈
開面も良好な品質を保つことができる。即ち、 経時的に、該劈開面は平面性が保たれ、又、光ファイ
バの軸線に直交し、ひび割れ等が発生しない。
そして、切断作業が終了した後、作業者が第1,第2フ
レーム17,18の握持力を解除すると、これら第1,第2フ
レーム17,18は第1図に示す状態に復帰する。この場
合、図示の如く、カム46はリンク44,44によって押圧さ
れて矢示R方向へ前進し、これによりカッタ部材5を下
方へ回動させ、初期の状態とする。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案によれば以下の効果を奏す
る。即ち、直線刃は光ファイバ素線に摺接する如くスラ
イドして素線に傷をつけるだけで、直ちに素線から離間
するものであるために、直線刃の特定の個所だけが経時
的の磨耗する現象は防止される。その結果、カッタの寿
命を延ばすことができると共に、光ファイバの劈開面の
品質を向上させることができる。又、直線刃は容易に製
造することができるために、本考案は実用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本考案の実施例に係り、第1図は側
断面図、第2図は分解斜視図、第3図は側断面図、第4
図は第3図のIV-IV線断面図、第5図は平面図、第6図
は直線刃の動作機構図、 第7図乃至第9図は動作を説明する断面図である。 5……カッタ部材、6……カッタホルダ、7……直線
刃。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉自在な対のフレーム間のカッタ部材に
    よって光ファイバ素線に軸線と直交する切傷を付け、該
    切傷に曲げ力を与えて切断するようにしたものにおい
    て、カッタ部材はカッタホルダと直線刃からなり、前記
    一方のフレームにはばね軸と枢軸とが設けられ、略L字
    状の短辺の端部に光ファイバ素線に摺接する直線刃が設
    けられたカッタホルダの長辺側の端部が前記枢軸に枢支
    されるとともに、前記ばね軸とカッタホルダの略L字状
    の屈曲部に設けられたばね軸との間には、両ばね軸を離
    間する方向に附勢するばねが介装され、カッタ部材は前
    記屈曲部のばね軸が前記フレーム側のばね軸と枢軸を結
    ぶ直線の両側に亘る範囲で回動可能に構成されているこ
    とを特徴とする光ファイバの切断工具。
JP1987027458U 1987-02-27 1987-02-27 光フアイバの切断工具 Expired - Lifetime JP2505889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027458U JP2505889Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 光フアイバの切断工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027458U JP2505889Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 光フアイバの切断工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135303U JPS63135303U (ja) 1988-09-06
JP2505889Y2 true JP2505889Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=30829506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987027458U Expired - Lifetime JP2505889Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 光フアイバの切断工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505889Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863763B2 (ja) * 2006-05-12 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 圧着素材分離方法
JP6854308B2 (ja) * 2019-03-08 2021-04-07 株式会社フジクラ ファイバカッタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178203A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Tokyo Tsushin Kozai Kk Cutting tool of optical fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178203A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Tokyo Tsushin Kozai Kk Cutting tool of optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135303U (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101231366B (zh) 光纤切割装置
JP3048240B2 (ja) タイル切断機械
CN107085266B (zh) 光纤切割装置
JP2017142456A (ja) 光ファイバ切断装置
JP2505889Y2 (ja) 光フアイバの切断工具
JP2007518510A (ja) 調整可能な案内部材を有する安全かみそり装置
US4573617A (en) Tool means for severing an optical fiber
JP2508948Y2 (ja) 光フアイバの切断工具
JPH0994366A (ja) 押え切断装置
JP5258742B2 (ja) 光ファイバ切断装置及び光ファイバ切断方法
US5131299A (en) Insulation stripping tool
JP2508949Y2 (ja) 光ファイバの切断工具
KR100864704B1 (ko) 광섬유 절단기
US11513291B2 (en) Optical fiber cleaving apparatus and optical fiber cleaving method
JP2662781B2 (ja) ファイバ切断装置
JP3001120B2 (ja) 小型化された光ファイバ切断用ツール
JPH027852Y2 (ja)
JP6159913B1 (ja) ハサミ
JP2508968Y2 (ja) 光ファイバの切断工具
JP2002286944A (ja) ハンディ型光ファイバカッタ
JP2002286943A (ja) 光ファイバカッタ
KR960000342Y1 (ko) 지관 파이프의 절단장치
JPS639553Y2 (ja)
JPH09173223A (ja) 調理用スライサー
JP2575478Y2 (ja) 光ファイバ切断機