JP6159913B1 - ハサミ - Google Patents

ハサミ Download PDF

Info

Publication number
JP6159913B1
JP6159913B1 JP2016076857A JP2016076857A JP6159913B1 JP 6159913 B1 JP6159913 B1 JP 6159913B1 JP 2016076857 A JP2016076857 A JP 2016076857A JP 2016076857 A JP2016076857 A JP 2016076857A JP 6159913 B1 JP6159913 B1 JP 6159913B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
blade
cutting
cut
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016076857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170088A (ja
Inventor
直人 藤岡
直人 藤岡
Original Assignee
直人 藤岡
直人 藤岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 直人 藤岡, 直人 藤岡 filed Critical 直人 藤岡
Priority to JP2016076857A priority Critical patent/JP6159913B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159913B1 publication Critical patent/JP6159913B1/ja
Publication of JP2017170088A publication Critical patent/JP2017170088A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】 切断対象と刃の角度を固定するため、ハサミの開閉に連動して平行に動いて切断対象を固定する押さえ機構を有するハサミを提供する。【解決手段】 本発明は刃の動きに連動する一対の押さえ部を有するハサミであって、切断する紙を上下の押さえ具ではさんでからハサミの刃が噛みあうことによって意図した箇所の切断を容易にするハサミである。既存のハサミと同様の操作によって「紙の固定」と「切断」という2つの動作を行うことができる。押さえ部は切断する対象を平行に挟み押さえるので切断対象の厚みによらず安定した状態で保持できる。押さえ部で押さえてから切ることで切断する箇所を確認してから切ることができ、また切る途中でハサミがずれることを防ぐ。【選択図】図1

Description

本発明は、切断する箇所を固定し狙い通りに真っ直ぐ切ることができるハサミに関するものである。
ハサミでものを切断する際、意図した箇所を正確に切断するためには切断する対象を安定させ、刃と切断対象の角度を一定にする必要がある。これらの作業を行いやすくする工夫として、刃部に紙を乗せるための板状のガイドを設けたものはあったが(特許文献1:特開2001−137570)、切断する対象の固定は出来ず正確な切断のためには不十分である。
また切断片が飛散するのを防ぐ目的で、刃と別に上下から紙を挟み押さえる構造をもつものもあるが(特許文献2:特開2004−154206、特許文献3:特開2014−61370)、切断対象とハサミの固定が確実でなかったり操作が複雑になったり切断箇所の視認性が低下したりするという問題点があった。
特開2001−137570 特開2004−154206 特開2014−61370
本発明が解決しようとする問題点は、ハサミでものを切断する際に、切断しようとする対象の変形や、手ぶれによってハサミの刃の角度が切断するもの(例えば紙等)に対して一定とならず、意図した直線を切ることができない場合があるという点である。
本発明のハサミは、切断対象と刃の角度を固定するため、ハサミの開閉に連動して平行に動いて切断対象を固定する押さえ機構を有することを最も主要な特徴とする。
本発明のハサミは上下の押さえ部によりハサミと紙の角度を固定する機構を有する。押さえ部は平行に可動するため、面と面で切断対象を押さえることができる。これによりハサミと紙が切断の途中でずれてしまうことを防ぐ。その結果ハサミによる正確な切断を容易にする。また切りたい箇所と押さえ部のエッジ(つまり刃)を一致させてからハサミを動かせばよいので失敗することが大幅に少なくなる。また、薄くて切りにくいような紙でも押さえてから切るので切りやすい。
本発明の実施の形態を示した斜視図 本発明の実施の形態を示した背面図 切断途中における押さえ部による切断対象の固定の様子を示した図 押さえ部と刃部の両方が閉じられた状態を示す図 切断した紙がリンクと押さえ部Bの間からおくられることを示す図 切断の途中における見下ろし図 刃部と押さえ部の位置関係を示す断面図
本発明は、ハサミに、押さえ具A5と押さえ具B6とを設けたことに特徴を有している。押さえ具B6は、ハサミにおける一方の刃B2の表面に設けられていて、その上面と刃B2の裏面とが交わるエッジが刃線となっている(図7参照)。
一方、押さえ具A5は、ハサミにおける一対の刃A1,B2の動き(紙などを切る動き)に合わせて、押さえ具B6に対して移動するように設けられている。
具体的には、押さえ具A5は、2つの可動部を持ち、それぞれリンク部材7と弾性体8に接続される。
リンク部材7は両端にひとつずつの回転軸を持ち、押さえ具A5と押さえ具B6を連結する部材である。リンク部材7の一方の端は押さえ具A5に回転支持され、他端は刃B2に回転支持される。
弾性体8は、弾性を持ち、二つの直線状部分と連結部分からなる部材であり、押さえ具A5と刃A1と接続されている持ち手A3を接続する。弾性体の直線部分A8aの端は支持部A9で押さえ具A5に回転支持され、弾性体の連結部分8cは要(ねじ)4で回転支持される。
この弾性体8を、リンク部材7と弾性体の直線部分A8aが略平行となるように設けることで(図1参照)、押さえ具A5、押さえ具B6、リンク部材7、弾性体の直線部分A8aによって平行リンク機構が構成される。
また、弾性体の直線部分B8bは支持部B10で持ち手3に固定されており、持ち手A3の動きに伴う刃A1の回転を平行リンク機構に伝える。したがって、押さえ具A5は刃A1の回転に連動し、押さえ具B6に対して平行移動する。これにより、はさみで切断する箇所を押さえ具A5と押さえ具B6で上下からはさむように動作するので、押さえ具A5と押さえ具B6によって紙を固定した状態で、一対の刃A1,B2によって紙を切断できる。
本発明のハサミによって紙を切断する際には、まず、一対の刃A1,B2を開いて(図1〜図3参照)、上下の押さえ具A5,B6が離れた状態にして両者の間に紙を配置する。
その状態から、持ち手A3を動かすことで刃A1が回転するが、押さえ具A5もそれに連動して移動する。
一対の刃A1,B2が閉じる過程で、弾性体8が刃A1の回転を平行リンク機構に伝え、押さえ具A5は押さえ具B6と平行を保ち接近する。
そして、一対の刃A1,B2が紙を切断する前に押さえ具A5は押さえ具B6と面と面で接触し、紙を押さえつけ、紙が動かないように固定する(図5)。
その後さらに刃A1が回転することで、紙は切断される。このとき、平行リンク機構の一辺に弾性体8を用いているため、弾性体8があっても刃A1の回転を阻害せず、一対の刃A1,B2を閉じることが可能である。
同時に弾性体8の弾性力により、押さえ具A5が紙を押さえつける力が強まる。これにより既存のハサミと同じ操作でありながら、紙などを直線に切断する作業を容易にする。
図5に示すように、ハサミの刃線に沿う方向に対して、リンク部材7の支点と押さえ具B6の間にスペースを設けることで、切断された紙は押さえ具B6とリンク部材7の間から下へおくられ、リンク機構が切断の邪魔とならないようになっている。したがってサイズの大きな紙などであっても連続して切り進むことができる。
また、紙の切断されていない部分はリンク部材7よりも奥に進行することができないので、必ず押さえ具A5,B6によって固定してから紙を切断することができる。
A1 刃
B2 刃
A3 持ち手
A4 要(ねじ)
5 押さえ具
B6 押さえ具
7 リンク部材
8 弾性体
A8a 弾性体の直線部分
B8b 弾性体の直線部分
8c 弾性体の連結部分
A9 支持部
B10 支持部

Claims (4)

  1. 一対の刃に連結された一対の持ち手と連動して可動する、一対の押さえ具を有する平行リンク機構を用いた切断対象を固定する固定機構を有しており、
    前記平行リンク機構は、
    前記一対の持ち手の動きに連動して、前記一対の押さえ具が接近離間するように設けられているハサミ。
  2. 前記平行リンク機構は、
    平行な一対の押さえ具と、
    両端に回転軸をもつ直線状のリンク部材と、
    2つの直線部分とそれをつなぐ連結部分を有する弾性体により構成されており、
    一対の押さえ具は、
    一方の押さえ具が一方の刃に固定されており、
    リンク部材の一方の回転軸は一方の刃に対して回転可能に連結されており、他方の回転軸は他方の押さえ具に回転可能に連結されており、
    弾性体は、
    一方の直線部分が他方の押さえ具に回転可能に連結されており、他方の直線部分は他方の刃と連動して移動する持ち手に連結されており、連結部分はハサミの要に回転支持されている
    る、請求項1のハサミ。
  3. 刃の回転を平行リンク機構に伝えるリンク部分に、弾性体を用いた請求項1のハサミ。
  4. 刃線に沿った方向において、リンク部材と押さえ具の間にスペースが設けられた請求項2のハサミ。
JP2016076857A 2016-03-18 2016-03-18 ハサミ Expired - Fee Related JP6159913B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076857A JP6159913B1 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハサミ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076857A JP6159913B1 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハサミ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6159913B1 true JP6159913B1 (ja) 2017-07-12
JP2017170088A JP2017170088A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59308845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076857A Expired - Fee Related JP6159913B1 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 ハサミ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6159913B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389149B2 (ja) * 2022-01-06 2023-11-29 高明 吉村 ハサミ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672563U (ja) * 1979-11-06 1981-06-15
JP2011036330A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Asahi Breweries Ltd 帯状部材の切断用具
JP2014061370A (ja) * 2012-09-03 2014-04-10 Seiji Wakasugi 切断片飛散防止ハサミ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672563U (ja) * 1979-11-06 1981-06-15
JP2011036330A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Asahi Breweries Ltd 帯状部材の切断用具
JP2014061370A (ja) * 2012-09-03 2014-04-10 Seiji Wakasugi 切断片飛散防止ハサミ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017170088A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009023074A (ja) 板状部材用カッター
JP2006321025A (ja) 裁断機
JP6159913B1 (ja) ハサミ
US11052531B2 (en) Battery receiving area
WO2013171795A1 (ja) トリミング装置
US11504839B2 (en) Electric tool
JP2014182336A (ja) 被覆除去器
RU2617587C2 (ru) Зажимное устройство для закрепления рабочего инструмента технологической машины
JP2009174074A (ja) 織機の緯糸切断装置
JP6069105B2 (ja) 線材用カッター
JP4457171B1 (ja) 切断補助装置および切断工具
JP2008011977A (ja) 手動工具
CN205111447U (zh) 电动切割机
JP2014188614A (ja) 板状部材切断装置
JP6228022B2 (ja) 電動工具のベース用シート、ベース用シートを装着した電動工具
JP3876202B2 (ja) シールカッター
JP3168225U (ja) プライヤー
JP5920654B2 (ja) 金切り鋏
JP6858449B2 (ja) 試料スライサー
JP2008012893A (ja) ウエハ割断用工具
JP3210665U (ja) 缶切り用カッター
KR20170021185A (ko) 개폐 작업공구
US532665A (en) Tings
JP2019155750A5 (ja) 切断装置、テープ印刷装置、及び、切断方法
JP2019097626A (ja) カッターナイフ用アタッチメント、および、カッターナイフ用アタッチメント付カッターナイフ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees