JP2505368B2 - 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト - Google Patents

包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト

Info

Publication number
JP2505368B2
JP2505368B2 JP5281078A JP28107893A JP2505368B2 JP 2505368 B2 JP2505368 B2 JP 2505368B2 JP 5281078 A JP5281078 A JP 5281078A JP 28107893 A JP28107893 A JP 28107893A JP 2505368 B2 JP2505368 B2 JP 2505368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shaped
sheet
strip
inner film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5281078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07132057A (ja
Inventor
允 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5281078A priority Critical patent/JP2505368B2/ja
Publication of JPH07132057A publication Critical patent/JPH07132057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505368B2 publication Critical patent/JP2505368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外フィルムと内フィル
ムとの間に、海苔等のシート状食品を収容した、包装シ
ートおよび該包装シートにて包装した軍艦巻き寿司に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、三角おにぎり飯を包装するため
に、外フィルムと内フィルムとの間に、シート状海苔を
挟み、両フィルムの外周縁を熱溶着した包装シートが種
々提案されている(例えば、特公昭63−40152
号)。上記包装シートは、第5図の如く、包装シートの
内面の長手方向の略中央部に、三角おにぎり飯(4)の一
辺を載せ、該三角おにぎり飯の両面に包装シートを被
せ、包装シートの重なり耳部(71)(71)を三角おにぎり飯
(4)の裏面に折り返して、両折返し耳部(71)(71)を熱溶
着し、或いはシール片を貼着して止められる。おにぎり
飯(4)とシート状海苔との間には、内フィルムが介在し
ており、海苔はおにぎり飯(4)に接触せず、湿気ること
は防止される。
【0003】包装おにぎりの外フィルム(1)を、その中
央部に設けられたミシン目(70)から、左右に引き裂く
と、外フィルム(1)と内フィルム(2)は夫々左右に2分
しておにぎり飯から離れ、シート状海苔がおにぎり飯に
直に被さる。湿気ていないシート状海苔が被さったおに
ぎりを食することができる。巻寿司用包装シートにおい
ても、上記同様の効果を奏するものが提案されている。
【0004】しかし、軍艦巻きと呼ばれる寿司、これは
一口大の握り飯の外周に帯状海苔を巻き、飯の上に、雲
丹、イクラ等の具を載せたものであるが、この帯状海苔
の湿気を防止して包装できる軍艦巻き寿司用包装シート
は、未だ出現していない。又、前記三角おにぎり包装シ
ートは、三角おにぎり飯の全体にシート状海苔が被さる
が、周面だけにシート状海苔を被せるものはなかった。
本発明は、軍艦巻き寿司の包装シート及び包装軍艦巻き
寿司を明らかにするものである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明の包装シートは、帯状の
外フィルム(1)と帯状の内フィルム(2)との間に帯状の
シート状食品(3)が収容され、外フィルム(1)と内フィ
ルム(2)の外周縁は熱溶着され、外フィルム(1)或いは
内フィルム(2)の長手方向に沿う両側縁の中央部にフィ
ルム片(13)(13)が突設されており、外フィルム(1)及び
内フィルム(2)は、夫々長手方向の略中央部にて分離可
能な分離可能部(10)(20)を有しており、フィルム片(13)
(13)にも外フィルム(1)と内フィルム(2)の夫々の分離
可能部(10)(20)に対応して分離可能部(14)を有してい
る。
【0006】又、本発明の包装軍艦巻き寿司は、一口大
に握られ上面に具(6)を載せた寿司飯(5)を、上記包装
シートの一方のフィルム片(13)上に載せ、他方のフィル
ム片(13)にて具(6)を覆い、包装シートの帯状部分を寿
司飯(5)の外周面に巻いて包装されている。
【0007】
【作用及び効果】上記包装シートのフィルム片(13)上
に、一口大に握られ上面に具(6)載せた寿司飯(5)を、
具(6)を上向きにして載せ、外フィルム片(13)の先端部
を折曲げて寿司飯(5)の側面に被せる。他方のフィルム
片(13)を具(6)に被せ、更に下方に折り曲げる。外フィ
ルム(1)、シート状食品(3)及び内フィルム(2)が重な
った帯状シートを、内フィルム(2)を内面にして寿司飯
(5)の外周面を巻き、帯状シートの端部を、熱溶着或い
はシール片の貼着により止める。
【0008】軍艦巻き寿司を食する際は、寿司の周面を
包囲している帯状シートの一端係止部を剥がし、該端部
の外フィルム(1)と内フィルム(2)をつまんで引張る。
引張り側の外フィルム(1)及び内フィルム(2)は夫々分
離可能部(10)(20)から2分されて寿司飯(5)から引き離
される。このとき、各フィルム片(13)(13)の引張り側も
その分離可能部(14)から分離して寿司飯(5)から引き離
される。
【0009】シート状食品(3)は、長さ方向の略1/2
の部分が露出し、残り1/2は、寿司飯(5)の外周に被
さって残った帯状シートに収容されたままである。シー
ト状食品(3)の露出部を、寿司飯(5)の外周に巻いてそ
の上を手指で押え、帯状シートの残り半分を引っ張る。
残り半分の帯状シート及び、残り半分のフィルム片(13)
は、シート状食品(3)を寿司飯(5)上に残したまま寿司
飯(5)から引き離される。
【0010】シート状食品(3)の残り半分を、寿司飯
(5)の外周の外周露出部に巻き付ける。これによって、
寿司飯(5)の外周のほぼ全周に亘ってシート状食品(3)
を直接に被せることができる。包装を解くまでは、シー
ト状食品(3)を外気及び寿司飯(5)から遮断して、湿気
を防止でき、又、シートで包むことにより衛生的に陳列
できる。
【0011】
【実施例】外フィルム(1)及び内フィルム(2)は、共に
長さ215mm、幅45mmの帯状透明フィルムである。外
フィルム(1)及び内フィルム(2)は、夫々長さ110m
m、幅45mmの帯フィルム(11)(12)、(21)(22)の端部を
5mm幅に重ね、該重なり部の複数箇所に剥離可能に弱い
スポット熱溶着を施して形成されており、該重なり部が
外フィルム(1)及び内フィルム(2)の分離可能部(10)(2
0)となっている。
【0012】内フィルム(2)は、米飯に対してすべり易
く、且つ防湿性に優れたフィルムにて形成されている。
【0013】外フィルム(1)と内フィルム(2)の間に、
該フィルムよりも小型のシート状海苔等のシート状食品
(3)が挟まれ、両フィルム(1)(2)の外周縁は、帯フィ
ルム(11)(12)、(21)(22)の5mm幅の重なり部を除いて全
長に亘って線状に熱溶着(7)されている。
【0014】内フィルム(2)の略中央部に、長さ140
mm、幅100mmの矩形フィルム(15)を、内フィルム(2)
と直交して重ね、矩形フィルム(15)の両端を均等長さに
内フィルム(2)の側縁から突出させており、該突出部が
寿司飯(5)の上面及び下面を包むフィルム片(13)(13)と
なっている。矩形フィルム(15)は、内フィルム(2)にス
ポット熱溶着或いは内フィルム(2)と外フィルム(1)の
外周部の熱溶着の際に一緒に内フィルム(2)に溶着され
る。
【0015】矩形フィルム(15)には、外フィルム(1)及
び内フィルム(2)の分離可能部(10)(20)に対応して、全
長に亘って分離可能部(14)が設けられ、実施例の分離可
能部(14)は、矩形フィルムに断続的な切込み線、所謂ミ
シン目(16)を施して形成されている。上記包装シートを
用いて、前述の図3に示す手順により、軍艦巻き寿司を
包装する。
【0016】包装を解く際は、軍艦巻き寿司の周面を包
囲している帯状シートの一端係止部を剥がし、該端部の
外フィルム(1)と内フィルム(2)をつまんで引張る。シ
ート状食品(3)は、長さ方向の略1/2の部分が露出
し、残り1/2は、寿司飯(5)の外周に被さった帯状シ
ートに収容されたままである。
【0017】シート状食品(3)の露出部を、寿司飯(5)
の外周に巻き、その上を手指で押えて、帯状シートの残
り半分を引っ張る。残り半分の帯状シート及び、残り半
分のフィルム片(13)は、シート状食品(3)を寿司飯(5)
上に残したまま寿司飯(5)から引き離される。このと
き、残り半分のフィルム片(13)は内フィルム(2)から分
離して寿司飯(5)から引き離される。
【0018】シート状食品(3)の半分を、寿司飯(5)の
外周の外周露出部に巻き付ける。これによって、寿司飯
(5)の外周のほぼ全周に亘ってシート状食品(3)を直接
に被せることができる。包装を解くまでは、シート状食
品(3)を外気及び寿司飯(5)から遮断して、湿気を防止
でき、又、シートで包むことにより衛生的に陳列でき
る。
【0019】実施例では、フィルム片(13)(13)は、内フ
ィルム(2)の中央部に突出しているが、内フィルム(2)
の分離可能部(10)に掛らぬ様に、端部寄りにフィルム片
(13)(13)を設けても可い。この場合、フィルム片(13)(1
3)に分離可能部は不要である。
【0020】尚、上記実施例では、フィルム片(13)(13)
は、内フィルム(2)と別体のものを内フィルム(2)に熱
溶着したが、内フィルム(2)と一体に形成しても可い。
又、フィルム片(13)(13)を外フィルム(1)と一体に、或
いは外フィルム(1)と別体のフィルム片を外フィルム
(1)に熱溶着等にて接合してもよい。何れにせよ、フィ
ルム片(13)(13)を透明フィルムにて形成すれば、軍艦巻
き寿司の具(6)が外部から見え、商品の陳列効果が高ま
る。
【0021】外フィルム(1)を1枚ものにし、その中央
部に幅方向の全長亘って、裏面に接着力の強力な接着剤
層を有する粘着性細幅テープ(11)を貼り、該テープを剥
がすことにより外フィルム(1)を2分できる分離可能部
(10)を形成しても可い。或いは、外フィルム(1)にミシ
ン目を施して分離可能部(10)としても可い。このミシン
目は、内フィルム(2)の分離可能部(20)にも実施でき
る。本発明は、上記実施例の構成に限定されることはな
く、特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装シートの斜面図である。
【図2】包装シートの分解斜面図である。
【図3】軍艦巻き寿司の包装手順の説明図である。
【図4】包装軍艦巻き寿司の斜面図である。
【図5】従来のおにぎり包装シートの説明図である。
【符号の説明】
(1) 外フィルム (10) 分離可能部 (2) 内フィルム (20) 分離可能部 (13) フィルム片 (14) 分離可能部 (3) シート状食品 (6) 具

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の外フィルム(1)と帯状の内フィル
    ム(2)との間に帯状のシート状食品(3)が収容され、外
    フィルム(1)と内フィルム(2)の外周縁は熱溶着され、
    外フィルム(1)或いは内フィルム(2)の長手方向に沿う
    両側縁の中央部にフィルム片(13)(13)が突設されてお
    り、外フィルム(1)及び内フィルム(2)は、夫々長手方
    向の略中央部にて分離可能な分離可能部(10)(20)を有し
    ており、フィルム片(13)(13)にも外フィルム(1)と内フ
    ィルム(2)の夫々の分離可能部(10)(20)に対応して分離
    可能部(14)を有している包装シート。
  2. 【請求項2】 帯状の外フィルム(1)と帯状の内フィル
    ム(2)との間に帯状のシート状食品(3)が収容され、外
    フィルム(1)と内フィルム(2)の外周縁は熱溶着され、
    外フィルム(1)或いは内フィルム(2)の長手方向に沿う
    両側縁の端部に寄せてフィルム片(13)(13)が突設されて
    おり、外フィルム(1)及び内フィルム(2)は、夫々長手
    方向の略中央部にて分離可能な分離可能部(10)(20)を有
    している包装シート。
  3. 【請求項3】 帯状の外フィルム(1)と帯状の内フィル
    ム(2)との間に帯状のシート状食品(3)が収容され、外
    フィルム(1)と内フィルム(2)の外周縁は熱溶着され、
    外フィルム(1)或いは内フィルム(2)の長手方向に沿う
    両側縁の中央部にフィルム片(13)(13)が突設されてお
    り、外フィルム(1)及び内フィルム(2)は、夫々長手方
    向の略中央部にて分離可能な分離可能部(10)(20)を有し
    ており、フィルム片(13)(13)にも外フィルム(1)と内フ
    ィルム(2)の夫々の分離可能部(10)(20)に対応して分離
    可能部(14)を有している包装シートにより、一口大に握
    られ上面に具(6)が載せた寿司飯(5)の下面を該包装シ
    ートの一方のフィルム片(13)にて覆い、他方のフィルム
    片(13)にて具(6)を覆い、包装シートの帯状部分を寿司
    飯(5)の外周面に巻いて包装されている軍艦巻き包装寿
    司。
  4. 【請求項4】 帯状の外フィルム(1)と帯状の内フィル
    ム(2)との間に帯状のシート状食品(3)が収容され、外
    フィルム(1)と内フィルム(2)の外周縁は熱溶着され、
    外フィルム(1)或いは内フィルム(2)の長手方向に沿う
    両側縁の端部に寄せてフィルム片(13)(13)が突設されて
    おり、外フィルム(1)及び内フィルム(2)は、夫々長手
    方向の略中央部にて分離可能な分離可能部(10)(20)を有
    している包装シートにより、一口大に握られ上面に具
    (6)が載せた寿司飯(5)の下面を該包装シートの一方の
    フィルム片(13)にて覆い、他方のフィルム片(13)にて具
    (6)を覆い、包装シートの帯状部分を寿司飯(5)の外周
    面に巻いて包装されている軍艦巻き包装寿司。
JP5281078A 1993-11-10 1993-11-10 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト Expired - Lifetime JP2505368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281078A JP2505368B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281078A JP2505368B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132057A JPH07132057A (ja) 1995-05-23
JP2505368B2 true JP2505368B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17634023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281078A Expired - Lifetime JP2505368B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505368B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4898398B2 (ja) * 2006-11-21 2012-03-14 株式会社笹一 寿司の包装方法、包装寿司及び止具付包装寿司
JP6022900B2 (ja) * 2012-11-06 2016-11-09 鈴木 允 包装シート及び包装飯塊

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0177385U (ja) * 1987-11-12 1989-05-24
JP3056392U (ja) * 1998-05-26 1999-02-16 憲治 大垣 自動車側面窓ガラスの桧扇風日除け

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07132057A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002051714A (ja) 米飯包装体、及び米飯包装用の包材
JP2005095111A (ja) 米飯加工食品の包装体
JP3908185B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JP2505368B2 (ja) 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト
JP5782294B2 (ja) 米飯加工食品用包装材
JPH066284U (ja) 棒状米飯加工食品の包装体
JP2003034381A (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP2501254Y2 (ja) 巻寿司用包装シ―ト及び包装巻寿司
JPH07132058A (ja) 包装おにぎり又は包装寿司及びその包装シート
JP2004323029A (ja) 食品包装材
JPH09121794A (ja) 巻寿司用包装シート及び包装巻寿司
JP3323855B2 (ja) 棒状米飯加工食品の包装シート及びその包装シートを用いた棒状米飯加工食品入り包装体
JPH077745Y2 (ja) 包装した三角おにぎり
JP2006051981A (ja) 包装食品及びその包装シート
JPH0350698Y2 (ja)
JP2002159271A (ja) 包装飯塊
JPH07291337A (ja) 円錐状寿司用包装シート及び包装円錐状寿司
JP3797976B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JP6809850B2 (ja) 包装シート及び包装飯塊
JP3093757B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JPH0246716Y2 (ja)
JP2003276782A (ja) 包装巻き寿司及び包装シート
JP2004075098A (ja) 包装飯塊及びその包装シート
JP2000060465A (ja) 円錐状寿司用包装シート及び包装円錐状寿司
JP3030103U (ja) 棒状米飯加工食品の包装袋及び該食品入り包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206