JP2002159271A - 包装飯塊 - Google Patents

包装飯塊

Info

Publication number
JP2002159271A
JP2002159271A JP2000358807A JP2000358807A JP2002159271A JP 2002159271 A JP2002159271 A JP 2002159271A JP 2000358807 A JP2000358807 A JP 2000358807A JP 2000358807 A JP2000358807 A JP 2000358807A JP 2002159271 A JP2002159271 A JP 2002159271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet
outer film
rice
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000358807A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
允 鈴木
Eiichi Suzuki
栄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000358807A priority Critical patent/JP2002159271A/ja
Publication of JP2002159271A publication Critical patent/JP2002159271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 包装三角おにぎりに於いて、異物の混入を防
止し、簡単に包装を解く。 【解決する手段】 分断可能部20を設けた外フィルム2
と、2枚のフィルム片31、32の内端縁を重ねてなる内フ
ィルム3との間にシート状食品4を挟み、外フィルム2
と内フィルム3の外周部を熱溶着して形成した包装シー
ト1によって、三角おにぎり飯5、棒状飯等の飯塊を包
装している。外フィルム2の分断可能部20は、加熱ロー
ラの回転押圧によって形成した線状の薄肉部20aであ
る。包装状態のシートを引っ張って外フィルム2の線状
の薄肉部(20a)を裂き、内フィルム2のフィルム片31を
一緒に引っ張り出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、フィルム間にシート状
食品を挟んで形成された包装シート及び該包装シートに
よって包装された包装飯塊に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の斯種包装シートは、外フィルムと
内フィルムとの間にシート状食品を挟み、両フィルムの
外周部を熱溶着して形成されている。外フィルムには、
幅方向の中央部に長手方向の全長に亘って分断可能部が
形成されている。内フィルムは、2枚の長方形のフィル
ム片の互いの長手方向の内端縁を重ね合わせて形成され
ている。
【0003】三角おにぎり飯を包装するには、図5に示
す如く、包装シート(1)の長手方向の中央部に三角おに
ぎり飯(5)を載せ、包装シート(1)を三角おにぎり飯の
両三角面(51)に被せ、包装シート(1)の一端両側をシー
トの他端両側に重ね、該他端部を三角おにぎり飯の反対
側の三角面上に折り重ねて畳み、該最後の畳み端部をラ
ベルの貼着により止めている。
【0004】包装おにぎりの包装を解くには、外フィル
ムを分断可能部にて裂き、シート状食品を残して外フィ
ルムと内フィルムと夫々左右に2分して引っ張り出す。
シート状食品は三角おにぎり飯に直接に被さる。
【0005】外フィルムの分断可能部は、外フィルムの
全長に亘って断続的な切込みを施す、細帯状のカットテ
ープをフィルムに接着する或いはフィルムの一部に指掛
かり部を形成するための切込みを施し、該切込みからフ
ィルムを長さ方向に裂く等の手段がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外フィルムに
断続的な切込みを施す場合、該切込みから外気が侵入し
て、シート状食品を湿気させる問題が生じる。外フィル
ムにカットテープや、指掛かり用の切込みを施す場合、
フィルム自体が一方向にのみ裂ける方向性フィルムでな
ければならず、方向性フィルムはコスト高となる。本発
明は、上記問題を解決できる包装シート及び該シートで
三角おにぎり飯や棒状飯等の飯塊を包装した包装飯塊を
明らかにするものである。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明の包装シートは、分断可
能部(20)を設けた外フィルム(2)と、2枚のフィルム片
(31)(32)の内端縁を重ねてなる内フィルム(3)との間に
シート状食品(4)を挟み、外フィルム(2)と内フィルム
(3)の外周部を熱溶着して形成した包装シート(1)に於
いて、外フィルム(2)の分断可能部(20)は、加熱ローラ
(7)の回転押圧によって形成した線状の薄肉部(20a)で
あることを特徴とする。
【0008】本発明の包装飯塊は、上記包装シート(1)
にて、内フィルム(3)が内側になる様に、三角おにぎり
飯、棒状飯等の飯塊を包装したものである。
【0009】
【作用及び効果】包装状態の包装シート(1)を、外フィ
ルム(2)の薄肉部(20a)を挟む両端を摘んで引っ張る
と、外フィルム(2)は線状の薄肉部(20a)で裂け、裂け
た左右のフィルム片は、夫々内フィルム(3)のフィルム
片(31)(32)を一緒に引き出す。シート状食品(4)が直接
に飯塊に被さる。
【0010】外フィルム(2)の線状の薄肉部(20a)の形
成は、外周縁が尖った加熱ローラ(7)を回転させながら
外フィルム(2)に押し当てることによって、フィルムの
肉厚を溶かして簡単に形成できる。線状の薄肉部(20a)
は肉薄の分だけ引っ張り強度が小さくなり、且つ加熱に
よって薄肉部(20a)は他の部分よりも脆性が付加される
ため、フィルムの引っ張りによって、切り口美しく且つ
簡単に裂くことができる。
【0011】包装状態では、外フィルム(2)の分断可能
部(20)は閉じているため、分断可能部(20)から外気が侵
入してシート状食品(4)を湿気させることはない。又、
分断可能部(20)から異物を混入すれば、必ずフィルムを
裂いた痕跡が残るため、異物混入防止の効果も大であ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を三角おにぎり飯
(5)の包装での実施例に基づいて説明する。図1、図
2、図3に示す如く、包装シート(1)は、外フィルム
(2)と内フィルム(3)との間にシート状食品(4)を挟ん
で構成されている。
【0013】外フィルム(2)は1枚ものであって、長さ
約225mm、幅約145mmの長方形を呈している。外フ
ィルム(2)には、幅方向の中央部にて、長手方向の全長
に亘って分断可能部(20)が形成され、該分断可能部(20)
は線状の薄肉部(20a)である。
【0014】外フィルム(2)の線状の薄肉部(20a)の形
成は、外周縁が尖った加熱ローラ(7)を回転させながら
外フィルム(2)に押し当てることによって、フィルムの
肉厚を溶かして簡単に形成できる。線状の薄肉部(20a)
の肉厚は、フィルムの肉厚の1/2程度が望ましい。
【0015】内フィルム(3)は、2枚の略同形状の略矩
形のフィルム片(31)(32)を、外フィルム(2)の幅方向の
中央部にて、互いに長手方向に沿う内縁どうしを10〜
15mm幅で重ね合わせて形成され、全体の輪郭は外フィ
ルム(2)の輪郭に一致している。
【0016】フィルム片(31)(32)の重なり部は、単に重
なっているだけで溶着はなされていない。但し、容易に
剥離する弱いスポット溶着によって、両フィルム片(31)
(32)を繋いでおいても可い。
【0017】シート状食品(4)は、実施例ではシート状
海苔(4a)である。
【0018】包装シート(1)は、図2の如く、外フィル
ム(2)と内フィルム(3)の外周部が、内フィルム(3)の
フィルム片(31)(32)の重なり部に掛からない様に熱溶着
(11)されている。
【0019】図5に示す如く、包装シート(1)の内フィ
ルム(3)上に三角おにぎり飯(5)を載せ、包装シート
(1)を三角おにぎり飯(5)の両三角面(51)(51)に被せ
る。図6に示す如く、包装シート(1)の一端を、他端へ
折り重ね、該重なり部を三角おにぎり飯(5)の三角面上
に折り畳む。外フィルム(2)の線状の薄肉部(20a)は、
三角おにぎり飯(5)の頂部から反対側の底辺の中央部に
延びている。
【0020】図7に示す如く、包装シート(1)の最後の
該折り畳み端部と三角面上のフィルムとに跨って、ラベ
ル(6)を貼り付ける。ラベル(6)は、裏面の両端側に接
着剤層を有しており、ラベル(6)の中央部には外フィル
ム(2)の線状の薄肉部(20a)に沿う様に断続的な切込み
(61)を施している。又、ラベル(6)の引き裂き開始側の
側縁には、引裂き案内部(62)を形成している。実施例の
引裂き案内部(62)はV字状切込みを連続させたものであ
る。
【0021】図7に示す如く、包装状態において、三角
おにぎり飯(5)の3つの頂部から外側に突出した包装シ
ート(1)の耳片(12)は熱溶着等によりシールがなされ口
を閉じている。
【0022】包装おにぎりを食するには、外フィルム
(2)の線状の薄肉部(20a)を挟む包装おにぎりの左右の
耳部(12)(12)を摘んで両側に引っ張る。包装シート(1)
の外フィルム(2)は、線状の薄肉部(20a)から裂けて左
右に分断され、内フィルム(3)は最初から2枚のフィル
ム片(31)(32)に分断されているため、包装シート(1)は
シート状海苔(4a)を残して、左右に2分される。
【0023】線状の薄肉部(20a)は肉薄の分だけ引っ張
り強度が小さくなり、且つ加熱によって薄肉部(32)は他
の部分よりも脆性が付加されるため、フィルムの引っ張
りによって、切り口美しく且つ簡単に裂くことができ
る。
【0024】外フィルム(2)を線状の薄肉部(20a)にて
分断する際、薄肉部(20a)を跨いでいるラベル(6)にも
引き裂き力が作用する。ラベル(6)には、外フィルム
(2)の線状の薄肉部(20a)との対応位置に、断続的な切
込み(61)が形成され、更に引き裂き側の側縁にV字状切
込み連続した切り裂き案内(62)が形成されているため、
外フィルム(2)の引き裂きがラベル(6)に達するとラベ
ル(6)は引き裂き不案内部(62)から断続的な切込み(61)
に沿って簡単に引き裂かれる。外フィルム(2)を引き裂
く際に、ラベル(6)が邪魔になって引き裂き難い問題は
生じない。三角おにぎり飯(5)から外フィルム(2)及び
内フィルム(3)を左右に分断して引き剥がすと、シート
状海苔(4a)は直接に三角おにぎり飯(5)に被さる。
【0025】包装状態では、3つの耳部(12)及び外フィ
ルム(2)の線状の薄肉部(20a)は閉じているため、外気
が侵入してシート状食品(4)を湿気させることはない。
又、耳部(12)や線状の薄肉部(20a)から異物を混入すれ
ば、必ずフィルムを裂いた痕跡が残るため、異物混入防
止の効果は大である。
【0026】尚、外フィルム(2)に線状の薄肉部(20a)
を形成する工程で、ローラ(7)の加熱温度は、フィルム
の種類、厚み等に応じて最適に設定しないと、フィルム
を溶断してしまうことになる。加熱ローラ(7)の温度管
理は、例えば、外フィルムに表裏に貫通しない様にカッ
ターで切込み線を施して分断可能部(20)とすることに較
べると、技術的には遙かに簡単である。
【0027】包装シート(1)は、内フィルム(3)のフィ
ルム片(31)(32)と外フィルム(2)を夫々フィルム巻回ロ
ーラから繰り出しつつ、外フィルム(2)に加熱ローラ
(7)によって線状の薄肉部(20a)を施し、内外両フィネ
ム(3)(2)の間にシート状海苔(4a)を挟んで、両フィル
ム(3)(2)の外周部を熱溶着ローラの押圧によって熱溶
着(11)し、フィルムの進行方向に対して包装シート単位
に切断して、包装シートを能率的に製造できる。
【0028】尚、本発明の包装シート(1)では、外フィ
ルム(2)は方向性フィルムとする必要はないが、コスト
高となることを承知で方向性フィルムを用いることは問
題はない。
【0029】本発明は、上記三角おにぎり飯の包装に限
定されるものではなく、巻き寿司用の棒状飯等の飯塊の
包装に実施でき、飯塊の種類に応じて公知の包装手順が
実施できる。
【0030】又、外フィルム(2)の線状の薄肉部(20a)
の位置や本数も、例えば図8に示す如く、棒状飯(51)を
包装シート(1)で巻き、棒状飯の両端からはみでたシー
トの端部(10)(10)を熱溶着(13)等で閉じる場合、外フィ
ルム(2)の両端側に平行に2本の線状の薄肉部(20a)を
形成することができる。この場合、包装シートの両端を
引っ張って包装を解く際、外フィルム(2)の線状の薄肉
部(20a)が裂け、内フィルム(2)のフィルム片を一緒に
引っ張り出して、シート状食品(4)を直接に飯塊に被せ
ることができる。外フィルム(2)の裂けて引っ張り出さ
れた以外の部分は、シート状食品(4)に被さったままで
あるから、この部分は後から外す。
【0031】要は、飯塊包装状態のシートを引っ張っ
て、外フィルム(2)の線状の薄肉部(20a)を裂く際に、
内フィルム(2)のフィルム片(31)(32)を一緒に引っ張り
出して、シート状食品(4)を直接に飯塊に被せることの
できるものであれば、本発明の実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装シートの分解斜面図である。
【図2】包装シートの斜面図である。
【図3】図2A−A線に沿う断面図である。
【図4】包装シートの要部拡大断面図である。
【図5】包装シートに三角おにぎり飯を載せた状態の斜
面図である。
【図6】包装途上の説明図である。
【図7】包装三角おにぎりの斜面図である。
【図8】棒状飯の包装状態の斜面図である。
【符号の説明】
(1) 包装シート (2) 外フィルム (20) 分断可能部 (20a) 線状の薄肉部 (3) 内フィルム (4) シート状食品 (5) 三角おにぎり飯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E035 AA09 AB10 BB08 BC02 BD02 CA07 4B023 LE15 LE16 LP18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分断可能部(20)を設けた外フィルム(2)
    と、2枚のフィルム片(31)(32)の内端縁を重ねてなる内
    フィルム(3)との間にシート状食品(4)を挟み、外フィ
    ルム(2)と内フィルム(3)の外周部を熱溶着して形成し
    た包装シート(1)によって、三角おにぎり飯(5)、棒状
    飯等の飯塊を包装し、包装状態のシートを引っ張って外
    フィルム(2)の分断可能部(20)を分離する際に、内フィ
    ルム(2)のフィルム片(31)を一緒に引っ張り出して、シ
    ート状食品(4)を直接に飯塊に被せることのできる包装
    飯塊に於いて、外フィルム(2)の分断可能部(20)は、加
    熱ローラ(7)の回転押圧によって形成した線状の薄肉部
    (20a)である包装飯塊。
  2. 【請求項2】 分断可能部(20)を設けた外フィルム(2)
    と、2枚のフィルム片(31)(32)の内端縁を重ねてなる内
    フィルム(3)との間にシート状食品(4)を挟み、外フィ
    ルム(2)と内フィルム(3)の外周部を熱溶着して形成し
    た包装シート(1)に於いて、外フィルム(2)の分断可能
    部(20)は、加熱ローラ(7)の回転押圧によって形成した
    線状の薄肉部(20a)である包装シート。
  3. 【請求項3】 分断可能部(20)を設けた外フィルム(2)
    と、2枚のフィルム片(31)(32)の内端縁を重ねてなる内
    フィルム(3)との間にシート状食品(4)を挟み、外フィ
    ルム(2)と内フィルム(3)の外周部を熱溶着して形成し
    た包装シート(1)の内フィルム(3)上に三角おにぎり飯
    (5)を載せ、包装シート(1)を三角おにぎり飯(5)の両
    三角面に被せ、包装シート(1)の一端両側を包装シート
    の他端両側に重ね、該他端両側を三角おにぎり飯(7)の
    反対側の三角面上に折り重ねて畳んでいる包装三角おに
    ぎりに於いて、外フィルム(2)は幅方向の略中央部にて
    長手方向に線状の薄肉部(20a)が形成され、該線状の薄
    肉部(20a)が三角おにぎり飯(5)の頂部から反対側の底
    辺の中央部に延びている包装おにぎり。
  4. 【請求項4】 包装シート(1)の包装手順に於ける最後
    の折り畳み部は、ラベル(6)の貼着によって止められて
    おり、ラベル(6)の中央部には外フィルム(2)の線状の
    薄肉部(20a)にほぼ沿う様に分断可能部(61)を有し、更
    にラベル(6)には外フィルム(2)と一緒に該ラベル(6)
    が裂かれる際のラベル(6)の裂かれ始め側の側縁にラベ
    ルを裂け易くするための引き裂き案内部(62)が形成され
    ている請求項3に記載の包装おにぎり。
JP2000358807A 2000-11-27 2000-11-27 包装飯塊 Pending JP2002159271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358807A JP2002159271A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 包装飯塊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358807A JP2002159271A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 包装飯塊

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159271A true JP2002159271A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18830647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358807A Pending JP2002159271A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 包装飯塊

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002159271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015731A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Suzu Pack Co Ltd 食品包装材
JP2010252711A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Makoto Suzuki 包装組棒状飯
JP2015104315A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社スズパック おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体
KR20170011935A (ko) 2015-07-22 2017-02-02 가부시키가이샤 더 스즈키 포장 시트, 포장 밥덩어리 및 그 포장을 푸는 방법
KR20200066206A (ko) 2018-11-30 2020-06-09 스즈키마코토 포장 시트 및 포장 밥 덩어리

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015731A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Suzu Pack Co Ltd 食品包装材
JP2010252711A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Makoto Suzuki 包装組棒状飯
JP2015104315A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社スズパック おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体
KR20170011935A (ko) 2015-07-22 2017-02-02 가부시키가이샤 더 스즈키 포장 시트, 포장 밥덩어리 및 그 포장을 푸는 방법
KR20200066206A (ko) 2018-11-30 2020-06-09 스즈키마코토 포장 시트 및 포장 밥 덩어리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040051545A (ko) 포장 밥 덩어리 및 밥 덩어리의 포장 방법
JP3157175U (ja) 食品用包装体
JP5782294B2 (ja) 米飯加工食品用包装材
JP2002159271A (ja) 包装飯塊
JP3920283B2 (ja) 包装三角おにぎり
JP2002101832A (ja) 包装巻寿司
JP2004136970A (ja) 米飯加工食品の包装方法、包装食品およびこの包装に用いられる包装シート
JP6383123B1 (ja) 包装シート
JP2003341715A (ja) 包装材料、及び包装材料原反シート、並びに包装材料原反シートの製造方法
JP3001713U (ja) 米飯加工食品の包装具
JP3797976B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JP3455508B2 (ja) 包装おにぎり及び包装おにぎりの包装方法
JP5085262B2 (ja) おにぎり用包装材
JP2006325604A (ja) 包装飯塊
JP2505368B2 (ja) 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト
JPH0350698Y2 (ja)
JPH0246716Y2 (ja)
JP2628845B2 (ja) 米飯食品包装シート及び包装米飯食品
JPH092523A (ja) おにぎり用包装材
JP2002176940A (ja) 副食付き包装おにぎり
JP3943567B2 (ja) 包装部材、包装おにぎり及び包装おにぎりの開封方法
JPH1045160A (ja) 棒状食品用包装材及びその製造方法
JP2501254Y2 (ja) 巻寿司用包装シ―ト及び包装巻寿司
JP2002166968A (ja) おにぎり用包装体
JP2003192075A (ja) 包装三角おにぎり及びその包装シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408