JP2504223B2 - 積層コンデンサの製造方法 - Google Patents

積層コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP2504223B2
JP2504223B2 JP1264579A JP26457989A JP2504223B2 JP 2504223 B2 JP2504223 B2 JP 2504223B2 JP 1264579 A JP1264579 A JP 1264579A JP 26457989 A JP26457989 A JP 26457989A JP 2504223 B2 JP2504223 B2 JP 2504223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
ceramic green
metal film
film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1264579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126206A (ja
Inventor
信之 和田
芳明 河野
紀之 久保寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1264579A priority Critical patent/JP2504223B2/ja
Priority to DE4032181A priority patent/DE4032181C2/de
Priority to US07/595,392 priority patent/US5046236A/en
Publication of JPH03126206A publication Critical patent/JPH03126206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504223B2 publication Critical patent/JP2504223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/102Varistor boundary, e.g. surface layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/308Stacked capacitors made by transfer techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積層コンデンサの製造方法に関し、特に、
内部電極の形成方法が改良された積層コンデンサの製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、積層コンデンサは以下の工程を経て製造されて
いる。
まず、ドクターブレード法によりシート状に成形した
セラミックグリーンシートを用意し、その上面に、内部
電極となる金属、例えばパラジウム、銀−パラジウムま
たはニッケル等を含む導電ペーストを所定のパターンに
スクリーン印刷する。通常、大きなセラミックグリーン
シートを用い、後の工程で積層後に切断することにより
複数個の積層コンデンサを製造するのが常であり、従っ
て内部電極を構成するための上記導電ペーストはセラミ
ックグリーンシート上において複数個の領域に分散形成
されている。
次に、導電ペーストを形成したセラミックグリーンシ
ートを複数枚積層し、厚み方向にプレスすることにより
圧着する。しかる後、圧着された積層体を、個々の積層
コンデンサを得るための積層体を得るように、切断す
る。
次に、得られた個々の積層体を焼成して焼結体を得
る。しかる後、焼結体の表面の所定の領域に、外部電極
となる導電ペーストを塗布し、焼付け、それによって積
層コンデンサを完成させる。
積層コンデンサにおいて、より一層の小型化・大容量
化を果たすには、内部電極間のセラミック層の厚みを薄
くすればよい。
しかしながら、内部電極間のセラミック層の厚みを薄
くし過ぎた場合には、焼成に際し導電ペースト層の収縮
によりセラミック層の収縮が支配され、クラックが発生
したり、焼成収縮率が不安定になったりするという問題
が生じる。
また、導電ペースト中には、溶剤が含有されており、
該溶剤によりセラミックグリーンシートが膨潤または溶
解されるため、内部電極間の短絡や耐電圧性の低下を招
くという問題もあった。
そこで、内部電極として、薄膜形成法により得られた
金属膜を用い、それによってセラミック層の薄層化を果
たす方法が提案されている。すなわち、比較的厚い導電
ペーストを用いるのではなく、薄膜形成法により形成さ
れた薄い内部電極を用いることにより、上記のような問
題を解消し、セラミック層を薄くした場合の信頼性を高
めるものである。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕
しかしながら、薄膜形成法により構成された金属膜
は、それ自体の厚みが薄いため、焼成に際し電極切れ等
の問題が生じがちであった。
すなわち、薄膜形成法により構成された内部電極の焼
結温度は、従来の導電ペーストからなる内部電極のそれ
に比べて低い。従って、セラミック層が充分に焼結する
温度まで昇温された場合、金属膜が収縮し電極切れを生
じ易かった。
電極切れを防止するには、金属の焼結温度を高めるた
めに、あるいは金属とセラミックとの濡れ性を改善する
ために合金化する方法が考えられる。
しかしながら、薄膜形成法では、合金組成の金属をそ
のまま薄膜に形成することは難しく、形成された薄膜の
合金組成は、元の合金組成と大きく異なることが多い。
すなわち、合金組成の制御が極めて難しい。従って、薄
膜形成法により所望の合金組成の内部電極を形成するこ
とは非常に困難であった。
よって、本発明の目的は所望の合金組成の金属薄膜か
らなる内部電極を有する積層コンデンサを容易に製造方
法し得る方法を提供することにある。
〔技術的課題を解決するための手段〕
本願発明者たちは、上記のような所望の合金組成を有
する金属薄膜からなる内部電極を得る方法を鋭意検討し
た結果、合金組成の金属から直接薄膜を形成するのでは
なく、合金をなすそれぞれの金属成分からなる複数の薄
膜を組成に応じて積層し、セラミックス焼成時に合金化
させて単層構造とすることにより、所望の合金組成の内
部電極が設けられた積層コンデンサを構成し得ることを
見出し、本発明を成すに至った。
本発明は、セラミック焼結体内に合金よりなる複数の
内部電極がセラミック層を介して重なり合うように配置
された構造を有する積層コンデンサの製造方法であっ
て、下記の構成を備えることを特徴とする。
すなわち、内部電極の合金組成を構成する各金属成分
よりなる複数の金属膜を薄膜形成法により順次積層して
積層金属膜を得る工程と、積層金属膜がセラミックグリ
ーンシート間に配置されるように、複数枚のセラミック
グリーンシートを積層金属膜を間に介在させて積層し積
層体を得る工程と、上記積層体を焼成すると共に、積層
金属膜を合金化して単層構造とされた内部電極を形成す
る工程とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、積層金属膜が内部電極となる合金組成に
相当するように、薄膜形成法により複数の金属膜が積層
されて積層金属膜が形成される。薄膜形成法により得ら
れた金属膜中の金属粒子はナノメータのオーダーの超微
粒子からなるため、極めてその活性が高い。従って、セ
ラミックスの焼成段階において、積層金属膜は容易に希
望組成の合金となり、単層構造の内部電極を構成する。
よって、希望の合金組成からなる内部電極を有する積層
コンデンサを容易に製造することができる。
〔実施例の説明〕
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例の製造方法
を説明する。
まず、第2図に部分拡大断面図で示すように、ポリエ
チレンテレフタレートからなるフイルム1を用意する。
フイルム1は、ポリエチレンテレフタレート以外の材料
で構成してもよい。すなわち、100℃程度の温度では変
形しない材料であれば、ポリエチレンテレフタレート以
外の合成樹脂からなるものであってもよく、あるいは合
成樹脂以外の材料で構成してもよい。
フイルム1上に、第1の金属膜2を薄膜形成法により
形成する。第1の金属膜2を構成する金属材料として
は、銀、パラジウム、ニッケルまたは銅等の適宜の金属
材料が用いられる。なお、この第1の金属膜2の組成
は、後述する第2の金属膜と組合わさって、所望の内部
電極合金組成を構成するように選択されている。薄膜形
成法としては、蒸着、スパッタリングまたはめっき等の
公知の方法が用いられる。
次に、第3図に示すように、第1の金属膜2上に第1
の金属膜2と異なる組成を有する第2の金属膜3を薄膜
形成法により形成し、積層金属膜4を得る。第2の金属
膜3は、後述する内部電極の合金組成を実現するよう
に、第1の金属膜2とは異なる組成を有するように構成
されている。
また、上記第1,第2の金属膜2,3の膜厚についても、
希望する合金組成に合わせて、その膜厚比が選択され
る。
次に、第3図の積層金属膜4を、第4図に示すように
パターン化し、積層金属膜4a,4b…を形成する。このパ
ターニングは、適宜のレジスト材を積層金属膜4上に配
置し、エッチングすることにより行い得る。
次に、上記積層金属膜4a,4bをセラミックグリーンシ
ート上に転写する。すなわち第5図に示すように、下金
型5上にセラミックグリーンシート6を載置し、第4図
のフイルム1を逆転し、積層金属膜4a,4bがセラミック
グリーンシート6上に配置されるように、フイルム1を
セラミックグリーンシート6上に被せる。そして、上金
型7によりセラミックグリーンシート6、積層金属膜4
a,4b及びフイルム1をプレスする。
上金型7は、内部にヒーター7aを有し、フイルム1が
約100℃程度に加熱されるように構成されている。従っ
て、この加熱プレスにより、セラミックグリーンシート
6側に、積層金属膜4a,4bが転写される。上記プレスの
圧力は、20〜500Kg/cm2程度に設定すればよい。
上記のようにして、積層金属膜4a,4bが転写されたセ
ラミックグリーンシート6を得る。次に、積層金属膜が
転写されたセラミックグリーンシートを複数枚積層す
る。これを、第6図(a)及び(b)を参照してより具
体的に説明する。
第6図(a)及び(b)は、複数個の領域に積層金属
膜が形成された各セラミックグリーンシートの平面図で
ある。即ち、第6図(a)のセラミックグリーンシート
6上には、積層金属膜4a〜4a〜4rが転写されている。同
様にして、第6図(b)に示すように、積層金属膜8a〜
8lが転写されたセラミックグリーンシート9を用意す
る。そして、セラミックグリーンシート6,9を交互に複
数枚積層し、第6図の一点鎖線A,Bに沿う部分に相当す
る部分で切断することにより、複数個の積層体を得るこ
とができる。
得られた積層体を第1図に断面図で示す。積層体10中
には、積層金属膜4a,8a,4a,8aがセラミックグリーンシ
ート層を介して積層されている。そして、一方の積層金
属膜4a,4aは積層体10の一の端面10aに、積層金属膜8a,8
aは他方端面10bに引出されている。
次に、公知の積層コンデンサの製造方法の場合と同様
に、積層体10を焼成する。この焼成により、積層体10を
構成しているセラミックスが焼成されると共に、積層金
属膜4a,4a,8a,8aが合金化され、第7図に示すように、
内部電極11a〜11dが形成される。積層金属膜を構成して
いる第1,第2の金属膜が薄膜形成法により形成されてい
るので、各金属膜中の金属粒子はナノメータのオーダー
の超微粒子からなるので極めて活性が高い。従って、合
金化に際しては、積層金属膜は、確実かつ容易に、希望
組成の合金となる。
最後に、焼結体12の両端面12a,12bに導電ペーストを
塗布した後、焼成することにより、外部電極13a,13bを
形成する。この外部電極13a,13bの形成は、公知の積層
コンデンサの外部電極形成方法により行い得る。
なお、上記実施例では、第6図(a),(b)に示し
たセラミックグリーンシート6,9を交互に複数枚積層し
たが、これに代えて、積層金属膜が転写されたセラミッ
クグリーンシート上に無地のセラミックグリーンシート
を積層した後に、該無地のセラミックグリーンシート上
に積層金属膜を転写する工程を繰り返すことによって積
層体を得てもよい。
さらに、上記実施例では、比較的大きなセラミックグ
リーンシート6,9を積層し、第6図の一点鎖線A,Bに相当
する部分で積層体を切断して複数個の積層体を得ていた
が、小さなセラミックグリーンシートを用い、1個ずつ
各積層体を形成してもよい。
また、積層金属膜は、3以上の金属膜を積層したもの
であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、合金組成を有する内
部電極が、薄膜形成法により構成された複数の金属膜を
積層し、セラミックスの焼成に際して合金化することに
より構成されるので、複数の金属膜の組成及び膜厚を制
御することにより、所望の合金組成の内部電極を確実か
つ容易に形成することもできる。従って、内部電極の厚
みを薄膜化しても電極切れが生じず、またセラミック層
及び内部電極の厚みを薄くし得る、信頼性に優れた小型
・大容量の積層コンデンサを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例において積層金属膜が転写さ
れたセラミックグリーンシートを積層して得られた積層
体の断面図、第2図はフイルム上に薄膜形成法により第
1の金属膜を形成した状態を示す部分切欠断面図、第3
図はフイルム上に積層金属膜を形成した状態を示す部分
切欠断面図、第4図は積層金属膜をパターニングした状
態を示す部分切欠断面図、第5図は積層金属膜をセラミ
ックグリーンシートに転写する工程を説明するための部
分切欠断面図、第6図(a)及び(b)は、それぞれ、
積層金属膜が転写されたセラミックグリーンシートを示
す各平面図、第7図は本発明の一実施例の製造方法によ
って得られた積層コンデンサの断面図である。 図において、2は第1の金属膜、3は第2の金属膜、4a
〜4r,8a〜8lは積層金属膜、6、9はセラミックグリー
ンシート、10は積層体、11a〜11dは内部電極、12は焼結
体を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック焼結体内に合金よりなる複数の
    内部電極がセラミック層を介して重なり合うように配置
    された構造を有する積層コンデンサの製造方法であっ
    て、 内部電極の合金組成を構成する各金属成分よりなる複数
    の金属膜を薄膜形成法により順次積層して積層金属膜を
    得る工程と、 前記積層金属膜がセラミックグリーンシート間に配置さ
    れるように、複数枚のセラミックグリーンシートを積層
    金属膜を介在させて積層する工程と、 積層体を焼成すると共に、積層金属膜を合金化して単層
    構造とすることにより、内部電極を形成する工程とを備
    えることを特徴とする積層コンデンサの製造方法。
JP1264579A 1989-10-11 1989-10-11 積層コンデンサの製造方法 Expired - Lifetime JP2504223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264579A JP2504223B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 積層コンデンサの製造方法
DE4032181A DE4032181C2 (de) 1989-10-11 1990-10-10 Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements in Mehrschichtbauweise
US07/595,392 US5046236A (en) 1989-10-11 1990-10-10 Method of fabricating ceramic electronic component of multilayered type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264579A JP2504223B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 積層コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126206A JPH03126206A (ja) 1991-05-29
JP2504223B2 true JP2504223B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17405250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264579A Expired - Lifetime JP2504223B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 積層コンデンサの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5046236A (ja)
JP (1) JP2504223B2 (ja)
DE (1) DE4032181C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412865A (en) * 1991-08-30 1995-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing multilayer electronic component
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
JPH06349675A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Rohm Co Ltd 積層型セラミックコンデンサの製造方法
DE4331381C1 (de) * 1993-09-15 1995-02-09 Siemens Matsushita Components Verfahren zur Herstellung von elektrischen Vielschichtwiderstandselementen
US5600533A (en) * 1994-06-23 1997-02-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor having an anti-reducing agent
DE4425815C1 (de) * 1994-07-21 1995-08-17 Demetron Gmbh Edelmetallhaltige Resinatpaste zur Herstellung von keramischen Vielschichtkondensatoren
JP3060849B2 (ja) * 1994-09-27 2000-07-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法
DE69635566T2 (de) * 1995-03-16 2006-06-14 Murata Manufacturing Co Monolithisches Keramikbauelement und seine Herstellung
US5655209A (en) * 1995-03-28 1997-08-05 International Business Machines Corporation Multilayer ceramic substrates having internal capacitor, and process for producing same
US5896081A (en) * 1997-06-10 1999-04-20 Cyntec Company Resistance temperature detector (RTD) formed with a surface-mount-device (SMD) structure
US6011683A (en) * 1997-12-29 2000-01-04 Texas Instruments Incorporated Thin multilayer ceramic capacitors
TW432731B (en) * 1998-12-01 2001-05-01 Murata Manufacturing Co Multilayer piezoelectric part
US6085396A (en) * 1999-05-14 2000-07-11 Huang; Wen-Ping Manufacturing method for rectifying diodes
US6368514B1 (en) 1999-09-01 2002-04-09 Luminous Intent, Inc. Method and apparatus for batch processed capacitors using masking techniques
US6470545B1 (en) 1999-09-15 2002-10-29 National Semiconductor Corporation Method of making an embedded green multi-layer ceramic chip capacitor in a low-temperature co-fired ceramic (LTCC) substrate
JP2002305123A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層インダクタの製造方法
JP3656612B2 (ja) * 2001-06-08 2005-06-08 株式会社村田製作所 金属膜およびその製造方法ならびに積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR100826388B1 (ko) 2003-02-05 2008-05-02 티디케이가부시기가이샤 전자 부품 및 그 제조 방법
TW200628248A (en) 2004-09-29 2006-08-16 Tdk Corp Conductive particle manufacturing method, conductive paste, and electronic component manufacturing method
WO2013047281A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR102189801B1 (ko) * 2015-12-28 2020-12-11 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179862A (en) * 1960-09-09 1965-04-20 Cornell Dubilier Electric Dual-film metallized condensers
US3504244A (en) * 1967-06-17 1970-03-31 Nichicon Capacitor Ltd Ceramic capacitor and method of manufacture
US3784887A (en) * 1973-04-26 1974-01-08 Du Pont Process for making capacitors and capacitors made thereby
DE2638073A1 (de) * 1976-08-24 1978-03-02 Erie Technological Prod Inc Einstueckiger keramikkondensator und verfahren zu seiner herstellung
US4568384A (en) * 1983-05-12 1986-02-04 Sprague Electric Company Method for making Ag/Pd electroding powder
US4771520A (en) * 1985-04-25 1988-09-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing laminated ceramic capacitors
JPS6477904A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Murata Manufacturing Co Manufacture of laminated capacitor
JPH01220814A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Murata Mfg Co Ltd 磁器コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4032181A1 (de) 1991-04-18
JPH03126206A (ja) 1991-05-29
US5046236A (en) 1991-09-10
DE4032181C2 (de) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504223B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JPH0754780B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3593964B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH07122455A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP3306814B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09190947A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS6159522B2 (ja)
JPH02100306A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH09129487A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH06283371A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3669404B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2756745B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPS6210986Y2 (ja)
JP3367184B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH047577B2 (ja)
JP2775936B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH07120600B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP3523548B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JPH09153429A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003133165A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH081876B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP2000260655A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JPS6242369B2 (ja)
JP3161325B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14