JP2503917Y2 - エンジンの補機取付構造 - Google Patents

エンジンの補機取付構造

Info

Publication number
JP2503917Y2
JP2503917Y2 JP11314689U JP11314689U JP2503917Y2 JP 2503917 Y2 JP2503917 Y2 JP 2503917Y2 JP 11314689 U JP11314689 U JP 11314689U JP 11314689 U JP11314689 U JP 11314689U JP 2503917 Y2 JP2503917 Y2 JP 2503917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
mounting
mounting bracket
engine
accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11314689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352358U (ja
Inventor
修 野崎
信男 平本
聡一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11314689U priority Critical patent/JP2503917Y2/ja
Publication of JPH0352358U publication Critical patent/JPH0352358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503917Y2 publication Critical patent/JP2503917Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はエンジンの補機取付構造に関するものであっ
て、とくにアッパブロックとロアブロックとにまたがっ
て補機取付用ブラケットを取り付け、この補機取付用ブ
ラケットに補機を取り付けるようにした補機取付構造に
関するものである。
[従来の技術] 一般にエンジンにおいては、クランク軸によって回転
駆動されるエアコン等の各種補機が設けられ、これらの
補機は普通エンジンの側面に取り付けられた補機取付用
ブラケットに取り付けられて保持されるようになってい
る(例えば、実開昭63−19052号公報参照)。
ところで、シリンダブロックの下半部に形成されるス
カート部の剛性を高めるために、シリンダブロックの本
体部(アッパブロック)の下側に剛性の高いロアブロッ
クが取り付けられたエンジンは従来より知られており、
このようなエンジンにおいては、エンジンにクランク軸
を装着する際の組付け性を良くするために、クランク軸
を軸承するベアリングキャップがロアブロックと一体的
に形成されることがある。
そして、アッパブロックとロアブロックとが設けられ
たエンジンにおいて、シリンダブロックの下端部近傍に
エアコン等の補機を配置する場合には、通常補機を取り
付ける補機取付用ブラケットがアッパブロックとロアブ
ロックとにまたがって取り付けられる。
[考案が解決しようとする課題] ところが、ベアリングキャップがロアブロックに一体
的に取り付けられた上記エンジンにおいては、ベアリン
グキャップに作用するエンジンの爆発荷重が直接的にロ
アブロックに伝達され、これによってロアブロックには
強い固有振動が惹起される。
この振動は、ロアブロックと補機取付用ブラケットと
の取付部(以下、これをロア側取付部という)を介して
補機取付用ブラケットに伝達され、続いて補機取付用ブ
ラケットの下部から上部に伝達され、さらにアッパブロ
ックと補機取付用ブラケットとの取付部(以下、これを
アッパ側取付部という)を介してアッパブロックに伝達
される。そして、この振動によってアッパブロック(シ
リンダブロック)のスカート部から大きな騒音が発生す
るといった問題がある。
本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、アッパブロックとロアブロックとにまたがって取
り付けられる補機取付用ブラケットによって補機が保持
され、かつクランク軸を軸承するベアリングキャップが
ロアブロックと一体的に形成されたエンジンにおいて、
爆発荷重によってロアブロックに惹起される振動が、補
機取付用ブラケットを介してアッパブロックに伝達され
るのを有効に抑制することができるエンジンの補機取付
構造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記の目的を達するため、アッパブロックと
該アッパブロックの下側に取り付けられるロアブロック
とを備えたシリンダブロックと、アッパブロックの側方
とロアブロックの側方とにまたがって配置される補機
と、アッパブロックとロアブロックとにまたがって取り
付けられ上記補機を保持する補機取付用ブラケットとが
設けられたエンジンにおいて、補機取付用ブラケットの
ロアブロックへの取付剛性をアッパブロックへの取付剛
性より大きく設定し、かつ補機取付用ブラケットのアッ
パブロックへの取付部とロアブロックへの取付部との間
の位置において補機取付用ブラケットに中抜き部を形成
したことを特徴とするエンジンの補機取付構造を提供す
る。
[考案の作用・効果] 本考案によれば、ロアブロックと補機取付用ブラケッ
トとの取付部すなわちロア側取付部の取付剛性を、アッ
パブロックと補機取付用ブラケットとの取付部すなわち
アッパ側取付部の取付剛性より大きく設定しているの
で、ロア側取付部の取付剛性で補機を強固に支持するこ
とができ、補機の良好な取付性が確保される。
そして、ロアブロックの振動はロア側取付部を介して
補機取付用ブラケットの下部に伝達されるが、ロア側取
付部とアッパ側取付部との間には中抜き部が形成されて
いるので、補機取付用ブラケットの下部から上部への振
動の伝達経路が大幅に狭められている。このため、この
狭い部分を通過する際、補機取付用ブラケットの下部か
ら上部へ伝達される振動が大幅に減衰させられる。
また、アッパ側取付部の取付剛性が低く設定されてい
るので、補機取付用ブラケットの上部からアッパブロッ
クへ伝達される振動がアッパ側取付部を通過する際減衰
させられる。
このように、ロアブロックからアッパブロックへ伝達
される振動が2重に抑制されるので、アッパブロックへ
の振動の伝達量が大幅に低減され、アッパブロックから
の騒音の発生量を低減することができる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を具体的に説明する。
第1図と第2図とに示すように、エンジンCEのシリン
ダヘッド1の下側にはシリンダブロック2が配置され、
このシリンダブロック2は、その本体部をなすアッパブ
ロック3と、該アッパブロック3の下側に取り付けられ
スカート部4の剛性を強化するロアブロック5とで形成
されている。また、ロアブロック5の下側にはオイルパ
ン6が取り付けられている。そして、アッパブロック3
と一体的に形成された軸受部7と、ロアブロックと一体
的に形成されたベアリングキャップ8とによってクラン
ク軸9が回転自在に軸承され、このクランク軸9の前端
部にはクランクプーリ11が取り付けられている。
そして、エンジンCEに対して、コンプレッサ12を備え
たエアコン13と、オルタネータ14とが設けられている。
なお、コンプレッサ12(エアコン13)は本願請求項1に
記載された補機に相当する。コンプレッサ12にはエアコ
ン用プーリ15が取り付けられ、一方オルタネータ14には
オルタネータ用プーリ16が取り付けられている。そし
て、クランクプーリ11とエアコン用プーリ15とオルタネ
ータ用プーリ16とにまたがってVベルト17がかけられ、
コンプレッサ12とオルタネータ14とがクランク軸9によ
って回転駆動されるようになっている。
上記コンプレッサ12(エアコン13)は、エンジンCEの
側方において、上下方向にみてアッパブロック3の配設
位置とロアブロック5の配設位置とにまたがって配置さ
れている。そして、コンプレッサ12(エアコン13)をエ
ンジンCEに取り付けるために補機取付用ブラケット18が
設けられ、この補機取付用ブラケット18は、その上端部
のやや下側に形成された2つのアッパ側取付部21でアッ
パ側締結ボルト22によってアッパブロック3に締結され
る一方、下端部に形成された2つのロア側取付部23でロ
ア側締結ボルト24によってロアブロック5に締結されて
いる。またコンプレッサ12は、補機取付用ブラケット18
の上端部に形成された3つの上側コンプレッサ取付部25
と、補機取付用ブラケット18の下端部に形成された3つ
の下側コンプレッサ取付部26とにボルト締結されるよう
になっている。
なお、上記補機取付用ブラケット18の構造を第3図〜
第6図に拡大して示す。
再び第1図と第2図とに示すように、補機取付用ブラ
ケット18のロア側取付部23と下側コンプレッサ取付部26
とは上下方向に関して同一位置に配置され、したがって
ロア側取付部23と下側コンプレッサ取付部26とは水平方
向(第2図では左右方向)に一直線に並んで配置されて
いる。このため、補機取付用ブラケット18の下端部の剛
性が高くなり、したがって補機取付用ブラケット18のロ
アブロック5に対する取付剛性が高くなっている。この
ため、比較的重量の大きいコンプレッサ12(エアコン1
3)を強固に保持することができ取付性が十分に確保さ
れる。
一方、補機取付用ブラケット18の上部では、上側コン
プレッサ取付部25が上端部に形成される一方、アッパ側
取付部21が上側コンプレッサ取付部25より下側にオフセ
ットして形成されているので、補機取付用ブラケット18
のアッパ側取付部21まわりの剛性が低くなり、したがっ
て補機取付用ブラケット18のアッパブロック3に対する
取付剛性が低くなっている。このため、補機取付用ブラ
ケット18とアッパブロック3との間では振動の伝達が抑
制されるようになっている。
また、アッパ側取付部21とロア側取付部23との間にお
いて補機取付用ブラケット18には、4つの各取付部21,2
1,23,23を結んでできる四角形の内側に、面積がこの四
角形よりやや小さいだけの比較的大きな中抜き部27が形
成されている。このため、上下方向にみて、補機取付用
ブラケット18のロア側取付部23が形成された部分と、ア
ッパ側取付部21が形成された部分とは、左右の(第2図
では左右方向)2つの比較的狭いフレーム部28,29を介
してつながっている。このため、後で説明するように、
上下方向にみて、補機取付用ブラケット18のロア側取付
部23が形成された部分からアッパ側取付部21が形成され
た部分への振動の伝達が抑制されるようになっている。
ところで、エンジンCEにおいては、ベアリングキャッ
プ8がロアブロック5と一体的に形成されているので、
前記したとおり、ベアリングキャップ8に作用するエン
ジンCEの爆発荷重が直接的にロアブロック5に伝達さ
れ、これによってロアブロック5に強い振動が惹起され
る。そして、この振動は、補機取付用ブラケット18を介
してアッパブロック3に伝達される。
しかしながら、前記したとおり、ロアブロック5から
アッパブロック3に伝達される振動が、フレーム部28,2
9と、補機取付用ブラケット18のアッパ側取付部21とで
2重に抑制されるので、アッパブロック3への振動の伝
達量が大幅に低減され、アッパブロック3から発生する
騒音を有効に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかる補機取付構造を備えたエンジ
ンの正面立面説明図である。 第2図は、第1図に示すエンジンの側面立面説明図であ
る。 第3図〜第6図は、夫々コンプレッサ(エアコン)をエ
ンジンにとりつけるための補機取付用ブラケットのは、
平面説明図と、正面立面説明図と、エンジンのフロント
側からみた側面立面説明図と、エンジンのリヤ側からみ
た側面立面説明図とである。 CE……エンジン、1……シリンダヘッド、2……シリン
ダブロック、3……アッパブロック、4……スカート
部、5……ロアブロック、7……軸受部、8……ベアリ
ングキャップ、9……クランク軸、12……コンプレッ
サ、13……エアコン、18……補機取付用ブラケット、21
……アッパ側取付部、23……ロア側取付部、27……中抜
き部、28,29……フレーム部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アッパブロックと該アッパブロックの下側
    に取り付けられるロアブロックとを備えたシリンダブロ
    ックと、アッパブロックの側方とロアブロックの側方と
    にまたがって配置される補機と、アッパブロックとロア
    ブロックとにまたがって取り付けられ上記補機を保持す
    る補機取付用ブラケットとが設けられたエンジンにおい
    て、 補機取付用ブラケットのロアブロックへの取付剛性をア
    ッパブロックへの取付剛性より大きく設定し、かつ補機
    取付用ブラケットのアッパブロックへの取付部とロアブ
    ロックへの取付部との間の位置において補機取付用ブラ
    ケットに中抜き部を形成したことを特徴とするエンジン
    の補機取付構造。
JP11314689U 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの補機取付構造 Expired - Fee Related JP2503917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314689U JP2503917Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの補機取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314689U JP2503917Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの補機取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352358U JPH0352358U (ja) 1991-05-21
JP2503917Y2 true JP2503917Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31661569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314689U Expired - Fee Related JP2503917Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの補機取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503917Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352358U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084997B2 (ja) 自動車用エンジンのマウント装置
JP2503917Y2 (ja) エンジンの補機取付構造
JPH1047157A (ja) エンジンのマウント装置
JPS5847568B2 (ja) ベアリングビ−ム
KR940004337B1 (ko) 엔진의 보조기기 부착구조
JPH0330712B2 (ja)
JP2575774Y2 (ja) エンジンのタイミングベルトカバー
JPH05288074A (ja) エンジン補機部品の取付け構造
JPH1182053A (ja) 建設機械の機器取付構造
JPH03267527A (ja) エンジンの補機取付構造
JPH08496Y2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP3074359B2 (ja) エンジンのブロック構造
JP2814787B2 (ja) エンジン・ミッションアッセンブリ
JP3157371B2 (ja) 自動車用エンジンへの付属品取付構造
JPH0539730A (ja) V型エンジンの補機取付構造
JPH0716506Y2 (ja) スラント型内燃機関の支持ブラケット装置
KR0137866Y1 (ko) 자동차 엔진의 마운팅 브라켓 구조
JPH051457Y2 (ja)
JPH029077Y2 (ja)
JPH0494425A (ja) エンジンの補機取付構造
JP2001090548A (ja) エンジンへの補機の取付構造
JP2517058Y2 (ja) 農機エンジンマウント構造
JP2521210Y2 (ja) エンジンの補機取付構造
JPH0111963Y2 (ja)
JPH0333434A (ja) エンジンの振動低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees