JP2501663B2 - 紫外線吸収性組成物の製法 - Google Patents

紫外線吸収性組成物の製法

Info

Publication number
JP2501663B2
JP2501663B2 JP2501261A JP50126190A JP2501663B2 JP 2501663 B2 JP2501663 B2 JP 2501663B2 JP 2501261 A JP2501261 A JP 2501261A JP 50126190 A JP50126190 A JP 50126190A JP 2501663 B2 JP2501663 B2 JP 2501663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
slurry
coating
composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2501261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506674A (ja
Inventor
アール. ブランド,ジョン
アイ. ブラウンブリッジ,トーマス
ダブリュ. カウフマン,ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAA MAGII CHEM CORP
Original Assignee
KAA MAGII CHEM CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAA MAGII CHEM CORP filed Critical KAA MAGII CHEM CORP
Publication of JPH04506674A publication Critical patent/JPH04506674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501663B2 publication Critical patent/JP2501663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、重合体樹脂組成物中の紫外線吸収剤として
用いるのに適した被覆された顔料組成物に関する。更に
詳しくは、本発明は、(i)被覆されていない顔料用酸
化亜鉛の芯の上に1つ以上の被覆を付着させた粒子から
なる紫外線吸収性の顔料組成物、(ii) それらの製造
方法、及び(iii) 紫外線に対し安定化するのに有効
な量のそれら顔料組成物を含有する重合体樹脂組成物に
関する。
背景技術 背景技術、米国特許第1,946,055号、第2,068,066号、
第2,785,990号、及びSE特許第219,239号、は、脂肪酸又
は他の有機誘導体を酸化亜鉛顔料粒子と組合せて使用す
ることを示している。紫外線(UV)は、太陽の如き自然
発生源からきたものでも、或はインテリア照明の如き人
工的発生源からきたものでも、重合体樹脂材料の物理的
及び化学的な両方の劣化或は崩壊を促進することが広く
知られている。例えば、紫外線はポリエチレン及びポリ
プロピレンの如きポリオレフィン樹脂の光劣化、ポリ
(塩化ビニル)の如きポリハロゲン化ビニルの脱ハロゲ
ン化水素、及びポリスチレンの如きポリビニル芳香族樹
脂の脆弱化を起こすことが知られている。
これら及び他の重合体樹脂材料を紫外線の有害な影響
から保護するために、種々の商業的紫外線吸収性添加剤
が開発されてきた。これらの商業的紫外線吸収性添加剤
は、一般に紫外線を直接吸収するか、又はこの特定の光
エネルギーを重合体樹脂の分子間エネルギー過程により
無害に消失させることにより重合体樹脂材料への保護を
与える。
主に最も広く用いられている商業的紫外線吸収性添加
剤は、有機的性質をもち、典型的には五つの基本的範畴
に分けることができる。これらの群は、(1)ヒドロキ
シベンゾフェノン、(2)ヒドロキシフェニルベンゾト
リアゾール、(3)サリチレート、(4)アリール置換
アクリレート、及び(5)アミノベンソエートである。
用いられている他の種々の紫外線吸収剤には、種々のニ
ッケルキレート、ニッケル錯体及び種々の芳香族化合物
のニッケル塩が含まれる。
重合体樹脂材料に紫外線安定性を与える添加剤として
有用であることが知られている一つの無機材料は、顔料
金属酸化物である二酸化チタンである。米国特許第4,61
9,957号明細書には、例えば顔料二酸化チタンは固体ポ
リ(塩化ビニル)樹脂に添加でき、これらの特定の樹脂
に基づく配合物に適切な着色性を与えるのみならず、そ
れから作られた製品に後の紫外線に曝された時生ずる顕
著な色の変化を防ぐことができることが記載されてい
る。しかし、この特許によれば、そのような配合物に二
酸化チタンを用いることに伴われる問題は、その高い不
透明性及び着色力のため、そのような配合物からは白色
又はパステルカラーの製品しか作ることができないこと
である。多量の着色剤を添加するか又は顔料の濃度を減
少させることによって一層暗い色調又は色のものを得る
ことができるが、そのような方法はそのような配合物の
コストを増大させるか、又はそれから作られた最終製品
の紫外線安定性を減ずることになるだけである。
上記記載から、多くの異なった紫外線吸収性添加剤が
種々の重合体樹脂材料に紫外線安定性を与えるために用
いられてきたことは明らかであるが、上述の有機物質よ
りもコストが低く、二酸化チタンのような無機物質に伴
われる欠点を解消することができる紫外線吸収剤に対す
る必要性が依然として存在する。本発明の紫外線吸収性
顔料組成物はこの要求を満たすものである。
本発明の要約 本発明は、紫外線によって劣化を受けやすい重合体樹
脂から製造された製品に保護を与えることができる顔料
組成物に関する。特に本発明は、被覆されていない顔料
用酸化亜鉛の芯で、該芯の上に(a)飽和又は不飽和モ
ノカルボン酸の水不溶性金属石鹸、(b)少なくとも二
つの異なった水和金属酸化物の明確に別れた被覆、及び
任意的なものとして、飽和又は不飽和モノカルボン酸の
水不溶性金属石鹸の別のカプセル化被覆、又は(c)単
一の水和金属酸化物の被覆及び飽和又は不飽和モノカル
ボン酸の水不溶性金属石鹸のカプセル化被覆である、被
覆を予め定められた量付着させた芯を有する粒子からな
る紫外線吸収性の化学的に不活性な顔料組成物に関す
る。
本発明は、更に上記顔料組成物を製造するための方法
に関する。飽和又は不飽和モノカルボン酸の水不溶性金
属石鹸の被覆を被覆されていない顔料酸化亜鉛芯粒子の
上に直接付着させることに関し、顔料酸化亜鉛のスラリ
ーを先ず形成し、上昇させた温度へ加熱する。飽和又は
不飽和モノカルボン酸の水溶性アルカリ金属塩及び水溶
性金属塩を次にスラリーへ添加し、スラリー中の顔料酸
化亜鉛芯粒子の上にモノカルボン酸の水不溶性金属石鹸
の被覆を形成沈着させる。得られたモノカルボン酸金属
石鹸被覆顔料酸化亜鉛生成物を最後にスラリーから回収
し、本発明の組成物とする。
被覆されていない顔料酸化亜鉛芯粒子に、少なくとも
二つの異なった水和金属酸化物の明確に別々になった被
覆、及び任意的なものとして飽和又は不飽和モノカルボ
ン酸の金属石鹸の更に別のカプセル化被覆を上に付着し
たものからなる組成物の製造に関し、この場合も顔料酸
化亜鉛芯粒子の水性スラリーを最初に形成し、この水性
スラリーを上昇させた温度へ加熱し、もし必要なら、そ
の加熱したスラリーのpHを約9.0の値へ調節する。加熱
スラリーのpHを約9.0の値に維持しながら、最初の水和
金属酸化物前駆物質化合物の溶液を加熱スラリーに添加
し、酸化亜鉛芯粒子の上に第一水和金属酸化物の被覆を
付着させる。この付着が完了した後、加熱スラリーのpH
を少なくとも約6.5以下の値へ調節し、このpH値を維持
しながら、第二の水和金属酸化物前駆物質の溶液をスラ
リーへ導入し、第一水和金属酸化物を被覆した酸化亜鉛
芯粒子の上に第二水和金属酸化物の被覆を付着させる。
得られた水和金属酸化物被覆顔料酸化亜鉛生成物をこの
時にスラリーから回収するか、又は任意的なものとして
飽和又は不飽和モノカルボン酸の水不溶性金属石鹸から
なる更に別の被覆でカプセル化する。この任意的態様と
して、飽和又は不飽和モノカルボン酸の水溶性アルカリ
金属塩と水溶性金属塩を加熱スラリーへ導入すると、そ
れらは反応して、水和金属酸化物被覆酸化亜鉛芯粒子の
上に水不溶性金属石鹸のカプセル化被覆を形成沈着す
る。
被覆された顔料酸化亜鉛芯粒子に、単一の水和金属酸
化物の被覆及び飽和又は不飽和モノカルボン酸の水不溶
性金属石鹸のカプセル化被覆を上に付着させたものから
なる本発明の組成物の製造に関し、これらの組成物は、
上に記述した二つの異なった水和金属酸化物の明確に別
々になった被覆を有する組成物の場合と実質的に同じや
り方で製造される。一つの水和金属酸化物被覆と金属石
鹸のカプセル化被覆しか持たない組成物の製造は、その
単一の水和金属酸化物被覆の付着が完了した後、飽和又
は不飽和モノカルボン酸の水溶性アルカリ金属塩反応物
と水溶性金属塩反応物とを直接加熱スラリーへ添加する
点で、上記方法とは異なっている。
本発明は、更に紫外線で劣化する重合体樹脂成分の外
に、ここに開示し記述する被覆された顔料酸化亜鉛組成
物を紫外線に対する安定化に有効な量含む紫外線安定化
重合体樹脂組成物に関する。
本発明の紫外線吸収性で被覆された顔料組成物は、紫
外線劣化性重合体樹脂材料に最も普通に用いられている
有機又は無機紫外線吸収性添加剤の完全な又は部分的代
替物として適したものにする独特な性質を合わせもって
いる。これに関し、本発明の顔料組成物は、ポリ(塩化
ビニル)樹脂系配合物に重要な紫外線吸収性添加剤とし
て最も普通に用いられている顔料二酸化チタンに対する
完全な又は部分的代替物として適している。例えば、ポ
リ(塩化ビニル)樹脂系配合物中に配合すると、それか
ら作られた製品は、二酸化チタンによって与えられるも
のと実質的に同じ優れた紫外線安定性も維持することが
見出だされている。
本発明の詳細な記述 本発明によれば、被覆されていない顔料酸化亜鉛芯の
上に一つ以上の材料の被覆を付着させた粒子からなる新
規な顔料組成物が与えられる。顔料酸化亜鉛芯粒子は、
この材料を製造するのに用いられているどのような慣用
的方法によって製造されたどのような顔料酸化亜鉛から
なっていてもよい。二つのそのような既知の広く用いら
れている方法には、例えば直接(又はアメリカ)法及び
間接(又はフランス)法が含まれる。両方の方法共、気
相で亜鉛を酸化することを含んでいる。これらの方法
は、前者の方法では焙焼亜鉛精鉱の炭素還元及び得られ
た亜鉛蒸気の酸化が同時に行なわれるのに対し、後者の
方法では蒸気状亜鉛を先ず凝縮して、亜鉛スラブとして
普通呼ばれているものを形成させ、それを次に再び気化
して次の酸化を行なう点で互いに異なっている。本発明
の一つの態様を構成する新規な顔料組成物を製造するの
に用いられる顔料酸化亜鉛を製造するための上記直接及
び間接的方法についての一層詳細な記述は、カーク・オ
スマー・エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テク
ノロジー(Kirk−Othmer,Encyclopedia of Chemical Te
chnology)、第2版(1968)、第22巻、第589頁〜第593
頁に見ることができる(それらの教示は全体的にここに
入れてある)。
本発明の被覆された顔料酸化亜鉛組成物を製造するの
に用いられる顔料酸化亜鉛芯粒子は、種々の粒径及び粒
子形態で商業的に入手できる。典型的には、顔料酸化亜
鉛芯粒子は針状及び球状の両方の形態で入手することが
でき、約0.01〜約10.0μの範囲の平均粒径を有する。特
に良好な結果は、これらの酸化亜鉛芯粒子が約0.1〜約
0.4μの範囲の平均粒径を有する場合に得ることができ
る。
上述の如く顔料酸化亜鉛芯粒子はその上に一つ以上の
被覆が付着される。そのような被覆は、(a)飽和又は
不飽和モノカルボン酸の水不溶性金属石鹸を沈着させた
被覆、(b)少なくとも二つの異なった水和金属酸化物
の明確に別々な被覆、又は(c)単一の水和金属酸化物
の被覆及び飽和又は不飽和モノカルボン酸の不水溶性金
属石鹸のカプセル化被覆からなる。二つの異なった水和
金属酸化物の明確に別々な被覆を有する顔料酸化亜鉛芯
粒子に関し、そのような粒子は、下に記述するように、
飽和又は不飽和モノカルボン酸の金属石鹸の更に別のカ
プセル化被覆が上に付着されていてもよい。
広義には、本発明の組成物を製造するのに有用な飽和
又は不飽和モノカルボン酸の水不溶性金属石鹸には、水
溶性金属塩と、飽和又は不飽和モノカルボン酸の水溶性
アルカリ金属塩との反応により製造された水不溶性金属
石鹸が含まれる。一般に、顔料酸化亜鉛芯粒子の上の水
不溶性金属石鹸被覆を形成するのに用いられる水溶性金
属塩には、元素の周期表のI B、II、III、IV、V、VI
B、VII B及びVIIIの族から選択された重金属の金属陽イ
オン、及び硝酸イオン、硫酸イオン及びハロゲンイオン
からなる群から選択された無機陰イオン部分を含む金属
塩が含まれるであろう。有用な水溶性金属塩の代表的な
例には、硝酸銅、塩化銅、塩化カルシウム、硝酸マグネ
シウム、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸アルミニウム、硫酸
ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、硝酸マグネシウム、
硝酸ニッケル、塩化コバルト等が含まれるが、それらに
限定されるものではない。特に良好な結果は、硫酸亜鉛
及び塩化カルシウムの水溶性金属塩を用いて、種々の飽
和及び不飽和モノカルボン酸、特にステアリン酸及び樹
脂酸の対応する水不溶性亜鉛及びカルシウム石鹸の被覆
を生成及び付着させることにより達成されている。
前述の金属(又は重金属)塩との反応によって水不溶
性金属石鹸の今まで記述してきた被覆を製造するのに用
いられるモノカルボン酸の水溶性アルカリ金属塩に関
し、一般にこれらは約7〜約22個の炭素原子を有する脂
肪酸、樹脂酸及びナフテン酸からなる群から選択された
飽和及び不飽和モノカルボン酸のナトリウム及びカリウ
ム塩からなるであろう。特に有用なアルカリ金属塩は脂
肪酸及び樹脂酸(即ち、クラフト紙工業で副産物として
生ずるトール油又は松の木の含油樹脂中に存在するロジ
ン中に見出だされる酸)のナトリウム及びカリウム塩で
ある。そのようなアルカリ金属塩の代表的な例には、ラ
ウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の如き不飽和
脂肪酸;トール油中の主たる酸性分であるオレイン酸及
びリノール酸の如き不飽和脂肪酸;及びロジン中の主た
る樹脂酸であるアビエチン酸、レボピマル酸、ピマル
酸、及びポラストリン酸(polustric acid);及びα−
及びβ−ナフトエン酸の如きナフテン酸;のナトリウム
及びカリウム塩が含まれるが、それらに限定されるもの
ではない。
被覆されていない顔料酸化亜鉛芯粒子の上に単一の被
覆として直接付着されようと、或は水和金属酸化物を被
覆した芯粒子の上のカプセル化被覆として付着されよう
と、金属石鹸の被覆は芯粒子の上に、それら粒子の水性
スラリー中でその場で容易に形成し、沈着させることが
できる。本発明のこの態様では、水性スラリーは、水の
如き水性媒体中に被覆していない顔料用酸化亜鉛芯粒
子、又は水和金属酸化物を被覆した顔料用酸化亜鉛芯粒
子を分散させることにより調製される。典型的にはスラ
リーは約5〜約50重量%の固体を含むように調製され
る。更に、顔料酸化亜鉛芯粒子を高度に分散した状態に
維持するため、下に記述するような種類及び量で分散剤
をスラリーへ添加してもよい。
スラリーは一度び形成されたならば、上昇させた温度
へ加熱し、次にこの上昇させた温度に、モノカルボン酸
の水溶性アルカリ金属塩反応物と水溶性金属塩反応物と
をスラリーへ添加し、芯粒子の上に水不溶性金属石鹸を
形成沈着させる間維持する。典型的にはスラリーは約60
℃〜約95℃の範囲の上昇させた温度へ加熱し、その温度
に維持されるであろう。一般に、モノカルボン酸の水溶
性アルカリ金属塩反応物及び水溶性金属塩反応物は、化
学量論的割合で、顔料酸化亜鉛芯粒子の重量に基づき約
0.1〜約10重量%、好ましくは約0.5〜約5重量%の範囲
の希望の水不溶性金属石鹸の被覆を与えるのに充分な量
で加熱スラリーへ添加されるであろう。
顔料酸化亜鉛芯粒子上への金属石鹸の形成及び沈着が
完了した後、スラリーを少なくとも約15分間上昇させた
反応温度に維持し、金属石鹸の被覆を硬化させる。硬化
後、被覆された顔料酸化亜鉛を水性媒体から分離し、洗
浄して酸化亜鉛に付着していた可溶性塩を除去し、乾燥
し、慣用的方法により最終的分粒にかける。得られた顔
料生成物は、本発明の紫外線吸収性の被覆された顔料酸
化亜鉛組成物である。
上に記述した如く、金属石鹸の被覆の代わりに、顔料
酸化亜鉛芯粒子の上に、例えばシリカ、チタニア、アル
ミナ、及びジルコニアの如き少なくとも二つの異なった
水和金属酸化物の明確に別々になった被覆を付着させて
もよい。本発明の特に有用な被覆された顔料酸化亜鉛生
成物は、酸化亜鉛芯粒子の上に緻密な無定形シリカの第
一被覆及びその第一被覆の上に沈殿させたアルミナの第
二被覆を付着させたものからなる顔料酸化亜鉛生成物で
あることが見出さている。これらの明確な別々の被覆を
与えるのに有用なシリカ及びアルミナ源、及びそれらを
被覆されていない酸化亜鉛芯粒子上に形成付着させるの
に用いられる方法は、本発明の別の態様に関連して下に
記述する。一般に、酸化亜鉛芯粒子の上の緻密な無定形
シリカ第一被覆として付着されるシリカの量は、顔料酸
化亜鉛芯粒子の重量に基づき約0.1〜約25重量%、好ま
しくは約1〜約15重量%の範囲にあるであろう。シリカ
を被覆した顔料酸化亜鉛芯粒子の上の第二被覆として付
着される沈殿アルミナの量は、最終顔料組成物の分離及
び回収を容易にし、下に記述する重合体樹脂組成物中へ
の最終顔料組成物の分散を容易にするのに充分な量であ
るのが典型的であろう。一般に、そのような量は、酸化
亜鉛芯粒子の重量に基づき約0.5〜約10.0重量%の範囲
にあり、約1〜約4重量%の範囲の量が最も好ましい。
本発明の更に別の態様として、上記水和金属酸化物を
被覆した顔料酸化亜鉛組成物を製造するための方法も与
えられる。シリカ及びアルミナの被覆を付着させること
に関連して特にここに記述する本発明のこの態様によ
り、水の如き水性媒体中に被覆されていない顔料用酸化
亜鉛芯粒子を約5〜約50重量%の固体を含むスラリーを
生じさせるのに充分な量で分散させることにより先ず水
性スラリーを調製する。更に、顔料酸化亜鉛芯粒子を高
度に分散した状態に維持するため、水性媒体に可溶性の
分散剤をスラリーに添加してもよい。有用な分散剤の代
表的な例には、下に記述する水溶性アルカリ金属珪酸塩
化合物の外、ヘキサメタ燐酸ナトリウム、ポリ燐酸ナト
リウム、水酸化ナトリウム等の如き他の水溶性無機化合
物が含まれるが、それらに限定されるものではない。分
散剤として用いるのに好ましい材料はアルカリ金属珪酸
塩である。一般に、用いられる分散剤の量は僅かであ
り、典型的にはスラリー中に含有される酸化亜鉛芯粒子
の重量の約0.01〜約0.5重量%の範囲にあるであろう。
スラリーは一度び形成されたならば上昇させた温度へ
加熱し、残りの工程中上昇させた温度に維持する。本発
明のこの態様を実施する目的から、約60℃〜約95℃の範
囲の上昇させた温度が用いられる。
この点で加熱スラリーは約7.5〜約9.5の範囲のpHをも
つことができる。緻密な無定形シリカ被覆の付着を開始
させるためには、加熱スラリーのpHが約9.0の値になる
ことが必要である。従って、加熱スラリーの初期pHが約
9.0の値より低い場合には、スラリーのpHの調節が必要
になるであろう。この調節は水酸化ナトリウムの如きア
ルカリを添加することにより達成することができる。し
かし、酸化亜鉛は両性であり、従って強酸性及び強酸基
性溶液の両方に容易に溶解するので、このpH調節を行な
う際には注意しなければならない。スラリーの初期pHを
約9.0の値へ上昇させるのに充分なだけのアルカリしか
添加しないのが最も普通であろう。このpH値では、酸化
亜鉛はスラリーのアルカリ性水性相によって侵食されず
に、酸化亜鉛上へのシリカの沈殿及び付着が開始される
であろう。
スラリーの加熱に続き、もし必要ならば、そのpHを約
9.0の値に調節した後、水溶性珪酸塩化合物を、顔料酸
化亜鉛芯粒子の上に希望の量の緻密な無定形シリカ被覆
を与えるのに充分な量でスラリーへ添加する。一般に、
被覆中のシリカの量は、スラリー中に含まれている酸化
亜鉛芯粒子の重量に基づきSiO2として計算して約0.1〜
約25重量%、好ましくは約1〜約15重量%の範囲にある
であろう。本発明の目的から、工程の操作条件下で顔料
酸化亜鉛芯粒子上に付着させるためのシリカを与えるこ
とができるどのような水溶性珪酸塩化合物でも用いるこ
とができる。好ましい水溶性珪酸塩化合物は珪酸塩ナト
リウムであるのが最も普通である。しかし、上述の実質
的にアルカリ性の条件下で溶液からシリカを析出するこ
とが知られている他の水溶性アルカリ金属珪酸塩を用い
ることもできる。
上で記述した如く、顔料酸化亜鉛芯粒子の上に析出シ
リカを付着させ、シリカの本質的に連続的な固体の被覆
を形成する初期の期間中、加熱スラリーのpHを約9.0の
値に維持することが必要である。初期付着形成期間中の
このpH値の維持は、硫酸、塩酸、硝酸、酢酸等の如き適
当な酸を同時ではあるが別個に添加することにより達成
することができる。顔料酸化亜鉛芯粒子の上にシリカの
本質的に連続的な固体被覆が付着形成されていくに従っ
て、加熱スラリーのpHを約9.0のpH値から約10.5のpH値
へ段階的に増大する仕方で上昇させる。この加熱スラリ
ーのpHの段階的上昇は、同時ではあるが別々にスラリー
へ添加される珪酸塩及び酸性成分の夫々の量を調節する
ことにより容易に行なうことができる。
水溶性珪酸塩化合物の添加及び顔料酸化亜鉛芯粒子上
への緻密な無定形シリカ被覆の付着が完了した後、加熱
スラリーのpHを約6.5以下のpH値、好ましくは約5.5〜約
6.5のpH値へ減少させるために酸添加を継続する。加熱
スラリーのpHのこの低下が完了したならば、緻密な無定
形シリカが被覆された顔料酸化亜鉛芯粒子の上へ沈着ア
ルミナ被覆を与えることができる水溶性アルミニウム含
有化合物の添加を開始する。水溶性アルミニウム含有化
合物のこの添加中、加熱スラリーのpHを、上述の如き酸
を同時ではあるが別々に添加することにより、約6.5以
下、好ましくは約5.5〜6.5の前記pH値に維持する。
沈着アルミナ被覆を与えるのに有用な水溶性アルミニ
ウム含有化合物は、性質がアルカリ性でも酸性でもよ
い。有用なアルミニウム含有化合物の代表的な例には、
アルミン酸ナトリウム、硫酸アルミニウム等の如き化合
物が含まれるが、それらに限定されるものではない。ア
ルミナの被覆を与えるのに有用な種々のアルミニウム含
有化合物の中で、アルミン酸ナトリウムが好ましい材料
である。
水溶性アルミニウム含有化合物の添加は、沈着したア
ルミニウムを予め定められた量含む被覆が得られるまで
続ける。一般に、この添加は、スラリー中に得られる酸
化亜鉛芯粒子の重量に基づきAl2O3として計算して、約
0.5〜約10重量%、好ましくは約1〜約4重量%の沈着
アルミナを含む被覆が得られるまで継続する。
アルミニウム含有化合物の添加が完了した後、被覆さ
れた顔料酸化亜鉛をスラリーから分離し、洗浄して酸化
亜鉛に付着していた水溶性塩を除去し、乾燥し、そして
慣用的方法により最終的分粒にかける。得られた生成物
は、本発明の紫外線吸収性の被覆された顔料酸化亜鉛組
成物である。
任意的(又は別の)態様として、上述の如き水不溶性
金属石鹸の更に別のカプセル化被覆を、シリカ・アルミ
ナ被覆顔料酸化亜鉛芯粒子を加熱スラリーから分離する
前に、それらの上へ付着させることができる。この水不
溶性金属石鹸のカプセル化被覆は、被覆していない芯粒
子に直接金属石鹸被覆を付着させる場合について上で述
べた方法を用いて、シリカ・アルミナ被覆顔料酸化亜鉛
芯粒子の上に付着させることができる。例えば、この態
様では、シリカ・アルミナ被覆芯粒子の加熱されたスラ
リーへ、モノカルボン酸のアルカリ金属塩反応物と金属
塩反応物を化学量論的割合で、酸化亜鉛芯粒子の重量に
基づき約0.1〜約10重量%、好ましくは約0.5〜約5.0重
量%の重量範囲の水不溶性金属石鹸のカプセル化被覆を
与えるのに充分な量で添加することにより、カプセル化
被覆が形成される。その時加熱スラリーを上昇させた温
度(例えば、約60℃〜約95℃)に、スラリー中に含まれ
ているシリカ・アルミナ被覆顔料酸化亜鉛粒子の上に金
属石鹸を形成し、沈着させるのに充分な時間維持する。
沈着金属石鹸のカプセル化被覆を硬化したのに続き、得
られた被覆顔料酸化亜鉛生成物を直ぐ上で述べたような
やり方で回収する。
ここでも記述したように、顔料用酸化亜鉛の芯粒子の
上には、例えば上述のような、シリカ、チタニア、アル
ミナ、ジルコニア等の水和金属酸化物の唯一つの被覆が
付着されていてもよい。顔料酸化亜鉛芯粒子の上に唯一
つの水和金属酸化物しか付着されていない場合、酸化亜
鉛芯粒子の光触媒活性を更に減少させるため上述した如
き飽和又は不飽和モノカルボン酸の水不溶性金属石鹸の
更に別のカプセル化被覆をその芯粒子の上に付着させる
ことになるであろう。この特別な態様に関し、特に有用
な被覆された顔料酸化亜鉛生成物は、酸化亜鉛芯粒子の
上に緻密な無定形シリカの被覆及びステアリン酸亜鉛又
はロジン酸カルシウムのカプセル化被覆を付着させたも
のからなる顔料酸化亜鉛芯生成物であることが判明して
いる。更にこの特別な態様に関し、その被覆中に含まれ
ている単一の水和金属酸化物の量は用いられた特定の水
和金属酸化物に依存するが、一般にその量は、顔料酸化
亜鉛芯粒子の重量に基づき、約0.1〜約25重量%、好ま
しくは約1〜約15重量%の範囲になるであろう。酸化亜
鉛芯粒子の上に付着させる水不溶性金属石鹸のカプセル
化被覆に関し、この被覆は、顔料酸化亜鉛芯粒子の重量
に基づき約0.1〜約10重量%、好ましくは約0.5〜約5.0
重量%の重量範囲になるであろう。
単一の水和金属酸化物の被覆層及び水不溶性金属石鹸
のカプセル化被覆が上に付着された顔料酸化亜鉛芯粒子
からなる上述の組成物の製造は、少なくとも二つの異な
った水和金属酸化物の明確な別々の被覆及び水不溶性金
属石鹸の任意的カプセル化被覆が上に付着された酸化亜
鉛芯粒子からなる被覆された顔料酸化亜鉛芯粒子を製造
する場合について上で述べたのと実質的に同じ方法を用
いて行なうことができる。この特定の態様の組成物を製
造する方法は、直ぐ上で述べた方法とは、酸化亜鉛芯粒
子上への単一の水和金属酸化物被覆の付着が完了した
後、飽和又は不飽和モノカルボン酸の水溶性アルカリ金
属塩及び水溶性金属塩の添加を直ちに開始する点で異な
っている。上で述べた方法の場合のように、加熱された
スラリーをその時上昇させた温度(例えば、約60℃〜約
95℃)に、スラリー中に含まれている水和金属酸化物被
覆顔料酸化亜鉛粒子の上へ金属石鹸を形成沈着させるの
に充分な時間維持する。この場合も、沈着金属石鹸のカ
プセル化被覆が硬化した後、得られた被覆顔料酸化亜鉛
生成物を慣用的方法を用いて回収することができる。
本発明の更に別の態様として、重合体樹脂成分及び紫
外線に対する安定化に有効な量の上述の紫外線吸収性で
化学的に不活性な酸化亜鉛組成物からなる紫外線安定化
重合体樹脂組成物が与えられる。本発明の重合体樹脂組
成物を製造するのに有用な重合体樹脂成分は、広義には
紫外線により劣化を受け易く、保護及び装飾被覆、フイ
ルム及びシート、及び他の成形、押出し、又はカレンダ
ー掛け製品の如き、そのような重合体樹脂から製造する
ことができる製品へ製造するのに有用などのような重合
体樹脂材料からなっていてもよい。本発明のこの態様の
ための重合体樹脂成分には、ポリオレフイン樹脂、アク
リル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、ポリ(ビニル芳香族)樹脂、
ポリ(ハロゲン化ビニル)樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリウレタン樹脂等の如き既知の重合体樹脂が含ま
れるであろう。そのような重合体樹脂の代表的な例に
は、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリブチレン樹
脂等の如きポリオレフイン樹脂;ポリ(アクリル酸)、
ポリ(メタクリル酸)、ポリ(メチルアクリレート)、
ポリ(エチルアクリレート)、ポリ(プロピルアクリレ
ート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチル
メタクリレート)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ア
クリル酸/アクリルアミド)、ポリ(アクリル酸/メチ
ルアクリレート)等の如きアクリル樹脂;ポリ(エチレ
ンテレフタレート)及びポリ(ブチレンテレフタレー
ト)等の如きポリエステル;ナイロン6、及びナイロン
66等の如きポリアミド樹脂;ポリ(エピクロロヒドリン
/ビスフェノールA)等の如きエポキシ樹脂、及びそれ
らのエステルで、ポリ(エピクロロヒドリン/ビスフェ
ノールA)の、脂肪酸、ロジン酸、トール油酸又はそれ
らの混合物によるエステル化により製造されたエポキシ
樹脂エステルの如きエスエル;ホルムアルデヒドと、フ
ェノール、レゾルシノール、クレゾール、キシレノー
ル、p−tert−ブチルフェノール、p−フェニルフェノ
ール等との反応により製造されるものの如きフェノール
樹脂;ポリスチレンの如きポリ(ビニル芳香族)、及び
それらの共重合体及び三元重合体で、ポリ(スチレン・
アクリロニトリル)樹脂、ポリ(スチレン・ブタジエン
・アクリロニトリル)樹脂等の如き共重合体及び三元重
合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、ビ
スフェノールA(4′,4′−イソプロピリデン ジフェ
ノール)等の如きジヒドロキシ脂肪族及び芳香族単量体
のホスゲン化、又はそのようなジヒドロキシ脂肪族及び
芳香族単量体の、ビスフェノールAポリカーボネートを
生成させるビスフェノールAとジフェニルカーボネート
とのエステル交換で代表されるようなジアルキル又はジ
アリールカーボネートとの塩基触媒エステル交換により
得られるものの如きポリカーボネート樹脂;及びグリコ
ール類及びヒドロキシ末端ポリエステル及びポリエーテ
ルの如き二官能性又は多官能性ヒドロキシ化合物と、二
官能性又は多官能性ジイソシアネートとの反応により得
られるポリウレタン樹脂が含まれるが、それらに限定さ
れるものではない。
しかし、本発明の特に有用な紫外線安定化重合体組成
物は、重合体樹脂成分がポリ(ハロゲン化ビニル)から
なる場合の樹脂組成物である。重合体樹脂成分として用
いるのに好ましいポリ(ハロゲン化ビニル)樹脂には、
ポリ(塩化ビニル)単独重合体樹脂の他、塩化ビニル単
量体と、例えば他の不飽和ハロゲン化炭化水素、スチレ
ン及びそれらのハロゲン化誘導体、ビニルエステル及び
エーテル、オレフイン、ジエン、アクリル酸及びメタク
リル酸のエステル及び他の誘導体、オレフイン、ジカル
ボン酸及びそのエステルの如き第二単量体との共重合か
ら得られるポリ(塩化ビニル)共重合体樹脂が含まれ
る。そのような共重合可能な第二単量体即ちコモノマー
の代表的な例には、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ビニ
ル イソブチル エーテル、エチレン、プロピレン、イ
ソプレン、ブタジエン、メチルアクリレート、メチルメ
タクリレート等が含まれる。典型的には市販のポリ(塩
化ビニル)共重合体樹脂は、共重合されたコモノマーを
約2〜約20重量%含んでいる。本発明の紫外線安定化重
合体樹脂組成物中の重合体樹脂成分として有用なポリ
(塩化ビニル)単独重合体及び共重合体樹脂についての
一層詳細な記述は、カーク・オスマー、エンサイクロペ
ディア・オブ・ケミカル・テクノロジー、第2版(196
8)、第21巻、第369頁〜第379頁及び第402頁〜第405頁
に見出される(それらの教示は参考のため全体的にここ
に入れてある)。本発明の紫外線安定化重合体樹脂組成
物を製造するのに有用な特別なポリ(塩化ビニル)樹脂
は、固いポリ(塩化ビニル)単独重合体樹脂である。
上で述べた如く、本発明の重合体樹脂組成物は、重合
体樹脂成分と、紫外線に対する安定化に有効な量のここ
に記載した紫外線吸収性の被覆された顔料酸化亜鉛組成
物とを含む。典型的にはこれらの重合体樹脂組成物は、
その重合体樹脂組成物中の重合体樹脂成分の100重量部
に基づき約2〜約20重量%の顔料酸化亜鉛組成物を含む
であろう。特に上記ポリ(塩化ビニル)樹脂に関し、こ
れらの量は同じ量の顔料二酸化チタンと実質的に同程度
の紫外線安定性を与えるが、顔料酸化亜鉛組成物を使用
すると、顔料二酸化チタンを用いた場合に伴われる前述
の欠点を与えることにはならないことが驚いたことに見
出だされている。即ち、本発明の顔料酸化亜鉛組成物を
ポリ(塩化ビニル)樹脂中に配合して本発明の重合体樹
脂組成物を形成すると、同じ量の二酸化チタン及び着色
剤を含むポリ(塩化ビニル)樹脂組成物に比較して、著
しく一層暗い色調又は色を得ることができる。本発明の
顔料酸化亜鉛組成物を用いることによって、顔料二酸化
チタンを含む重合体樹脂組成物の場合と同じ明るい色調
又は色を得ることもできるが、着色剤の濃度は実質的に
一層低くてよい。
本発明の紫外線安定化重合体樹脂組成物は、当分野で
知られている他の慣用的添加剤を含んでいてもよい。そ
のような慣用的な添加物の代表的な例には、熱安定化
剤、耐衝撃性改良剤、潤滑剤又は処理酸、充填剤、有機
及び無機の両方の着色顔料、及び可塑剤が含まれるが、
それらに限定されるものではない。これらの成分は、重
合体樹脂組成物中に、例えば、押し出し機、バンバリー
又は乾燥粉末混合を含めた慣用的混合法により配合する
ことができる。
上述の如く、特に有用な紫外線安定化重合体樹脂組成
物は、好ましくは重合体樹脂成分としてポリ(塩化ビニ
ル)樹脂を含む組成物である。そのような本発明の顔料
酸化亜鉛組成物を含有するポリ(塩化ビニル)樹脂組成
物は、一層一般に用いられている二酸化チタンに対する
完全又は部分的代替物として、処理中の優れた安定性及
び太陽に露出した時の優れた紫外線安定性を示す。本発
明の顔料酸化亜鉛を含むポリ(塩化ビニル)樹脂組成物
の安定性は全く思いがけないものであり、驚くべきもの
である。何故なら未処理酸化亜鉛は、ポリ(塩化ビニ
ル)樹脂の脱塩化水素を促進すると考えらていたからで
ある。従って、本発明の処理した顔料酸化亜鉛がポリ
(塩化ビニル)樹脂の脱塩化水素を促進する能力がない
ことが示されていることに基づき、これらの処理された
顔料酸化亜鉛は本質的に化学的に不活性であると考えら
れる。
次の実施例は本発明の種々の態様を例示するものであ
る。これらの実施例中全ての部又は%は、特に別に指示
しない限り重量による。
実施例1 この実施例は、本発明の更に別の態様を構成する方法
を用いた典型的な本発明の被覆された顔料酸化亜鉛組成
物の製造を例示するものである。
ジンク・コーポレーション・オブ・アメリカ(Zinc G
orporation of America)により製造され、カドックス
(Kadox)930の等級記号を有する酸化亜鉛600gをワーリ
ング混合機中約30重量%の固体含有量を有するスラリー
を生ずるのに充分な水中に分散した。このスラリーへ約
3.25:1のSiO2:Na2O重量比及び242g/のSiO2濃度を有す
る珪酸ナトリウム溶液を分散剤として、酸化亜鉛の重量
に基づき0.06%のSiO2を与えるに充分な量で添加した。
スラリーは、7.9のpH、及びRVT型ブルックフィールド粘
度計で2番スピンドルを用いて測定して14cpsの粘度を
もっていた。
次ぎにスラリーを、撹拌器及び温度センサーを具えた
ステンレス鋼製ビーカーに移した。スラリーを約90℃の
温度へ加熱し、残りの処理工程中この温度に維持した。
スラリーのpHを5NのNaOH溶液1mlを用いて9.0に調節し
た。
スラリーpHの調節に続き、上記珪酸ナトリウム溶液を
更に添加し始め、119分の時間に亘って継続し、約8%
のSiO2を含む緻密な無定形シリカを付着させた。この期
間中、スラリーのpH変化は10重量%の硫酸溶液を同時で
はあるが、別に添加することにより調節した。スラリー
のpH変動を調節するやり方は次の通りであった:珪酸ナ
トリウム溶液添加期間の最初の15分間は、スラリーのpH
を9.0±0.25の範囲に維持するのに充分な量の硫酸溶液
を添加した;次の15分間は、スラリーのpHを9.5±0.25
の範囲に維持するのに充分な量の硫酸溶液を添加した;
そして第三の15分間は、スラリーのpHを9.75±0.25の範
囲に維持するのに充分な酸を添加した。付着期間の残り
の74分間に亘って、スラリーのpHを10.0±0.25の範囲に
維持するように硫酸を添加し続けた。
珪酸ナトリウムの添加が完了した後、更に硫酸を添加
して更にスラリーのpHを30分間に亘って再び約6.0へ調
節した。228g/のAl2O3濃度を有するアルミン酸ナトリ
ウム溶液を、次にシリカ被覆酸化亜鉛の上に約2重量%
のAl2O3を含む沈着アルミナ被覆を付着させるのに充分
な量で20分間に亘ってスラリーへ導入した。この時間
中、95重量%の硫酸溶液を同時ではあるが別に添加する
ことによりスラリーのpHを6.0±0.5の範囲に維持した。
アルミン酸ナトリウム溶液の添加が終わった後、スラ
リーを90℃で15分間熟成し、次に過した。得られた
滓を洗浄し、副生成物の硫酸ナトリウムを除去し、105
℃で一晩乾燥し、そして微粉砕した。回収された顔料組
成物は、顔料酸化亜鉛の芯と、その上に付着した約8重
量%のSiO2を含む緻密な無定形シリカの第一被覆と、約
2重量%のAl2O3を含む沈着アルミナの第二被覆とを有
する粒子からなっていた。上で製造した顔料酸化亜鉛組
成物は、下の実施例6〜10で示すように優れた化学的不
活性さを示し、拡散反射分光分析により決定して約390n
mの波長で光吸収が鋭く上昇し始め、約380nmの波長で高
原状態の所に達する吸収によって証明されるように希望
の紫外線特性を示す。この高原状態の所は紫外線吸収の
最大吸収を表し、約290nmより低い所まで続く。
実施例2 この実施例は、シリカ・アルミナ被覆顔料酸化亜鉛
に、金属石鹸、即ちステアリン酸亜鉛のカプセル化被覆
を上に付着させたものを製造することからなる本発明の
更に別の態様を例示する。
ジンク・コーポレーション・オブ・アメリカにより製
造され、カドックス930の等級記号を有する酸化亜鉛5,0
00gを四枚羽根(ピッチ45)タービン撹拌器を用いて約3
0重量%の固体含有量を有するスラリーを生ずるのに充
分な水中に分散した。このスラリーを約90℃の温度へ加
熱し、残りの処理工程中この温度に維持した。スラリー
のpHを5NのNaOH溶液5.2mlを用いて約9.0の値に調節し
た。
スラリーpHの調節に続き、約3.25:1のSiO2:Na2Oの重
量比及び240g/のSiO2濃度を有する珪酸ナトリウム溶
液を添加し始め、120分の時間に亘って継続し、約8重
量%のSiO2を含む緻密な無定形シリカの第一被覆を酸化
亜鉛の上に付着させた。この期間中、スラリーのpH変化
は10重量%の硫酸溶液を同時ではあるが別に添加するこ
とにより調節した。スラリーのpH変動を調節するやり方
は次の通りであった:珪酸ナトリウム溶液添加期間の最
初の15分間は、スラリーのpHを9.0±0.25の範囲に維持
するのに充分な硫酸溶液を添加した;次の15分間は、ス
ラリーのpHを9.5±0.25の範囲に維持するのに充分な硫
酸溶液を添加した;そして第三の15分間は、スラリーの
pHを9.75±0.25の範囲に維持するのに充分な硫酸溶液を
添加した。珪酸ナトリウム添加及び付着期間の残りの75
分間に亘って、スラリーのpHを10.0±0.25の範囲に維持
するように硫酸を添加し続けた。
珪酸ナトリウムの添加が完了した後、95重量%の硫酸
溶液を用いてスラリーのpHを30分間に亘って再び約6.0
の値へ調節した。280g/のAl2O3濃度を有するアルミン
酸ナトリウム溶液を、次にシリカ被覆酸化亜鉛粒子の上
に約2重量%の沈着アルミナを含む第二被覆を付着させ
るのに充分な量で20分間に亘ってスラリーへ導入した。
この時間中、95重量%の硫酸溶液を同時ではあるが別に
添加することによりスラリーのpHを6.0±0.5の範囲に維
持した。
アルミン酸ナトリウム溶液の添加が終わった後、スラ
リーを15分間熟成し、それが終わったときスラリーのpH
は6.2であった。次にそのスラリーへ50gのステアリン酸
ナトリウムを含む熱(即ち80℃)ステアリン酸ナトリウ
ム溶液1,856mlを添加した。ステアリン酸ナトリウム溶
液の添加が完了した時、スラリーのpHは6.6であった。
この時点で、200mlの硝酸亜鉛溶液をスラリーへ添加
し、それによってシリカ・アルミナ被覆顔料酸化亜鉛粒
子の上にステアリン酸亜鉛約1重量%のカプセル化被覆
を形成し、沈着させた。硝酸亜鉛溶液の添加により6.3
の値に低下していたスラリーのpHを、5N NaOH溶液を34.
8ml添加することにより7.0の値へ調節した。
次にスラリーを過し、得られたシリカ・アルミナ・
ステアリン酸亜鉛被覆顔料酸化物亜鉛の滓を洗浄し、
副生成物のナトリウム塩を除去し、105℃で一晩乾燥
し、そして微粉砕した。回収された顔料組成物は、顔料
酸化亜鉛の芯と、その上に付着した約8重量%の緻密な
無定形シリカを含む第一被覆と、約2重量%の沈着アル
ミナを含む第二被覆と、約1重量%の沈着ステアリン酸
亜鉛を含む第三の被覆即ちカプセル化被覆とを有する粒
子からなっていた。上で製造した顔料酸化亜鉛組成物
は、下の実施例6〜10で示すように優れた化学的不活性
さをもっていた。この組成物は、約400nmの波長で光吸
収が鋭く上昇し始め、330〜380nmの範囲の波長で高原状
態の所に達する吸収によって説明されるように希望の紫
外線吸収特性を示していた。
実施例3 この実施例は、本発明の更に別の組成物の製造を例示
する。この実施例では顔料酸化亜鉛粒子の上に緻密な無
定形シリカの被覆及びステアリン酸亜鉛のカプセル化被
覆を付着させたものからなる顔料生成物を製造する。
この実施例3では、約8重量%の緻密な無定形シリカ
を含む被覆と、約2重量%のステアリン酸亜鉛を含むカ
プセル化被覆とが上に付着された顔料酸化亜鉛生成物
が、上の実施例2で用いたのと実質的に同じ材料及び方
法及び条件を用いて製造された。異なっていた点は、こ
の実施例3ではアルミナ沈着工程が省略され、ステアリ
ン酸亜鉛のカプセル化被覆が、緻密な無定形シリカを被
覆した顔料酸化亜鉛子の上に直接付着された点だけであ
った。得られた顔料酸化亜鉛組成物は、下の実施例6〜
10で示すように優れた化学的不活性さをもっていた。
実施例4 本発明の組成物の更に別の例のものを製造した。この
実施例4では顔料酸化亜鉛粒子の上に、緻密な無定形シ
リカの第一被覆と、沈着アルミナの第二被覆と、ロジン
酸カルシウムの第三被覆即ちカプセル化被覆を付着させ
たものからなる顔料生成物を製造した。
この実施例4では、約8重量%の緻密な無定形シリカ
を含む第一被覆と、約2重量%の沈着アルミナを含む第
二被覆が上に付着された顔料酸化亜鉛生成物が、上の実
施例1で用いたのと実質的に同じ量の材料及び処理方法
を用いて最初に製造された。しかし、この実施例ではス
ラリーから被覆顔料を分離する前に、或る量の95重量%
の硫酸溶液を添加することによりスラリーのpHを6.0の
値へ調節した。このpH調節したスラリーへ、次に水酸化
ナトリウム鹸化樹脂酸の溶液600mlを添加した。この溶
液は、20gのステイベライト(Staybelite)樹脂〔ハー
キュレス社(Hercules,Inc.)により製造されたもの〕
を、5.6gの水酸化ナトリウムを含む水600ml中に溶解す
ることにより調製され、約80℃の温度へ加熱された。こ
の鹸化溶液を添加すると同時に、塩化カルシウム7.7gを
含む水溶液50mlをスラリーへ添加した。両方の溶液、即
ち樹脂酸の鹸化溶液と塩化カルシウム溶液とは、約10分
以内にそれらの添加を完了するのに充分な流量で添加さ
れた。
得られた緻密な無定形シリカ、沈着アルミナ、及びロ
ジン酸カルシウムを被覆した顔料酸化亜鉛粒子を次に
過により回収した。得られた湿潤滓を洗浄して水溶性
副生成物のナトリウム塩を除去した後、105℃で一晩乾
燥し、微粉砕して希望の粒径の粒子にした。前の実施例
1及び2の場合と同様に、得られた被覆顔料酸化亜鉛生
成物は、優れた化学的不活性さを示し、約400nmで鋭く
上昇し、約330〜約380nmの範囲で高原状態の部分に達す
る光吸収を示していた。
実施例5 本発明の組成物の更に別な例として、次の被覆顔料酸
化亜鉛生成物を製造した。
ジンク・コーポレーション・オブ・アメリカにより製
造され、カドックス930の記号を有する酸化亜鉛1,500g
を、この場合も四枚羽根タービン撹拌器を用いて水中に
分散させた。得られたスラリーは、中に分散された30重
量%の固体酸化亜鉛を含んでいた。約3.25:1のSiO2:Na2
Oの重量比及び242g/のSiO2濃度を有する珪酸ナトリウ
ム溶液を分散剤としてスラリーへ添加した。このスラリ
ーを約80℃の温度へ加熱し、残りの被覆工程中この温度
に維持した。
pHが8.5の上記顔料酸化亜鉛のスラリーへ、29.1g/
の濃度でステアリン酸ナトリウムを含む熱(即ち80℃)
ステアリン酸ナトリウム溶液2,500mlを添加した。この
ステアリン酸ナトリウム溶液の添加が完了した時、スラ
リーのpHは10.5へ上昇していた。次に硝酸亜鉛六水和物
を352g/含む硝酸亜鉛溶液100mlをスラリーへ添加し
た。この溶液の添加は40分間に亘って行なわれ、それが
終わった時、スラリーのpHは6.7であることが測定され
た。得られたステアリン酸亜鉛被覆顔料酸化亜鉛粒子を
20分間に亘って硬化し、次に過によりスラリーから回
収し、105℃で一晩乾燥した。乾燥した生成物を微粉砕
し、拡散反射分光分析法を用いて紫外線吸収について試
験した。前の実施例1〜5の場合のように、ステアリン
酸亜鉛被覆顔料酸化亜鉛は、優れた化学的不活性さをも
ち、約400nmの所で明確な紫外線吸収端を示し、約330〜
380nmの波長で高原状の所に達する吸収を示していた。
実施例6〜10 これらの実施例は、上記実施例1〜5で得られた被覆
顔料酸化亜鉛組成物を、本発明の紫外線安定化樹脂組成
物を製造するのに用いた場合を例示し、それら顔料酸化
亜鉛組成物がその中に含まれている樹脂成分の劣化を促
進する能力はないことを例示する。
これらの実施例の各々で、紫外線安定化重合体樹脂組
成物は、実施例1〜5の処理顔料酸化亜鉛組成物の一つ
6.03gと、固いポリ(塩化ビニル)樹脂31.6g、テルモラ
イト(Thermolite)T137(M&Tケミカルズ社から入手
された錫系熱安定化剤)4.7g、ステアリン酸カルシウム
4.0g、ホスタラブ(Hostalub)XL165〔ヘキスト・セラ
ニーズ社(Hoechst Celanese Ccorp.)から入手された
潤滑剤〕3.1g、K120Nアクリロイド(Acryloid)〔ロー
ム・アンド・ハース社(Rohm&Haas Co.)から入手され
た処理助剤〕、及び塩素化ポリエチレン18.9gを含むポ
リ(塩化ビニル)副配合物67.0gとを乾式混合すること
により調製した。次に乾式混合した混合物の各々をブラ
ベンダー(Brabender)プラストグラフ(plastograph)
混合器へ入れ、そこで120rpmの回転速度で180℃の温度
で7分間練り、弾力性のある練り状物にした。弾力性の
練り状物中のポリ(塩化ビニル)の劣化の徴候は、ブラ
ベンダーから取り出した時観察されなかった。上で調製
された弾力性練り状物の各々の一部分を、193℃の温度
及び約30,000〜約35,000psigの範囲のラム圧力でシート
へ1分間ホットプレスした。シートをプレスから取り出
した時、完全に白色であり、シート中のポリ(塩化ビニ
ル)の劣化は起きていなかったことを示していた。
比較例 実施例6〜10の各々で用いた手順を、同じ固いポリ
(塩化ビニル)副配合物及びその同じ量を用いて繰り返
した。但しその中に6.03gの被覆してない顔料酸化亜鉛
を配合した。得られた弾力性練り状物をブラベンダーか
ら取り出した時、無数の黒い斑点がその練り状物中に存
在することが観察された。これらの黒色斑点は大きくな
り続け、数分間の内にその練り状物は劣化して役に立た
ない黒色の塊になった。
この比較例は、被覆してない顔料酸化亜鉛は配合した
ポリ(塩化ビニル)樹脂の劣化を促進する傾向を本来持
つことを例示している。これに対し、実施例1〜5の処
理した顔料酸化亜鉛組成物を夫々含む実施例6〜10の各
々の配合ポリ(塩化ビニル)樹脂は処理中完全に安定で
あることが分かった。これらの結果は、本発明の処理顔
料酸化亜鉛組成物が化学的に不活性であること及びそれ
を配合したポリ(塩化ビニル)樹脂組成物が安定である
ことを明確に示している。
結局、本発明は紫外線吸収性の化学的に不活性な顔料
酸化亜鉛組成物、それらの製造方法、及び前記顔料酸化
亜鉛組成物を含有する良好な安定性を示す重合体樹脂組
成物を与えるものである。本発明によって与えられる利
点は全く予期しない驚くべきものである。このことは、
慣用的未処理酸化亜鉛について知られていること、及び
上で例示したような固いポリ(塩化ビニル)樹脂系配合
物の場合のそのような未処理酸化亜鉛が重合体樹脂に及
ぼす有害な影響を考えて見た場合に特によく分かる。
本発明を好ましい態様と考えられることに関して記述
してきたが、本発明の本質及び範囲から離れることなく
種々の変化を行えることは分かるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カウフマン,ジェームス ダブリュ. アメリカ合衆国73034 オクラホマ州エ ドモンド,サマーフィールド 2717 (56)参考文献 特開 昭63−72620(JP,A) 特開 昭61−289012(JP,A) 特開 昭63−307119(JP,A) 特開 昭57−195769(JP,A) 特公 昭55−18467(JP,B1) 米国特許2068066(US,A) 米国特許1946055(US,A) スウェーデン国特許公開219239(S E,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顔料用酸化亜鉛の芯に、二つの異なった水
    和金属酸化物の明確に別々な被覆を上に付着させた粒子
    からなる紫外線吸収性の組成物を製造する方法におい
    て、 水性スラリーで、被覆されていない顔料用酸化亜鉛芯粒
    子を該水性スラリーの全重量に基づき5〜50重量%含有
    するスラリーを形成し、 前記水性スラリーを60℃〜95℃の上昇させた温度へ加熱
    し、 前記加熱したスラリーへ鉱酸を同時に添加することによ
    り前記加熱したスラリーのpHを約9.0の値に維持しなが
    ら、第一の水和金属酸化物前駆物質化合物を前記加熱ス
    ラリーに添加し、前記顔料酸化亜鉛芯粒子の上に第一水
    和金属酸化物の第一被覆を付着させ、 前記第一水和金属酸化物被覆顔料酸化亜鉛芯粒子の前記
    加熱されたスラリーのpHを、前記鉱酸を更に添加するこ
    とにより6.5以下の値へ調節し、 前記第一水和金属酸化物被覆顔料酸化亜鉛芯粒子の前記
    加熱されたスラリーへ、該加熱したスラリーのpHを該ス
    ラリーへ前記鉱酸を同時に添加することにより6.5以下
    に維持しながら、第二水和金属酸化物前駆物質化合物を
    添加し、前記第一水和金属酸化物被覆顔料酸化亜鉛芯粒
    子の上に第二水和金属酸化物の第二被覆を付着させ、そ
    れによって顔料用酸化亜鉛組成物を含むスラリーを生成
    させ、 前記顔料用酸化亜鉛組成物を硬化し、そして前記硬化さ
    れた顔料用酸化亜鉛組成物を前記スラリーから、実質的
    に生成したまま回収する、 ことからなる紫外線吸収性組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】硬化した顔料用酸化亜鉛組成物を含有する
    加熱スラリーへ、7〜22個の炭素原子を有する脂肪酸、
    樹脂酸、及びナフテン酸からなる群から選択された飽和
    又は不飽和モノカルボン酸の水溶性アルカリ金属塩と、
    元素の周期表のI B、II、III、IV、V、VI B、VII B及
    びVIIIの族から選択された金属陽イオン及び硝酸イオ
    ン、硫酸イオン及びハロゲンイオンからなる群から選択
    され無機陰イオン部分からなる水溶性金属塩とを添加
    し、前記飽和又は不飽和モノカルボン酸の水不溶性金属
    石鹸の形成及び析出をその場で行わせ、前記硬化した顔
    料用酸化亜鉛組成物を、前記水不溶性金属石鹸を沈着さ
    せた被覆でカプセル化し、それによって顔料用酸化亜鉛
    芯粒子と、その上に付着した前記第一水和金属酸化物の
    第一被覆と、異なった第二水和金属酸化物の第二被覆
    と、前記飽和又は不飽和モノカルボン酸の金属石鹸の前
    記沈着カプセル化被覆とを有する粒子からなる硬化した
    顔料酸化亜鉛組成物を含むスラリーを生成させることを
    更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】顔料用酸化亜鉛の芯と、その上に付着させ
    た単一の水和金属酸化物の被覆と、モノカルボン酸の水
    不溶性金属石鹸の沈着カプセル化被覆とを有する粒子か
    らなる紫外線吸収性組成物を製造する方法において、 水性スラリーで、該スラリーの全重量に基づき5〜50重
    量%の被覆されていない顔料用酸化亜鉛芯粒子を含む水
    性スラリーを形成し、そして前記スラリーを60℃〜95℃
    の上昇させた温度へ加熱し、 前記加熱スラリーへ、水和金属酸化物前駆物質化合物
    を、前記顔料用酸化亜鉛芯粒子の上に被覆として前記水
    和金属酸化物の形成付着を行わせるのに充分な値に前記
    加熱スラリーのpHを維持しながら添加し、 前記水和金属酸化物芯粒子を含有する前記加熱スラリー
    へ、7〜22個の炭素原子を有する脂肪酸、樹脂酸、及び
    ナフテン酸からなる群から選択された飽和又は不飽和モ
    ノカルボン酸の水溶性アルカリ金属塩と、元素の周期表
    のI B、II、III、IV、V、VI B、VII B及びVIIIの族か
    ら選択された金属陽イオン及び硝酸イオン、硫酸イオン
    及びハロゲンイオンからなる群から選択された無機陰イ
    オン部分からなる水溶性金属塩とを添加して、水和金属
    酸化物被覆顔料酸化亜鉛芯粒子の上に前記飽和又は不飽
    和モノカルボン酸のその場での形成及び沈着を行わせ、
    それら粒子を前記金属石鹸の沈着被覆でカプセル化し、
    それによって顔料酸化亜鉛の芯と、その上に付着させた
    水和金属酸化物の被覆と、前記飽和又は不飽和モノカル
    ボン酸の金属石鹸のカプセル化被覆とを有する粒子から
    なる組成物を含むスラリーを生成させ、そして、 前記組成物を実質的に生成したまま回収する、 ことからなる紫外線吸収性組成物の製造方法。
JP2501261A 1988-12-15 1989-11-20 紫外線吸収性組成物の製法 Expired - Lifetime JP2501663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US284,628 1988-12-15
US07/284,628 US4923518A (en) 1988-12-15 1988-12-15 Chemically inert pigmentary zinc oxides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222042A Division JPH08104823A (ja) 1988-12-15 1995-08-30 紫外線吸収性組成物及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506674A JPH04506674A (ja) 1992-11-19
JP2501663B2 true JP2501663B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=23090920

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501261A Expired - Lifetime JP2501663B2 (ja) 1988-12-15 1989-11-20 紫外線吸収性組成物の製法
JP7222042A Pending JPH08104823A (ja) 1988-12-15 1995-08-30 紫外線吸収性組成物及びその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222042A Pending JPH08104823A (ja) 1988-12-15 1995-08-30 紫外線吸収性組成物及びその製法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4923518A (ja)
EP (1) EP0449888B1 (ja)
JP (2) JP2501663B2 (ja)
CN (1) CN1029686C (ja)
AR (1) AR245758A1 (ja)
AU (1) AU619432B2 (ja)
BR (1) BR8907829A (ja)
CA (1) CA2000962A1 (ja)
DE (1) DE68921220T2 (ja)
ES (1) ES2018995A6 (ja)
FI (1) FI910817A0 (ja)
MX (1) MX172437B (ja)
MY (1) MY106029A (ja)
PH (1) PH25822A (ja)
WO (1) WO1990006974A1 (ja)
ZA (1) ZA898230B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9121143D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-13 Tioxide Chemicals Limited Dispersions
GB9121153D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-13 Tioxide Chemicals Ltd Method of preparing sunscreens
AU6627394A (en) * 1993-04-28 1994-11-21 Mark Mitchnick Conductive polymers
US5441726A (en) * 1993-04-28 1995-08-15 Sunsmart, Inc. Topical ultra-violet radiation protectants
JP2943056B2 (ja) * 1994-12-30 1999-08-30 ミキ アメリカ インコーポレイテド 粒状複合材料、その製造法および粒状複合材料を含む化粧品
JPH09227779A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Toto Ltd 建築用ゴム部材及びその表面の親水性付与方法
US5922403A (en) * 1996-03-12 1999-07-13 Tecle; Berhan Method for isolating ultrafine and fine particles
GB9616978D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Tioxide Specialties Ltd Zinc oxide dispersions
US6169119B1 (en) 1997-02-14 2001-01-02 Reliance Electric Technologies, Llc Metal oxide sols and process for making the same
US6159600A (en) 1997-02-14 2000-12-12 Reliance Electric Technologies, Llc Oxygen plasma resistant polymer for electrical devices
US5780525A (en) * 1997-02-14 1998-07-14 Reliance Electric Industrial Company Photocurable composition for electrical insulation
DE19732954A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-18 Beiersdorf Ag Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an anorganischen Pigmenten, welche oberflächlich mit UV-Filtersubstanzen beschichtet sind
US5891237A (en) * 1997-10-08 1999-04-06 Millennium Inorganic Chemicals, Ltd. Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
KR100592832B1 (ko) * 2001-05-18 2006-06-26 쇼와 덴코 가부시키가이샤 코팅된 산화 아연 입자, 및 그의 제조 방법 및 용도
JP4224290B2 (ja) * 2002-11-28 2009-02-12 三菱樹脂株式会社 剥離性フィルム
US20060047021A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060042513A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060047022A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060047023A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060042512A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Surface-treated pigments
US20060046058A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060045841A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Process for making titanium dioxide and resulting product
US20060042511A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Surface-treated pigments
US20060047020A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060051504A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060051503A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060052484A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060052483A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060052482A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US20060048677A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US20060048674A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Process for manufacturing thermoplastic materials containing inorganic particulates
US7138011B2 (en) * 2004-09-07 2006-11-21 Tronox Llc Surface treated pigments
US20060052485A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Craig Daniel H Thermoplastic compositions including inorganic particulates
US6958091B1 (en) 2004-09-07 2005-10-25 Kerr-Mcgee Chemical Llc Surface-treated pigments
US6946028B1 (en) 2004-09-07 2005-09-20 Kerr-Mcgee Chemical Llc Surface-treated pigments
KR100645649B1 (ko) * 2004-11-03 2006-11-15 주식회사 엘지화학 염화비닐 수지 조성물 및 그 제조방법
AU2007305710A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Ultrafine zinc oxide particle and process for production thereof
TWI327556B (en) * 2006-10-19 2010-07-21 Ind Tech Res Inst Ultraviolet absorber formulation
DE102007062774A1 (de) 2007-12-27 2009-07-02 Baerlocher Gmbh Leicht suspendierbare Hydrophobierungsmittel
US20090170992A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Etch resistant polymer composition
WO2010066768A2 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Basf Se Dispersionen enthaltend funktionalisierte oxidische nanopartikel
US20110245392A1 (en) * 2008-12-12 2011-10-06 Basf Se Silane-modified nanoparticles made of metal oxides
WO2011023266A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Basf Se Modified nanoparticles
EP2740771B1 (en) * 2011-08-03 2023-07-19 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Composite powder and method for producing same
CA2849758C (en) * 2011-10-28 2020-10-20 Michael Patrick Diebold Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in coating compositions
DE102012004138B3 (de) 2011-12-06 2012-09-27 Ley & Co. Farbenwerke Wunsiedel KG Verwendung einer zinkoxidhaltigen Fritte als UV-Schutzpigment
DE102012002824B4 (de) * 2012-02-11 2017-01-12 Ley & Co. Farbenwerke Wunsiedel KG Verwendung von säurefest gecoateten Pigmenten in PVC sowie PVC-Kunststoff mit säurefest gecoateten Pigmenten
KR101334145B1 (ko) * 2013-01-08 2013-11-28 주식회사 케이엠티알 슈퍼 옥사이드 생성 조성물의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 슈퍼 옥사이드 생성 조성물
US20150257341A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Nursery Supplies, Inc. System for protecting a growing container
JP6477173B2 (ja) * 2015-04-02 2019-03-06 堺化学工業株式会社 表面被覆酸化亜鉛粒子の製造方法
US9765222B2 (en) 2015-05-06 2017-09-19 Viavi Solutions Inc. Method of encapsulating pigment flakes with a metal oxide coating
CN109081946B (zh) * 2017-06-14 2022-10-14 张家港康得新光电材料有限公司 光吸收材料组合物以及应用其的产品
CN110305524A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 常州格林感光新材料有限公司 一种含有改性颜料的辐射固化组合物及其应用
CN108690375A (zh) * 2018-05-24 2018-10-23 陈红玲 纳米TiO2表面疏水修饰工艺
US10934175B1 (en) 2019-12-02 2021-03-02 King Saud University Method of making zinc oxide nanoparticles using red sand

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US27818A (en) * 1860-04-10 Artificial slate
US2068066A (en) * 1932-06-14 1937-01-19 Glidden Co Process of coating pigments
US1997925A (en) * 1932-08-10 1935-04-16 American Zinc Lead & Smelting Process for making pigments
US1946055A (en) * 1932-10-21 1934-02-06 Sandura Company Inc Pigment
US2118511A (en) * 1933-02-10 1938-05-24 Du Pont Coating compositions and process of preparing same
US2303329A (en) * 1940-07-06 1942-12-01 New Jersey Zinc Co Zinc oxide
US2785990A (en) * 1954-02-08 1957-03-19 American Zinc Lead & Smelting Method of surface treating zinc oxide
US2913419A (en) * 1956-04-18 1959-11-17 Du Pont Chemical process and composition
US2885366A (en) * 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
US3042539A (en) * 1959-01-15 1962-07-03 Csonka Lajos Process for the preparation of zinc oxide pigments
US3083113A (en) * 1960-04-07 1963-03-26 Dorst W Zinc oxide pigments and their production
GB1046724A (en) * 1963-01-02 1966-10-26 Lajos Csonka Process for preparing surface treated pigments
US3576656A (en) * 1968-03-11 1971-04-27 Nasa Stabilized zinc oxide coating compositions
US3846148A (en) * 1971-09-20 1974-11-05 Hammond Lead Prod Inc Novel composite pigments
US3852087A (en) * 1972-03-22 1974-12-03 J Nordyke Composite pigment for blocking tannin
US4130442A (en) * 1977-06-06 1978-12-19 Frederick G. Schwarzmann Method for renewing grout
JPS5915154B2 (ja) * 1979-05-21 1984-04-07 東邦顔料工業株式会社 安定な無機顔料組成物を製造する方法
JPS59193936A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd 樹脂用充填材
JPS6069911A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Nec Corp 電圧制御形発振器
US4619995A (en) * 1984-12-24 1986-10-28 Nova Chem Limited N,O-carboxymethyl chitosan and preparative method therefor
IT1215455B (it) * 1987-05-05 1990-02-14 Ciba Geigy Spa Composizione stabilizzante per polietilene comprendente composti contenenti gruppi piperidinici e composti metallici

Also Published As

Publication number Publication date
AU4804390A (en) 1990-07-10
CA2000962A1 (en) 1990-06-15
JPH04506674A (ja) 1992-11-19
EP0449888B1 (en) 1995-02-15
EP0449888A1 (en) 1991-10-09
AU619432B2 (en) 1992-01-23
CN1029686C (zh) 1995-09-06
BR8907829A (pt) 1991-12-10
PH25822A (en) 1991-11-05
ZA898230B (en) 1991-01-30
CN1043515A (zh) 1990-07-04
MY106029A (en) 1995-02-28
DE68921220D1 (de) 1995-03-23
US4923518A (en) 1990-05-08
FI910817A0 (fi) 1991-02-20
ES2018995A6 (es) 1991-05-16
WO1990006974A1 (en) 1990-06-28
MX172437B (es) 1993-12-16
DE68921220T2 (de) 1995-06-14
AR245758A1 (es) 1994-02-28
JPH08104823A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501663B2 (ja) 紫外線吸収性組成物の製法
US5837049A (en) Treated inorganic solids
US5143965A (en) Magnesium hydroxide having fine, plate-like crystalline structure and process therefor
TWI310397B (ja)
JP3584293B2 (ja) 揮発水分量の少ない二酸化チタンとその製法およびこれを含有するマスターバッチ
WO2006043352A1 (ja) ハイドロタルサイト及び合成樹脂組成物
US5843389A (en) Magnesium process
WO2011024919A1 (ja) ハイドロタルサイト型粒子粉末、農業フィルム用保温剤、農業フィルム用マスターバッチ及び農業用フィルム
US6413308B1 (en) Structured boehmite pigment and method for making same
US5316576A (en) High performance pigments of low oil absorption: preparation, properties and end-use applications
US6114427A (en) Method for producing a dispersible, fine titanium pyrophosphate powder
US6616746B2 (en) Titanium dioxide pigment and method for production thereof
KR100451337B1 (ko) 분말이오노머의제조방법,및이들의바닥및벽커버제품용보호코팅으로서의용도
WO2000023527A1 (en) Koh neutralized metatitanic acid mixture and complex inorganic pigments containing the same
JP2010090001A (ja) 紫外線遮蔽用分散体および紫外線遮蔽用コーティング組成物
NZ239401A (en) Sodium aluminosilicate pigments; methods of producing them; paper, paint and rubber compositions containing them
JPH07157685A (ja) 耐老化性顔料粉末の製造法
CA1172826A (en) Thermostable lead carbonate, process for its manufacture and articles of thermoplastic and elastic polymers pigmented therewith
MXPA01003789A (es) Mezcla de acido metatitanico neutralizado con koh y pigmentos inorganicos complejos conteniendo la misma
US2261177A (en) Zinc sulphide pigment
TWI245769B (en) Powdered overbased amorphous alkaline earth metal salts and processes for making
JPS60264323A (ja) 易分散性炭酸カルシウムか焼品
JPS6284155A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法