JPS6069911A - 電圧制御形発振器 - Google Patents

電圧制御形発振器

Info

Publication number
JPS6069911A
JPS6069911A JP17745083A JP17745083A JPS6069911A JP S6069911 A JPS6069911 A JP S6069911A JP 17745083 A JP17745083 A JP 17745083A JP 17745083 A JP17745083 A JP 17745083A JP S6069911 A JPS6069911 A JP S6069911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
oscillation
emitter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17745083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Takehira
竹平 光志
Toru Enomoto
徹 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17745083A priority Critical patent/JPS6069911A/ja
Publication of JPS6069911A publication Critical patent/JPS6069911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/282Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator astable
    • H03K3/2821Emitters connected to one another by using a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モノシックIC化に適した電圧−周波数変換
のための電圧制御型発振器に関する。
従来の電圧制御型発振器の代表例として第1図に示す(
IEEHJ、 8. CVo 1.8C−10N161
)ec1975)ものがある。図においてQl乃至Q4
は、トランジスタQ5.Q6はダイオード、50は容量
がCのコンデンサを示し、これらはエミッタ結合形弁安
定マルチバイブレータを構成している。今、トランジス
タQ1:オフ、トランジスタQ2:オンの状態とする。
この時、トランシタQ1c7)ベース’を位fd−2V
nr、(V)(VnEiiトランジスタQ2.Q3のベ
ース・エミッタ間の〜 電位を表わし、以下この記号を
使用する)トランジスタQ2のエミッタ電位は−2VB
F!(V 〕である。トランジスタQ1がオフ状態にあ
るためトランジスタQ2を流れる電流はコンデンサ5o
を充電する。これによってトランジスタQ1のエミッタ
電位が下がり、 (2VBE+VBE(ON)(V)と
なった時、トランジスタQ1は順バイアス状態となジオ
ンになる。(Vng(oN)はトランジスタQ2がオン
状態になるために必要なベース・エミッタ間の電圧差)
。これに従ってダイオードQ5がオンとなシトランジス
タQ2のベース電位は2 Vng[V )となる。しだ
がってトランジスタQ2及びダイオードQ6がオフとな
シ、トランジスタQ1のベース電位は−VBE(V 〕
となる。この様なトランジスタQ]、、Q2のオン、オ
フの周期はコンデンサCの充放電時間の周期に従う。こ
の回路の発振周波afは、トランジスタQaのコレクタ
電流を工とすると、 f=I/4 CVng(ON) で表わされ、入力電圧YONによって電流工?変化させ
て発振周波aff、変化させる。
しかしながら、温度によってベース・エミッタ間電圧’
VBE及びV’ng(oN)は変化する。すなわち温度
が上昇するKつれてVndE小さくなる。したがって入
力電圧■inが一定であれば璽流工は増加し、またVn
r、(oN)は小さくなるので、この2つの相乗効果に
よって発振周波数fは大きく変化する。
このように第1図の回路では温度変化に対して安定性が
ないという欠点があった。また、発振停止機能を持たな
い為、マルチバイブレータ回路の発振が他回路の動作に
支障を起たし、安定な性能が得禰かった。
本発明の目的は、前述の欠点である温度特性変化を補償
し、入力電圧に対して安定な発振周波数を得ること及び
発振不要時には、発振を停止出来る回路を提供するこに
ある。
本発明によれば、直結形フリップフロップ接続された2
つのトランジスタのエミッタ1klJがコンデンサで結
合され、前記トランジスタに発振制御トランジスタが吸
続されたエミッタ結合形マルチバイブレータと、前記発
振制御トランジスタのベース電位を可変して前記エミッ
タ結合形マルチバイブレータの発掘を制御するイネイブ
ル回路と、周波数可変用入力電圧と基準電圧とを比較す
る2重差動トランジスタを有し、その比較出力を前記コ
ンデンサに供給する発振周波数制御回路と、前記振制御
トランジスタと前記2重差動トランジスタの駆動電流の
温度変化を補正する温度補償回路とを含む電圧制御形発
振器が得られる。
次に本発明の実施列を図面を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例の回路図である。図において、
トランジスタQ1乃nQ 10 、抵抗1乃至6及びコ
ンデンサ01を肩ずゐ回路部50は、エミッタ古合型マ
ルチパイプレーク回路である。
トランジスタQ11、ダ・fオードD13乃至16、ト
ランジスタQ17乃至Q22及び抵抗7乃至工3を有す
る回路部51は、発振周波数制御回路である。トランジ
スタQ23乃至Q25及び抵抗14乃至19、およびダ
イオード]J213乃至D29を有する回路部52は、
温度補償回路である。また、トランジスタQ30 、 
Q31 、 CJ、:J 6 、 Q36゜Q3’7.
Q38及びQ39、ダイオードD32乃至D35および
抵抗20乃至27を有ずゐ回路部53は、イネイブル回
路である。
イネイブル回路53は、イネイブル入力が端子100に
印加される。ECLレベル(CMLレベル)のオン、オ
フ信号をトランジスタQ36とQ37で差動増幅し、ト
ランジスタ37および温度補償回路52を介してトラン
ジスタQ7.Q8及びQ21のベース電位を電源電圧−
■。。〔■〕近傍まで下げ、そのベース・エミッタ間電
圧をVBE<VBE(。N)Kすることで、これらトラ
ンジスタをオフにしてエミッタ結合型マルチバイブレー
タ50の発振を止める。この発振停市は入力端子100
に入力する信号がオン信号(通常Hレベルと称する)の
ときに行なわれる。
エミッタ結合型iルチバイブレータ回路50は、第1図
に示す電圧制御型発揚回路と回路構造および動作が同一
である。したがって出力端子300から出力する信号の
発振周波数fは5 トランジスタQ1またはトランジス
タ(シ2がオンになったとき、トランジスタQ7 (Q
8 )に流れる電流をiとすると、 f=i/4CVng(oN) ・・・・・・・・・(1
)で衣わせる。ただしVBE(ON)はトランジスタQ
lまたはQ2がオン状態で委るときのベース・エミッタ
間電圧である。トランジスタQ7.Q8は前述したよう
に発振停止の制御用トランジスタで、トランジスタQ9
、抵抗3およびトランシタQl O1抵抗4はそれぞれ
足電流回路を構成している。
発振周波数側1卸回路51では、トランジスタQ17及
びc21Bのコレクタがマルチバイブレータのトランジ
スタQ1及びQ2のエミッタに接続され、トランジスタ
Q17及びQl8のベースに基準電位Vrefを与えて
いる。またトランジスタQ17.Q18およびトランク
、r、 タQ、 19 ec Q20は差rtth対を
成し、入力端子200へ印加する入力電圧Vinによる
トランジスタQ19.Q20の入力電位と基準電位との
差に比例しだ電流を抵抗11およびコンデンサC1に供
給して5発振周波赦fを入力電圧■inに比例して変化
させる。
トランジスタQ19とQ20はトランジスタQ17とQ
l8はコンパチブルでに石のバランスを保つ。又、トラ
ンジスタQll、ダイオードD13及びD15と、Q1
2ダイオードD14及びD16はそれぞれレベルシフト
回路を成し、入力の電源変動、温度変動に対してバラン
スを保っている。
ここで抵抗1、抵抗2、・・・・・・、抵抗27の抵抗
値をそれぞれR1,R2,・・・・・・、R27とする
と、(1)式に示した電流iは、 ””’/R1+(α/R13−(V i n−Vr e
 f )/R11)/4−−−−−−(2)となる。組
上式において■refは発振周波数制御回路51のトラ
ンジスタQllのベース電位、4・■αはダイオードD
26乃至D29による電位差、VBICsはトランジス
タQ25のベース・エミッタ電圧、2・VBE2はトラ
ンジスタQ23゜Q24のベース・エミッタ電圧の和、
Vn Ell ハ)ランジスタQ21のベース・エミッ
タ電圧である。
したがって発振周波数fの温度(りの変化による周波数
遷移量Δf(りは(1)式から で表わされる。但し、ioは規準温度で抵抗R1に流れ
る電流、△i(りは電流iの温度(りの変化による電流
変化量、△VBE(ON)(りはトランジスタQl(Q
2)がONした時のベース・エミッタ電圧Vng(oN
)の温度(りの変化による変化量である。
温度補償回路52は(3)式に示す周波数遷移量△f(
りを0にするため、次式 %式%(4) を満足する抵抗14,15,16,17,18および1
9を選択する。すなわち温度変化によシ発振制御トラン
ジスタQ7.QBおよびQ21を流れる駆動通流変化量
を、トランジスタQl、Q2がオン状態のときのベース
・エミッタ電圧の温度変化量△Vi+g(oN)(りに
近似することによって、温度による発振周波数遷移をな
くする。
上式において、△VnE(りとΔVng(oN)(tが
同次数の関数であれば、温度変化による周波数遷移量Δ
f(りを厳格に0にすることが出来る。
第2図に示す電圧制御型発振器は、 1Vin−Vrefl(■(1−L、a 、、−・・(
5)13 (αは2式で示した) を満足する入力電位幅に対して直線性入力電位■inの
変化量に対する周波数変化量を持つ。
また発振周波数fは の範囲で変化可能である。
上式(5)、 (6Jで明らかなように、本回路特性は
抵抗値R1,R11,及びR13を調整することで簡単
に希望特性に合わせることが出来る。
又、入力信号の中心値は、抵抗値R7及びR8を調整す
ることで任意の電位に設定出来る。
以上説明したように本発明によれば、温度変化に対して
極めて簀定性の高い発振出力を得る事ができる。また不
要時には、発振動作を停止できるので、本回路の発振に
よる他回路へのまわ9込みを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第4図は従来のエミッタ結合型マルチバイブレータの回
路図、第2図は本発明の実施例の回路図である。 50・・・・・・エミッタ結合型マルチバイブレータ、
51・・・・・・発掘周波数制御回路、52・・・・・
・温度補償27 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直結形フリップフロップ接続された2つのトランジスタ
    のエミッタ間がコンデンサで結合され、前記トランジス
    タに発振制御トランジスタが接続されたエミッタ結合マ
    ルチバイブレータと、前記発振制御トランジスタのベー
    ス電位を可変して前記エミッタ結合形マルチバイブレー
    タの発振を制御するイネイブル回路と、周波数可変用入
    力電圧と基準電圧とを比較する2重差動トランジスタを
    有し、その比較出力を前記コンデンサに供給する発掘周
    波数制御回路と、前記発振制御トランジスタと前記2重
    差動トランジスタの駆動電流の温度変化を補正する温度
    補償回路とを含む電圧制御形発振器。
JP17745083A 1983-09-26 1983-09-26 電圧制御形発振器 Pending JPS6069911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17745083A JPS6069911A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電圧制御形発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17745083A JPS6069911A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電圧制御形発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069911A true JPS6069911A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16031154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17745083A Pending JPS6069911A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 電圧制御形発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129317A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 発振回路
JPH08104823A (ja) * 1988-12-15 1996-04-23 Kerr Mcgee Chem Corp 紫外線吸収性組成物及びその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104823A (ja) * 1988-12-15 1996-04-23 Kerr Mcgee Chem Corp 紫外線吸収性組成物及びその製法
JPH04129317A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 発振回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932768A (en) Limiting amplifier
EP0196906B1 (en) Automatic gain control detection circuit
US4857864A (en) Current mirror circuit
KR890004671B1 (ko) 에미터 폴로워형 싱글 엔디드 푸쉬풀회로
US4587478A (en) Temperature-compensated current source having current and voltage stabilizing circuits
EP0586251B1 (en) Power amplifier having high output voltage swing and high output drive current
JPS6069911A (ja) 電圧制御形発振器
JPH0537822A (ja) ガンマ補正回路
US5343170A (en) Voltage controlled oscillator provided with negative feedback biasing
US5184028A (en) Current compensating charge pump circuit
EP0419366B1 (en) Receiver circuit having first and second amplifiers
EP0266112B1 (en) Cml bias generator
US4808856A (en) Low voltage phase comparator
JPH0252892B2 (ja)
JPH10163770A (ja) 直流制御差動ベース電圧発生回路
JPH05218755A (ja) 広帯域出力回路
JPS6331214A (ja) 可変遅延回路
JPS60113507A (ja) トランジスタ回路
JP2567869B2 (ja) 電圧/電流変換回路
US5877655A (en) Device for limiting the output current of an operational amplifier
JPS6139880A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JP3403054B2 (ja) 温度特性補正回路
JP3442872B2 (ja) Btl出力回路
JPH05243877A (ja) 電流制御型可変利得回路
JPH0514767A (ja) クランプ回路