JP2024514351A - 低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用 - Google Patents

低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024514351A
JP2024514351A JP2023564248A JP2023564248A JP2024514351A JP 2024514351 A JP2024514351 A JP 2024514351A JP 2023564248 A JP2023564248 A JP 2023564248A JP 2023564248 A JP2023564248 A JP 2023564248A JP 2024514351 A JP2024514351 A JP 2024514351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tantalum
ppm
tantalum pentoxide
hours
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023564248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023109171A5 (ja
Inventor
グオ,シュン
ジェン,ジンフェン
グオ,タオ
リアン,ホンユアン
チェン,ユーウェイ
ワン,イン
リウ,トン
キン,ホンジー
ズオ,ジンイー
ジャン,リー
Original Assignee
ニンシア オリエント タンタル インダストリー カンパニー、 リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニンシア オリエント タンタル インダストリー カンパニー、 リミテッド filed Critical ニンシア オリエント タンタル インダストリー カンパニー、 リミテッド
Publication of JP2024514351A publication Critical patent/JP2024514351A/ja
Publication of JPWO2023109171A5 publication Critical patent/JPWO2023109171A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Abstract

本発明は、低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用に関連する。粉末は、15ppm以下、好ましくは10ppm~15ppm、より好ましくは3ppm~10ppmの炭素含有量を有する。調製する方法は、以下の工程:(1)フルオロタンタル酸(HTaF)溶液を反応釜中に加え、反応釜の温度を30~60℃に制御し、反応溶液のpHが8~10になるまで沈殿剤を添加し、次いで、アンモニアの導入を止め、エイジングして水酸化タンタルスラリーを得る工程;(2)工程(1)で得られた水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄し、次いで、固液分離を実行して水酸化タンタルろ過ケーキを得る工程;(3)工程(2)で得られたろ過ケーキを乾燥させて、白色水酸化タンタル粉末を得る工程;(4)工程(3)で得られた水酸化タンタル粉末をか焼し、か焼された試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得る工程;および(5)工程(4)で得られた五酸化タンタル粉末に温度1000~1500℃の熱処理を施して、高純度五酸化タンタル粉末を得る工程、を含む。

Description

本発明は、粉末製造の分野、特に、低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用に関連する。
五酸化タンタル(酸化タンタルとしても一般的に公知である)は、金属タンタルを製造するための原材料であり、またタンタル酸リチウム単結晶を製造するために、および光学ガラス(とりわけ、高屈折低分散特殊光学ガラス)を製造するために電子産業において使用され、および触媒として化学産業において使用される。
先行技術において、酸化タンタルは、主に中和沈殿法によって調製される。この方法は、原材料としてタンタル-ニオビウム濃縮物を使用して、液液抽出法によってタンタルとニオビウムとを分離する工程において、HTaFの形態のタンタルおよび一定量のHFおよびHSOを含むタンタル液を形成する工程と、タンタル液をアンモニア水でpH=8~10まで中和して、水に不溶の白色水酸化タンタルを得る工程と、次いで、乾燥させ、か焼して酸化タンタルを得る工程と、を含む。CN104386751AおよびCN104310323Aは、関連の技術を開示する。しかし、これらの技術は、酸化タンタルから炭素を十分に取り除くことが難しいという欠点を有する。残念ながら、高すぎる炭素含有量は、特に、五酸化タンタルの純度に悪影響を及ぼし、それにより、高純度材料の調製、例えば、高純度タンタル粉末の調製、および高純度タンタル酸リチウム結晶の成長における五酸化タンタルの使用を制限する。
先行技術において多くの研究が行われてきたが、五酸化タンタルの炭素含有量をさらに減らすという課題はまだ解決されていない。
本発明は、低炭素高純度五酸化タンタルに関連する。本明細書において使用される場合、「低炭素高純度」五酸化タンタルまたは「高純度」五酸化タンタルは、15ppm以下の炭素含有量を有する五酸化タンタルを指す。好ましくは、その炭素含有量は、10ppm~15ppm、好ましくは3ppm~10ppmである。
酸化タンタルは、五酸化タンタルの通称であるが、本明細書において、正確性のために、五酸化タンタルは主としてTbと記すために使用される。
本発明は、下記の工程を含む五酸化タンタル粉末を調製する方法に関する。
(1)フルオロタンタル酸(fluotantalic acid)(HTaF)溶液を反応釜中に加え、反応釜の温度を30~60℃(好ましくは40~50℃)に制御し、反応溶液のpHが8~10(好ましくは8~9.5)になるまで沈殿剤を添加し、次いで、アンモニアの導入を止め、エイジングして(例えば、2~5時間、好ましくは3~4時間のエイジング)水酸化タンタルスラリーを得る工程;
(2)工程(1)で得られた水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄し、次いで、固液分離を実行して水酸化タンタルろ過ケーキを得る工程;
(3)工程(2)で得られたろ過ケーキを乾燥させて、白色水酸化タンタル粉末を得る工程;
(4)工程(3)で得られた水酸化タンタル粉末をか焼し、か焼された試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得る工程;および
(5)工程(4)で得られた五酸化タンタル粉末に温度1000~1500℃の熱処理を施して、高純度五酸化タンタル粉末を得る工程
を含む、方法に関連する。
より好ましくは、工程(1)の反応溶液のpHが8~9である場合、沈殿剤の添加を止める。
工程(1)において、フルオロタンタル酸(HTaF)溶液は、好ましくはTaとして計算された酸化物含有量20~80g/L、より好ましくは35~65g/Lを有する。用語「Taとして計算された」は、当業者には明らかであろう。しかし、当業者により容易に理解させるために、本出願者は、用語「Taとして計算された」を以下のように説明する。これは、フルオロタンタル酸溶液(時には、本明細書において「タンタル酸溶液」と称される)の濃度を表すための一般的な方法であり、フルオロタンタル酸溶液中に主に錯体形態で存在するタンタルの含有量が測定中に検出され、次いでタンタル酸溶液の濃度を表すために、Ta含有量に変換される。この方法は、詳細には、中華人民共和国国家標準GB/T15076.1に従って実行される。
工程(1)において、沈殿剤は、限定されるものではないが、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、尿素、アンモニア水、アンモニアガス、および水酸化ナトリウムからなる群から選択される、1種または複数を含む。好ましくは、アンモニア水が沈殿剤として使用され、この時、沈殿剤の添加は、アンモニアガスの導入とも称される。アンモニア水の導入速度は、限定されないが、ゆっくりとした導入が好ましい。工程(1)において、撹拌は、好ましくは、反応釜において実施される。より好ましくは、撹拌時間は5~10分である。
好ましくは、工程(2)におけるエイジング時間(休止時間とも称される)は、2~5時間である。より好ましくは、エイジング時間は、3~4時間である。好ましくは、工程(2)における、ろ過および洗浄は、複数回繰り返される。例えば、ろ過および洗浄は、工程(1)で得られた水酸化タンタル溶液をろ過および洗浄槽へ加え、次いで、熱純水(例えば、90~100℃の熱純水)でろ過および洗浄することによって実施され得る。好ましくは、固液分離は、負圧吸引ろ過によって実行される。
好ましくは、工程(3)における乾燥は、熱風オーブンにろ過ケーキを静置し、80~180℃(好ましくは100~160℃、より好ましくは120~140℃)で、例えば、8~12時間(好ましくは10~11.5時間)乾燥させることによって実施される。
好ましくは、工程(4)におけるか焼は、工程(3)で得られた水酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、炉内に静置することによって実行される。本明細書で使用される炉は、好ましくはマッフル炉である。好ましくは、か焼温度は900~1000℃(好ましくは800~900℃)であり、か焼時間は8~12時間(好ましくは9~11時間)である。
工程(5)における高温か焼熱処理の温度は、好ましくは1200~1500℃(例えば1400℃)であり、時間は、好ましくは1~3時間である。工程(5)において、焼結熱処理雰囲気は、限定されるものではないが、真空、不活性雰囲気(例えば、ヘリウム、アルゴン、ネオンなど)、および大気雰囲気を含む。真空がより好ましい。
好ましくは、工程(5)における高温真空熱処理の温度は、1200~1400℃、より好ましくは1200~1300℃である。好ましくは、熱処理時間は1~3時間である。
好ましくは、工程(5)で得られた高純度五酸化タンタル粉末の炭素含有量は、10~15ppm、好ましくは3~10ppmである。
本発明はまた、タンタル酸リチウム単結晶および触媒を製造するための、ならびに高屈折低分散光学ガラスなどの光学ガラスを製造するための、上記の五酸化タンタル粉末の使用にも関連する。
一般的な理論に束縛されることなく、十分な研究の後、本発明者らは、先行技術において炭素含有量をさらに減らすことが難しい主な理由は、中和沈殿法によって高純度五酸化タンタルを調製する製造工程において、大量の有機物質が早期の液液抽出工程での抽出剤として大部分で使用され、その後の工程において、抽出剤を完全に取り除くことができず、したがって、高純度五酸化タンタル粉末が高い炭素含有量を有するためであると考えられる。炭素不純物含有量の「継承」ゆえに、五酸化タンタルを用いるタンタル粉末を調製する工程において、タンタル粉末の炭素含有量は、基準を超えることになるであろう。
十分な研究の後、本発明者らは、本発明の方法により、望ましい低炭素高純度五酸化タンタル粉末を得ることができることを見出した。
本発明をより良く説明するために、以下の実施例が提供される。これらの実施例は、当業者による本発明のより良い理解の目的のためだけであり、本発明を限定するものではない。
実施例は、特定の条件が明記されない限り、従来の条件の下、実行された。使用される試薬または装置は、製造者が明記されない限り、市販の従来品である。
本明細書の目的のために、明細書および特許請求の範囲における、成分の量、反応条件などを表す、全ての数は、別段の指示がない限り、全ての場合において、用語「約」によって修飾されるものと理解されたい。したがって、以下の明細書および添付の特許請求の範囲において与えられる数値パラメータは、別段の指示がない限り、本発明によって得られようとする所望の特性に応じて変わることがある近似値である。最低でも、特許請求の範囲に記載の範囲の均等物の原理の適用を限定しようと意図するものではなく、それぞれの数値パラメータは、少なくとも、報告される有意桁の数、および通常の丸め手法(rounding technique)に従って解釈されるべきである。
比較例1
1. Taとして計算された酸化物含有量50g/Lを有するフルオロタンタル酸溶液100Lを反応釜中に加え、反応釜を温度40℃に制御した。反応溶液がpH=9を有するまで、アンモニア水をタンタル酸溶液中にゆっくりと導入し、水酸化タンタルスラリーを得、次いで、それを3時間エイジングした。
2. 水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄槽へ移し、反応沈殿物を、温度95℃の熱純水によって繰り返しろ過および洗浄し、最後に、負圧吸引ろ過によって固液分離を実施して白色ろ過ケーキを得た。
3. 白色ろ過ケーキを材料トレイに静置し、次いで、温度100℃の熱風オーブン内において10時間乾燥させて白色水酸化タンタル粉末を得た。
4. 白色水酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度900℃のマッフル炉内において10時間か焼し、次いで、焼結試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得た。
五酸化タンタル粉末の炭素含有量を、中華人民共和国国家標準GB/T15076.8に従って分析し、結果を表1に示す。
実施例1
1. Taとして計算された酸化物含有量50g/Lを有するフルオロタンタル酸溶液100Lを反応釜中に加え、反応釜を温度40℃に制御した。反応溶液がpH=9を有するまで、アンモニア水をタンタル酸溶液中にゆっくりと導入し、水酸化タンタルスラリーを得、次いで、それを3時間エイジングした。
2. 水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄槽へ移し、反応沈殿物を、温度95℃の熱純水によって繰り返しろ過および洗浄し、最後に、負圧吸引ろ過によって固液分離を実施して白色ろ過ケーキを得た。
3. 白色ろ過ケーキを材料トレイに静置し、次いで、温度100℃の熱風オーブン内において10時間乾燥させて白色水酸化タンタル粉末を得た。
4. 白色水酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度900℃のマッフル炉内において10時間か焼し、次いで、焼結試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得た。
5. 五酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度1200℃の高温真空炉内において、熱処理を2時間施して、低炭素五酸化タンタル粉末を得た。
五酸化タンタル粉末の炭素含有量を、中華人民共和国国家標準GB/T15076.8に従って分析し、結果を表1に示す。
比較例2
1. Taとして計算された酸化物含有量35g/Lを有するフルオロタンタル酸溶液100Lを反応釜中に加え、反応釜を温度60℃に制御した。反応溶液がpH=10を有するまで、アンモニア水をタンタル酸溶液中にゆっくりと導入し、水酸化タンタルスラリーを得、次いで、それを3時間エイジングした。
2. 水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄槽へ移し、反応沈殿物を、温度95℃の熱純水によって繰り返しろ過および洗浄し、最後に、負圧吸引ろ過によって固液分離を実施して白色ろ過ケーキを得た。
3. 白色ろ過ケーキを材料トレイに静置し、次いで、温度100℃の熱風オーブン内において10時間乾燥させて白色水酸化タンタル粉末を得た。
4. 白色水酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度800℃のマッフル炉内において10時間か焼し、次いで、焼結試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得た。
五酸化タンタル粉末の炭素含有量を、中華人民共和国国家標準GB/T15076.8に従って分析し、結果を表1に示す。
実施例2
1. Taとして計算された酸化物含有量35g/Lを有するフルオロタンタル酸溶液100Lを反応釜中に加え、反応釜を温度60℃に制御した。反応溶液がpH=10を有するまで、アンモニア水をタンタル酸溶液中にゆっくりと導入し、水酸化タンタルスラリーを得、次いで、それを3時間エイジングした。
2. 水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄槽へ移し、反応沈殿物を、温度95℃の熱純水によって繰り返しろ過および洗浄し、最後に、負圧吸引ろ過によって固液分離を実施して白色ろ過ケーキを得た。
3. 白色ろ過ケーキを材料トレイに静置し、次いで、温度100℃の熱風オーブン内において10時間乾燥させて白色水酸化タンタル粉末を得た。
4. 白色水酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度800℃のマッフル炉内において10時間か焼し、次いで、焼結試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得た。
5. 五酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、温度1350℃の高温真空炉内において熱処理を2時間施し、低炭素五酸化タンタル粉末を得た。
五酸化タンタル粉末の炭素含有量を、中華人民共和国国家標準GB/T15076.8に従って分析し、結果を表1に示す。
表1から分かるように、本発明の方法に従って得られた五酸化タンタル粉末の炭素含有量は、予想外に、桁違いに減少する。

Claims (9)

  1. 15ppm以下、好ましくは10ppm~15ppm、より好ましくは3ppm~10ppmの炭素含有量を有する五酸化タンタル粉末。
  2. 五酸化タンタル粉末を調製する方法であって、以下の工程:
    (1)フルオロタンタル酸(HTaF)溶液を反応釜中に加え、前記反応釜の温度を30~60℃(好ましくは40~50℃)に制御し、反応溶液のpHが8~10(好ましくは8~9.5、より好ましくは8~9)になるまで沈殿剤を添加し、次いで、アンモニアの導入を止め、エイジングして(例えば、2~5時間、好ましくは3~4時間のエイジング)水酸化タンタルスラリーを得る工程;
    (2)工程(1)で得られた前記水酸化タンタルスラリーをろ過および洗浄し、次いで、固液分離を実行して水酸化タンタルろ過ケーキを得る工程;
    (3)工程(2)で得られた前記ろ過ケーキを乾燥させて、白色水酸化タンタル粉末を得る工程;
    (4)工程(3)で得られた前記水酸化タンタル粉末をか焼し、か焼された試料を粉砕し、ふるい分けて、五酸化タンタル粉末を得る工程;および
    (5)工程(4)で得られた前記五酸化タンタル粉末に温度1000~1500℃の熱処理を施して、高純度五酸化タンタル粉末を得る工程
    を含む、方法。
  3. 工程(1)において、前記フルオロタンタル酸(HTaF)溶液が、Taとして計算された酸化物含有量20~80g/L、好ましくは35~65g/Lを有し、および/または好ましくは前記沈殿剤が、限定されるものではないが、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、尿素、アンモニア水、アンモニアガス、および水酸化ナトリウムからなる群から選択される、1種または複数を含み、好ましくは、アンモニア水が前記沈殿剤として使用され、および/または撹拌が、好ましくは、前記反応釜において実施され、より好ましくは、撹拌時間が、5~10分である、請求項2に記載の方法。
  4. 工程(2)におけるエイジング時間が、2~5時間、より好ましくは3~4時間であり、および/または、好ましくは、工程(2)における、前記ろ過および洗浄が、複数回繰り返され、および/または工程(2)において、前記固液分離が、負圧吸引ろ過によって実行される、請求項2または3に記載の方法。
  5. 工程(3)における乾燥が、熱風オーブン内に前記ろ過ケーキを静置し、80~180℃(好ましくは100~160℃、より好ましくは120~140℃)で、例えば、8~12時間(好ましくは10~11.5時間)乾燥させることによって実施される、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程(4)におけるか焼が、工程(3)で得られた前記五酸化タンタル粉末をるつぼ中に入れ、炉内に静置することによって実行され、本明細書で使用される前記炉が、好ましくはマッフル炉であり、好ましくは、か焼温度が900~1000℃(好ましくは800~900℃)であり、か焼時間が8~12時間(好ましくは9~11時間)である、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程(5)において、高温か焼熱処理の温度が、1200~1500℃(好ましくは1200~1400℃、例えば1400℃、より好ましくは1200~1300℃)であり、時間が、好ましくは1~3時間であり、および/または好ましくは、焼結熱処理雰囲気が、限定されるものではないが、真空、不活性雰囲気(例えば、ヘリウム、アルゴン、ネオンなど)、および大気雰囲気を含み、真空がより好ましい、請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 好ましくは10ppm~15ppm、より好ましくは3ppm~10ppmの炭素含有量を有する、請求項2から7のいずれか一項に記載の方法によって得られた五酸化タンタル粉末。
  9. タンタル酸リチウム単結晶および触媒を製造するための、ならびに光学ガラスを製造するための、請求項1または8に記載の五酸化タンタル粉末の使用。
JP2023564248A 2021-12-15 2022-08-24 低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用 Pending JP2024514351A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111532673.8 2021-12-15
CN202111532673.8A CN114057227B (zh) 2021-12-15 2021-12-15 一种低碳高纯五氧化二钽粉末及其制备方法和用途
PCT/CN2022/114374 WO2023109171A1 (zh) 2021-12-15 2022-08-24 一种低碳高纯五氧化二钽粉末及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024514351A true JP2024514351A (ja) 2024-04-01
JPWO2023109171A5 JPWO2023109171A5 (ja) 2024-05-01

Family

ID=80229512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023564248A Pending JP2024514351A (ja) 2021-12-15 2022-08-24 低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240150194A1 (ja)
JP (1) JP2024514351A (ja)
CN (2) CN117185349A (ja)
BR (1) BR112023021943A2 (ja)
DE (1) DE112022001058T5 (ja)
WO (1) WO2023109171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117185349A (zh) * 2021-12-15 2023-12-08 宁夏东方钽业股份有限公司 一种低碳高纯五氧化二钽粉末及其制备方法和用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490340A (en) * 1984-02-29 1984-12-25 Gte Products Corporation Process for the recovery of high purity tantalum oxide
DE3904292A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Starck Hermann C Fa Hochreines tantalpentoxid sowie verfahren zu dessen herstellung
US5635146A (en) * 1995-11-30 1997-06-03 Osram Sylvania Inc. Method for the dissolution and purification of tantalum pentoxide
JP2005255454A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Stella Chemifa Corp 酸化タンタル及び/又は酸化ニオブ及びその製造方法
US7399335B2 (en) * 2005-03-22 2008-07-15 H.C. Starck Inc. Method of preparing primary refractory metal
JP2006263504A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachinaka Techno Center:Kk 酸化タンタル系光触媒およびその製造方法
CN103274468B (zh) * 2013-05-29 2014-09-03 复旦大学 一种球形五氧化二钽的制备方法及应用
CN104386751B (zh) * 2014-11-19 2017-09-29 九江有色金属冶炼有限公司 一种超高纯度氧化钽的制备方法及其制备的超高纯度氧化钽
CN105883919A (zh) * 2016-04-28 2016-08-24 宁夏东方钽业股份有限公司 一种球形氧化钽或球形氧化铌的制备方法
CN110156082A (zh) * 2019-05-27 2019-08-23 九江有色金属冶炼有限公司 一种大松装密度氧化钽的制备方法
CN111850686B (zh) * 2020-07-22 2021-08-31 宁夏东方钽业股份有限公司 一种五氧化二钽晶须及其制备方法
CN112592180A (zh) * 2020-12-15 2021-04-02 海宁拓材科技股份有限公司 一种低氟高纯五氧化二钽光学镀膜材料制备方法
CN117185349A (zh) * 2021-12-15 2023-12-08 宁夏东方钽业股份有限公司 一种低碳高纯五氧化二钽粉末及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20240150194A1 (en) 2024-05-09
DE112022001058T5 (de) 2023-12-28
BR112023021943A2 (pt) 2024-01-16
WO2023109171A1 (zh) 2023-06-22
CN117185349A (zh) 2023-12-08
CN114057227B (zh) 2023-09-19
CN114057227A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0476923B2 (ja)
JP2024514351A (ja) 低炭素高純度五酸化タンタル粉末およびそれを調製する方法およびその使用
AU2015247017B2 (en) Method for Producing Nickel Powder for Reducing Carbon Concentration and Low Sulfur Concentration Contained in Nickel Powder
EP0748769A1 (en) Method for the preparation of desulfurized titanium oxide hydrolysate of high purity
CN113753950B (zh) 一种核级氧化锆的制备方法
CN108977675B (zh) 一种反加料沉淀-分段焙烧制备低硫含量稀土氧化物的方法
JP3299291B2 (ja) 弗化物含量の少ない金属水酸化物を得る方法
WO2018043704A1 (ja) 高純度酸化スカンジウムの製造方法
US4243649A (en) Process for the manufacture of zirconium oxide from technical calcium zirconate
EP2938431B1 (en) Preparation of silica-alumina composition
CN115124072A (zh) 一种硫酸法制备高纯纳米二氧化钛的方法及产品
CN101633518A (zh) 一种化学除钙制备低钙氧化镧的制备方法
CN110092364B (zh) 一种高纯度光学玻璃添加剂偏磷酸锌的制备方法
RU2518042C1 (ru) Способ переработки титановых шлаков
CN110157907A (zh) 一种高纯氧化镝的萃取方法
CN108147437B (zh) 以砷酸镁为原料生产高纯氧化镁的方法
CN112357945A (zh) 一种制备高纯氟氧化钇的方法
RU2396212C2 (ru) Способ получения тетрафторида урана
CN110468275A (zh) 除去稀土沉淀物中硫酸根的方法及由该方法得到的产品
JPWO2023109171A5 (ja)
CN110902710A (zh) 一种高纯度光学玻璃添加剂氟化镱的制备方法
JP2000169140A (ja) フッ化マグネシウムの製造方法
KR101324130B1 (ko) 산화인듐주석 분말 및 그 제조 방법
CN117430409A (zh) 一种纳米晶氧化铝陶瓷及其制备方法
US3114600A (en) Process for recovery of hafnium values from crude potassium fluohafnate solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240417