JP2023154405A - 半導体装置及びこれを含むデータ保存システム - Google Patents

半導体装置及びこれを含むデータ保存システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023154405A
JP2023154405A JP2023052373A JP2023052373A JP2023154405A JP 2023154405 A JP2023154405 A JP 2023154405A JP 2023052373 A JP2023052373 A JP 2023052373A JP 2023052373 A JP2023052373 A JP 2023052373A JP 2023154405 A JP2023154405 A JP 2023154405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
structures
stacked
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023052373A
Other languages
English (en)
Inventor
▲どん▼▲ふん▼ 權
Donghoon Kwon
忠基 閔
Chungki Min
普彦 尹
Fugen In
氣薫 張
Kihoon Jang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2023154405A publication Critical patent/JP2023154405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions

Abstract

【課題】信頼性及び電気的特性が向上した半導体装置及びデータ保存システムを提供する。【解決手段】半導体装置100は、ソース構造物SSの上面に第1方向Zに沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極130Aを含み、第2方向Xで互いに離隔する積層構造物ST1、ST2、積層構造物間でソース構造物上に配置され、第1方向Zに沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極130Bを含むダミー構造物DS、積層構造物を貫通して第2方向Xに延び、第3方向Yに沿って互いに離隔して配置される第1分離領域、積層構造物のそれぞれとダミー構造物との間で第3方向Yに延びる第2分離領域MS2、積層構造物を貫通してソース構造物と側面を介して連結される導電性のチャンネル層を含むチャンネル構造物CH及びダミー構造物を貫通してソース構造物と連結される第1ソースコンタクト構造物180を含む。【選択図】図2b

Description

本発明は、半導体装置及びこれを含むデータ保存システムに関するものである。
データ保存を必要とするデータ保存システムにおいて、高容量のデータを保存することができる半導体装置が求められている。これにより、半導体装置のデータ保存容量を増加させることができる方法が研究されている。例えば、半導体装置のデータ保存容量を増加させるための方法の一つとして、2次元に配列されるメモリセルの代わりに3次元に配列されるメモリセルを含む半導体装置が提案されている。
本発明が解決しようとする技術的課題の一つは、信頼性及び電気特性が向上した半導体装置を提供することである。
本発明が解決しようとする技術的課題の一つは、信頼性及び電気特性が向上した半導体装置を含むデータ保存システムを提供することである。
例示的な実施形態による半導体装置は、基板、上記基板上に配置される回路素子、及び上記回路素子上に配置される第1ボンディング金属層を含む第1基板構造物、及び上記第1基板構造物上で上記第1基板構造物と連結される第2基板構造物を含み、上記第2基板構造物は、ソース構造物、上記ソース構造物上で上記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、上記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物、上記第1積層構造物と上記第2積層構造物との間で上記ソース構造物上に配置され、上記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物、上記第1及び第2積層構造物を貫通して上記第2方向に延び、上記第1及び第2方向に垂直な第3方向に沿って互いに離隔して配置される第1分離領域、上記第1及び第2積層構造物のそれぞれと上記ダミー構造物との間で上記第3方向に延びる第2分離領域、上記第1及び第2積層構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、上記ソース構造物と側面を介して連結される導電性のチャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物、及び上記ダミー構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、上記ソース構造物と下面を介して連結される導電性の第1コンタクト層をそれぞれ含む第1ソースコンタクト構造物を含むことができる。
例示的な実施形態による半導体装置は、ソース構造物、上記ソース構造物上で上記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、上記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物、上記第1積層構造物と上記第2積層構造物との間で上記ソース構造物上に配置され、上記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物、上記第1及び第2積層構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、チャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物、上記ダミー構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、上記ソース構造物と連結される第1ソースコンタクト構造物、上記ダミー構造物に面しない第1及び第2積層構造物の側面の外側に配置され、上記ソース構造物と連結される第2ソースコンタクト構造物、上記チャンネル構造物と電気的に連結され、上記第1及び第2方向に垂直な第3方向に沿って延びる第1配線ライン、及び上記第1及び第2ソースコンタクト構造物と電気的に連結され、第1配線ラインの周りに配置される第2配線ラインを含むことができる。
例示的な実施形態によるデータ保存システムは、ソース構造物、上記ソース構造物の一側の回路素子、及び上記回路素子と電気的に連結される入出力パッドを含む半導体保存装置、及び上記入出力パッドを介して上記半導体保存装置と電気的に連結され、上記半導体保存装置を制御するコントローラを含み、上記半導体保存装置は、上記ソース構造物上で上記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、上記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物、上記第1積層構造物と上記第2積層構造物との間で上記ソース構造物上に配置され、上記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物、上記第1及び第2積層構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、上記ソース構造物と側面を介して連結される導電性のチャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物、及び上記ダミー構造物を貫通して上記第1方向に沿って延び、上記ソース構造物と下面を介して連結される導電性の第1コンタクト層をそれぞれ含む第1ソースコンタクト構造物をさらに含むことができる。
ダミー構造物を貫通するソースコンタクト構造物を含むことによって、信頼性及び電気特性が向上した半導体装置及びこれを含むデータ保存システムが提供されることができる。
本発明の多様でありながらも有意義な利点及び効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解されることができる。
例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。 例示的な実施形態による半導体装置を含むデータ保存システムを概略的に示した図面である。 例示的な実施形態による半導体装置を含むデータ保存システムを概略的に示した斜視図である。 例示的な実施形態による半導体パッケージを概略的に示した断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を以下のように説明する。
図1は、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図であって、図2a及び図2bに示した半導体装置の構成のうち一部の構成のみを示す。
図2a及び図2bは、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図であって、図2aでは、図1の切断線I-I’線に沿った断面を示し、図2bは、図2aの一部の領域を拡大して示す。
図3a及び図3bは、例示的な実施形態による半導体装置の部分拡大図であって、それぞれ図2bの「A」領域及び「B」領域を拡大して示す。
図1~図3bを参照すると、半導体装置100は、プレート層101及びプレート層101上の第1及び第2水平導電層102、104を含むソース構造物SS、プレート層101上に積層された第1ゲート電極130Aを含む第1及び第2積層構造物ST1、ST2、プレート層101上に積層された第2ゲート電極130Bを含むダミー構造物DS、第1及び第2積層構造物ST1、ST2及びダミー構造物DSをなし、第1及び第2ゲート電極130A、130Bと交互に積層される層間絶縁層120、第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通して一方向に延びる第1分離領域MS1、第1及び第2積層構造物ST1、ST2とダミー構造物DSを分離する第2分離領域MS2、第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通するように配置され、チャンネル層140をそれぞれ含むチャンネル構造物CH、及びダミー構造物DSを貫通するように配置される第1ソースコンタクト構造物180を含むことができる。半導体装置100は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2とダミー構造物DSの外側に配置される第2ソースコンタクト構造物185、上部配線構造物をなすコンタクトプラグ160と第1及び第2配線ライン170C、170Pと第1及び第2ゲート電極130A、130B、並びにチャンネル構造物CHを覆うセル領域絶縁層190をさらに含むことができる。
半導体装置100は、それぞれのチャンネル構造物CHを中心に1つのメモリセルストリングが構成され、複数のメモリセルストリングがx方向及びy方向に列及び行をなして配列されるメモリ素子であることができる。
プレート層101は、x方向とy方向に延びる上面を有することができる。プレート層101は、半導体物質、例えば、IV族半導体、III-V族化合物半導体またはII-VI族化合物半導体を含むことができる。例えば、IV族半導体はシリコン、ゲルマニウムまたはシリコン-ゲルマニウムを含むことができる。プレート層101は、バルクウエハー、エピタキシャル層、SOI(Silicon On Insulator)層、SeOI(Semiconductor On Insulator)層、または多結晶層などで提供されることもできる。
第1及び第2水平導電層102、104は、プレート層101の上面上に積層されて配置されることができる。第1及び第2水平導電層102、104は、ソース層として、プレート層101と共にソース構造物SSをなすことができる。ソース構造物SSは、半導体装置100の共通ソースラインとして機能することができる。図3aの拡大図に示されたように、第1水平導電層102は、チャンネル層140の周りで、チャンネル層140の側面を介してチャンネル層140と直接連結されることができる。第1水平導電層102は、チャンネル層140に沿ってz方向に一部延びてチャンネル層140と接触されることができる。
第1及び第2水平導電層102、104は半導体物質を含むことができ、例えば、多結晶シリコンを含むことができる。この場合、少なくとも第1水平導電層102は、プレート層101と同じ導電型の不純物でドープされた層であることができる。第2水平導電層104は、ドープされた層であるか、真性半導体(intrinsic semiconductor)層でありながら、第1水平導電層102から拡散した不純物を含む層であることができる。但し、第2水平導電層104の物質は、半導体物質に限定されず、実施形態によって絶縁層に置き換えることも可能である。例示的な実施形態において、第1水平導電層102の上面と第2水平導電層104の下面との間に比較的薄い厚さの絶縁層が介在されることもできる。これは、半導体装置100の製造工程中に除去されずに残存する水平絶縁層110の一部であることができる。
第1及び第2積層構造物ST1、ST2の第2領域R2及びダミー構造物DSの下には、第1水平導電層102が配置されないこともできる。第1及び第2積層構造物ST1、ST2の第2領域R2の下では、水平絶縁層110がプレート層101上に配置されることができる。ダミー構造物DSの下では、第2水平導電層104がプレート層101上に配置されることができる。第2水平導電層104は、第1領域R1と第2領域R2との間及び第2分離領域MS2のx方向に沿った外側領域において、第1水平導電層102の端部に沿って曲げられてプレート層101上に延びることができる。但し、実施形態において、領域による第1及び第2水平導電層102、104、及び水平絶縁層110の相対的な配置形態は、多様に変更されることができる。
水平絶縁層110は、第2領域R2の少なくとも一部の下で第1水平導電層102と同一レベルでプレート層101上に配置されることができる。水平絶縁層110は、プレート層101上に交互に積層された第1及び第2水平絶縁層111、112を含むことができる。水平絶縁層110は、半導体装置100の製造工程において一部が第1水平導電層102に置換(replancement)された後に残存する層であることができる。
水平絶縁層110は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン炭化物、またはシリコン酸窒化物を含むことができる。第1水平絶縁層111及び第2水平絶縁層112は、互いに異なる絶縁物質を含むことができる。例えば、第1水平絶縁層111は、層間絶縁層120と同一物質からなり、第2水平絶縁層112は、層間絶縁層120と異なる物質からなることができる。
第1及び第2積層構造物ST1、ST2は、x方向に沿って互いに離隔して配置されることができ、それぞれz方向に沿って交互に積層された第1ゲート電極130A及び層間絶縁層120を含むことができる。第1及び第2積層構造物ST1、ST2は、それぞれ第1領域R1及び第2領域R2を含むことができる。
ダミー構造物DSは、z方向に沿って交互に積層された第2ゲート電極130B及び層間絶縁層120を含むことができる。ダミー構造物DSは、第1積層構造物ST1と第2積層構造物ST2との間に位置することができる。ダミー構造物DSは、第2分離領域MS2によって第1及び第2積層構造物ST1、ST2から分離されて離隔することができる。一部実施形態において、ダミー構造物DSは、図1の平面図上で、第1及び第2積層構造物ST1、ST2のx方向に延びる側面の外側にも延びることができる。この場合、ダミー構造物DSは、第2分離領域MS2及びy方向に沿った両端の第1分離領域MS1によって第1及び第2積層構造物ST1、ST2から分離されて離隔することができる。
第1ゲート電極130Aは、プレート層101上に垂直方向に離隔して積層されて第1及び第2積層構造物ST1、ST2をなすことができる。第1ゲート電極130Aは、接地選択トランジスタのゲートをなす下部ゲート電極、複数のメモリセルをなすメモリゲート電極、及びストリング選択トランジスタのゲートをなす上部ゲート電極を含むことができる。半導体装置100の容量に応じてメモリセルをなす上記メモリゲート電極の個数が決定されることができる。実施形態によって、上記上部及び下部ゲート電極は、それぞれ1つまたは2つ以上であることができ、上記メモリゲート電極と同一または異なる構造を有することができる。例示的な実施形態において、第1ゲート電極130Aは、上記上部ゲート電極の上及び/または上記下部ゲート電極の下に配置され、ゲート誘導漏れ電流(Gate Induced Drain Leakage、GIDL)現象を用いた消去動作に用いられる消去トランジスタをなす第1ゲート電極130Aをさらに含むことができる。また、一部の第1ゲート電極130A、例えば、上記上部または下部ゲート電極に隣接したゲート電極は、ダミーゲート電極であることができる。
第1ゲート電極130Aは、第1及び第2分離領域MS1、MS2によって、x方向及びy方向において一定単位で分離して配置されることができる。一対の第1分離領域MS1及びこれと連結される第2分離領域MS2によって囲まれた第1ゲート電極130Aが、1つのメモリブロックをなすことができるが、メモリブロックの範囲は、これに限定されるものではない。
第1ゲート電極130Aは、第1領域R1から第2領域R2に互いに異なる長さで延びて、第2領域R2の一部で階段形態の段差構造をなすことができる。第1ゲート電極130Aは、y方向でも互いに段差構造を有するように配置されることができる。上記段差構造によって、第1ゲート電極130Aは、下部の第1ゲート電極130Aが上部の第1ゲート電極130Aよりも長く延びて、層間絶縁層120及び他の第1ゲート電極130Aから上部に上面が露出するパッド領域をそれぞれ有することができる。第1ゲート電極130Aは、上記パッド領域で別のゲートコンタクトとそれぞれ連結されて、上部配線構造物から電気信号を印加することができる。第1ゲート電極130Aは、上記パッド領域において増加された厚さを有することができる。
第2ゲート電極130Bは、プレート層101上に垂直方向に離隔して積層されてダミー構造物DSをなすことができる。第2ゲート電極130Bは、第1ゲート電極130Aと同一の個数で積層されることができる。第2ゲート電極130Bは、第1ゲート電極130Aとそれぞれ実質的に同一レベルに位置することができるが、これに限定されるものではない。第2ゲート電極130Bは、互いに段差をなすことなく、x方向及びy方向において実質的に同一の長さで延びることができる。
第2ゲート電極130Bは、電気信号が印加されないフローティング(floating)状態であることができる。または、第2ゲート電極130Bに電気信号が印加される場合であっても、第2ゲート電極130Bは、半導体装置100内でメモリセルを構成しないことができる。第2ゲート電極130Bには、電気信号を印加するためのゲートプラグが連結されないことができる。
第1及び第2ゲート電極130A、130Bは、金属物質、例えば、タングステン(W)を含むことができる。一部の実施形態において、第1及び第2ゲート電極130A、130Bは、多結晶シリコンまたは金属シリサイド物質を含むことができる。例示的な実施形態において、第1及び第2ゲート電極130A、130Bは、拡散防止膜(diffusion barrier)をさらに含むことができ、例えば、上記拡散防止膜は、タングステン窒化物(WN)、タンタル窒化物(TaN)、チタン窒化物(TiN)、またはこれらの組み合わせを含むことができる。
層間絶縁層120は、z方向に積層された第1及び第2ゲート電極130A、130Bの間に配置されることができる。層間絶縁層120も第1及び第2ゲート電極130A、130Bと同様に、プレート層101の上面に垂直な方向に互いに離隔するように配置されることができる。層間絶縁層120は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物などの絶縁性物質を含むことができる。
第1分離領域MS1は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通して、一方向、例えばx方向に延びることができる。具体的には、第1分離領域MS1は、第1ゲート電極130A、層間絶縁層120、及び第1及び第2水平導電層102、104を貫通してx方向に延び、下端はプレート層101と連結されることができる。図1に示したように、第1分離領域MS1は、互いに平行に配置されることができる。第1分離領域MS1において、ダミー構造物DSに面する端部は、第2分離領域MS2と連結されることができる。実施形態において、それぞれの第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通する第1分離領域MS1の個数は、多様に変更されることができる。また、第1分離領域MS1のy方向に沿った間隔は、第1領域R1と第2領域R2で互いに異なることができ、具体的な配置形態は、実施形態において多様に変更されることができる。
第2分離領域MS2は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2のそれぞれとダミー構造物DSとの間に配置されて、ダミー構造物DSを定義することができる。第2分離領域MS2は、第1分離領域MS1と交差する一方向、例えばy方向に延びることができ、第1分離領域MS1と連結されることができる。第2分離領域MS2を含むことで、半導体装置100は、内部のスペア(spare)領域が最小化され、集積度が向上することができる。
第1及び第2分離領域MS1、MS2は実質的に同一の内部構造を有することができる。これは、第1及び第2分離領域MS1、MS2が同一の工程段階で一緒に形成されるためであることができる。第1及び第2分離領域MS1、MS2の上面のレベルは、互いに同一であることができる。第1及び第2分離領域MS1、MS2は、高いアスペクト比によりプレート層101に向かって幅が減少する形状を有することができる。第1及び第2分離領域MS1、MS2は、トレンチ内に配置される分離絶縁層105を含むことができる。分離絶縁層105は、絶縁物質を含むことができ、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはシリコン酸窒化物を含むことができる。
チャンネル構造物CHは、それぞれ1つのメモリセルストリングをなすことができる。チャンネル構造物CHは、第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通し、プレート層101上に行と列をなしながら、互いに離隔して配置されることができる。例えば、チャンネル構造物CHは、x-y平面において、碁盤目を形成するように配置されるか、一方向で千鳥状に配置されることができる。チャンネル構造物CHはチャンネル孔内を埋める柱状を有し、アスペクト比に応じてプレート層101に近いほど狭くなる傾斜した側面を有することができる。一部の実施形態において、チャンネル構造物CHは、z方向に沿って複数個のチャンネル構造物が積層されて連結された形態を有することができる。
チャンネル構造物CHのそれぞれは、チャンネル孔内に配置されたチャンネル層140、チャンネル誘電層145、チャンネル埋め込み絶縁層150、及びチャンネルパッド155を含むことができる。図3aの拡大図に示したように、チャンネル層140は、内部のチャンネル埋め込み絶縁層150を囲む環状(annular)に形成されることができるが、実施形態によってチャンネル埋め込み絶縁層150なしに、円柱または角柱などの柱状を有することもできる。チャンネル層140は、下部から側面を介して第1水平導電層102と連結されることができる。チャンネル層140の下面は、チャンネル誘電層145で覆われ、チャンネル誘電層145によってプレート層101と離隔することができる。チャンネル層140は、多結晶シリコンまたは単結晶シリコンなどの半導体物質を含むことができる。
チャンネル誘電層145は、ゲート電極130とチャンネル層140との間に配置されることができる。具体的に示してはいないが、チャンネル誘電層145は、チャンネル層140から順次積層されたトンネリング層、電荷保存層、及びブロッキング層を含むことができる。上記トンネリング層は、電荷を上記電荷保存層にトンネリングさせることができ、例えば、シリコン酸化物(SiO)、シリコン窒化物(Si)、シリコン酸窒化物(SiON)またはこれらの組み合わせを含むことができる。上記電荷保存層は、電荷トラップ層またはフローティングゲート導電層であることができる。上記ブロッキング層は、シリコン酸化物(SiO)、シリコン窒化物(Si)、シリコン酸窒化物(SiON)、高誘電率(high-k)誘電物質、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例示的な実施形態において、チャンネル誘電層145の少なくとも一部は、ゲート電極130に沿って水平方向に延びることができる。
チャンネルパッド155は、チャンネル構造物CHの上端に配置されることができる。チャンネルパッド155は、例えば、ドープされた多結晶シリコンを含むことができる。
第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185は、z方向に延びて下面を介してソース構造物SSのプレート層101と連結されることができる。第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185は、上部配線構造物から印加された電気信号をソース構造物SSに転送することができる。第1ソースコンタクト構造物180は、ダミー構造物DSを貫通するように配置されることができる。第2ソースコンタクト構造物185は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2の外側、具体的には、第1及び第2積層構造物ST1、ST2の側面のうち、ダミー構造物DSに面しない側面の外側に配置されることができる。第1及び第2積層構造物ST1、ST2は、それぞれの側面が第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185によって囲まれることができる。
第1ソースコンタクト構造物180の上面または上端は、ダミー構造物DSの上端のレベルより高いレベルに位置することができる。第1ソースコンタクト構造物180の上面は、チャンネル構造物CHの上面のレベルより高いレベルに位置することができるが、これに限定されるものではない。第1ソースコンタクト構造物180は、ダミー構造物DSを貫通し、第2水平導電層104をさらに貫通してプレート層101と連結されることができる。第1ソースコンタクト構造物180は、プレート層101を一部リセスするか、リセスしないこともできる。図1に示したように、第1ソースコンタクト構造物180は、平面図上でx方向に沿った列がy方向で互いにシフトされて、一方向に千鳥状に配置されることができる。但し、例示的な実施形態において、第1ソースコンタクト構造物180の個数、平面上での配列形態などは多様に変更されることができる。
第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185は、チャンネル構造物CHと電気的機能が異なるため、内部構造が異なる場合がある。図3bに示したように、第1ソースコンタクト構造物180は、円柱状のコンタクト孔の内側壁上のコンタクト絶縁層182及び上記コンタクト孔を満たす導電性のコンタクト層184を含むことができる。コンタクト絶縁層182は、層間絶縁層120及び第2ゲート電極130Bとコンタクト層184との間で、コンタクト層184の側面を覆い、z方向に延びることができる。コンタクト絶縁層182は、コンタクト層184の側面の全体を囲むことができる。コンタクト層184は、プレート層101と下面を介して直接接触して電気的に連結されることができ、コンタクト絶縁層182によって第2ゲート電極130Bと離隔し、ゲート電極130Bと電気的に分離することができる。
コンタクト絶縁層182は絶縁物質を含むことができ、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはシリコン酸窒化物を含むことができる。コンタクト層184は導電性物質を含むことができ、例えば、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、及び多結晶シリコン(Si)の少なくとも一つを含むことができる。
第2ソースコンタクト構造物185は、第1ゲート電極130Aの外側、例えば、ダミー構造物DSに向かわない外側に配置されることができる。第2ソースコンタクト構造物185は、セル領域絶縁層190を貫通してプレート層101に連結されることができる。但し、一部の実施形態において、第2ソースコンタクト構造物185の少なくとも一部は、第2領域R2または第1領域R1と第2領域R2との境界において、第1及び第2積層構造物ST1、ST2を貫通するように配置されることもできる。第2ソースコンタクト構造物185は、第1ソースコンタクト構造物180と同一の構造、例えば、同様にコンタクト絶縁層182及びコンタクト層184をそれぞれ含む内部構造を有することができるが、これに限定されるものではない。一部の実施形態において、第2ソースコンタクト構造物185のコンタクト絶縁層182は、セル領域絶縁層190と区分されないこともある。
半導体装置100では、第2ソースコンタクト構造物185以外に、ダミー構造物DSを貫通する第1ソースコンタクト構造物180をさらに配置することで、ダミー構造物DSに隣接したメモリセルに伝達される電気信号のノイズが減少されることができ、電気的特性が確保されることができる。
コンタクトプラグ160は、チャンネル構造物CH及び第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185上に配置されることができる。コンタクトプラグ160は、z方向に順次積層された第1及び第2コンタクトプラグ162、164を含むことができる。第1及び第2コンタクトプラグ162、164は、チャンネル構造物CH及び第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185上で同一に配置されることができる。但し、チャンネル構造物CHと第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185との高さの差異に応じて、チャンネル構造物CHと第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185上での第1コンタクトプラグ162の長さが異なることができる。
コンタクトプラグ160は円柱状を有することができ、アスペクト比に応じてプレート層101に向かうにつれて幅が減少するように傾斜した側面を有することができる。コンタクトプラグ160は、チャンネル構造物CHと第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185を第1及び第2配線ライン170C、170Pと電気的に連結することができる。コンタクトプラグ160は、導電性物質からなることができ、例えば、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、及び銅(Cu)の少なくとも一つを含むことができる。
第1及び第2配線ライン170C、170Pは、コンタクトプラグ160と共に上部配線構造物をなすことができる。第1及び第2配線ライン170C、170Pは、互いに実質的に同一の高さレベルに配置されることができる。第1配線ライン170Cは、第1及び第2積層構造物ST1、ST2上に配置され、第2配線ライン170Pは、ダミー構造物DS上と第1及び第2積層構造物ST1、ST2の外側または周りに配置されることができる。図1に示したように、平面図上において、第2配線ライン170Pは第1配線ライン170Cを囲むように配置されることができる。
第1配線ライン170Cは、第1及び第2積層構造物ST1、ST2とz方向で重なって一方向、例えば、y方向に延びることができる。第1配線ライン170Cは、チャンネル構造物CHと電気的に連結されることができる。一部の実施形態において、第1配線ライン170Cは、第1ゲート電極130Aとも電気的に連結されることができる。第1配線ライン170Cは、例えば、ビットラインまたはビットラインと電気的に連結されるラインを含むことができる。
第2配線ライン170Pは、第1ソースコンタクト構造物180と連結される第1周辺ライン170P1及び第2ソースコンタクト構造物185と連結される第2周辺ライン170P2を含むことができる。第1周辺ライン170P1は、ダミー構造物DSとz方向で重なって一方向、例えば、y方向に延びることができる。第1周辺ライン170P1は、y方向に沿った端部で第2周辺ライン170P2と連結されることができる。第1周辺ライン170P1は、第2周辺ライン170P2から電気信号が伝達されることができるが、これに限定されるものではない。ダミー構造物DS上に配置される第1周辺ライン170P1の個数及び離隔距離などは、実施形態で多様に変更されることができる。
第2周辺ライン170P2は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2が互いに向かい合う側面を除いた第1及び第2積層構造物ST1、ST2の外側に配置されることができ、少なくとも一方向に延びることができる。例えば、第1及び第2積層構造物ST1、ST2の側面のうち、第1及び第2積層構造物ST1、ST2が互いに向かい合う第1側面に対向する第2側面の外側において、第2周辺ライン170P2はx方向に延びることができる。第1及び第2積層構造物ST1、ST2の側面のうち、x方向に延びる側面の外側において、第2周辺ライン170P2は、x方向及びy方向に延びて格子状に配置されることができる。但し、実施形態において、第2周辺ライン170P2の具体的な配置形態はこれに限定されるものではない。
セル領域絶縁層190は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2及びダミー構造物DSを覆うように配置されることができる。セル領域絶縁層190は、第1及び第2ゲート電極130A、130B、及びチャンネル構造物CHを覆うように配置されることができる。セル領域絶縁層190は、実施形態に応じて複数の絶縁層を含むことができる。セル領域絶縁層190は、絶縁性物質からなることができ、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、及びシリコン酸窒化物の少なくとも一つを含むことができる。
図4は、例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す断面図であって、図2bに対応される領域を示す。
図4を参照すると、半導体装置100aでは、ダミー構造物DSの下に水平絶縁層110がさらに配置されることができる。ダミー構造物DSの下において、プレート層101上には、水平絶縁層110及び第2水平導電層104が順次配置されることができる。これによって、第1ソースコンタクト構造物180は、水平絶縁層110及び第2水平導電層104を貫通してプレート層101と連結されることができる。
半導体装置100aは、製造工程中にダミー構造物DSが形成される領域において、プレート層101上の水平絶縁層110を除去しないことで製造されることができる。このように、実施形態において、ダミー構造物DSの下で、第2水平導電層104及び水平絶縁層110の具体的な配置形態は多様に変更されることができる。
図5a及び図5bは、例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す断面図であって、図2bに対応される領域を示す。
図5aを参照すると、半導体装置100bにおいて、第1ソースコンタクト構造物180bのそれぞれは、コンタクト層184b及びコンタクト層184bの周りでz方向に沿って離隔して配置される複数のコンタクト絶縁層182bを含むことができる。コンタクト絶縁層182bは、第2ゲート電極130Bと同一レベルにそれぞれ配置されることができる。コンタクト絶縁層182bは、層間絶縁層120の側面上に延びることなく、第2ゲート電極130Bとコンタクト層184bとの間にのみ介在されることができる。一部の実施形態において、コンタクト絶縁層182bは、層間絶縁層120よりもコンタクト層184bに向かって突出されるか、リセスされた側面を有することができる。
半導体装置100bは、例えば、製造工程中に第1ソースコンタクト構造物180bが配置されるコンタクト孔を形成した後、上記コンタクト孔を介して露出する犠牲絶縁層118を酸化させて、コンタクト絶縁層182bを形成することで製造されることができる。これにより、コンタクト絶縁層182bは上記コンタクト孔の周りに形成されることができる。この場合、コンタクト絶縁層182bは、例えば、シリコン酸化物またはシリコン酸窒化物を含むことができる。
図5bを参照すると、半導体装置100cにおいて、第1ソースコンタクト構造物180cのそれぞれは、コンタクト層184cのみを含むことができる。コンタクト層184cは、側面を介して第2ゲート電極130Bと直接接触し、下面を介してプレート層101と直接接触することができる。この場合にも、ダミー構造物DSの第2ゲート電極130Bは、他の構成と電気的に連結されないため、半導体装置100cの動作に影響を与えないことができる。
図6は、例示的な実施形態による半導体装置を概略的に示す部分拡大図であって、図3aに対応される領域を示す。
図6を参照すると、半導体装置100dは、図2a~図3bの実施形態とは異なって、プレート層101上の第1及び第2水平導電層102、104を含まないことができる。また、ソース構造物SSdは、プレート層101以外にチャンネル構造物CHdの下に配置されるエピタキシャル層107をさらに含むことができる。
エピタキシャル層107は、チャンネル構造物CHdの下でプレート層101上に配置され、少なくとも一つの最下部の第1ゲート電極130Aの側面上に配置されることができる。エピタキシャル層107は、プレート層101のリセスされた領域に配置されることができる。エピタキシャル層107の上面の高さは、最下部の第1ゲート電極130Aの上面より高く、その上の第1ゲート電極130Aの下面より低いことができるが、図示されたものに限定されるものではない。エピタキシャル層107は、上面を介してチャンネル層140の下面と連結されることができる。エピタキシャル層107とこれに隣接する最下部の第1ゲート電極130Aとの間には、ゲート絶縁層141がさらに配置されることができる。
本実施形態の場合、第1ソースコンタクト構造物180(図2b参照)は、ダミー構造物DSを貫通して直接にプレート層101と接触することができる。このようなチャンネル構造物CHd及びソース構造物SSdの形態は、他の実施形態にも適用されることができる。
図7a及び図7bは、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図であって、図2bに対応される領域を示す。
図7aを参照すると、半導体装置100eは、上下に積層されたメモリセル領域CELL及び周辺回路領域PERIを含むことができる。メモリセル領域CELLは、周辺回路領域PERI上に配置されることができる。例えば、図2bの半導体装置100の場合、図示しない領域において、プレート層101上に周辺回路領域PERIが配置されるか、本実施形態の半導体装置100eのように、プレート層101の下に周辺回路領域PERIが配置されることができる。例示的な実施形態において、セル領域CELLは、周辺回路領域PERIの下に配置されることもできる。メモリセル領域CELLに対する説明は、図1~図3bを参照した説明が同様に適用されることができる。
周辺回路領域PERIは、ベース基板201、ベース基板201上に配置された回路素子220、回路コンタクトプラグ270、及び回路配線ライン280を含むことができる。
ベース基板201は、x方向とy方向に延びる上面を有することができる。ベース基板201には素子分離層210が形成されて活性領域が定義されることができる。上記活性領域の一部には、不純物を含むソース/ドレイン領域205が配置されることができる。ベース基板201は、半導体物質、例えば、IV族半導体、III-V族化合物半導体、またはII-VI族化合物半導体を含むことができる。ベース基板201は、バルクウエハーまたはエピタキシャル層として提供されることもできる。本実施形態において、上部のプレート層101は多結晶シリコン層などの多結晶半導体層またはエピタキシャル層として提供されることができる。
回路素子220は、水平トランジスタを含むことができる。それぞれの回路素子220は、回路ゲート誘電層222、スペーサ層224、及び回路ゲート電極225を含むことができる。回路ゲート電極225の両側でベース基板201内には、ソース/ドレイン領域205が配置されることができる。
周辺領域絶縁層290は、ベース基板201上で回路素子220上に配置されることができる。回路コンタクトプラグ270は、周辺領域絶縁層290を貫通してソース/ドレイン領域205に連結されることができる。回路コンタクトプラグ270によって回路素子220に電気信号が印加されることができる。図示されていない領域において、回路ゲート電極225にも回路コンタクトプラグ270が連結されることができる。回路配線ライン280は、回路コンタクトプラグ270と連結されることができ、複数の層に配置されることができる。
半導体装置100eは、周辺回路領域PERIが最初に製造された後に、メモリセル領域CELLのプレート層101がその上部に形成されてメモリセル領域CELLが製造されることができる。プレート層101は、ベース基板201と同一のサイズを有するか、ベース基板201よりも小さく形成されることができる。メモリセル領域CELL及び周辺回路領域PERIは、図示されていない領域で互いに連結されることができる。このように、メモリセル領域CELL及び周辺回路領域PERIが垂直に積層された形態は、他の実施形態にも適用されることができる。
図7bを参照すると、半導体装置100fは、ウエハーボンディング方式で接合された第1半導体構造物S1及び第2半導体構造物S2を含むことができる。
第1半導体構造物S1については、図7aを参照して上述した周辺回路領域PERIに対する説明が適用されることができる。但し、第1半導体構造物S1は、ボンディング構造物である第1ボンディングビア298及び第1ボンディングパッド299をさらに含むことができる。第1ボンディングビア298は、最上部の回路配線ライン280の上部に配置されて、回路配線ライン280と連結されることができる。第1ボンディングパッド299は、少なくとも一部が第1ボンディングビア298上で第1ボンディングビア298と連結されることができる。第1ボンディングパッド299は、第2半導体構造物S2の第2ボンディングパッド199と連結されることができる。第1ボンディングパッド299は、第2ボンディングパッド199と共に第1半導体構造物S1と第2半導体構造物S2との接合による電気的連結経路を提供することができる。第1ボンディングビア298及び第1ボンディングパッド299は導電性物質、例えば銅(Cu)を含むことができる。
第2半導体構造物S2については、特に断りのない場合、図1~図3bを参照した説明が同様に適用されることができる。第2半導体構造物S2は、ボンディング構造物である第2ボンディングビア198、及び第2ボンディングパッド199をさらに含むことができる。第2半導体構造物S2は、プレート層101の上面を覆う保護層197をさらに含むことができる。一部の実施形態において、第2半導体構造物S2は、第2ボンディングビア198と第1及び第2配線ライン170C、170Pとの間に配置される追加的なビア及び配線ラインをさらに含むことができる。
第2ボンディングビア198及び第2ボンディングパッド199は、第1及び第2配線ライン170C、170Pの下に配置されることができる。第2ボンディングビア198は、第1及び第2配線ライン170C、170P及び第2ボンディングパッド199と連結され、第2ボンディングパッド199は、第1半導体構造物S1の第1ボンディングパッド299と接合されることができる。第2ボンディングビア198及び第2ボンディングパッド199は、導電性物質、例えば銅(Cu)を含むことができる。
第1半導体構造物S1及び第2半導体構造物S2は、第1ボンディングパッド299及び第2ボンディングパッド199による銅(Cu)-銅(Cu)ボンディングによって接合されることができる。上記銅(Cu)-銅(Cu)ボンディング以外に、第1半導体構造物S1及び第2半導体構造物S2は、追加的に誘電体-誘電体ボンディングによっても接合されることができる。上記誘電体-誘電体ボンディングは、周辺領域絶縁層290及びセル領域絶縁層190のそれぞれの一部を成し、第1ボンディングパッド299及び第2ボンディングパッド199のそれぞれを囲む誘電層による接合であることができる。これにより、第1半導体構造物S1及び第2半導体構造物S2は別の接着層なしに接合されることができる。
図8は、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図であり、図9a~図9cは、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図であって、それぞれ図8の切断線II-II’、III-III’、IV-IV’線に沿った断面を示す。
図8~図9cを参照すると、半導体装置100gは、図1~図3の実施形態とは異なって、第2分離領域MS2を連結する第3分離領域MS3をさらに含むことができ、第1ソースコンタクト構造物180gが第3分離領域MS3内にそれぞれ配置されることができる。
第3分離領域MS3は、ダミー構造物DS上で一方向、例えばx方向に沿って延び、2つの第2分離領域MS2を互いに連結することができる。第3分離領域MS3は、y方向に沿って互いに離隔して配置されることができる。第3分離領域MS3は、y方向に沿って第1分離領域MS1とシフトした位置に配置されることができる。すなわち、第3分離領域MS3は、第1分離領域MS1の延長線上に配置されないことができ、第1分離領域MS1と第2分離領域MS2が連結される地点からy方向に離隔することができる。これにより、第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3が全て交差する領域が形成されないことができる。これは、第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3が全て交差する領域が形成される場合、半導体装置100gの製造工程の難易度が増加するためであることができる。第2分離領域MS2の間に配置される第3分離領域MS3の個数及びそれぞれの幅は、実施形態で多様に変更されることができる。また、一部の実施形態において、第3分離領域MS3は、x方向とy方向との間の方向に斜めに延びることもできる。
第3分離領域MS3は、ダミー構造物DS及び第2水平導電層104を貫通するように配置されることができる。第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3の上面のレベルは、互いに同一であることができる。第3分離領域MS3は、高いアスペクト比によってプレート層101に向かうにつれて幅が減少される形状を有することができる。第3分離領域MS3のそれぞれは、第1ソースコンタクト構造物180gを含むことができる。第3分離領域MS3は、第1及び第2分離領域MS1、MS2とは異なる内部構造を有することができる。これは、第3分離領域MS3の上部に配置される上部支持層195の配置によるものであることができる。これについては、下記図15a~図18bを参照してさらに詳細に説明する。
第1ソースコンタクト構造物180gのそれぞれは、第3分離領域MS3に沿ってx方向への第1長さを有し、y方向への上記第1長さより小さい第2長さを有することができる。第1ソースコンタクト構造物180gのそれぞれは、第3分離領域MS3内でx方向に比較的長く延びるライン、長方形、楕円形、または細長形を有することができる。第1ソースコンタクト構造物180gは、コンタクト層184gを含むことができる。コンタクト層184gのx方向に沿った両側面は、分離絶縁層105からなるコンタクト絶縁層182gで覆うことができる。コンタクト層184gのy方向に沿った両側面は、図9cに示されたように、層間絶縁層120及び犠牲絶縁層118と接触することができる。本実施形態において、コンタクト層184gは、例えば、多結晶シリコン(Si)を含むことができるが、これに限定されない。
第1ソースコンタクト構造物180gのそれぞれは、少なくとも一つの第1及び第2コンタクトプラグ162、164と連結されることができる。但し、1つの第1ソースコンタクト構造物180g上に配置されるコンタクトプラグ160の個数は、図8及び図9aに示されたものに限定されない。
図9bに示されたように、ダミー構造物DSにおいて、第3分離領域MS3、特に第1ソースコンタクト構造物180gにy方向に隣接した領域には、第2ゲート電極130Bの代わりに犠牲絶縁層118が層間絶縁層120と交互に積層されることができる。犠牲絶縁層118は、半導体装置100gの製造工程中に、第2ゲート電極130Bに置換されずに残存する層であることができる。犠牲絶縁層118は、第2ゲート電極130Bと実質的に同一レベルにそれぞれ配置され、側面が第2ゲート電極130Bと接触されることができる。犠牲絶縁層118は絶縁物質を含むことができ、層間絶縁層120とは異なる物質を含むことができる。
上部支持層195は、半導体装置100gの製造工程中に、第1及び第2積層構造物ST1、ST2の傾き(leaning)を防止するための層であることができる。上部支持層195は、下部及び上部セル領域絶縁層190L、190Uの間に配置されることができる。上部支持層195は、第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3上に配置され、上部開口部SPを有することができる。上部開口部SPは、第1分離領域MS1上ではx方向に沿って所定間隔で配置されることができ、第2分離領域MS2上ではy方向に沿って所定間隔で配置されることができる。但し、上部開口部SPは第3分離領域MS3上には位置しないことがある。上部開口部SPは、第1分離領域MS1上では第1分離領域MS1のy方向に沿った幅よりも大きい幅に配置され、第2分離領域MS2上では第2分離領域MS2のx方向に沿った幅より大きい幅で配置されることができる。
上部支持層195は、コンタクト層184gの上面を覆うように配置されることができる。上部支持層195は、x方向に沿ってコンタクト層184gの長さより長い長さでコンタクト層184g上に配置されることができる。これにより、製造工程中に垂直犠牲層116(図17a参照)が除去されずに残存してコンタクト層184gを成すことができ、コンタクト層184gの周りに犠牲絶縁層118が残存するようになる。
上部支持層195は絶縁物質からなることができ、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、及びシリコン酸窒化物の少なくとも一つを含むことができる。上部支持層195は、セル領域絶縁層190と同一または異なる物質からなることができる。上部支持層195がセル領域絶縁層190と同一物質からなる場合に、その境界は区分されないことがある。
図10は、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な平面図であって、図2bに対応する断面を示し、図11は、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な断面図である。
図10及び図11を参照すると、半導体装置100hは、図7aの実施形態のように、上下に積層されたメモリセル領域CELL及び周辺回路領域PERIを含むことができ、メモリセル領域CELLを貫通して周辺回路領域PERIの回路配線ライン280と連結される貫通ビア200をさらに含むことができる。半導体装置100hは、図1の実施形態とは異なって、ダミー構造物DS上に配置された第2配線ライン170Phの第1周辺ライン170P1が第2周辺ライン170P2と連結されないことがある。
貫通ビア200はダミー構造物DSを貫通し、ダミー構造物DSの下で第2水平導電層104、プレート層101、及び基板絶縁層103をさらに貫通して、最上部の回路配線ライン280と連結されることができる。図10に示されたように、貫通ビア200はダミー構造物DSを貫通し、第1ソースコンタクト構造物180と共に行及び列をなして配置されることができる。本実施形態において、貫通ビア200及び第1ソースコンタクト構造物180は、第1周辺ライン170P1と重なって配置され、第1周辺ライン170P1の延長方向であるx方向及びy方向のそれぞれに沿って交互に配列されることができる。
貫通ビア200は、第1ソースコンタクト構造物180と類似して円柱状を有することができる。貫通ビア200のそれぞれは、貫通孔の内側壁を覆う貫通絶縁層202及び上記貫通孔を満たす貫通導電層204を含むことができる。貫通導電層204は、貫通絶縁層202によって第2ゲート電極130Bと分離されることができる。貫通導電層204は、プレート層101とは基板絶縁層103によって離隔することができる。基板絶縁層103は、プレート層101と同一レベルで貫通導電層204を囲むように配置されることができる。本実施形態において、基板絶縁層103は、貫通ビア200のそれぞれを囲むように配置されることができる。
貫通絶縁層202及び基板絶縁層103は、絶縁物質を含むことができ、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはシリコン酸窒化物を含むことができる。貫通導電層204は、導電性物質を含むことができ、例えば、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、及び多結晶シリコン(Si)の少なくとも一つを含むことができるが、これに限定されない。
第1周辺ライン170P1はダミー構造物DS上に配置され、第1ソースコンタクト構造物180と貫通ビア200を電気的に連結することができる。本実施形態の第1周辺ライン170P1は、第2周辺ライン170P2と連結されずに、互いに離隔することができる。第1周辺ライン170P1のy方向に沿った端部は、第1配線ライン170Cの端部と一直線上に位置することができる。第1周辺ライン170P1は、第1配線ライン170Cと同一または類似したパターンで配列されることができる。本実施形態において、第1周辺ライン170P1は格子構造をなすように配置されることができる。第1周辺ライン170P1は、コンタクトプラグ160と共に、互いに隣接する第1ソースコンタクト構造物180と貫通ビア200を電気的に連結することができる。周辺回路領域PERIの回路素子220からの電気信号は、回路コンタクトプラグ270、回路配線ライン280、貫通ビア200、コンタクトプラグ160、第1周辺ライン170P1、及び第1ソースコンタクト構造物180を介してソース構造物SSのプレート層101に伝達されることができる。
第2周辺ライン170P2は、第1及び第2積層構造物ST1、ST2及びダミー構造物DSの全体の周りに配置され、第1配線ライン170C及び第1周辺ライン170P1を囲むことができる。
図12a及び図12bは、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図であって、図10の「C」領域に対応される領域を拡大して示し、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は省略して示す。
図12aを参照すると、半導体装置100iにおいて、第1周辺ライン170P1iは、ダミー構造物DS上でx方向に沿って延びることができる。第1周辺ライン170P1iは、第2分離領域MS2の間の領域上でこのように配置されることができる。第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、それぞれの第1周辺ライン170P1iに沿って少なくとも一つずつ配置され、第1周辺ライン170P1iと電気的に連結されることができる。例えば、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、x方向に沿って交互に配列されることができる。
図12bを参照すると、半導体装置100jにおいて、第1周辺ライン170P1jは、ダミー構造物DS上でy方向に沿って延びることができる。第1周辺ライン170P1jは、第1配線ライン170Cと同一のパターンで配置されることができる。第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、それぞれの第1周辺ライン170P1jに沿って少なくとも一つずつ配置され、第1周辺ライン170P1jと電気的に連結されることができる。例えば、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、y方向に沿って交互に配列されることができる。
これによって、実施形態において、第1周辺ライン170P1jの配列形態は様々に変更されることができる。
図13a及び図13bは、例示的な実施形態による半導体装置の概略的な部分拡大図であって、図10の「C」領域に対応される領域を拡大して示し、第1周辺ライン170P1は省略して示す。
図13aを参照すると、半導体装置100kにおいて、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、それぞれx方向に沿って一行をなすように配置されることができる。第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、y方向に沿って交互に配置されることができる。一部の実施形態において、それぞれの行において、第1ソースコンタクト構造物180及び/または貫通ビア200は、x方向に沿って一直線上に配列されずに、千鳥状にy方向にシフトされた形態の行に配列されることもできる。
本実施形態において、基板絶縁層103は、それぞれの行の貫通ビア200の全体を囲むようにx方向に延びるライン状に配置されることができる。第1周辺ライン170P1は、図10または図12bの実施形態のように配列されることができるが、これに限定されない。
図13bを参照すると、半導体装置100lにおいて、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、それぞれy方向に沿って一列に配置されることができる。第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200は、x方向に沿って交互に配置されることができる。一部の実施形態において、それぞれの列において、第1ソースコンタクト構造物180及び/または貫通ビア200は、y方向に沿って一直線上に配置されずに、千鳥状にx方向にシフトされた形態の列に配列されることもできる。
本実施形態において、基板絶縁層103は、それぞれの列の貫通ビア200の全体を囲むように、y方向に延びるライン状に配置されることができる。第1周辺ライン170P1は、図10または図12aの実施形態のように配列されることができるが、これに限定されるものではない。
このように、実施形態において、第1ソースコンタクト構造物180及び貫通ビア200の配列形態、及びこれによる基板絶縁層103の配置形態は、多様に変更されることができる。
図14a~図14gは、例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図であって、図2bに示された領域に対応される領域を示す。
図14aを参照すると、プレート層101上に水平絶縁層110及び第2水平導電層104を形成し、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120を交互に積層することができる。
水平絶縁層110は、第1及び第2水平絶縁層111、112を含むことができる。第1及び第2水平絶縁層111、112は、後続工程を介して第1水平導電層102(図2b参照)に置き換えられる層であることができる。第1及び第2水平絶縁層111、112は、第2水平絶縁層112の上下に第1水平絶縁層111が配置されるようにプレート層101上に積層されることができる。第1及び第2水平絶縁層111、112は互いに異なる絶縁物質を含むことができる。水平絶縁層110は、図2bのダミー構造物DS及び第2分離領域MS2に対応される領域では、パターニング工程によって除去されることができる。第2水平導電層104は、水平絶縁層110上に形成されることができる。
犠牲絶縁層118は、後続の工程によって一部が第1及び第2ゲート電極130A、130B(図2b参照)と置き換えられる層であることができる。犠牲絶縁層118は、層間絶縁層120とは異なる物質からなることができ、層間絶縁層120に対して特定のエッチング条件でエッチング選択性を有してエッチングできる物質で形成されることができる。例えば、層間絶縁層120は、シリコン酸化物及びシリコン窒化物の少なくとも一つからなることができ、犠牲絶縁層118は、シリコン、シリコン酸化物、シリコンカーバイド及びシリコン窒化物のうち選択される層間絶縁層120とは異なる物質からなることができる。実施形態において、層間絶縁層120の厚さは、すべて同一でないことができる。層間絶縁層120及び犠牲絶縁層118の厚さ、及び構成する膜の個数は図示されたことによって多様に変更されることができる。
次に、図2aの第2領域R2において、上部の犠牲絶縁層118が下の犠牲絶縁層118よりも短く延びるように、マスク層を用いて犠牲絶縁層118に対するフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を繰り返して行うことができる。これにより、犠牲絶縁層118は、所定単位で階段状の段差構造を成すことができる。次に、積層構造物を覆うセル領域絶縁層190が一部形成されることができる。
図14bを参照すると、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120の積層構造物を貫通するチャンネル孔を形成し、上記チャンネル孔内にチャンネル構造物CHを形成することができる。
上記チャンネル孔は、マスク層を用いて犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120を異方性エッチングして形成することができる。上記チャンネル孔は、図2aの第1及び第2積層構造物ST1、ST2の第1領域R1に該当する領域に形成されることができる。上記積層構造物の高さによって、上記チャンネル孔の側壁はプレート層101の上面に垂直でないことができる。上記チャンネル孔は、プレート層101の一部をリセスするように形成されることができる。
上記チャンネル孔内にチャンネル誘電層145、チャンネル層140、チャンネル埋め込み絶縁層150、及びチャンネルパッド155を順次形成してチャンネル構造物CHを形成することができる。チャンネル層140は、チャンネル構造物CH内でチャンネル誘電層145上に形成されることができる。チャンネル埋め込み絶縁層150は、チャンネル構造物CHを充填するように形成され、絶縁物質であることができる。但し、実施形態によって、チャンネル埋め込み絶縁層150ではなく導電性物質でチャンネル層140間の空間を埋め込むこともできる。チャンネルパッド155は、導電性物質からなることができ、例えば、多結晶シリコンからなることができる。
図14cを参照すると、第1ソースコンタクト構造物180(図2b参照)に対応する領域に、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120の積層構造物及び第2水平導電性層104を貫通する第1コンタクト孔PH1を形成することができる。
第1コンタクト孔PH1の形成前に、チャンネル構造物CH上にセル領域絶縁層190をさらに形成することができる。第1コンタクト孔PH1は、後続の工程を介して第1ソースコンタクト構造物180が形成される領域に形成されることができる。上記積層構造物の高さによって、第1コンタクト孔PH1の側壁は、プレート層101の上面に垂直でないことができる。第1コンタクト孔PH1は、プレート層101の一部をリセスするか、プレート層101の上面を露出するように形成されることができる。
図14dを参照すると、第1コンタクト孔PH1を満たすように垂直犠牲層116を形成し、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120の積層構造物を貫通する開口部OPを形成し、第1水平導電層102を形成した後、犠牲絶縁層118を除去することができる。
垂直犠牲層116は、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120とは異なる物質を含むことができる。例えば、垂直犠牲層116は多結晶シリコン(Si)を含むことができる。
開口部OPは、図1の第1及び第2分離領域MS1、MS2に対応される領域に形成されることができる。開口部OPは、上記積層構造物を貫通し、下部から第2水平導電層104を貫通して、x方向及びy方向に延びるように形成されることができる。
次に、開口部OP内に別の犠牲スペーサ層を形成し、エッチ-バック工程を行って水平絶縁層110を露出させ、露出した領域から水平絶縁層110を除去することができる。水平絶縁層110は、例えば、湿式エッチング工程によって除去されることができる。水平絶縁層110の除去工程時に、水平絶縁層110が除去された領域で露出したチャンネル誘電層145の一部も一緒に除去されることができる。水平絶縁層110が除去された領域に導電性物質を蒸着して第1水平導電層102を形成した後、開口部OP内で上記犠牲スペーサ層を除去することができる。本工程により、プレート層101及び第1及び第2水平導電層102、104を含むソース構造物SSが形成されることができる。
犠牲絶縁層118は、例えば、湿式エッチングを用いて、層間絶縁層120に対して選択的に除去されることができる。それにより、層間絶縁層120間に複数のトンネル部TLが形成されることができる。
図14eを参照すると、第1及び第2ゲート電極130A、130Bを形成し、開口部OP内に分離絶縁層105を形成することができる。
犠牲絶縁層118が除去されたトンネル部TLに導電性物質を充填して、第1及び第2ゲート電極130A、130Bを形成することができる。上記導電性物質は、例えば、金属、多結晶シリコン、または金属シリサイド物質を含むことができる。これにより、第1ゲート電極130Aを含む第1及び第2積層構造物ST1、ST2及び第2ゲート電極130Bを含むダミー構造物DSが形成されることができる。第1及び第2積層構造物ST1、ST2はチャンネル構造物CHを囲み、ダミー構造物DSは垂直犠牲層116を囲むことができる。
チャンネル誘電層145の一部が第1及び第2ゲート電極130A、130Bに沿って水平に延びる実施形態の場合、本段階でチャンネル誘電層145の一部が第1及び第2ゲート電極130A、130Bより先に形成されることができる。
第1及び第2ゲート電極130A、130Bを形成した後、開口部OP内に分離絶縁層105を形成して第1及び第2分離領域MS1、MS2を形成することができる。
図14fを参照すると、垂直犠牲層116を除去して第2コンタクト孔PH2を形成することができる。
垂直犠牲層116は、第2ゲート電極130B及び層間絶縁層120に対して選択的に除去されることができる。垂直犠牲層116は、例えば、湿式エッチング工程によって除去されることができる。第2コンタクト孔PH2は、図14cの第1コンタクト孔PH1に対応される配置及び形状を有することができる。
図14gを参照すると、第2コンタクト孔PH2にコンタクト絶縁層182及びコンタクト層184を順次形成して、第1ソースコンタクト構造物180を形成することができる。
コンタクト絶縁層182は、第2コンタクト孔PH2内でプレート層101を露出させるように、スペーサ形態で形成されることができる。コンタクト層184は、第2コンタクト孔PH2を満たすようにコンタクト絶縁層182上に形成されることができる。これにより、第1ソースコンタクト構造物180が形成されることができる。図2aの第2ソースコンタクト構造物185は、第1ソースコンタクト構造物180と同一の工程段階を介して一緒に形成されることができるが、これに限定されるものではない。例えば、第2ソースコンタクト構造物185は、別の工程によって形成されることもでき、この場合、第1ソースコンタクト構造物180とは異なる構造物を有することもできる。
一部の実施形態において、第1ソースコンタクト構造物180は、図14dを参照して上述した段階において、垂直犠牲層116を形成する代わりに、コンタクト絶縁層182及びコンタクト層184を形成することで、第1及び第2ゲート電極130A、130Bより先に形成されることもできる。
次に、図2a及び図2bを併せて参照すると、チャンネル構造物CHと第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185上にコンタクトプラグ160を形成し、第1及び第2配線ライン170C、170Pを形成することで、半導体装置100が製造されることができる。
図15a~図18bは、例示的な実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための概略的な断面図である。図15a、図16a、図17a、及び図18aは、図9aに示された領域に対応される領域を示し、図15b、図16b、図17b、及び図18bは、図9bに示された領域に対応される領域を示す。
図15a及び図15bを参照すると、犠牲絶縁層118及び層間絶縁層120の積層構造物及びこれを貫通するチャンネル構造物CHを形成した後、上記積層構造物を貫通する開口部OPを形成することができる。
上記積層構造物及びチャンネル構造物CHは、図14a及び図14bを参照して上述したように形成することができる。上記積層構造物及びチャンネル構造物CH上に下部セル領域絶縁層190Lを形成することができる。
開口部OPは、図8の第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3に対応される領域に形成されることができる。開口部OPは、第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3に対応される領域が1つに連結された形態であることができる。開口部OPは、上記積層構造物を貫通し、下部から第2水平導電層104を貫通して、x方向及びy方向に延びるように形成されることができる。
図16a及び図16bを参照すると、開口部OPを用いて第1水平導電層102を形成し、開口スペーサ層119及び垂直犠牲層116を形成することができる。
まず、開口部OP内に別の犠牲スペーサ層を形成し、エッチ-バック工程を行って水平絶縁層110を露出させ、露出した領域から水平絶縁層110を除去することができる。水平絶縁層110は、例えば、湿式エッチング工程によって除去されることができる。水平絶縁層110の除去工程時に、水平絶縁層110が除去された領域で露出したチャンネル誘電層145の一部も一緒に除去されることができる。水平絶縁層110が除去された領域に導電性物質を蒸着して第1水平導電層102を形成した後、開口部OP内で上記犠牲スペーサ層を除去することができる。本工程により、プレート層101及び第1及び第2水平導電層102、104を含むソース構造物SSが形成されることができる。
次に、開口部OPの内側壁上に開口スペーサ層119を形成し、開口部OPを満たす垂直犠牲層116を形成することができる。垂直犠牲層116は、例えば、多結晶シリコン(Si)を含むことができる。開口スペーサ層119によって、第2水平導電層104と垂直犠牲層116が互いに離隔することができる。図8の第1分離領域MS1に対応される領域では、第1水平導電層102と垂直犠牲層116が開口スペーサ層119によって互いに離隔することができる。
図17a及び図17bを参照すると、下部セル領域絶縁層190L上に上部支持層195を形成することができる。
上部支持層195は、上部開口部SPを含むことができ、上部開口部SPは、垂直犠牲層116の延長方向に沿って所定間隔で配置されることができる。但し、上部開口部SPは、第3分離領域MS3(図8参照)に対応される領域の垂直犠牲層116上には形成されないことができる。図17bにおいて、上部開口部SPは、垂直犠牲層116上で垂直犠牲層116のx方向に沿った幅よりも大きい幅に配置されることができ、上記幅にy方向に沿って延びることができる。一部の実施形態において、図17aに示した領域において、上部開口部SPは、図8の第2分離領域MS2と第3分離領域MS3が連結される位置でx方向に沿って比較的大きい幅を有するように形成されることもできる。
図18a及び図18bを参照すると、上部開口部SPを介して垂直犠牲層116及び開口スペーサ層119を除去し、露出した犠牲絶縁層118を除去した後、第1及び第2ゲート電極130A、130Bを形成し、分離絶縁層105を形成することができる。
まず、垂直犠牲層116及び開口スペーサ層119を除去することができる。本段階において、図18aに示されたように、第3分離領域MSに対応される領域において、上部支持層195によって垂直犠牲層116が一部残存してコンタクト層184gを成すことができる。
犠牲絶縁層118は、図14dを参照して上述したように、層間絶縁層120に対して選択的に除去されることができる。犠牲絶縁層118の除去工程時に、図18bに示されたように、ダミー構造物DSに対応される領域では、上部支持層195によって犠牲絶縁層118が一部残存することができる。
第1及び第2ゲート電極130A、130Bは、図14eを参照して上述したように、犠牲絶縁層118が除去された領域に導電性物質を充填して形成することができる。第1及び第2ゲート電極130A、130Bを形成した後、分離絶縁層105を形成して第1~第3分離領域MS1、MS2、MS3を形成することができる。第3分離領域MSに対応される領域に形成された分離絶縁層105の一部領域は、コンタクト絶縁層182gを成すことができ、コンタクト層184gと共に第1ソースコンタクト構造物180gを成すことができる。
この後、上部支持層195上に上部セル領域絶縁層190Uをさらに形成することができる。
次に、図9a及び図9bを併せて参照すると、チャンネル構造物CHと第1及び第2ソースコンタクト構造物180、185上にコンタクトプラグ160を形成し、第1及び第2配線ライン170C、170Pを形成することで、半導体装置100gが製造されることができる。
図19は、例示的な実施形態による半導体装置を含むデータ保存システムを概略的に示した図面である。
図19を参照すると、データ保存システム1000は、半導体装置1100及び半導体装置1100と電気的に連結されるコントローラ1200を含むことができる。データ保存システム1000は、1つまたは複数の半導体装置1100を含むストレージ装置(storage device)またはストレージ装置を含む電子装置(electronic device)であることができる。例えば、データ保存システム1000は、1つまたは複数の半導体装置1100を含むSSD装置(solid state drive device)、USB(Universal Serial Bus)、コンピューティングシステム、医療装置または通信装置であることができる。
半導体装置1100は、不揮発性メモリ装置であることができ、例えば、図1~図13bを参照して上述したNANDフラッシュメモリ装置であることができる。半導体装置1100は、第1半導体構造物1100F及び第1半導体構造物1100F上の第2半導体構造物1100Sを含むことができる。例示的な実施形態において、第1半導体構造物1100Fは、第2半導体構造物1100Sの隣に配置されることもできる。第1半導体構造物1100Fは、デコーダ回路1110、ページバッファ1120、及びロジック回路1130を含む周辺回路構造物であることができる。第2半導体構造物1100Sは、ビットラインBL、共通ソースラインCSL、ワードラインWL、第1及び第2ゲート上部ラインUL1、UL2、第1及び第2ゲート下部ラインLL1、LL2、及びビットラインBLと共通ソースラインCSLとの間のメモリセルストリングCSTRを含むメモリセル構造物であることができる。
第2半導体構造物1100Sにおいて、それぞれのメモリセルストリングCSTRは、共通ソースラインCSLに隣接する下部トランジスタLT1、LT2、ビットラインBLに隣接する上部トランジスタUT1、UT2、及び下部トランジスタLT1、LT2と上部トランジスタUT1、UT2との間に配置される複数のメモリセルトランジスタMCTを含むことができる。下部トランジスタLT1、LT2の個数及び上部トランジスタUT1、UT2の個数は、実施形態に応じて様々に変更されることができる。
例示的な実施形態において、上部トランジスタUT1、UT2はストリング選択トランジスタを含むことができ、下部トランジスタLT1、LT2は接地選択トランジスタを含むことができる。ゲート下部ラインLL1、LL2は、それぞれの下部トランジスタLT1、LT2のゲート電極であることができる。ワードラインWLは、メモリセルトランジスタMCTのゲート電極であることができ、ゲート上部ラインUL1、UL2はそれぞれ上部トランジスタUT1、UT2のゲート電極であることができる。
例示的な実施形態において、下部トランジスタLT1、LT2は、直列連結された下部消去制御トランジスタLT1及び接地選択トランジスタLT2を含むことができる。上部トランジスタUT1、UT2は、直列連結されたストリング選択トランジスタUT1及び上部消去制御トランジスタUT2を含むことができる。下部消去制御トランジスタLT1及び上部消去制御トランジスタUT2の少なくとも一つは、GIDL現象を利用してメモリセルトランジスタMCTに保存されたデータを削除する消去動作に用いられることができる。
共通ソースラインCSL、第1及び第2ゲート下部ラインLL1、LL2、ワードラインWL、と第1及び第2ゲート上部ラインUL1、UL2は、第1半導体構造物1100F内から第2半導体構造物1100Sまで延びる第1連結配線1115を介してデコーダ回路1110と電気的に連結されることができる。ビットラインBLは、第1半導体構造物1100F内から第2半導体構造物1100Sまで延びる第2連結配線1125を介してページバッファ1120と電気的に連結されることができる。
第1半導体構造物1100Fにおいて、デコーダ回路1110及びページバッファ1120は、複数のメモリセルトランジスタMCTの少なくとも一つの選択メモリセルトランジスタに対する制御動作を実行することができる。デコーダ回路1110及びページバッファ1120は、ロジック回路1130によって制御されることができる。半導体装置1100は、ロジック回路1130と電気的に連結される入出力パッド1101を介してコントローラ1200と通信することができる。入出力パッド1101は、第1半導体構造物1100F内から第2半導体構造物1100Sまで延びる入出力連結配線1135を介してロジック回路1130と電気的に連結されることができる。
コントローラ1200は、プロセッサ1210、NANDコントローラ1220、及びホストインタフェース1230を含むことができる。実施形態によって、データ保存システム1000は複数の半導体装置1100を含むことができ、この場合、コントローラ1200は複数の半導体装置1100を制御することができる。
プロセッサ1210は、コントローラ1200を含むデータ保存システム1000の全体の動作を制御することができる。プロセッサ1210は、所定のファームウェアによって動作することができ、NANDコントローラ1220を制御して半導体装置1100にアクセスすることができる。NANDコントローラ1220は、半導体装置1100との通信を処理するコントローラインタフェース1221を含むことができる。コントローラインタフェース1221を介して、半導体装置1100を制御するための制御命令、半導体装置1100のメモリセルトランジスタMCTに記録しようとするデータ、半導体装置1100のメモリセルトランジスタMCTから読み込もうとするデータなどが転送されることができる。ホストインタフェース1230は、データ保存システム1000と外部ホストとの間の通信機能を提供することができる。ホストインタフェース1230を介して外部ホストから制御命令を受信すると、プロセッサ1210は制御命令に応答して半導体装置1100を制御することができる。
図20は、例示的な実施形態による半導体装置を含むデータ保存システムを概略的に示した斜視図である。
図20を参照すると、本発明の例示的な実施形態によるデータ保存システム2000は、メイン基板2001と、メイン基板2001に実装されるコントローラ2002、1つ以上の半導体パッケージ2003、及びDRAM2004を含むことができる。半導体パッケージ2003及びDRAM2004は、メイン基板2001に形成される配線パターン2005によってコントローラ2002と互いに連結されることができる。
メイン基板2001は、外部ホストと結合される複数のピンを含むコネクタ2006を含むことができる。コネクタ2006において上記複数のピンの個数及び配置は、データ保存システム2000と上記外部ホストとの間の通信インタフェースに応じて異なることができる。例示的な実施形態において、データ保存システム2000は、USB(Universal Serial Bus)、PCI-Express(Peripheral Component Interconnect Express)、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)、UFS(Universal Flash Storage)用のM-Phyなどのインタフェースのうち、いずれか一つによって外部ホストと通信することができる。例示的な実施形態において、データ保存システム2000は、コネクタ2006を介して外部ホストから供給される電源によって動作することができる。データ保存システム2000は、上記外部ホストから供給される電力をコントローラ2002及び半導体パッケージ2003に分配するPMIC(Power Management Integrated Circuit)をさらに含むこともできる。
コントローラ2002は、半導体パッケージ2003にデータを記録するか、半導体パッケージ2003からデータを読み込むことができ、データ保存システム2000の動作速度を改善することができる。
DRAM2004は、データ保存空間である半導体パッケージ2003と外部ホストの速度差を緩和するためのバッファメモリであることができる。データ保存システム2000に含まれるDRAM2004は、一種のキャッシュメモリとしても動作することができ、半導体パッケージ2003に対する制御動作において一時的にデータを保存するための空間を提供することもできる。データ保存システム2000にDRAM2004が含まれる場合、コントローラ2002は、半導体パッケージ2003を制御するためのNANDコントローラの以外に、DRAM2004を制御するためのDRAMコントローラをさらに含むことができる。
半導体パッケージ2003は、互いに離隔した第1及び第2半導体パッケージ2003a、2003bを含むことができる。第1及び第2半導体パッケージ2003a、2003bは、それぞれ複数の半導体チップ2200を含む半導体パッケージであることができる。第1及び第2半導体パッケージ2003a、2003bのそれぞれは、パッケージ基板2100、パッケージ基板2100上の半導体チップ2200、半導体チップ2200のそれぞれの下部面に配置される接着層2300、半導体チップ2200とパッケージ基板2100を電気的に連結する連結構造物2400、及びパッケージ基板2100上で半導体チップ2200及び連結構造物2400を覆うモールディング層2500を含むことができる。
パッケージ基板2100は、パッケージ上部パッド2130を含むプリント回路基板であることができる。それぞれの半導体チップ2200は、入出力パッド2210を含むことができる。入出力パッド2210は、図19の入出力パッド1101に該当することができる。半導体チップ2200のそれぞれは、ゲート積層構造物3210及びチャンネル構造物3220を含むことができる。半導体チップ2200のそれぞれは、図1~図13bを参照して上述した半導体装置を含むことができる。
例示的な実施形態において、連結構造物2400は、入出力パッド2210とパッケージ上部パッド2130を電気的に連結するボンディングワイヤであることができる。したがって、それぞれの第1及び第2半導体パッケージ2003a、2003bにおいて、半導体チップ2200は、ボンディングワイヤ方式で互いに電気的に連結されることができ、パッケージ基板2100のパッケージ上部パッド2130と電気的に連結されることができる。実施形態によって、それぞれの第1及び第2半導体パッケージ2003a、2003bにおいて、半導体チップ2200はボンディングワイヤ方式の連結構造物2400の代わりに、貫通電極(Through Silicon Via、TSV)を含む連結構造物によって互いに電気的に連結されることもできる。
例示的な実施形態において、コントローラ2002と半導体チップ2200は、1つのパッケージに含まれることもできる。例示的な実施形態において、メイン基板2001とは別のインターポーザ基板にコントローラ2002と半導体チップ2200が実装され、上記インターポーザ基板に形成される配線によってコントローラ2002と半導体チップ2200が互いに連結されることもできる。
図21は、例示的な実施形態による半導体パッケージを概略的に示した断面図であって、図20の半導体パッケージ2003の例示的な実施形態を説明し、図20の半導体パッケージ2003を切断線V-V’線に沿って切断した領域を概念的に示す。
図21を参照すると、半導体パッケージ2003において、パッケージ基板2100はプリント回路基板であることができる。パッケージ基板2100は、パッケージ基板の本体部2120、パッケージ基板の本体部2120の上面に配置されるパッケージ上部パッド2130(図20参照)、パッケージ基板の本体部2120の下面に配置されるか、下面を介して露出する下部パッド2125、及びパッケージ基板の本体部2120の内部で上部パッド2130と下部パッド2125を電気的に連結する内部配線2135を含むことができる。上部パッド2130は、連結構造物2400と電気的に連結されることができる。下部パッド2125は、導電性連結部2800を介して、図20のようにデータ保存システム2000のメイン基板2001の配線パターン2005に連結されることができる。
半導体チップ2200のそれぞれは、半導体基板3010及び半導体基板3010上に順次積層される第1半導体構造物3100、及び第2半導体構造物3200を含むことができる。第1半導体構造物3100は、周辺配線3110を含む周辺回路領域を含むことができる。第2半導体構造物3200は、共通ソースライン3205、共通ソースライン3205上のゲート積層構造物3210、ゲート積層構造物3210を貫通するチャンネル構造物3220と分離領域3230、メモリチャンネル構造物3220と電気的に連結されるビットライン3240、及びゲート積層構造物3210のワードラインWL(図19参照)と電気的に連結されるセルコンタクトプラグ3235を含むことができる。図1~図13bを参照して上述したように、半導体チップ2200のそれぞれにおいて、第1ソースコンタクト構造物180はダミー構造物DSを貫通するように配置されることができる。
半導体チップ2200のそれぞれは、第1半導体構造物3100の周辺配線3110と電気的に連結され、第2半導体構造物3200内に延びる貫通配線3245を含むことができる。貫通配線3245は、ゲート積層構造物3210の外側に配置されることができ、ゲート積層構造物3210を貫通するようにさらに配置されることができる。半導体チップ2200のそれぞれは、第1半導体構造物3100の周辺配線3110と電気的に連結される入出力パッド2210(図20参照)をさらに含むことができる。
本発明は、上述した実施形態及び添付された図面によって限定されるものではなく、添付された特許請求の範囲によって限定しようとする。したがって、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で当技術分野の通常の知識を有する者によって多様な形態の置換、変形及び変更と実施形態の組み合わせが可能であり、これもまた本発明の範囲に属するといえる。
CH チャンネル構造物
MS1、MS2、MS3 分離領域
SS ソース構造物
101 プレート層
102 第1水平導電層
103 基板絶縁層
104 第2水平導電層
105 分離絶縁層
110 水平犠牲層
118 犠牲絶縁層
120 層間絶縁層
130A、130B ゲート電極
140 チャンネル層
145 チャンネル誘電層
150 チャンネル埋め込み絶縁層
155 チャンネルパッド
160 コンタクトプラグ
170C、170P 配線ライン
180、185 ソースコンタクト構造物
182 コンタクト絶縁層
184 コンタクト層
190 セル領域絶縁層
195 上部支持層

Claims (20)

  1. 基板、前記基板上に配置される回路素子、及び前記回路素子上に配置される第1ボンディング金属層を含む第1基板構造物と、
    前記第1基板構造物上で前記第1基板構造物と連結される第2基板構造物を含み、
    前記第2基板構造物は、
    ソース構造物と、
    前記ソース構造物上で前記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、前記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物と、
    前記第1積層構造物と前記第2積層構造物との間で、前記ソース構造物上に配置され、前記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物と、
    前記第1及び第2積層構造物を貫通して前記第2方向に延び、前記第1及び第2方向に垂直な第3方向に沿って互いに離隔して配置される第1分離領域と、
    前記第1及び第2積層構造物のそれぞれと前記ダミー構造物との間で前記第3方向に延びる第2分離領域と、
    前記第1及び第2積層構造物を貫通して前記第1方向に沿って延び、前記ソース構造物と側面を介して連結される導電性のチャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物と、
    前記ダミー構造物を貫通して前記第1方向に沿って延び、前記ソース構造物と下面を介して連結される導電性の第1コンタクト層をそれぞれ含む第1ソースコンタクト構造物を含む、半導体装置。
  2. 前記第2基板構造物は、
    前記チャンネル構造物上に配置される第1コンタクトプラグと、
    前記第1ソースコンタクト構造物上に配置される第2コンタクトプラグと、
    前記第1コンタクトプラグ上に配置され、前記第3方向に沿って延びる第1配線ラインと、
    前記第2コンタクトプラグ上に配置され、前記第3方向に沿って前記第1及び第2積層構造物の外側に延びる第2配線ラインをさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2配線ラインは、平面図上で前記第1及び第2積層構造物の周りに配置され、前記第1配線ラインを囲む、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2基板構造物は、
    前記第1及び第2積層構造物の外側に配置され、前記第1方向に沿って延びて前記ソース構造物と連結され、導電性の第2コンタクト層をそれぞれ含む第2ソースコンタクト構造物をさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1ソースコンタクト構造物のそれぞれは、前記第1コンタクト層の側面を覆い、前記第1方向に延びるコンタクト絶縁層をさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記第1ソースコンタクト構造物のそれぞれは、前記第1コンタクト層と前記第2ゲート電極との間に介在し、前記第1方向に沿って互いに離隔するコンタクト絶縁層をさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記第1ソースコンタクト構造物のそれぞれにおいて、前記第1コンタクト層は側面を介して前記第2ゲート電極と接触する、請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記第2基板構造物は、
    前記第2分離領域を互いに連結する第3分離領域をさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記第3分離領域は、前記第1分離領域と前記第2分離領域が連結される地点から前記第3方向に沿って離隔する、請求項8に記載の半導体装置。
  10. それぞれの前記第1ソースコンタクト構造物は、それぞれの前記第3分離領域内に配置される、請求項8に記載の半導体装置。
  11. 前記第1基板構造物は、前記回路素子と電気的に連結される下部配線構造物をさらに含み、
    前記第2基板構造物は、
    前記ダミー構造物及び前記ソース構造物を貫通して前記下部配線構造物と連結され、前記第1ソースコンタクト構造物と電気的に連結される貫通ビアをさらに含む、請求項1に記載の半導体装置。
  12. 前記第2基板構造物は、
    前記第1ソースコンタクト構造物の少なくとも一つ及び前記貫通ビア上に配置され、前記第1ソースコンタクト構造物の少なくとも一つと前記貫通ビアを電気的に連結する配線ラインをさらに含む、請求項11に記載の半導体装置。
  13. ソース構造物と、
    前記ソース構造物の上において、前記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、前記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物と、
    前記第1積層構造物と前記第2積層構造物との間で、前記ソース構造物上に配置され、前記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物と、
    前記第1及び第2積層構造物を貫通して前記第1方向に沿って延び、チャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物と、
    前記ダミー構造物を貫通して、前記第1方向に沿って延び、前記ソース構造物と連結される第1ソースコンタクト構造物と、
    前記ダミー構造物に面しない第1及び第2積層構造物の側面の外側に配置され、前記ソース構造物と連結される第2ソースコンタクト構造物と、
    前記チャンネル構造物と電気的に連結され、前記第1及び第2方向に垂直な第3方向に沿って延びる第1配線ラインと、
    前記第1及び第2ソースコンタクト構造物と電気的に連結され、第1配線ラインの周りに配置される第2配線ラインを含む、半導体装置。
  14. 前記第2配線ラインは、前記第1ソースコンタクト構造物と電気的に連結される第1ライン、及び前記第2ソースコンタクト構造物と電気的に連結される第2ラインを含み、
    前記第1ラインと前記第2ラインは互いに離隔する、請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記ソース構造物は、
    プレート層と、
    前記プレート層上に配置される第1水平導電層と、
    前記第1水平導電層上の第2水平導電層を含み、
    前記チャンネル構造物のそれぞれの前記チャンネル層は、前記第1水平導電層と接触し、前記第1及び第2ソースコンタクト構造物は前記プレート層と接触する、請求項13に記載の半導体装置。
  16. 前記第1及び第2積層構造物を貫通して前記第2方向に延び、前記第1及び第2方向に垂直な第3方向に沿って互いに離隔して配置される第1分離領域と、
    前記第1及び第2積層構造物のそれぞれと前記ダミー構造物との間で前記第3方向に延びる第2分離領域と、
    前記第2分離領域を互いに連結し、前記第2方向に延びる第3分離領域をさらに含む、請求項13に記載の半導体装置。
  17. それぞれの前記第1ソースコンタクト構造物は、それぞれの前記第3分離領域内に配置され、前記第2方向に沿って第1長さを有し、前記第3方向に沿って前記第1長さより小さい第2長さを有する、請求項16に記載の半導体装置。
  18. ソース構造物、前記ソース構造物の一側の回路素子、及び前記回路素子と電気的に連結される入出力パッドを含む半導体保存装置と、
    前記入出力パッドを介して前記半導体保存装置と電気的に連結され、前記半導体保存装置を制御するコントローラを含み、
    前記半導体保存装置は、
    前記ソース構造物の上において、前記ソース構造物の上面に垂直な第1方向に沿って互いに離隔して積層される第1ゲート電極を含み、前記第1方向に垂直な第2方向で互いに離隔する第1及び第2積層構造物と、
    前記第1積層構造物と前記第2積層構造物との間で、前記ソース構造物上に配置され、前記第1方向に沿って互いに離隔して積層される第2ゲート電極を含むダミー構造物と、
    前記第1及び第2積層構造物を貫通して前記第1方向に沿って延び、前記ソース構造物と側面を介して連結される導電性のチャンネル層をそれぞれ含むチャンネル構造物と、
    前記ダミー構造物を貫通して前記第1方向に沿って延び、前記ソース構造物と下面を介して連結される導電性の第1コンタクト層をそれぞれ含むソースコンタクト構造物をさらに含む、データ保存システム。
  19. 前記第1及び第2積層構造物において積層された前記第1ゲート電極の個数は、前記ダミー構造物において積層された前記第2ゲート電極の個数と同一である、請求項18に記載のデータ保存システム。
  20. 前記ソースコンタクト構造物は、前記回路素子及び前記ソース構造物を電気的に連結し、
    前記チャンネル構造物は、メモリセルストリングをなす、請求項18に記載のデータ保存システム。
JP2023052373A 2022-04-06 2023-03-28 半導体装置及びこれを含むデータ保存システム Pending JP2023154405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020220042843A KR20230143787A (ko) 2022-04-06 2022-04-06 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR10-2022-0042843 2022-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023154405A true JP2023154405A (ja) 2023-10-19

Family

ID=85792446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023052373A Pending JP2023154405A (ja) 2022-04-06 2023-03-28 半導体装置及びこれを含むデータ保存システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230328986A1 (ja)
EP (1) EP4258840A1 (ja)
JP (1) JP2023154405A (ja)
KR (1) KR20230143787A (ja)
CN (1) CN116896889A (ja)
TW (1) TW202347742A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102591927B1 (ko) * 2019-10-07 2023-10-23 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 응력-보상 슬릿 트렌치 구조물들 또는 응력-흡수 시일 링 구조물들을 포함하는 3차원 메모리 다이 및 이의 제조 방법
US11322440B2 (en) * 2020-09-30 2022-05-03 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device with dielectric wall support structures and method of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN116896889A (zh) 2023-10-17
US20230328986A1 (en) 2023-10-12
KR20230143787A (ko) 2023-10-13
TW202347742A (zh) 2023-12-01
EP4258840A1 (en) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220104459A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
CN114582883A (zh) 半导体器件以及包括该半导体器件的数据存储系统
KR20230084917A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20230026675A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220019896A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220079735A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220099212A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220060612A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
JP2023154405A (ja) 半導体装置及びこれを含むデータ保存システム
US20220310801A1 (en) Semiconductor devices and data storage systems including the same
US20230081373A1 (en) Semiconductor device and data storage system including the same
US20230083114A1 (en) Semiconductor devices and data storage systems including the same
US20230005955A1 (en) Semiconductor devices and data storage systems including the same
KR20240032526A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220166892A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220159313A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20240046982A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 전자 시스템
KR20210033439A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20240059425A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220040162A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20230025602A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220140088A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20220153138A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20230160615A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR20240018094A (ko) 반도체 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템