JP2023130132A - 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム - Google Patents

原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023130132A
JP2023130132A JP2022034628A JP2022034628A JP2023130132A JP 2023130132 A JP2023130132 A JP 2023130132A JP 2022034628 A JP2022034628 A JP 2022034628A JP 2022034628 A JP2022034628 A JP 2022034628A JP 2023130132 A JP2023130132 A JP 2023130132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
placement
reading
placement detection
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022034628A
Other languages
English (en)
Inventor
康亮 南原
Yasuaki Nambara
寛貴 白土
Hirotaka Shirato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2022034628A priority Critical patent/JP2023130132A/ja
Priority to US18/103,510 priority patent/US11838467B2/en
Priority to CN202310141464.3A priority patent/CN116723276A/zh
Publication of JP2023130132A publication Critical patent/JP2023130132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00748Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00814Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1061Details relating to flat picture-bearing surfaces, e.g. transparent platen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

Figure 2023130132000001
【課題】定型の原稿サイズの原稿載置を検知することを可能にする。
【解決手段】本発明にかかる原稿載置検知装置は、光を透過する原稿台と、前記原稿台に対し開閉自在で閉状態で前記原稿台を覆う板と、前記原稿台に対して原稿を載置する載置範囲に、前記原稿台を介して不可視光を照射する不可視光源と、前記原稿からの反射光を受光して読取データを出力する読取手段と、前記不可視光の照射により前記読取手段が出力する前記読取データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知する載置検知手段とを備えることを特徴とする。本発明を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラムに関する。
従来、画像読取装置において、ユーザが画像読取装置の読取面上に原稿を配置すると、原稿が載置されたことを検知して原稿サイズの検知動作を開始する。
特許文献1には、圧板を閉める際に、第1角度検知部がONになると、不可視光を用いた反射型センサで原稿の副走査方向のサイズを決定し、第2角度検知部がONになると、可視光の読取結果に応じて原稿の主走査方向のサイズを決定する技術が開示されている。
しかしながら、従来の技術では、原稿サイズによっては、圧板を閉め切るまで原稿サイズの検知が開始されない。圧板を閉め切った後も、光源ユニットがホームポジションに移動してから原稿サイズの検知が開始されるため、その分、コピーおよびスキャンの開始が遅れてしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、定型の原稿サイズの原稿載置を検知することが可能な原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる原稿載置検知装置は、光を透過する原稿台と、前記原稿台に対し開閉自在で閉状態で前記原稿台を覆う板と、前記原稿台に対して原稿を載置する載置範囲に、前記原稿台を介して不可視光を照射する不可視光源と、前記原稿からの反射光を受光して読取データを出力する読取手段と、前記不可視光の照射により前記読取手段が出力する前記読取データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知する載置検知手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、定型の原稿サイズの原稿載置を検知することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる原稿載置検知装置の構成の一例を示す模式図である。 図2は、原稿載置検知装置における検知動作の一例を示す図である。 図3は、原稿載置検知装置の動作の一例を示すフロー図である。 図4は、原稿載置検知装置の検知範囲について説明する図である。 図5は、変形例1にかかる原稿載置検知装置の構成の一例を示す図である。 図6は、原稿載置検知装置の動作の一例を示すフロー図である。 図7は、開閉検知センサの有無による消費電力の違いについて示す図である。 図8は、変形例2の原稿載置検知装置における検知動作の一例を示す図である。 図9は、原稿載置検知装置の動作の一例を示すフロー図である(その1)。 図10は、原稿載置検知装置の動作の一例を示すフロー図である(その2)。 図11は、変形例3にかかる圧板の背景部材の構成図である。 図12は、圧板の背景部材の説明図である。 図13は、第2の実施の形態にかかる画像読取装置の構成図である。 図14は、第2の実施の形態にかかる画像読取装置の動作説明図である。 図15は、不可視光源として近赤外光源を用いる場合の画像読取装置の説明図である。 図16は、シリコンを使用したCCDの受光感度特性の一例を示す図である。 図17は、可視光源と近赤外光源の構成の一例を示す図である。 図18は、第2の実施の形態の変形例1の画像読取装置の構成の一例を示す図である。 図19は、可視光源と近赤外光源とを一体化した光源の構成の一例を示す図である。 図20は、画像読取装置の動作を一時停止する場合のフロー図である。 図21は、画像読取装置の自動読取開始動作の一例を示すフロー図である。 図22は、データ処理部を含む構成の一例を示す図である。 図23は、保存した画像データを使用する場合の画像読取装置の動作の一例を示すフロー図である。 図24は、画像読取装置を適用した画像形成装置の構成の一例を示す図である。 図25は、画像読取装置の構成を示す図である。 図26は、画像読取部の制御を行う制御ブロックの一例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
実施の形態にかかる原稿載置検知装置は、原稿読取前は副走査先端側に待機する読取装置に不可視光源を設け、常に不可視光源による画像データをモニタリングすることで原稿の載置を検知する。以下に原稿載置検知装置の具体的な構成について詳細を説明する。
図1は、実施の形態にかかる原稿載置検知装置の構成の一例を示す模式図である。図1に示されるように、原稿載置検知装置1は、原稿10を載置するための透明な原稿台11と、原稿台11を覆う圧板12と、原稿10に不可視光を照射する不可視光源13と、原稿10を読み取る読取手段14と、原稿が載置されたことを検知する載置検知手段15とを有する。
ここで、透明な原稿台11は、「光を透過する原稿台」の一例である。原稿台11を覆う圧板12は、「原稿台に対し開閉自在で閉状態で原稿台を覆う板」の一例である。
図2は、原稿載置検知装置1における検知動作の一例を示す図である。図2に示さるように、原稿載置検知装置1は、不可視光源13から原稿台11に向けて不可視光を照射し、その不可視光の反射光を読取手段14が受光して読取データを出力し、載置検知手段15が読取データの読取値を元に原稿10が載置されたかを判断する。読取データは、一例として画像データである。以下、読取データを画像データとして説明する。
この状態で原稿10が載置されると、原稿10から不可視光の反射が生じ、画像データの読取値が変動する。載置検知手段15は、読取手段14から出力される画像データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知する。
一例として、載置検知手段15は、画像データの読取値があらかじめ設定された閾値(第1閾値)以上の条件を満たす場合に、原稿台11に原稿10が載置されたことを検知する。
なお、画像データの読取値は、原稿台11に原稿10を載置した場合だけでなく、原稿10無しで圧板12を閉じた場合にも変動する。このため、原稿10無しで圧板12を閉じた場合の変動を、原稿台11に原稿10が載置されたときの変動として誤検知されることを防止する閾値(第2閾値)も設定する。
例えば、その時の画像データの読取値と原稿10が無い状態で圧板12が閉じられたときの読取値との差分を第2閾値とする。画像データの読取値が第1閾値以上の条件を満たしかつ第2閾値以上の条件を満たした場合に原稿10が載置されていると判断する構成とする。
図3は、原稿載置検知装置1の動作の一例を示すフロー図である。まず、原稿載置検知装置1は、不可視光源13を点灯して(ステップS1)、読取手段14による画像データ出力を開始する(ステップS2)。
さらに、原稿載置検知装置1は、載置検知手段15により画像データ変動のモニタを開始し(ステップS3)、画像データの読取値が閾値(第1閾値)以上かつ原稿無しで圧板12を閉めたときの値と異なるか(第2閾値以上か)を判定する(ステップS4)。
原稿載置検知装置1は、ステップS4の条件を満たさない場合(ステップS4:No)、ステップS3から画像データ変動のモニタを続ける。
原稿載置検知装置1は、ステップS4の条件を満たす場合(ステップS4:Yes)、原稿10が載置されたことを検知する(ステップS5)。
図4は、原稿載置検知装置1の検知範囲について説明する図である。原稿台11を上方から平面視した図であり、原稿10の各定型サイズの範囲を示している。原稿載置検知装置1は、図4に示される検知範囲Mを含むように、不可視光源13を照射してその範囲の画像データ変動をモニタする。検知範囲Mは、定型サイズすべてを含む原稿載置範囲にかかり、例えば定型サイズの原稿10のすべてを検知することができるように、原稿台11の一辺に亘って設定されている。一例としては、副走査先端側に待機する不可視光源により検知範囲Mを照射して画像データ変動をモニタする。
なお、検知範囲Mは、各定型の原稿10がそれぞれの指定された位置に載置された場合に、それぞれ検知することができる範囲であればよい。例えば原稿10が横向きに載置された場合でも、縦向きに載置された場合も、どちらも検知するようにする。
よって、原稿10のサイズがそれぞれ異なる場合であっても、それぞれの原稿10を対象に、原稿10が載置されたことをリアルタイムに検知することができる。
また、載置検知動作中に圧板12が開いていたとしても不可視光なのでユーザは眩しさを感じることなく、原稿10を載置するなどの作業を行うことができる。
(実施の形態の変形例1)
図5は、変形例1にかかる原稿載置検知装置の構成の一例を示す図である。図5に示される原稿載置検知装置1は、圧板12の開閉状態を検知する開閉検知センサ16を有する。原稿載置検知装置は、開閉検知センサ16による開状態および閉状態の検知をトリガにして圧板12が開状態のときに載置検知動作を実行する。
図6は、変形例1の原稿載置検知装置1の動作の一例を示すフロー図である。原稿載置検知装置1は、開閉検知センサ16で圧板12が開いたことを検知して(ステップS11)、ステップS12からの載置検知動作を開始する。ステップS12~ステップS16までの動作は、ステップS1~ステップS5に対応するため、説明を省略する。
図7は、開閉検知センサ16の有無による消費電力の違いについて示す図である。図7(a)は、開閉検知センサ16が無い場合の圧板12の開閉時における消費電力の推移を示し、図7(b)は、開閉検知センサ16が有る場合の圧板12の開閉時における消費電力の推移を示している。
図7(a)に示されるように、開閉検知センサ16が無い場合には、圧板12の開閉に基づく載置検知動作の開始と終了のトリガが存在しない。このため、原稿載置検知装置1は圧板12が閉じられていても載置検知動作を実行するため、圧板12の開閉とは無関係に常に電力を消費する。
しかし、原稿載置検知装置1は、構成上、その多くは、圧板12が閉じられている状態で原稿台11の原稿10が載置されることはない。そのため、圧板12が閉じられている状態での載置検知動作は無駄になる。図7(b)に示されるように、開閉検知センサ16が有る場合には、原稿載置検知装置1は、圧板12が閉じられている場合には載置検知動作をOFFにし、圧板12が開状態の間に載置検知動作を実行する。このようにすることで、圧板12が閉じられている間は載置検知動作がOFFとなるため、この分の消費電力を削減することが可能となる。
(実施の形態の変形例2)
原稿台11に載置された原稿10のサイズを検知する原稿サイズ検知手段を設けて、原稿サイズ検知を実行するようにしてもよい。
図8は、変形例2の原稿載置検知装置1における検知動作の一例を示す図である。図8に示さるように、原稿載置検知装置1は原稿サイズ検知手段17を有する。図8に示されるように、載置検知手段15は、画像データの読取値を元に原稿10が載置されたかを判断し、原稿が載置されたことを検知すると、載置検知信号を原稿サイズ検知手段17に送信する。原稿サイズ検知手段17は、載置検知信号をトリガにサイズ検知を実行する。
図9は、変形例2の原稿載置検知装置1の動作の一例を示すフロー図である。なお、ステップS21~ステップS24までの動作は、ステップS1~ステップS4に対応するため、説明を省略する。
原稿載置検知装置1は、ステップS25で、原稿10が載置されたことを検知すると、原稿サイズ検知手段17に載置検知信号を送信する。原稿サイズ検知手段17は、載置検知信号をトリガに原稿10のサイズ検知を実行する(ステップS26)。
ステップS26のサイズ検知は、例えば画像データによる主走査サイズの識別により行うことができる。図10は、原稿載置検知装置1の動作の一例を示すフロー図である。図10に示されるように、原稿載置検知装置1は、ステップS36で、載置検知信号をトリガに、画像データによる主走査サイズの識別を行う。
なお、原稿載置検知装置1は、この時、載置検知手段15において読取手段14による画像データを元に載置検知を行うが、各定型サイズの主走査サイズの切り分けが可能な待機位置にて載置検知を行い、載置検知完了後に原稿サイズ検知手段17による原稿サイズ検知を、この画像データを元に実施する。こうすることで、原稿サイズ検知のための画像データの取得をすることなく主走査方向の原稿サイズ検知を行うことができる。
なお、載置検知手段15の待機位置を副走査前段の各定型サイズの主走査方向の切り分けが可能な位置としても良い。
このように構成することで、原稿サイズ検知時間の短縮が可能となる。また、画像データが不可視光源により取得されるため、サイズ検知動作によるユーザへの眩しさを無くすこともできる
(実施の形態の変形例3)
圧板12に構成されている、原稿10の背面側に配置される背景部材は、特に限定されるものではないが、原稿10が白色などである場合には、可視光を反射し、不可視光を吸収する特性を有する部材であることが好ましい。
図11および図12は、変形例3にかかる圧板12の背景部材の説明図である。図11に示されるように、圧板12の部材を、可視光を反射し、不可視光を吸収する特性を有する部材122にする。
次に図12により、圧板12に白色の背景部材を使用したものとの違いを説明する。図12(a)では、圧板12に白色の背景部材121が使用されている。圧板12を閉じ切ると原稿10の背面側が白色の背景部材121で覆われる。原稿10が白色であると、不可視光を照射しても原稿10と、圧板12の背景のどちらにおいても照射光が反射する。そのため、圧板12を閉じ切ると読取画像において原稿10と圧板12との切り分けを行うことが困難になる。
図12(b)では、圧板12に、可視光を反射し、不可視光を吸収するという特性を有する背景部材122が使用されている。この背景部材122は、可視光が照射されたときには、通常の圧板12の背景部材121と同様、反射するという特性を有する。このため可視光で通常の読み取りを行うときには読取画像へ影響を与えることは略ない。これに対し、不可視光を照射した場合には、その照射光は原稿10では反射するが、原稿10周囲の背景では吸収される。このため、圧板12を閉じ切った後でも、読取画像において原稿10と圧板12との切り分けが可能であり、原稿載置検知およびサイズ検知は可能である。
(第2の実施の形態)
原稿載置検知装置1を、画像読取装置に適用してもよい。
図13および図14は、第2の実施の形態にかかる画像読取装置の説明図である。図13に示される画像読取装置2は、原稿載置検知装置1(図5参照)の構成において、さらに原稿サイズ検知手段17と可視光源18とを有する。
不可視光源13は、原稿載置と原稿サイズを検知するために照射される。可視光源18は、原稿載置と原稿サイズが検知された後、原稿10から通常画像の読み取りを行う際に原稿10に照射される。
これにより、コピーやスキャン開始の早い画像読取装置の提供が可能となる。
(画像読取装置の不可視光源の一例)
読取手段14の種類と不可視光源13の種類は、複数の組合せが考えられるが、その中でも、一般的な半導体デバイスを読取手段14に使用し、その場合に利用可能な不可視光源の一例を挙げる。例えばシリコンを使用したCCD(Charge Coupled Device)を読取手段14に使用することを前提とする。この場合には、不可視光源13として近赤外光源の利用が可能となる。近赤外光源の利用が可能であることの説明を次に示す。
図15および図16は、不可視光源として近赤外光源を用いる場合の画像読取装置2の説明図である。図15に示されるように、画像読取装置2の読取手段14はシリコンを使用したCCDであり、不可視光源13は近赤外光源130である。
図16は、シリコンを使用したCCDの受光感度特性の一例を示す図である。シリコンは、図16に示されるように近赤外領域に受光感度特性を有する。そのため、近赤外光源130が使用できる。
なお、一例としてCCDで説明を行っているが、これに限定されない。その他、CMOS(Complementary MOS)などの半導体デバイスを使用してもよい。
このように、一般的な半導体デバイスでも不可視光源が利用できるので、より容易に読取手段を構成することができる。
(可視光源と近赤外光源の構成例)
図17は、可視光源と近赤外光源の構成の一例を示す図である。図17に示されるように可視光源18と近赤外光源130とを交互に配置する。図17に示される例は、複数の可視光源18を直線上に配列し、連続する可視光源18と可視光源18の間に近赤外光源130を設けている。複数の可視光源18と複数の近赤外光源130とが直線上に交互に配置される。
この例のように、可視光源と近赤外光源を設けることにより、白色光源と不可視光源とを一つの基板上に配置することができ、部品数とスペースの削減ができる。
(第2の実施の形態の変形例1)
第2の実施の形態の画像読取装置2では、可視光源18と近赤外光源130とを交互に設けているが、この形態に限らない。
図18は、第2の実施の形態の変形例1の画像読取装置2の構成の一例を示す図である。図18に示されるように、可視光源18と近赤外光源130とを一体化した光源19を設ける。
図19は、可視光源18と近赤外光源130とを一体化した光源19の構成の一例を示す図である。図19(a)と図19(b)にそれぞれ、可視光源18と近赤外光源130とを一体化した光源19の構成の一例を示している。図19(a)と図19(b)のいずれも、導光板190を備え、可視光源18を点灯すると導光板190の表面から原稿10に可視光を照射し、近赤外光源130を点灯すると導光板190の表面から近赤外光を原稿10に照射する一体的な構成となっている。なお、この例では、近赤外光を例に説明しているが、近赤外光以下の不可視光であってもよい。
このように、一体で設けることにより、省スペース化が可能で、さらに組立工数についても削減することができる。
(動作フローの変形例)
画像データ変動のモニタ開始後において、変動が閾値以上でない場合に停止を行うように動作フローを変形してもよい。
図20は、画像読取装置2の動作の一例を示すフロー図である。ステップS41は、図6のステップS11に対応し、ステップS42-S47は、図9のステップS21-S26に対応するため、これらのステップの説明は省略する。この例では、不可視光源を近赤外光源で説明しているが、動作フローは同じである。
図20において画像読取装置2は、ステップS48で載置検知手段15の停止と、読取手段14の停止と、不可視光源である近赤外光源130の消灯とを行う。そして、画像読取装置2は、ステップS49で所定の時間停止を行った後、ステップS42で再び、近赤外光源130を点灯し、読取手段14と載置検知手段15とを動作させて載置検知を行う。
なお、ステップS49の停止時間は、任意に設定してよい。例えば画像読取装置2に人感センサを設け、この人感センサが反応していない期間としても良い。
このような構成により、原稿載置検知動作中の消費電力の削減が可能となる。
(自動読取開始動作)
画像読取装置2では、原稿サイズが検知された後、ユーザがボタン押下で読取動作を指示することにより、原稿読取動作が開始される、なお、原稿読取動作は自動で開始するようにしてもよい。
図21は、画像読取装置2の自動読取開始動作の一例を示すフロー図である。図21に示されるように、画像読取装置2は、ステップS41-S49の終了後に、ステップS50で読取動作を実行する。
このように画像読取装置2が原稿サイズ検知手段17の後に自動的に通常の読取動作を実行することにより、ユーザが読取開始ボタンを押す操作を省略することができるため、コピーやスキャン時間を短縮することができる。
(原稿載置検知動作の変形例)
載置検知動作開始時に画像データを保存し、原稿載置の判断を行う際に載置検知対象の画像データからその保存した画像データを減算するようにして原稿載置を検知するようにしてもよい。
図22に示されるようにデータ処理部20を設ける。データ処理部20は、載置検知動作開始時に読取手段14から出力される画像データを保存し、原稿載置の判断を行う際に載置検知対象の画像データからその保存した画像データを減算して載置検知手段15に出力する。
図23は、画像読取装置2の動作の一例を示すフロー図である。まず、画像読取装置2は、開閉検知センサ16で圧板12が開いたことを検知して(ステップS61)、近赤外光源130を点灯して(ステップS62)、読取手段14による画像データ出力を開始する(ステップS63)。
続いて、画像読取装置2は、データ処理部20に読取値を保存済みかを判定する(ステップS64)。画像読取装置2は、データ処理部20に読取値を保存済みでないと判定した場合(ステップS64:No)、データ処理部20に画像データの読取値を保存して(ステップS65)、ステップS66に移行する。
また、画像読取装置2は、データ処理部20に読取値を保存済みであると判定した場合(ステップS64:Yes)、ステップS66に移行する。
続いて、画像読取装置2は、読取手段14が出力する画像データに対し、データ処理部20において保存済みの読取値で減算する(ステップS66)。
さらに、画像読取装置2は、載置検知手段15により画像データ変動のモニタを開始し(ステップS67)、画像データの読取値が閾値(第1閾値)以上かつ原稿無しで圧板12を閉めたときの値と異なるか(第2閾値以上か)を判定する(ステップS68)。
画像読取装置2は、ステップS68の条件を満たさない場合(ステップS68:No)、ステップS69で載置検知手段15の停止と、読取手段14の停止と、近赤外光源130の消灯とを行い、ステップS70で所定の時間停止を行った後、ステップS62で再び、近赤外光源130を点灯し、読取手段14と載置検知手段15とを動作させて、ステップS62からの載置検知の処理を繰り返す。
画像読取装置2は、ステップS68の条件を満たす場合(ステップS68:Yes)、ステップS71で、原稿10が載置されたことを検知すると、原稿サイズ検知手段17に載置検知信号を送信し、原稿サイズ検知手段17が載置検知信号をトリガに原稿10のサイズ検知を実行し(ステップS72)、サイズ検知の終了後に、自動的に読取動作を実行する(ステップS73)。
本構成では、原稿載置時の反射光と同程度の外光が存在する場合でもこの影響を無くすことができるため、載置検知性能の向上が実現できる。
(画像形成装置への適用例)
図24は、画像読取装置2を適用した画像形成装置3の構成の一例を示す図である。図24において、画像形成装置3は、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する一般に複合機と称されるものである。
画像形成装置3は、画像読取装置2に対応する画像読取部21を有し、その下部に画像形成部31を有する。画像読取部21および画像形成部31は、内蔵する制御ボードにより制御される。画像形成部31については、内部の構成を説明するために、外部カバーを外して内部の構成を示している。
圧板120は、圧板12に対応する。圧板120は、原稿台11に相当するコンタクトガラス110(図25参照)に対して開閉自在に固定されている。例えば圧板120は、ユーザが圧板120の片側を持ち上げることによりオープンして開状態となり、コンタクトガラス110の面が露出する。また、圧板120は、ユーザが原稿10をコンタクトガラス110上面に載置して、持ち上げている圧板120の片側を元の状態に降ろすことにより閉じ、閉状態で圧板120が原稿10をコンタクトガラス110の上面に押しつける。
画像読取部21は、詳しくは図25を参照して後述するが、原稿10を載置するコンタクトガラス110を上面に有し、コンタクトガラス110上の原稿10を読み取る。画像読取部21は内部に、読取手段14、不可視光源13、および可視光源18を有する。つまり画像読取部21は、内部に不可視光と可視光の光源、光学系、およびCCD等のイメージセンサなどの半導体デバイスを有するスキャナであり、光源から可視光または不可視光を照射して、原稿10からの反射光をイメージセンサで読み取る。
画像形成部31は、記録紙を手差しする手差ローラ304や、記録紙を供給する記録紙供給ユニット307を有する。記録紙供給ユニット307は、多段の記録紙給紙カセット307aから記録紙を繰り出す機構を有する。供給された記録紙は、レジストローラ308を介して二次転写ベルト312に送られる。
二次転写ベルト312上を搬送する記録紙は、転写部314において中間転写ベルト313上のトナー画像が転写される。
また、画像形成部31は、光書込装置309や、タンデム方式の作像ユニット(Y、M、C、K)305や、中間転写ベルト313や、上記二次転写ベルト312などを有する。作像ユニット305による作像プロセスにより、光書込装置309が書き込んだ画像を中間転写ベルト313上にトナー画像として形成する。
具体的に、作像ユニット(Y、M、C、K)305は、4つの感光体ドラム(Y、M、C、K)を回転可能に有し、各感光体ドラムの周囲に、帯電ローラ、現像器、一次転写ローラ、クリーナーユニット、及び除電器を含む作像要素306をそれぞれ備える。各感光体ドラムにおいて作像要素306が機能し、感光体ドラム上の画像が各一次転写ローラにより中間転写ベルト313上に転写される。
中間転写ベルト313は、各感光体ドラムと各一次転写ローラとの間のニップに、駆動ローラと従動ローラとにより張架して配置されている。中間転写ベルト313に一次転写されたトナー画像は、中間転写ベルト313の走行により、二次転写装置で二次転写ベルト312上の記録紙に二次転写される。その記録紙は、二次転写ベルト312の走行により、定着装置310に搬送され、記録紙上にトナー画像がカラー画像として定着する。その後、記録紙は、機外の排紙トレイへと排出される。なお、両面印刷の場合は、反転機構311により記録紙の表裏が反転されて、反転された記録紙が二次転写ベルト312上へと送られる。
なお、画像形成部31は、上述したような電子写真方式によって画像を形成するものに限るものではなく、インクジェット方式によって画像を形成するものであってもよい。
図25は、画像読取部21の構成を示す図である。図25に示すように、画像読取部21は、本体内に、イメージセンサ140を備えたセンサ基板141、レンズユニット142、第1キャリッジ143及び第2キャリッジ144を有する。第1キャリッジ143は、光源130及びミラー145を有する。第2キャリッジ144は、ミラー146、147を有する。また、画像読取部21は、上面にコンタクトガラス110を設けている。
光源130は、可視光源と不可視光源とが、それぞれ個別に若しくは一体に構成される。一例として不可視光は、波長が380nm以下、あるいは750nm以上の光である。光源130からコンタクトガラス110に対して可視光と不可視光(例えば、近赤外(NIR)光)とが選択的に照射される。
画像読取部21は、読取動作において、第1キャリッジ143及び第2キャリッジ144を待機位置(ホームポジション)から副走査方向(A方向)に移動させる。コンタクトガラス110に載置された原稿10や圧板120からの反射光は、レンズユニット142を介してイメージセンサ140上に結像させる。
イメージセンサ140は、可視、不可視の波長域を撮像可能である。イメージセンサ140には、入射光量を電気信号に変換する画素が配置されている。画素は例えばマトリックス状に配置され、各画素から得られる電気信号は、一定時間毎に所定の順序で、後段の信号処理部へと転送される。
図26は、画像読取部21の制御を行う制御ブロックの一例を示す図である。図26には、画像読取の制御を行う制御ブロックの構成が示されている。
制御部200は、イメージセンサ140と、画像処理部204と、光源駆動部201とを制御する。光源駆動部201は、制御部200の指示により、光源130に構成されている不可視光源または可視光源を選択的に駆動する。
画素部202は、光源130から可視光源が照射された場合にはRGBの読取値の画像データを出力し、不可視光源(一例として近赤外光)が照射された場合にはNIRの読取値の画像データを出力する。
信号処理部203は、画素部202から出力されたデータの信号処理を施し、画像処理部204へ転送する。画像処理部204は、画像データの使用目的に合わせた各種の画像処理を実行する。NIR画像データは、載置検知手段15で載置検知に使用される。
実施の形態及び各変形例で実行される処理は、ASICに実装して提供してもよいし、コンピュータにプログラムを実行させることにより提供してもよい。後者の場合、ROMやHDDなどに予めプログラムを組み込んで機能部として提供することができる。この場合、CPUがプログラムを読み出してステップごとに実行することで各種の機能部を実現する。また、このプログラムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータプログラムプロダクトとして提供してもよい。例えば、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、フレキシブルディスク、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(登録商標)、半導体メモリ等の記録媒体に記録して提供してもよい。
また、このプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施形態及び各変形例で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
以上、本発明の実施の形態及び変形例を説明したが、実施の形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施の形態及び実施例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施の形態及び実施例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 原稿載置検知装置
10 原稿
11 原稿台
12 圧板
13 不可視光源
14 読取手段
15 載置検知手段
17 原稿サイズ検知手段
M 検知範囲
特開2018-186381号公報

Claims (15)

  1. 光を透過する原稿台と、
    前記原稿台に対し開閉自在で閉状態で前記原稿台を覆う板と、
    前記原稿台に対して原稿を載置する載置範囲に、前記原稿台を介して不可視光を照射する不可視光源と、
    前記原稿からの反射光を受光して読取データを出力する読取手段と、
    前記不可視光の照射により前記読取手段が出力する前記読取データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知する載置検知手段と
    を備える原稿載置検知装置。
  2. 前記板の開閉状態を検知する開閉検知センサを備え、
    前記開閉検知センサによる前記板の開閉状態が開状態のときに、前記不可視光源の照射により前記読取手段が出力する読取データから原稿載置の検知を行う載置検知動作を行う
    請求項1に記載の原稿載置検知装置。
  3. 前記載置検知手段が原稿の載置を検知したことをトリガに前記原稿のサイズの検知を開始する原稿サイズ検知手段を
    さらに備える請求項1または2に記載の原稿載置検知装置。
  4. 前記原稿サイズ検知手段は、前記載置検知手段が使用した前記読取データを元に前記原稿の主走査方向の原稿サイズを検知する
    請求項3に記載の原稿載置検知装置。
  5. 前記板は、可視光は反射し、前記不可視光を吸収する特性の部材を備える
    請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の原稿載置検知装置。
  6. 前記載置検知手段は、
    前記読取手段が出力する前記読取データの読取値が、前記変動を示す第1の閾値の条件を満たしかつ、前記読取データの読取値と原稿が無い状態で前記板を閉じたときの読取データの読取値との差分が第2の閾値の条件を満たす場合に、原稿が載置されたことを検知する
    請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の原稿載置検知装置。
  7. 前記不可視光源は近赤外光源である
    請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の原稿載置検知装置。
  8. 請求項1乃至7のうちの何れか一項に記載の原稿載置検知装置と、
    前記原稿台を介して可視光を照射する可視光源と、
    を備える画像読取装置。
  9. 複数の前記可視光源と前記不可視光源とは、一体的に備えられている
    請求項8に記載の画像読取装置。
  10. 前記原稿台への原稿の載置を検知する載置検知動作中において、原稿の載置が検知されない場合に、前記載置検知手段による載置検知の動作と、前記読取手段による読み取りの動作と、前記不可視光源による不可視光の点灯とを、所定の時間停止する
    請求項8または9に記載の画像読取装置。
  11. 前記載置検知手段が原稿の載置を検知したことをトリガに前記原稿のサイズの検知を開始する原稿サイズ検知手段を備え、
    前記原稿サイズ検知手段による原稿サイズの検知後に、前記可視光による読取動作を実行する
    請求項8乃至10のうちのいずれか一項に記載の画像読取装置。
  12. 前記載置検知手段による載置検知動作の開始時の前記読取データの読取値を保存することにより、前記載置検知手段による載置検知動作時に取得した読取データから前記開始時の前記読取データの読取値を減算するデータ処理部を備える
    請求項8乃至11のうちのいずれか一項に記載の画像読取装置。
  13. 請求項8乃至12のうちのいずれか一項に記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置による原稿の読取データに基づく画像を形成する画像形成部と
    を備える画像形成装置。
  14. 光を透過する原稿台と、前記原稿台に対し開閉自在で閉状態で前記原稿台を覆う板とを備える原稿載置検知装置で原稿が載置されたことを検知する方法であって、
    前記原稿台に対して前記原稿を載置する載置範囲に、前記原稿台を介して不可視光を照射するステップと、
    前記原稿からの反射光を読取手段が受光して読取データを出力するステップと、
    前記不可視光の照射により前記読取手段が出力する前記読取データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知するステップと、
    を含む方法。
  15. 光を透過する原稿台と、前記原稿台に対し開閉自在で閉状態で前記原稿台を覆う板とを備える原稿載置検知装置のコンピュータに、
    前記原稿台に対して原稿を載置する載置範囲に、前記原稿台を介して不可視光を照射するステップと、
    前記原稿からの反射光を読取手段が受光して読取データを出力するステップと、
    前記不可視光の照射により前記読取手段が出力する前記読取データの読取値に変動がある場合に、原稿が載置されたことを検知するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2022034628A 2022-03-07 2022-03-07 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム Pending JP2023130132A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034628A JP2023130132A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム
US18/103,510 US11838467B2 (en) 2022-03-07 2023-01-31 Document placement detecting device, image reading device, image forming apparatus, method, and non-transitory recording medium
CN202310141464.3A CN116723276A (zh) 2022-03-07 2023-02-20 原稿载置检测装置、图像读取装置、图像形成装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034628A JP2023130132A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023130132A true JP2023130132A (ja) 2023-09-20

Family

ID=87850190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034628A Pending JP2023130132A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11838467B2 (ja)
JP (1) JP2023130132A (ja)
CN (1) CN116723276A (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311083A (ja) 1989-05-26 1990-12-26 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2005027122A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置
JP2009071667A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Oki Data Corp 画像読取装置
JP5531837B2 (ja) * 2010-02-19 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置および画像読取装置
JP5830837B2 (ja) 2010-09-01 2015-12-09 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP6060557B2 (ja) 2012-08-13 2017-01-18 株式会社リコー 画像処理装置
JP6519142B2 (ja) 2014-10-28 2019-05-29 株式会社リコー 処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6451344B2 (ja) 2015-01-23 2019-01-16 株式会社リコー 画像読取装置、画像処理装置及び画像読取方法
US9973659B2 (en) 2015-07-13 2018-05-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging element, image reading device, image forming apparatus, and imaging method
JP6790752B2 (ja) 2015-11-20 2020-11-25 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
US10182177B2 (en) 2016-04-15 2019-01-15 Ricoh Company, Ltd. Signal processing device, image scanning device, image forming apparatus, and method of controlling the same
JP6822096B2 (ja) 2016-11-24 2021-01-27 株式会社リコー 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置
JP6880709B2 (ja) 2016-12-20 2021-06-02 株式会社リコー 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置
US10542184B2 (en) 2017-01-25 2020-01-21 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion device, defective pixel determining method, image forming apparatus, and recording medium
JP6965015B2 (ja) 2017-04-25 2021-11-10 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP7115206B2 (ja) 2018-10-11 2022-08-09 株式会社リコー 原稿サイズ検出装置、画像読取装置、画像形成装置、及び原稿サイズ検出方法
JP7183682B2 (ja) 2018-10-12 2022-12-06 株式会社リコー 読取装置、画像読取装置、画像形成装置、及び読取方法
JP7131287B2 (ja) 2018-10-15 2022-09-06 株式会社リコー 原稿サイズ検出装置、画像読取装置、画像形成装置、及び原稿サイズ検出方法
JP7196540B2 (ja) 2018-10-31 2022-12-27 株式会社リコー シート材読取装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP7196644B2 (ja) 2019-01-30 2022-12-27 株式会社リコー 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法
JP7131415B2 (ja) 2019-01-31 2022-09-06 株式会社リコー 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法
JP7196698B2 (ja) 2019-03-11 2022-12-27 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP7211238B2 (ja) 2019-04-16 2023-01-24 株式会社リコー エッジ検出装置、傾き補正装置、読取装置、画像処理装置およびエッジ検出方法
JP7287227B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-06 株式会社リコー 信号補正装置、画像読取装置、画像処理装置、信号補正方法およびプログラム
CN115039399A (zh) 2020-01-29 2022-09-09 株式会社理光 增益修正装置、信号处理单元、成像装置、图像读取装置、成像设备及增益修正方法
JP7552211B2 (ja) 2020-10-01 2024-09-18 株式会社リコー 読取装置、画像形成装置および方法
JP2023085124A (ja) * 2021-12-08 2023-06-20 キヤノン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230283726A1 (en) 2023-09-07
US11838467B2 (en) 2023-12-05
CN116723276A (zh) 2023-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7559379B2 (ja) 読取装置、画像形成装置および画像読取方法
US8970861B2 (en) Document reading method and apparatus which positions a read unit according to whether a cover is open or closed
JP6037201B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7404777B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
JP7552211B2 (ja) 読取装置、画像形成装置および方法
US11290669B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US9756210B2 (en) Image reader and image forming apparatus including same
JP6996297B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US9444950B2 (en) Image reading device and image forming apparatus with white reference optical adjustment portions
JP2005195785A (ja) 画像読取装置および画像読取装置の露光量制御方法
JP2009141849A (ja) 画像形成装置
JP2023130132A (ja) 原稿載置検知装置、画像読取装置、画像形成装置、方法およびプログラム
JP6772970B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014160936A (ja) 原稿処理装置及び画像形成装置
JP7006182B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取方法
JP5740333B2 (ja) 画像形成装置
JP3716810B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3558699B2 (ja) 画像読み取り装置
JP7527813B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6507031B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6537888B2 (ja) 画像処理装置
JP2011135406A (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5868720B2 (ja) 画像読取装置、それを備えた画像形成装置および画像読取装置の制御方法
JP2011029709A (ja) 読み取り装置、画像形成装置、読み取り制御方法、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体
JP2001346003A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置