JP2023040238A - 結晶シリコン太陽電池 - Google Patents

結晶シリコン太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2023040238A
JP2023040238A JP2023003453A JP2023003453A JP2023040238A JP 2023040238 A JP2023040238 A JP 2023040238A JP 2023003453 A JP2023003453 A JP 2023003453A JP 2023003453 A JP2023003453 A JP 2023003453A JP 2023040238 A JP2023040238 A JP 2023040238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
layer
silicon
solar cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023003453A
Other languages
English (en)
Inventor
慧敏 呉
Hui Min Wu
小明 張
Xiaoming Zhang
結彬 方
Jie Bin Fang
綱正 林
Gang Zheng Lin
剛 陳
Gang Cheng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Aiko Solar Energy Technology Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Aiko Solar Energy Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Aiko Solar Energy Technology Co Ltd filed Critical Zhejiang Aiko Solar Energy Technology Co Ltd
Publication of JP2023040238A publication Critical patent/JP2023040238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】表面複合を低減し、同時に、太陽電池の表面光吸収に影響を与えず、表面電流を減少させない、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池およびその製造方法を提供する。【解決手段】シリコンウェーハの表面にトンネル層、ドープトポリシリコン層、及び反射防止膜層を堆積させ、レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域の前記トンネル層、前記ドープトポリシリコン層、及び反射防止膜層を除去し、前記非電極領域に新しいテクスチャリング面を形成し、前記非電極領域にシリコンウェーハの表面にリン拡散を施す。シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、前記非電極領域の表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させ、さらにシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成する。【選択図】なし

Description

本発明は、結晶シリコン太陽電池の分野に関し、特に、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池およびその製造方法に関する。
結晶シリコン電池のシリコンウェーハの厚さが減少し続け、また、厚さが一定の電池シリコンウェーハでは、少数のキャリアの拡散長がシリコンウェーハの厚さよりも大きい場合には、表面の複合レートが太陽電池の効率に特に大きな影響を与えている。そこで、従来技術では、結晶シリコンの表面をパッシベーションすることが多い。具体的には、バックパッシベーション技術は、電池の裏面に窒化ケイ素膜を堆積させることで、裏面の複合レートを低下させ、裏面の結晶シリコンと金属との接触複合問題を効果的に改善し、電池の効率を向上させ、結晶シリコン太陽電池の効率を大幅に向上させることができる。
バックパッシベーション技術の成功は、太陽電池の表面を同様にパッシベーションすることで、太陽電池の効率を高める実行可能な方法を提供する。現在、主なパッシベーション技術は、複合問題を改善するために、電池の表面にも窒化シリコンパッシベーション膜を堆積させることである。先進的な技術としては、トンネル酸化層パッシベーションコンタクト技術(TOPCon)が用いられ、パッシベーショントンネル技術は、基板としてn型シリコンウェーハを用い、まずシリコンウェーハの表面と裏面にトンネル層を堆積させ、次に薄膜シリコン層を被覆することにより、トンネル酸化層パッシベーションコンタクトを形成する。
トンネル酸化層パッシベーション技術では、電極と基板の間にトンネル膜を形成できることで、金属電極と基板との接触を隔離し、接触複合損失を低減し、しかも、電子は膜をトンネリングできるため、電流の伝達に影響を与えず、また、パッシベーションは表面エネルギーバンドを曲げることができ、P型シリコンウェーハの表面複合損失を低減し、表面パッシベーションと金属接触の問題を効果的に改善することができる。しかしながら、トンネル酸化層の上部に設けられた薄膜シリコン層は、一般的には強い光吸収性能を有し、電池の出力効率を低下させ、さらに太陽電池の効率に影響を与える。従って、パッシベーションコンタクト技術の利点を発揮できるだけでなく、結晶シリコン膜の吸収性能によって引き起こされる低電流の問題を回避することで、電池の変換効率を十分に向上させるパッシベーションコンタクト結晶シリコン太陽電池をどのように開発するかは、研究者の注目を集めている。
これに鑑み、本発明が解決しようとする技術的問題は、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池およびその製造方法を提供することであり、それによって、パッシベーションの利点を効果的に発揮し、表面複合を低減し、同時に、太陽電池の表面光吸収に影響を与えず、表面電流を減少させない。
本発明がさらに解決しようとする技術的問題は、高い変換効率を有する選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコンPERC電池を提供することである。
上記技術的問題を解決し、対応する技術的効果を達成するために、本発明は、結晶シリコン太陽電池の製造方法を提供し、それは、
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成することと、
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させることと、
(3) シリコンウェーハの表面に第1の反射防止膜層を堆積させることと、
(4) シリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層と第1の反射防止膜層を除去することと、を含む。一実施例では、ステップ(4)は、レーザーを使用して実行することができる。
結晶シリコン太陽電池の製造方法は、さらに、
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成することと、
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施すことと、
(7) シリコンウェーハの裏面と周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去することと、
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させることと、
(9) シリコンウェーハの表面に第2の反射防止膜層を堆積させることと、
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行うことと、
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストとアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して、乾燥させることと、
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得ることと、を含む。
いくつかの実施例では、トンネル層はSiO2層であり、その厚さは0.5-8nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは5-250nmであり、特に20-100nmである。
いくつかの実施例では、トンネル層の厚さは0.5-3nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは50-150nmであり、特に50-80nmである。
いくつかの実施例では、ステップ(2)が完了した後、シリコンウェーハのシート抵抗は40-160 Ω/sqであり、特に40-80 Ω/sqである。
いくつかの実施例では、ステップ(3)では、プラズマ化学気相成長法により、第1の反射防止膜層を堆積させ、第1の反射防止膜層は窒化ケイ素膜層であり、その厚さは10-100nmであり、特に10-40nmである。
いくつかの実施例では、表面電極は、ドープトポリシリコン層、第1の反射防止膜層、および第2の反射防止膜層を介してトンネル層と接触する。
いくつかの実施例では、シリコンウェーハは、P型単結晶シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+型ポリシリコン層である。
いくつかの実施例では、NaOH、Na2SiO3、およびイソプロパノールの混合溶液を使用して、シリコンウェーハの表面をエッチングし、テクスチャリング面を製造する。
それに対応して、本発明はさらに、結晶シリコン太陽電池を開示し、それは、シリコンウェーハと、シリコンウェーハの表面に設けられた反射防止膜層と表面電極、およびシリコンウェーハの裏面に設けられたパッシベーション膜、裏面電極と裏面電界を含み、
表面電極とシリコンウェーハの間にはトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層が設けられ、結晶シリコン太陽電池は、上記の製造方法を利用して製造することができる。本開示はさらに、結晶シリコン太陽電池を提供し、それは、シリコンウェーハ、およびシリコンウェーハの表面に設けられた反射防止膜層と表面電極を含む。表面電極とシリコンウェーハの間にはトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層が設けられる。シリコンウェーハの表面における表面電極がない領域では、反射防止膜層がシリコンウェーハと直接接触する。
いくつかの実施例では、結晶シリコン太陽電池は、さらに、シリコンウェーハの裏面に設けられたパッシベーション膜、裏面電極、および裏面電界を含む。
いくつかの実施例では、トンネル層はSiO2層であり、その厚さは0.5-8nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは5-250nmである。特に、トンネル層の厚さは0.5-3nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは50-150nmである。
いくつかの実施例では、プラズマ化学気相成長法により反射防止膜層を堆積させ、かつ反射防止膜層は窒化ケイ素膜層である。
いくつかの実施例では、シリコンウェーハは、P型単結晶シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+型ポリシリコン層である。
いくつかの実施例では、パッシベーション膜は、酸化アルミニウム膜および窒化ケイ素膜を含み、酸化アルミニウム膜は、シリコンウェーハと窒化ケイ素膜との間に設けられる。
いくつかの実施例では、パッシベーション膜は開孔を含み、裏面電界は開孔を介してシリコンウェーハと接触する。
本発明では、表面テクスチャリングを施し、表面にトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を堆積させ、表面の膜を除去し、表面テクスチャリングを施し、拡散し、エッチングし、裏面にパッシベーション膜を堆積させ、表面に反射防止膜を堆積させ、裏面に孔を開け、電極を印刷し、焼結するというプロセスによって、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池を製造する。本発明を実施する有益な効果は以下の通りである。
1. 本発明は、テクスチャリング、堆積、およびレーザー除去の製造方法を採用することで、パッシベーショントンネル層が表面電極領域に選択的に堆積されることを効果的に確保し、パッシベーション効果を良好に発揮し、同時に、非電極領域がブロックされないため、従来のドープシリコン層による太陽エネルギーの吸収が減少し、太陽電池の効率が向上する。
2. 本発明は、パッシベーショントンネル技術を採用し、シリコンウェーハと表面電極の間に二酸化シリコン層を堆積させることで、エネルギーバンドを曲げ、表面への正孔の移動を防止することができるが、多数キャリア電子がこの二酸化シリコン層を通り抜けることができ、これにより、電子と正孔が分離され、フィルファクターの損失が減少し、太陽電池の効率が向上する。
本発明の目的、技術的解決手段および利点をより明白にするために、以下、実施例と併せて、本発明についてより詳細に説明する。ここで説明される具体的な実施例は、本発明を解釈するためにのみ使用され、本発明を限定するものではない。
本発明は、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の製造方法を提供し、以下の(1)~(4)を含む。
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成する。
シリコンウェーハを洗浄して表面の有機物および損傷層を除去し、次に、テクスチャリング操作を実行し、具体的には、ウェットエッチング技術を使用して、シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成し、一例として、テクスチャリングを行った後、シリコンウェーハの重量は0.55-0.85g減少し、シリコンウェーハの反射率は10.5%-11.5%である。テクスチャリングを行った後のシリコンウェーハの反射率を制御することは、後の段階で太陽電池の太陽光に対する反射率を制御するのに役立ち、太陽電池の太陽光に対する吸収率を効果的に高め、太陽電池の変換効率を向上させる。
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させる。
ここで、トンネル層は二酸化シリコン層であり、トンネル層は、電子と正孔を効果的に分離し、表面フィルファクターの損失を減少し、太陽電池の効率を向上させることができる。一例では、前記トンネル層の厚さは0.5-8nmであり、前記ドープトポリシリコン層の厚さは5-250nmであり、特に20-100nmであり、この厚さの範囲内のトンネル層とドープトポリシリコン層は、電子の伝達を効果的に保証し、太陽電池の効率を向上させることができる。別の例では、前記トンネル層の厚さは0.5-5nmであり、特に0.5-3nmであり、前記ドープトポリシリコン層の厚さは50-200nmであり、特に50-150nmであり、より特別なのは50-100nmであり、さらに特別なのは50-80nmであり、この厚さ範囲内のポリシリコン層とトンネル層は、パッシベーション効果をよりよく発揮し、太陽電池の効率を向上させると同時に、堆積の困難さを軽減することができる。
一実施例では、前記トンネル層、ドープトポリシリコン層は、減圧化学気相成長法(LPCVD)によってシリコンウェーハの表面に前記トンネル層とドープトポリシリコン層を堆積させ、減圧化学気相成長法では、比較的低い温度での化学反応により、シリコンウェーハ基板上に、厚さが均一で、密着した二酸化シリコン層を堆積させることができ、かつその反応温度が低く、反応温度が500°C未満であり、堆積速度が速く、エネルギーが節約され、減圧化学気相成長法では、緻密したトンネル層およびドープトポリシリコン層を製造することができ、その後の太陽電池の高効率が確保される。
一例では、トンネル層およびドープトポリシリコン層を堆積させた後、前記シリコンウェーハの表面のシート抵抗は40-160 Ω/sqであり、特に40-120 Ω/sqであり、より特別なのは40-80 Ω/sqであり、トンネル層およびドープトポリシリコン層を表面に堆積させると、シリコンウェーハの表面のシート抵抗を効果的に低減できるため、表面電極とシリコンウェーハ基板間のオーミック接触がより十分になり、太陽電池の変換効率が向上する。
(3) シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる。
ここで、前記反射防止膜層は窒化シリコン材料であり、窒化シリコン(SiNx)は、シリコンウェーハの表面の太陽光に対する反射を効果的に低減し、太陽光の吸収を向上させ、太陽電池の効率を向上させることができ、同時に、窒化ケイ素膜も良好なパッシベーション効果を発揮することができる。例えば、本発明は、プラズマ化学気相成長法を採用して、シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる。一例では、反射防止膜の厚さは10-100nmであり、特に20-80nmであり、より特別なのは20-40nmであり、二酸化シリコントンネル層、ドープトポリシリコン層、および窒化シリコン層の複合は、シリコンウェーハの表面に良好なパッシベーション効果を生じるとともに、キャリアの効果的な伝達を確保し、太陽電池の効率を向上させることができる。
(4) レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去する。
例えば、Dierレーザー切断機を使用し、シリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を切断し、非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去する。このステップの後、太陽電池の表面電極領域に選択的パッシベーションコンタクト膜が形成され、それによって、非電極領域のドープトポリシリコン層が除去され、非電極領域でのポリシリコン層による太陽光の吸収が低減され、太陽電池の効率が向上する。
なお、従来のトンネル酸化層パッシベーションコンタクト技術は、電池の表面に完全なトンネル層とドープシリコン薄膜層を覆うことであり、この設定により、ドープシリコン薄膜層は大量の太陽光を吸収し、太陽電池の効率を低下させるが、本発明は、非電極領域のパッシベーション膜を除去するプロセスを開発し、電極領域のみでパッシベーション膜を保持し、選択的パッシベーションコンタクト膜を形成することにより、表面電極領域を効果的にパッシベーションする目的を達成するだけでなく、光の吸収にも影響を与えなく、太陽電池の効率を効果的に向上させる。
結晶シリコン太陽電池の製造方法はさらに、以下のステップを含む。
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成する。
具体的には、ウェットエッチング技術を使用して、シリコンウェーハの前面にテクスチャリング面を形成し、テクスチャリング面を再形成することにより、ステップ(4)で生じた損傷層を効果的に除去すると同時に、テクスチャリング面を製造することができ、これにより、結晶シリコン表面の反射率を低減することができる。一例では、シリコンウェーハの重量は、テクスチャリング処理中に0.15-0.35g減少する。テクスチャリング処理中のシリコンウェーハの重量減少を制御することで、テクスチャリングを行った後のシリコンウェーハの反射率を効果的に制御でき、テクスチャリングを行った後のシリコンウェーハの反射率を制御することは、その後の太陽光に対する太陽電池の反射率を制御することに役立ち、太陽光に対する太陽電池の吸収率が効果的に増加し、太陽電池の変換効率が向上する。
一実施例では、NaOH、Na2SiO3およびイソプロパノールの混合溶液を使用してシリコンウェーハの表面をエッチングし、テクスチャリング面を製造する。ウェットエッチングによるテクスチャリング処理技術は、酸性溶液を使用してシリコンウェーハをエッチングする技術、およびアルカリ性溶液を使用してシリコンウェーハをエッチングする技術に分けることができる。アルカリ性溶液を使用してテクスチャリングを行うことは、形成された選択的パッシベーション膜との反応を防止し、表面電極領域の選択的パッシベーション膜の完全性を保証することができる。
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す。
低表面濃度拡散プロセス技術により、シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す。一実施例では、ステップ(5)を経た従来のシリコンウェーハを参照ウェーハとして使用し、リン拡散中のシリコンウェーハの変化を監視する。リンがドープされた後、参照ウェーハのシート抵抗は100-160 Ω/sqであり、特に120-160 Ω/sqであり、シリコンウェーハの表面のシート抵抗を増加させると、表面ドーピング濃度を低減することができ、電池の短波効果を改善して短絡電流を増加させるだけでなく、表面複合によって引き起こされた暗飽和電流を低減し、開回路電圧を増加させることもでき、これにより、電池の性能が最適化される。
(7) シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する。
HF溶液を使用して、シリコンウェーハの裏面と周辺に生成されたPN接合を除去し、同時に、シリコンウェーハの表面に生成されたホスホシリケートガラスを除去する。
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させる。
ここで、前記パッシベーション膜は積層パッシベーション膜であり、具体的には、前記パッシベーション膜は2層膜であり、ここで、シリコンウェーハ基板の近くにあるのは酸化アルミニウム膜であり、2番目の層は窒化ケイ素膜であり、PECAD法で前記パッシベーション膜を堆積させることができる。裏面パッシベーションは、シリコンウェーハの裏面複合を効果的に低減し、開回路電圧を増加させ、太陽電池の変換効率を向上させることができる。
(9) シリコンウェーハの表面に反射防止膜を再堆積させる。
ここで、前記反射防止膜は窒化ケイ素膜であり、PECAD法により前記反射防止膜を堆積させることができ、一例として、堆積厚さは50-80nmであり、特に60-80nmであり、表面の反射防止膜は、太陽エネルギーの吸収率を効果的に向上させ、太陽電池の変換効率を向上させることができる。
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行う。
ここで、例えば、Dierレーザーを使用して、裏面のパッシベーション膜に孔を開け、シリコンウェーハの裏面のアルミニウムをシリコン基板とオーミック接触させる。
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させる。
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得る。
それに対応して、本発明はさらに、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池を開示し、それは、シリコンウェーハと、シリコンウェーハの表面に設けられた反射防止膜層と表面電極、およびシリコンウェーハの裏面に設けられたパッシベーション膜、裏面電極と裏面電界を含み、
表面電極とシリコンウェーハの間にはトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層が設けられる。一実施例では、表面電極は、反射防止膜層、およびドープトポリシリコン層を介してパッシベーショントンネル層と接触する。
選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池は、上記の製造方法を利用して製造することができる。以下、具体的な実施例と併せて、さらに説明する。
本実施例における選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の製造方法は、以下の通りである。
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成する:基板材料として800pcsのP型シリコンウェーハを選択し、ウェットエッチング技術を使用してシリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成し、重量減少は0.55gに制御され、反射率は10.5%である。
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させる:LPCVD法により堆積させ、トンネル層は二酸化シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+ポリシリコンであり、ここで、トンネル層の厚さは1nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは20nmである。
(3) シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる:PECVDを使用して堆積させ、反射防止膜層は窒化シリコンであり、反射防止膜層の厚さは10nmである。
(4) レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去し、Dierレーザー切断機を使用して、表面の非電極領域の膜を除去する。
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成し、NaOH、Na2SiO3とイソプロパノールの混合溶液を使用してエッチングし、非電極領域に新しいテクスチャリング面を形成し、テクスチャリング処理中のシリコンウェーハの重量は0.15g減少する。
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す:低濃度拡散技術を使用し、PN接合を形成し、参照ウェーハとしてテクスチャリングのみを施したシリコンウェーハを使用し、拡散後の参照ウェーハのシート抵抗はl00 Ω/sqである。
(7) シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する:HF溶液を使用して、シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する。
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させる:PECVD法により堆積させ、前記パッシベーション膜は、それぞれ酸化アルミニウムと窒化シリコンである。
(9) シリコンウェーハの表面に反射防止膜を再堆積させる:PECVD法により堆積させ、反射防止膜は窒化シリコン材料であり、その厚さは50nmである。
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行う:Dierレーザー切断機を使用して、シリコンウェーハの裏面に孔を開ける。
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させる。
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得る。
本実施例における選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の製造方法は、以下の通りである。
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成する:基板材料として800pcsのP型シリコンウェーハを選択し、ウェットエッチング技術を使用してシリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成し、重量減少は0.85gに制御され、反射率は11.5%である。
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させる:LPCVD法により堆積させ、トンネル層は二酸化シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+ポリシリコンであり、ここで、トンネル層の厚さは8nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは100nmである。
(3) シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる:PECVD法により堆積させ、反射防止膜層は窒化シリコンであり、反射防止膜層の厚さは40nmである。
(4) レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去し、Dierレーザー切断機を使用して、表面の非電極領域の膜を除去する。
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成し、NaOH、Na2SiO3とイソプロパノールの混合溶液を使用してエッチングし、非電極領域に新しいテクスチャリング面を形成し、テクスチャリング処理中のシリコンウェーハの重量は0.35g減少する。
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す:低濃度拡散技術を使用し、PN接合を形成し、参照ウェーハとしてテクスチャリングのみを施したシリコンウェーハを使用し、拡散後の参照ウェーハのシート抵抗は160 Ω/sqである。
(7) シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する:HF溶液を使用して、シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する。
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させる:PECVD法により堆積させ、前記パッシベーション膜は、それぞれ酸化アルミニウムと窒化シリコン材料である。
(9) シリコンウェーハの表面に反射防止膜を再堆積させる:PECVD法により堆積させ、反射防止膜は窒化シリコン材料であり、その厚さは80nmである。
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行う:Dierレーザー切断機を使用して、シリコンウェーハの裏面に孔を開ける。
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させる。
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得る。
本実施例における選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の製造方法は、以下の通りである。
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成する:基板材料として800pcsのP型シリコンウェーハを選択し、ウェットエッチング技術を使用してシリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成し、重量減少は0.65gに制御され、反射率は11%である。
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させる:LPCVD法により堆積させ、トンネル層は二酸化シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+ポリシリコンであり、ここで、トンネル層の厚さは2nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは55nmである。
(3) シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる:PECVDにより堆積させ、反射防止膜層は窒化シリコンであり、反射防止膜層の厚さは35nmである。
(4) レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去し、Dierレーザー切断機を使用して、表面の非電極領域の膜を除去する。
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成し、NaOH、Na2SiO3とイソプロパノールの混合溶液を使用してエッチングし、非電極領域に新しいテクスチャリング面を形成し、テクスチャリング処理中のシリコンウェーハの重量は0.22g減少する。
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す:低濃度拡散技術を使用し、PN接合を形成し、参照ウェーハとしてテクスチャリングのみを施したシリコンウェーハを使用し、拡散後の参照ウェーハのシート抵抗は135 Ω/sqである。
(7) シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する:HF溶液を使用して、シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する。
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させる:PECVD法により堆積させ、前記パッシベーション膜は、それぞれ酸化アルミニウムと窒化シリコンである。
(9) シリコンウェーハの表面に反射防止膜を再堆積させる:PECVD法により堆積させ、反射防止膜は窒化シリコン材料であり、その厚さは65nmである。
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行う:Dierレーザー切断機を使用して、シリコンウェーハの裏面に孔を開ける。
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させる。
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得る。
本実施例における選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の製造方法は、以下の通りである。
(1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成する:基板材料として800pcsのP型シリコンウェーハを選択し、ウェットエッチング技術を使用してシリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成し、重量減少は0.7gに制御され、反射率は10.7%である。
(2) シリコンウェーハの表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させる:LPCVD法により堆積させ、トンネル層は二酸化シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+ポリシリコンであり、ここで、トンネル層の厚さは2.5nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは65nmである。
(3) シリコンウェーハの表面に反射防止膜層を堆積させる:PECVDにより堆積させ、反射防止膜層は窒化シリコンであり、反射防止膜層の厚さは30nmである。
(4) レーザーを使用してシリコンウェーハの表面の非電極領域のトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層を除去し、Dierレーザー切断機を使用して、表面の非電極領域の膜を除去する。
(5) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を再形成し、NaOH、Na2SiO3とイソプロパノールの混合溶液を使用してエッチングし、非電極領域に新しいテクスチャリング面を形成し、テクスチャリング処理中のシリコンウェーハの重量は0.25g減少する。
(6) シリコンウェーハの表面にリン拡散を施す:低濃度拡散技術を使用し、PN接合を形成し、参照ウェーハとしてテクスチャリングのみを施したシリコンウェーハを使用し、拡散後の参照ウェーハのシート抵抗は140 Ω/sqである。
(7) シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する:HF溶液を使用して、シリコンウェーハの裏面、周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去する。
(8) シリコンウェーハの裏面にパッシベーション膜を堆積させる:PECVD法により堆積させ、前記パッシベーション膜は、それぞれ酸化アルミニウムと窒化シリコンである。
(9) シリコンウェーハの表面に反射防止膜を再堆積させる:PECVD法により堆積させ、反射防止膜は窒化シリコン材料であり、その厚さは70nmである。
(10) シリコンウェーハの裏面にレーザー孔あけ加工を行う:Dierレーザー切断機を使用して、シリコンウェーハの裏面に孔を開ける。
(11) シリコンウェーハの裏面に裏面電極ペーストおよびアルミニウムペーストを印刷し、表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させる。
(12) ステップ(11)で得られたシリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界、および表面電極を形成し、選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の完成品を得る。
比較例1
合計11のステップに分けられ、ステップ(1)-ステップ(3)は、本発明の実施例4と同様であり、ステップ(4)-ステップ(11)は、本発明の実施例4のステップ(5)-ステップ(12)と同様である。
実施例1-4、および比較例の選択的パッシベーションコンタクト型結晶シリコン太陽電池の性能を測定し、その結果を表1に示す。
Figure 2023040238000001
表から分かるように、本発明における選択的パッシベーションコンタクト結晶シリコン太陽電池の効率は、約0.8%-1.9%向上し、顕著に改善される。
本開示はさらに、上記方法で製造された結晶シリコン太陽電池に関する。
本開示はさらに、結晶シリコン太陽電池を提供し、それは、シリコンウェーハ、およびシリコンウェーハの表面に設けられた反射防止膜層と表面電極を含む。表面電極とシリコンウェーハの間にはトンネル層、ドープトポリシリコン層、および反射防止膜層が設けられる。シリコンウェーハの表面における表面電極がない領域では、反射防止膜層がシリコンウェーハと直接接触する。
いくつかの実施例では、結晶シリコン太陽電池は、さらに、シリコンウェーハの裏面に設けられたパッシベーション膜、裏面電極、および裏面電界を含む。
いくつかの実施例では、トンネル層はSiO2層であり、その厚さは0.5-8nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは5-250nmである。特に、トンネル層の厚さは0.5-3nmであり、ドープトポリシリコン層の厚さは50-150nmである。
いくつかの実施例では、プラズマ化学気相成長法により反射防止膜層を堆積させ、かつ反射防止膜層は窒化ケイ素膜層である。
いくつかの実施例では、シリコンウェーハはP型単結晶シリコンであり、ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+型ポリシリコン層である。
いくつかの実施例では、パッシベーション膜は、酸化アルミニウム膜および窒化ケイ素膜を含み、酸化アルミニウム膜は、シリコンウェーハと窒化ケイ素膜との間に設けられる。
いくつかの実施例では、パッシベーション膜は開孔を含み、裏面電界は開孔を介してシリコンウェーハと接触する。
上記は本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明の精神および原則においてなされたあらゆる変更、等価置換や改良などはすべて、本発明の保護範囲に含まれる。

Claims (8)

  1. (1) シリコンウェーハの表面にテクスチャリング面を形成することと、
    (2) 前記シリコンウェーハの前記表面にトンネル層、およびドープトポリシリコン層を堆積させることと、
    (3) 前記シリコンウェーハの前記表面に第1の反射防止膜層を堆積させることと、
    (4) 前記シリコンウェーハの前記表面の非電極領域の前記トンネル層、前記ドープトポリシリコン層、および前記第1の反射防止膜層を除去することと、
    (5) 前記シリコンウェーハの前記表面にテクスチャリング面を再形成することと、
    (6) 前記シリコンウェーハの表面にリン拡散を施すことと、
    (7) 前記シリコンウェーハの裏面と周辺のPN接合、および表面のホスホシリケートガラスを除去することと、
    (8) 前記シリコンウェーハの前記裏面にパッシベーション膜を堆積させることと、
    (9) 前記シリコンウェーハの前記表面に第2の反射防止膜層を堆積させることと、
    (10) 前記シリコンウェーハの前記裏面にレーザー孔あけ加工を行うことと、
    (11) 前記シリコンウェーハの前記裏面に裏面電極ペーストとアルミニウムペーストを印刷し、前記表面に表面電極ペーストを印刷して乾燥させることと、
    (12) ステップ(11)で得られた前記シリコンウェーハを高温で焼結し、裏面電極、アルミニウム裏面電界と表面電極を形成することとを含む
    ことを特徴とする結晶シリコン太陽電池の製造方法により製造される結晶シリコン太陽電池であって、
    前記シリコンウェーハ、および前記シリコンウェーハの表面に設けられた前記反射防止膜層と前記表面電極を含み、
    ここで、前記表面電極と前記シリコンウェーハの間には前記トンネル層、前記ドープトポリシリコン層、および前記反射防止膜層が設けられると共に、前記表面電極は、前記反射防止膜層を貫通して前記シリコンウェーハと接触し、
    また、前記シリコンウェーハの前記表面における前記表面電極がない領域では、前記反射防止膜層が前記シリコンウェーハと直接接触する
    ことを特徴とする結晶シリコン太陽電池。
  2. 前記シリコンウェーハの裏面に設けられたパッシベーション膜、裏面電極、および裏面電界をさらに含む
    請求項1に記載の結晶シリコン太陽電池。
  3. 前記トンネル層はSiO2層であり、その厚さは0.5-8nmであり、前記ドープトポリシリコン層の厚さは5-250nmである
    請求項1に記載の結晶シリコン太陽電池。
  4. 前記トンネル層の厚さは0.5-3nmであり、前記ドープトポリシリコン層の厚さは50-150nmである
    請求項3に記載の結晶シリコン太陽電池。
  5. 前記反射防止膜層は窒化ケイ素膜層である
    請求項1に記載の結晶シリコン太陽電池。
  6. 前記シリコンウェーハは、P型単結晶シリコンであり、前記ドープトポリシリコン層は、リンがドープされたN+型ポリシリコン層である
    請求項1に記載の結晶シリコン太陽電池。
  7. 前記パッシベーション膜は、酸化アルミニウム膜および窒化ケイ素膜を含み、前記酸化アルミニウム膜は、前記シリコンウェーハと前記窒化ケイ素膜との間に設けられる
    請求項2に記載の結晶シリコン太陽電池。
  8. 前記パッシベーション膜は開孔を含み、前記裏面電界は前記開孔を介して前記シリコンウェーハと接触する
    請求項2に記載の結晶シリコン太陽電池。
JP2023003453A 2018-09-17 2023-01-13 結晶シリコン太陽電池 Pending JP2023040238A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811081406.1A CN109256440A (zh) 2018-09-17 2018-09-17 一种选择性钝化接触晶体硅太阳能电池及其制备方法
CN201811081406.1 2018-09-17
PCT/CN2019/098437 WO2020057263A1 (zh) 2018-09-17 2019-07-30 一种晶体硅太阳能电池及其制备方法
JP2021538877A JP7212786B2 (ja) 2018-09-17 2019-07-30 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538877A Division JP7212786B2 (ja) 2018-09-17 2019-07-30 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023040238A true JP2023040238A (ja) 2023-03-22

Family

ID=65048329

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538877A Active JP7212786B2 (ja) 2018-09-17 2019-07-30 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法
JP2023003453A Pending JP2023040238A (ja) 2018-09-17 2023-01-13 結晶シリコン太陽電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538877A Active JP7212786B2 (ja) 2018-09-17 2019-07-30 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210202783A1 (ja)
EP (1) EP3855511A4 (ja)
JP (2) JP7212786B2 (ja)
KR (1) KR20210053333A (ja)
CN (1) CN109256440A (ja)
WO (1) WO2020057263A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109256440A (zh) * 2018-09-17 2019-01-22 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种选择性钝化接触晶体硅太阳能电池及其制备方法
CN109841693A (zh) * 2019-02-25 2019-06-04 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 一种钝化接触结构及太阳能电池
CN110620159B (zh) * 2019-03-20 2022-01-25 常州大学 一种P-TOPCon光伏太阳能电池结构的制备方法
CN109935659A (zh) * 2019-03-21 2019-06-25 河海大学常州校区 一种p型太阳能电池的制备方法
CN110137270A (zh) * 2019-04-17 2019-08-16 天津爱旭太阳能科技有限公司 一种选择性正面钝化perc太阳能电池的制备方法
CN110212037A (zh) * 2019-04-17 2019-09-06 天津爱旭太阳能科技有限公司 选择性增强正面钝化的perc太阳能电池及其制备方法
CN109980022A (zh) * 2019-04-24 2019-07-05 通威太阳能(成都)有限公司 一种p型隧穿氧化物钝化接触太阳能电池及其制备方法
CN110289319A (zh) * 2019-05-14 2019-09-27 江苏顺风光电科技有限公司 结合隧穿氧化层的选择性发射极单晶perc电池的制备方法
CN110120434B (zh) * 2019-06-18 2024-03-26 合肥晶澳太阳能科技有限公司 电池片及其制备方法
CN110416322A (zh) * 2019-06-21 2019-11-05 天津爱旭太阳能科技有限公司 一种叠层钝化结构及其制备方法和太阳能电池
DE102019123785A1 (de) 2019-09-05 2021-03-11 Meyer Burger (Germany) Gmbh Rückseitenemitter-Solarzellenstruktur mit einem Heteroübergang sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben
CN110581198A (zh) * 2019-09-05 2019-12-17 东方日升(常州)新能源有限公司 一种局域接触钝化太阳电池及其制备方法
CN110634996A (zh) * 2019-09-27 2019-12-31 浙江晶科能源有限公司 一种钝化结构的制作方法、钝化结构和光伏电池
CN111463317A (zh) * 2020-04-08 2020-07-28 浙江正泰太阳能科技有限公司 一种p型钝化接触太阳能电池及其制备方法
CN111640823B (zh) * 2020-06-11 2022-05-17 常州时创能源股份有限公司 一种n型钝化接触电池及其制备方法
CN113035977A (zh) * 2021-04-28 2021-06-25 广东爱旭科技有限公司 防烧穿pn结的perc电池、电池组件和光伏系统
CN113471305B (zh) * 2021-07-01 2023-05-26 同翎新能源(扬州)有限公司 一种选择性钝化接触结构电池及其制备方法
CN113284961B (zh) * 2021-07-22 2021-09-28 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种太阳能电池及其钝化接触结构、电池组件及光伏系统
CN113594295B (zh) * 2021-07-23 2024-03-08 深圳黑晶光电技术有限公司 一种双面钝化结构的太阳能电池制备方法
CN113851555A (zh) * 2021-08-20 2021-12-28 青海黄河上游水电开发有限责任公司西宁太阳能电力分公司 一种N型TOPCon太阳能电池及其制作方法
CN113629162A (zh) * 2021-08-31 2021-11-09 晶澳(扬州)太阳能科技有限公司 硅基太阳能电池单元及其制造方法
CN114464687B (zh) * 2021-12-28 2024-05-10 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种局部双面隧穿钝化接触结构电池及其制备方法
CN115084312A (zh) * 2022-03-11 2022-09-20 浙江爱旭太阳能科技有限公司 太阳能电池的制备方法及太阳能电池组件、发电系统
CN114678446A (zh) * 2022-03-25 2022-06-28 江苏润阳世纪光伏科技有限公司 一种低成本接触钝化全背电极太阳能电池及其制备方法
CN114864740A (zh) * 2022-04-11 2022-08-05 青海黄河上游水电开发有限责任公司西宁太阳能电力分公司 一种双面局域钝化接触太阳能电池及其制作方法
CN115020533A (zh) * 2022-04-30 2022-09-06 常州时创能源股份有限公司 一种polo-ibc电池的制备方法
CN115036396B (zh) * 2022-07-14 2023-06-13 泰州中来光电科技有限公司 一种硼掺杂发射极的制备方法
CN115513306A (zh) * 2022-08-19 2022-12-23 隆基绿能科技股份有限公司 太阳能电池及其制备和光伏组件
CN115513339A (zh) * 2022-08-19 2022-12-23 隆基绿能科技股份有限公司 太阳能电池及其制备和光伏组件
CN115483313A (zh) * 2022-09-20 2022-12-16 滁州捷泰新能源科技有限公司 电池及其制备方法
CN117239012A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 拉普拉斯新能源科技股份有限公司 一种太阳能电池及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008055028A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Q-Cells Se Solarzelle
DE112012006015T5 (de) 2012-03-12 2014-12-11 Mitsubishi Electric Corporation Herstellungsverfahren für Solarzelle
CN109599450A (zh) 2013-04-03 2019-04-09 Lg电子株式会社 太阳能电池
JP6405292B2 (ja) 2015-08-11 2018-10-17 信越化学工業株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池
DE102015115765B4 (de) 2015-09-18 2019-06-27 Hanwha Q Cells Gmbh Solarzelle und Solarzellenherstellungsverfahren
CN106784128A (zh) 2015-11-20 2017-05-31 上海神舟新能源发展有限公司 前发射结背面隧道氧化钝化接触高效电池的制作方法
KR101740523B1 (ko) * 2015-12-21 2017-05-26 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
KR101788163B1 (ko) * 2016-02-12 2017-11-15 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN107464855A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 上海神舟新能源发展有限公司 硅基太阳能电池n型表面隧穿氧化钝化接触制作方法
CN107068790A (zh) * 2017-03-03 2017-08-18 广东爱康太阳能科技有限公司 P型perc太阳能电池的制备方法、电池、组件和系统
CN106972079B (zh) 2017-03-03 2018-05-18 浙江爱旭太阳能科技有限公司 Perc太阳能电池硅片背面的清洗方法
CN108054219A (zh) * 2017-12-15 2018-05-18 浙江晶科能源有限公司 一种p型太阳能电池及其制作方法
CN109256440A (zh) * 2018-09-17 2019-01-22 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种选择性钝化接触晶体硅太阳能电池及其制备方法
CN209104161U (zh) * 2018-09-17 2019-07-12 浙江爱旭太阳能科技有限公司 一种选择性钝化接触太阳能电池

Also Published As

Publication number Publication date
CN109256440A (zh) 2019-01-22
JP2022501837A (ja) 2022-01-06
KR20210053333A (ko) 2021-05-11
EP3855511A4 (en) 2021-11-24
US20210202783A1 (en) 2021-07-01
JP7212786B2 (ja) 2023-01-25
WO2020057263A1 (zh) 2020-03-26
EP3855511A1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212786B2 (ja) 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法
CN110828583B (zh) 正面局域钝化接触的晶硅太阳电池及其制备方法
CN110838536A (zh) 具有多种隧道结结构的背接触太阳能电池及其制备方法
CN111668345A (zh) 一种太阳能电池及其制备方法
JP2006516830A (ja) 改良された光起電電池及びその製造
JP5174635B2 (ja) 太陽電池素子
WO2019007188A1 (zh) 双面polo电池及其制备方法
WO2023208107A1 (zh) 太阳电池及其制备方法和应用
CN113809205B (zh) 太阳能电池的制备方法
CN106653942A (zh) 一种n型单晶硅双面电池的制作方法
US9685581B2 (en) Manufacturing method of solar cell
CN115458612A (zh) 一种太阳电池及其制备方法
CN115188837A (zh) 一种背接触太阳能电池及制备方法、电池组件
CN111599895A (zh) 一种晶硅太阳能钝化接触电池的制备方法
CN210778636U (zh) 具有多种隧道结结构的背接触太阳能电池
CN112133793A (zh) 一种背结背接触太阳能电池及其制作方法
WO2012162905A1 (zh) 背接触晶体硅太阳能电池片制造方法
CN103035753A (zh) 光电转换装置
CN115020538A (zh) 一种p型ibc单晶太阳能电池及其制备方法
JP6426486B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
TWM517422U (zh) 具有局部鈍化的異質接面太陽能電池結構
WO2019007189A1 (zh) 单面polo电池及其制备方法
WO2012162901A1 (zh) 背接触晶体硅太阳能电池片制造方法
Radhakrishnan et al. Module-level cell processing of silicon heterojunction interdigitated back-contacted (SHJ-IBC) solar cells with efficiencies above 22%: Towards all-dry processing
CN116469945A (zh) 一种TOPCon电池及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514