JP2022548272A - 積載物収集装置 - Google Patents

積載物収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548272A
JP2022548272A JP2022516703A JP2022516703A JP2022548272A JP 2022548272 A JP2022548272 A JP 2022548272A JP 2022516703 A JP2022516703 A JP 2022516703A JP 2022516703 A JP2022516703 A JP 2022516703A JP 2022548272 A JP2022548272 A JP 2022548272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
unit
pressing
collection
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022516703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7350160B2 (ja
Inventor
キム,ヒョンス
Original Assignee
エイシーアイ ケミカルズ アジア インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイシーアイ ケミカルズ アジア インコーポレイテッド filed Critical エイシーアイ ケミカルズ アジア インコーポレイテッド
Publication of JP2022548272A publication Critical patent/JP2022548272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7350160B2 publication Critical patent/JP7350160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1405Compressing means incorporated in, or specially adapted for, refuse receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/10Refuse receptacles; Accessories therefor with refuse filling means, e.g. air-locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1426Housings, cabinets or enclosures for refuse receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/16Lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/16Lids or covers
    • B65F1/1623Lids or covers with means for assisting the opening or closing thereof, e.g. springs
    • B65F1/1638Electromechanically operated lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/108Authorization means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/128Data transmitting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/144Level detecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/144Level detecting means
    • B65F2210/1443Electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/162Pressing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/165Remote controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/168Sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/172Solar cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/20Temperature sensing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

本発明は、一側に積載物が投入される投入口が形成されたケース、前記ケース内部に備えられ、上部が開放されて前記積載物を収容する収容空間を持つ収集ユニット、前記ケース内部で前記投入口と接するように配置され、選択的に回転して前記投入口を開放し、前記収集ユニットに前記積載物を伝達する投入ユニット、前記収集ユニットの上部に備えられ、少なくとも一部が選択的に下降して前記収集ユニットに収容された前記積載物を押圧する押圧ユニット及び前記収集ユニットに収容された前記積載物の積載量を感知し、選択的に前記積載物を押圧するように前記押圧ユニットを制御する感知制御ユニットを含む積載物収集装置が開示される。【選択図】 図3

Description

本発明は積載物収集装置に係り、内部に収容された積載物の積載量を感知して選択的に圧縮して積載量を増加させ、積載物が基準値以上積載される場合、これをサーバーに伝達して収集ユニットを取り替えることで、積載物の迅速な収集が可能な積載物収集装置に関する。
最近、マンションや高層ビルなど大型住居地域が増加する成り行きであり、このような大型住居地域では積載物も世帯に比例して多く発生している。
特に、各世帯から排出されるゴミの量が増加しているが、これを収容して保管できる空間は腐敗及び悪臭などによって制約が多い実情である。
これによって、従来は特定地域にカバーがついた収集箱を備えて利用者が直接収集箱に入れる方式が利用された。しかし、このように単に収集箱のみを備えてゴミを収集する場合、猫や犬などの動物がこれを壊したり、細菌繁殖による腐敗と悪臭などによって衛生状態がよくなかった。
このような問題を解決するために、最近は金属素材の外形を持つ自動開放型収集箱が開発されて普及される成り行きである。
具体的に自動開放型収集箱の場合、既存の収集箱と違って、使用者の情報を認識後自動でカバーが開放される形態で構成され、これ以外は内部が遮られた形態で保存される。
これによって、内外部を遮断して動物による汚染及び破損を防ぐと同時に、悪臭が発生することを低減させることができる。
しかし、このような自動開放型収集箱の場合、内部に収集された廃棄物の積載量が分からないし、決まった日付に収集して行くことで衛生上問題と悪臭を解決しにくい問題がある。
このため、内部に積載された廃棄物の収集量を確認し、一定水準以上の場合、正しく収集することができる装置の開発が必要である。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するために案出された発明であって、内部に収容された積載物の積載量を感知して選択的に圧縮して積載量を増加させ、押圧時に測定される抵抗力を通じて一定水準以上押圧しない状態で積載物を積載することで積載物の破損を防ぐし、積載量が基準値以上の場合、これをサーバーに伝達して積載物の迅速な収集が可能な積載物収集装置に関する。
本発明の課題は以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解されることができる。
前記目的を達成するための本発明は積載物収集装置に係り、一側に積載物が投入される投入口が形成されたケース、前記ケース内部に備えられ、上部が開放されて前記積載物を収容する収容空間を持つ収集ユニット、前記ケース内部で前記投入口と接するように配置され、選択的に回転して前記投入口を開放し、前記収集ユニットに前記積載物を伝達する投入ユニット、前記収集ユニットの上部に備えられ、少なくとも一部が選択的に下降して前記収集ユニットに収容された前記積載物を押圧する押圧ユニット;及び前記収集ユニットに収容された前記積載物の積載量を感知し、選択的に前記積載物を押圧するように前記押圧ユニットを制御する感知制御ユニットを含む。
また、前記感知制御ユニットは前記収集ユニットに収容された前記積載物の積層の高さを感知する積載感知部、及び前記押圧ユニットの動作可否を制御する制御部を含むことができる。
また、前記感知制御ユニットは前記押圧ユニットの下降時、前記積載物によって作用する抵抗力が既設定された設定値以上である場合、前記押圧ユニットの下降を中止し、初期位置に復帰するように制御することを特徴とすることができる。
また、前記制御部は前記押圧ユニットが均一な速度で下降するように制御し、下部に下降し始めた後初期位置に復帰するまでにかかる時間を通じて前記収集ユニット内に積載された積載物の収集量を算出することを特徴とすることができる。
また、前記制御部は前記押圧ユニットが初期位置から最終下降位置までの下降の長さを感知して前記収集ユニット内に積載された積載物の収集量を算出することを特徴とすることができる。
また、前記投入ユニットは前記積載物が安着される安着空間を持って一側に開放された開放口が形成され、幅方向に回転軸を持って前記ケース内部で回転する回転ボウル部及び前記ケース内部に備えられて前記回転ボウル部を回転させる駆動部を含み、前記回転ボウル部は回転角度によって前記投入口を遮断したり、または前記開放口と前記投入口が連通されることを特徴とすることができる。
また、前記回転ボウル部は前記開放口を中心にして下面と上面を持って、前記開放口が下部に向かって回転する場合、前記安着空間に安着された前記積載物を下部に落下させると同時に前記上面が前記投入口を遮断することを特徴とすることができる。
また、前記回転ボウル部は前記開放口を中心にして下面と上面を持って、前記開放口が前方に向かって配置されて前記投入口と連通される場合、前記積載物は安着空間に安着されることができる。
また、前記押圧ユニットは前記収集ユニットの上部で一定面積を持って選択的に昇下降して前記積載物を押圧する押圧部、前記押圧部の上部で選択的に伸縮できるように構成されて前記押圧部を昇下降させる伸縮部、及び前記伸縮部上で前記押圧部が前記積載物の押圧時に作用する抵抗力を測定し、既設定された設定値以上である場合、前記感知制御ユニットに伝達して前記押圧部を初期位置に復帰させる測定部を含むことができる。
また、前記ケース上で少なくとも一つ以上が備えられ、太陽光または太陽熱を収集して電力に変換し、これを格納するエネルギー格納ユニットをさらに含むことができる。
また、前記ケースは少なくとも一部が外部に露出されて使用者を認識し、認識可否によって前記投入ユニットを動作して前記投入口を開放させる認識部をさらに含むことができる。
また、前記感知制御ユニットは別途送受信部をさらに含んで、前記収集ユニットに収集された前記積載物の収集量または前記投入ユニットと前記押圧ユニットとの正常作動可否を別途サーバーに伝達することを特徴とすることができる。
また、前記感知制御ユニットは前記ケース内部に備えられて内部温度を感知する別途温度センサーを備え、火災発生有無を感知してこれを前記サーバーに伝達することができる。
前記課題を解決するための本発明の積載物収集装置は、次のような効果がある。
本発明による積載物収集装置は、投入口を通して投入される積載物が一定以上積載される場合、これを感知して押圧ユニットで圧縮し、さらに一定水準以上圧縮された状態で積載物が基準値以上積載される場合、これをサーバーに伝達して収集ユニットを取り替えることで積載物の効率的な収集及び管理が容易である利点がある。
また、積載物の押圧が押圧部に作用する抵抗力を測定して既設定された測定値以上の抵抗力が作用する場合、押圧を中止することで積載物の破損を防ぐことができる利点がある。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていない他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解されることができる。
本明細書で添付される次の図面は本発明の好ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をもっと理解させる役目をするものであるため、本発明はその図面に記載された事項のみに限定して解釈されてはならない。
本発明による積載物収集装置の概略的な外形を示す図面。 図1の積載物収集装置で裏部分を示す背面斜視図。 図1の積載物収集装置で内部構造を示す分解斜視図。 図1の積載物収集装置で投入部の動作状態を示す図面。 図4の投入部を通して投入された積載物が収容ユニットに移動する状態を示す図面。 図1の積載物収集装置で積載物の収集量を感知する状態を示す図面。 図6の積載物収集装置で押圧ユニットが動作する状態を示す図面。 図1の積載物収集装置で押圧ユニットの動作時間を通じて積載量を算出する過程を示す図面。
以下、本発明の目的が具体的に実現されることができる本発明の好ましい実施例を添付された図面を参照して説明する。本実施例を説明するにあたり、同一構成に対しては同一名称及び同一符号が使われるので、これによる付加的な説明は省略する。
本発明による積載物収集装置は、投入口を通して内部に積載物を積載及び保管して一括的に輸送するための装置であって、一般に生活ゴミ収集などに使われることができる。
特に、本発明を説明するにあたり、ゴミ収集に使われることを一例として説明する。
本発明は大きくケース100、収集ユニット200、投入ユニット300、押圧ユニット400、感知制御ユニット500を含んで、内部に積載物Tを収集する。
前記ケース100は全体を包む形態で形成され、内部に一部が区画されて下部に前記収集ユニット200が備えられ、上口に前記投入ユニット300、前記押圧ユニット400及び前記感知制御ユニット500が収容される。ここで前記ケース100は金属または合成樹脂の素材で構成されて、外部衝撃から耐久性を持つように構成される。
具体的に、前記ケース100は示されたように、四角形態で形成されて上側前方に前記積載物Tが内部に投入される投入口110が形成されて、選択的に開放できるように構成される。
前記ケース100は一般的な形態の箱で構成されて、収容される積載物Tなどを保護するように構成される。なお、単に四角形態ではなく多角形など多様な形態で外形が形成されることができるし、一部に前記投入口110とは別途開放可能なドア130が形成され、内部部品などの破損時にメインテナンスを容易にする。
そして、前記投入口110と連結された投入ユニット300は、その後選択的に動作して前記積載物Tを前記ケース100内部に伝達する。
本実施例において、前記ケース100は別途認識部120を含んで、前記認識部120が使用者を感知して前記投入口110が開放されるようにする。ここで、前記認識部120は電波センサー(radio wave sensor)を含んで、使用者のモーションを認識して選択的に動作できるように構成される。これによって、使用者は別途情報入力することなく簡単なモーションだけでも前記投入口110を開放させることができる。
また、本実施例による前記ケース100はさらに前記投入口110と接するように配置された別途認証部(未図示)を備えて利用者の身元を確認するように構成されることもできる。
前記認証部は、指紋、IDカード、RF通信またはクレジットカードなど多様な手段が適用されて使用者を認証できるように構成されることができるし、追加費用決済まで一緒にすることができる。また、大型住宅団地やマンションなどに設置された場合、前記投入口110を通して投入される前記積載物Tの出処を記録するだけでなく、利用者ごとに積載物Tの投入量をそれぞれ導出することができる。
このように前記ケース100は四角形態で長く形成されて上側前方に前記投入口110が形成され、内部に前記収集ユニット200、前記投入ユニット300、前記押圧ユニット400及び前記感知制御ユニット500を収容する。そして、前記ケース100は示されたように、前方及び後方の少なくとも一部が選択的に開放できるように構成されて前記収集ユニット200を前記ケース100の外部に移送させることができるように構成される。
一方、前記収集ユニット200は前記ケース100の下部で前記積載物Tを収集する構成であって、前記ケース100内部に備えられ、上部が開放されるし、前記積載物Tを収容する収容空間202を持つ。
具体的に、前記収集ユニット200は、一般的なゴミ箱形態で形成されて前記ケース100内部の下側に配置され、上側が開放された状態で安着される。ここで、前記収集ユニット200は前記投入口110を通して投入される前記積載物Tが落下する位置に配置されて、開放された上部を通じて前記積載物Tが内部に収集される。
本実施例において、前記収集ユニット200は別途カバー210が備えられて選択的に上部の開放可否を調節することができるし、上下方向に長く形成される。そして、下部に移送輪220が備えられ前記ケース100内部で選択的に挿入または排出されるように構成される。
このように本発明による前記収集ユニット200は内部に前記収容空間202を持って、開放された上部を通じて前記積載物Tを内部に収集する。
一方、前記投入ユニット300は前記ケース100内部で前記投入口110と接するように配置され、前記投入口110の開放可否を調節すると同時に、投入された前記積載物Tを前記収集ユニット200に伝達する。
具体的に、前記投入ユニット300は前記投入口110と接して少なくとも一部が回転し、回転状態によって前記投入口110を遮断したり、または前記投入口110を開放して前記積載物Tを収容する。
本発明において、前記投入ユニット300は、大きく回転ボウル部310、及び駆動部320を含む。
前記回転ボウル部310は前記積載物Tが安着される安着空間314を持って一側に開放された開放口312が形成され、幅方向に回転軸Lを持って前記ケース100内部で回転する。
具体的に、本発明による前記回転ボウル部310は
Figure 2022548272000002
の形態で形成されて内部に前記安着空間314を持って、周りに沿う一側に前記開放口312が形成される。本実施例において、前記回転ボウル部310は示されたように前記開放口312を中心にして上面及び下面を持って、前記安着空間314の内部で前記下面に前記積載物Tが安着される。
このように形成された前記回転ボウル部310は、前記回転軸Lを中心にして上下方向に回転し、回転状態によって前記開放口312と前記投入口110が選択的に連通される。
一方、前記駆動部320は前記ケース100の内部に備えられて前記回転ボウル部310を回転させる。具体的に、前記駆動部320は一般的なモーターまたはアクチュエーターなどと構成され、前記ケース100の内部で前記回転ボウル部310と連結されて前記回転ボウル部310の回転角度を調節する。
本実施例において、前記駆動部320はアクチュエーター形態で形成されて一側が前記ケース100の内部に固定結合され、他側が前記回転軸Lと離隔された状態で前記回転ボウル部310に結合される。これによって前記駆動部320が伸縮することで前記回転ボウル部310が上下方向に回転して前記開放口312が前記収集ユニット200または前記投入口110に向かうように配置される。
したがって、前記駆動部320は選択的に前記回転ボウル部310を回転させ、これによって前記回転ボウル部310は回転角度によって前記投入口110を遮断したり、または前記開放口312と前記投入口110が連通される。
本実施例において、前記回転ボウル部310は上述したように、前記開放口312を中心にして上面及び下面を持つように構成され、前記開放口312が前方に向かって配置されて前記投入口110と連通される場合、図5の(a)のように前記積載物Tは前記投入口110を経て前記安着空間314で一時的に収容される。
この時、前記回転ボウル部310は単に前記積載物Tを収容することだけでなく、投入された前記積載物Tの荷重を測定して利用者が投入した前記積載物Tの量を確認及び記録することができる。
そして、図5の(b)のように、前記回転ボウル部310の前記開放口312が下部に向かって回転する場合、前記安着空間314に安着された前記積載物Tは、前記開放口312を通して下部へ落下する。これと一緒に、前記回転ボウル部310の上面は回転して前記投入口110を遮断する。
すなわち、前記回転ボウル部310の開放口312は前記積載物Tを投入したり、または投入された前記積載物Tを前記収集ユニット200に伝達し、前記回転ボウル部310の上面は回転状態によって前記投入口110を遮断する遮断壁の役目を遂行する。
これによって前記回転ボウル部310は前記安着空間314が前記開放口312を通して外部へ露出された状態で前記積載物Tを一時的に収容し、その後前記収集ユニット200に前記積載物Tを伝達する。
このように本発明による前記投入ユニット300は、前記回転ボウル部310及び前記駆動部320を含み、前記回転ボウル部310の回転状態によって前記投入口110を開放して前記積載物Tを収容して前記収集ユニット200に伝達する。
一方、図7を参照して本発明による前記押圧ユニット400の構成についてよくみると、前記押圧ユニット400は前記ケース100内部で前記収集ユニット200の内部に収容された前記積載物Tを選択的に押圧して積載の体積を低減させる構成であって、大きく押圧部410、伸縮部420及び測定部430を含む。
前記押圧部410は前記収集ユニット200の上部で一定面積を持って選択的に昇下降して前記積載物Tを押圧する。
具体的に、前記押圧部410は前記収集ユニット200の上部から下部に向かって配置され、前記収集ユニット200の収容された前記積載物Tを押圧面412が接触した状態で押圧して前記収集ユニット200の内部に圧縮する。この時、前記押圧部410は前記収集ユニット200の上部に配置された状態で選択的に上下移動し、下部の前記押圧面412を通して前記積載物Tを押圧する。
本実施例において、前記押圧部410は前記押圧面412が前記収集ユニット200の上部に向かうように下部に配置され、前記収集ユニット200の上部の形状に対応する形状と大きさを持つように構成される。
これによって、前記押圧部410は下方に下降して少なくとも一部が前記収集ユニット200の上部を貫いて収容空間202の内部に前記積載物Tを圧縮する。
一方、前記伸縮部420は前記押圧部410の昇下降を調節する構成であって、前記押圧部410の上部で選択的に伸縮できるように構成される。
具体的に、前記押圧部410は前記ケース100内部で前記押圧部410に連結され、後述する前記感知制御ユニット500によって選択的に動作する。本発明における前記駆動部320は、上下方向に長く形成されて一側が前記ケース100に固定され、他側が前記押圧部410に結合される。そして、前記感知制御ユニット500によって動作して前記押圧部410を昇下降させる。
この時、前記伸縮部420は多様な形態で形成されることができるし、伸縮するアクチュエーターまたは複数個のフレームが回転できるように交互結合された形態などで構成され、前記押圧部410が前記収集ユニット200に向かって昇下降できるようにする。
本実施例において、前記伸縮部420はアクチュエーター形態で構成され、油圧式シリンダーで構成されたり、リニアアクチュエーターからなる。特に、前記のように前記伸縮部420がリニアアクチュエーターで構成される場合、一般的なギアやタイミングベルトを利用した構成より早く動作することができるし、これによって前記押圧部410の昇下降を精密に調節することができる。
一方、前記測定部430は前記伸縮部420上に備えられて前記伸縮部420に作用する抵抗力を測定し、一定水準以上の抵抗力が作用する場合、前記感知制御ユニット500に伝達する。
具体的に、前記測定部430は前記ケース100内部で前記伸縮部420と連結され、前記押圧部410が下降して前記積載物Tを押圧する時、前記押圧部410に作用する抵抗力を測定し、既設定された設定値と比べる。
ここで、前記測定部430は前記押圧部410が下降して前記積載物Tと接触する時発生する抵抗力を測定し、このような抵抗力が前記設定値以上と判断される場合、前記積載物Tをそれ以上圧縮せずに前記押圧部410を初期位置に復帰させる。
この時、前記測定部430は前記伸縮部420の種類によって前記抵抗力を測定する方式が相違し、前記測定部430がリニアアクチュエーターである場合、前記押圧部410を作動させるために消耗される瞬間電流消耗量を通じて測定する。また、前記測定部430は前記伸縮部420が油圧式アクチュエーターからなる場合、別途油圧センサーを通じて一定水準以上の圧力が作用するか否かを判断する。
すなわち、前記測定部430は前記伸縮部420の種類によって多様な形態で適用されることができるし、前記伸縮部420が前記押圧部410の下降時に作用する抵抗力を測定して、前記設定値以上である場合、前記感知制御ユニット500を通じて前記押圧部410の下降を中止する。
このように本発明による前記押圧ユニット400は、前記押圧部410、前記伸縮部420及び前記測定部430を含み、前記測定部430で測定される抵抗力が前記設定値以上である場合、前記押圧部410の下降を中止し、初期位置に復帰させて前記積載物Tの押圧を中止する。
また、前記伸縮部420は既設定された長さの分、前記押圧ユニット400を下降させて前記積載物Tを圧縮するように構成される。具体的に、前記収集ユニット200に積載された前記積載物Tが一定水準以下である場合、前記押圧部410が下降して前記積載物Tを押圧しても測定される前記抵抗力が前記設定値以下で維持されるため、前記押圧部410の初期位置への復帰のための条件として前記押圧部410が下降する距離を決めて、以後は再び昇降するように構成される。
したがって、前記押圧ユニット400は前記押圧部410の下降時に前記測定部430で測定される抵抗力が前記設定値以上に測定されたり、または前記押圧部410が前記伸縮部420の設定された長さまで下降した場合、前記押圧ユニット400を初期位置に復帰させる。
本実施例において、前記押圧ユニット400が前記積載物Tを圧縮する場合、前記収集ユニット200の上部に約30%に該当する300mm程度まで圧縮し、過多圧縮によって生じ得るプラスチック収集箱への破損や過圧縮によって収集箱から積載物Tを排出する作業に問題になることを防ぐ。
さらに、本発明における前記押圧ユニット400は別途エンコーダー(未図示)をさらに含むことができる。
前記エンコーダーは前記伸縮部420上に備えられて前記伸縮部420が調節される長さを測定することができるし、前記押圧部410が下降を中止して初期位置に復帰する場合、前記押圧部410が初期位置から最終下降位置までの下降の長さを測定する。
そして、このように測定された前記押圧部410の下降の長さを前記制御ユニット500に伝達して前記収集ユニット200内で収容された前記積載物Tの量を算出できるようにする。
このように本発明による前記押圧ユニット400は、前記押圧部410、前記伸縮部420及び前記測定部430を含み、前記押圧部410の下降時に前記伸縮部420に設定された長さぐらい下降したり、または前記測定部430で測定された抵抗力が前記設定値以上である場合、下降を中止して初期位置に復帰し、前記積載物Tの過圧縮を防ぐ。
一方、本発明による感知制御ユニット500は前記収集ユニット200に収容された前記積載物Tの積載量を感知して選択的に前記積載物Tを押圧するように前記押圧ユニット400を制御する。
具体的に、前記感知制御ユニット500は大きく積載感知部510、制御部、送受信部及び温度センサーをさらに含む。
前記積載感知部510は、前記ケース100の内部で前記収集ユニット200に収容された前記積載物Tの高さを感知し、前記積載物Tの収集量を測定する。ここで、前記積載感知部510は一般的な光センサーで構成されることができるし、前記収集ユニット200に収容された前記積載物Tが一定高さ以上である場合、前記押圧ユニット400を動作させる。
具体的に、本発明で前記積載感知部510は、図6に示されたように前記ケース100の内部で発光手段512と受光手段514が向かい合うように配置されて、測定光を出光する。このとき、前記発光手段512と前記受光手段514は前記ケース100内部で互いに対向するように配置され、前記収集ユニット200の上側端部と同一であるか、または相対的に高い位置に配置される。
これによって、図6の(b)のように前記収集ユニット200に収集された前記積載物Tが一定高さ以上積層され、前記収集ユニット200の開放された上部の上に突出される場合、前記積載感知部510がこれを感知して前記制御部に伝達する。
本実施例において、前記積載感知部510は一つの前記発光手段512と受光手段514で構成されているが、これと違って複数個のセットで構成され、より精密に前記積載物Tが前記収集ユニット200の外部に積載されているか否かを判断することができる。
このように前記積載感知部510は前記測定光が一定時間以上受光されない場合、前記収集ユニット200の外部に前記積載物Tが積層されていると判断して、前記制御部に伝達して前記積載物Tを押圧する。
一方、前記制御部は前記押圧ユニット400の動作を制御する構成であって、前記積載感知部510で前記積載物Tが前記収集ユニット200外部に積載された信号の伝達を受けて前記押圧ユニット400の動作を制御する。
このとき、前記制御部は前記押圧ユニット400が均一な速度で下降するように制御し、下降し始めた後、初期位置に復帰するまでにかかる時間を通じて前記収集ユニット200内で積載された積載物Tの収集量を算出する。
具体的に、前記制御部は図7の(a)のように前記収集ユニット200外部に前記積載物Tが積載される場合、前記積載感知部510から信号が伝達され、これによって図7の(b)のように、前記押圧部410を下降させて前記積載物Tを圧縮する。
このとき、前記押圧ユニット400は単に前記積載感知部510から信号を伝達されるだけでなく、前記押圧ユニット400を動作する時、上述した前記測定部430から前記押圧ユニット400に作用する抵抗力の情報も一緒に伝達されて前記設定値以上の抵抗力が作用するか判断する。
具体的に、図8をよく見ると、前記制御部は図8の(a)のように、前記収集ユニット200の外部に前記積載物Tが積載された信号を前記積載感知部510から伝達される。この時、前記押圧部410は初期位置に配置された状態であり、前記押圧部410に作用する抵抗力Pはゼロの状態である。
このような場合、前記制御部は図8の(b)のように、前記押圧部410を下降させ、前記積載物Tと前記押圧部410の押圧面412が接触するようにする。ここで、前記押圧部410が前記積載物Tと接触して圧縮が始まる時点であり、ここで前記測定部430は前記押圧部410に作用する抵抗力を測定する。
このとき、前記測定部430で測定された抵抗力Pが既設定された前記設定値であるP1より小さい場合、前記制御部は前記押圧部410を持続的に下降させて前記積載物Tを圧縮させる。
しかし、図8の(c)のように、前記積載物Tが一定水準以上押圧される場合、前記測定部430で測定される抵抗力P値が増加するようになり、これによって前記制御部は前記抵抗力 P値が前記設定値P1以上である場合、前記押圧部410の下降を中止して初期位置に復帰する。
すなわち、前記制御部は前記測定部430で測定された抵抗力Pを前記設定値P1と比べて以上にある場合、前記積載物Tの圧縮を中止させる。
これと共に、前記制御部は前記押圧部410が均一な速度で下降するように制御し、下部に下降し始めた後から初期位置に復帰するまでにかかる時間を収集して前記収集ユニット200内に積載された前記積載物Tの収集量を算出する。
このように前記制御部は前記積載感知部510と前記測定部430から収集される情報を通じて選択的に前記押圧ユニット400を作動させ、前記押圧部410の下降時に前記積載物Tが破損されないように圧縮し、これと共に前記積載物Tの収集量をともに算出する。
なお、前記制御部は前記押圧部410を通じて前記収集ユニット200に収集された前記積載物Tを押圧し、一定水準以上積載物Tが積載される場合、これ以上前記積載物Tを収集しないように制御する。
一方、前記感知制御ユニット500は前記積載感知部510及び前記制御部とともに別途送受信部(未図示)をさらに含む。
前記送受信部は前記収集ユニット200に収集された前記積載物Tの収集量または前記投入ユニット300と前記押圧ユニット400の正常作動可否を別途サーバー(未図示)に伝達する。具体的に、前記送受信部は前記サーバーと連結されて積載物T収集装置内部の情報を伝達したり、または外部から命令を受ける。
特に、前記収集ユニット200内に収集された前記積載物Tの積載量が一定水準以上である場合、前記制御部は前記送受信部を通じて該当情報をサーバーに伝達し、別途車両や収集手段(未図示)を通じて前記収集ユニット200に収集された前記積載物Tを収集する。
また、本発明による前記感知制御ユニット500は別途温度センサー(未図示)をさらに含み、前記ケース100の内部に前記温度センサーを備えて火災発生有無を感知する。具体的に、前記温度センサーは前記ケース100内部で温度を感知し、これを通じて火災発生有無を感知する。もし前記温度センサーで一定水準以上の温度が感知される場合、前記送受信部を通じて前記サーバーに情報を伝達して火災を防ぐことができる。これと共に、前記制御部は前記温度センサーを通じて火災発生を感知する場合、サーバーを通じて近くの消防署に火災の知らせを伝達することができる。
さらに、前記制御部は前記温度センサーが火災を感知する場合、前記押圧部を下降して前記収集ユニットの上部を遮断し、これを通じて外部酸素の流入を最小化して火災拡散を防ぐ。
このように本発明による前記感知制御ユニット500は、前記積載感知部510、前記制御部、前記送受信部及び前記温度センサーを含み、前記収集ユニット200に収集された前記積載物Tの高さによって選択的に圧縮して効率的に前記積載物Tを収集するだけでなく、内部の火災を防止したり、積載物Tの積載量に対する情報及び正常な作動有無などを別途サーバーに伝達して持続的な管理ができるようにする。
上述したように、本発明による積載物収集装置は、前記ケース100、前記投入ユニット300、前記収集ユニット200、前記押圧ユニット400及び前記感知制御ユニット500を含み、前記積載物Tを前記収集ユニット200内部に収集し、前記積載物Tを選択的に押圧して収集量を増加させることができる。
一方、本発明による積載物収集装置は、上述した構成とともに別途エネルギー格納ユニット600をさらに含む。
前記エネルギー格納ユニット600は、前記ケース100内部に備えられて上述した構成の動作のための電力を提供する構成で、外部からエネルギーを収集したり、別途バッテリー(未図示)を含んでエネルギーを格納する。
具体的に、前記エネルギー格納ユニット600は示されたようにエネルギーを収集する収集部及びバッテリーを含む。前記収集部は示されたように前記ケース100上で少なくとも一つ以上が備えられ、太陽光または太陽熱を収集して電力に変換する。この時、前記収集部は一定水準の面積を持って、太陽光または太陽熱を利用して電力を生産し、生産された電力を前記バッテリーに伝達して格納する。
本実施例において前記収集部は前面に太陽光パネルを持ち、傾斜を持つように配置されて異物がつくことを低減させるように構成される。
このとき、前記バッテリーは前記収集部を通じて収集された電力だけでなく、外部から電力をさらに供給を受けることもできる。特に、前記収集部のみで十分な電力供給が足りない地域の場合(都心のビル密集地域及び公園内の樹林密集地域)、外部から電力の供給を受けて前記バッテリーと並行して使用する。
このように前記エネルギー格納ユニット600は前記収集部と前記バッテリーを含み、太陽熱または太陽光を利用してエネルギーを生産した後、内部に格納して電力を使用する。
本実施例において、前記エネルギー格納ユニット600は前記バッテリーの充電状態と地域別天気データを連動して、雨や雲がないのに電力生産量が少ない場合、非正常的な問題点を認識して別途サーバーに該当情報を伝達する。これを通じて、その後管理者が現場を点検することで問題点を解決することができる。
特に、前記収集部が太陽光発電を利用して電力を生産する場合、使用者が汚物を載せておいたり、鳥の糞で覆われる場合、または黄砂などの場合にパネルが汚染する場合が発生して直接修理が必要なので、サーバーを通じて管理者の現場訪問ができるようにする。
このように、本発明による積載物収集装置は前記投入口110を通して投入される前記積載物Tが一定以上積載される場合、これを感知して前記押圧ユニット400で圧縮し、さらに一定水準以上圧縮された状態で前記積載物Tが基準値以上積載される場合、これをサーバーに伝達して前記収集ユニット200を取り替えることで、積載物Tの効率的な収集及び管理しやすい利点がある。
以上のように、本発明による好ましい実施例を見たが、前記説明された実施例以外にも本発明がその趣旨や範疇から脱することなく他の特定形態で具体化されることができるという事実は、該当技術に通常の知識を有する人には自明なことである。したがって、上述された実施例は制限的なものではなく例示的なものとして思われなければならないし、これによって本発明は上述した説明に限定されず、添付された請求項の範疇及びそれ同等の範囲内で変更されることもできる。
100:ケース
110:投入口
120:認識部
200:収集ユニット
300:投入ユニット
310:回転ボウル部
320:駆動部
400:押圧ユニット
410:押圧部
420:伸縮部
430:測定部
500:感知制御ユニット
510:積載感知部
600:エネルギー格納ユニット
T:積載物

Claims (13)

  1. 一側に積載物が投入される投入口が形成されたケース;
    前記ケース内部に備えられ、上部が開放されて前記積載物を収容する収容空間を持つ収集ユニット;
    前記ケース内部で前記投入口と接するように配置され、選択的に回転して前記投入口を開放し、前記収集ユニットに前記積載物を伝達する投入ユニット;
    前記収集ユニットの上部に備えられ、少なくとも一部が選択的に下降して前記収集ユニットに収容された前記積載物を押圧する押圧ユニット;及び
    前記収集ユニットに収容された前記積載物の積載量を感知し、選択的に前記積載物を押圧するように前記押圧ユニットを制御する感知制御ユニット;
    を含む積載物収集装置。
  2. 前記感知制御ユニットは、
    前記収集ユニットに収容された前記積載物の積層の高さを感知する積載感知部;及び
    前記押圧ユニットの動作可否を制御する制御部;
    を含む請求項1に記載の積載物収集装置。
  3. 前記感知制御ユニットは、
    前記押圧ユニットの下降時、前記積載物によって作用する抵抗力が既設定された設定値以上である場合、前記押圧ユニットの下降を中止し、初期位置に復帰するように制御することを特徴とする請求項2に記載の積載物収集装置。
  4. 前記制御部は、
    前記押圧ユニットが均一な速度で下降するように制御し、下部に下降し始めた後、初期位置に復帰するまでにかかる時間を通じて前記収集ユニット内に積載された積載物の収集量を算出することを特徴とする請求項3に記載の積載物収集装置。
  5. 前記制御部は、
    前記押圧ユニットが初期位置から最終下降位置までの下降の長さを感知して前記収集ユニット内に積載された積載物の収集量を算出することを特徴とする請求項3に記載の積載物収集装置。
  6. 前記投入ユニットは、
    前記積載物が安着される安着空間を持って一側に開放された開放口が形成され、幅方向に回転軸を持って前記ケース内部で回転する回転ボウル部;及び
    前記ケース内部に備えられて前記回転ボウル部を回転させる駆動部;を含み、
    前記回転ボウル部は回転角度によって前記投入口を遮断したり、または前記開放口と前記投入口が連通されることを特徴とする請求項1に記載の積載物収集装置。
  7. 前記回転ボウル部は、
    前記開放口を中心にして下面と上面を持って、前記開放口が下部に向かって回転する場合、前記安着空間に安着された前記積載物を下部に落下させると同時に前記上面が前記投入口を遮断することを特徴とする請求項6に記載の積載物収集装置。
  8. 前記回転ボウル部は、
    前記開放口を中心にして下面と上面を持って、前記開放口が前方に向かって配置されて前記投入口と連通される場合、前記積載物は安着空間に安着される請求項6に記載の積載物収集装置。
  9. 前記押圧ユニットは、
    前記収集ユニットの上部で一定面積を持って選択的に昇下降して前記積載物を押圧する押圧部;
    前記押圧部の上部で選択的に伸縮できるように構成されて前記押圧部を昇下降させる伸縮部;及び
    前記伸縮部上で前記押圧部が前記積載物の押圧時に作用する抵抗力を測定し、既設定された設定値以上である場合、前記感知制御ユニットに伝達して前記押圧部を初期位置に復帰させる測定部;
    を含む請求項1に記載の積載物収集装置。
  10. 前記ケース上で少なくとも一つ以上が備えられ、太陽光または太陽熱を収集して電力に変換し、これを格納するエネルギー格納ユニットをさらに含む請求項1に記載の積載物収集装置。
  11. 前記ケースは、
    少なくとも一部が外部に露出されて使用者を認識し、認識可否によって前記投入ユニットを動作して前記投入口を開放させる認識部をさらに含む請求項1に記載の積載物収集装置。
  12. 前記感知制御ユニットは、
    別途送受信部をさらに含んで、前記収集ユニットに収集された前記積載物の収集量または前記投入ユニットと前記押圧ユニットの正常作動可否を別途サーバーに伝達することを特徴とする請求項1に記載の積載物収集装置。
  13. 前記感知制御ユニットは、
    前記ケース内部に備えられて内部温度を感知する別途温度センサーを備え、火災発生有無を感知してこれを前記サーバーに伝達する請求項12に記載の積載物収集装置。
JP2022516703A 2019-10-18 2019-10-18 積載物収集装置 Active JP7350160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2019/013711 WO2021075606A1 (ko) 2019-10-18 2019-10-18 적재물 수집장치
KR1020190129638A KR102122954B1 (ko) 2019-10-18 2019-10-18 적재물 수집장치
KR10-2019-0129638 2019-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022548272A true JP2022548272A (ja) 2022-11-17
JP7350160B2 JP7350160B2 (ja) 2023-09-25

Family

ID=71141882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516703A Active JP7350160B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 積載物収集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220332498A1 (ja)
EP (1) EP4046937A4 (ja)
JP (1) JP7350160B2 (ja)
KR (1) KR102122954B1 (ja)
WO (1) WO2021075606A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102460987B1 (ko) * 2020-11-19 2022-11-01 주식회사 탭스인터내셔널 의료용 쓰레기 보관함
CN112875093B (zh) * 2021-01-13 2022-06-03 上海铼锶信息技术有限公司 智能垃圾桶及垃圾管理系统
KR102429585B1 (ko) * 2021-02-19 2022-08-03 호남대학교 산학협력단 압축 쓰레기통 및 이를 제어하는 제어시스템

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128850A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Constant volume type dust chute
JPH06345201A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Oritetsuku Kk ごみ箱
JPH0812001A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kawaju Haidororitsuku Kk 圧縮機付ゴミ回収装置
JP2004016552A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ac Dc Kk 医療廃棄物処理装置
JP2004323211A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Kyoritsu Seiyaku Kk ゴミ送り機構及びゴミ箱
KR101155425B1 (ko) * 2010-03-09 2012-06-15 주이스 주식회사 쓰레기처리 관제시스템에 사용되는 쓰레기수거장치
KR101167027B1 (ko) * 2012-05-03 2012-07-24 임채수 투입 쓰레기의 중량 측정 기능을 가지는 쓰레기 투입장치
KR101202992B1 (ko) * 2011-12-14 2012-11-21 주식회사 알토스 자동압축쓰레기통
KR101535956B1 (ko) * 2014-01-29 2015-07-13 주식회사 중부보안 쓰레기 처리 장치
US20150307273A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Vivint, Inc. Automated waste management
JP2019199358A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 積水化学工業株式会社 取付具、及び収容容器管理システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636863A (en) * 1969-08-21 1972-01-25 Int Petents & Dev Corp Arrangement for compacting refuse
US3805690A (en) * 1972-02-01 1974-04-23 W Goldkuhle Compaction system
US3918359A (en) * 1974-06-18 1975-11-11 Compactor Company Inc Waste compactor with adjustable bag fill control
JP2673155B2 (ja) * 1994-09-29 1997-11-05 國哉 長澤 空缶の自動分別圧縮装置
JP2004001991A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 収集装置、ごみ集積システムおよびその方法
CA2384483C (en) * 2002-05-01 2010-07-20 Biochem Environmental Solutions Inc. Automatic lid opening and closing system for a waste container
DE602004032434D1 (de) * 2003-06-09 2011-06-09 Big Belly Solar Inc Mit sonnenenergie gespeiste verdichtungsvorrichtung
US6925928B2 (en) * 2003-09-18 2005-08-09 Anthony Fox Trash compactor for fast food restaurant waste
US7007598B1 (en) * 2003-12-04 2006-03-07 Daniel Patras Public access trash compactor
US7000532B2 (en) * 2003-12-15 2006-02-21 John Imperato Portable trash compactor
DE202007010997U1 (de) * 2007-08-07 2008-09-11 Hagemann, Andreas, Dipl.-Ing. (FH) Vorrichtung zum Verdichten von komprimierbarem Schüttgut und Preßorgan einer solchen Vorrichtung
KR100877148B1 (ko) * 2008-06-03 2009-01-07 김택영 압축 쓰레기 저장 장치
US7950325B2 (en) * 2008-06-23 2011-05-31 Alexander Kachkovsky Trash compactor
CN101670928B (zh) * 2009-08-31 2012-05-30 高学才 智能电动压缩垃圾箱
KR101506283B1 (ko) * 2014-04-23 2015-03-27 주식회사 이큐브랩 쓰레기 수거 장치
EP3253690B1 (en) * 2015-02-03 2023-05-24 Big Belly Solar LLC Hands free storage receptacle
JP6402790B2 (ja) * 2017-02-14 2018-10-10 株式会社寺岡精工 物品回収装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128850A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Constant volume type dust chute
JPH06345201A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Oritetsuku Kk ごみ箱
JPH0812001A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kawaju Haidororitsuku Kk 圧縮機付ゴミ回収装置
JP2004016552A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ac Dc Kk 医療廃棄物処理装置
JP2004323211A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Kyoritsu Seiyaku Kk ゴミ送り機構及びゴミ箱
KR101155425B1 (ko) * 2010-03-09 2012-06-15 주이스 주식회사 쓰레기처리 관제시스템에 사용되는 쓰레기수거장치
KR101202992B1 (ko) * 2011-12-14 2012-11-21 주식회사 알토스 자동압축쓰레기통
KR101167027B1 (ko) * 2012-05-03 2012-07-24 임채수 투입 쓰레기의 중량 측정 기능을 가지는 쓰레기 투입장치
KR101535956B1 (ko) * 2014-01-29 2015-07-13 주식회사 중부보안 쓰레기 처리 장치
US20150307273A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Vivint, Inc. Automated waste management
JP2019199358A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 積水化学工業株式会社 取付具、及び収容容器管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4046937A1 (en) 2022-08-24
KR102122954B1 (ko) 2020-06-16
JP7350160B2 (ja) 2023-09-25
WO2021075606A1 (ko) 2021-04-22
EP4046937A4 (en) 2023-08-02
US20220332498A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022548272A (ja) 積載物収集装置
US9694973B2 (en) Electrical powered weight and fullness level system
EP2664449B1 (en) Garbage container
KR101185152B1 (ko) 쓰레기 수거 장치
US8947022B2 (en) Garbage container
EP3684607A1 (en) A standalone waste compaction device
US11412704B2 (en) Method for discharging pet excrement by pet excrement device
KR101149076B1 (ko) 음식물 쓰레기 종량제 수거장치
KR20110139854A (ko) 공동주택용 음식물 쓰레기 처리장치
KR100936519B1 (ko) 쓰레기 수거 처리시스템
CN110040397B (zh) 智能垃圾回收柜的回收方法及智能垃圾回收柜
KR101711533B1 (ko) 대기시 무부하 음식물 쓰레기 종량제 수거장치
KR20210118427A (ko) 쓰레기 분리수거 장치
KR101457630B1 (ko) 종량제 음식물 쓰레기 수거기
CN211324738U (zh) 一种可自动倒尘的扫地机器人
CN111038880A (zh) 一种嵌地式固废收集系统
CN108040891A (zh) 一种自动清理的智能宠物排泄物收集器
KR20110140111A (ko) 음식물쓰레기 종량제 수거장치
CN209160597U (zh) 一种地埋式垃圾站
CN112407680A (zh) 一种密集型智能垃圾收集设备及其工作方法
CN211282291U (zh) 一种具有红外满溢检测的智能回收箱
CN215796144U (zh) 用于与机器人配合的存取装置及具有该存取装置的系统
CN208394095U (zh) 密封式转运箱及地埋式垃圾收集系统
KR100958105B1 (ko) 쓰레기 수거장치
JP2008273690A (ja) ダストシュートシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7350160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150