JP2022530897A - 化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用 - Google Patents

化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530897A
JP2022530897A JP2021564448A JP2021564448A JP2022530897A JP 2022530897 A JP2022530897 A JP 2022530897A JP 2021564448 A JP2021564448 A JP 2021564448A JP 2021564448 A JP2021564448 A JP 2021564448A JP 2022530897 A JP2022530897 A JP 2022530897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
groups
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564448A
Other languages
English (en)
Inventor
金華 黄
礼昌 曽
維宏 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Eternal Material Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Eternal Material Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201910796244.8A external-priority patent/CN110511151B/zh
Priority claimed from CN201910857132.9A external-priority patent/CN110950762B/zh
Priority claimed from CN201911423824.9A external-priority patent/CN113121363B/zh
Application filed by Beijing Eternal Material Technology Co Ltd filed Critical Beijing Eternal Material Technology Co Ltd
Publication of JP2022530897A publication Critical patent/JP2022530897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(I)で表される構造を有する化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用。JPEG2022530897000251.jpg68170

Description

本発明は、有機発光化合物及び有機電子発光素子の分野に関し、特に化合物、該化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用に関する。
近年、有機材料に基づく光電素子の人気が高まっている。有機材料の固有の柔軟性により、柔軟な基板上での製造に非常に適しており、必要に応じて、美しくてクールな光電子製品を設計して生産し、無機材料に対して比類のない利点を得ることができる。このような有機光電子素子の例としては、有機発光ダイオード(OLED)、有機電界効果トランジスタ、有機光電池、有機センサーなどを含む。中でも、OLEDは特に急速に発展し、既に情報表示の分野で商業的成功を収めている。OLEDは飽和度の高い赤、緑、青の3色を提供することができ、それらで作られたフルカラーディスプレイデバイスは他のバックライト光源を必要とせず、色が鮮やかで、薄くて柔らかいなどの利点がある。
OLEDが照明と表示の2つの分野で進歩するとともに、そのコア材料に対する研究も注目されている。これは、効率が良く長寿命のOLED素子は、通常、素子構造と様々な有機材料の最適な組み合わせの結果であるためである。駆動電圧がより低い、発光効率がより高い、素子使用寿命がより長いOLED発光素子を調製し、OLED素子の性能の向上を実現するために、OLED素子の構造と作製プロセスを革新する必要があるだけではなく、より性能の高い機能材料を調製するために、OLED素子における光電機能材料を研究や革新する必要がある。これに基づいて、OLED材料業界では、素子の低い起動電圧、高い発光効率、優れた使用寿命を実現するために、新しい有機エレクトロルミネッセンス材料の開発に取り組んできた。
現在、様々な有機材料が開発され、様々な特異な素子構造を組み合わせて、キャリアの移動度を向上させ、キャリアバランスを調整し、エレクトロルミネッセンス効率を突破し、素子減衰を遅延させることができる。量子力学の理由から、一般的な蛍光発光体は、主に電子と正孔が結合するときに生じる一重項励起子発光を利用し、現在でも様々なOLED製品に広く使用されている。イリジウム錯体のような金属錯体は、三重項励起子と一重項励起子を同時に利用して発光することができ、燐光発光体と称され、そのエネルギー変換効率は従来の蛍光発光体と比較して4倍も向上できる。熱活性化遅延蛍光(TADF)技術は、三重項励起子から一重項励起子への移行を促進することで、金属錯体を使用しなくても、三重項励起子を効果的に利用して高い発光効率を実現できる。熱活性化増感蛍光(TASF)技術は、TADF特性を有する材料を使用し、エネルギー伝達を通じて発光体を増感し、同様に高い発光効率を実現できる。しかし、燐光主体材料は、例えば、キャリア輸送能力等の発光性能の面では、まだ改善する余地が多くある。
OLED製品が徐々に市場に参入するにつれて、このような製品の性能に対する要求はますます高くなっている。現在使用されているOLED材料と素子構造は、OLED製品の効率、寿命、コストなどの面の問題を完全に解決することはできない。
よって、本分野では、素子性能を向上させるために、より多くの種類の、性能のより高いOLED材料を開発する必要がある。
上記のように、現在使用されているOLED材料と素子構造は、OLED素子の効率、寿命、コストなどの面のニーズを満たすことがますます困難になっている。従って、OLED素子に適用でき、素子性能を向上できる新しい化合物の開発が期待されている。
本願の発明者は、新しいOLED材料の研究に着目し、正孔輸送層、電子遮断層に適用できる優れた材料を開発した。具体的には、本発明の目的は、OLED素子における正孔の移動度を向上し、バランスをとることができる化合物、その化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその応用を提供することにある。本発明の化合物によって作製されたOLED素子は、低い起動電圧、高い発光効率、より優れた使用寿命を有し、高性能材料に対する現在のパネルメーカーの要求を満たすことができる。
発明者は、鋭意研究を重ねた結果、「ナフタレントリアリールアミン」の構造を制御することにより、標的分子の三重項エネルギー準位を効果的に制御でき、それにより、正孔輸送性能が良く、三重項エネルギー準位が高い新しい正孔輸送材料が得られることを見出した。ここで言及する「ナフタレントリアリールアミン」とは、窒素に直接連結するナフタレン環構造を含むトリ「アリール」アミンであり、ここで「アリール」は、ヘテロアリール基、縮合環アリール基、縮合環ヘテロアリール基を含む上位概念であり、その3つの「アリール」と「ナフタレントリアリールアミン」の中心窒素原子は直接連結してもよく、連結基を介して連結してもよい。
さらに、発明者は、「ナフタレントリアリールアミン」において、ナフタレン環のジアリールアミン基のオルト位に特定の置換基がある場合、あるいは、トリ「アリール」アミンの1つのアリールがビナフチル基(即ち、ナフタレン環に置換もしくは無置換のナフチル基がある)であり、もう1つのアリールが置換もしくは無置換のベンゾジメチルフルオレニル基であり、且つ第3のアリールが特定の置換基である場合、標的分子は適切な三重項エネルギー準位を有することを見出した。前記特定の置換基とは、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基である。
本発明では、(I)で表される構造を有することを特徴とする化合物を提供する。

Figure 2022530897000002
ここで、Ar及びArはそれぞれ独立して水素、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択され、且つArが水素である場合、Lは単結合ではなく、Arが水素である場合、Lは単結合ではなく、Arは置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択される。
~Lはそれぞれ独立して単結合、置換もしくは無置換のC~C10アルキレン基、置換もしくは無置換のC~C50アリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリーレン基から選択される。
mは0~6の整数であり、nは0~15の整数である。
はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、アミノ基、アミン基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、シリル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキル基、置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基、置換もしくは無置換のC~C20アルケニル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C20アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択される。
は、Ar~Ar、L~L、R又は式(I)のナフタレン環における置換基であり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、アミン基、C~C10シリル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキル基、置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基、C~C12アルケニル基、C~C12アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C12アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択される。

Figure 2022530897000003
前記置換もしくは無置換のそれぞれの基が置換基を有する場合、その置換基は、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミン基、C~C10シリル基、C~C20アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C10アルキニル基、C~C20のアルコキシ基又はチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種である。
本発明の前記化合物は、窒素に直接連結するナフタレン環構造を有するトリ「アリール」アミンである。ここで、ナフタレン環におけるジアリールアミン基のオルト位に、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基があり、又は、トリ「アリール」アミン基の1つのアリールがビナフチル基であり、もう1つのアリールが置換もしくは無置換のベンゾジメチルフルオレニル基であり、且つ第3のアリールが置換もしくは無置換のC~C30アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基である。本発明の前記化合物は、正孔輸送性能が良好であり、三重項エネルギー準位が高く、正孔輸送材料として適している。
なお、本明細書では、Ca~Cbという表現は、この基が有する炭素原子数がa~bであることを表し、特に明記しない限り、一般に、この炭素原子数は置換基の炭素原子数を含まない。炭素原子数の範囲の限定も、この基の炭素原子数が前記数値範囲内の任意の整数であり得ることを表す。本発明において、化学元素という表現は、同じ化学的特性を有する同位体の概念を含み、例えば、「水素」という表現は、同じ化学的特性を有する「重水素」、「トリチウム」の概念も含む。
本明細書では、「-」は環上に連結されず、環構造を通る表現方法は、連結位置はこの環構造の任意の結合可能な位置であることを表す。
本明細書では、特に説明しなければ、アリール基、ヘテロアリール基はそれぞれ単環アリール基、単環ヘテロアリール基を指す。
本明細書では、置換もしくは無置換のC~C50アリール基又は縮合アリール基の炭素原子数は、例えば、6、8、10、12、14、15、16、18、20、23、25、26、28、30、33、35、38、40、45、50等であってもよい。特に説明しなければ、置換もしくは無置換のC~C50アリール基又は縮合アリール基は、好ましくはC~C30アリール基又は縮合アリール基であり、より好ましくはフェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、インデニル基、フルオレニル基及びその誘導体、フルオランテニル基、トリフェニレン基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、テトラセニル基からなる群から選択される基である。具体的には、ビフェニル基は、2-ビフェニル、3-ビフェニル、4-ビフェニル基から選択される。テルフェニル基は、p-テルフェニル-4-イル基、p-テルフェニル-3-イル基、p-テルフェニル-2-イル基、m-テルフェニル-4-イル基、m-テルフェニル-3-イル基、m-テルフェニル-2-イル基を含む。前記ナフチル基は、1-ナフチル基、2-ナフチル基を含む。アントラセニル基は、1-アントラセニル基、2-アントラセニル基、9-アントラセニル基から選択される。前記フルオレニル基は、1-フルオレニル基、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基、9-フルオレニル基から選択される。前記フルオレニル基誘導体は、9,9’-ジメチルフルオレニル基、9,9’-スピロジフルオレニル基、ベンゾフルオレニル基から選択される。前記ピレニル基は、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基から選択される。テトラセニル基は、1-テトラセニル基、2-テトラセニル基、9-テトラセニル基から選択される。特に説明しなければ、好ましくはフェニル基、ビフェニル、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、フルオレニル基等であり、より好ましくはフェニル基、ナフチル基であり、最も好ましくはフェニル基である。
本明細書におけるC~C50アリーレン基は、前記C~C50アリール基から水素を1つ除いたものである。特に説明しなければ、C~C50アリーレン基の炭素原子数と好ましい例は、前記C~C50アリール基の炭素原子数と好ましい例に対応している(水素を1つ除いたもの)。C~C50アリーレン基の具体例としては、例えば、フェニレン基、ナフチレン基等が挙げられる。
本明細書におけるヘテロ原子とは、通常N、O、S、P、Si、Seから選択される原子又は原子団であり、好ましくはN、O、Sから選択され、より好ましくはNである。本明細書で言及するヘテロアリール基とは、アリール基の少なくとも1つの環炭素原子がヘテロ原子に置換されたものである。
本明細書では、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基の炭素原子数は、例えば、3、5、6、8、10、12、14、15、16、18、20、23、25、26、28、30等であってもよい。特に説明しなければ、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基は、好ましくはC~C20ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基であり、より好ましくは窒素含有ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基、酸素含有ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基、硫黄含有ヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基等であり、具体的な例として、フラニル基、チエニル基、ピロリル基、ビピリジル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、イソベンゾフラニル基、インドリル基、キノリニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルバゾリル基及びその誘導体が挙げられ、中でも、前記カルバゾリル基誘導体は、9-フェニルカルバゾール、9-ナフチルカルバゾールベンゾカルバゾール、ジベンゾカルバゾール、又はインドロカルバゾールであることが好ましい。特に説明しなければ、好ましくはピリジル基、キノリニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基であり、より好ましくはピリジル基である。
本明細書におけるC~C30ヘテロアリーレン基は、前記C~C30ヘテロアリール基から水素を1つ除いたものである。特に説明しなければ、C~C30ヘテロアリーレン基の炭素原子数と好ましい例は、前記C~C30ヘテロアリール基の炭素原子数と好ましい例に対応している(水素を1つ除いたもの)。C~C30ヘテロアリーレン基の具体例としては、例えば、ピリジレン基、ピロリレン基等が挙げられる。
本明細書では、アルキル基とは鎖状アルキル基であり、鎖状アルキル基は直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖を含んでもよい。C~C20鎖状アルキル基において、炭素原子数は、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、18、20等であってもよい。特に説明しなければ、C~C20鎖状アルキル基は、好ましくはC~C10の鎖状アルキル基であり、より好ましくはC~Cの鎖状アルキル基である。鎖状アルキル基の例としては、例えば:メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。特に説明しなければ、アルキル基は好ましくはメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基から選択され、メチル基がより好ましい。
本明細書では、アルキレン基とは鎖状アルキレン基であり、鎖状アルキレン基は直鎖アルキレン基であってもよく、分岐鎖を含んでもよい。特に説明しなければ、本明細書におけるC~C10アルキレン基は、前記C~C10の鎖状アルキル基から水素を1つ除いたものであってもよい。C~C10アルキレン基の例は、例えば:メチレン基、エチレン基、プロピレン基等が挙げられる。
本明細書では、C~C20シクロアルキル基の炭素原子数は、例えば、4、5、6、7、8、9、10等であってもよい。C~C20シクロアルキル基の例としては、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
本明細書では、C~C20アルケニル基の炭素原子数は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10等であってもよく、C~C20アルケニル基の例としては、ビニル基、プロぺニル基、1-ブテニル基等が挙げられる。C~C20アルキニル基の炭素原子数は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10等であってもよく、C~C20アルキニル基の例としては、エチニル基、プロピニル基、1-ブチニル基等が挙げられる。
本明細書では、C~C20アルコキシ基の炭素原子数は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10等であってもよい。C~C20アルコキシ基の例としては、前記C~C20鎖状アルキル基と-O-を連結して得られる基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基、オクトキシ基、ノノキシル基、デシルオキシ基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基等が挙げられ、中でも、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
本明細書では、C~C10シクロアルコキシ基の炭素原子数は、例えば、4、5、6、7、8、9、10等であってもよい。C~C10シクロアルコキシ基の例としては、前記C~C20シクロアルキル基と-O-を連結して得られる基、例えば、シクロブトキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ基、シクロオクトキシ基等が挙げられる。
本明細書では、C~C20チオアルコキシ基の例としては、前記C~C20アルコキシ基における酸素が硫黄で置換された基、例えば、メチルチオ基、チオオクトキシ基(オクチルチオ基)等が挙げられる。
本明細書では、ハロゲンの例としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられ、特に説明しなければ、フッ素であることが好ましい。
本明細書では、特に説明しなければ、アミノ基とは-NH基であり、アミン基とはアミノ基の少なくとも1つの水素が有機基で置換された(すなわち、NとCが直接連結している)基であり、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロアリールアミノ基等を含む。C~C30アリールアミノ基の炭素原子数は、例えば、10、12、14、16、18、20、26、28等であってもよい。C~C30アリールアミノ基の例としては、前記C~C30アリール基と-NH-を連結して得られる基、例えば、フェニルアミノ基、ナフチルアミノ基等が挙げられる。C~C30ヘテロアリールアミノ基の炭素原子数は、例えば、6、8、10、12、14、16、18、20、26、28等であってもよい。C~C30ヘテロアリールアミノ基の例としては、前記C~C30ヘテロアリール基と-NH-を連結して得られる基、例えば、ピリジルアミノ基、ピロリルアミノ基等が挙げられる。
本明細書では、C~C10シリル基の例としては、メチルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基等が挙げられる。
本発明の前記化合物に基づいて、さらにその構造(置換基の種類、連結位置等)を限定することにより、性能のより優れた化合物が得られる。以下、3つの好ましい形態を説明する。
<好ましい実施形態一>
本発明の化合物は(I)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000004

Figure 2022530897000005
Ar~Arは、それぞれ独立して置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される。
~Lは、それぞれ独立して単結合、置換もしくは無置換のC~C30アリーレン、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリーレン基から選択される。
は、独立して水素、C~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C20アルキニル基、C~C20アルコキシ基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、シリル基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種である。
は、Ar~Ar、L~L、R又は式(I)におけるナフタレン環上の置換基であり、独立して水素、置換もしくは無置換のC~C20のシクロアルキル基から選択される一種であり、且つ少なくとも1つのRは置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基から選択される。
mは1~6の整数であり、nは1~15の整数である。
上記の置換もしくは無置換の基が置換基を有する場合、当該置換基は、ハロゲン、C~C20アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C20のアルコキシ基又はチオアルコキシ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種の組み合わせである。
本発明の「ナフタレントリアリールアミン」のオルト位に特定のアリール基又はヘテロアリール置換基があるため、分子の三重項エネルギー準位を効果的に高く制御することができると同時に、分子にシクロアルキル基を導入することで、平面展開を採用する分子の配列を促進でき、キャリア輸送性能が高くなるとともに光抽出効率が向上することにより、素子の光電、寿命性能が向上する。
さらに、Arは、置換もしくは無置換のC10~C30縮合環アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30縮合環ヘテロアリール基である。
本発明の前記有機化合物は、具体的に以下(a)~(c)で示される構造であってもよい。

Figure 2022530897000006
本発明の前記有機化合物は、(A-1)~(A-3)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000007
ここで、Rは、独立して水素、C~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C20アルキニル基、C~C20アルコキシ基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、シリル基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種であり、XはO、S、NR、CR又はSiRであり、R~Rはそれぞれ独立して、水素、C~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択され、R及びRはそれぞれ独立してメチル基であることが好ましい。前記有機化合物が式(A-1)で示される構造である場合、aは1~7の整数であり、前記有機化合物が式(A-2)で示される構造である場合、aは1~8の整数であり、前記有機化合物が式(A-3)で示される構造である場合、aは1~7の整数である。換言すれば、本発明の前記有機化合物は、Arが置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフルオレニル基、又は置換もしくは無置換のジベンゾXヘテロシクロペンタジエンであり、Xが酸素、窒素、硫黄、又はケイ素であるような構造を有することが好ましい。
前記の好ましい構造の場合、正孔輸送材料としての性能がより優れている具体的な理由は明らかではないが、ナフタレントリアリールアミンのArが前記縮合環アリール基又は縮合環ヘテロアリール基である場合、分子平面を展開でき正孔輸送に有利であるためと推測されている。
本発明の前記有機化合物は、

Figure 2022530897000008

Figure 2022530897000009

Figure 2022530897000010
のいずれかで示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000011
本発明の前記有機化合物において、Rはそれぞれ独立して以下の構造から選択される1つであることが好ましい。

Figure 2022530897000012

Figure 2022530897000013

Figure 2022530897000014
はそれぞれ独立してシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基から選択される一種であることがより好ましい。
本発明の前記有機化合物は、Arが置換もしくは無置換のC10~C30縮合環アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30縮合環ヘテロアリール基であり、Arが置換もしくは無置換のC~C30非縮合環アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30非縮合環ヘテロアリール基であることが好ましく、キャリアの輸送性能を向上させることができる。
Arは以下の構造から選択される1つである。

Figure 2022530897000015
Arは以下の構造から選択される1つである。

Figure 2022530897000016
ここで、点線は基の連結位置を表し、点線がベンゼン環を通る表現方法は、基の連結位置がベンゼン環の任意の結合可能な位置であることを表す。
本発明の前記有機化合物は、Ar及びArの少なくとも1つが置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル置換基を有することが好ましい。これは空間ステレオコンフォメーションの調整に有利であり、分子間距離の制御を実現する。より好ましくは、Arは置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル置換基を有する。Arにシクロアルキル基を導入することで、標的分子の空間形態充填と分子結晶化度を効果的に制御できるため、正孔輸送性能が良く、三重項エネルギー準位が高く、アモルファス薄膜が安定な新しい正孔輸送材料が得られる。
本発明の前記有機化合物において、L及びLはそれぞれ独立して単結合、フェニレン基又はナフチレン基から選択されることが好ましく、より好ましくはL~Lはいずれも単結合である。これは、分子のより密な充填、正孔輸送性能の向上に有利である。
本発明の前記有機化合物は、下記のP1~P291で示される構造から選択されることが好ましいが、これらの化合物は例示的なものに過ぎない。

Figure 2022530897000017

Figure 2022530897000018

Figure 2022530897000019

Figure 2022530897000020

Figure 2022530897000021

Figure 2022530897000022

Figure 2022530897000023

Figure 2022530897000024

Figure 2022530897000025

Figure 2022530897000026

Figure 2022530897000027

Figure 2022530897000028

Figure 2022530897000029

Figure 2022530897000030

Figure 2022530897000031

Figure 2022530897000032

Figure 2022530897000033

Figure 2022530897000034

Figure 2022530897000035

Figure 2022530897000036

Figure 2022530897000037

Figure 2022530897000038

Figure 2022530897000039

Figure 2022530897000040

Figure 2022530897000041
本発明は、前記有機化合物の有機電子素子への応用を提供し、好ましくは、前記有機化合物の具体的な応用分野は、有機エレクトロルミネッセンス材料、照明部材、有機薄膜トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜太陽電池、情報ラベル、電子人工皮膚シート、シート型スキャナー、電子ペーパー、又は有機ELパネル基等の技術分野を含むが、これらに限定されず、より好ましくは有機エレクトロルミネッセンス材料に応用され、特に有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送材料又は電子遮断材料として応用される。
本発明は、第一電極、第二電極、前記第一電極と第二電極の間に挿入された少なくとも1つの有機層を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。ここで、前記有機層には前記有機化合物の少なくとも一種が含まれる。より具体的には、当該有機層は複数の領域に分けられる。例えば、当該有機層は正孔輸送領域、発光層、電子輸送領域等を含んでもよい。
本発明はさらに、陽極層、複数の発光機能層、陰極層を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。前記複数の発光機能層は順に形成される正孔注入層、正孔輸送層、電子遮断層、発光層、電子輸送層の少なくとも1つを含み、前記正孔注入層は前記陽極層に形成され、前記陰極層は前記電子輸送層に形成されている。ここで、前記正孔輸送層及び/又は電子遮断層には前記有機化合物が含まれる。
<好ましい実施形態二>
本発明の化合物は下記の式(II)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000042
ここで、L及びLはそれぞれ独立して単結合、置換もしくは無置換のC~C50のアリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30のヘテロアリーレン基から選択される。
Ar及びArはそれぞれ独立して水素、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択され、且つArが水素である場合、Lは単結合ではなく、Arが水素である場合、Lは単結合ではない。
及びRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミン基、C~C20のアルキル基、C~C20のシクロアルキル基、C~C12のアルケニル基、C~C12のアルキニル基、C~C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択され、且つR及びRは単結合を介してナフタレン環に連結されている。
mは0~6の整数であり、nは0~7の整数である。
前記基に置換基がある場合、前記置換基はそれぞれ独立してハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、C~C10のアルキル基、C~C10のシクロアルキル基、C~C10アルケニル基、C~Cのアルコキシ基、C~Cのチオアルコキシ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基、又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種である。
本発明において、前記化合物においてナフタレン環の1-位は別のナフタレン環と連結し、ナフタレン環の2-位はジアリールアミン基と連結する。このようなビナフチル化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送層材料又は電子遮断層材料とする場合、従来技術と比較して、さらに駆動電圧を低下させ、発光効率を向上させ、使用寿命を延長させることができる。
本発明の化合物において、ナフタレンは1-位が別のナフタレン環と連結し、2-位がジアリールアミン基と連結し、かつ2つのナフタレン環において他の置換基はアミン類又は芳香族アミン類の置換基ではない。すなわち、R及びRはアミン類又は芳香族アミン類の置換基ではない。
本発明の前記化合物において、Ar及びArは独立して置換もしくは無置換のC~C50アリール基又は縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、又は縮合ヘテロアリール基から選択されることが好ましく、L及びLは単結合であることが好ましく、R及びRは水素であることが好ましい。

Figure 2022530897000043

Figure 2022530897000044

Figure 2022530897000045
本発明の上記化合物は具体的に式(II-1)又は式(II-2)で示される構造であってもよい。

Figure 2022530897000046
ここで、L、L、Ar、Ar、R、R、m、及びnは式(II)における定義と同じである。
本発明の前記化合物において、Ar及びArはそれぞれ独立して、

Figure 2022530897000047
から選択されることがさらに好ましい。
本発明の前記式(II)で示される構造の化合物は以下の化合物N1~N419のいずれかであることが好ましいが、これらの化合物は例示的なものに過ぎない。

Figure 2022530897000048

Figure 2022530897000049

Figure 2022530897000050

Figure 2022530897000051

Figure 2022530897000052

Figure 2022530897000053

Figure 2022530897000054

Figure 2022530897000055

Figure 2022530897000056

Figure 2022530897000057

Figure 2022530897000058

Figure 2022530897000059

Figure 2022530897000060

Figure 2022530897000061

Figure 2022530897000062

Figure 2022530897000063
本発明は、第一電極、第二電極、前記第一電極と第二電極の間に挿入された少なくとも1つの有機層を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。ここで、前記有機層には前記化合物が含まれる。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子において、好ましくは前記有機層は正孔輸送領域を含み、前記正孔輸送領域は前記化合物を含み、より好ましくは前記正孔輸送領域は正孔輸送層及び/又は電子遮断層を含み、前記正孔輸送層と電子遮断層の少なくとも一層に前記化合物が含まれる。
本発明は、前記化合物の有機エレクトロルミネッセンス素子における正孔輸送層及び/又は電子遮断層としての応用を提供するが、本発明の化合物を含む有機層は正孔輸送層と電子遮断層に使用することに限られない。
さらに、本発明の化合物は有機電子素子に応用でき、前記有機電子素子としては、例えば、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明部材、有機薄膜トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜太陽電池、情報ラベル、電子人工皮膚シート、シート型スキャナー等の大面積センサー、電子ペーパー、及び有機ELパネル基等が挙げられる。
<好ましい実施形態三>
本発明の化合物は下記の式(III)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000064
式(A)及び式(B)は点線の位置で縮合している。
は、単結合、置換もしくは無置換のC~C10アルキレン基、置換もしくは無置換のC~C30アリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリーレン基から選択される一種である。
Arは、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種である。
、R、R、R及びRは、独立してハロゲン、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、C~C10シリル基、置換もしくは無置換のC~C10鎖状アルキル基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルキル基、置換もしくは無置換のC~C10アルケニル基、置換もしくは無置換のC~C10アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C10鎖状アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C30アリールアミノ基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリールアミノ基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種である。
mは0~6の整数であり、例えば、1、2、3、4、5等であり、且つm≧2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
nは0~7の整数であり、例えば、1、2、3、4、5、6等であり、且つn≧2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
pは0~2の整数であり、例えば、1、2、3、4、5等であり、且つp=2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
qは0~3の整数であり、例えば、1、2、3等であり、且つq≧2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
sは0~4の整数であり、且つs≧2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
前記基に置換基がある場合、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、C~C10鎖状アルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30単環アリール基、C10~C30縮合環アリール基、C~C30単環ヘテロアリール基、C~C30縮合環ヘテロアリール基から選択される1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明は、ビナフチルとベンゾフルオレンの2つの単位がそれぞれN原子に結合した構造を有する新しい化合物を提供する、さらにArを配合することで、該化合物は良好な正孔注入及び正孔輸送性能、良好な屈折率、比較的高い相転移温度を有するため、当該化合物を含むOLED素子は発光効率が高く、駆動電圧が低く、使用寿命が長いという特徴を有する。
本発明の前記化合物には、a、b、cの3つの縮合位置があり、縮合の位置によって、具体的に下記の式(III-1)、式(III-2)、式(III-3)で示される3種類の構造に分けられる。

Figure 2022530897000065
前記RはR~Rと同じ選択範囲を有する。前記rは0~6の整数であり、且つr≧2であるとき、Rは同じ又は異なっている。
本発明の前記化合物は式(III-2)で示される構造を有することが好ましく、すなわち、フルオレニルとベンゼン環が式(III-2)で示される位置で縮合していることが好ましい。これは、6、7位で縮合した分子配置は成膜する場合により好ましい配列を有し、正孔注入のエネルギー障壁を効果的に低下するだけではなく、正孔輸送能力を改善することで、さらに素子性能を向上できるためである。
本発明の前記化合物も下記の式(3-1)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000066
式(A-1)及び式(B)は点線位置で縮合している。
前記L、Ar、R、R、R、R、R、s、p、n、m、qはいずれも前文と同じ選択範囲を有する。
本発明は、ナフチル基とアリールアミン基がオルトの位置に置換されていることが好ましい。このような特定の構造は、正孔注入のエネルギー障壁を効果的に低下するだけではなく、正孔輸送能力を改善することで、さらに素子の発光効率を向上させ、駆動電圧を低下させ、使用寿命を延長する。
本発明の式(3-1)には、a、b、cの三つの縮合位置があり、縮合の位置によって、具体的に下記の式(3-1-1)、式(3-1-2)、式(3-1-3)で示される3種類の構造に分けられる。

Figure 2022530897000067
前記L、Ar、R、R、R、R、m、n、r、qはいずれも前文と同じ選択範囲を有する。
上記の式(3-1)は、式(A-1)及び式(B)がbの位置で縮合していることがさらに好ましく、すなわち、式(3-1-2)で示される構造が好ましい。
本発明の前記化合物はまた下記の式(3-2)で示される構造を有することが好ましい。

Figure 2022530897000068
式(A-2)及び式(B)は点線の位置で縮合している。
前記L、Ar、R、R、R、R、R、s、p、n、m、qはいずれも前文と同じ選択範囲を有する。
本発明の式(3-2)には、a、b、cの3つの縮合位置があり、縮合の位置によって、具体的に下記の式(3-2-1)、式(3-2-2)、式(3-2-3)で示される3種類の構造に分けられる。

Figure 2022530897000069
前記L、Ar、R、R、R、R、m、n、r、qはいずれも前文と同じ選択範囲を有する。
上記の式(3-2)は、式(A-2)及び式(B)がbの位置で縮合していることがさらに好ましく、すなわち、式(3-2-2)で示される構造が好ましい。
上記の式(III)、式(3-1)、式(3-2)において、s、p、n、m、qはいずれも0であることが好ましい。上記の式(III-1)、式(III-2)、式(III-3)、式(3-1-1)、式(3-1-2)、式(3-1-3)、式(3-2-1)、式(3-2-2)及び式(3-2-3)において、n、m、q及びRはいずれも0であることが好ましい。
本発明の前記化合物は、式(3-2-1)、式(3-2-2)又は式(3-2-3)においてn、m、q及びRがいずれも0である構造を有することが好ましく、式(3-2-2)においてn、m、q及びRがいずれも0である構造を有することがより好ましい。
本発明の前記化合物において、Lは、単結合又は置換もしくは無置換のフェニレン基から選択されることが好ましく、より好ましくは単結合である。前記基に置換基がある場合、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、C~C10鎖状アルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30単環アリール基、C10~C30縮合環アリール基、C~C30単環ヘテロアリール基、C~C30縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明の前記化合物において、Arは、置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフェナントリル基、置換もしくは無置換のジベンゾフラニル基、置換もしくは無置換のジベンゾチエニル基、置換もしくは無置換のカルバゾリル基から選択される一種であることが好ましい。前記基に置換基が存在する場合、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、C~C10鎖状アルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30単環アリール基、C10~C30縮合環アリール基、C~C30単環ヘテロアリール基、C~C30縮合環ヘテロアリール基から選択される1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明の前記化合物において、-L-Arはフェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、カルバゾリル基又はフェナントリル基から選択される一種であることが好ましい。
本発明の上記の式(III)で示される構造の化合物は、好ましくは以下の化合物T1~T255のいずれか一種であるが、これらの化合物は例示的なものに過ぎない。

Figure 2022530897000070

Figure 2022530897000071

Figure 2022530897000072

Figure 2022530897000073

Figure 2022530897000074

Figure 2022530897000075

Figure 2022530897000076

Figure 2022530897000077

Figure 2022530897000078
本発明は、前記化合物の有機エレクトロルミネッセンス素子への応用を提供する。前記化合物は有機エレクトロルミネッセンス素子の電子遮断層材料として使用されることが好ましい。
本発明は、基板と、第一電極と、第二電極と、前記第一電極と第二電極の間に介在する少なくとも一層の有機層とを含む有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、前記有機層は少なくとも一種の前記化合物を含む。好ましくは前記有機層は電子遮断層を含み、且前記電子遮断層は前記化合物を含む。
本発明は、「ナフタレントリアリールアミン」の構造を設計することにより、標的分子の三重項エネルギー準位を効果的に制御できるため、正孔輸送性がよく、三重項エネルギー準位が高い新しい正孔輸送材料が得られる。具体的には、「ナフタレントリアリールアミン」をナフタレン環においてジアリールアミン基のオルト位に置換もしくは無置換のC~C30アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基がある構造に設計するか、「ナフタレントリアリールアミン」をトリ「アリール」アミン基における1つのアリールがビナフチル基であり、もう1つのアリールが置換もしくは無置換のベンゾジメチルフルオレニル基であり、且つ第3のアリールが置換もしくは無置換のC~C30アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基である構造に設計することにより、分子の三重項エネルギー準位を高く調整でき、正孔輸送性能が良い新しい正孔輸送材料が得られる。
ナフタレン環においてジアリールアミン基のオルト位に前記特定の置換基がある場合、さらに分子の特定の位置にシクロアルキルを導入すれば、平面展開を採用する分子の配列を促進でき、キャリア輸送性能を向上させると同時に光抽出効率を高められ、素子の光電、寿命性能が向上する。この材料を有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送層材料又は電子遮断層とするとき、発光効率を向上させ、起動電圧を低下させ、素子の使用寿命を延長することができる。前記分子のナフタレン環の1-位にもう1つのナフタレン環が連結され、2-位がジアリールアミン基に連結すれば、本発明の化合物が大きなπ平面構造を有し、分子空間構造を効果的に変化させることができ、膜内の分子充填の改善に有利であり、且つオルト位置換のためN原子における芳香族環の回転を制限することで、このような材料の安定性を高め、当該化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送層材料及び/又は電子遮断層として使用する場合、発光効率を向上させ、起動電圧を低下させることができ、且つ素子がより長い使用寿命を有するようになる。
アリールアミン基に、窒素に連結するビナフチル、ベンゾフルオレニル基、及び特定の芳香基が含まれる場合、化合物は、良好な正孔注入及び正孔輸送性能、良好な屈折率、比較的高い相変化温度を有し、それを素子に応用すればOLED素子の発光効率を向上させ、駆動電圧を低下させ、使用寿命を延長することができる。
図1は本発明の化合物N1の分子構造模式図である。 図2は本発明の化合物N191の分子構造模式図である。 図3は比較例化合物EMT-3の分子構造模式図である。 図4は比較例化合物EMT-4の分子構造模式図である。
以下、具体的な実施形態により、本発明の技術形態をさらに説明する。当業者は、前記実施形態は単に本発明を理解しやすくするためのものであり、本発明に対する具体的な制限と見なされるべきではないことを理解できる。
<本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子の構成>
具体的な実施例では、第一電極の下又は第二電極の上に基板を使用してもよい。基板はいずれも優れた機械的強度、熱安定性、耐水性、透明度を有するガラス又はポリマー材料である。さらに、ディスプレイ用の基板にも薄膜トランジスタ(TFT)が取り付けられてもよい。
第一電極は、基板に第一電極として用いられる材料をスパッタリング又は堆積する方法により形成することができる。第一電極を陽極とするとき、酸化インジウムスズ(ITO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)、酸化錫(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)等の酸化物透明導電材料及びそれらの任意の組み合わせを使用できる。第一電極を陰極とするとき、マグネシウム(Mg)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、アルミニウム-リチウム(Al-Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム-インジウム(Mg-In)、マグネシウム-銀(Mg-Ag)等の金属又は合金及びそれらの任意の組み合わせを使用できる。
有機層は、真空熱蒸着、スピンコーティング、印刷等の方法により電極の上に形成することができる。有機層として用いられる化合物は有機低分子、有機高分子、ポリマー、及びそれらの組み合わせであってもよい。
正孔輸送領域は陽極と発光層の間に介在する。正孔輸送領域は単層構造の正孔輸送層(HTL)であってもよく、1種の化合物のみを含有する単層正孔輸送層及び多種の化合物を含有する単層正孔輸送層を含む。正孔輸送領域は、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、電子遮断層(EBL)の少なくとも一層を含む多層構造であってもよい。
本発明の一局面では、正孔輸送領域の電子遮断層は本発明の一種又は多種の化合物から選択されてもよい。この場合、正孔輸送領域の正孔輸送層は、CuPcのようなフタロシアニン誘導体、ポリフェニレンビニレン、ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(Pani/DBSA)、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)(PEDOT/PSS)、ポリアニリン/カンファースルホン酸(Pani/CSA)、ポリアニリン/ポリ(4-スチレンスルホネート)(Pani/PSS)のような導電性ポリマー又は導電性ドーパントを含むポリマー、以下のHT-1~HT-34で示される化合物のような芳香族アミン誘導体、又はそれらの任意の組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。
本発明の他の局面では、正孔輸送領域の正孔輸送層は、本発明の一種又は多種の化合物から選択されてもよい。この場合、正孔輸送領域の電子遮断層は、CuPcのようなフタロシアニン誘導体、ポリフェニレンビニレン、ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(Pani/DBSA)、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)(PEDOT/PSS)、ポリアニリン/カンファースルホン酸(Pani/CSA)、ポリアニリン/ポリ(4-スチレンスルホネート)(Pani/PSS)のような導電性ポリマー又は導電性ドーパントを含むポリマー、以下のHT-1~HT-34で示される化合物のような芳香族アミン誘導体、又はそれらの任意の組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000079

Figure 2022530897000080

Figure 2022530897000081

Figure 2022530897000082
正孔注入層は陽極と正孔輸送層の間に介在する。正孔注入層は単一の化合物材料であってもよく、多種の化合物の組み合わせであってもよい。例えば、正孔注入層は、前記HT-1~HT-34の一種又は多種の化合物を使用してもよく、又は下記のHI-1~HI-3の一種又は多種の化合物を使用してもよく、HT-1~HT-34の一種又は多種の化合物に下記のHI-1~HI-3の一種又は多種の化合物がドープされたものを使用してもよい。

Figure 2022530897000083
発光層は、異なる波長のスペクトルを発光する発光染料(即ち、ドーパント、dopant)を含み、主体材料(Host)を同時に含んでもよい。発光層は赤、緑、青等の単一色を発光する単色発光層であってもよい。多種の異なる色の単色発光層はピクセルパターンに従って平面に配列してもよく、積み重ねてカラー発光層を形成してもよい。異なる色の発光層を積み重ねる場合、それらは分離してもよく、互いに接続してもよい。発光層は、赤、緑、青等の異なる色を同時に発光する単一のカラー発光層であってもよい。
異なる技術によって、発光層材料は蛍光エレクトロルミネッセンス材料、燐光エレクトロルミネッセンス材料、熱活性化遅延蛍光発光材料等の異なる材料を使用する。1つのOLED素子において、単一の発光技術を採用しても、多種の異なる発光技術の組み合わせを採用してもよい。これらの技術によって分類される異なる発光材料は、同じ色の光を発光でき、異なる色の光も発光できる。
本発明の一局面では、発光層は蛍光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層蛍光主体材料は、以下に列挙されるBFH-1~BFH-17の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000084
本発明の一局面では、発光層は蛍光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層蛍光ドーパントは、以下に列挙されるBFD-1~BFD-12の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000085
本発明の一局面では、発光層は燐光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層主体材料は、GPH-1~GPH-80の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000086

Figure 2022530897000087

Figure 2022530897000088
本発明の一局面では、発光層は燐光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層燐光ドーパントは、以下に列挙されるGPD-1~GPD-47の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000089

Figure 2022530897000090

Figure 2022530897000091
ここで、Dは重水素である。
本発明の一局面では、発光層は燐光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層燐光ドーパントは、以下に列挙されるRPD-1~RPD-28の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000092
本発明の一局面では、発光層は燐光エレクトロルミネッセンスの技術を採用する。その発光層燐光ドーパントは、以下に列挙されるYPD-1~YPD-11の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000093
本発明の一局面では、発光層は熱活化遅延蛍光発光の技術を採用する。その発光層蛍光ドーパントは、以下に列挙されるTDE-1~TDE-39の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000094

Figure 2022530897000095

Figure 2022530897000096

Figure 2022530897000097
本発明の一局面では、発光層は熱活化遅延蛍光発光の技術を採用する。その発光層主体材料は、TDH1~TDH24中の一種又は多種の組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000098

Figure 2022530897000099
OLED有機層はさらに発光層と陰極の間の電子輸送領域を含んでもよい。電子輸送領域は単層構造の電子輸送層(ETL)であってもよく、一種の化合物のみを含有する単層電子輸送層及び多種の化合物を含有する単層電子輸送層を含む。電子輸送領域は、電子注入層(EIL)、電子輸送層(ETL)、正孔遮断層(HBL)の少なくとも一層を含む多層構造であってもよい。
本発明の一局面では、電子輸送層材料は、以下に列挙されるET-1~ET-57の一種又は多種の組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。

Figure 2022530897000100

Figure 2022530897000101

Figure 2022530897000102
素子は電子輸送層と陰極の間に介在する電子注入層をさらに含んでもよく、電子注入層材料は、LiQ、LiF、NaCl、CsF、LiO、CsCO、BaO、Na、Li、Caの一種又は多種の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
<本発明の化合物の調製方法>
以下、具体的な合成実施例により本発明の有機化合物の合成方法を概要的に説明する。
以下の合成例で用いられる溶剤と試薬、例えば、アリールブロマイド、2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、2-ブロモジベンゾフラン、2-ブロモジベンゾチオフェン、4-ブロモビフェニル、4-シクロヘキシルブロモベンゼン、4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)塩化イミダゾリウム、トルエン、テトラヒドロフラン、石油エーテル、n-ヘキサン、ジクロロメタン、アセトン、硫酸ナトリウム、酢酸エチル、エタノール、酢酸、リン酸カリウム、トリ-tert-ブチルホスフィン、カリウム/ナトリウム-tert-ブトキシド、アニリン、1-ナフチルアミン、2-ナフチルアミン、2-アミノビフェニル、2-アミノ-4-メトキシ-5’-メトキシ-1,2’-ビナフチル、2-アミノ-1,2’-ビナフチル、2-アミノ-4-メトキシ-5’-メトキシ-1,1’-ビナフチル、2-アミノ-1,1’-ビナフチル、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、トリフェニルホスフィン等の化学試薬は、いずれも国内の化学製品市場から購入又はカスタムメイドでき、例えば、国薬集団試薬会社、上海泰坦科技株式会社、西隴化工株式会社、Sigma-Aldrich社、百霊威試薬会社から購入できる。また、中間体は試薬会社からカスタムメイドされており、当業者はそれらを公知の方法により合成してもよい。
本発明の一般式(I)の化合物の代表的なスキームは以下の通りであるが、本発明の化合物の合成方法はこれに限られない。

Figure 2022530897000103
ここで、m、n、R、R、L、L、L、Ar、Ar及びArは、いずれも一般式(I)における符号と同じ意味である。
より具体的に、本発明の以下の合成例は代表的な化合物の具体的な合成方法を例示的に示す。下記の化合物を確定するために用いた質量分析計は、ZAB-HS型質量分析計を使用した(イギリスMicromass社製造)。
<好ましい実施形態一の化合物の合成>
合成例1-1:化合物P1の合成

Figure 2022530897000104
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P1を得た。
M/Z理論値:619;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:620。
合成例1-2:化合物P3の合成

Figure 2022530897000105
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-1、16g(100mmol)4-(4-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P3を得た。
M/Z理論値:695;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:696。
合成例1-3:化合物P11の合成

Figure 2022530897000106
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-1、16g(100mmol)2-シクロヘキシル-4フェニルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P11を得た。
M/Z理論値:695;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:696。
合成例1-4:化合物P31の合成

Figure 2022530897000107
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-1、20g(100mmol)2-フェニル-4(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P31を得た。
M/Z理論値:771;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:772。
合成例1-5:化合物P37の合成

Figure 2022530897000108
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-2、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P37を得た。
M/Z理論値:619;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:620。
合成例1-6:化合物P39の合成

Figure 2022530897000109
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M1、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M1-2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M1-2、16g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P39を得た。
M/Z理論値:695;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:696。
合成例1-7:化合物P61の合成

Figure 2022530897000110
1000mLの一口フラスコに、16.5g(50mmol)M2、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M2-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、26.5g(50mmol)M2-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P61を得た。
M/Z理論値:685;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:686。
合成例1-8:化合物P62の合成

Figure 2022530897000111
1000mLの一口フラスコに、16.5g(50mmol)M2、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M2-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、26.5g(50mmol)M2-1、16g(100mmol)4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P62を得た。
M/Z理論値:762;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:763。
合成例1-9:化合物P73の合成

Figure 2022530897000112
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M3、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M3-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M3-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P73を得た。
M/Z理論値:619;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:620。
合成例1-10:化合物P75の合成

Figure 2022530897000113
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M3、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M3-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M3-1、16g(100mmol)4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P75を得た。
M/Z理論値:695;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:696。
合成例1-11:化合物P97の合成

Figure 2022530897000114
1000mLの一口フラスコに、15.5g(50mmol)M4、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M4-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、25g(50mmol)M4-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P97を得た。
M/Z理論値:659;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:660。
合成例1-12:化合物P109の合成

Figure 2022530897000115
1000mLの一口フラスコに、16.2g(50mmol)M5、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M5-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、26g(50mmol)M5-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P109を得た。
M/Z理論値:675;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:676。
合成例1-13:化合物P121の合成

Figure 2022530897000116
1000mLの一口フラスコに、19.5g(50mmol)M6、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M6-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、29g(50mmol)M6-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P121を得た。
M/Z理論値:734;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:735。
合成例1-14:化合物P133の合成

Figure 2022530897000117
1000mLの一口フラスコに、19.5g(50mmol)M7、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M7-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、29g(50mmol)M7-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P133を得た。
M/Z理論値:734;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:735。
合成例1-15:化合物P173の合成

Figure 2022530897000118
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M8、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol) ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M8-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M8-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P173を得た。
M/Z理論値:619;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:620。
合成例1-16:化合物P189の合成

Figure 2022530897000119
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M8、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M8-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M8-1、20g(100mmol)2-フェニル-4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P189を得た。
M/Z理論値:771;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:772。
合成例1-17:化合物P198の合成

Figure 2022530897000120
1000mLの一口フラスコに、15.5g(50mmol)M9、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M9-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、25g(50mmol)M9-1、16g(100mmol)4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P198を得た。
M/Z理論値:735;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:736。
合成例1-18:化合物P209の合成

Figure 2022530897000121
1000mLの一口フラスコに、16g(50mmol)M10、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M10-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、26g(50mmol)M10-1、12g(100mmol)4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P209を得た。
M/Z理論値:675;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:676。
合成例1-19:化合物P224の合成

Figure 2022530897000122
1000mLの一口フラスコに、19g(50mmol)M11、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M11-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、29g(50mmol)M11-1、16g(100mmol)2-フェニル-4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P224を得た。
M/Z理論値:810;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:811。
合成例1-20:化合物P229の合成

Figure 2022530897000123
1000mLの一口フラスコに、19g(50mmol)M12、16g(50mmol)4-(4-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M12-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、31g(50mmol)M12-1、12g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P229を得た。
M/Z理論値:776;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:777。
合成例1-21:化合物P269の合成

Figure 2022530897000124
1000mLの一口フラスコに、16g(50mmol)M13、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M13-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、26.5g(50mmol)M13-1、12g(100mmol)4-(4’-シクロヘキシルフェニル)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P269を得た。
M/Z理論値:685;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:686。
合成例1-22:化合物P179の合成

Figure 2022530897000125
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)M8、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M8-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)M8-1、16.5g(100mmol)1-シクロヘキシル-4ブロモジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P179を得た。
M/Z理論値:709;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:710。
合成例1-23:化合物P287の合成

Figure 2022530897000126
1000mLの一口フラスコに、26g(50mmol)M15、24g(100mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P287を得た。
M/Z理論値:839;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:840。

Figure 2022530897000127
1000mLの一口フラスコに、17g(50mmol)M16、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M16-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、27g(50mmol)M16-1、12g(50mmol)4-ブロモビフェニル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P42を得た。
M/Z理論値:695;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:696。
合成例1-25:化合物P278の合成

Figure 2022530897000128
1000mLの一口フラスコに、11g(50mmol)M17、13.6g(50mmol)3-ブロモ-9,9-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5g IPr.HCl、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末M17-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、21g(50mmol)M17-1、12g(50mmol)4-シクロヘキシルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン((t-Bu)P)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末P278を得た。
M/Z理論値:569;ZAB-HS型質量分析計(イギリスMicromass社製造)M/Z実測値:570。
<好ましい実施形態二の化合物の合成>
本発明において、前記化合物の合成方法を簡単に説明するが、前記化合物の代表的なスキームは以下の通りである。

Figure 2022530897000129
以上の化合物のスキームと思想に基づいて、当業者は置換基がAr、Ar、R及びRである化合物を得ることができる。
合成例2-1:化合物N1合成

Figure 2022530897000130
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、15.7g(100mmol)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン(Toluene)、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N1を得た。M/Z理論値:421、M/Z実測値:422。
合成例2-2:化合物N13合成

Figure 2022530897000131
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、8.5g(50mmol)2-メチルブロモベンゼン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(Sphos)、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S0を得た。
1000mLの一口フラスコに、18g(50mmol)S0、9.5g(50mmol)p-ブロモアニソール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))トルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N13を得た。M/Z理論値:465、M/Z実測値:466。
合成例2-3:化合物N34合成

Figure 2022530897000132
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、12g(50mmol)2-ブロモビフェニル、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)、2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S0-1を得た。
1000mLの一口フラスコに、21g(50mmol)S0-1、12g(50mmol)p-ブロモビフェニル、0.9g(1mmol) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))トルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N34を得た。M/Z理論値:573、M/Z実測値:574。
合成例2-4:化合物N63合成

Figure 2022530897000133
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、27g(100mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))、500mLトルエン(Toluene)、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N63を得た。M/Z理論値:653、M/Z実測値:654。
合成例2-5:化合物N93合成

Figure 2022530897000134
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、16.1g(50mmol)4-(4-ブロモ-フェニル)-ジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))トルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N93を得た。M/Z理論値:703、M/Z実測値:704。
合成例2-6:化合物N94合成

Figure 2022530897000135
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、16.1g(50mmol)3-(4-ブロモ-フェニル)-ジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N94を得た。M/Z理論値:703、M/Z実測値:704。
合成例2-7:化合物N100合成

Figure 2022530897000136
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、10.3g(50mmol)2-ブロモナフタレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S2、8.3g(50mmol)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mlトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N100を得た。M/Z理論値:471、M/Z実測値:472。
合成例2-8:化合物N120合成

Figure 2022530897000137
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13g(50mmol)9-ブロモフェナントレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S0-2を得た。
1000mLの一口フラスコに、22g(50mmol)S0-2、15g(50mmol)3、5-ジフェニルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))トルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N120を得た。M/Z理論値:673、M/Z実測値:674。
合成例2-9:化合物N134合成

Figure 2022530897000138
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、11.5g(50mmol)3-ブロモ-ビフェニル、0.9g(1mmol) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N134を得た。M/Z理論値:613、M/Z実測値:614。
合成例2-10:化合物N147合成

Figure 2022530897000139
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、10.4g(50mmol)2-ブロモナフタレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N147を得た。M/Z理論値:587、M/Z実測値:588。
合成例2-11:化合物N170合成

Figure 2022530897000140
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、27g(100mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N170を得た。M/Z理論値:653、M/Z実測値:654。
合成例2-12:化合物N176合成

Figure 2022530897000141
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N176を得た。M/Z理論値:653、M/Z実測値:654。
合成例2-13:化合物N191合成

Figure 2022530897000142
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1,2’-ビナフチル、15.7g(100mmol)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N191を得た。M/Z理論値:421、M/Z実測値:422。
合成例2-14:化合物N314合成

Figure 2022530897000143
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13g(50mmol)9-ブロモアントラセン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S0-3を得た。
1000mLの一口フラスコに、22g(50mmol)S0-3、15g(50mmol)3、5-ジフェニルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン(P(t-Bu))トルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N314を得た。M/Z理論値:673、M/Z実測値:674。
合成例2-15:化合物N325合成

Figure 2022530897000144
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1,2’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、11.5g(50mmol)3-ブロモ-ビフェニル、0.9g(1mmol) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N325を得た。M/Z理論値:613、M/Z実測値:614。
合成例2-16:化合物N331合成

Figure 2022530897000145
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1,2’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S2、12.3g(50mmol)2-ブロモ-ジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N331を得た。M/Z理論値:627、M/Z実測値:628。
合成例2-17:化合物N337合成

Figure 2022530897000146
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1,2’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S2、10.4g(50mmol)2-ブロモナフタレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N337を得た。M/Z理論値:587、M/Z実測値:588。
合成例2-18:化合物N371合成

Figure 2022530897000147
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、32.2g(100mmol)9-(4-ブロモフェニル)-カルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N371を得た。M/Z理論値:751、M/Z実測値:752。
合成例2-19:化合物N372合成

Figure 2022530897000148
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、32.2g(100mmol)9-(3-ブロモフェニル)-カルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N372を得た。M/Z理論値:751、M/Z実測値:752。
合成例2-20:化合物N373合成

Figure 2022530897000149
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、30.9g(100mmol)3-ブロモテルフェニル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N373を得た。M/Z理論値:725、M/Z実測値:726。
合成例2-21:化合物N374合成

Figure 2022530897000150
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、24.5g(100mmol)4-ブロモジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N374を得た。M/Z理論値:601.31M/Z実測値:602。
合成例2-22:化合物N375合成

Figure 2022530897000151
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、32.3g(100mmol)4-(4-ブロモフェニル)-ジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N375を得た。M/Z理論値:753、M/Z実測値:754。
合成例2-23:化合物N376合成

Figure 2022530897000152
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ0.5mL-1、1’-ビナフチル、10g(100mmol)2-ブロモナフタレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、トリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N376を得た。M/Z理論値:521、M/Z実測値:522。
合成例2-24:化合物N377合成

Figure 2022530897000153
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、32.2g(100mmol)(9-フェニル)-3-ブロモカルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N377を得た。M/Z理論値:751、M/Z実測値:752。
合成例2-25:化合物N378合成

Figure 2022530897000154
1000mLの一口フラスコに、6.7g(25mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、20g(100mmol)4-ブロモ-9,9’-スピロ二フルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N378を得た。M/Z理論値:898、M/Z実測値:898。
合成例2-26:化合物N379合成

Figure 2022530897000155
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、32.2g(100mmol)9-(4-ブロモフェニル)-カルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N379を得た。M/Z理論値:702、M/Z実測値:703。
合成例2-27:化合物N380合成

Figure 2022530897000156
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、32.2g(100mmol)9-(3-ブロモフェニル)-カルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N380を得た。M/Z理論値:702、M/Z実測値:703。
合成例2-28:化合物N381合成

Figure 2022530897000157
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、16.1g(100mmol)(9-フェニル)-3-ブロモカルバゾール、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N381を得た。M/Z理論値:702、M/Z実測値:703。
合成例2-29:化合物N382合成

Figure 2022530897000158
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-4-メトキシ-5’-メトキシ-1、1’-ビナフチル、27g(100mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィン、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末N382を得た。M/Z理論値:713、M/Z実測値:714。
合成例2-30:化合物N383合成

Figure 2022530897000159
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-4-メトキシ-5’-メトキシ-1、2’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S2を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S2、12.3g(50mmol)2-ブロモ-ジベンゾフラン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N383を得た。M/Z理論値:687、M/Z実測値:688。
合成例2-31:化合物N387合成

Figure 2022530897000160
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)2-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S1を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S1、13.5g(100mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N387を得た。M/Z理論値:653、M/Z実測値:654。
合成例2-32:化合物N389合成

Figure 2022530897000161
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、12g(100mmol)p-ブロモビフェニル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N389を得た。M/Z理論値:633、M/Z実測値:634。
合成例2-33:化合物N396合成

Figure 2022530897000162
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、10.5g(100mmol)2-ブロモナフタレン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N396を得た。M/Z理論値:587、M/Z実測値:588。
合成例2-34:化合物N405合成

Figure 2022530897000163
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、8.7g(100mmol)ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N405を得た。M/Z理論値:537、M/Z実測値:538。
合成例2-35:化合物N406合成

Figure 2022530897000164
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、12g(100mmol)2-ブロモビフェニル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N405を得た。M/Z理論値:613、M/Z実測値:614。
合成例2-36:化合物N409合成

Figure 2022530897000165
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、17.5g(100mmol)3-(2-(9、9-ジメチルフルオレニル))ブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N409を得た。M/Z理論値:729、M/Z実測値:730。
合成例2-37:化合物N414合成

Figure 2022530897000166
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、15g(100mmol)3、5-ジフェニルブロモベンゼン、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N414を得た。M/Z理論値:689、M/Z実測値:690。
合成例2-38:化合物N418合成

Figure 2022530897000167
1000mLの一口フラスコに、13.5g(50mmol)2-アミノ-1、1’-ビナフチル、13.5g(50mmol)3-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン、0.7g(1mmol)[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム、0.5g 2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、500mLトルエン、14.4g(150mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシドを加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して5h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、メタノールを加えて1h攪拌し、吸引ろ過して薄黄色粉末S4を得た。
1000mLの一口フラスコに、23g(50mmol)S4、15g(100mmol)2-フェニル-1-ブロモ-ビフェニル、0.9g(1mmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、500mLトルエンを加え、真空にして窒素で3回交換し、0.5mLトリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液を加え、110℃まで昇温して12h反応させ、反応終了後、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、N418を得た。M/Z理論値:689、M/Z実測値:690。
<好ましい実施形態三の化合物の合成>
本発明の式(III-1)、式(III-2)及び式(III-3)で示される化合物のスキームは以下の通りである。

Figure 2022530897000168
以下、いくつかの合成例を例に挙げて本発明の前記新しい化合物の具体的な調製方法を詳しく説明するが、本発明の調製方法はこれらの合成例に限定されない。
合成例3-1:化合物T1の合成

Figure 2022530897000169
500mLの一口フラスコに、15g(55.69mmol)化合物P、18g(55.69mmol)3-ブロモ-11、11-ジメチル-ベンゾフルオレン、0.4g(556.92μmol)1、1’-ビスジフェニルホスフィンフェロセン二塩化パラジウム(即ちPd(dppf)Cl)、0.45g(1.1mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、200mLトルエン(toluene)、16.06g(167.08mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して反応12h。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物PMを得た。M/Z理論値:511、M/Z実測値:512。
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PM、7.9g(50.82mmolブロモベンゼン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル、300mLトルエン(Toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T1を得た。M/Z理論値:587、M/Z実測値:588。
合成例3-2:化合物T2の合成

Figure 2022530897000170
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PM、11.85g(50.82mmol)4-ブロモビフェニル、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T2を得た。M/Z理論値:663、M/Z実測値:664。
合成例3-3:化合物T11の合成

Figure 2022530897000171
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PM、13.07g(50.82mmol)9-ブロモフェナントレン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T11を得た。M/Z理論値:687、M/Z実測値:688。
合成例3-4:化合物T12の合成

Figure 2022530897000172
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PM、8.69g(50.82mmol)1-ブロモ-4-メチルベンゼン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T12を得た。M/Z理論値:601、M/Z実測値:602。
合成例3-5:化合物T81の合成

Figure 2022530897000173
500mLの一口フラスコに、15g(55.69mmol)化合物P、18g(55.69mmol)2-ブロモ-11、11-ジメチル-ベンゾフルオレン、0.4g(556.92μmol)1、1’-ビスジフェニルホスフィンフェロセン二塩化パラジウム(即ちPd(dppf)Cl)、0.45g(1.1mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、200mLトルエン(toluene)、16.06g(167.08mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して反応12h。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物PNを得た。M/Z理論値:511、M/Z実測値:512。
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PN、13.37g(50.82mmol)4-ブロモジベンゾチオフェン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(Toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T81を得た。M/Z理論値:693、M/Z実測値:694。
合成例3-6:化合物T163の合成

Figure 2022530897000174
500mLの一口フラスコに、15g(55.69mmol)化合物PA、18g(55.69mmol)4-ブロモ-11、11-ジメチル-ベンゾフルオレン、0.4g(556.92μmol)1、1’-ビスジフェニルホスフィンフェロセン二塩化パラジウム(即ちPd(dppf)Cl)、0.45g (1.1mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、200mLトルエン(Toluene)、16.06g(167.08mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を90℃まで昇温して反応12h。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物PQを得た。M/Z理論値:511、M/Z実測値:512。
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PQ、11.85g(50.82mmol)m-ブロモトルエン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(Toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T163を得た。M/Z理論値:663、M/Z実測値:664。
合成例3-7:化合物T170の合成

Figure 2022530897000175
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PQ、10.52g(50.82mmol)2-ブロモナフタレン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T170を得た。M/Z理論値:637、M/Z実測値:638。
合成例3-8:化合物T232の合成

Figure 2022530897000176
500mLの一口フラスコに、20g(39.09mmol)化合物PQ、16.42g(50.82mmol)4-(4-ブロモフェニル)-ジベンゾフラン、0.71g(781.78μmol)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(即ちPd(dba))、0.64g(1.56mmol)2-ビシクロヘキシルホスフィン-2’,6’-ジメトキシビフェニル(即ちsphos)、300mLトルエン(toluene)、11.27g(117.27mmol)ナトリウム‐tert-ブトキシド(NaOBu-t)を加え、真空にして窒素で3回交換し、反応を110℃まで昇温して10h反応させた。反応が完了したら、反応を停止した。室温まで冷却し、反応液を分液し、有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、化合物T232を得た。M/Z理論値:753、M/Z実測値:754。
以下、本発明の化合物を具体的に有機エレクトロルミネッセンス素子に応用することにより実際の使用性能を測定し、本発明の技術的効果とメリットを示して検証を行う。
<好ましい実施形態一の化合物を使用した素子>
実施例1-1
本実施例では有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、具体的な調製過程は以下の通りである。
ITO透明導電層が塗布されたガラス板を市販の洗浄剤の中で超音波処理し、脱イオン水で洗浄し、アセトン:エタノール混合溶剤で超音波脱脂し、清浄な環境で水が完全に除去されるまでベーキングし、紫外線とオゾンを用いて洗浄し、低エネルギーのカチオンビームを表面に衝突させた。
上記の陽極を備えたガラス基板を真空チャンバー内に置いて、1×10-5Pa未満になるまで真空にし、前記陽極層膜にHT-4:HI-3(97/3、w/w)混合物を正孔注入層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着膜厚は10nmであった。
正孔注入層の上にHT-4を素子の正孔輸送層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は60nmであった。
正孔輸送層の上に合成例1-1で合成した化合物P1を素子の電子遮断層材料として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は60nmであった。
電子遮断層の上に素子の発光層を真空蒸着した。発光層は主体材料と染料材料を含み、マルチソース共蒸着法を用いて、主体材料GPH-59の蒸着速度を0.1nm/sに調整し、染料RPD-8の蒸着速度を3%の割合に設定し、蒸着全膜厚は40nmであった。
発光層上に、素子の電子輸送層材料ET-46を50%の割合で設定し、かつET-57を50%の割合で設定して真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は25nmであった。
電子輸送層(ETL)上に厚さ0.5nmのLiFを電子注入層として、厚さ150nmのAl層を素子の陰極として真空蒸着した。
実施例1-2~1-25
実施例1-2~1-25の作製過程は、電子遮断層材料化合物P1をそれぞれ表1に示す化合物に変更したこと以外、実施例1-1と同様である。
比較例1-1~1-2
比較例1-1~1-2の作製過程は、電子遮断層材料化合物P1をそれぞれ化合物R-1、R-2に変更し、比較例1-1~1-2で採用した化合物の構造は以下の通りであること以外、実施例1-1と同様である。

Figure 2022530897000177
上記の過程により調製された有機エレクトロルミネッセンス素子に対して、以下の性能測定を行った。
(1)同じ輝度で、ソースメータ(Keithley2400)及び輝度計(ST-86LA型輝度計、北京師範大学光電儀器廠)を用いて、実施例1-1~1-25及び比較例1-1~1-2で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動電圧と電流効率及び素子の寿命を測定した。具体的には、0.1V/秒の速度で電圧を上げ、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が5000cd/mに達するときの電圧である駆動電圧を測定し、同時に、このときの電流密度を測定した。輝度と電流密度の比は電流効率である。
(2)LT95の寿命測定は以下の通りである。輝度計を用いて5000cd/m輝度で、定電流を維持し、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が4750cd/mに低下するまでの時間を測定した。単位は時間である。
測定結果を表1に示す。
Figure 2022530897000178
表1の結果からわかるように、本発明の化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送材料に用いた場合、素子輝度が5000cd/mに達するとき、駆動電圧は5.0V以下と低く、電流効率は12.8cd/A以上と高く、比較例1-1~1-2と比較して、効果的に駆動電圧を低下させ、電流効率を向上させることができる。これは性能が良好な電子遮断材料である。原因はいまだに明らかではないが、以下のように推測される。比較例1-1の化合物R-1と比較して、本発明の実施例1-1~1-25の化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の電子遮断材料として用いる場合、特定の位置に置換されたシクロアルキル基を有し、且つナフタレン環上のアミン基のオルト位に芳香族置換基があるため、素子平面上での分子の展開を促進でき、その後、堆積する発光層分子にもこのような平面空間充填をすることを誘導する。平面展開の方式で充填された発光分子は、光抽出効率の向上に有利であるため、電流効率を向上させる。比較例1-2で用いられる化合物R-2は、アミン基のオルト位の芳香族置換基が欠けているだけであるが、それでも高い効率を実現できず、電圧も高いままでありる。このような分子は本発明の化合物が有する有利な分子配列を実現できないことが分かる。以上の分析より、本発明の化合物の独特の分子構造が、素子の実施例で現れた優れた性能を実現する鍵であることがわかる。本発明の化合物を用いる有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が5000cd/mに達するとき、駆動電圧は5.0V以下と低く、電流効率は12.8cd/A以上と高く、LT95は21h以上と長い。
<好ましい実施形態二の化合物を使用した素子>
実施例2-1
本実施例は有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、具体的な調製過程は以下の通りである。
ITO透明導電層が塗布されたガラス板を市販の洗浄剤の中で超音波処理し、脱イオン水で洗浄し、アセトン:エタノール混合溶剤で超音波脱脂し、清浄な環境で水分が完全に除去されるまでベーキングし、紫外線とオゾンを用いて洗浄し、低エネルギーのカチオンビームを表面に衝突させた。
上記の陽極を備えたガラス基板を真空チャンバー内に置いて、<1×10-5Paになるまで真空にし、前記陽極層膜上にHI-3を正孔注入層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着膜厚は10nmであった。
正孔注入層の上に合成例2-1で調製された化合物N1を素子の正孔輸送層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は80nmであった。
正孔輸送層の上に、HT-14を素子の電子遮断層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は80nmであった。
電子遮断層の上に素子の発光層を真空蒸着した。発光層は主体材料と染料材料を含み、マルチソース共蒸着法を用いて、主体材料GPH-59蒸着速度を0.1nm/sに調整し、染料RPD-8蒸着速度を3%の割合で設定し、蒸着全膜厚は30nmであった。
発光層上に、素子の電子輸送層材料ET-46を50%の割合で設定し、かつET-57を50%の割合で設定して真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は30nmであった。
電子輸送層(ETL)の上に厚さ0.5nmのLiFを電子注入層として、厚さ150nmのAl層を素子の陰極として真空蒸着した。
実施例2-2~2-33および比較例2-1~2-4
実施例2-2~2-33、比較例2-1~2-4の作製過程は、正孔輸送材料として、化合物N1をそれぞれ表2に示す化合物に置き換えたこと以外、実施例2-1と同様である。
比較例2-1~2-4の正孔輸送材料EMT-1~EMT-4の構造は以下の通りである。

Figure 2022530897000179
実施例2-1~2-33及び比較例2-1~2-4で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子に対して、以下の性能測定を行った。
同じ輝度で、ソースメータ及び輝度計を用いて、実施例2-1~2-33及び比較例2-1~2-4で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動電圧、電流効率及び素子の寿命を測定した。具体的には、0.1V/秒の速度で電圧を上げ、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が3000cd/mに達するときの電圧である駆動電圧を測定し、同時に、このときの電流密度を測定した。輝度と電流密度の比は電流効率である。LT95の寿命測定は以下の通りである。輝度計を使用して5000cd/mの輝度で、定電流を維持し、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が4750cd/mに低下するまでの時間を測定した。単位は時間である。測定結果を表2に示す。
Figure 2022530897000180

Figure 2022530897000181
表2の結果からわかるように、本発明の実施例2-1~2-33の化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送材料に用いるとき、素子輝度が3000cd/mに達するとき、駆動電圧は3.5V以下と低く、電流効率は10.5cd/A以上と高い。LT95は152h以上に達し、効果的に駆動電圧を低下させ、電流効率を向上させ、素子使用寿命を延長することができる。これは性能が良好な正孔輸送材料である。これに対して、比較例2-1~2-4を使用した化合物は正孔輸送材料の有機エレクトロルミネッセンス素子として、駆動電圧、電流効率、使用寿命等のいずれの面でも様々な程度の欠陥を有する。その理由は明らかではないが、以下のように推測されている。比較例2-1と2-2で使用される化合物EMT-1とEMT-2の分子構造において、Rはアリールアミン基である。比較例2-3と2-4で使用される化合物EMT-3とEMT-4の分子構造において、ナフタレン環上のアリールアミン基がナフチル基とオルト位にない。これらの化合物はいずれも本発明の請求項1の限定を満たさないため、本発明の技術的効果を実現できない。
実施例2-34
本実施例は、有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、具体的な調製過程は以下の通りである。
ITO透明導電層が塗布されたガラス板を市販の洗浄剤の中で超音波処理し、脱イオン水で洗浄し、アセトン:エタノール混合溶剤で超音波脱脂し、清浄な環境で水分が完全に除去されるまでベーキングし、紫外線とオゾンを用いて洗浄し、低エネルギーのカチオンビームを表面に衝突させた。
上記の陽極を備えたガラス基板を真空チャンバー内に置いて、<1×10-5Paになるまで真空にし、前記陽極層膜上にHI-3を正孔注入層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着膜厚は10nmであった。
正孔注入層の上にHT-4を素子の正孔輸送層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は80nmであった。
正孔輸送層の上に合成例1で合成した化合物N1を素子の電子遮断層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は80nmであった。
電子遮断層の上に素子の発光層を真空蒸着した。発光層は主体材料と染料材料を含み、マルチソース共蒸着法を用いて、主体材料GPH-59の蒸着速度を0.1nm/sに調整し、染料RPD-8の蒸着速度を3%割合で設定し、蒸着全膜厚は30nmであった。
発光層上に、素子の電子輸送層材料ET-46を50%の割合で設定し、かつET-57を50%の割合で設定して真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/sであり、蒸着全膜厚は30nmであった。
電子輸送層(ETL)の上に厚さ0.5nmのLiFを電子注入層として、厚さ150nmのAl層を素子の陰極として真空蒸着した。
実施例2-35~2-71および比較例2-5~2-8
実施例2-35~2-71、比較例2-5~2-8の作製過程は、化合物N1をそれぞれ表3に示す化合物を電子遮断層材料として置き換えたこと以外、実施例2-34と同様である。
実施例2-34~2-71及び比較例2-5~2-8で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子に対して、以下の性能測定を行った。
同じ輝度で、使用ソースメータ及び輝度計を用いて、実施例2-34~2-71及び比較例2-5~2-8で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動電圧、電流効率及び素子の寿命を測定した。具体的には、0.1V/秒の速度で電圧を上げ、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が3000cd/mに達するときの電圧である駆動電圧を測定し、同時に、このときの電流密度を測定した。輝度と電流密度の比は電流効率である。LT95の寿命測定は以下の通りである。輝度計を使用して5000cd/mの輝度で、定電流を維持し、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が4750cd/mに低下するまでの時間を測定した。単位は時間であり、測定結果を表3に示す。
表3

Figure 2022530897000182

Figure 2022530897000183
表3のデータより、本発明の実施例2-34~2-71の化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の電子遮断層材料に用いた場合、素子輝度が3000cd/mに達するとき、駆動電圧は3.8V以下と低く、電流効率が12.5cd/A以上と高い。LT95は167h以上に達し、効果的に駆動電圧を低下させ、電流効率を向上させ、素子使用寿命を延長することができる。これは性能が良好な電子遮断層材料である。これに対して、比較例2-5~2-8の化合物を電子遮断層材料として使用する有機エレクトロルミネッセンス素子は、駆動電圧、電流効率、使用寿命等のいずれの面でも様々な程度の欠陥を有する。理由は明らかではないが、以下のように推測されている。比較例2-5および2-6で使用される化合物EMT-1およびEMT-2の分子構造において、Rはアリールアミン基である。比較例2-7および2-8で使用される化合物EMT-3およびEMT-4の分子構造において、ナフタレン環上のアリールアミン基はナフチル基とオルト位にない。これらの化合物はいずれも本発明の請求項1の限定を満たさず、本発明の技術的効果を実現できない。
上記の結果より、前記化合物はHTL(正孔輸送)材料として使用でき、他の正孔輸送材料と組み合わせてEBL(電子遮断層)材料として使用することもできる。正孔輸送材料として使用される場合、すべての実施例の電圧は顕著に低下し、性能と寿命が明らかに向上した。EBL材料として他の正孔輸送材料と組み合わせて使用される場合、全ての実施例の素子電圧はやや向上したが、素子の効率と寿命はさらに大幅に向上したことが分かる。本発明の化合物の分子構造模式図(図1及び2)と比較化合物の分子構造模式図(図3及び図4)の比較から、本発明で提供されるオルト位置換ナフチルのビナフチル化合物は、比較例化合物(例えば、EMT-3~EMT-4)の大きなπ平面構造を保持するとともに、分子空間構造を効果的に変化させることができ、膜内分子充填の改善に有利であるため、このような材料は比較例と比較してより高い効率を有する。さらなるガウス計算(Gaussian)より、同時に、オルト置換のためN原子上の芳香族環の回転を制限することで、このような材料の安定性を向上させるため、材料がより長い使用寿命を有する。
<好ましい実施形態三の化合物を使用した素子>
実施例3-1
本実施例では、有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、具体的な調製過程は以下の通りである。
ITO透明導電層が塗布されたガラス板を市販の洗浄剤の中で超音波処理し、脱イオン水で洗浄し、アセトン:エタノール混合溶剤で超音波脱脂し、清浄な環境で水分が完全に除去されるまで乾燥させ、紫外線とオゾンを用いて洗浄し、低エネルギーカチオンビームを表面に衝突させた。
上記の陽極を備えたガラス基板を真空チャンバー内に置き、1×10-5Pa未満になるまで真空にし、前記陽極層膜の上にHI-3を正孔注入層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着膜厚は10nmであった。
正孔注入層の上に、HT-4を素子の正孔輸送層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚が60nmであった。
正孔輸送層の上に、化合物T1を素子の電子遮断層として真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/sであり、蒸着全膜厚は60nmであった。
電子遮断層の上に、素子の発光層を真空蒸着した。発光層は主体材料と染料材料を含み、マルチソース共蒸着法を用いて、主体材料GPH-59の蒸着速度を0.1nm/sに調整し、染料RPD-8の蒸着速度を3%割合で設定し、蒸着全膜厚は40nmであった。
発光層上に、素子の電子輸送層材料ET-46を50%の割合で設定し、かつET-57を50%の割合で設定して真空蒸着した。蒸着速度は0.1nm/s、蒸着全膜厚は25nmであった。
電子輸送層(ETL)の上に厚さ0.5nmのLiFを電子注入層として、厚さ150nmのAl層を素子の陰極として真空蒸着した。
実施例3-2~3-25および比較例3-1
実施例3-2~3-12、比較例3-1の作製過程は、電子遮断層材料化合物T1をそれぞれ表3に示す化合物に置き換えたこと以外、実施例3-1と同様である。
比較例3-1の電子遮断層材料の構造は以下の通りである(詳しくは特許WO2019/004587A1を参照)。

Figure 2022530897000184
上記の過程で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子に対して、以下の性能測定を行った。
同じ輝度で、Photo Research社のPR750型光放射計、ST-86LA型輝度計(北京師範大学光電儀器廠)及びKeithley4200測定システムを用いて、実施例および比較例で調製された有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動電圧、電流効率及び素子の寿命を測定した。具体的には、0.1V/秒の速度で電圧を上げ、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が5000cd/mに達するときの電圧である駆動電圧を測定し、同時に、このときの電流密度を測定した。輝度と電流密度の比は電流効率である。LT95の寿命測定は以下の通りである。輝度計を使用して5000cd/mの輝度で、定電流を維持し、有機エレクトロルミネッセンス素子の輝度が4750cd/mに低下するまでの時間を測定した。単位は時間である。比較例3-1の寿命を標準100%とし、他はそれとの比である。
測定結果を表4に示す。
Figure 2022530897000185
表4の結果からわかるように、本発明で提供される化合物を有機エレクトロルミネッセンス素子の電子遮断層材料に用いた場合、素子輝度が5000cd/mに達するとき、駆動電圧は4.5~5.2Vと低く、電流効率は16.4~18.3cd/Aであり、効果的に駆動電圧を低下させ、電流効率を向上させ、素子使用寿命を延長することができる。これは性能が良好な電子遮断材料である。
比較例1-1で使用される電子遮断層材料C1においてナフタレン環上に置換されている基はフェニルであり、本発明のビナフチルが存在しないため、比較例1-1の素子の性能は実施例と比較して明らかに低下し、駆動電圧は5.5Vと高く、電流効率は13cd/Aに過ぎない。
明らかに、上記の実施例は単に明確に説明するために挙げた例であり、実施形態に対する限定ではない。当業者にとって、上記の説明に基づいて、異なる形態の変化又は変更を行うことができる。ここで、すべての実施形態を挙げることはできないし、必要でもない。これに由来する自明な変化又は変更も本発明により創造された保護範囲内にある。

Claims (17)

  1. 下記の一般式(I)で示される構造を有し

    Figure 2022530897000186
    式(I)において、Ar及びArはそれぞれ独立して水素、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択され、
    Arが水素である場合、Lは単結合ではなく、
    Arが水素である場合、Lは単結合ではなく、
    Arは、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択され、
    ~Lはそれぞれ独立して、単結合、置換もしくは無置換のC~C10アルキレン基、置換もしくは無置換のC~C50アリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリーレン基から選択され、
    mは0~6の整数であり、nは0~15の整数であり、
    はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、アミノ基、アミン基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、シリル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキル基、置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基、置換もしくは無置換のC~C20アルケニル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C20アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択され、
    は、Ar~Ar、L~L、R又は式(I)におけるナフタレン環上の置換基であり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、アミノ基、アミン基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、C~C10シリル基、置換もしくは無置換のC~C20アルキル基、置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基、C~C12アルケニル基、C~C12アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C12アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択され、

    Figure 2022530897000187
    前記置換もしくは無置換の各基が置換基を有する場合、当該置換基は、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミン基、C~C10シリル基、C~C20アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C10アルキニル基、C~C20のアルコキシ基又はチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基、又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種である。

  2. Figure 2022530897000188
    mは1~6の整数であり、nは1~15の整数であり、
    はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、シリル基、C~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C20アルキニル基、C~C20アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種であり、
    はAr~Ar、L~L、R又は式(I)におけるナフタレン環上の置換基であり、それぞれ独立して水素、置換もしくは無置換のC~C20のシクロアルキル基から選択される一種であり、且つ少なくとも1つのRは置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル基から選択され、
    前記置換もしくは無置換の各基が置換基を有する場合、当該置換基は、ハロゲン、C~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C20アルケニル基、C~C20のアルコキシ基又はチオアルコキシ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種の組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 及びLはそれぞれ独立して単結合、フェニレン基又はナフチレン基から選択され、Lは単結合であり、
    Arは、置換もしくは無置換のC10~C30縮合環アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30縮合環ヘテロアリール基であり、
    Arは、置換もしくは無置換のC~C30単環アリール基、又は置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基であり、
    Arは、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフルオレニル基、又は置換もしくは無置換のジベンゾXヘテロシクロペンタジエンであり、Xは酸素、窒素、硫黄、又はケイ素であり、前記置換もしくは無置換の各基が置換基を有する場合、当該置換基はC~C20鎖状アルキル基、C~C20シクロアルキル基、C~C30アリール基又はC~C30ヘテロアリール基から選択され、
    は、

    Figure 2022530897000189

    Figure 2022530897000190
    の構造から選択される1つであり、
    好ましくはArは、

    Figure 2022530897000191
    の構造から選択される1つであり、
    Arは、

    Figure 2022530897000192
    の構造から選択される1つであり、
    点線は基の連結位置を表し、点線がベンゼン環を通る表現方法は、基の連結位置はベンゼン環における任意の結合可能な位置であることを表し、

    Figure 2022530897000193
    好ましくはRはそれぞれ独立してシクロペンチル基、シクロヘキシル基及びシクロヘプチル基から選択され、
    より好ましくはAr及びArの少なくとも1つは置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル置換基を有し、
    さらに好ましくはArに置換もしくは無置換のC~C20シクロアルキル置換基を有することを特徴とする請求項2に記載の化合物。
  4. 前記化合物はP1~P291で示される構造を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。

    Figure 2022530897000194

    Figure 2022530897000195

    Figure 2022530897000196

    Figure 2022530897000197

    Figure 2022530897000198

    Figure 2022530897000199

    Figure 2022530897000200

    Figure 2022530897000201

    Figure 2022530897000202

    Figure 2022530897000203

    Figure 2022530897000204

    Figure 2022530897000205

    Figure 2022530897000206

    Figure 2022530897000207

    Figure 2022530897000208

    Figure 2022530897000209

    Figure 2022530897000210

    Figure 2022530897000211

    Figure 2022530897000212

    Figure 2022530897000213

    Figure 2022530897000214

    Figure 2022530897000215

    Figure 2022530897000216

    Figure 2022530897000217

    Figure 2022530897000218
  5. 下記の式(II)で示される構造を有することを特徴とする請求項1に記載の化合物。

    Figure 2022530897000219
    ここで、L及びLはそれぞれ独立して単結合、置換もしくは無置換のC~C50のアリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30のヘテロアリーレン基から選択され、
    Ar及びArはそれぞれ独立して水素、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C50縮合アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、置換もしくは無置換のC~C30縮合ヘテロアリール基から選択され、且つArが水素である場合、Lは単結合ではなく、Arが水素である場合、Lは単結合ではなく、
    及びRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミン基、C~C20のアルキル基、C~C20のシクロアルキル基、C~C12のアルケニル基、C~C12のアルキニル基、C~C12のアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C50アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基、C~C50縮合アリール基から選択され、且つR及びRは単結合でナフタレン環に連結され、
    mは0~6の整数であり、nは0~7の整数であり、
    前記基に置換基がある場合、前記置換基はそれぞれ独立してハロゲン、カルボニル基、カルボキシル基、シアノ基、アミン基、C~C10のアルキル基、C~C10のシクロアルキル基、C~C10アルケニル基、C~Cのアルコキシ基、C~Cのチオアルコキシ基、C~C30の単環アリール基又は縮合環アリール基、C~C30の単環ヘテロアリール基又は縮合環ヘテロアリール基から選択される一種又は複数種である。
  6. 及びLは単結合であり、
    及びRは水素であり、
    Ar及びArはそれぞれ独立してC~C50のアリール基又は縮合アリール基、C~C30のヘテロアリール基又は縮合ヘテロアリール基から選択され、
    好ましくはAr及びArはそれぞれ独立して、

    Figure 2022530897000220

    Figure 2022530897000221
    より好ましくはAr及びArはそれぞれ独立して、

    Figure 2022530897000222
    から選択されることを特徴とする請求項5に記載の化合物。
  7. 前記化合物がN1~N419で示される構造を有することを特徴とする請求項1又は5に記載の化合物。

    Figure 2022530897000223

    Figure 2022530897000224

    Figure 2022530897000225

    Figure 2022530897000226

    Figure 2022530897000227

    Figure 2022530897000228

    Figure 2022530897000229

    Figure 2022530897000230

    Figure 2022530897000231

    Figure 2022530897000232

    Figure 2022530897000233

    Figure 2022530897000234

    Figure 2022530897000235

    Figure 2022530897000236

    Figure 2022530897000237

    Figure 2022530897000238
  8. 下記の式(III)で示されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。

    Figure 2022530897000239
    ここで、式(A)及び式(B)は点線の位置で縮合しており、
    は、単結合、置換もしくは無置換のC~C10アルキレン基、置換もしくは無置換のC~C30アリーレン基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリーレン基から選択される一種であり、
    Arは、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種であり、
    、R、R、R及びRは、独立してハロゲン、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、エステル基、ヒドロキシル基、C~C10シリル基、置換もしくは無置換のC~C10鎖状アルキル基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルキル基、置換もしくは無置換のC~C10アルケニル基、置換もしくは無置換のC~C10アルキニル基、置換もしくは無置換のC~C10鎖状アルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C10シクロアルコキシ基、置換もしくは無置換のC~C30アリールアミノ基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリールアミノ基、置換もしくは無置換のC~C30アリール基、置換もしくは無置換のC~C30ヘテロアリール基から選択される一種であり、
    mは0~6の整数であり、且つm≧2であるとき、Rは同じ又は異なっており、
    nは0~7の整数であり、且つn≧2であるとき、Rは同じ又は異なっており、
    pは0~2の整数であり、且つp=2であるとき、Rは同じ又は異なっており、
    qは0~3の整数であり、且つq≧2であるとき、Rは同じ又は異なっており、
    sは0~4の整数であり、且つs≧2であるとき、Rは同じ又は異なっており、
    前記基に置換基が存在する場合、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、C~C10鎖状アルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30単環アリール基、C10~C30縮合環アリール基、C~C30単環ヘテロアリール基、C~C30縮合環ヘテロアリール基から選択される1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
  9. 式(A-1)及び式(B)は点線の位置で縮合している下記の式(3-1)で示される構造を有することを特徴とする請求項8に記載の化合物。

    Figure 2022530897000240
  10. 式(A-2)及び式(B)は点線の位置で縮合している下記の式(3-2)で示される構造を有することを特徴とする請求項8に記載の化合物。

    Figure 2022530897000241
  11. s、p、n、m、qはいずれも0であることを特徴とする請求項10に記載の化合物。
  12. フルオレニル基とベンゼン環はbの位置で縮合している請求項8~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 前記Lは単結合又は置換もしくは無置換のフェニレン基から選択され、単結合であることが好ましく、
    前記Arは置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフェナントリル基、置換もしくは無置換のジベンゾフラニル基、置換もしくは無置換のジベンゾチエニル基、置換もしくは無置換のカルバゾリル基から選択される一種であり、
    前記-L-Arは、フェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、カルバゾリル基又はフェナントリル基から選択される一種であり、
    前記基に置換基がある場合、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、C~C10鎖状アルキル基、C~C10シクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cチオアルコキシ基、C~C30アリールアミノ基、C~C30ヘテロアリールアミノ基、C~C30単環アリール基、C10~C30縮合環アリール基、C~C30単環ヘテロアリール基、C~C30縮合環ヘテロアリール基から選択される1種又は少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする請求項8~11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. T1~T255で示される構造を有することを特徴とする請求項1又は8に記載の化合物。

    Figure 2022530897000242

    Figure 2022530897000243

    Figure 2022530897000244

    Figure 2022530897000245

    Figure 2022530897000246

    Figure 2022530897000247

    Figure 2022530897000248

    Figure 2022530897000249

    Figure 2022530897000250
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物の有機エレクトロルミネッセンス素子、照明部材、有機薄膜トランジスタ、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜太陽電池、情報ラベル、電子人工皮膚シート、シート型スキャナー、電子ペーパー又は有機ELパネルへの応用、好ましくは正孔輸送材料又は電子遮断材料としての応用。
  16. 基板と、第一電極と、第二電極と、前記第一電極と第二電極との間に介在する少なくとも1層の有機層とを含み、前記有機層に請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも一種が含有されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  17. 前記有機層は正孔輸送領域を含み、且つ前記正孔輸送領域に請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物が含まれ、好ましくは前記正孔輸送領域は正孔輸送層及び/又は電子遮断層を含み、前記正孔輸送層と電子遮断層の少なくとも一層に請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物が含まれる請求項16に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2021564448A 2019-04-30 2020-04-07 化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用 Pending JP2022530897A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910364366.X 2019-04-30
CN201910364366 2019-04-30
CN201910796244.8A CN110511151B (zh) 2019-04-30 2019-08-27 一种化合物、包含其的有机电致发光器件及其应用
CN201910796244.8 2019-08-27
CN201910857132.9A CN110950762B (zh) 2019-09-10 2019-09-10 有机化合物及含有其的有机电致发光器件
CN201910857132.9 2019-09-10
CN201911423824.9 2019-12-31
CN201911423824.9A CN113121363B (zh) 2019-12-31 2019-12-31 一种化合物及其应用
PCT/CN2020/083499 WO2020220942A1 (zh) 2019-04-30 2020-04-07 一种化合物、包含其的有机电致发光器件及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530897A true JP2022530897A (ja) 2022-07-04

Family

ID=73028592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564448A Pending JP2022530897A (ja) 2019-04-30 2020-04-07 化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220158095A1 (ja)
JP (1) JP2022530897A (ja)
KR (1) KR20220003532A (ja)
WO (1) WO2020220942A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828161A3 (en) * 2019-11-27 2021-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescence device and diamine compound for organic electroluminescence device
CN112979478B (zh) * 2019-12-18 2024-03-15 北京鼎材科技有限公司 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN116457350A (zh) * 2021-01-13 2023-07-18 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机发光器件
CN116583514A (zh) * 2021-02-24 2023-08-11 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机发光器件
KR102374470B1 (ko) * 2021-07-21 2022-03-15 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20230061616A (ko) * 2021-10-28 2023-05-09 엘티소재주식회사 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872475B2 (en) * 2002-12-03 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Binaphthalene derivatives for organic electro-luminescent devices
JP2008174647A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008231127A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び素子
JP2011046851A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 低分子塗布型有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用インキ組成物、および、有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102285608B1 (ko) * 2015-03-23 2021-08-04 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN106632185B (zh) * 2016-10-14 2019-04-05 长春海谱润斯科技有限公司 一种9,9-二苯基芴衍生物及其制备方法和应用
WO2018216903A1 (ko) * 2017-05-22 2018-11-29 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
WO2019004587A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. ORGANIC ELECTROLUMINESCENT COMPOUND AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE COMPRISING SAME
KR20190052505A (ko) * 2017-11-08 2019-05-16 에스에프씨 주식회사 아민 치환기를 갖는 나프탈렌 유도체 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
US11800785B2 (en) * 2017-11-24 2023-10-24 Kwansei Gakuin Educational Foundation Material for organic device and organic electroluminescent device using the same
KR102087487B1 (ko) * 2017-11-30 2020-03-10 주식회사 엘지화학 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN109912431B (zh) * 2019-04-09 2022-11-15 江苏三月科技股份有限公司 一种含萘的三芳胺类有机化合物及其应用
CN110511151B (zh) * 2019-04-30 2020-10-09 北京鼎材科技有限公司 一种化合物、包含其的有机电致发光器件及其应用
CN113045436A (zh) * 2019-09-10 2021-06-29 北京鼎材科技有限公司 有机化合物及含有其的有机电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
US20220158095A1 (en) 2022-05-19
WO2020220942A1 (zh) 2020-11-05
KR20220003532A (ko) 2022-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110950762B (zh) 有机化合物及含有其的有机电致发光器件
JP2022530897A (ja) 化合物、それを含む有機エレクトロルミネッセンス素子及びその応用
CN112142605B (zh) 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
JP2022538472A (ja) 新規化合物及びその応用、並びにこの化合物を使用する有機エレクトロルミネッセンスデバイス
CN113511978A (zh) 一种化合物、其应用及采用其的有机电致发光器件
KR20230023651A (ko) 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 디스플레이 장치
CN115304492A (zh) 一种化合物及其应用
CN113861041A (zh) 一种化合物及其应用
CN116462595A (zh) 一种有机化合物及其应用
CN115477587A (zh) 一种有机化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN113861042A (zh) 一种化合物及其应用
KR102225901B1 (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN113045481A (zh) 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN112979478B (zh) 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN114171692A (zh) 一种有机电致发光器件及显示装置
CN112441977B (zh) 化合物、其应用及包含其的有机电致发光器件
CN113636945A (zh) 一种化合物及其应用
CN115594702A (zh) 一种化合物及其应用、一种有机电致发光器件
CN114478267A (zh) 用于发光器件的有机化合物及有机电致发光器件
CN115304494A (zh) 一种化合物及其应用
CN115160342A (zh) 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
CN114805089A (zh) 一种化合物及其应用
CN114685411A (zh) 有机化合物及其应用、有机电致发光器件
CN114437006A (zh) 一种有机化合物及其应用
CN113880848A (zh) 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409