JP2022507919A - 新規の複素環化合物 - Google Patents

新規の複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022507919A
JP2022507919A JP2021528972A JP2021528972A JP2022507919A JP 2022507919 A JP2022507919 A JP 2022507919A JP 2021528972 A JP2021528972 A JP 2021528972A JP 2021528972 A JP2021528972 A JP 2021528972A JP 2022507919 A JP2022507919 A JP 2022507919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
formula
oxazine
pyrido
hexahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021528972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7444882B2 (ja
Inventor
クーン,ベルント
グレター,ウーヴェ
ホルンスペルガー,ブノワ
リヒター,ハンス
クロール,カールステン
グレープケ・ツビンデン,カトリン
オハラ,フィオン
ロンバッハ,ディディエ
ルッツ,マリウス・ダニエル・リナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022507919A publication Critical patent/JP2022507919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7444882B2 publication Critical patent/JP7444882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)TIFF2022507919000137.tif29165(式中、A、B、L、X、R1、R2、R3及びR4は、本明細書に記載の通りである)を有する新規の複素環化合物、該化合物を含む組成物、該化合物の製造方法及び該化合物の使用方法を提供する。

Description

本発明は、哺乳動物における治療又は予防に有用な有機化合物に関し、特に、哺乳動物における、神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん、精神障害、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛及び/又は鬱病の治療又は予防のための、モノアシルグリセロールリパーゼ(MAGL)阻害剤に関する。
エンドカンナビノイド(EC)は、カンナビノイド受容体(CBR)であるCB1及びCB2と相互作用することによって生物学的作用を発揮する、シグナル伝達脂質である。これらは、神経炎症、神経変性及び組織再生を含む複数の生理的過程を調節する(Iannotti,F.A.,et al.,Progress in lipid research 2016,62,107-28.)。脳では、主なエンドカンナビノイドである2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)は、ジアシグリセロールリパーゼ(DAGL)により産生され、モノアシルグリセロールリパーゼ、MAGLにより加水分解される。MAGLは2-AGの85%を加水分解し、残りの15%は、ABHD6及びABDH12によって加水分解される(Nomura,D.K.,et al.,Science 2011,334,809.)。MAGLは、脳全体、並びにニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト及びミクログリア細胞を含むほとんどの脳細胞型で発現される(Chanda,P.K.,et al.,Molecular pharmacology 2010,78,996;Viader,A.,et al.,Cell reports 2015,12,798.)。2-AGの加水分解は、プロスタグランジン(PG)及びロイコトリエン(LT)の前駆体であるアラキドン酸(AA)の形成をもたらす。AAの酸化的代謝は、炎症組織で増加する。炎症過程に関与するアラキドン酸酸素添加の2つの主要な酵素経路である、PGを産生するシクロオキシゲナーゼ及びLTを産生する5-リポキシゲナーゼが存在する。炎症時に形成される様々なシクロオキシゲナーゼ産物の中で、PGE2は最も重要なものの1つである。これらの産物は、炎症部位、例えば、神経変性障害に罹患している患者の脳脊髄液中で検出されており、炎症応答及び疾患進行に寄与すると考えられている。MAGLを欠くマウス(Mgll-/-)は、神経系において劇的に低下した2-AGヒドロラーゼ活性及び上昇した2-AGレベルを示すが、一方でアナンダミド(AEA)を含む他のアラキドノイル含有リン脂質及び中性脂質種、並びに他の遊離脂肪酸は、変化しない。逆に、AA及びAA由来のプロスタグランジン、並びにプロスタグランジンE2(PGE2)、D2(PGD2)、F2(PGF2)及びトロンボキサンB2(TXB2)を含む他のエイコサノイドのレベルは、強力に低下している。ホスホリパーゼA(PLA)酵素は、AAの主要な供給源と考えられてきたが、cPLA2欠損マウスは、それらの脳においてAAレベルが変化しておらず、AA産生及び脳炎症過程の調節に対する脳におけるMAGLの重要な役割が強調される。
神経炎症は、限定されるものではないが、神経変性疾患(例えば、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、並びに不安症及び偏頭痛などの精神障害)を含む、脳の疾患の一般的な病理学的変化の特徴である。脳では、エイコサノイド及びプロスタグランジンの産生が、神経炎症過程を制御している。炎症誘発物質リポ多糖類(LPS)は、脳エイコサノイドの強力な時間依存性増加をもたらすが、これは、Mgll-/-マウスにおいて顕著に鈍化している。LPS治療はまた、Mgll-/-マウスで予防されるインターロイキン-1-a(IL-1-a)、IL-1b、IL-6、及び腫瘍壊死因子-a(TNF-a)を含む炎症性サイトカインの広範な上昇も誘導する。神経炎症は、中枢神経系の自然免疫細胞であるミクログリア及びアストロサイトの活性化により特徴付けられる。抗炎症薬は、前臨床モデルにおいて、グリア細胞の活性化並びにアルツハイマー病及び多発性硬化症を含む疾患の進行を抑制し得ることが報告されている(Lleo A.,Cell Mol Life Sci.2007,64,1403.)。重要なことに、MAGL活性の遺伝的及び/又は薬理学的破壊はまた、LPSに誘導される脳内ミクログリア細胞の活性化も阻害する(Nomura,D.K.,et al.,Science 2011,334,809.)。
そのうえ、MAGL活性の遺伝的及び/又は薬理学的破壊は、限定されるものではないが、アルツハイマー病、パーキンソン病及び多発性硬化症を含む神経変性のいくつかの動物モデルにおいて保護的であることが示された。例えば、不可逆的MAGL阻害剤は、神経炎症及び神経変性の前臨床モデルにおいて広く使用されている(Long,J.Z.,et al.,Nature chemical biology 2009,5,37.)。このような阻害剤の全身注射は、2-AGレベルの増加、AAレベル及び関連するエイコサノイド産生の減少、並びにLPSに誘導される神経炎症後のサイトカイン産生及びミクログリア活性化の予防を含め、脳においてMgll-/-マウス表現型を再現し(Nomura,D.K.,et al.,Science 2011,334,809.)、全体として、MAGLが新薬の開発につながるような標的であることが確認された。
MAGL活性の遺伝的及び/又は薬理学的破壊に続いて、脳におけるMAGL天然基質である2-AGの内因性レベルが増加する。2-AGは、例えば、マウスにおける抗侵害受容効果により疼痛(Ignatowska-Jankowska B.et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.2015,353,424.)及び慢性ストレスモデルにおける鬱病などの精神障害(Zhong P.et al.,Neuropsychopharmacology 2014,39,1763.)に対して、有益な効果を示すことが報告されている。更に、中枢神経系のミエリン化細胞であるオリゴデンドロサイト(OL)及びその前駆細胞(OPC)は、その膜上にカンナビノイド受容体2(CB2)を発現する。2-AGは、CB1及びCB2受容体の内因性リガンドである。カンナビノイドとMAGLの薬理学的阻害との両方が、興奮毒性傷害に対するOL及びOPCの脆弱性を減弱し、したがって、神経保護的であり得ることが報告されている(Bernal-Chico,A.,et al.,Glia 2015,63,163.)。加えて、MAGLの薬理学的阻害は、マウスの脳におけるミエリン化OLの数を増加させ、MAGL阻害により、インビボでミエリン化OLにおけるOPCの分化が促進され得ることを示唆する(Alpar,A.,et al.,Nature communications 2014,5,4421.)。MAGLの阻害はまた、進行性多発性硬化症のマウスモデルにおいて再ミエリン化及び機能回復を促進することも示された(Feliu A.et al.,Journal of Neuroscience 2017,37(35),8385.)。
最後に、近年では、代謝、特に脂質代謝が、がん研究において非常に重要視されている。研究者らは、脂肪酸デノボ合成が腫瘍の発生に重要な役割を果たすと考えている。多くの研究は、エンドカンナビノイドが、抗増殖、アポトーシス誘導及び抗転移効果を含む、抗腫瘍形成作用を有することを示している。脂質代謝及びエンドカンナビノイド系の両方に重要な分解酵素としてのMAGLは、更に、遺伝子発現シグネチャーの一部として、腫瘍形成の異なる態様に寄与する(Qin,H.,et al.,Cell Biochem.Biophys.2014,70,33;Nomura DK et al.,Cell 2009,140(1),49-61;Nomura DK et al.,Chem.Biol.2011,18(7),846-856)。
結論として、MAGLの作用及び/又は活性化の抑制は、神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び精神障害の治療又は予防のための有望な新しい治療戦略である。
更に、MAGLの作用及び/又は活性化の抑制は、神経保護及びミエリン再生を提供するための有望な新しい治療戦略である。したがって、新しいMAGL阻害剤に対するアンメット・メディカル・ニーズは高い。
第1の態様では、本発明は、式(I):
Figure 2022507919000002

(式中、A、L、X、m、n、R及びRは、本明細書に記載される通りである)
の化合物を提供する。
一態様では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の尿素化合物、及びその薬学的に許容される塩を製造する方法であって、
(a)式1:
Figure 2022507919000003

(式中、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、好ましくは、R及びRは水素である)
の第1のアミンを、
第2のアミン:
Figure 2022507919000004

(式中、A、B、L、X、R及びRは、本明細書に記載される通りである)
と、
塩基及び尿素形成試薬の存在下において反応させて、式(I)の化合物を形成すること、及び場合により、
(b)式(I)の化合物を、その薬学的に許容される塩に変換すること
を含む方法を提供する。
更なる態様では、本発明は、本明細書に記載される方法に従って製造された場合の、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
更なる態様では、本発明は、治療的活性物質として使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
更なる態様では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の化合物と、治療的不活性担体とを含む医薬組成物を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物におけるモノアシルグリセロールリパーゼを阻害する方法に使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物又は本明細書に記載される医薬組成物を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防に使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物又は本明細書に記載される医薬組成物を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防に使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物又は本明細書に記載される医薬組成物を提供する。
定義
本発明の特定の態様、実施形態又は実施例に関連して記載される特性、整数、特徴、化合物、化学的部分又は基は、それらと適合しない場合を除き、本明細書に記載される任意の他の態様、実施形態又は実施例に適用可能であると理解されるべきである。本明細書(任意の添付の特許請求の範囲、要約及び図面を含む)に開示される特性の全て、及び/又はそのように開示される任意の方法若しくは方法の工程の全ては、そのような特性及び/又は工程の少なくとも一部が相互に排他的となる組合せを除き、任意の組合せで組み合わせることができる。本発明は、いずれの前述の実施形態の詳細にも限定されない。本発明は、本明細書(任意の添付の特許請求の範囲、要約及び図面を含む)に開示される特性の任意の新規なもの若しくは任意の新規な組合せ、又はそのように開示される任意の方法若しくは方法の工程の任意の新規なもの若しくは任意の新規な組合せに及ぶ。
用語「アルキル」とは、1~6個の炭素原子、例えば、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する一価又は多価、例えば、一価又は二価の直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素基(「C~C-アルキル」)を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~3個の炭素原子、例えば、1、2又は3個の炭素原子を含む。アルキルのいくつかの非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル、2-プロピル(イソプロピル)、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル及び2,2-ジメチルプロピルが挙げられる。アルキルの特に好ましいが非限定的な例は、メチルである。
用語「アルコキシ」とは、酸素原子を介して親分子部分に結合した、上で定義されたアルキル基を指す。アルコキシ基は、特に指示されない限り、1~6個の炭素原子を含む(「C~C-アルコキシ」)。いくつかの好ましい実施態様では、アルコキシ基は、1~4個の炭素原子を含む。更に他の実施形態では、アルコキシ基は、1~3個の炭素原子を含む。アルコキシ基のいくつかの非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ及びtert-ブトキシが挙げられる。アルコキシの特に好ましいが非限定的な例は、メトキシである。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」とは、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)又はヨード(I)を指す。好ましくは、用語「ハロゲン」又は「ハロ」とは、フルオロ(F)、クロロ(Cl)又はブロモ(Br)を指す。「ハロゲン」又は「ハロ」の特に好ましいが非限定的な例は、フルオロ(F)及びクロロ(Cl)である。
用語「二環式スピロ環」とは、共通の1つの環原子を有する、すなわち、2つの環が1つの共通の環原子を介して接続されている、本明細書に定義される2つの複素環部分若しくは2つのシクロアルキル部分からなる化学実体、又は1つの複素環部分と1つのシクロアルキル部分との組合せを指す。二環式スピロ環のいくつかの好ましいが非限定的な例としては、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン、7-アザスピロ[3.5]ノナン、1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン、2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン及び2,7-ジアザスピロ[3.4]オクタンが挙げられる。
用語「複素環」とは、3~14個の環原子、好ましくは3~10個の環原子、より好ましくは3~8個の環原子の飽和又は部分的に不飽和の単環式環系を指し、該環原子のうちの1、2又は3個は、N、O及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は、炭素である。好ましくは、該環原子のうちの1~2個は、N及びOから選択され、残りの環原子は、炭素である。複素環基のいくつかの非限定的な例としては、アゼチジン-3-イル、アゼチジン-2-イル、オキセタン-3-イル、オキセタン-2-イル、2-オキソピロリジン-1-イル、2-オキソピロリジン-3-イル、5-オキソピロリジン-2-イル、5-オキソピロリジン-3-イル、2-オキソ-1-ピペリジル、2-オキソ-3-ピペリジル、2-オキソ-4-ピペリジル、6-オキソ-2-ピペリジル、6-オキソ-3-ピペリジル、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-ピペリジニル、モルホリノ、モルホリン-2-イル、モルホリン-3-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル及びピロリジン-3-イルが挙げられる。
用語「シクロアルキル」とは、本明細書で使用される場合、3~10個の環炭素原子の飽和又は部分的に不飽和の単環式炭化水素基(「C3~10-シクロアルキル」)を指す。いくつかの好ましい実施形態では、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子の飽和単環式炭化水素基である。好ましくは、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子、例えば、3、4、5又は6個の炭素原子の飽和単環式炭化水素基である。シクロアルキルのいくつかの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが挙げられる。シクロアルキルの好ましいが非限定的な例は、シクロプロピルである。
用語「アリール」とは、合計6~14個の環員(「C6~14-アリール」)、好ましくは6~12個の環員、より好ましくは6~10個の環員を有する単環式、二環式又は三環式の炭素環系を指し、系内の少なくとも1つの環は、芳香族である。アリールの特に好ましいが非限定的な例は、フェニルである。
用語「ヘテロアリール」とは、合計5~14個の環員、好ましくは5~12個の環員、より好ましくは5~10個の環員を有する一価又は多価の単環式又は二環式、好ましくは二環式環系を指し、系内の少なくとも1つの環は、芳香族であり、系内の少なくとも1つの環は、1つ以上のヘテロ原子を含む。好ましくは、「ヘテロアリール」は、O、S及びNから独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む5~10員のヘテロアリールを指す。より好ましくは、「ヘテロアリール」は、O及びNから独立して選択される1~2個のヘテロ原子を含む5~10員のヘテロアリールを指す。ヘテロアリールのいくつかの非限定的な例としては、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、インドール-1-イル、1H-インドール-2-イル、1H-インドール-3-イル、1H-インドール-4-イル、1H-インドール-5-イル、1H-インドール-6-イル、1H-インドール-7-イル、1,2-ベンゾオキサゾール-3-イル、1,2-ベンゾオキサゾール-4-イル、1,2-ベンゾオキサゾール-5-イル、1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル、1,2-ベンゾオキサゾール-7-イル、1H-インダゾール-3-イル、1H-インダゾール-4-イル、1H-インダゾール-5-イル、1H-インダゾール-6-イル、1H-インダゾール-7-イル、ピラゾール-1-イル、1H-ピラゾール-3-イル、1H-ピラゾール-4-イル、1H-ピラゾール-5-イル、イミダゾール-1-イル、1H-イミダゾール-2-イル、1H-イミダゾール-4-イル、1H-イミダゾール-5-イル、オキサゾール-2-イル、オキサゾール-4-イル及びオキサゾール-5-イルが挙げられる。ヘテロアリールの特に好ましいが非限定的な例は、インドリル、特に、1H-インドール-3-イルである。
用語「ヒドロキシ」とは、-OH基を指す。
用語「シアノ」とは、-CN(ニトリル)基を指す。
用語「カルボニル」とは、C(O)基を表す。
用語「オキソ」とは、二重結合を通じて親分子に結合した酸素原子(=O)を指す。
用語「アルコキシカルボニル」とは、-C(O)-O-アルキル基(すなわち、アルキルエステル)を指す。アルコキシカルボニルの特に好ましいが非限定的な例は、tert-ブトキシカルボニルである。
用語「アリールオキシカルボニル」とは、-C(O)-O-アリール基(すなわち、アリールエステル)を指す。アルコキシカルボニルの特に好ましいが非限定的な例は、フェノキシカルボニルである。
用語「ヘテロアリールオキシカルボニル」とは、-C(O)-O-ヘテロアリール基(すなわち、ヘテロアリールエステル)を指す。アルコキシカルボニルの特に好ましいが非限定的な例は、ピリジルオキシカルボニルである。
用語「ハロアルキル」とは、アルキル基の水素原子のうちの少なくとも1つが、ハロゲン原子、好ましくはフルオロによって置換されている、アルキル基を指す。好ましくは、「ハロアルキル」とは、アルキル基の1、2又は3個の水素原子が、ハロゲン原子、最も好ましくはフルオロによって置換されている、アルキル基を指す。ハロアルキルの特に好ましいが非限定的な例は、トリフルオロメチル(CF)である。
用語「ハロアルコキシ」とは、アルコキシ基の水素原子の少なくとも1つが、ハロゲン原子、好ましくはフルオロによって置換されている、アルコキシ基を指す。好ましくは、「ハロアルコキシ」とは、アルコキシ基の1、2又は3個の水素原子が、ハロゲン原子、最も好ましくはフルオロによって置換されている、アルコキシ基を指す。ハロアルコキシの特に好ましいが非限定的な例は、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
用語「薬学的に許容される塩」とは、生物学的に又は別様に望ましくないものではない、遊離塩基又は遊離酸の生物学的有効性及び特性を保持する塩を指す。塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、特に塩酸を用いて、また、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、N-アセチルシステインなどの有機酸を用いて形成される。また、これらの塩は、遊離酸に無機塩基又は有機塩基を添加することによって調製してもよい。無機塩基に由来する塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などが挙げられるが、これらに限定されない。有機塩基に由来する塩としては、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N-エチルピペリジン、ピペリジン、ポリイミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限定されない。式(I)の化合物の特定の薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。
用語「保護基」(PG)とは、化学反応が、合成化学において慣用的に関連する意味において、別の保護されていない反応部位で選択的に行われ得るように、多官能性化合物中の反応部位を選択的に遮断する基を意味する。保護基は、適切な時点で除去することができる。例示的な保護基は、アミノ保護基、カルボキシ保護基又はヒドロキシ保護基である。特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)及びベンジル(Bn)である。更なる特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)及びフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)である。より特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)である。例示的な保護基及び有機合成におけるそれらの用途は、例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」 by T.W.Greene and P.G.M.Wutts, 5th Ed.,2014,John Wiley & Sons,N.Yに記載されている。
用語「尿素形成試薬」とは、第1のアミンを、第2のアミンと反応する化学種にすることによって、尿素誘導体を形成することができる化合物を指す。尿素形成試薬の非限定的な例としては、炭酸ビス(トリクロロメチル)、ホスゲン、クロロギ酸トリクロロメチル、炭酸(4-ニトロフェニル)及び1,1’-カルボニルジイミダゾールが挙げられる。G.Sartori et al.Green Chemistry 2000,2,140に記載されている尿素形成試薬は、参照により本明細書に組み込まれる。
式(I)の化合物は、複数の不斉中心を含むことができ、光学的に純粋なエナンチオマー、例えばラセミ体などのエナンチオマーの混合物、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体ラセミ体又はジアステレオ異性体ラセミ体の混合物の形態で存在することができる。好ましい実施形態では、本発明にかかる式(I)の化合物は、本明細書に記載されるように、それぞれ、式(Ia)又は(Ib)のcis-エナンチオマーである。
カーン・インゴルド・プレローグ則によれば、不斉炭素原子は、「R」又は「S」立体配置のものであり得る。
略語「MAGL」とは、酵素モノアシルグリセロールリパーゼを指す。用語「MAGL」及び「モノアシルグリセロールリパーゼ」は、本明細書において交換可能に使用される。
用語「治療」とは、本明細書で使用される場合、以下を含む:(1)状況、障害若しくは状態を阻害すること(例えば、疾患、若しくは維持療法の場合にはその再発、その少なくとも1つの臨床症状若しくは亜臨床症状の発生を停止、低減又は遅延すること)、並びに/又は(2)状態を緩和すること(すなわち、状況、障害若しくは状態、又はその臨床症状若しくは亜臨床症状のうちの少なくとも1つの退行を引き起こすこと)。治療されるべき患者に対する利益は、統計的に有意であるか、又は少なくとも患者若しくは医師にとって認識可能であるかのいずれかである。しかしながら、疾患を治療するために患者へ薬品が投与される場合、結果は必ずしも有効な治療でなくともよいことが理解されるであろう。
用語「予防」とは、本明細書で使用される場合、状況、障害又は状態に罹患し得るか又は罹患しやすいが、その状況、障害又は状態の臨床症状又は亜臨床症状をまだ経験していないか又は示していない、哺乳動物特に、ヒトにおいて発生する、状況、障害又は状態の臨床症状の出現を予防又は遅延させることを含む。
用語「神経炎症」とは、本明細書で使用される場合、中枢神経系(central nervous system、CNS)の脳及び脊髄、並びに末梢神経系(peripheral nervous system、PNS)の分岐末梢神経という神経系の2つの部分の主要な組織成分である、神経組織の急性及び慢性炎症に関する。慢性神経炎症は、アルツハイマー病、パーキンソン病及び多発性硬化症などの神経変性疾患と関連している。急性神経炎症は、通常、例えば外傷性脳損傷(traumatic brain injury、TBI)の結果として、中枢神経系の損傷直後に起こる。
用語「外傷性脳損傷」(「TBI」、「頭蓋内損傷」としても知られる)は、急速な加速若しくは減速、衝撃、爆風波、又は発射体による貫通などの外部の機械的力に起因する脳の損傷に関する。
用語「神経変性疾患」は、ニューロンの死を含む、ニューロンの構造又は機能の進行性喪失に関連する疾患に関連する。神経変性疾患の例としては、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病及び筋萎縮性側索硬化症が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「精神障害」(精神疾患又は精神系障害とも呼ばれる)は、生活において苦痛又は機能不良を引き起こす可能性のある行動又は精神パターンに関する。このような特性は、持続性、再発性及び寛解性であり得るか、又は単回エピソードとして生じる場合がある。精神障害の例としては、不安症及び鬱病が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「疼痛」は、実際の又は潜在的な組織損傷に関連する不快な感覚的及び感情的経験に関連する。疼痛の例としては、侵害受容性疼痛、慢性疼痛(特発性疼痛を含む)、化学療法誘発性神経障害を含む神経障害性疼痛、幻肢痛及び梅毒性疼痛が挙げられるが、これらに限定されない。疼痛の特定の例は、神経障害性疼痛であり、これは、損傷又は疾患が身体的感情(すなわち、体性感覚系)に関与する神経系のいずれかの部分に影響を及ぼすことによって引き起こされる。一実施形態では、「疼痛」は、切断術又は開胸術から生じる神経障害性疼痛である。一実施形態では、「疼痛」は、化学療法誘発性神経障害である。
用語「神経毒性」は、神経系における毒性に関連する。これは、天然又は人工の毒性物質(神経毒)に曝されると、神経系の正常な活動が変化して、神経組織に損傷が生じることで発生する。神経毒性の例としては、化学療法、放射線治療、薬物療法、薬物乱用、及び臓器移植に使用される物質への曝露、並びに重金属、特定の食品及び食品添加物、農薬、工業用及び/又は洗浄用溶媒、化粧品並びにいくつかの天然に存在する物質への曝露から生じる神経毒性が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「がん」とは、新生物又は腫瘍の存在によって特徴付けられる疾患であって、細胞の異常で制御不能な増殖に起因する疾患を指す(そのような細胞は「がん細胞」である)。本明細書で使用される場合、がんという用語は、明示的に、肝細胞癌、結腸癌発生及び卵巣癌を含むが、これらに限定されない。
用語「哺乳動物」には、本明細書で使用される場合、ヒト及び非ヒトの両方が含まれ、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ネズミ、ウシ、ウマ及びブタが含まれるが、これらに限定されない。特に好ましい実施形態では、用語「哺乳動物」とは、ヒトを指す。
本発明の化合物
第1の態様では、本発明は、式(I):
Figure 2022507919000005

(式中、
(i)Xは、C-Rであり、
Lは、共有結合、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-(CH-O-、-O-(CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-、-SO-NH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、カルボニル、-(CH-、-CHR-、-CF-(CH-、-(CH-CF-、-(CH-S-、-S-(CH-、-SO-、-C(O)-NH-、-C(O)-N(C1~6-アルキル)-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
Aは、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xは、Nであり、
Lは、共有結合、-(CH-、-CHR-、-SO-、カルボニル、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-O-(CH-、-CF-CH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
Aは、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(iii)Xは、Nであり、
Lは、C1~6-アルコキシカルボニル、C6~14-アリールオキシカルボニル若しくは5~14員のヘテロアリールオキシカルボニルであり、
Aは、存在せず、
Bは、二環式スピロ環であり、
、R、R、R及びRは、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルであり、
は、C6~14-アリール又は5~14員のヘテロアリールであり、
、R、R、R10、R11及びR12は、各出現において、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF、C1~6アルキルスルホニル、シアノ又は下記基:
Figure 2022507919000006

であり、
Cは、5~14員のヘテロアリール、3~14員の複素環又はC3~10-シクロアルキルであり、
C1、RC2及びRC3は、それぞれ独立して、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシであり、
各々のnは、独立して、0、1、2又は3であり、
各々のpは、独立して、1、2又は3であり、
qは、0、1又は2である)
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-(CH-O-、-O-(CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-、-SO-NH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、カルボニル、-(CH-、-CHR-、-CF-(CH-、-(CH-CF-、-(CH-S-、-S-(CH-、-SO-、-C(O)-NH-、-C(O)-N(C1~6-アルキル)-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-(CH-、-CHR-、-SO-、カルボニル、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-O-(CH-、-CF-CH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(iii)Xが、Nであり、
Lが、C1~6-アルコキシカルボニル、C6~14-アリールオキシカルボニル若しくは5~14員のヘテロアリールオキシカルボニルであり、
Aが、存在せず、
Bが、二環式スピロ環であり、
が、水素又はC1~6-アルキルであり、
が、水素又はC1~6-アルキルであり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
が、C6~14-アリール又は5~14員のヘテロアリールであり、
、R、R、R10、R11及びR12が、各出現において、それぞれ独立して、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF、SOCH、シアノ、下記基:
Figure 2022507919000007

下記基:
Figure 2022507919000008

下記基:
Figure 2022507919000009

又は下記基:
Figure 2022507919000010

であり、
13が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1~6-アルコキシであり、
14が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルコキシであるか、又は
13及びR14が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、酸素及びNR18から選択される0、1若しくは2個のヘテロ原子を含む4~6員環を形成し、
15が、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルであり、
16が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ヒドロキシ又はシアノであり、
17が、水素、ヒドロキシ、シアノ、ハロ-C1~6-アルキル又はC1~6-アルキルであり、
18が、水素又はC1~6-アルキルであり、
各々のnが、独立して、0、1、2又は3であり、
各々のpが、独立して、1、2又は3であり、
qが、0、1又は2である、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R及びRが、いずれも水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R及びRが、いずれも水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R、R、R及びRが、全て水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、RがC6~14-アリールである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF又は下記基:
Figure 2022507919000011

(式中、
Cは、5~14員のヘテロアリール若しくは3~14員の複素環であり、
C1は、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル若しくはオキソであり、
C2及びRC3は、いずれも水素である)
である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Rが、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ又はSFである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、Rが、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はSFである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Rが、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ又はトリフルオロメトキシである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが、水素、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Rが、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、Rが、水素、CF、クロロ又はフルオロである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Rが水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシであり、
が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
が、水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R10が、ハロゲン又はハロ-C1~6-アルキルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、R10がハロ-C1~6-アルキルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、R10がCFである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、R11が、水素又はCFである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、R12が水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
10が、ハロ-C1~6-アルキルであり、
11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルであり、
12が、水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Aが、フェニル又はピリジルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、共有結合、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-(CH-O-、-OCH-、-CH-、-SO-、-SO-N(C1~6-アルキル)-又は-SO-NH-であり、
nが、0又は1であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、共有結合、-CHO-、-O-、-OCH-、-CH-又は-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、共有結合、-CHO-、-O-、-OCH-、-CH-又は-SO-N(メチル)-であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、-CH-N(C1~6-アルキル)-、-CH-NH-、-(CH-O-、-O-CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-又は-SO-NH-であり、
nが、0又は1であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、-CH-N(C1~6-アルキル)-、-CH-NH-、-(CH-O-、-O-CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-又は-SO-NH-であり、
nが、0又は1であり、
が、水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、-(CH-O-、-O-CH-又は-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
nが、0又は1であり、
が、水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、C-Rであり、
Lが、-(CH-O-、-O-CH-又は-SO-N(メチル)-であり、
nが、0又は1であり、
が、水素である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、Nであり、
Lが、共有結合、-CH-、-CHR-又は-SO-であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、Nであり、
Lが、-CH-又は-SO-である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、Nであり、
Lが、-(CH-、-CHR-又は-SO-であり、
nが、1であり、
が、本明細書に定義される通りである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
Xが、Nであり、
Lが、-(CH-、-CHR-又は-SO-であり、
nが、1であり、
が、C6~14-アリールである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
Xが、Nであり、
Lが、-(CH-又は-SO-であり、
nが、1である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Bが、式(II):
Figure 2022507919000012

(式中、
Xは、本明細書に定義される通りであり、
、Y、Y及びYは、それぞれ独立して、-(CH-、-(CHO-、-O(CH-、-(CHNH-又は-NH(CH-であり、
各々のmは、独立して、1、2又は3であり、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
を有する二環式スピロ環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、Bが、式(II):
Figure 2022507919000013

(式中、
Xは、本明細書に定義される通りであり、
は、-(CH-又は-(CHO-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
を有する二環式スピロ環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Bが、式(II):
Figure 2022507919000014

(式中、
Xは、本明細書に定義される通りであり、
は、-CH-であり、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
を有する二環式スピロ環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
更に好ましい実施形態では、本発明は、Bが、下記:
Figure 2022507919000015

(式中、
(i)波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示すか、又は
(ii)波線は、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
からなる群から選択される二環式スピロ環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、Bが、下記:
Figure 2022507919000016

(式中、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
からなる群から選択される二環式スピロ環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、共有結合、-CH-N(C1~6-アルキル)-、-CH-NH-、-O-、-CHO-、-OCH-、-CH-、-SO-、-SO-N(C1~6-アルキル)-若しくは-SO-NH-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、共有結合、-CH-、-CHR-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
(iii)Xが、Nであり、
Lが、C1~6-アルコキシカルボニルであり、
Aが、存在せず、
Bが、式(II):
Figure 2022507919000017

〔式中、
は、-(CH-又は-(CHO-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
を有する二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、水素又はC1~6-アルキルであり、
が、C6~14-アリールであり、
が、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシ、SF又は下記基:
Figure 2022507919000018

であり、
が、水素、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
10が、ハロゲン又はハロ-C1~6アルキルであり、
11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルであり、
C1が、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル又はオキソであり、
C2及びRC3が、いずれも水素であり、
Cが、5~14員のヘテロアリール又は3~14員の複素環である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-CHO-、-OCH-、-O-、-CH-若しくは-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
Bが、式(II):
Figure 2022507919000019

〔式中、
は、-CH-であり、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
を有する二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ又はSFであり、
が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
10が、ハロ-C1~6-アルキルであり、
11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-CHO-、-OCH-、-O-、-CH-若しくは-SO-N(メチル)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたフェニル、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換されたピリジルであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたフェニルであるか、又は
Bが、下記:
Figure 2022507919000020

〔式中、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
からなる群から選択される二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はSFであり、
が、水素、CF、クロロ又はフルオロであり、
10が、CFであり、
11が、水素又はCFである、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-CH-N(C1~6-アルキル)-、-CH-NH-、-(CH-O-、-O-CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-若しくは-SO-NH-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-CH-、-CHR-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
(iii)Xが、Nであり、
Lが、C1~6-アルコキシカルボニルであり、
Aが、存在せず、
Bが、式(II):
Figure 2022507919000021

〔式中、
は、-(CH-又は-(CHO-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
を有する二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、C6~14-アリールであり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシであり、
が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
10が、ハロ-C1~6-アルキルであり、
11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルであり、
nが、0又は1である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-(CH-O-、-O-CH-若しくは-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
Bが、式(II):
Figure 2022507919000022

〔式中、
は、-CH-であり、
は、-CH-又は-CHO-であり、
及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
波線が、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクが、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
を有する二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシであり、
が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
10が、ハロ-C1~6-アルキルであり、
11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルであり、
nが、0又は1である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、
(i)Xが、C-Rであり、
Lが、-(CH-O-、-O-CH-若しくは-SO-N(メチル)-であり、
Aが、
(i)R、R及びRで置換されたフェニル、若しくは
(ii)R10、R11及びR12で置換されたピリジルであるか、又は
(ii)Xが、Nであり、
Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
Aが、R、R及びRで置換されたフェニルであるか、又は
Bが、下記:
Figure 2022507919000023

〔式中、
波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
からなる群から選択される二環式スピロ環であり、
、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
が、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ又はトリフルオロメトキシであり、
が、水素、CF、クロロ又はフルオロであり、
10が、CFであり、
11が、水素又はCFであり、
nが、0又は1である、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-N-((R)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
rac-(4aR,8aS)-N-((S)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
rac-(4aR,8aS)-6-(2-ベンズヒドリル-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-6-(4-((4-フルオロフェニル)スルホニル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((5,6-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
2-クロロ-4-フルオロ-N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
(4aR,8aS)-6-(6-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-4-フルオロ-N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(フェニルスルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-6-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-ヒドロキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-ヒドロキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(ペンタフルオロ-l6-スルファニル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-6-(トリフルオロメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(4-イソプロポキシフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-イソプロポキシフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(4-メトキシ-3-メチルフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロピリジン-4-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,6-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンからなる群から選択される、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(ペンタフルオロ-l6-スルファニル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
(4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンからなる群から選択される、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-N-((R)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
rac-(4aR,8aS)-N-((S)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
rac-(4aR,8aS)-6-(2-ベンズヒドリル-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-6-(4-((4-フルオロフェニル)スルホニル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((5,6-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
2-クロロ-4-フルオロ-N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
(4aR,8aS)-6-(6-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-4-フルオロ-N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
rac-(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(フェニルスルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
rac-6-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルからなる群から選択される、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
(4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンからなる群から選択される、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンではない、本明細書に記載される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される式(I)にかかる化合物の薬学的に許容される塩、特に塩酸塩を提供する。更に特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される式(I)にかかる化合物を提供する。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置換される1つ以上の原子をその中に有することにより同位体標識される。かかる同位体標識された(すなわち、放射標識された)式(I)の化合物は、本開示の範囲内であると考えられる。式(I)の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iが挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の同位体標識された式(I)の化合物、例えば、放射性同位体を組み込むものは、薬物及び/又は基質組織分布研究に有用である。放射性同位体トリチウム、すなわち、H及び炭素-14、すなわち、14Cは、それらの組込みの容易さ及び即時検出手段を考慮して、この目的に関して特に有用である。例えば、式(I)の化合物は、所与の同位体の1、2、5、10、25、50、75、90、95又は99%で濃縮することができる。
より重い同位体、例えば重水素、すなわちHによる置換を行うと代謝安定性がより高くなり、例えば、インビボ半減期が長くなるか又は必要な投薬量が少なくなり、結果としてある特定の治療的利点が得られ得る。
11C、18F、15O、及び13Nなどのポジトロン放出同位体での置換は、基質受容体占有を検査するためのポジトロン放出断層撮影(Positron Emission Topography、PET)研究において有用であり得る。同位体標識された式(I)の化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技法によってか、又は以下に記述される実施例に記載されるものに類似する方法によって、それまでに用いられていた同位体標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を使用して、調製され得る。
製造方法
本発明の式(I)の化合物の調製は、逐次的又は収束的な合成経路で行うことができる。本発明の合成は、以下の一般的なスキームで示される。得られた生成物の反応及び精製を行うために必要な技術は、当業者に公知である。以下の方法の説明において使用される置換基及び指標は、反対に示されない限り、本明細書で与えられる意義を有する。
式(I)の出発物質、中間体又は化合物のうちの1つが、1つ以上の反応工程の反応条件下で安定でないか又は反応性である1つ以上の官能基を含む場合、適切な保護基(例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」by T.W.Greene and P.G.M.Wutts,5th Ed.,2014,John Wiley & Sons,N.Y.に記載されている)を、重要な工程の前に、当該技術分野において周知の方法を適用して導入することができる。そのような保護基は、文献に記載の標準的な方法を使用して、合成の後の段階で除去することができる。
出発物質又は中間体が立体中心を含む場合、式(I)の化合物はジアステレオマー又はエナンチオマーの混合物として得ることができ、これは、当該技術分野において周知の方法、例えば、キラルHPLC、キラルSFC又はキラル結晶化によって分離することができる。ラセミ化合物は、例えば、光学的に純粋な酸との結晶化によって、又はキラル吸着剤若しくはキラル溶出剤のいずれかを使用した特定のクロマトグラフィー方法により対掌体を分離することによって、ジアステレオマー塩を介してそれらの対掌体に分離することができる。立体中心を含む出発物質及び中間体を分離して、ジアステレオマー的/エナンチオマー的に濃縮された出発物質及び中間体を得ることも、同様に可能である。式(I)の化合物の合成においてこのようなジアステレオマー的/エナンチオマー的に濃縮された出発物質及び中間体を使用すると、典型的には、それぞれのジアステレオマー的/エナンチオマー的に濃縮された式(I)の化合物が得られる。
当業者は、式(I)の化合物の合成において(そうでないことが所望されない限り)、「オルソゴナル保護基戦略」を適用することで、分子中の他の保護基に影響を与えることなく、いくつかの保護基を一度に1つずつ切断することができることを認識するであろう。オルソゴナル保護の原理は当該技術分野において周知であり、また、文献にも記載されている(例えば、Barany and R.B.Merrifield,J.Am.Chem.Soc.1977,99,7363、H.Waldmann et al.,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1996,35,2056)。
当業者であれば、反応の順序が中間体の反応性及び性質に応じて変化し得ることを認識するであろう。
より詳細には、式(I)の化合物は、以下に示す方法、実施例に示す方法又は類似の方法によって製造することができる。個々の反応工程のための適切な反応条件は、当業者に公知である。また、記載された反応に影響を及ぼす文献に記載された反応条件については、例えば、以下を参照されたい:Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Edition,Richard C.Larock.John Wiley & Sons,New York,NY.1999)。溶媒の有無にかかわらず反応は容易に行うことができた。用いられる溶媒の性質に関しては、それが関与する反応又は試薬に悪影響を及ぼさず、かつそれが試薬を少なくともある程度溶解することができる限り、特に制限はない。記載される反応は広範囲の温度にわたって起こる可能性があり、正確な反応温度は本発明にとって重要ではない。記載される反応を-78°Cから還流までの温度範囲で行うのが便宜的である。反応に要する時間もまた、多くの因子、特に反応温度及び試薬の性質に依存して、大きく変動し得る。しかしながら、記載される中間体及び化合物を産生するには、通常、0.5時間~数日の期間で十分である。反応順序はスキームに示される順序に限定されないが、出発物質及びそれらのそれぞれの反応性に応じて、反応工程の順序を自由に変更することができる。
出発物質若しくは中間体が市販されていない場合、又はそれらの合成が文献に記載されていない場合には、それらは、類似物質についての既存の手順と同様に、又は実験の項目で概説されているように、調製することができる。
以下の略語を、本文書において使用する:
AcOH=酢酸、ACN=アセトニトリル、Bn=ベンジル、Boc=tert-ブチルオキシカルボニル、CAS RN=Chemical Abstracts登録番号、Cbz=ベンジルオキシカルボニル、CsCO=炭酸セシウム、CO=一酸化炭素、CuCl=塩化銅(I)、CuCN=シアン化銅(I)、CuI=ヨウ化銅(I)、DAST=三フッ化(ジエチルアミノ)硫黄、DBU=1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、DCM=ジクロロメタン、DEAD=アゾジカルボン酸ジエチル、DIAD=アゾジカルボン酸ジイソプロピル、DMAP=4-ジメチルアミノピリジン、DME=ジメトキシエタン、DMEDA=N,N’-ジメチルエチレンジアミン、DMF=N,N-ジメチルホルムアミド、DIPEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン、dppf=1,1ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、EDC・HCl=N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩、EI=電子衝撃、ESI=エレクトロスプレイイオン化、EtOAc=酢酸エチル、EtOH=エタノール、h=時間、FA=ギ酸、HO=水、HSO=硫酸、HATU=1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシド=ヘキサフルオロホスファート、HBTU=O-ベンゾトリアゾール-N,N,N’,N’-テトラメチル-ウロニウム=ヘキサフルオロホスファート、HCl=塩化水素、HOBt=1-ヒドロキシ-1H-ベンゾトリアゾール;HPLC=高速液体クロマトグラフィー、iPrMgCl=イソプロピルマグネシウムクロリド、I=ヨウ素、IPA=2-プロパノール、ISP=正イオンスプレー(モード)、ISN=負イオンスプレー(モード)、KCO=炭酸カリウム、KHCO=炭酸水素カリウム、KI=ヨウ化カリウム、KOH=水酸化カリウム、KPO=リン酸三カリウム、LiAlH4又はLAH=水素化アルミニウムリチウム、LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、LiOH=水酸化リチウム、MgSO=硫酸マグネシウム、min=分、mL=ミリリットル、MPLC=中圧液体クロマトグラフィー、MS=質量スペクトル、MTBE=メチルtert-ブチルエーテル、nBuLi=n-ブチルリチウム、NaBHCN=シアノ水素化ホウ素ナトリウム、NaH=水素化ナトリウム、NaHCO=炭酸水素ナトリウム、NaNO=亜硝酸ナトリウム、NaBH(OAc)=トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、NaOH=水酸化ナトリウム、NaCO=炭酸ナトリウム、NaSO=硫酸ナトリウム、Na=チオ硫酸ナトリウム、NBS=N-ブロモスクシンイミド、nBuLi=n-ブチルリチウム、NEt=トリエチルアミン(TEA)、NHCl=塩化アンモニウム、NMP=N-メチル-2-ピロリドン、OAc=アセトキシ、TP=プロピルホスホン酸無水物、PE=石油エーテル、PG=保護基、Pd-C=パラジウム-活性炭、PdCl(dppf)-CHCl=1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体、Pd(dba)=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、Pd(OAc)=酢酸パラジウム(II)、Pd(OH)=水酸化パラジウム、Pd(PPh=テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、PTSA=p-トルエンスルホン酸、R=任意の基、RT=室温、SFC=超臨界流体クロマトグラフィー、S-PHOS=2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、TBAI=テトラブチルアンモニウムヨージド(tetra butyl ammonium iodine)、TEA=トリエチルアミン、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフラン、TMEDA=N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、ZnCl=塩化亜鉛、Hal=ハロゲン。
A、L、X、R、R、R及びRが本明細書に記載される通りである式Iの化合物は、文献の手順と同様に、及び/又は例えばスキーム1aに示されるように、合成することができる。
Figure 2022507919000024
したがって、4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン 1を、炭酸ビス(トリクロロメチル)などの尿素形成試薬の存在下において、好適な塩基及び溶媒、例えばDCM中の炭酸水素ナトリウムを使用して中間体2と反応させて、式Iの化合物を得る(工程a)。更なる尿素形成試薬としては、ホスゲン、クロロギ酸トリクロロメチル、炭酸(4-ニトロフェニル)、1,1’-カルボニルジイミダゾール又は1,1’-カルボニル-ジ-(1,2,4-トリアゾール)が挙げられるが、これらに限定されない。このタイプの反応及びこれらの試薬の使用は、文献に広く記載されている(例えば、G.Sartori et al.,Green Chemistry 2000,2,140)。当業者であれば、中間体として形成されたカルバモイルクロリドの反応性及び安定性のために、並びに望ましくない対称的な尿素副産物の形成を回避するために、試薬の添加順序がこのタイプの反応において重要であり得ることを認識するであろう。
、R、R及びRが、本明細書に定義される通りであり、Rが、Cl又はBrである、式(I)の化合物は、スキーム1bに概説されている一般手順に従って更に修飾することができる。
Figure 2022507919000025
当該技術分野において公知である鈴木-宮浦反応、バックワルド・ハートウィッグ反応又は他の有機金属C-C若しくはC-Nクロスカップリングの典型的な条件下における、Aとしてブロモアリール又はクロロアリールを含む式Iの化合物の処理により、臭素がアルキル、複素環、シクロアルキル又はヘテロアリール部分と置き換えられている、置換された式Iの化合物が得られる。これは、典型的に、ジオキサン/水、DMF又はトルエン/水などの溶媒系において、好適な反応パートナー、例えば、ボロン酸、トリフルオロボロン酸カリウム、ボロン酸ピナコール、アミン又は有機亜鉛化合物、好適な触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、PdCl2(DPPF)-CH2Cl2、Pd2(dba)3+キサントホス、cataCXium A Pd G2、RuPhos Pd G2、有機塩基又は無機塩基、例えば、炭酸ナトリウム、TEA、TMEDA又は炭酸セシウムを必要とする。反応は、典型的に、不活性雰囲気(アルゴン)下において、100~120°Cの上昇した温度で行われる。
中間体1は、例えばスキーム2に示されるように、かつ/又は文献に記載される方法と同様に、合成することができる。
Figure 2022507919000026
したがって、「PG」がCbz又はBoc保護基などの好適な保護基を示し、Rが本明細書に定義される通りである、3-アミノピペリジン-4-オール誘導体3は、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、水酸化ナトリウム又は酢酸ナトリウムなどの好適な塩基をTHF、水、アセトン又はそれらの混合物などの適切な溶媒中で使用して、例えば、アシルクロリド4(式中、Rは、本明細書に定義される通りであり、「LG」は、好適な脱離基(例えば、Cl又はBr)を示す)でアシル化して、中間体5を得ることができる(工程a)。中間体4は、市販されているか、又は文献の方法に従って、アキラル(R=H)、ラセミ体(RはHではない)又はエナンチオマー的に純粋な形態(RはHではない)で調製することができるかのいずれかである。
中間体5は、当該技術分野において周知の方法を使用して、例えば、5をTHF中の水素化ナトリウム又はIPA及び水中のカリウムtert-ブトキシドで処理することによって、中間体6に環化することができる(工程b)。このタイプの反応は、文献に記載されている(例えば、Z.Rafinski et al.,J.Org.Chem.2015,80,7468、S.Dugar et al.,Synthesis 2015,47(5),712、国際公開第2005/066187号)。
当該技術分野において公知の方法を適用して(例えば、Boc基では0°Cから室温の温度でDCM中のTFAを使用して、Cbz基ではMeOH、EtOH、EtOAc又はそれらの混合物などの好適な溶媒中の活性炭上のPd又はPd(OH)などの好適な触媒の存在下で水素を使用して、及び例えば「Protective Groups in Organic Chemistry」by T.W. Greene and P.G.M.Wuts,4th Ed.,2006,Wiley N.Y.に記載されるように)中間体6の保護基を除去すると、中間体1が得られる(工程c)。
中間体1は、cis-若しくはtrans-3-アミノピペリジン-4-オール誘導体3のラセミ混合物又はエナンチオマー的に純粋な形態のどちらが酸クロリド4(RはHではない)とともにそれらの合成に使用されるかに応じて、それぞれジアステレオマー及びエナンチオマーの混合物として、又は単一の立体異性体として、得ることができる。3から5への変換(工程a)及び/又は5から6への変換(工程b)の間に、Rを有する立体中心でラセミ化が生じる場合、結果として得られるジアステレオ異性体は、クロマトグラフィー(例えば、HPLC、キラルHPLC)又は当該技術分野において公知の他の方法によって、分離することができる。中間体3は市販入手可能であり、その合成は文献(例えば、国際公開第2005/066187号、同第2011/0059118号、同第2016/185279号)にも記載されている。光学的に純粋なcis-配置の中間体1B及び1Cは、例えばスキーム3に従って、当該技術分野において公知の方法を使用して、例えば、ジアステレオマー塩結晶化又はキラルクロマトグラフィーによって、市販のrac-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(1A)(任意選択で、例えば塩酸塩などの塩の形態)をキラル分離することによって、得ることができる(工程a)。
Figure 2022507919000027
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプAの中間体である。タイプAの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルである)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム4に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000028
PGがBoc、Cbz又はBn保護基などの好適な保護基であるスピロ環式化合物7(市販入手可能であるか、又は文献、例えば、Eur.J.Org.Chem.2017,36,5316、Topics in Het.Chem.2014,35,189、World Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2014,3(12),536、Chem.Rev.2014,114(16),8257-8322に記載されるように調製されるかのいずれか)を、適切なホスフィン、例えば、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジアルキル、例えば、DEAD又はDIADを、THFなどの好適な溶媒中で使用して、アルコール誘導体8との光延反応に供して、中間体9を得ることができる(工程a)。このタイプの光延反応は、文献に広く記載されている(例えば、Org.Chem.Front.2015,2,739、Chem.Rev.2009,109(6),2551)。
当該技術分野において公知の方法を適用して、例えば、Boc基では0°Cから室温の温度でDCM中TFA又はジオキサン中4MのHClを使用して、Bn又はCbz基ではMeOH、EtOH、EtOAc又はそれらの混合物などの好適な溶媒中の活性炭上のPd又はPd(OH)2といった好適な触媒の存在下で水素を使用して、かつ例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」by T.W.Greene and P.G.M.Wuts,4th Ed.,2006,Wiley N.Y.に記載されるように、中間体9から保護基を除去すると、中間体Aが得られる(工程b)。
あるいは、中間体9は、化合物8を、0°Cから溶媒の沸点までの温度で好適な塩基及び適切な溶媒(例えば、DMF中水素化ナトリウム)を使用して、スピロ環式誘導体10(市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれか)(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、OSOアルキル(例えば、メシラート(メタンスルホナート))、OSOフルオロアルキル(例えば、トリフラート(トリフルオロメタンスルホナート))又はOSOアリール(例えば、トシラート(p-トルエンスルホナート))を示す)でアルキル化することによって調製してもよい(工程c)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプBの中間体である。タイプBの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りである)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム5に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000029
市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれかであるタイプ11の化合物(式中、PGは、例えば、Boc、Cbz又はBn保護基などの好適な保護基を示す)は好適な還元剤及び溶媒、例えば、MeOH、AcOH若しくはそれらの混合物中のNaBHCN、又はDCE、DCM若しくはTHF中のNaBH(OAc)3を使用して、タイプ12のアルデヒドを用いた還元的アミノ化反応に供して、中間体13を得ることができる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又は例えばスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体13から保護基を除去すると、中間体Bが得られる(工程b)。
あるいは、中間体13は、化合物11を、0°Cから溶媒の沸点までの温度で適切な溶媒中の好適な塩基(例えば、ACN中のNEt3又はDIPEA)を使用して、化合物15(市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されかのいずれか)(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、OSOアルキル(例えば、メタンスルホナート)、OSOフルオロアルキル(例えば、トリフルオロメタンスルホナート)又はOSOアリール(例えば、p-トルエンスルホナート)である)でアルキル化することによって調製してもよい(工程c)。このタイプの反応は、当該技術分野において公知であり、文献に広く記載されている(例えば、ARKIVOC 2005(vi)287-292)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプC、D又はEの中間体である。タイプC、D又はEの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りである)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム6に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000030
市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれかであるタイプ11の化合物(式中、PGは、Boc、Cbz又はBn保護基などの好適な保護基を示す)は、カルボン酸16でアシル化して、中間体17を得ることができる(工程a)。
このタイプのアミドカップリングは、文献に広く記載されており、DMF、DMA、DCM又はジオキサンなどの好適な溶媒中のカップリング試薬、例えば、CDI、DCC、HATU、HBTU、HOBT、TBTU、T3P又は向山試薬(例えば、Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.1979,18,707)を、任意選択で、塩基、例えば、NEt3、DIPEA(ヒューニッヒ塩基)又はDMAPの存在下において使用することによって、達成することができる。
あるいは、カルボン酸16を、例えば、チオニルクロリド又はオキサリルクロリドで、原液のまま又は任意選択でDCMなどの溶媒中で処理することによって、それらの酸クロリドに変換することができる。酸クロリドを、0°Cから溶媒又は溶媒混合物の環流温度までの範囲の温度で、適切な溶媒、例えば、DCM又はDMF中、塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、ピリジン、DMAP又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミドで、中間体11と反応させると、中間体17が得られる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体17から保護基を除去すると、中間体Cが得られる(工程b)。
タイプ11の化合物は、好適な塩基及び溶媒、例えば、DCM中のNEt又はピリジンを使用して、例えば、スルホニルクロリド18(市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の若しくは文献に記載される方法によって調製されるかのいずれかである)で処理することによってスルホニル化して、中間体19を得ることができる(工程c)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体19から保護基を除去すると、中間体Dが得られる(工程d)。
タイプ11の化合物は、例えば、最初に11を、好適な塩基及び溶媒、例えば、DCM中の炭酸水素ナトリウムを使用して、活性化かつカルボニル化試薬、例えば、炭酸ビス(トリクロロメチル)と反応させ、続いて、中間体として形成されたカルバモイルクロリドを、好適な塩基、例えば、ピリジン又はNEt3の存在下で、任意選択で上昇温度において、タイプ8のアルコールと反応させることによって、対応するカルバマート20に変換することができる(工程e)。更なる活性化剤としては、ホスゲン、クロロギ酸トリクロロメチル、炭酸(4-ニトロフェニル)又は1,1’-カルボニルジイミダゾールが挙げられるが、これらに限定されない。カルバマートの合成は、当該技術分野において周知であり、文献に広く記載されている(例えば、J.Med.Chem.2015,58(7),2895)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体20から保護基を除去すると、中間体Eが得られる(工程f)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプF、G及びHの中間体である。タイプF、G及びHの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキルである)は、当該技術分野において公知の方法によって、かつスキーム7に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000031
市販入手可能であるか又は文献の方法により調製されるかのいずれかである中間体21は、例えば、アルデヒド12を使用して、スキーム5の工程aに記載される条件を適用した還元的アミノ化によって、中間体22に変換することができる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体22から保護基を除去すると、中間体Fが得られる(工程b)。
中間体21は、例えば、スキーム6の工程aに記載される条件を使用して、カルボン酸16と反応させて、中間体23を得ることができる(工程c)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体23から保護基を除去すると、中間体Gが得られる(工程d)。
中間体21は、例えば、スキーム6の工程cに記載される反応条件を使用して、例えば、スルホニルクロリド18(市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の若しくは文献に記載される方法によって調製されるかのいずれかである)で処理することによりスルホニル化して、中間体24を得ることができる(工程e)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体24から保護基を除去すると、中間体Hが得られる(工程f)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプJ、K及びLの中間体である。タイプJ、K及びLの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルであり、R19は、水素又はC1~6-アルキルである)は、当該技術分野において公知の方法によって、かつスキーム8に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000032
中間体22は、例えば、アルデヒド26を使用して、スキーム5の工程aに記載される条件を適用した還元的アミノ化によって、中間体27に変換することができる(工程a)。
あるいは、中間体22は、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、タイプR20LGの化合物25(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート又はp-トルエンスルホナートである)でアルキル化して、中間体27を得ることができる。(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体27から保護基を除去すると、中間体Jが得られる(工程b)。
中間体22は、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、タイプR20LGの化合物25(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート又はp-トルエンスルホナートである)でアルキル化して、中間体28を得ることができる(工程c)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体28から保護基を除去すると、中間体Kが得られる(工程d)。
中間体24は、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、タイプR20LGの化合物25(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート又はp-トルエンスルホナートである)でアルキル化して、中間体29を得ることができる(工程e)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体29から保護基を除去すると、中間体Lが得られる(工程d)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプMの中間体である。タイプMの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルである)は、当該技術分野において周知の方法によって、かつスキーム9に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000033
スピロ環式化合物7(式中、PGは好適な保護基である)を、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、化合物15(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート又はp-トルエンスルホナートである)(文献の方法によって、例えば、化合物30から調製)でアルキル化して、中間体31を得ることができる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用することによって、中間体31から保護基を除去すると、中間体Mが得られる(工程b)。
あるいは、中間体31は、例えば、スキーム4の工程aに記載される条件を適用して、中間体7及び化合物30から、光延反応によって調製してもよい(工程c)。
更に、中間体31はまた、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、化合物7を化合物10でアルキル化することによって調製してもよい(工程d)。
次に、中間体10は、ヒドロキシ官能基を、好適な脱離基、例えば、ハロゲン化アルキル(例えば、PBrを使用した臭素、SOClを使用した塩素)又はアルキルスルホナート若しくはアリールスルホナート、例えば、メタンスルホナート(メシルクロリドを使用)若しくはp-トルエンスルホナート(トシルクロリドを使用)に変換して、化合物7から合成してもよい。このタイプの反応は、文献に広く記載されており、当該技術において周知である。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプNの中間体である。タイプNの中間体(式中、A、B、R、R及びRは、本明細書に記載される通りである)は、当該技術分野において周知の方法により、及びスキーム10に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000034
市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれかであるタイプ32の化合物は、例えば、スキーム4の工程aに記載される条件を適用して、化合物8との光延反応に供して、中間体34を得ることができる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体34から保護基を除去すると、中間体Nが得られる(工程b)。
あるいは、中間体34は、例えば、スキーム4の工程cに概説される条件を適用して、化合物32を化合物33(LGが好適な脱離基である)でアルキル化することによって、調製してもよい(工程c)。
あるいは、中間体Nは、スキーム11に概説される一般的な合成手順によって例示されるように、調製してもよい。
Figure 2022507919000035
化合物8を、スキーム4の工程aに記載される条件を使用して、化合物32との光延反応に供して、中間体34を得ることができる(工程a)。
当該技術分野において公知の方法又はスキーム4の工程bに記載される方法を適用して、中間体34から保護基を除去すると、中間体Nが得られる(工程b)。
あるいは、化合物8は、例えば、スキーム4の工程cに記載される条件を使用して、化合物35(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート又はp-トルエンスルホナートを示す)でアルキル化して、中間体34を得ることができる(工程c)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプPの中間体である。タイプPの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルである)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム12に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000036
スピロ環式化合物38(式中、PGは、Boc、Cbz若しくはBn保護基などの好適な保護基である)(市販入手可能であるか又は文献、例えば、Eur.J.Org.Chem.2017,36,5316、Topics in Het.Chem.2014,35,189、World Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2014,3(12),536、Chem.Rev.2014,114(16),8257-8322に記載されるように調製されるかのいずれかである)は、0°Cから溶媒の沸点までの温度で、好適な塩基及び適切な溶媒(例えば、DMF中のKCO)を使用して、チオール37を、スピロ環式誘導体36(市販入手可能である可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれかである)(式中、LGは、好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、OSOアルキル(例えば、メシラート(メタンスルホナート)、OSOフルオロアルキル(例えば、トリフラート(トリフルオロメタンスルホナート)又はOSOアリール(例えば、トシラート(p-トルエンスルホナート)である)でアルキル化することによって、調製することができる(工程a)。
中間体38は、0°Cから溶媒の沸点の温度で、適当な溶媒(例えば、DCM)中において、mCPBAなどの好適な酸化試薬を使用して酸化させて、中間体39にすることができる(工程b)。
当該技術分野において公知の方法を、例えば、Boc基では0°Cから室温の温度でDCM中TFA又はジオキサン中4MのHClを使用して、Bn又はCbz基ではMeOH、EtOH、EtOAc又はそれらの混合物などの好適な溶媒中の活性炭上のPd又はPd(OH)といった好適な触媒の存在下で水素を使用して、及び例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」by T.W.Greene and P.G.M.Wuts,4th Ed.,2006,Wiley N.Y.に記載されるように、適用して、中間体39から保護基を除去すると、中間体Pが得られる(工程c)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプQの中間体である。タイプQの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルである)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム13に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000037
あるいは、臭素で官能化された化合物40を、DMEなどの溶媒中の好適な塩基、例えば、無水炭酸ナトリウムの存在下において、適切な光触媒、例えば、[Ir{dF(CF)ppy}(dtbpy)]PF([4,4’-ビス(1,1-ジメチルエチル)-2,2’-ビピリジン-N1,N1’]ビス[3,5-ジフルオロ-2-[5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジニル-N]フェニル-C]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスファート)、ニッケル触媒、例えば、NiClグライム(ジクロロ(ジメトキシエタン)ニッケル)、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジピリジル及びトリス(トリメチルシリル)シランを使用して、420nmの青色光ランプでの照射下において、アリールブロミド又はヘテロアリールブロミド41との求電子的クロスカップリングに供することができる。このタイプの反応は、文献、例えば、J.Am.Chem.Soc.2016,138,8084.に記載されている(工程a)。
当該技術分野において周知及びスキーム12の工程cに記載される方法を適用して、中間体42から保護基を除去すると、中間体Qが得られる(工程b)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプR及びSの中間体である。タイプR及びSの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Rは、水素である)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム14に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000038
市販入手可能であるか又は当該技術分野において公知の方法によって調製されるかのいずれかであるケトン43を、例えば、好適な溶媒、例えば、THF、メチル-THF、又はDMSO中で、タイプ44aのアルキリデントリフェニルホスホランとのウィティッヒ反応に供して、中間体45を得ることができる(工程a)。ホスホラン44aは、対応するホスホニウム塩を、好適な溶媒、例えば、THF、ジオキサン又はメチル-THF中で、好適な塩基、例えば、BuLi、NaH又はKOtBuで処理することによって形成することができ、これを単離してもよく、又はインサイチュで使用してもよい。同様に、ホスホニウム塩は、好適な溶媒、例えば、トルエン中のアリール/ヘテロアリール/ヘテロ環置換ハロゲン化アルキル(ハロゲン化物は、Cl、Br及びヨードである)及びトリフェニルホスフィンから容易に入手可能である。反応を加速させるか又は反応を完了まで駆動させるために、加熱を行ってもよい(例えば、H.J.Cristau,F.Plenat in PATAI’S Chemistry of Functional Groups,Editor(s):Frank R.Hartley,07th August 2006,Series Editor(s):Prof.Saul Patai)。
あるいは、中間体45は、ケトン43及びホスホナート44bを用いたホーナー・ワズワース・エモンズ(Horner-Wadsworth-Emmons:HWE)反応を使用して得ることができ、式中、Raは、アルキル、例えば、メチル又はエチルである。ホスホナート44bは、好適な塩基及び溶媒、例えば、THF中のNaH、nBuLi、又はKOtBuを使用して、インサイチュでαメタル化される(工程a)。ホスホナート44bは、例えば、アリール/ヘテロアリール/ヘテロ環式ハロゲン化物(ハロゲン化物は、Cl、Br及びヨードである)を市販の亜リン酸トリアルキル(例えば、Chem.Rev.1984,84,577)でアルキル化することによるアルブゾフ反応を使用して、容易に調製される。いずれのタイプのオレフィン化反応も、文献に広く記載されている(例えば、Current Org.Chem.2015,19(9),page 744、Chem.Rev.1989,89(4),863、Org.React.1977,25,73、Liebigs Ann./Recueil 1997,1283、Acc.Chem.Res.1983,16,411)。
EtOAc、MeOH又はAcOHなどの適切な溶媒又は溶媒混合物中の活性炭上のパラジウムといった好適な触媒の存在下において、例えば、水素を使用して、中間体45の二重結合を還元すると、化合物46が得られる(工程b)。
当該技術分野において公知の方法を(例えば、Boc基では0°Cから室温の温度でDCM中のTFA又はジオキサン中4MのHClを使用して、Cbz基ではMeOH、EtOH、EtOAc又はそれらの混合物などの好適な溶媒中の活性炭上のPd又はPd(OH)といった好適な触媒の存在下で水素を使用して、及び例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」by T.W.Greene and P.G.M.Wuts,4th Ed.,2006,Wiley N.Y.に記載されるように)適用して、中間体45から保護基を除去すると、中間体Rが得られる(工程c)。
メトキシが、Aの置換基(R、R又はR)の1つである場合、脱メチル化により、ヒドロキシ置換された中間体Sを得ることができる。これには、0°Cから溶媒の沸点までの温度で、DCMなどの好適な溶媒中のBBrなどの試薬が必要である。Boc保護基もまた、反応条件下において切断されて、中間体Sが直接得られる(工程d)。
いくつかの実施形態では、中間体2は、タイプTの中間体である。タイプTの中間体(式中、A、B、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、Xは、窒素である)は、当業者に周知の方法によって、かつスキーム15に概説される一般的な合成手順により例示されるように、調製することができる。
Figure 2022507919000039
アミン47を、バックワルド・ハートウィグ反応又は当該技術分野において公知の他の有機金属C-Nクロスカップリングの典型的な条件下において、ブロモアリール又はブロモヘテロアリール41で処理すると、中間体48が得られる。これには、典型的に、好適な触媒系、例えば、PdCl(DPPF)-CHCl、Pd(dba)+キサントホス、cataCXium A Pd G2、RuPhos Pd G2、ジオキサン又はトルエンなどの溶媒中の有機塩基又は無機塩基、例えば、炭酸セシウム又はナトリウムtert-ブトキシドが必要である。反応は、典型的に、不活性雰囲気下において、70~120°Cの上昇した温度で行われる(工程a)。
当該技術分野において周知及びスキーム12の工程cに記載される方法を適用して、中間体48から保護基を除去すると、中間体Tが得られる(工程b)。
一態様では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の尿素化合物、及びその薬学的に許容される塩を製造する方法であって、
(c)式1:
Figure 2022507919000040

(式中、R及びRは、本明細書に記載される通りであり、好ましくは、R及びRは水素である)
の第1のアミンを、
第2のアミン:
Figure 2022507919000041

(式中、A、B、L、X、R及びRは、本明細書に記載される通りである)
と、
塩基及び尿素形成試薬の存在下において反応させて、式(I)の化合物を形成すること、及び場合により、
(d)式(I)の化合物を、その薬学的に許容される塩に変換すること
を含む方法を提供する。
一実施形態では、該塩基が炭酸水素ナトリウムである、本発明にかかる方法が提供される。
一実施形態では、該尿素形成試薬が、炭酸ビス(トリクロロメチル)、ホスゲン、クロロギ酸トリクロロメチル、炭酸(4-ニトロフェニル)及び1,1’-カルボニルジイミダゾールから選択され、好ましくは該尿素形成試薬が炭酸ビス(トリクロロメチル)である、本発明にかかる方法が提供される。
一態様では、本発明は、本明細書に記載される方法のうちのいずれか1つに従って製造された場合の、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
MAGL阻害活性
本発明の化合物は、MAGL阻害剤である。したがって、一態様では、本発明は、哺乳動物におけるMAGLを阻害するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物におけるMAGLを阻害する方法において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物におけるMAGLを阻害する薬品の調製のための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物におけるMAGLを阻害するための方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
化合物は、酢酸4-ニトロフェニルを加水分解して、4-ニトロフェノールを得、405~412nmで吸収するMAGLの酵素活性を測定することによって、MAGL阻害活性についてプロファイリングした(G.G.Muccioli,G.Labar,D.M.Lambert,Chem.Bio.Chem.2008,9,2704-2710)。このアッセイは、以下「4-NPAアッセイ」と略記する。
4-NPAアッセイを、384ウェルのアッセイプレート(黒色、透明底、非結合表面処理、Corning参照番号3655)において、総体積40μLで実施した。化合物希釈物を、100%DMSO(VWR Chemicals 23500.297)中でポリプロピレンプレートにおいて3倍希釈工程で作製して、アッセイにおける最終濃度範囲を25μM~1.7nMとした。1μLの化合物希釈物(100%DMSO)を、アッセイ緩衝液(50mM TRIS(GIBCO、15567-027)、1mM EDTA(Fluka、03690-100ml))中の19μLのMAGL(組換え野生型)に添加した。プレートを1分間2000rpmで振盪させ(Variomag Teleshake)、次いで室温で15分間インキュベートした。反応を開始するために、20μLの酢酸4-ニトロフェニル(Sigma、N-8130)を、6%EtOHを含むアッセイ緩衝液に添加した。アッセイにおける最終濃度は、1nM MAGL及び300μM 酢酸4-ニトロフェニルであった。
振盪(1分間、2000rpm)及び室温で5分間のインキュベーションの後、405nmでの吸光度を初回に測定した(Molecular Devices、SpectraMax Paradigm)。次いで、室温で80分間インキュベーションした後に第2の測定を行った。2つの測定値より、第1の測定値を第2の測定値から差し引くことによって傾斜を算出した。
あるいは、天然基質である2-アラキドノイルグリセロールを加水分解してアラキドン酸を得た後に酵素活性を判定することによって、MAGL阻害活性について化合物をプロファイリングした。続いて、質量分析を行ってもよい。このアッセイは、以下「2-AGアッセイ」と略記する。
2-AGアッセイを、384ウェルのアッセイプレート(PP、Greiner、カタログ番号784201)において、総体積20μLで実施した。化合物希釈物を、100%DMSO(VWR Chemicals 23500.297)中でポリプロピレンプレートにおいて3倍希釈工程で作製して、アッセイにおける最終濃度範囲を12.5μM~0.8pMとした。0.25μLの化合物希釈物(100%DMSO)を、アッセイ緩衝液(50mM TRIS(GIBCO、15567-027)、1mM EDTA(Fluka、03690-100ml)、0.01%(体積/体積)Tween)中の9μLのMAGLに添加した振盪後、プレートを室温で15分間インキュベートした。反応を開始するために、アッセイ緩衝液中の10μLの2-アラキドノイルグリセロールを加えた。アッセイにおける最終濃度は、50pM MAGL及び8μM 2-アラキドノイルグリエロールであった。振盪及び室温で30分間のインキュベーションの後、4μMのd8-アラキドン酸を含有する40μLのアセトニトリルを添加して、反応をクエンチした。アラキドン酸の量を、オンラインSPEシステム(Agilent Rapidfire)を三重四重極質量分析計(Agilent 6460)と組み合わせて追跡した。C18 SPEカートリッジ(G9205A)を、アセトニトリル/水液体セットアップで使用した。質量分析計は、アラキドン酸について303.1→259.1、d8-アラキドン酸について311.1→267.0の質量遷移に従って、負エレクトロスプレーモードで操作した。化合物の活性を、強度比(アラキドン酸/d8-アラキドン酸)に基づいて算出した。
Figure 2022507919000042

Figure 2022507919000043

Figure 2022507919000044

Figure 2022507919000045

Figure 2022507919000046

Figure 2022507919000047

Figure 2022507919000048

Figure 2022507919000049

Figure 2022507919000050

Figure 2022507919000051

Figure 2022507919000052

Figure 2022507919000053

Figure 2022507919000054

Figure 2022507919000055

Figure 2022507919000056

Figure 2022507919000057

Figure 2022507919000058

Figure 2022507919000059

Figure 2022507919000060

Figure 2022507919000061

Figure 2022507919000062

Figure 2022507919000063

Figure 2022507919000064

Figure 2022507919000065

Figure 2022507919000066

Figure 2022507919000067

Figure 2022507919000068

Figure 2022507919000069

Figure 2022507919000070

Figure 2022507919000071

Figure 2022507919000072

Figure 2022507919000073

Figure 2022507919000074

Figure 2022507919000075

Figure 2022507919000076

Figure 2022507919000077

Figure 2022507919000078

Figure 2022507919000079
一態様では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩又はエステルであって、本明細書に記載されるMAGLアッセイで測定した場合、MAGL阻害に対するIC50が25μM未満、好ましくは10μM未満、より好ましくは5μM未満である、式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩又はエステル、を提供する。
一実施形態では、本明細書に記載される式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩又はエステルは、本明細書に記載されるMAGLアッセイで測定した場合、IC50(MAGL阻害)値が0.000001μM~25μMであり、特定の化合物はIC50値が0.000005μM~10μMであり、更に特定の化合物はIC50値が0.00005μM~5μMである。
一実施形態では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩又はエステルであって、以下の工程を含むアッセイで測定した場合、MAGLに対するIC50が25μM未満、好ましくは10μM未満、より好ましくは5μM未満である、式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩又はエステル、を提供し、該アッセイは、
a)DMSO中の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステルの溶液を提供する工程、
b)アッセイ緩衝液(50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、1mMエチレンジアミン四酢酸)中のMAGL(組換え野生型)の溶液を提供する工程、
c)工程a)により得られた化合物溶液1μLを、工程b)により得られたMAGL溶液19μLに添加する工程、
d)混合物を1分間、2000rpmで振盪する工程、
e)室温で15分間インキュベートする工程、
f)アッセイ緩衝液(50mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、1mMエチレンジアミン四酢酸、6%EtOH)中の酢酸4-ニトロフェニル溶液20μLを添加する工程、
g)混合物を1分間、2000rpmで振盪する工程、
h)室温で5分間インキュベートする工程、
i)初回の405nmにおける混合物の吸光度を測定する工程、
j)室温で更に80分間インキュベートする工程、
k)2回目の405nmにおける混合物の吸光度を測定する工程、
l)k)で測定した吸光度からi)で測定した吸光度を差し引いて、吸光度の傾斜を算出する工程、を含み、
i)工程f)の後のアッセイにおける式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステルの濃度が、25μM~1.7nMの範囲であり、
ii)工程f)の後のアッセイにおけるMAGLの濃度が、1nMであり、
工程f)の後のアッセイにおける酢酸4-ニトロフェニルの濃度が、300μMであり、
iii)工程a)~工程l)が、少なくとも3回、それぞれ異なる濃度の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステルを用いて繰り返される。
本発明の化合物の使用
一態様では、本発明は、治療的活性物質として使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経炎症及び/又は神経変性疾患を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経変性疾患を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物におけるがんを治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病及び/又はパーキンソン病を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症を治療又は予防するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経炎症及び/又は神経変性疾患の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物におけるがんの治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経変性疾患の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病及び/又はパーキンソン病の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載される式(I)の化合物を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経炎症及び/又は神経変性疾患を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経変性疾患を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物におけるがんを治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病及び/又はパーキンソン病を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症を治療又は予防する薬品を調製するための、本明細書に記載される式(I)の化合物の使用を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防のため方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経炎症及び/又は神経変性疾患の治療又は予防のため方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物における神経変性疾患の治療又は予防のため方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
一態様では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病及び/又は疼痛の治療又は予防のための方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病及び/又はパーキンソン病の治療又は予防のため方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物における多発性硬化症の治療又は予防のため方法であって、有効量の本明細書に記載される式(I)の化合物を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
医薬組成物及び投与
一態様では、本発明は、本明細書に記載される式(I)の化合物と治療的不活性担体とを含む医薬組成物を提供する。
式(I)の化合物並びにそれらの薬学的に許容される塩及びエステルは、薬品として(例えば、医薬調製物の形態で)使用することができる。
医薬調製物は、体内に、例えば、経口(例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬質ゼラチンカプセル及び軟質ゼラチンカプセル、溶液、エマルション、又は懸濁液の形態)、経鼻(例えば、点鼻薬の形態)、又は直腸(例えば、座薬の形態)で、投与することができる。しかしながら、投与は、親的(parentally)に、例えば、筋肉内又は静脈内(例えば、注射液の形態)で、行うこともできる。
式(I)の化合物並びにそれらの薬学的に許容される塩及びエステルは、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルの製造のための薬学的に不活性な無機アジュバント又は有機アジュバントで処理することができる。ラクトース、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸、又はその塩などは、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルのアジュバントとして使用することができる。
軟質ゼラチンカプセルに好適なアジュバントは、例えば、植物油、ワックス、油脂、半固体物質及び液体ポリオールなどである。
溶液及びシロップの製造に好適なアジュバントは、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコースなどである。
注射液に好適なアジュバントは、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
坐薬に好適なアジュバントは、例えば、天然又は硬化した油、ワックス、油脂、半固体ポリオール又は液体ポリオールなどである。
更に、医薬調製物は、防腐剤、可溶化剤、粘度上昇物質、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変化させるための塩類、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有してもよい。それらもまた、なおも他の治療上有用な物質を含有してもよい。
投薬量は、広い範囲で変動し得、当然ながら、それぞれの具体的なケースで個々の要件に合わせて適合される。一般に、経口投与の場合、約0.1mg~20mg/kg体重、好ましくは約0.5mg~4mg/kg体重(例えば、約300mg/人)の一日投薬量を、好ましくは、例えば同じ量からなり得る1~3回の個別の投薬量に分けることが、適切であろう。しかしながら、これが示されている場合、本明細書で与えられた上限を超えることができることは明らかである。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより十分に理解される。しかしながら、特許請求の範囲は、本実施例の範囲に限定されるものと解釈されるべきではない。
調製例がエナンチオマーの混合物として得られる場合、純粋なエナンチオマーは、本明細書に記載される方法によって、又は当業者に公知の方法、例えばキラルクロマトグラフィー(例えば、キラルSFC)若しくは結晶化によって、分離することができる。
特に記載のない限り、全ての反応例及び中間体は、アルゴン雰囲気下で調製した。
方法A1
実施例4
(4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2022507919000080
ACN(1.42mL)中のBB9(143.7mg、284μmol)の溶液に、DIPEA(110mg、149μL、851μmol)及び(4aR,8aS)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸4-ニトロフェニル(91.1mg、284μmol、BB2a)を添加した。反応バイアルを、80°Cで4時間撹拌した。粗材料を、逆相HPLCによって精製して、標題化合物(66.8mg、134μmol、47.3%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=474.3[M+H]
方法A2
実施例1
(4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2022507919000081
ACN(11.5mL)中の6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩(1026mg、2.31mmol、BB6)の溶液に、DIPEA(895mg、1.21mL、6.92mmol)及び(4aR,8aS)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸4-ニトロフェニル(816mg、2.54mmol、BB2a)を添加した。反応バイアルを、80°Cで2.5時間撹拌した。溶液を蒸発させた。残渣を、飽和NaHCO水溶液(30mL)及びEtOAc(30mL)中に溶解させ、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(30mL)で1回洗浄した。合わせた水層をEtOAc(100mL)で1回抽出した。有機層を、飽和NaHCO水溶液(100mL)及びブラインで1回洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理し、蒸発させた。化合物を、n-ヘプタン:EtOAc/EtOH 3/1(70:30~0:100)のグラジエントで溶出するMPLC系を使用して、40gカラムでシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、蒸発させて、標題化合物を白色の泡状物として得た(841.2mg、1.94mmol、84.3%)。MS(ESI):m/z=424.4[M+H]
方法A3
実施例18
rac-(4aR,8aS)-N-((R)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2022507919000082
DCM(1mL)中の炭酸ビス(トリクロロメチル)(45.3mg、153μmol)及びNaHCO(73.3mg、873μmol)の氷冷懸濁液に、(R)-N-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(89.6mg、218μmol、米国特許出願公開第20170029390号に記載されるように調製)を一度に添加し、混合物を、室温で一晩撹拌した。これを、氷浴において冷却し、rac-(4aR,8aS)-ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン二塩酸塩(50mg、218μmol、BB1)及びDIPEA(113mg、152μL、873μmol)を添加した。懸濁液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水及びDCM上に注ぎ、層を分離した。水層をDCMで2回抽出した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理し、蒸発させた。生成物を、ACN:水(0.1%ギ酸を含む)(20:80~98:2)のグラジエントを使用して、分取HPLC(Gemini NXカラム)で精製し、所望される化合物を無色のゴム状物として得た(0.025g、23.9%)。MS(ESI):m/z=479.2[M+H]
方法A4
実施例22
丸底フラスコを、高真空下でヒートガン乾燥させ、アルゴンを再充填し、炭酸ビス(トリクロロメチル)(39.9mg、134μmol)及び炭酸水素ナトリウム(64.5mg、768μmol)を入れた。DCM(2mL)を添加して、懸濁液を得た。(4aR,8aS)-ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(30mg、192μmol)を、0°Cで懸濁液に添加した。混合物を0°Cで5分間撹拌し、室温で20時間撹拌した。BB22(84.6mg、192μmol)及びDIPEA(99.3mg、134μL、768μmol)を添加した。得られたオフホワイトの懸濁液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、5mLのHOに注ぎ、DCMで抽出した(2×10mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗材料を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10g、DCM中0%~10%MeOH)によって精製した。画分を合わせ、蒸発させて、生成物として69mg、収率70%で白色の泡状物を得た。
方法A5
NRカラムを用いた立体異性体のキラル分離
rac-(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(実施例33及び34)の2つの立体異性体を、EtOH(0.05%のNH4OAcを含有):n-ヘプタン(40:60)のイソクラティック混合物を使用して、分取キラルHPLC(Reprosil Chiral NRカラム)によって分離した。異性体の絶対立体化学は決定しなかった。
方法A6
ODカラムを用いた立体異性体のキラル分離
rac-(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(実施例38)の2つの立体異性体を、EtOH(0.05%のNH4OAcを含有):n-ヘプタン(40:60)のイソクラティック混合物を使用して、分取キラルHPLC(Reprosil Chiral ODカラム)によって分離した。異性体の絶対立体化学は決定しなかった。
方法A7
分取HPLC:Gemini NX、12nm、5μm、100×30mmカラム、15分間の実行時間、水+0.1% HCOOH中のグラジエント25-45-60-100%ACN
方法A8
分取HPLC:YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mmカラム、11分間の実行時間、水+0.1%HCOOH中のグラジエント30-50-60-100%ACN
方法A9
分取HPLC:Gemini NX、12nm、5μm、100×30mmカラム、水+0.1%TEA中のグラジエントACN
方法A10
分取HPLC:YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mmカラム、11分間の実行時間、水+0.1%TEA中のグラジエント20-40-60-100%ACN
方法A11
分取HPLC:YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mmカラム、11分間の実行時間、水+0.1%HCOOH中のグラジエント15-35-50-100%ACN
以下の実施例は、表2に概説される対応する構成ブロック及び方法から調製した。
Figure 2022507919000083

Figure 2022507919000084

Figure 2022507919000085

Figure 2022507919000086

Figure 2022507919000087

Figure 2022507919000088

Figure 2022507919000089

Figure 2022507919000090

Figure 2022507919000091

Figure 2022507919000092

Figure 2022507919000093

Figure 2022507919000094

Figure 2022507919000095

Figure 2022507919000096

Figure 2022507919000097

Figure 2022507919000098

Figure 2022507919000099

Figure 2022507919000100

Figure 2022507919000101

Figure 2022507919000102

Figure 2022507919000103

Figure 2022507919000104

Figure 2022507919000105

Figure 2022507919000106

Figure 2022507919000107

Figure 2022507919000108

Figure 2022507919000109

Figure 2022507919000110

Figure 2022507919000111

Figure 2022507919000112

Figure 2022507919000113

Figure 2022507919000114
実施例47
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2022507919000115
アルゴン下において、tert-ブタノール(1mL)中の(4aR,8aS)-6-(6-(4-ブロモフェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.050g、115μmol)及び2-(トリフルオロメチル)ピロリジン(16mg、115μmol)の懸濁液に、XPhos(4.94mg、10.4μmol、当量:0.09)、Pd(dba)・CHCl(3.57mg、3.45μmol)及び炭酸セシウム(150mg、460μmol)を添加し、混合物を、100°Cで30分間マイクロ波装置で加熱した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。生成物を、分取HPLC(Gemini NX、12nm、5μm、100×30mm、アセトニトリル/水+0.1%TEAのグラジエント)によって精製して、所望される生成物を2.1mgの黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=493.4[M+H]
工程a)6-(4-ブロモフェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩を、BB41と同様に、6-ブロモ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1当量)及び1,4-ジブロモベンゼン(2当量)から得た。MS(ESI):m/z=298.1[M-56-H]
工程b)(4aR,8aS)-6-(6-(4-ブロモフェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン 一般的な方法A4と同様に、6-(4-ブロモフェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩及びBB1aから合成し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM中0%~10%MeOH)によって精製した。MS(ESI):m/z=434.2[M+H]
実施例48
(4aR,8aS)-6-(6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2022507919000116
(4aR,8aS)-6-(6-(4-ブロモフェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.050g、115μmol)、(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ボロン酸(14.5mg、115μmol)、炭酸カリウム(79.5mg、576μmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6.65mg、5.76μmol)を、アルゴン下において、THF(1.5mL)/水(0.150mL)中に溶解させ、80°Cで2日間撹拌した。反応混合物を10mLのHOに注ぎ、EtOAcで抽出した(2×20mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗材料を、分取HPLC(YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mm、15分間の実行時間、水+0.1%HCOOH中のグラジエント15-35-50-100 ACN)によって精製した。生成物を、白色の凍結乾燥粉末として得た(15.6mg、31%)。MS(ESI):m/z=436.4[M+H]
ビルディングブロックの合成
BB1a及びBB1b
(+)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(BB1a)
及び
(-)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(BB1b)
rac-(4aR,8aS)-ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン二塩酸塩(BB1、500mg、2.18mmol、ChemBridge Corporation)のエナンチオマーを、EtOH(0.05%のNH4OAcを含有):n-ヘプタン(30:70)のイソクラティック混合物を使用して、分取キラルHPLC(ReprosilChiral NRカラム)によって分離した。
第1の溶出エナンチオマー:
(+)-cis-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(BB1a)。黄色の固体(0.150g、44.0%)。MS(ESI):m/z=157.1[M+H]
第2の溶出エナンチオマー:
(-)-cis-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン。(BB1b)。黄色の固体(0.152g、44.6%)。MS(ESI):m/z=157.1[M+H]
BB2a及びBB2b
(+)-(4aR,8aS)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸4-ニトロフェニル(BB2a)
及び
(-)-(4aS,8aR)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸4-ニトロフェニル(BB2b)
0°Cにおいて、乾燥DCM(125mL)中のrac-(4aR,8aS)-ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン二塩酸塩(4.5g、19.6mmol、BB1)の懸濁液に、DIPEA(6.35g、8.58mL、49.1mmol)を添加し、続いてカルボノクロリド酸4-ニトロフェニル(4.35g、21.6mmol)を添加した。反応混合物を0°Cで10分間撹拌し、室温で2時間撹拌した。粗反応物をDCMで希釈し、飽和NaCO水溶液による抽出のために分液漏斗中へ移した。有機相を回収し、水相をDCMで逆抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて、6.62gの粗ラセミ生成物(BB2)を黄色の固体として得た。粗材料をキラルSFC分離に直接供して、エナンチオマーBB2b(2.72g、第2の溶出エナンチオマー)を黄色の固体として得、エナンチオマーBB2a(3.25g、第1の溶出エナンチオマー)を淡いベージュ色の固体として得たがBB2bが混入していた。更なるSFCキラル分離を行って、2.71gのBB2aを得た。いずれのエナンチオマーについても、MS(ESI):m/z=322.2[M+H]
BB3
(2R,4aR,8aS)-2-メチル-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン
EtOAc(16mL)及びMeOH(16mL)中の6-ベンジル-2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(異性体A、1.10g、4.26mmol)の溶液に、アルゴン下において、Pd-C(227mg、213μmol)を添加し、懸濁液を水素雰囲気(バルーン)下において1バールで24時間撹拌した。懸濁液をマイクロガラスフィルタで濾過し、不活性ガス下において20mLのEtOAcで洗浄した。濾液を蒸発させて、BB4を無色の固体として得た(715mg)。MS(ESI):m/z=170.8[M+H]。注:還元中に形成された単一のエナンチオマーのみ。相対配置をプロトンNMRによって確認した。
工程a)2-メチル-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン
DMF(100mL)中の3-アミノピリジン-4-オール(2.5g、22.7mmol)の溶液に、2-クロロプロパノイルクロリド(3.03g、2.31mL、23.8mmol)を滴下して添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。KCO(7.84g、56.8mmol)を添加した後、懸濁液を100°C(油浴)まで20時間加熱した。DMFを真空下で除去し、次いで100mLのEtOAcを添加し、室温で10分間撹拌し、50mLのHOで洗浄し、EtOAcで3回抽出した。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、3.72gの2-メチル-4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オンを得、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。
工程b)6-ベンジル-2-メチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-イウム=ブロミド
DCM(32mL)及びMeOH(8mL)中の2-メチル-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(3.72g、22.7mmol)の懸濁液を、(ブロモメチル)ベンゼン(4.65g、3.23mL、27.2mmol)で処理し、混合物を室温で60時間撹拌した。懸濁液を形成し、これを0°Cまで冷却し、20mLのn-ヘキサンを添加し、次いで沈殿物を濾過した。残渣を15mLの冷たいDCM/n-ヘキサンで洗浄して、化合物をオフホワイトの固体として得た(5.2g)。MS(ESI):m/z=255[M+H]
工程c)(rac)-6-ベンジル-2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
EtOH(38mL)中の6-ベンジル-2-メチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-イウム=ブロミド(5.2g、15.5mmol)の懸濁液に、NaBH4(763mg、20.2mmol)を少量ずつ添加した(発熱性、22°C~30°C、黄色懸濁液)。発熱反応が消えた後、混合物を室温で3時間撹拌し、次いで60°Cで1時間撹拌し、22°Cで1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、HOとEtOAcとに分割し、層を分離した。水層をEtOAcで1回抽出した。有機層をHOで2回洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理し、蒸発させた。化合物を、n-ヘプタン:EtOAc(30分間で50~100)のグラジエントで溶出するMPLC系を使用して、120gカラムでシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、化合物を淡黄色の固体として得(2.48g)、これを更なる精製なしに次の工程で使用することができた。
工程d)6-ベンジル-2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
エナンチオマーを、EtOH(0.05%のNH4OAc含有):n-ヘプタン(10:90)のイソクラティック混合物を使用して、分取キラルHPLC(Chiralcel ODカラム)によって分離した。画分を蒸発させて、所望される化合物を淡黄色の固体として得た(異性体A1.17g、異性体B1.10g)。
BB4
rac-(4aS,8aS)-ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
rac-(4aS,8aS)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(125mg、431μmol)を、MeOH(5mL)中に溶解させた。反応溶液を真空下で脱気し、アルゴンで再充填した。Pd-C(20mg、188μmol)を、アルゴン雰囲気下で添加した。アルゴンを反応混合物から排気し、水素で再充填した。反応混合物を室温で15時間水素雰囲気下において撹拌した。反応混合物をシリンジフィルタで濾過し、真空下で濃縮して、所望される生成物を無色の固体として得た(62mg、92.2%)。MS(ESI):m/z=157.098[M+H]
工程a)rac-(3S,4S)-3-(2-クロロアセトアミド)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
アセトン(4mL)/HO(0.5mL)の混合物中のrac-(3S,4S)-3-アミノ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(317mg、1.27mmol、米国特許出願公開第2011/59118(A1)号に従って合成)及び酢酸ナトリウム(208mg、2.53mmol、CAS登録番号127-09-3)の撹拌懸濁液に、0~5°Cで、アセトン(3mL)中のクロロアセチルクロリド(150mg、107μL、1.33mmol、CAS登録番号79-04-9)の溶液を滴下して添加した。添加後、反応混合物を室温で1時間撹拌し、続いて蒸発乾固させて、黄色のゴム状物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、所望される生成物を黄色の固体として得た(385mg、93%)。MS(ESI):m/z=325.2[M-H]
工程b)rac-(4aS,8aS)-3-オキソヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル
乾燥THF(4mL)中のrac-(3S,4S)-3-(2-クロロアセトアミド)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(385mg、1.18mmol)の撹拌溶液に、0°CでNaH(67.9mg、1.7mmol)を添加した。混合物を室温に到達させ、次いでアルゴン雰囲気下で90分間撹拌した。HO(5mL)を添加し、撹拌を室温で10分間続けた。THFを真空下で反応混合物から除去した。残渣をDCMで処理し、有機相をHO及びブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、次いで真空下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(12g逆相カラム、水(0.1%FAを含有)中のグラジエント0~100% ACNによって精製して、所望される生成物を無色の固体として得た(133mg、38.9%)。MS(ESI):m/z=291.3[M+H]
BB5
6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(22mL)中の6-(2-クロロ-4-(トリフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.5065g、4.41mmol)の溶液に、TFA(4.02g、2.72mL、35.3mmol)を添加し、反応物を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(2.015g、4.42mmol、100%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=242.2[M+H]
工程a)6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(23.4mL)中の2-クロロ-4-フルオロフェノール(756mg、562μL、5.16mmol、CAS登録番号1996-41-4)、6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1000mg、4.69mmol、CAS登録番号1147557-97-8)及びトリフェニルホスフィン(1.48g、5.63mmol、CAS登録番号603-35-0)の溶液に、0°CでDIAD(1.14g、1.09mL、5.63mmol、CAS登録番号2446-83-5)を滴下して添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。トリフェニルホスフィン(738mg、2.81mmol)、続いてDIAD(569mg、547μL、2.81mmol)を添加し、反応物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(50mL)に注ぎ、EtOAc(30mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、オレンジ色の油状物を得た。粗生成物をIsolute上に固定化し、カラムクロマトグラフィー(40グラム、ヘプタン中の0~30%EtOAc)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(1.51g、4.19mmol、89.3%)。MS(ESI):m/z=286.2[M-56+H]
BB5及びBB5工程a)と同様に、以下の表の中間体BB6~BB13を、市販入手可能なフェノール類から調製した。
Figure 2022507919000117

Figure 2022507919000118
BB14
2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナントリフルオロ酢酸塩
DCM(520μL)中の2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(21.3mg、52.8μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(48.2mg、32.5μL、422μmol)を添加し、反応物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物をオフホワイトの固体として得(23.2mg、52.8μmol、100%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=304.2[M+H]
工程a)2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
THF(1.04mL)中の2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(41mg、28.7μL、228μmol、CAS登録番号77227-78-2)、2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(50mg、207μmol、CAS登録番号240401-28-9)及びトリフェニルホスフィン(59.8mg、228μmol、CAS登録番号603-35-0)の溶液に、DIAD(46.1mg、44.3μL、228μmol、CAS登録番号2446-83-5)を滴下して添加し、反応物を室温で23時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチした。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、無色の油状物を得た。粗生成物をIsolute上に固定化し、カラムクロマトグラフィー(12グラム、n-ヘプタン中の0~30%EtOAc)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(21.3mg、50.2μmol、24.2%)。MS(ESI):m/z=348.2[M-56+H]
BB15
2-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(961μL)中の6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(65.5mg、192μmol)の溶液に、TFA(175mg、118μL、1.54mmol)を添加し、反応物を室温で7時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を、静置すると結晶化する黄色の油状物として得(116.8mg、191μmol、99.4%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=241.1[M+H]
工程a)6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DCE(1.02mL)中の2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルヘミシュウ酸塩(50mg、204μmol、CAS登録番号1041026-71-4)及び2-クロロ-4-フルオロベンズアルデヒド(32.4mg、204μmol、CAS登録番号84194-36-5)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(64.9mg、306μmol、CAS登録番号56553-60-7)を添加し、混合物を室温で2.5時間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相を分離し、水層をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて、標題化合物を淡黄色の油状物として得(65.5mg、84.7%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=341.1[M+H]
BB16
2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(948μL)中の6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(71.0mg、190μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(173mg、117μL、1.52mmol)を添加し、反応物を室温で17時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(119.5mg、188μmol、99%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=275.2[M+H]
工程a)2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
DCE(1.0mL)中の2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルヘミシュウ酸塩(50mg、204μmol、CAS登録番号1041026-71-4)及び2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(39.2mg、27.8μL、204μmol、CAS登録番号89763-93-9)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(64.9mg、306μmol、CAS登録番号56553-60-7)を添加し、混合物を室温で19時間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで濾過して、蒸発乾固させた。残渣をIsolute上に固定化し、カラムクロマトグラフィー(4グラム、n-ヘプタン中の0~40% 3:1 EtOAc/EtOH)によって精製して、標題化合物を淡黄色の油状物として得た(71.0mg、180μmol、88.2%)。MS(ESI):m/z=375.3[M+H]
BB17
2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン
DCM(982μL)中の2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(79mg、196μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(179mg、121μL、1.57mmol)を添加し、反応物を室温で7時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtOAc中に溶解させ、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、水相をEtOAcで3回逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(57.3mg、91.7%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=303.3[M+H]
工程a)2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
DCE(1.1mL)中の2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(50mg、221μmol、CAS登録番号896464-16-7)及び2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(42.4mg、30.1μL、221μmol、CAS登録番号89763-93-9)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(70.2mg、331μmol、CAS登録番号56553-60-7)を添加し、混合物を室温で4時間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで濾過し、蒸発乾固させて、標題化合物をオフホワイトの油状物として得(79.0mg、80%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=403.4[M+H]
BB18
2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン
DCM(1.38mL)中の7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボン酸tert-ブチル(123mg、275μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(251mg、170μL、2.2mmol)を添加し、反応物を室温で7時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtOAc中に溶解させ、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、水相をEtOAcで3回逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(107.7mg、99.7%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=303.3[M+H]
工程a)7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボン酸tert-ブチル
DCE(1.1mL)中の2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボン酸tert-ブチルtert-ブチル(83.1mg、367μmol、CAS登録番号236406-49-8)及び2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(70.5mg、0.05mL、367μmol、CAS登録番号89763-93-9)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(117mg、550μmol、CAS登録番号56553-60-7)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで濾過し、蒸発乾固させて、標題化合物を淡黄色の油状物として得(123.0mg、75%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=403.4[M+H]
BB19
2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン
DCM(1.8mL)中の2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル(147.6mg、361μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(329mg、223μL、2.89mmol)を添加し、反応物を室温で7時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtOAc中に溶解させ、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、水相をEWtOAcで3回逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(84.7mg、77.3%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=289.2[M+H]
工程a)2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル
DCE(2.0mL)中の2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル(85.6mg、403μmol、CAS登録番号885270-86-0)及び2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(77.5mg、55μL、403μmol、CAS登録番号89763-93-9)の懸濁液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(128mg、605μmol、CAS登録番号56553-60-7)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。相を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで濾過し、蒸発乾固させて、標題化合物を淡黄色の油状物として得(147.6mg、361μmol、収率89.5%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=389.3[M+H]
BB20
2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(700μL)中の6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(54.7mg、140μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(128mg、86.3μL、1.12mmol)を添加し、反応物を室温で22時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物をオフホワイトの油状物として得(75.7mg、140μmol、100%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=291.2[M+H]
工程a)6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルヘミシュウ酸塩(50mg、204μmol、CAS登録番号885270-86-0)の懸濁液に、TEA(31mg、43μL、306μmol)を添加し、続いて2-クロロ-4-フルオロベンゼンスルホニルクロリド(58.5mg、37μL、255μmol、CAS登録番号85958-57-2)を添加し、得られた透明な溶液を室温で17.5時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水でクエンチした。相を分離し、水相をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色の固体として得(54.7mg、65.1%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=335.1[M+H]
BB21
2-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(796μL)中の6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(67.6mg、159μmol)の溶液に、TFA(145mg、98.2μL、1.27mmol)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(90mg、99.3%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=325.2[M+H]
工程a)6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DCM中の2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルヘミシュウ酸塩(50mg、204μmol、CAS登録番号885270-86-0)の懸濁液に、TEA(31mg、42.7μL、306μmol)を添加し、続いて2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(59mg、225μmol、CAS1177009-38-9)を添加し、得られた透明な溶液を室温で18時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水でクエンチした。相を分離し、水相をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色の固体として得(67.6mg、74.1%)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=369.2[M+H]
BB22
6-[[4,5-ビス(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]オキシ]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
CHCl(5mL)中の6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.334g、783μmol)の溶液に、TFA(893mg、604μL、7.83mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を高真空で濃縮して、366mgの所望される生成物を淡黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=327.2[M+H]
工程a)6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥THF(3mLmL)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.2g、938μmol)の溶液に、THF中のカリウムtert-ブトキシドの1M溶液(985μL、985μmol)を添加し、混濁反応混合物を室温で15分間撹拌し、続いて2-クロロ-4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン(234mg、938μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で19時間撹拌した。粗反応物をEtOAcで希釈し、水で抽出し、有機相を回収し、水相をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%~100%EtOAc)によって精製した。所望される生成物を334mgの白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=371.2[M-56+H]
BB23
6-[[5,6-ビス(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]オキシ]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
CHCl(5mL)中の6-((5,6-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.376g、882μmol)の溶液に、TFA(1.01g、679μL、8.82mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を高真空で濃縮して、398mgの所望される生成物を淡黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=327.2[M+H]
工程a)6-((5,6-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥THF(3mL)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.2g、938μmol)の溶液に、THF中のカリウムtert-ブトキシドの1M溶液(985μL、985μmol)を添加し、混濁反応混合物を室温で15分間撹拌し、続いて6-クロロ-2,3-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン(234mg、938μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で19時間撹拌した。粗反応物をEtOAcで希釈し、水で抽出し、有機相を回収し、水相をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%~100%EtOAc)によって精製した。所望される生成物を376mgの白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=371.2[M-56+H]
BB24
2-クロロ-4-フルオロ-N-メチル-N-[(3R)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
10mLのチューブ内で、(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロ-N-メチルフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(87mg、188μmol)をDCM(3.61mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(752μL、1.5mmol)を添加した。反応物を室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=363.1[M+H]
工程a)(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
アルゴンでパージした20mLのチューブ内で、(R)-3-アミノ-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(80mg、312μmol)を、DCM(2.67mL)中に溶解させた。TEA(69.5mg、687μmol)及び2-クロロ-4-フルオロベンゼンスルホニルクロリド(75.1mg、328μmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をDCM/水で抽出し、NaSOで乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、残渣を分取HPLC(Gemini NXカラム、ACN/水+0.1%TEAグラジエント)によって精製した。生成物を白色の固体として得た(83mg)。MS(ESI):m/z=448.9[M-H]
工程b)(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロ-N-メチルフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
0°Cにおいて、DMF(2mL)中の(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(110mg、245μmol)の溶液に、鉱油中60%のNaH(14.7mg、368μmol.)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、ヨードメタン(104mg、46μL、735μmol)を添加し、撹拌を1時間継続した。飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLC HPLC(Gemini NXカラム、ACN/水+0.1%HCOOHグラジエント)によって精製した。87mgの生成物を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=407.2[M-56+H]
BB25
6-[[5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]オキシ]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
6-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.314g、876μmol)を、CHCl(3mL)中に溶解させ、TFA(799mg、540μL、7.01mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=259.2[M+H]
工程a)6-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥THF(3mL)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.200g、938μmol)の溶液に、THF中のカリウムtert-ブトキシドの1M溶液(985μL、985μmol)を添加し、混濁反応混合物を室温で15分間撹拌し、続いて2-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(212mg、938μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で19時間撹拌した。粗反応物をEtOAcで希釈し、水で抽出し、有機相を回収し、水相をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固した。精製:粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%~100%EtOAc)によって精製した。生成物を淡黄色の固体として得た(314mg)。MS(ESI):m/z=303.2[M-56+H]
BB26
6-[[4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン
6-((4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(170mg、441μmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、TFA(302mg、204μL、2.65mmol)を添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=286.3[M+H]
工程a)6-((4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
アルゴン下の20mLのチューブ内で、6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(142mg、664μmol)を、DMF(2.5mL)中に溶解させ、2~4°Cに冷却した。NaH(31.9mg、797μmol)を添加し、混合物を20分間撹拌した。冷却浴を除去し、4-(ブロモメチル)-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(168mg、664μmol)を添加し、次いで22°Cで3時間撹拌した。3mLの飽和NH4Cl溶液を添加し、水/EtOAc/飽和NaClで抽出し、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(20gシリカ、UV265nmで検出、30分間にヘプタン/EtOAc 0~40%)によって精製した。MS(ESI):m/z=330.2[M-56+H]
BB27
2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
10mLのチューブ内で、2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(140mg、334μmol)を、DCM(4mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(1mL、2mmol)を添加した。反応物を室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=319.1[M+H]
工程a)2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
アルゴンでパージした20mLのチューブ内で、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(80mg、353μmol)を、DCM(3.3mL)中に溶解させた。TEA(78.7mg、108μL、778μmol)及び2-クロロ-4-フルオロベンゼンスルホニルクロリド(89.1mg、389μmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM/水で抽出し、有機画分を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、残渣を分取HPLC(YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mm、9分間のグラジエントACN/水+0.1%TEA)によって精製した。生成物を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=363.1[M-56+H]
BB28
6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(235mg、604μmol)を、DCM(3mL)中に溶解させ、TFA(344mg、232μL、3.02mmol)を添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌し、真空下で濃縮した(トルオール、EE+Hepで共沸、)。次の工程で直接使用した。MS(ESI):m/z=290.2[M+H]
工程a)6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(3mL)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(250mg、1.17mmol)の氷冷溶液に、鉱油中60%のNaH(51.6mg、1.29mmol)を少量ずつ添加し、混合物を氷浴温度で5分間撹拌し、続いて室温で40分間撹拌した。メタンスルホン酸2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル(383mg、1.41mmol)の溶液を、DMF(1mL)中に溶解させ、室温で混合物に滴下して添加した。スラリーの撹拌を室温で16時間続けた。反応混合物を飽和NH4Cl水溶液(10mL)及びEtOAc(20mL)上に注ぎ、層を分離した。水層をEtOAc(50mL)で1回抽出した。有機層を水で2回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理し、蒸発させた。化合物を、n-ヘプタン:EtOAc(100:0~50:40)のグラジエントで溶出するMPLC系を使用して、20gカラムでシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、所望される化合物を淡黄色の固体として得た(235mg)。MS(ESI):m/z=334.2[M-56+H]
BB29
(R)-N-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
10mLのチューブ内で、(R)-3-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(63mg、136μmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(678μL、1.36mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=365.1[M+H]
工程a)(R)-3-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
アルゴンでパージした20mLのチューブ内で、(R)-3-アミノ-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(60mg、234μmol)を、DCM(2mL)中に溶解させた。TEA(52.1mg、515μmol)及び4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(68.7mg、281μmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM/水で抽出し、有機画分を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、残渣を分取HPLC(Gemini NX、12nm、5μm、100×30mm、グラジエントACN/水+0.1%TEA)によって精製した。生成物を白色の固体として得た(63mg)。MS(ESI):m/z=463.3[M-H]
BB30
(R)-N-メチル-N-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
10mLのチューブ内で、(R)-3-(N-メチルフェニルスルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(96mg、234μmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(1.75mL、3.51mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=311.2[M+H]
工程a)(R)-3-(フェニルスルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
アルゴンでパージした20mLのチューブ内で、(R)-3-アミノ-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(60mg、234μmol)を、DCM(2mL)中に溶解させた。TEA(52.1mg、515μmol)及びベンゼンスルホニルクロリド(49.6mg、281μmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM/水で抽出し、有機画分を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、残渣を分取HPLC(Gemini NX、12nm、5μm、100×30mm、グラジエントACN/水+0.1%TEA)によって精製した。生成物を白色の固体として得た(63mg)。MS(ESI):m/z=395.3[M-H]
工程b)(R)-3-(N-メチルフェニルスルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
0°Cにおいて、DMF(1.2mL)中の(R)-3-(フェニルスルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(110mg、277μmol)の溶液に、鉱油中60%のNaH(16.6mg、416μmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、ヨードメタン(118mg、52μL、832μmol)を添加し、撹拌を1時間継続した。飽和NH4Cl水溶液を添加し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLCによって精製した。(Gemini NX、12nm、5μm、100×30mm、グラジエントACN/水+0.1% TEA)。生成物を無色の油状物として得た(96mg)。MS(ESI):m/z=355.1[M-56+H]
BB31
(R)-2-クロロ-4-フルオロ-N-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
10mLのチューブ内で、(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(64mg、143μmol)を、DCM(2mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(1070μL、2.14mmol)を添加した。反応物を室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=349.1[M+H]
工程a)(R)-3-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホンアミド)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
合成はBB24に記載されている。
BB32
(R)-N-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
(R)-3-アミノ-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(60mg、234μmol)及び3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(68.7mg、281μmol)で開始してBB29に記載のように合成した。53mgの生成物を淡黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=365.1[M+H]
BB33
N-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-N-メチル-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-アミントリフルオロ酢酸塩
DCM(2mL)中の3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(0.107g、259μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(236mg、160μL、2.07mmol)を添加し、反応物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を淡黄色の油状物として得(111mg)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=313.2[M+H]
工程a)3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(12mL)中の3-アミノ-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(0.5g、1.95mmol)及び2-クロロ-4-フルオロベンズアルデヒド(309mg、1.95mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(613mg、9.75mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、後処理のために、反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%~100%EtOAc)によって精製して、231mgの生成物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=399.2[M+H]
工程b)3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
0°Cにおいて、DMF(1.5mL)中の3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(0.100g、251μmol)の溶液に、鉱油中60%のNaH(15mg、376μmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いでヨードメタン(107mg、47μL、752μmol)を添加し、撹拌を1時間継続した。飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、所望される生成物を黄色の油状物として得(104mg)、これを次の工程で直接使用した。MS(ESI):m/z=413.4[M+H]
BB34
N-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-アミントリフルオロ酢酸塩
DCM(1mL)中の3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(0.088g、221μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(201mg、136μL、1.76mmol)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を無色の油状物として得(91mg)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。
工程a)3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチルを、BB33に関して記載されるように合成した。
BB35
2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
10mLのチューブ内で、2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(124mg、285μmol)を、DCM(4mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(856μL、1.71mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、生成物を白色の固体として得(105mg)、精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=335.1[M+H]
工程a)2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
アルゴンでパージした20mLのチューブ内で、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(80mg、353μmol、当量:1)を、DCM(3.3mL)中に溶解させた。TEA(78.7mg、108μL、778μmol)及び4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(95.1mg、389μmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM/水で抽出し、有機画分を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、残渣を分取HPLC(YMC-Triart C18、12nm、5μm、100×30mm、9分間のグラジエントACN/水+0.1%TEA)によって精製した。生成物を白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=379.1[M-56+H]
BB36
2-(フェニルスルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
BB36を、BB35に関して記載されるように、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(80mg、353μmol)及びベンゼンスルホニルクロリド(74.9mg、424μmol)から得た。MS(ESI):m/z=267.2[M+H]
BB37
2-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナントリフルオロ酢酸塩
DCM(3mL)中の2-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(510mg、1.44mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(823mg、556μL、7.22mmol)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を白色の固体として得(510mg)、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=254.2[M+H]
工程a)2-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
アルゴン下の25mLの四ツ口スルホン化フラスコにおいて、2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(401mg、1.66mmol、CAS登録番号240401-28-9)を、THF(6mL)中に溶解させ、2,4-ジフルオロフェノール(216mg、159μL、1.66mmol)及びトリフェニルホスフィン(479mg、1.83mmol)を添加した。透明な溶液を室温で5撹拌し、次いで0~2°Cまで冷却し、DEAD(318mg、289μL、1.83mmol)を10分以内で緩徐に添加し、撹拌を2~4°Cで1時間継続し、次いで冷却浴を除去し、室温で一晩撹拌した。20mLのジエチルエーテルを添加し、混合物を、水、1M NaOH及びブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、ヘプタン中の0%~40%EtOAc)によって精製して、511mgの生成物を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=298.3[M-56+H]
BB38
2-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナントリフルオロ酢酸塩
BB38を、BB37に関して記載されるように、2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(412mg、1.71mmol)及び2-クロロ-4-フルオロフェノール(250mg、1.71mmol)から得た。MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
BB39
6-[[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB39を、BB37と同様に、6-[[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルから得、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=290.2[M+H]
工程a)6-[[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 化合物を、実施例37の工程aと同様に、6-(ヒドロキシメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(CAS登録番号1363381-93-4)及び2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(CAS登録番号77227-78-2)から得た。抽出した後、材料を、更に精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=334.1[M-56-H]
BB40
6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-6-(トリフルオロメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB40を、BB25と同様に、6-ヒドロキシ-6-(トリフルオロメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(CAS 1251923-04-2)及び1-(ブロモメチル)-2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンから得た。MS(ESI):m/z=358.1[M-56-H]
BB41
6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(4mL)中の6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.151g、420μmol)の溶液に、TFA(240mg、162μL、2.1mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して(トルエンで共沸)、143mgの無色の油状物を得、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=260.2[M+H]
工程a)6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 撹拌子を備えた20mLのバイアルに、光触媒(Ir[dF(CF)ppy](dtbpy))PF(6.09mg、5.43μmol)、1-ブロモ-2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(198mg、137μL、815μmol)、6-ブロモ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.150g、543μmol)、トリス(トリメチルシリル)シラン(135mg、168μL、543μmol)及び無水炭酸ナトリウム(115mg、1.09mmol)を添加した。バイアルを密封し、アルゴン下においた後、DME(3mL)を添加した。別個のバイアルに、塩化ニッケル(II)エチレングリコールジメチルエーテル錯体(1.19mg、5.43μmol)及び4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(1.46mg、5.43μmol)を添加した。プレ触媒バイアルを密封し、アルゴンでパージし、次いでそこにDME(2mL)を添加した。プレ触媒バイアルを5分間超音波処理し、その後、1mL(0.5mol%触媒、0.005当量)を反応容器にシリンジで入れた。アルゴンを注入して溶液を脱気した。反応物を撹拌し、420nmのランプで5時間照射した。反応物を空気に曝露することによってクエンチし、真空下で濃縮した。粗材料を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、ヘプタン中の0%~20%EtOAc)によって精製し、151mgの無色の液体を得(収率77%、NMRに基づくと純粋ではない)、これを次の工程に使用した。MS(ESI):m/z=304.2[M-56-H]
BB42
6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(3mL)中の6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.102g、273μmol)の溶液に、TFA(156mg、105μL、1.37mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して(トルエンで共沸)、108mgの無色の油状物を得、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=274.2[M+H]
工程a)(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)トリフェニルホスホニウム=ブロミド アルゴン下において、トリフェニルホスフィン(1.02g、3.89mmol)を、アセトニトリル(10mL)中に溶解させ、1-(ブロモメチル)-2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(1g、3.89mmol)を添加した。混合物を80°Cで3時間撹拌した。懸濁液を室温まで冷ました。これに、100mLのMTBEを添加し、室温で30分間撹拌した。固体を濾過し、MTBEで洗浄した。固体をHV下で乾燥させ、生成物を次の工程で直接使用した。白色の固体2.02g(98%)。MS(ESI):m/z=439.2[M+H]
工程b)6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジリデン)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル -78°Cでアルゴン下において、(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)トリフェニルホスホニウム=ブロミド(0.5g、963μmol)を、乾燥THF(5mL)中に溶解させ、LiHMDS(1.93mL、1.93mmol)を添加した。反応混合物を-78°Cで2時間撹拌した。次いで、室温において、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(407mg、1.93mmol)を添加し、混合物を85°Cで一晩撹拌した。MTBEを添加し、沈殿物を濾過した(トリフェニルホスフィンオキシド(Triphenylphoshinoxide))。濾液を濃縮し、直接精製した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%~80%EtOAc)によって精製して、生成物を黄色の固体として得た(119mg、33%)。MS(ESI):m/z=316.2[M-56+H]
工程c)6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジリデン)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.119g、320μmol)を、酢酸エチル(2.5mL)中に溶解させた。フラスコをアルゴンでパージし再充填した(3回)。Pd-C(34.1mg、32μmol)を添加し、反応物をH(バルーン)下で2時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させて、生成物を無色の油状物として得た(108mg、90%)。MS(ESI):m/z=318.2[M-56+H]
BB43
6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB43を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2-クロロ-4-フルオロベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=240.1[M+H]
BB44
6-(2,4-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB44を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2,4-ジフルオロベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=224.1[M+H]
BB45
6-(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB45を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=286.2[M+H]
BB46
6-(2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB46を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=274.2[M+H]
BB47
6-((2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB47を、BB37に関して記載されるように、6-(ヒドロキシメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(300mg、1.32mmol)及び2-クロロ-4-フルオロフェノール(193mg、1.32mmol)から得た。MS(ESI):m/z=256.1[M+H]
BB48
2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(2mL)中の6-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(230mg、672μmol)の溶液に、TFA(306mg、207μL、2.69mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで真空下で濃縮して(トルエンで共沸)、245mgの無色の油状物を得、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=243.2[M+H]
工程a)6-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル フラスコに、1-ブロモ-3-(トリフルオロメチル)ベンゼン(170mg、104μL、756μmol)、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(165mg、831μmol)、CsCO(492mg、1.51mmol)及び1,4-ジオキサン(4mL)を添加し、懸濁液をN2で5分間バブリングし、クロロ(2-ジクロロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(RuPhos Pd G2、29.3mg、37.8μmol)を添加した。混合物を2時間、100°Cに加熱した。混合物を10mLのEAで希釈し、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して黄色の油状物を得た。次いで、これを20gシリカでヘプタン/EA 0~40%で精製し、生成物画分を濃縮して、所望される生成物を黄色の固体として得た(233mg、90%)。MS(ESI):m/z=343.2[M+H]
BB49
2-(4-イソプロポキシフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
BB49を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-ブロモ-4-イソプロポキシベンゼンで開始して得た。反応物を4時間、120°Cに加熱した。MS(ESI):m/z=233.2[M+H]
BB50
1-(4-(2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
BB50を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル及び1-(4-ブロモフェニル)ピロリジン-2-オンで開始して得た。反応物を18時間、125°Cに加熱した。MS(ESI):m/z=272.3[M+H]
BB51
2-(4-メトキシ-3-メチルフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタントリフルオロ酢酸塩
BB51を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル及び4-ブロモ-1-メトキシ-2-メチルベンゼンで開始して得た。反応物を18時間、125°Cに加熱した。MS(ESI):m/z=233.2[M+H]
BB52
2-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタントリフルオロ酢酸塩
BB52を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル及び4-ブロモ-1-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼンで開始して得た。反応物を18時間、125°Cに加熱した。MS(ESI):m/z=291.1[M+H]
BB53
2-(2-フルオロピリジン-4-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン二塩酸塩
BB53を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル及び4-ブロモ-2-フルオロピリジンで開始して得た。
反応物を18時間、125°Cに加熱した。ジエチルエーテル中2MのHClを使用して脱保護を達成した(16時間、室温)。MS(ESI):m/z=208.2[M+H]
BB54
2-(2,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB54を、BB48と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル及び4-ブロモ-2-フルオロピリジンで開始して得た。反応物を4時間、120°Cに加熱した。MS(ESI):m/z=311.4[M+H]
BB55
2-((4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
DCM(2mL)中の6-((4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(269mg、634μmol)の溶液に、TFA(434mg、293μL、3.8mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して(トルエンで共沸)、264mgの白色の固体を得、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=325.1[M+H]
工程a)6-((4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル アルゴン下の20mLのガラスチューブ内で、DCM(3mL)中の2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(190mg、958μmol)、及びTEA(145mg、200μL、1.44mmol)を、室温で5分間撹拌し、次いで4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(315mg、1.2mmol)を添加し(わずかに発熱性)、室温で一晩撹拌した。10mLのDCMを添加し、溶媒を真空下で除去し、20gシリカ、ヘプタン/EA(35分間で0~50%)でシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、所望される生成物を白色の固体として得た(269mg、66%)。MS(ESI):m/z=369.1[M-56+H]
BB56
6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
DCM(2mL)中の6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(209mg、536μmol)の溶液に、TFA(306mg、207μL、2.68mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで真空下で濃縮し(トルエンで共沸)、5mLのジエチルエーテルを添加し、懸濁液を超音波浴に入れ、濾過して、所望される生成物を白色の固体として得(195mg、100%)、更なる精製なしに次の工程で使用した。MS(ESI):m/z=290.1[M+H]
工程a)6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 20mLのガラスチューブ内で、6-((メチルスルホニル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(538mg、1.84mmol)、2-クロロ-4-フルオロベンゼンチオール(250mg、1.54mmol)及びKCO(425mg、3.07mmol)を、アルゴン雰囲気下においてDMF(7mL)中に溶解させた。懸濁液を80°Cで4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(40mL)で2回洗浄した後、ブライン(40mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗成物を、40分間でヘプタン/EA 0~40%で50gシリカで精製し、溶媒を真空下で除去した後に、生成物を無色の粘性油状物として得た(218mg、38%)。MS(ESI):m/z=302.1[M-56+H]
工程b)6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
アルゴン下で25mLのガラスチューブ内で、6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)チオ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(218mg、609μmol)を、DCM(8mL)中に溶解させ、mCPBA(315mg、1.28mmol)を10~12°Cで少量ずつ添加し、室温で3時間撹拌した。10mLのDCMを添加し、有機相を5%NaHCO、水及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。ヘプタン/EA(0~50%)で20gシリカでのクロマトグラフィーによって、生成物を209mg(88%)の白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=334.1[M-56+H]
BB57
2-((3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB57を、BB55と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドで開始して得た。MS(ESI):m/z=341.0[M+H]
BB58
2-((2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB58を、BB55と同様に、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び2,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドで開始して得た。MS(ESI):m/z=419.1[M+H]
BB59
6-(2,6-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB59を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2,6-ジフルオロ-ベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=224.1[M+H]
BB60
6-(2-フルオロ-6-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB60を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2-フルオロ-6-メトキシベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=236.2[M+H]
BB61
6-(2-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタントリフルオロ酢酸塩
BB61を、BB42と同様に、6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び1-(ブロモメチル)-2-メトキシベンゼンで開始して得た。MS(ESI):m/z=218.2[M+H]
BB62
2-((2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)-3-フルオロフェノール
10mLの丸底フラスコにおいて、6-(2-フルオロ-6-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.050g、149μmol)をDCM(1mL)と合わせて、無色の溶液を得た。BBr(37.3mg、14.1μL、149μmol)を0°Cで添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。BBr(37.3mg、14.1μL、149μmol)を再度添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO溶液の添加によってクエンチし、EtOAc/THFで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。MS(ESI):m/z=222.2[M+H]
BB63
2-((2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)フェノール
BB61を、BB62と同様に、6-(2-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルで開始して得た。MS(ESI):m/z=204.2[M+H]

Claims (52)

  1. 式(I):
    Figure 2022507919000119

    (式中、
    (i)Xは、C-Rであり、
    Lは、共有結合、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-(CH-O-、-O-(CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-、-SO-NH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、カルボニル、-(CH-、-CHR-、-CF-(CH-、-(CH-CF-、-(CH-S-、-S-(CH-、-SO-、-C(O)-NH-、-C(O)-N(C1~6-アルキル)-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
    Aは、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (ii)Xは、Nであり、
    Lは、共有結合、-(CH-、-CHR-、-SO-、カルボニル、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-O-(CH-、-CF-CH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
    Aは、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (iii)Xは、Nであり、
    Lは、C1~6-アルコキシカルボニル、C6~14-アリールオキシカルボニル若しくは5~14員のヘテロアリールオキシカルボニルであり、
    Aは、存在せず、
    Bは、二環式スピロ環であり、
    、R、R、R及びRは、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルであり、
    は、C6~14-アリール又は5~14員のヘテロアリールであり、
    、R、R、R10、R11及びR12は、各出現において、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF、C1~6アルキルスルホニル、シアノ又は下記基:
    Figure 2022507919000120

    であり、
    Cは、5~14員のヘテロアリール、3~14員の複素環又はC3~10-シクロアルキルであり、
    C1、RC2及びRC3は、それぞれ独立して、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシであり、
    各々のnは、独立して、0、1、2又は3であり、
    各々のpは、独立して、1、2又は3であり、
    qは、0、1又は2である)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  2. 下記式:
    Figure 2022507919000121

    (式中、
    (i)Xは、C-Rであり、
    Lは、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-(CH-O-、-O-(CH-、-SO-N(C1~6-アルキル)-、-SO-NH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、カルボニル、-(CH-、-CHR-、-CF-(CH-、-(CH-CF-、-(CH-S-、-S-(CH-、-SO-、-C(O)-NH-、-C(O)-N(C1~6-アルキル)-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
    Aは、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (ii)Xは、Nであり、
    Lは、-(CH-、-CHR-、-SO-、カルボニル、-N(C1~6-アルキル)-(CH-、-NH-(CH-、-O-(CH-、-CF-CH-、-N(C1~6-アルキル)-SO-、-NH-SO-、-NH-C(O)-若しくは-N(C1~6-アルキル)-C(O)-であり、
    Aは、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (iii)Xは、Nであり、
    Lは、C1~6-アルコキシカルボニル、C6~14-アリールオキシカルボニル若しくは5~14員のヘテロアリールオキシカルボニルであり、
    Aは、存在せず、
    Bは、二環式スピロ環であり、
    は、水素又はC1~6-アルキルであり、
    は、水素又はC1~6-アルキルであり、
    は、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
    は、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
    は、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン又はヒドロキシであり、
    は、C6~14-アリール又は5~14員のヘテロアリールであり、
    、R、R、R10、R11及びR12は、各出現において、それぞれ独立して、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF、SOCH、シアノ、下記基:
    Figure 2022507919000122

    下記基:
    Figure 2022507919000123

    又は下記基:
    Figure 2022507919000124

    であり、
    13は、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ若しくはC1~6-アルコキシであり、
    14は、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~6-アルコキシであるか、又は
    13及びR14は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、酸素及びNR18から選択される0、1若しくは2個のヘテロ原子を含む4~6員環を形成し、
    15は、水素、C1~6-アルキル又はハロ-C1~6-アルキルであり、
    16は、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル又はシアノであり、
    17は、水素、ヒドロキシ、ハロ-C1~6-アルキル、C1~6-アルキル又はシアノであり、
    18は、水素又はC1~6-アルキルであり、
    各々のnは、独立して、0、1、2又は3であり、
    各々のpは、独立して、1、2又は3であり、
    qは、0、1又は2である)
    の化合物である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3. が、水素である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  4. が、水素である、請求項1又は2に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  5. が、水素である、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  6. が、水素である、請求項1~4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  7. が、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  8. が、水素である、請求項1~5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  9. が、C6~14-アリールである、請求項1~8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  10. が、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ、SF又は下記基:
    Figure 2022507919000125

    (式中、
    Cは、5~14員のヘテロアリール若しくは3~14員の複素環であり、
    C1は、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル若しくはオキソであり、
    C2及びRC3は、いずれも水素である)
    である、請求項1~9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  11. が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ又はSFである、請求項1~9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  12. が、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はSFである、請求項1~9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  13. が、水素、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンである、請求項1~12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  14. が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンである、請求項1~12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. が、水素、CF、クロロ又はフルオロである、請求項1~9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. が、水素である、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. 10が、ハロゲン又はハロ-C1~6-アルキルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  18. 10が、ハロ-C1~6-アルキルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  19. 10が、CFである、請求項1~16のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  20. 11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、請求項1~19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  21. 11が、水素又はCFである、請求項1~19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  22. 12が、水素である、請求項1~21のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  23. Aが、フェニル又はピリジルである、請求項1~22のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  24. Xが、C-Rであり、
    Lが、共有結合、-(CH-N(C1~6-アルキル)-、-(CH-NH-、-(CH-O-、-OCH-、-CH-、-SO-、-SO-N(C1~6-アルキル)-又は-SO-NH-であり、
    nが、0又は1であり、
    が、本明細書に定義される通りである、請求項1~23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  25. Xが、C-Rであり、
    Lが、共有結合、-CHO-、-O-、-OCH-、-CH-又は-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
    が、本明細書に定義される通りである、請求項1~23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  26. Xが、C-Rであり、
    Lが、共有結合、-CHO-、-O-、-OCH-、-CH-又は-SO-N(メチル)-であり、
    が、本明細書に定義される通りである、請求項1~23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  27. Xが、Nであり、
    Lが、共有結合、-CH-、-CHR-又は-SO-であり、
    が、本明細書に定義される通りである、請求項1~23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  28. Xが、Nであり、
    Lが、-CH-又は-SO-である、請求項1~23のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  29. Bが、式(II):
    Figure 2022507919000126

    (式中、
    Xは、本明細書に定義される通りであり、
    、Y、Y及びYは、それぞれ独立して、-(CH-、-(CHO-、-O(CH-、-(CHNH-又は-NH(CH-であり、
    各々のmは、独立して、1、2又は3であり、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
    を有する二環式スピロ環である、請求項1~28のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  30. Bが、式(II):
    Figure 2022507919000127

    (式中、
    Xは、本明細書に定義される通りであり、
    は、-(CH-又は-(CHO-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    は、-CH-又は-CHO-であり、
    及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
    を有する二環式スピロ環である、請求項1~28のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  31. Bが、式(II):
    Figure 2022507919000128

    (式中、
    Xは、本明細書に定義される通りであり、
    は、-CH-であり、
    は、-CH-又は-CHO-であり、
    及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
    を有する二環式スピロ環である、請求項1~28のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  32. Bが、下記:
    Figure 2022507919000129

    (式中、
    (i)波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示すか、又は
    (ii)波線は、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
    からなる群から選択される二環式スピロ環であり、請求項1~28のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  33. Bが、下記:
    Figure 2022507919000130

    (式中、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す)
    からなる群から選択される二環式スピロ環である、請求項1~28のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  34. (i)Xが、C-Rであり、
    Lが、共有結合、-CH-N(C1~6-アルキル)-、-CH-NH-、-O-、-CHO-、-OCH-、-CH-、-SO-、-SO-N(C1~6-アルキル)-若しくは-SO-NH-であり、
    Aが、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (ii)Xが、Nであり、
    Lが、共有結合、-CH-、-CHR-若しくは-SO-であり、
    Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
    (iii)Xが、Nであり、
    Lが、C1~6-アルコキシカルボニルであり、
    Aが、存在せず、
    Bが、式(II):
    Figure 2022507919000131

    〔式中、
    は、-(CH-又は-(CHO-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    は、-CH-又は-CHO-であり、
    及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
    を有する二環式スピロ環であり、
    、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
    が、水素又はC1~6-アルキルであり、
    が、C6~14-アリールであり、
    が、水素、ヒドロキシ、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ又はハロ-C1~6-アルコキシ、SF又は下記基:
    Figure 2022507919000132

    であり、
    が、水素、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
    10が、ハロゲン又はハロ-C1~6アルキルであり、
    11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルであり、
    C1が、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル又はオキソであり、
    C2及びRC3が、いずれも水素であり、
    Cが、5~14員のヘテロアリール又は3~14員の複素環である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  35. (i)Xが、C-Rであり、
    Lが、-CHO-、-OCH-、-O-、-CH-若しくは-SO-N(C1~6-アルキル)-であり、
    Aが、
    (i)R、R及びRで置換されたC6~14-アリール、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換された5~14員のヘテロアリールであるか、又は
    (ii)Xが、Nであり、
    Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
    Aが、R、R及びRで置換されたC6~14-アリールであるか、又は
    Bが、式(II):
    Figure 2022507919000133

    〔式中、
    は、-CH-であり、
    は、-CH-又は-CHO-であり、
    及びYは、それぞれ独立して、-(CH-であり(式中、mは、1若しくは2である)、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
    を有する二環式スピロ環であり、
    、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
    が、水素、C1~6-アルキル、ハロ-C1~6-アルキル、ハロゲン、C1~6-アルコキシ、ハロ-C1~6-アルコキシ又はSFであり、
    が、水素、ハロ-C1~6-アルキル又はハロゲンであり、
    10が、ハロ-C1~6-アルキルであり、
    11が、水素又はハロ-C1~6-アルキルである、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  36. (i)Xが、C-Rであり、
    Lが、-CHO-、-OCH-、-O-、-CH-若しくは-SO-N(メチル)-であり、
    Aが、
    (i)R、R及びRで置換されたフェニル、若しくは
    (ii)R10、R11及びR12で置換されたピリジルであるか、又は
    (ii)Xが、Nであり、
    Lが、-CH-若しくは-SO-であり、
    Aが、R、R及びRで置換されたフェニルであるか、又は
    Bが、下記:
    Figure 2022507919000134

    〔式中、
    波線は、式(I)のLに二環式スピロ環Bが結合する点を示し、
    アスタリスクは、式(I)の残りに二環式スピロ環Bが結合する点を示す〕
    からなる群から選択される二環式スピロ環であり、
    、R、R、R、R、R及びR12のそれぞれが、水素であり、
    が、水素、フルオロ、クロロ、CF、メチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はSFであり、
    が、水素、CF、クロロ又はフルオロであり、
    10が、CFであり、
    11が、水素又はCFである、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  37. 前記式(I)の化合物が、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    rac-(4aR,8aS)-N-((R)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
    rac-(4aR,8aS)-N-((S)-8-(3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
    rac-(4aR,8aS)-6-(2-ベンズヒドリル-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    rac-(4aR,8aS)-6-(4-((4-フルオロフェニル)スルホニル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((5,6-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    2-クロロ-4-フルオロ-N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
    (4aR,8aS)-6-(6-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N-メチル-N-((R)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
    2-クロロ-4-フルオロ-N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド、
    N-((S)-8-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-3-イル)-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    (4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)(メチル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    rac-(4aR,8aS)-6-(3-((2-クロロ-4-フルオロベンジル)アミノ)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(フェニルスルホニル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    rac-6-((4aR,8aS)-3-オキソオクタヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-6-カルボニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-ヒドロキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-ヒドロキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(ペンタフルオロ-l6-スルファニル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)オキシ)-6-(トリフルオロメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(4-イソプロポキシフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-イソプロポキシフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(4-メトキシ-3-メチルフェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロピリジン-4-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルホニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((2,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,6-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
    からなる群から選択される、請求項1~36のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  38. 前記式(I)の化合物が、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-((4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(4-(ペンタフルオロ-l6-スルファニル)フェニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2,4-ジフルオロベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、
    (4aR,8aS)-6-(6-(2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及び
    (4aR,8aS)-6-(6-((2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ヘキサヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンからなる群から選択される、請求項1~36のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  39. 請求項1~38のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を製造する方法であって、
    (a)式1:
    Figure 2022507919000135

    (式中、R及びRは、請求項1~38のいずれか一項に記載の通りである)
    の第1のアミンを、
    第2のアミン2:
    Figure 2022507919000136

    (式中、A、B、L、X、R及びRは、請求項1~38のいずれか一項に記載の通りである)と、
    塩基及び尿素形成試薬の存在下において反応させて、前記式(I)の化合物を形成すること、及び場合により、
    (b)前記式(I)の化合物を、その薬学的に許容される塩に変換すること
    を含む方法。
  40. 請求項39に記載の方法に従って製造された場合の、請求項1~38のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  41. 前記式(I)の化合物が、モノアシルグリセロールリパーゼに対して10μM未満のIC50を有する、請求項1~38及び40のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  42. 治療活性物質として使用するための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  43. 請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物と、治療不活性担体とを含む医薬組成物。
  44. 哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防のための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物の使用。
  45. 哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防のための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物の使用。
  46. 哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防に使用するための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物。
  47. 哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防に使用するための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物。
  48. 哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防のための医薬の調製のための、請求項1~38、40、及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  49. 哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防のための医薬の調製のための、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  50. 哺乳動物における神経炎症、神経変性疾患、疼痛、がん及び/又は精神障害の治療又は予防のための方法であって、有効量の、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物を、前記哺乳動物に投与することを含む、方法。
  51. 哺乳動物における多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳損傷、神経毒性、脳卒中、てんかん、不安症、偏頭痛、鬱病、肝細胞癌、結腸癌発生、卵巣癌、神経障害性疼痛、化学療法誘発性神経障害、急性疼痛、慢性疼痛及び/又は疼痛に伴う痙縮の治療又は予防のための方法であって、有効量の、請求項1~38、40及び41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又は請求項43に記載の医薬組成物を、前記哺乳動物に投与することを含む、方法。
  52. 上記に記載される通りの発明。
JP2021528972A 2018-11-22 2019-11-20 新規の複素環化合物 Active JP7444882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18207725 2018-11-22
EP18207725.5 2018-11-22
PCT/EP2019/081870 WO2020104494A1 (en) 2018-11-22 2019-11-20 New heterocyclic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507919A true JP2022507919A (ja) 2022-01-18
JP7444882B2 JP7444882B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=64453331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528972A Active JP7444882B2 (ja) 2018-11-22 2019-11-20 新規の複素環化合物

Country Status (30)

Country Link
US (1) US20210387999A1 (ja)
EP (1) EP3883936B1 (ja)
JP (1) JP7444882B2 (ja)
KR (1) KR20210094540A (ja)
CN (1) CN113166170A (ja)
AR (1) AR117139A1 (ja)
AU (1) AU2019383500A1 (ja)
BR (1) BR112021009348A2 (ja)
CA (1) CA3119506A1 (ja)
CL (1) CL2021001330A1 (ja)
CO (1) CO2021007056A2 (ja)
CR (1) CR20210247A (ja)
DK (1) DK3883936T3 (ja)
ES (1) ES2955037T3 (ja)
FI (1) FI3883936T3 (ja)
HR (1) HRP20231083T1 (ja)
HU (1) HUE062913T2 (ja)
IL (1) IL283333B1 (ja)
LT (1) LT3883936T (ja)
MA (1) MA55131B1 (ja)
MX (1) MX2021005714A (ja)
PE (1) PE20211870A1 (ja)
PH (1) PH12021551167A1 (ja)
PL (1) PL3883936T3 (ja)
PT (1) PT3883936T (ja)
RS (1) RS64579B1 (ja)
SG (1) SG11202104206SA (ja)
SI (1) SI3883936T1 (ja)
TW (1) TWI825227B (ja)
WO (1) WO2020104494A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR114136A1 (es) 2017-10-10 2020-07-29 Hoffmann La Roche Compuestos heterocíclicos
EP3717477B1 (en) 2017-11-28 2022-07-20 F. Hoffmann-La Roche AG New heterocyclic compounds
TW201938164A (zh) 2018-01-08 2019-10-01 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 新穎雜環化合物
CR20210077A (es) 2018-08-13 2021-03-11 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos heterocíclicos como inhibidores de la monoacilglicerol lipasa
US20210094971A1 (en) * 2019-09-09 2021-04-01 Hoffmann-La Roche Inc. Heterocyclic compounds
KR20220062515A (ko) 2019-09-12 2022-05-17 에프. 호프만-라 로슈 아게 Magl 억제제로서 4,4a,5,7,8,8a-헥사피리도[4,3-b][1,4]옥사진-3-온 화합물
CN115989228A (zh) 2020-09-03 2023-04-18 豪夫迈·罗氏有限公司 杂环化合物
EP4215526A1 (en) * 2020-09-18 2023-07-26 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co., Ltd. Carbonyl heterocyclic compound and application thereof
WO2023130043A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Psy Therapeutics, Inc. Monoacylglycerol lipase inhibitors and use thereof for the treatment of anxiety
WO2023130050A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Psy Therapeutics, Inc. Monoacylglycerol lipase inhibitors and use thereof for the treatment and management of pain
AR128333A1 (es) * 2022-01-25 2024-04-17 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos heterociclicos
WO2023247670A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag New heterocyclic-carbonyl-cyclic compounds as magl inhibitors
WO2024033277A1 (en) 2022-08-08 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag New heterocyclic compounds
WO2024033479A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Remynd N.V. (aza)spiroheptane derivatives for the treatment of neurodegenerative disorders
WO2024061853A1 (en) * 2022-09-20 2024-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluorescent probes for magl
WO2024088922A1 (en) * 2022-10-24 2024-05-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic compounds as inhibitors of monoacylglycerol lipase (magl)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579495B2 (en) 2003-12-19 2009-08-25 Momentive Performance Materials Inc. Active-releasing cyclic siloxanes
RU2538204C2 (ru) 2009-09-10 2015-01-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Ингибиторы jak
WO2011059118A1 (ko) 2009-11-10 2011-05-19 Kim Hyun Jeen 후각인지능력 검사 시스템
JP5990297B2 (ja) 2015-03-03 2016-09-14 タイヨーエレック株式会社 遊技機
WO2016158956A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
BR112017024678A2 (pt) 2015-05-21 2018-07-31 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited derivados de benzoimidazol como inibidores de pad4
EP3328849B9 (en) 2015-07-31 2021-01-06 Pfizer Inc. 1,1,1-trifluoro-3-hydroxypropan-2-yl carbamate derivatives and 1,1,1-trifluoro-4-hydroxybutan-2-yl carbamate derivatives as magl inhibitors
WO2017087858A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP7444882B2 (ja) 2024-03-06
CN113166170A (zh) 2021-07-23
ES2955037T3 (es) 2023-11-28
PL3883936T3 (pl) 2023-11-20
SG11202104206SA (en) 2021-06-29
PH12021551167A1 (en) 2021-10-25
SI3883936T1 (sl) 2023-10-30
RS64579B1 (sr) 2023-10-31
CR20210247A (es) 2021-06-08
IL283333A (en) 2021-07-29
CO2021007056A2 (es) 2021-06-10
IL283333B1 (en) 2024-04-01
DK3883936T3 (da) 2023-09-18
FI3883936T3 (fi) 2023-09-05
US20210387999A1 (en) 2021-12-16
MX2021005714A (es) 2021-07-21
BR112021009348A2 (pt) 2021-08-10
EP3883936B1 (en) 2023-07-12
CL2021001330A1 (es) 2021-10-29
TWI825227B (zh) 2023-12-11
MA55131A (fr) 2022-03-02
MA55131B1 (fr) 2023-10-31
HRP20231083T1 (hr) 2023-12-22
WO2020104494A1 (en) 2020-05-28
KR20210094540A (ko) 2021-07-29
AU2019383500A1 (en) 2021-05-27
EP3883936A1 (en) 2021-09-29
HUE062913T2 (hu) 2023-12-28
CA3119506A1 (en) 2020-05-28
PT3883936T (pt) 2023-09-04
AR117139A1 (es) 2021-07-14
PE20211870A1 (es) 2021-09-21
LT3883936T (lt) 2023-09-25
TW202039513A (zh) 2020-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022507919A (ja) 新規の複素環化合物
CN109715613B (zh) 杂环化合物
KR102588955B1 (ko) 이환식 화합물 및 암의 치료에서의 이의 용도
EP3438109B1 (en) Heterocyclic compound
JP2021534139A (ja) モノアシルグリセロールリパーゼ阻害剤としての新規の複素環化合物
TWI818967B (zh) 新穎雜環化合物
JP5716021B2 (ja) TRKキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
JP2021533093A (ja) モノアシルグリセロールリパーゼ阻害剤としての新規複素環化合物
EP4028401B1 (en) 4,4a,5,7,8,8a-hexapyrido[4,3-b][1,4]oxazin-3-one compounds as magl inhibitors
JP2022527590A (ja) モノアシルグリセロールリパーゼ(magl)の阻害剤としての複素環式化合物
JP2018524338A (ja) 複素環化合物
WO2019134985A1 (en) Octahydropyrido[1,2-alpha]pyrazines as magl inhibitors
JP7257387B2 (ja) スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法
JP2022549446A (ja) 新規複素環モノアシルグリセロールリパーゼ(magl)阻害剤
TW202227415A (zh) 新穎雜環化合物
TW202120502A (zh) 新穎雜環化合物
JP2020503293A (ja) β−セクレターゼ阻害剤としてのオキサジン誘導体および使用方法
WO2018104766A1 (en) 3-(2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)propanoic acid derivatives and their use as nrf2 regulators
KR20210035225A (ko) Trk 억제제로서 이미다조[1,2-b]피리다진 유도체
RU2809257C2 (ru) Новые гетероциклические соединения
WO2023062049A1 (en) Heterocyclic compounds
WO2024121753A1 (en) Polq inhibitors
EA043370B1 (ru) ИМИДАЗО[1,2-b]ПИРИДАЗИНОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ Trk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7444882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150