JP2022162110A - 車両用調停システム - Google Patents

車両用調停システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022162110A
JP2022162110A JP2022134232A JP2022134232A JP2022162110A JP 2022162110 A JP2022162110 A JP 2022162110A JP 2022134232 A JP2022134232 A JP 2022134232A JP 2022134232 A JP2022134232 A JP 2022134232A JP 2022162110 A JP2022162110 A JP 2022162110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
manager
requests
sub
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022134232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7468584B2 (ja
Inventor
和睦 東
Kazutomo Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022134232A priority Critical patent/JP7468584B2/ja
Publication of JP2022162110A publication Critical patent/JP2022162110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468584B2 publication Critical patent/JP7468584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/448Execution paradigms, e.g. implementations of programming paradigms
    • G06F9/4482Procedural
    • G06F9/4484Executing subprograms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
    • G06F9/526Mutual exclusion algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/40Programmable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0014Adaptive controllers

Abstract

【課題】アプリケーションの追加及び機能(サービス)の拡張を容易に行うことができる、車両用調停システムを提供する。【解決手段】本提案の車両用調停システムは、複数の第1のアプリケーションから1つ以上の第1の要求を受け付け、この受け付けた1つ以上の第1の要求と所定のルールとに基づいて、第2の要求を決定するメインマネージャと、第2の要求と少なくとも1つの第2のアプリケーションから入力される第3の要求とを調停し、調停された結果に基づいて、所定の車載機器を制御するサブマネージャと、を備え、メインマネージャ及びサブマネージャは、同一のECU内に設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される調停システムに関する。
近年、車両技術の進展により、自動運転や自動駐車などといった機能(サービス)を実現するアプリケーションの車両への実装が増加している。車両に実装されるアプリケーションが増えると、それに応じて各アプリケーションから各車載機器(アクチュエータ、ECUなど)に対する制御要求の数も増えて、車両制御が複雑化する。このため、調停装置が、各アプリケーションから発生する複数の要求を調停し、その調停した結果に基づく指示を各車載機器に出力する制御が提案されている。例えば、特許文献1には、車両のボデー系機器を制御するための複数の要求を、処理の実行順に起因する矛盾が生じないように統合的に調停する電子制御装置が開示されている。
特開2002-202891号公報
特許文献1では、車両に標準で実装されている既存アプリケーションの要求も、例えば車両に付加的に実装されている新アプリケーションの要求も、1つの電子制御装置が受け付けて調停を行っている。このため、新アプリケーションが追加実装されるたびに、新アプリケーションで発生する複数の要求に関する調停ルールだけでなく、既存アプリケーションと新アプリケーションとの間で発生する複数の要求に関する調停ルールも全体的に見直さなければならないため、新たなアプリケーションを追加して機能(サービス)を拡張することが容易にできない。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、アプリケーションの追加及び機能(サービス)の拡張を容易に行うことができる、車両用調停システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、複数の第1のアプリケーションから1つ以上の第1の要求を受け付け、この受け付けた1つ以上の第1の要求と所定のルールとに基づいて、第2の要求を決定するメインマネージャと、第2の要求と少なくとも1つの第2のアプリケーションから入力される第3の要求とを調停し、この調停された結果に基づいて、所定の車載機器を制御するサブマネージャと、を備え、メインマネージャ及びサブマネージャは、同一のECU内に設けられている、車両用調停システムである。
本発明車両用調停システムによれば、アプリケーションの追加及び機能(サービス)の拡張を容易に行うことができる。
本実施形態に係る車両用調停システムを示す機能ブロック図 車両用調停システムを具体的に例示した機能ブロック図 メインマネージャ、各サブマネージャ、各アプリケーション実行部との関係を例示した図 ドアロック制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ドアロック制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ドアロック制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 P/W制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 P/W制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 P/W制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 S/R制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 S/R制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 S/R制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 Frランプ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 Frランプ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ターン・ハザード制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ターン・ハザード制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 室内イルミ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 室内イルミ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 室内イルミ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ドラポジ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ドラポジ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ドラポジ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 Frワイパ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 Frワイパ制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 警報制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 警報制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ワイヤレスブザー制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 ワイヤレスブザー制御で用いられる要求及び情報の一例を示す図 メインマネージャが入出力する要求形式の一例を示す図 車内外に形成されたエリアの一例を示す図 メインマネージャが有するエリア制御対象変換テーブルの一例を示す図 メインマネージャが有する点灯要求レベル変換テーブルの一例を示す図 メインマネージャが有するフェード曲線変換テーブルの一例を示す図 メインマネージャが有する優先度変換テーブルの一例を示す図 メインマネージャがサブマネージャからフィードバックされる情報の一例を示す図 メインマネージャが実施する処理を説明する図 メインマネージャが実施する処理を説明する図 手元追っかけ点灯処理に関する制御シーケンスの一例を示す図
<実施形態>
本車両用調停システムは、新たな機能(サービス)を実現するアプリケーションからの抽象的な要求を受け付けて、具体化させた要求を決定するメインマネージャと、既存の機能を実現するアプリケーションからの要求とメインマネージャで決定された具体的な要求とを調停するサブマネージャとによる、二段階処理構造を有する。この構造により、新たな機能はメインマネージャ側に追加するだけでよく、機能(サービス)の拡張性が向上する。以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用調停システム1を示す機能ブロック図である。図1に例示した車両用調停システム1は、複数の第1のアプリケーション実行部11a~11cと、メインマネージャ21と、複数の第2のアプリケーション実行部22a~22gと、複数のサブマネージャ23a~23dと、複数のACT/ECU31a~31nと、センサ/スイッチ51と、他のマネージャ52と、を備える。
本車両用調停システム1は、一例として、ドアロック、灯火(ランプ)、照明(イルミネーション)、ミラー、シート、及びパワーウインドウなどのボデー系機器(又はアッパー系機器とも言う)について、複数の機器に対する要求を調停することに適用可能である。本実施形態では、ボデー系機器に対する調停を一例に本車両用調停システム1を説明する。
第1のアプリケーション実行部11a~11cは、車両に付加的に実装される機能(サービス)を実現するための装置である。一例として、第1のアプリケーション実行部11a~11cには、運転支援機能を実現するアプリケーションを実行することにより、自動運転、自動駐車、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト、及び衝突軽減ブレーキなどの車両の先進運転支援を実施するための装置を含むことができる。このような装置は、運転支援機能を実現するアプリケーション(図示せず)と共に先進運転支援システムの一部を構成する。また、一例として、第1のアプリケーション実行部11a~11cには、乗員の利便性を向上させるエージェント機能を実現するアプリケーションを実行することにより、音声操作、行動認識操作、連携制御、提案、個人特定、及び先読み運転支援などを実施するための装置を含むことができる。このような装置は、エージェント機能を実現するアプリケーション(図示せず)と共にドライバーサポートシステムの一部を構成する。第1のアプリケーション実行部11a~11cの少なくとも一部(図1の例では、第1のアプリケーション実行部11a)には、車両に搭載される各種のセンサ/スイッチ51からの情報が入力される。この第1のアプリケーション実行部11a~11cは、典型的には、CPUなどのプロセッサとメモリとを有する電子制御装置(ECU)によって実現される。この第1のアプリケーション実行部11a~11cは、複数のACT/ECU31a~31nの少なくとも1つを利用するための要求を、そのままではサブマネージャ23a~23dが解釈することができない抽象的な要求の形態でメインマネージャ21に出力する。このACT/ECU31a~31nの少なくとも1つを利用するための抽象的な要求については、後述する。
メインマネージャ21は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから1つ以上の要求を受け付け、この受け付けた1つ以上の要求と所定のルールとに基づいて、ACT/ECU31a~31nを作動させるための要求を決定することができる。メインマネージャ21は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから抽象的な要求を受け付け、この受け付けた抽象的な要求を、対象となるACT/ECU及びそのACT/ECUの制御内容を特定して具体化する。また、メインマネージャ21は、複数のサブマネージャ23a~23dから所定の情報を入力し、サブマネージャ23a~23dに関する情報を一元管理する。メインマネージャ21がサブマネージャ23a~23dから入力する情報は、ACT/ECUの装備の有無、装備するACT/ECUにおける動作受付の可否、ACT/ECUの現在の作動状態を含む。メインマネージャ21は、サブマネージャから入力される情報及び所定の優先度に基づいて、サブマネージャ23a~23dに出力する具体化された要求を決定する。これにより、メインマネージャ21は、サブマネージャ23a~23dによって行われるACT/ECU31a~31nの調停及び/又は制御の内容を考慮して、第1のアプリケーション実行部11a~11cによって提供される複数の機能(サービス)間における要求の処理を実施する。なお、この抽象的な要求を具体化する手法及び優先度については、後述する。
メインマネージャ21は、決定処理として、例えば、所定のルールに基づいて、受け付けた複数の要求の中から1つの要求を選択したり、受け付けた複数の要求の実施順番を設定したり、要求を拒否したりする。また、メインマネージャ21は、決定結果を第1のアプリケーション実行部11a~11cに送信する。そして、メインマネージャ21は、決定処理によって選択した又は順番となった要求を複数のサブマネージャ23a~23dに指示する。具体的には、メインマネージャ21は、対象のACT/ECUの駆動を制御するサブマネージャに対して、特定された制御内容を指示することを行う。
第2のアプリケーション実行部22a~22gは、元々車両に備えられた既存の機能を実現するための装置である。一例として、第2のアプリケーション実行部22a~22gは、ボデー系機器の制御を実現するアプリケーションを実行することにより、ドアロック、エアコン、照明、ミラー、シート、及びパワーウインドウなどの所定の動作を実現するための装置とすることができる。この第2のアプリケーション実行部22a~22gは、典型的には、CPUなどのプロセッサとメモリとを有する電子制御装置(ECU)によって実現される。第2のアプリケーション実行部22a~22gは、車両に搭載される各種のセンサ/スイッチ51からの情報に基づいて、複数のACT/ECU31a~31nの少なくとも1つを利用するための要求を、複数のサブマネージャ23a~23dの少なくとも1つに出力する。センサ/スイッチ51としては、車載カメラやミリ波レーダなどのセンサ、ドライバーなどから直接指示入力を受け付けるハザードボタンやターン指示レバーなどのスイッチが、例示できる。第2のアプリケーション実行部22a~22gがサブマネージャ23a~23dに出力する要求は、対象のACT/ECU及びその制御内容の情報を含む。
サブマネージャ23a~23dは、それぞれ、メインマネージャ21から出力される要求と、第2のアプリケーション実行部22a~22gの少なくとも1つから出力される要求とを入力し、入力された複数の要求を調停することができる。この調停は、サブマネージャが備える機能(サービス)ごとに行われる。サブマネージャには、メインマネージャ21と第2のアプリケーション実行部との両方から要求が入力される場合がある。例えば、照度センサに基づくヘッドライトの点灯要求と音声認識マイクが集音した「ヘッドライトオフ」に基づく前照灯の消灯要求とが、重なって入力されることが考えられる。サブマネージャは、このような相反する要求が同時に入力された場合、例えば、予め用意された選択基準に基づいていずれか一方の要求を選択する。選択基準は、車両の状態、車両の周囲の状況、アプリケーションのそれぞれに設定された優先度などに基づいて適宜設定することができる。
サブマネージャ23a~23dは、それぞれ、要求を調停して得られた結果に基づいて、複数のACT/ECU31a~31nの少なくとも1つの動作を制御する。動作の制御としては、例えばACTであればON/OFF動作の制御や、ECUであれば制御パラメータ(強度、速度、温度、角度など)の制御が挙げられる。また、サブマネージャ23a~23dは、管理可能なACT/ECUの状態を含む情報をメインマネージャ21にフィードバック送信する。この情報には、サブマネージャが作動させたACT/ECUの現在の動作状態に加え、サブマネージャが管理可能なACT/ECUの装備の有無、及び装備するACT/ECUにおける動作受付の可否が含まれる。また、この情報には、サブマネージャが実施した調停結果を含んでもよい。
複数のACT/ECU31a~31nは、車両に搭載されるアクチュエータ(ACT)や電子制御装置(ECU)などの車載機器である。このACT/ECU31a~31nは、一例として、ボデー系機器であるドアロック、イルミネーション、及びミラーなどを作動させるためのアクチュエータや、シート、ワイパ、パワーウインドウ(P/W)、及びサンルーフ(S/R)などを制御するための電子制御装置や、リレー及びモジュールなどである。
他のマネージャ52は、一例として、車両のナビゲーション画面やメーターなどへの好適な表示やスピーカーやランプなどを用いた通知を制御するHMI(Human Machine Interface)系のマネージャとすることができる。HMI系マネージャでは、メインマネージャ21からの指示に基づいて、画面表示や音声、ランプによる出力を行うことができる。
なお、上記実施形態では、第1のアプリケーション実行部11a~11cからメインマネージャ21へ抽象的な要求が送信され、メインマネージャ21において抽象的な要求を具体化する一例を説明したが、第1のアプリケーション実行部11a~11cからメインマネージャ21へ具体的な要求が直接送信されてもよい。
[具体的な構成例]
上述した車両用調停システム1の第1のアプリケーション実行部11a~11c、第2のアプリケーション実行部22a~22g、サブマネージャ23a~23d、及びACT/ECU31a~31nを具体化した一例を、図2に示す。
図2に示す車両用調停システム1では、第1のアプリケーション実行部11a~11cである自動運転サービス、リモート駐車サービス、その他の先進運転支援サービス(ADAS)、及びエージェントサービスの各アプリケーションがそれぞれ出力する競合した要求を、車両アッパーメインマネージャが処理する。この車両アッパーメインマネージャで処理された結果は、蓋物サブマネージャ、灯火サブマネージャ、イルミサブマネージャ、ドラポジサブマネージャ、ワイパサブマネージャ、及び警報サブマネージャのうち、駆動対象のACT/ECUを制御するサブマネージャに対して指示される。また、車両アッパーメインマネージャは、処理した結果を、自動運転サービス、リモート駐車サービス、その他のADAS、及びエージェントの各アプリケーションに返信すると共に、HMIマネージャに出力する。
蓋物サブマネージャは、窓やドアの開け閉めに関わるドアロックACT、電子ラッチ(Eラッチ)ECU、ドアECU、パワーウインドウ(P/W)ECU、サンルーフ(S/R)ECU、パワーバックドア(PBD)ECU、及びパワースライドドア(PSD)ECUを制御するサブマネージャである。灯火サブマネージャは、ライトやウインカーの点灯/消灯に関わるランプECU、灯火ACT、ターンACT、及びクリーナリレーを制御するサブマネージャである。イルミサブマネージャは、室内外イルミネーションの点灯/消灯に関わるイルミモジュール及びイルミACTを制御するサブマネージャである。ドラポジサブマネージャは、ドライバーの運転姿勢の調整に関わるシートECU、ミラーECU、チルト&テレスコピック(チルテレ)ECU、及びミラーACTを制御するサブマネージャである。ワイパサブマネージャは、ワイパやウオッシャの作動に関わるワイパECU及びRrワイパリレーを制御するサブマネージャである。警報サブマネージャは、クラクションや注意喚起の作動に関わるホーン及び接近通知ECUを制御するサブマネージャである。
蓋物サブマネージャは、第2のアプリケーション実行部としてドアロック制御のアプリケーション及びワイヤレス・スマート制御のアプリケーションがそれぞれ出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、ドアロック機能、P/W機能、S/R機能、及びドア開閉機能についてそれぞれ実施される。そして、蓋物サブマネージャは、調停結果に基づいて、ドアロックACT、EラッチECU、ドアECU、P/WECU、S/RECU、PBDECU、及びPSDECUのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、蓋物サブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、ドアロックACT、EラッチECU、ドアECU、P/WECU、S/RECU、PBDECU、及びPSDECUを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
灯火サブマネージャは、第2のアプリケーション実行部として灯火制御のアプリケーション及びターン・ランプ制御のアプリケーションがそれぞれ出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、フロント(Fr)ランプ機能、リア(Rr)ランプ機能、ターン・ハザード機能、及びクリーナ機能についてそれぞれ実施される。そして、灯火サブマネージャは、調停結果に基づいて、ランプECU、灯火ACT、ターンACT、及びクリーナリレーのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、灯火サブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、ランプECU、灯火ACT、ターンACT、及びクリーナリレーを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
イルミサブマネージャは、第2のアプリケーション実行部としてイルミ制御のアプリケーションが出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、室内イルミ機能及び室外イルミ機能についてそれぞれ実施される。そして、イルミサブマネージャは、調停結果に基づいて、イルミモジュール及びイルミACTのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、イルミサブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、イルミモジュール及びイルミACTを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
ドラポジサブマネージャは、第2のアプリケーション実行部としてドラポジ制御のアプリケーション及びミラー制御のアプリケーションがそれぞれ出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、シート機能及びミラー機能についてそれぞれ実施される。そして、ドラポジサブマネージャは、調停結果に基づいて、シートECU、ミラーECU、チルテレECU、及びミラーACTのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、ドラポジサブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、シートECU、ミラーECU、チルテレECU、及びミラーACTを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
ワイパサブマネージャは、第2のアプリケーション実行部としてワイパ制御のアプリケーションが出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、フロント(Fr)ワイパ・ウオッシャ機能及びリア(Rr)ワイパ・ウオッシャ機能についてそれぞれ実施される。そして、ワイパサブマネージャは、調停結果に基づいて、ワイパECU及びRrワイパリレーのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、ワイパサブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、ワイパECU及びRrワイパリレーを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
警報サブマネージャは、第2のアプリケーション実行部として警報制御のアプリケーションが出力する要求と、車両アッパーメインマネージャから指示される要求とを調停する。この調停は、調停する機能に基づいて、ホーン機能及び接近通知機能についてそれぞれ実施される。そして、警報サブマネージャは、調停結果に基づいて、ホーン及び接近通知ECUのうちの該当するACT/ECUを制御する。また、警報サブマネージャは、調停結果に基づくACT/ECUの制御に関する情報、ホーン及び接近通知ECUを装備しているという情報、これらのACT/ECUのいずれが動作受け付け可能かに関する情報を、車両アッパーメインマネージャに送信する。
図2に示した車両用調停システム1では、メインマネージャと複数のサブマネージャとをボデーECU内に設けている。メインマネージャと複数のサブマネージャとを同じECU内に設けることで、実装コストを抑えることができる。また、複数のサブマネージャで調停した結果を、車内ネットワークを介さずにボデーECU内の信号線を介してメインマネージャに素早くフィードバックできるので、メインマネージャの通信処理の負荷を軽減できる。
[メインマネージャの機能]
図3~図28をさらに参照して、メインマネージャ21が備える機能の詳細について説明する。図3は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから出力される様々な要求と、メインマネージャ21内で実施される各種の制御と、サブマネージャ23a~23dと、他のマネージャ52との関係例を示す図である。図4~図28は、メインマネージャ21内で実施される各種の制御について、メインマネージャと、各アプリケーション実行部及びサブマネージャとの間でやり取りされる要求、指示、通知などの一例をそれぞれ示した図である。
図3では、第1のアプリケーション実行部11a~11cとして、自動運転、リモート駐車、バレット駐車、車内機器自動制御(音声認識)、車内機器自動制御(行動認識)、安心降車支援、車内子供見守り(機器操作制限)、車内子供見守り(後席置き忘れ通知)、機器作動予約設定、及び個人設定自動制御の各サービスを例示している。また、メインマネージャ21で行われる制御として、ドアロック制御、P/W制御、S/R制御、Frランプ制御、ターン・ハザード制御、室内イルミ制御、ドラポジ制御、Frワイパ制御、警報制御、及びワイヤレスブザー制御を例示している。また、サブマネージャ23a~23dで調停される機能として、ドアロック、P/W、S/R、Frランプ、ターン・ハザード、室内イルミ、ドライビングポジション(シート、チルテレ、ミラー)、Frワイパ、ホーン、及びワイヤレスブザーを例示している。また、他のマネージャ52としてHMIマネージャを例示している。
(1)ドアロック制御
メインマネージャ21は、安心降車支援、車内子供見守り(機器操作制限)、及びリモート駐車などの各サービスから受け付ける要求に基づいて、ドアロック制御を実施する。図4は、ドアロック制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付けるアプリ要求、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、安心降車支援サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、運転席(D席)、助手席(P席)、後部右席(RR席)、及び後部左席(RL席)のそれぞれについてアンラッチの不許可を要求するアプリ要求(不許可要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、D席、P席、RR席、及びRL席それぞれのロック/アンロック状態(ロック又はアンロックを示す値を含む)を、安心降車支援サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、車内子供見守り(機器操作制限)サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、D席、P席、RR席、及びRL席のそれぞれについてアンラッチの不許可を要求するアプリ要求(不許可要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、D席、P席、RR席、及びRL席それぞれのロック/アンロック状態(ロック又はアンロックを示す値を含む)を、車内子供見守り(機器操作制限)サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、ドアのロックを要求するアプリ要求(ロック要求の有り又は無しを指示する値を含む)や、ドアのアンロックを要求するアプリ要求(アンロック要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、D席、P席、RR席、及びRL席それぞれのカーテシSWの状態(開状態又は閉状態を示す値を含む)を、リモート駐車サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。このカーテシSWの状態は、リモート駐車の開始条件及び停止条件で使用される。
図4に示すように、メインマネージャ21は、ドアロック制御に関する異なる複数のサービスから同一のACT/ECUに対する異なる複数の要求を受け付けるが場合がある。例えば、P席EドアロックACTに対する、安心降車支援サービスからのP席アンラッチ不許可無し要求と、車内子供見守り(機器操作制限)サービスからのP席アンラッチ不許可有り要求とである。このような場合、メインマネージャ21は、後述する所定のルールに則って複数の要求を処理し、P席アンラッチ不許可無し要求及びP席アンラッチ不許可有り要求のいずれを採用するかや要求の実行順序などを決定して、決定した要求をサブマネージャ23a~23dへ出力する。
図5は、図3中の(A)に示される、ドアロック制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)へ出力される要求、及びサブマネージャ23a~23dからメインマネージャ21にフィードバックされるACT/ECUの作動状態の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、D席、P席、RR席、及びRL席のそれぞれについてアンラッチの不許可要求(不許可要求の有り又は無しを指示する値を含む)や、リモート駐車によるドアロックの要求(ロック要求の有り又は無しを指示する値を含む)や、リモート駐車によるドアアンロックの要求(アンロック要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、蓋物サブマネージャへ出力する。一方、メインマネージャ21は、D席、P席、RR席、及びRL席それぞれのカーテシSWの状態(開状態又は閉状態を示す値を含む)や、D席、P席、RR席、及びRL席それぞれのロック/アンロック状態(ロック又はアンロックを示す値を含む)を、蓋物サブマネージャから入力する。
図6は、図3中の(a)に示される、メインマネージャ21が、ドアロック制御に関して、安心降車支援サービスから受け付ける、HMIマネージャに対する要求の一例を示す。メインマネージャ21は、安心降車支援サービスから、マルチインフォメーションディスプレイ(MID)の表示を要求するアプリ要求(表示内容の指示を含む)や、車内ブザーの吹鳴を要求するアプリ要求(ブザー吹鳴の指示を含む)や、画面表示を要求するアプリ要求(表示内容の指示を含む)や、音声発話を要求するアプリ要求(発話内容の指示を含む)を受け付け、HMIマネージャに出力する。
このように、メインマネージャ21は、安心降車支援、車内子供見守り(機器操作制限)、及びリモート駐車などのサービスから個別に受け付けるドアロックに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(2)P/W制御
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)、機器作動予約設定、及び車内子供見守り(機器操作制限)などの各サービスから受け付ける要求に基づいて、P/W制御を実施する。図7は、P/W制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付けるアプリ要求、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、音声操作によるP/Wの操作を要求するアプリ要求(場所、開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、P/Wの作動可否(許可又は不許可を示す値を含む)や、P/Wの作動状態(開始又は却下又は停止又は終了を示す値を含む)を、車内機器自動制御(音声認識)サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、機器作動予約設定サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、作動予約によるP/Wの制御を要求するアプリ要求(場所、開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、P/Wの作動可否(許可又は不許可を示す値を含む)や、P/Wの作動状態(開始又は却下又は停止又は終了を示す値を含む)を、機器作動予約設定サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、車内子供見守り(機器操作制限)サービスから、子供の乗車時における機器操作の制限としてP/Wの不作動を要求するアプリ要求(不作動要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、受け付ける。
図7に示すように、メインマネージャ21は、P/W制御に関する異なる複数のサービスから同一のACT/ECUに対する異なる複数の要求を受け付けるが場合がある。例えば、P/WECUに対する、車内機器自動制御(音声認識)サービスからのP/W開要求と、機器作動予約設定サービスからのP/W閉要求とである。このような場合、メインマネージャ21は、後述する所定のルールに則って複数の要求を処理し、P/W開要求及びP/W閉要求のいずれを採用するかや要求の実行順序などを決定して、決定した要求をサブマネージャ23a~23dへ出力する。
図8は、図3中の(B)に示される、P/W制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)へ出力される要求、及びサブマネージャ23a~23dからメインマネージャ21にフィードバックされるACT/ECUの作動状態の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、P/Wの作動要求(場所、開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)や、P/Wの許可信号要求(ON又はOFFを指示する値を含む)を、蓋物サブマネージャへ出力する。一方、メインマネージャ21は、P/Wの作動状態(作動又は反転又は停止を示す値を含む)や、P/Wの位置情報(全開位置又は途中の位置又は全閉位置を示す値を含む)を、蓋物サブマネージャから入力する。
図9は、図3中の(b)に示される、メインマネージャ21が、P/W制御に関して、車内子供見守り(機器操作制限)サービスなどから受け付ける、HMIマネージャに対する要求の一例を示す。メインマネージャ21は、車内子供見守り(機器操作制限)サービスから、音声による通知を要求するアプリ要求(通知内容の指示を含む)や、画面表示を要求するアプリ要求(表示内容の指示を含む)を受け付け、HMIマネージャに出力する。また、メインマネージャ21は、P/Wの緊急停止スイッチが押されたという情報を取得すると、緊急停止スイッチがONされたというスイッチ情報をHMIマネージャに出力したり、P/Wの作動状態の表示(例えば、作動中の表示と緊急スイッチの表示)に関する要求を受け付けると、表示をON又はOFFする指示を含む要求をHMIマネージャに出力したりする。
このように、メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)、機器作動予約設定、及び車内子供見守り(機器操作制限)などのサービスから個別に受け付けるP/Wに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(3)S/R制御
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)及び機器作動予約設定などの各サービスから受け付ける要求に基づいて、S/R制御を実施する。図10は、S/R制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付けるアプリ要求、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、音声操作によるS/Rの操作を要求するアプリ要求(開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、S/Rの作動可否(許可又は不許可を示す値を含む)や、S/Rの作動状態(開始又は却下又は停止又は終了と、位置とを示す値を含む)を、車内機器自動制御(音声認識)サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、機器作動予約設定サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、作動予約によるS/Rの制御を要求するアプリ要求(開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、S/Rの作動可否(許可又は不許可を示す値を含む)や、S/Rの作動状態(開始又は却下又は停止又は終了と、位置とを示す値を含む)を、機器作動予約設定サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
図10に示すように、メインマネージャ21は、S/R制御に関する異なる複数のサービスから同一のACT/ECUに対する異なる複数の要求を受け付けるが場合がある。例えば、S/RECUに対する、車内機器自動制御(音声認識)サービスからのS/R停止要求と、機器作動予約設定サービスからのS/R開要求とである。このような場合、メインマネージャ21は、後述する所定のルールに則って複数の要求を処理し、S/R停止要求及びS/R開要求のいずれを採用するかや要求の実行順序などを決定して、決定した要求をサブマネージャ23a~23dへ出力する。
図11は、図3中の(C)に示される、S/R制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)へ出力される要求、及びサブマネージャ23a~23dからメインマネージャ21にフィードバックされるACT/ECUの作動状態の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、S/Rの作動要求(開状態又は閉状態又は停止状態を指示する値を含む)を、蓋物サブマネージャへ出力する。一方、メインマネージャ21は、S/Rの作動状態(作動又は反転又は停止を示す値を含む)や、S/Rの位置情報(全開位置又は途中の位置又は全閉位置を示す値を含む)を、蓋物サブマネージャから入力する。
図12は、図3中の(c)に示される、メインマネージャ21が、S/R制御に関してHMIマネージャに要求する内容の一例を示す。メインマネージャ21は、S/Rの緊急停止スイッチが押されたという情報を取得すると、緊急停止スイッチがONされたというスイッチ情報をHMIマネージャに出力したり、S/Rの作動状態の表示(例えば、作動中の表示と緊急スイッチの表示)に関する要求を受け付けると、表示をON又はOFFする指示を含む要求をHMIマネージャに出力したりする。
このように、メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)及び機器作動予約設定などのサービスから個別に受け付けるS/Rに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(蓋物サブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(4)Frランプ制御
メインマネージャ21は、リモート駐車及び自動運転などの各サービスから受け付ける要求、指示、通知などに基づいて、Frランプ制御を実施する。図13は、Frランプ制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付ける要求、指示、通知、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、出庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動の通知や、前進後退制御による出庫完了の通知を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、入庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動条件の確認通知や、前進後退制御の起動通知、前進後退制御による入庫完了の通知を、受け付ける。各指示や通知は、OFF又はONの値を含む。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスからリモート駐車の状態を受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、入庫時における、前進後退制御の起動完了通知や、前進後退制御においてドライバーの降車が完了したことの通知や、前進後退制御の起動条件応答通知や、前進後退制御の起動応答通知や、前進後退制御による入庫完了の応答通知を、リモート駐車サービスにフィードバックする。各通知は、OFF又はONの値を含む。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、自動運転サービスから、自動運転によるオートライトの設定を要求するアプリ要求(起動又は待機又は終了を指示する値を含む)を受け付ける。また、メインマネージャ21は、所定の車両システムへリモート駐車の予約スイッチがオフされた通知を送信する。
図14は、図3中の(D)に示される、Frランプ制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(灯火サブマネージャ)へ出力される要求及び通知の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、ヘッドライトの点灯又は消灯に関する要求(点灯又は消灯を指示する値を含む)や、既存のライトアプリに対するオートライトの要求(OFF又はONの値を含む)を、灯火サブマネージャへ出力する。また、自動運転モードであるか否かの状態(OFF又はONの値を含む)を灯火サブマネージャへ通知する。
このように、メインマネージャ21は、リモート駐車及び自動運転などのサービスから個別に受け付けるFrランプに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(灯火サブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(5)ターン・ハザード制御
メインマネージャ21は、リモート駐車、自動運転、及び車内子供見守り(後席置き忘れ通知)などの各サービスから受け付ける要求、指示、通知などに基づいて、Frランプ制御を実施する。図15は、ターン・ハザード制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付ける要求、指示、通知、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、出庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動の通知や、前進後退制御による出庫完了の通知を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、入庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動条件の確認通知や、前進後退制御の起動通知、前進後退制御による入庫完了の通知を、受け付ける。各指示や通知は、OFF又はONの値を含む。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスからリモート駐車の状態を受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、入庫時における、前進後退制御の起動完了通知や、前進後退制御においてドライバーの降車が完了したことの通知や、前進後退制御の起動条件応答通知や、前進後退制御の起動応答通知や、前進後退制御による入庫完了の応答通知を、リモート駐車サービスにフィードバックする。各通知は、OFF又はONの値を含む。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、自動運転サービスから、自動運転による車線変更時の左右ターンランプの点滅を要求するアプリ要求や、自動運転による右左折時の左右ターンランプの点滅を要求するアプリ要求を、受け付ける。各要求は、OFF又はONの値を含む。また、メインマネージャ21は、車内子供見守り(後席置き忘れ通知)サービスから、車両後席への子供などの置き忘れを防止するためにハザードの点滅を要求するアプリ要求(OFF又はONの値を含む)を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、所定の車両システムへリモート駐車の予約スイッチがオフされた通知を送信する。
図16は、図3中の(E)に示される、ターン・ハザード制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(灯火サブマネージャ)へ出力される要求及び通知の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、フラッシャの点滅に関する要求(無し又はハザード点滅を指示する値を含む)や、車線変更に伴う左右のターンランプ点滅の要求(無し又は右をX回点滅又は左をX回点滅を指示する値を含む)や、右左折に伴う左右のターンランプ点滅の要求(無し又は右ターン点滅又は左ターン点滅を指示する値を含む)を、灯火サブマネージャへ出力する。
このように、メインマネージャ21は、リモート駐車、自動運転、及び車内子供見守り(後席置き忘れ通知)などのサービスから個別に受け付けるターン・ハザードに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(灯火サブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(6)室内イルミ制御
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)及び車内機器自動制御(行動認識)などの各サービスから受け付ける要求に基づいて、室内イルミ制御を実施する。図17は、室内イルミ制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付けるアプリ要求の一例を示す。
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、イルミの点灯又は消灯を要求するアプリ要求(エリア、点灯状態又は切り替え状態又は消灯状態を指示する値を含む)を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、車内機器自動制御(行動認識)サービスから、サービスの起動又は停止を要求するアプリ要求(サービスの種類と、起動又は停止とを指示する値を含む)や、イルミの点灯又は消灯を要求するアプリ要求(エリア、点灯状態又は切り替え状態又は消灯状態を指示する値を含む)を、受け付ける。
図17に示すように、メインマネージャ21は、室内イルミ制御に関する異なる複数のサービスから同一のACT/ECUに対する異なる複数の要求を受け付けるが場合がある。例えば、S/RECUに対する、車内機器自動制御(音声認識)サービスからのイルミ点灯要求と、車内機器自動制御(行動認識)サービスからのイルミ消灯要求とである。このような場合、メインマネージャ21は、後述する所定のルールに則って複数の要求を処理し、イルミ点灯要求及びイルミ消灯要求のいずれを採用するかや要求の実行順序などを決定して、決定した要求をサブマネージャ23a~23dへ出力する。
図18は、図3中の(F)に示される、室内イルミ制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(イルミサブマネージャ)へ出力される要求、及びサブマネージャ23a~23dからメインマネージャ21にフィードバックされるACT/ECUの作動状態の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、室内イルミの点灯又は消灯の要求(有り又は無し、対象、到達輝度、制御パターン、及び時間を指示する値を含む)を、イルミサブマネージャへ出力する。一方、メインマネージャ21は、室内イルミの点灯又は消灯の状態(OK又はNGを示す値を含む)を、イルミサブマネージャから入力する。
図19は、図3中の(d)に示される、メインマネージャ21が、室内イルミ制御に関して、HMIマネージャに要求する内容の一例を示す。メインマネージャ21は、イルミの点灯状態を画面に表示させる(ON)又は表示させない(OFF)という要求をHMIマネージャに出力したり、画面表示停止の要求をHMIマネージャに出力したりする。
このように、メインマネージャ21は、車内機器自動制御(音声認識)及び車内機器自動制御(行動認識)などのサービスから個別に受け付ける室内イルミに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(イルミサブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(7)ドラポジ制御
メインマネージャ21は、個人設定自動制御、リモート駐車、自動駐車、及び車内子供見守り(機器操作制限)などの各サービスから受け付ける要求に基づいて、ドラポジ制御を実施する。図20は、ドラポジ制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付けるアプリ要求、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、個人設定自動制御サービスから、各個人に予め設定済みのドライビングポジション(ドラポジ)の設定値を要求するアプリ要求(シート、チルテレ、ミラーの設定値を含む)や、乗車前におけるドライビングポジションの自動調整の開始を要求するアプリ要求(開始要求の有り又は無しを指示する値を含む)や、乗車後におけるドライビングポジションの自動調整の開始を要求するアプリ要求(開始要求の有り又は無しを指示する値を含む)や、自動運転と手動運転を切り替え時におけるドライビングポジションの自動調整の開始を要求するアプリ要求(開始要求の有り又は無しを指示する値を含む)を、受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、個人設定されたドライビングポジションの自動調整(再生)の終了したこと、及びドライビングポジションの位置情報(シート、チルテレ、ミラー)を、個人設定自動制御サービスにフィードバックする。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、リモート駐車時における制御モード(リモート駐車の開始又は終了)の設定を要求するアプリ要求や、シート制御モード(リラックスモード、シートフルフラットモードなど)の設定を要求するアプリ要求を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、自動運転サービスから、自動運転時における制御モード(リモート駐車の開始又は終了)の設定を要求するアプリ要求や、シート制御モード(リラックスモード、シートフルフラットモードなど)の設定を要求するアプリ要求を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、車内子供見守り(機器操作制限)サービスから、シートの作動禁止を要求するアプリ要求(シートの種類と、要求有り又は要求無しを指示する値を含む)を、受け付ける。
図20に示すように、メインマネージャ21は、ドラポジ制御に関する異なる複数のサービスから同一のACT/ECUに対する異なる複数の要求を受け付けるが場合がある。例えば、シートECUに対する、リモート駐車サービスからのシート制御モード(リラックスモード)設定要求と、自動運転サービスからのシート制御モード(シートフルフラットモード)設定要求とである。このような場合、メインマネージャ21は、後述する所定のルールに則って複数の要求を処理し、シート制御モード(リラックスモード)設定要求及びシート制御モード(シートフルフラットモード)設定要求のいずれを採用するかや要求の実行順序などを決定して、決定した要求をサブマネージャ23a~23dへ出力する。
図21は、図3中の(G)に示される、ドラポジ制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(ドラポジサブマネージャ)へ出力される要求、及びサブマネージャ23a~23dからメインマネージャ21にフィードバックされるACT/ECUの作動状態の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、ドラポジの設定値(シート、チルテレ、ミラー)の要求、ドラポジ自動調整の開始要求(開始要求の有り又は無しを指示する値を含む)、ドラポジ自動調整の停止要求(停止要求の有り又は無しを指示する値を含む)、ドラポジ位置の記憶要求(記憶要求の有り又は無しを指示する値を含む)、自動運転時のシート制御モード(ON又はOFFの指示値)の設定要求、サイドミラーの格納又は展開の要求、シート制御モード(リラックスモード、シートフルフラットモード、サポートなど)の設定要求、シート作動の禁止要求、ニューマチックリフレッシュ要求を、ドラポジサブマネージャへ出力する。一方、メインマネージャ21は、ドラポジの再生が終了したことの通知をドラポジサブマネージャから入力する。
図22は、図3中の(e)に示される、メインマネージャ21が、ドラポジ制御に関して、車内子供見守り(機器操作制限)サービスなどから受け付ける、HMIマネージャに対する要求の一例を示す。メインマネージャ21は、車内子供見守り(機器操作制限)サービスから、音声による通知を要求するアプリ要求(通知内容の指示を含む)や、画面表示を要求するアプリ要求(表示内容の指示を含む)を受け付け、HMIマネージャに出力する。また、メインマネージャ21は、ドラポジの緊急停止スイッチが押されたという情報を取得すると、緊急停止スイッチがONされたというスイッチ情報をHMIマネージャに出力する。
このように、メインマネージャ21は、個人設定自動制御、リモート駐車、自動駐車、及び車内子供見守り(機器操作制限)などのサービスから個別に受け付けるドライビングポジションに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(ドラポジサブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(8)Frワイパ制御
メインマネージャ21は、リモート駐車及び自動運転などの各サービスから受け付ける要求、指示、通知などに基づいて、Frワイパ制御を実施する。図23は、Frワイパ制御に関して、メインマネージャ21が各サービスから受け付ける要求、指示、通知、及びメインマネージャ21から各サービスにフィードバックする情報の一例を示す。
メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、出庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動の通知や、前進後退制御による出庫完了の通知を、受け付ける。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスから、入庫時における、前進後退制御の起動指示や、前進後退制御起動条件の確認通知や、前進後退制御の起動通知、前進後退制御による入庫完了の通知を、受け付ける。各指示や通知は、OFF又はONの値を含む。また、メインマネージャ21は、リモート駐車サービスからリモート駐車の状態を受け付ける。これに対し、メインマネージャ21は、入庫時における、前進後退制御の起動完了通知や、前進後退制御においてドライバーの降車が完了したことの通知や、前進後退制御の起動条件応答通知や、前進後退制御の起動応答通知や、前進後退制御による入庫完了の応答通知を、リモート駐車サービスにフィードバックする。各通知は、OFF又はONの値を含む。フィードバックする情報は、サブマネージャ23a~23dから取得される。
また、メインマネージャ21は、自動運転サービスから、自動運転によるオートワイパの設定を要求するアプリ要求(起動又は待機又は終了を指示する値を含む)を受け付ける。また、メインマネージャ21は、所定の車両システムへリモート駐車の予約スイッチがオフされた通知を送信する。
図24は、図3中の(H)に示される、Frワイパ制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(ワイパサブマネージャ)へ出力される要求及び通知の一例を示す。
メインマネージャ21は、制御の結果として、既存のワイパアプリに対するオートワイパの要求(OFF又はONの値を含む)を、ワイパサブマネージャへ出力する。また、自動運転状態であるか否かの状態(自動運転モード)をワイパサブマネージャへ通知する。
このように、メインマネージャ21は、リモート駐車及び自動運転などのサービスから個別に受け付けるFrワイパに関する要求を、サブマネージャ23a~23d(ワイパサブマネージャ)からのフィードバック情報に基づいて、適切に制御することができる。
(9)警報制御
メインマネージャ21は、自動運転サービスから受け付ける要求に基づいて、警報制御を実施する。図25は、警報制御に関して、メインマネージャ21がサービスから受け付ける要求の一例を示す。
メインマネージャ21は、自動運転サービスから、自動運転においてドライバーが死亡や意識不明などの事態に陥ったこと、又はドライバーが不用意に運転位置を離れたことを検出(デッドマン検出)したときにホーンの吹鳴を要求するアプリ要求(要求の有り/無しを指示する値を含む)を、受け付ける。
図26は、図3中の(I)に示される、警報制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(警報サブマネージャ)へ出力される要求の一例を示す。メインマネージャ21は、制御の結果として、ホーンの吹鳴を要求又は停止する要求を、警報サブマネージャへ出力する。
このように、メインマネージャ21は、自動運転サービスから受け付けるホーンに関する要求を適切に制御することができる。
(10)ワイヤレスブザー制御
メインマネージャ21は、車内子供見守り(後席置き忘れ通知)サービスから受け付ける要求に基づいて、ワイヤレスブザー制御を実施する。図27は、ワイヤレスブザー制御に関して、メインマネージャ21がサービスから受け付ける要求の一例を示す。
メインマネージャ21は、車内子供見守り(後席置き忘れ通知)サービスから、後席に子供などを置き忘れたことを検出したときにワイヤレスブザーの吹鳴を要求するアプリ要求(要求有り/無しを指示する値を含む)を受け付ける。
図28は、図3中の(J)に示される、ワイヤレスブザー制御に関してメインマネージャ21からサブマネージャ23a~23d(警報サブマネージャ)へ出力される要求の一例を示す。メインマネージャ21は、制御の結果として、ワイヤレスブザーの吹鳴の要求(要求の有り/無しを指示する値を含む)を、警報サブマネージャへ出力する。
このように、メインマネージャ21は、自動運転サービスから受け付けるワイヤレスブザーに関する要求を適切に制御することができる。
[具体的な制御処理の一例]
図29~図37を用いて、手元追っかけ点灯機能を一例に挙げて、メインマネージャ21で行われる制御処理を説明する。
メインマネージャ21は、車内機器自動制御(行動認識)サービスなどのアプリケーションから、例えば図29の左表に示した、手元追っかけ点灯機能に関わる抽象的なイルミネーション点灯要求を受け付ける。このイルミネーション点灯要求では、手元追っかけ点灯機能を特定するサービスIDとして「0001b:手元追っかけ」が指定され、また図30に示すように区分された車内外における各エリアA~Lにおける照明の具合について、例えば照明を点灯させない「000b:点灯要求無し」、照明の暗い点灯を要求する「001b:暗く照らす」、及び照明の明るい点灯を要求する「101b:明るく照らす」のいずれかが指定される。そして、メインマネージャ21は、この抽象的なイルミネーション点灯要求を、例えば図29の右表に示したサブマネージャ向けの具体化した要求に変換する。この具体化する手順を以下に説明する。
まず、メインマネージャ21は、図31に例示するエリアを制御対象となる照明機器に変換するテーブルを用いて、イルミネーション点灯要求に示されるエリアを制御可能な照明機器に変換する。図31の例では、エリアAではFrドーム及びFL席マップランプが該当し、エリアBではRrドーム及びRL席マップランプが該当し、エリアDではFrドーム及びFR席マップランプが該当し、エリアJではアウトサイドハンドル照明が該当し、エリアK及びLには該当する照明機器がないことを示している。
次に、メインマネージャ21は、図32に例示する抽象的な点灯要求を照明機器の具体的な輝度レベルに変換するテーブルを用いて、イルミネーション点灯要求に示される照明の具合を具体化する。より詳細には、メインマネージャ21は、受け付けたイルミネーション点灯要求に基づいて、その要求を実現するための照明機器(FrドームやFL席マップランプなど)の制御量を表すレベルを特定する。図32の例では、アプリケーションから受け付けた「000b:点灯要求無し」をサブマネージャ向けの「000b:要求無し」に変換してレベルを特定し、アプリケーションから受け付けた「001b:暗く照らす」をサブマネージャ向けの「010b:点灯(輝度レベル2)」に変換してレベルを特定し、アプリケーションから受け付けた「101b:明るく照らす」をサブマネージャ向けの「100b:点灯(輝度レベル4)」に変換してレベルを特定することを示している。この輝度レベルは、点灯要求の付加情報であり、一例として、輝度が最も高い場合に「4」を輝度が最も低い場合に「1」を設定することができる。
また、メインマネージャ21は、図33に例示する抽象的な点灯要求を照明機器のフェード機能に変換するテーブルを用いて、イルミネーション点灯要求に示される照明の具合をさらに具体化する。このフェード曲線変換テーブルでは、サービスごとに最適な点け方が予め定義されている。図33の例では、アプリケーションから受け付けた「0000b:手元照らして」をサブマネージャ向けの「00b:普通」に変換し、アプリケーションから受け付けた「0001b:手元追っかけ」をサブマネージャ向けの「01b:ゆっくり」に変換し、アプリケーションから受け付けた「0010b:ここ照らして」をサブマネージャ向けの「10b:早め」に変換することを示している。
さらに、メインマネージャ21は、図34に例示する抽象的な点灯要求の優先度を決定するテーブルを用いて、イルミネーション点灯要求の優先度を特定する。図34の例では、アプリケーションから受け付けた「0000b:手元照らして」、「0001b:手元追っかけ」、「0010b:ここ照らして」のいずれにも、「0b:普通(優先度3)」の優先度が設定されていることを示している。この優先度は、サービスIDごとに、メインマネージャ21が設定することができる。例えば、最も高い優先度を「1」に、最も低い優先度を「5」に、設定することができる。なお、1つのサービスIDに対応する優先度は、複数設定されてもよく、競合する要求に応じて優先度を使い分けてもよい。
上述したエリア制御対象変換テーブル(図31)、点灯要求レベル変換テーブル(図32)、フェード曲線変換テーブル(図33)、及び優先度変換テーブル(図34)を用いて、図29の左表に示した手元追っかけ点灯機能に関わる抽象的なイルミネーション点灯要求が、図29の右表に示した具体化したイルミサブマネージャ向けの要求に変換される。
次に、メインマネージャ21は、具体化したサブマネージャ向けの要求についてイルミサブマネージャに出力する要求を決定する制御を実施する。決定に先立ち、メインマネージャ21は、イルミサブマネージャからフィードバックされるACT/ECUに関する装備情報及び動作受け付け可能か否かの状態に基づいて、図35の表に示すような制御対象となるエリア又は照明機器ごとに装備の有無及び受付可否を把握することを行う。図35の表では、例えば、エリアAに照明機器の装備があり、かつ、その照明機器に対して点灯及び点灯禁止のいずれも要求が可能であることを示している。図35の表は、イルミサブマネージャから情報がフィードバックされるたびに更新される。
そして、メインマネージャ21は、このエリア又は照明機器ごとに装備の有無及び受付可否の情報(図35)に基づいて、イルミサブマネージャ向けの要求(図29の右表)が可能か否かを判断する。図29の右表の例では、Frドーム及びFL席マップランプを点灯するという要求であるため、図35を参照して、Frドーム及びFL席マップランプの装備の有無及び受付可否の情報を確認する。この例では、Frドーム及びFL席マップランプ共に装備有りかつ受付可能であるため、図36における「◎印」で示されるように、イルミサブマネージャ向けの要求が可能であるとの判断がなされる。装備無し又は受付不可能である要求については、その要求は棄却される。なお、要求が絶対的なもの(◎印)か推奨する程度のもの(○印)かは、優先度や他の所定のパラメータなどに基づいて要求の単位で適宜設定することができる。
サブマネージャ向けとして要求可能であると判断された要求が複数存在する場合、メインマネージャ21は、所定のルールに基づいてサブマネージャに出力する要求を決定する処理を実施する。所定のルールには、一例として、各ACT/ECUについて優先度の高い要求を採用する、同じACT/ECUに対する複数の要求である場合は優先度にかかわらず複数採用する、互いに排他的となる複数の要求がある場合は優先度の高い要求の方を採用する、といったルールが予め定義されている。
図37に、サブマネージャ向けとして要求可能であると判断された5つの要求A~Eが発生している場面を示している。要求Aは、例えば車内機器自動制御(行動認識)サービスによるイルミサブマネージャ向けの要求を含む優先度3の要求であり、要求Bは、例えば自動運転サービスによるワイパサブマネージ及び蓋物サブマネージャ向けの要求を含む優先度1の要求であり、要求Cは、例えばレーンキープアシストサービスによるワイパサブマネージャ向けの要求を含む優先度2の要求であり、要求Dは、例えば車内子供見守り(機器操作制限)サービスによるイルミサブマネージャ及びワイパサブマネージャ向けの要求を含む優先度4の要求であり、要求Eは、例えば車内機器自動制御(音声認識)サービスによる蓋物サブマネージャ向けの要求を含む優先度4の要求である。優先度は、アプリ要求のサービスIDから特定することができる。なお、図37において同じ要求グルーピング番号(ILL-1、ILL-2、WIP-3、DLK-1)が付されている複数の要求は、排他的な要求である。
図37のような5つの要求A~Eが発生している場面では、まず、メインマネージャ21は、優先度1である要求Bを採用する。次に、メインマネージャ21は、優先度2の要求Cについて検討し、フロントワイパ払拭要求が採用した要求Bのフロントワイパ払拭要求と同じでありかつその他の要求が競合しないため、要求Cを採用する。次に、メインマネージャ21は、優先度3の要求Aについて検討し、採用した要求B及び要求Cともに競合しないため、優先度にかかわらず要求Aも採用する。一方、メインマネージャ21は、優先度4である要求Dを検討し、Frドーム点灯禁止要求及びFL席マップランプ点灯禁止要求が採用した要求AのFrドーム点灯要求及びFL席マップランプ点灯要求と排他的となるため、要求Dを不採用とする。また、メインマネージャ21は、優先度4である要求Eを検討し、ドアアンロック要求が採用した要求Bのドアロック要求と排他的となるため、要求Eを不採用とする。よって、この処理例では、5つの要求A~Eのうち要求A、要求B、及び要求Cの3つが採用される結果となる。
さらに、メインマネージャ21は、上述した処理の結果、採用した要求が複数ある場合であって同じACT/ECUに対する複数の要求がある場合には、どの要求の付加情報を選択するかを決定する。この決定は、高い要求を実行すれば低い要求も満足することができるとの考えに基づいて行われ、複数の要求を包含して実現するためのACT/ECUの制御量を表すレベルが特定される。例えば、輝度レベル3のFrドーム点灯要求と輝度レベル5のFrドーム点灯要求とが採用された場合、輝度レベル5の明るさで照らしておけば輝度レベル3の明るさも満足することができると考えられるので、付加情報として輝度レベル3を包含する輝度レベル5が選択される。また例えば、Hi作動のフロントワイパ払拭要求とLo作動のフロントワイパ払拭要求とが採用された場合、フロントワイパをHi作動させておけば前方視界を確保するという観点からLo作動の要求も満足することができると考えられるので、付加情報としてLo作動を包含するHi作動が選択される。図37のように、要求Bと要求Cとでフロントワイパ払拭要求が採用された場合において、例えば要求BがHi作動のフロントワイパ払拭要求であり、要求CがLo作動のフロントワイパ払拭要求であれば、Lo作動の要求を満足することができるHi作動の要求Bの付加情報が選択される。
以上の処理によって、メインマネージャ21は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから出力される複数の要求を処理して、サブマネージャ23a~23d向けの要求を決定する。この処理結果は、サービスACKとして要求元である第1のアプリケーション実行部11a~11cに返信される。処理結果を受けた第1のアプリケーション実行部11a~11cは、メインマネージャ21から取得した処理結果に基づいて、自らの要求に基づいてACT/ECUが動作しているか否か、ACT/ECUが動作が完了したか否かなど、制御処理の実行状況をモニターすることができ、必要に応じての制御処理の変更や中止を判断することができる。また、メインマネージャ21がサービスACKを第1のアプリケーション実行部11a~11cに返信することにより、メインマネージャ21と第1のアプリケーション実行部11a~11cとの間の通信量の増加を抑制することができる。
図38に、図37に示した要求Aの一例として、車内機器自動制御(行動認識)サービスのエージェントアプリによって実現される手元追っかけ点灯処理に関する制御シーケンスの一例を示す。図38の例では、ドライバーがオーバーヘッドに手をかざして、手元を照らすサービスの提供開始を意思表示した場合を示している。ドライバーの意思を確認したエージェントアプリは、メインマネージャにエリアAの点灯要求を出力する。メインマネージャは、エリアAの点灯要求をエージェントアプリから受け付け、図37に示したように自動運転などの他のサービスから受け付ける複数の要求を処理して、イルミサブマネージャに出力する最終的な要求を決定する。イルミサブマネージャは、メインマネージャからエリアAの点灯要求を入力すると、イルミ制御アプリからエリアAの点灯に関する他の要求があるか否かを判断し、他の要求がある場合には複数の要求を調停する。図37の例では、他の要求がないためイルミモジュールを介して照明L1、L2を点灯させる。ドライバーの手がコンソールのエリアAからエリアEに移動すると、エージェントアプリは、メインマネージャにエリアAの消灯要求及びエリアEの点灯要求を出力する。メインマネージャは、エージェントアプリから受け付けるエリアAの消灯要求及びエリアEの点灯要求についても同様に、他の複数の要求との競合を判断してイルミサブマネージャに出力する要求を決定する。イルミサブマネージャは、メインマネージャからエリアAの消灯要求及びエリアEの点灯要求を入力すると、イルミ制御アプリからエリアAの消灯要求及びエリアEの点灯に関する他の要求があるか否かを判断し、他の要求がある場合には複数の要求を調停する。例えば、乗員によってエリアAの照明L1の点灯ボタンが押されていることをイルミ制御アプリから入力した場合、イルミサブマネージャは、メインマネージャからの要求よりも乗員操作を優先する調停を行って、エリアAの点灯を継続する制御を行う。このようにして、ドライバーが手元を照らすサービスの提供終了を意思表示するまで、メインマネージャは、エージェントアプリによる手元追っかけ点灯処理要求を適切に処理しつつ、イルミサブマネージャでは、乗員によるイルミネーション操作を優先する調停を実施する。これにより、メインマネージャとサブマネージャとによる二段階処理を実現することができる。
<作用・効果>
以上のように、本発明の一実施形態に係る車両用調停システム1によれば、第1のアプリケーション実行部11a~11cからの要求を受け付けてサブマネージャ23a~23d向けの要求を決定するメインマネージャ21と、第2のアプリケーション実行部22a~22gからの要求とメインマネージャ21で決定された要求とを調停するサブマネージャ23a~23dとによる、二段階処理構造を有している。この構造によって、メインマネージャ21は、第2のアプリケーション実行部22a~22gからの要求を処理しなくて済む。よって、車両に新たな機能を追加する場合には、新たな機能を実現するアプリケーション及びそのアプリケーションを実行する第1のアプリケーション実行部をメインマネージャ21側に追加するだけで、機能(サービス)拡張を容易に行うことができる。従って、例えば搭載する第1のアプリケーション実行部11a~11cが異なるといった車両間での仕様差や機能差に伴う影響は、メインマネージャ21の制御処理によって吸収することができるので、サブマネージャ23a~23dに及ばなくなる。また、例えば装備するACT/ECU31a~31nの違いによる車両間での仕様差や機能差に伴う影響は、サブマネージャ23a~23dの調停処理によって吸収すると共にメインマネージャ21に情報提供するので、メインマネージャ21における制御処理の負荷を軽減できる。
また、本実施形態に係る車両用調停システム1によれば、メインマネージャ21は、サブマネージャ23a~23dからACT/ECUの状態を含む情報のフィードバックを受ける。これにより、第1のアプリケーション実行部11a~11cによって実現される新たな機能(サービス)と、第2のアプリケーション実行部22a~22gによって実現される既存の機能(サービス)とを、情報に基づいて適切に制御することができる。この情報には、サブマネージャが作動させたACT/ECUの現在の動作状態に加えて、サブマネージャが管理可能なACT/ECUの装備の有無、及び装備しているACT/ECUによる動作受付の可否が含まれている。これにより、処理不可能な要求をメインマネージャ21による処理の段階で排除できるため、サブマネージャ23a~23dにおける調停の負荷を軽減できる。
また、本実施形態に係る車両用調停システム1によれば、メインマネージャ21は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから受け付けた要求に優先度を付与したり、第1のアプリケーション実行部11a~11cから受け付けた要求を実現するためのACT/ECUの制御量を表すレベルを特定したりする。これにより、メインマネージャ21は、第1のアプリケーション実行部11a~11cから、複数の要求を受け付けた場合には複数の要求に付与された優先度に基づいて1つ以上の要求を採用することができたり、互いに排他的な複数の要求を受け付けた場合には優先度の高い要求を採用することができたり、同一のACT/ECUに対する要求を複数受け付けた場合には複数の要求を包含して実現するためのACT/ECUの制御量を表すレベルを採用することができる。よって、複数の要求に対する最適な処理を実施することができる。
なお、本発明は、車両用調停システムとして捉えるだけでなく、車両用調停システムが備える各システムのコンピューターが実行する方法、プログラム、プログラムを格納したコンピューター読み取り可能な非一時的な記憶媒体、あるいは、車両用調停システムを搭載した車両として捉えることも可能である。
本発明の調停システムは、複数のアプリケーションからの要求を調停して車両の動作を制御する車両に利用可能である。
1 車両用調停システム
11a~11c 第1のアプリケーション実行部
21 メインマネージャ
22a~22g 第2のアプリケーション実行部
23a~23d サブマネージャ
31a~31n ACT/ECU
41~44 出力部
51 センサ/スイッチ
52 他のマネージャ

Claims (5)

  1. 複数の第1のアプリケーションから1つ以上の第1の要求を受け付け、当該受け付けた1つ以上の第1の要求と所定のルールとに基づいて、第2の要求を決定するメインマネージャと、
    前記第2の要求と少なくとも1つの第2のアプリケーションから入力される第3の要求とを調停し、当該調停された結果に基づいて所定の車載機器を制御するサブマネージャと、を備え、
    前記メインマネージャ及び前記サブマネージャは、同一のECU内に設けられている、車両用調停システム。
  2. 前記第2の要求及び前記第3の要求は、前記第1の要求よりも前記車載機器に対してより具体化した要求である、請求項1に記載の車両用調停システム。
  3. 請求項1又は2に記載の前記車両用調停システムを搭載した、車両。
  4. 複数の第1のアプリケーションから1つ以上の第1の要求を受け付け、当該受け付けた1つ以上の第1の要求と所定のルールとに基づいて、第2の要求を決定するメインマネージャと、前記第2の要求と少なくとも1つの第2のアプリケーションから入力される第3の要求とを調停し、当該調停された結果に基づいて所定の車載機器を制御するサブマネージャと、を備える、車両用調停システムのコンピューターが実行する方法であって、
    前記メインマネージャが前記第2の要求を決定するステップと、
    前記メインマネージャと同一のECU内に設けられた前記サブマネージャが前記車載機器を制御するステップと、を含む、方法。
  5. 複数の第1のアプリケーションから1つ以上の第1の要求を受け付け、当該受け付けた1つ以上の第1の要求と所定のルールとに基づいて、第2の要求を決定するメインマネージャと、前記第2の要求と少なくとも1つの第2のアプリケーションから入力される第3の要求とを調停し、当該調停された結果に基づいて所定の車載機器を制御するサブマネージャと、を備える、車両用調停システムのコンピューターに実行させるプログラムであって、
    前記メインマネージャが前記第2の要求を決定するステップと、
    前記メインマネージャと同一のECU内に設けられた前記サブマネージャが前記車載機器を制御するステップと、を含む、プログラム。
JP2022134232A 2018-10-18 2022-08-25 車両用調停システム Active JP7468584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022134232A JP7468584B2 (ja) 2018-10-18 2022-08-25 車両用調停システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196515A JP7139866B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 車両用調停システム
JP2022134232A JP7468584B2 (ja) 2018-10-18 2022-08-25 車両用調停システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196515A Division JP7139866B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 車両用調停システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022162110A true JP2022162110A (ja) 2022-10-21
JP7468584B2 JP7468584B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=67953561

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196515A Active JP7139866B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 車両用調停システム
JP2022134232A Active JP7468584B2 (ja) 2018-10-18 2022-08-25 車両用調停システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196515A Active JP7139866B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 車両用調停システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11570252B2 (ja)
EP (1) EP3640798B1 (ja)
JP (2) JP7139866B2 (ja)
KR (3) KR102277368B1 (ja)
CN (2) CN111071181A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139866B2 (ja) * 2018-10-18 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両用調停システム
CN109656212B (zh) * 2018-12-20 2020-12-01 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种用于bcm控制器的信号调理控制方法及装置
CN111611040A (zh) * 2020-05-19 2020-09-01 延锋伟世通电子科技(上海)有限公司 一种低配置车载系统的显示控制方法、系统、介质及终端
JP2022175719A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動駐車サーバ、自動運転車両、自動駐車システム
CN113787980B (zh) * 2021-09-26 2023-06-30 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆配电系统、配电方法、车辆及存储介质
WO2024029269A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 株式会社デンソー 車両制御装置、問い合わせ方法、プログラム、及び車両制御システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142682A (en) 1987-03-26 1992-08-25 Bull Hn Information Systems Inc. Two-level priority arbiter generating a request to the second level before first-level arbitration is completed
GB2295070B (en) * 1994-11-09 1999-11-17 Alps Electric Co Ltd Multiplex communication system
US5832278A (en) 1997-02-26 1998-11-03 Advanced Micro Devices, Inc. Cascaded round robin request selection method and apparatus
JP2000020291A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toyota Motor Corp 車両用プログラム開発支援方法および装置
JP4427899B2 (ja) 2000-12-28 2010-03-10 株式会社デンソー 電子制御装置及び記録媒体
JP2004262331A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Calsonic Kansei Corp 車載機器調整装置
CN100356355C (zh) * 2003-08-01 2007-12-19 上海奇码数字信息有限公司 仲裁器和仲裁方法
US7315904B2 (en) 2004-05-26 2008-01-01 Qualomm Incorporated Resource allocation among multiple applications based on an arbitration method for determining device priority
JP2006264472A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd 車体装備制御装置および車体装備制御方法
JP4067541B2 (ja) 2005-07-04 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置および車両制振方法
JP4376833B2 (ja) * 2005-07-04 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置および車両制振方法
JP4286876B2 (ja) 2007-03-01 2009-07-01 富士通テン株式会社 画像表示制御装置
JP2008279983A (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 車両制御装置
JP5324367B2 (ja) 2009-09-16 2013-10-23 株式会社デンソー 制御要求調停装置
JP5838898B2 (ja) * 2012-04-23 2016-01-06 株式会社デンソー 車載制御システム
JP5786880B2 (ja) 2013-03-14 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102015204336B4 (de) * 2015-03-11 2019-01-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Integration von Fahrzeug-Applikationen
JP6587510B2 (ja) * 2015-11-06 2019-10-09 矢崎総業株式会社 車載通信システム
JP6477430B2 (ja) 2015-11-10 2019-03-06 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6519515B2 (ja) 2016-03-31 2019-05-29 株式会社デンソー マイクロコンピュータ
JP7139866B2 (ja) * 2018-10-18 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両用調停システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200128082A1 (en) 2020-04-23
EP3640798A1 (en) 2020-04-22
KR20220061067A (ko) 2022-05-12
KR20210088486A (ko) 2021-07-14
CN111071181A (zh) 2020-04-28
JP7139866B2 (ja) 2022-09-21
EP3640798B1 (en) 2024-01-03
KR102551126B1 (ko) 2023-07-05
JP2020064489A (ja) 2020-04-23
KR102277368B1 (ko) 2021-07-15
JP7468584B2 (ja) 2024-04-16
US20230097207A1 (en) 2023-03-30
KR102395759B1 (ko) 2022-05-10
KR20200043898A (ko) 2020-04-28
CN117485263A (zh) 2024-02-02
US11570252B2 (en) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139866B2 (ja) 車両用調停システム
JP4305289B2 (ja) 車両用制御装置およびその装置を備える車両用制御システム
JP2006264472A (ja) 車体装備制御装置および車体装備制御方法
US7625107B2 (en) Method for actuating headlights of a motor vehicle
JP2023082158A (ja) 画像処理装置および移動体
US11685382B2 (en) Passenger-less and driver-less vehicle operating modes
CN112406780A (zh) 车门的控制方法、控制装置、车辆和存储介质
CN112832615A (zh) 辅助乘员下车的安全开门方法、装置、设备及存储介质
JP2023507808A (ja) 無乗客および運転者なしの車両動作モード
JP2010064510A (ja) 車両用ランプ装置
JP2010143336A (ja) 前方照射自動制御装置
WO2022217495A1 (zh) 车辆控制方法及装置、车辆
EP3800102A1 (en) Automatic driving control system
CN110712590B (zh) 一种基于总线通讯的汽车室内灯智能控制系统及控制方法
WO2024048756A1 (ja) 車両制御装置、車両制御システム、受付判定方法、及びプログラム
US20240101049A1 (en) Vehicle control device, non-transitory computer-readable storage medium storing vehicle control program, and vehicle control system
WO2022014191A1 (ja) 電装品制御装置
KR102651873B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
CN111516602A (zh) 一种汽车中控台系统、控制方法及装置
WO2024029269A1 (ja) 車両制御装置、問い合わせ方法、プログラム、及び車両制御システム
US11450116B2 (en) Systems and methods for sharing camera setting control among multiple image processing components in a vehicle
US20230280890A1 (en) Methods and systems for vehicle interface control
CN116512904A (zh) 一种汽车智能泊出方法、装置、电子设备及存储介质
JP2010065390A (ja) 車両用トランク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150