JP2022157152A - シート給送装置及び画像形成システム - Google Patents

シート給送装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022157152A
JP2022157152A JP2021061225A JP2021061225A JP2022157152A JP 2022157152 A JP2022157152 A JP 2022157152A JP 2021061225 A JP2021061225 A JP 2021061225A JP 2021061225 A JP2021061225 A JP 2021061225A JP 2022157152 A JP2022157152 A JP 2022157152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lift plate
remaining amount
detection unit
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061225A
Other languages
English (en)
Inventor
晴一 白▲崎▼
Seiichi Shirasaki
良典 高橋
Yoshinori Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021061225A priority Critical patent/JP2022157152A/ja
Priority to US17/700,340 priority patent/US11611673B2/en
Publication of JP2022157152A publication Critical patent/JP2022157152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00644Counting or calculating, e.g. a number of remaining sheets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

Figure 2022157152000001
【課題】シート積載部にシートを補充する際の利便性が向上できるシート給送装置を提供する。
【解決手段】シート供給装置は、制御部と、を備える。制御部90は、シートの給送時にリフト板34を給紙位置に配置し、待機時にリフト板34を給紙位置より下方の待機位置に配置する。また、制御部90は、シートの給送終了後、リフト板34を給紙位置に配置した状態において、シート有無検知部80によりシートが検知されない場合に、待機位置を最下位値に設定する。また、制御部90は、シート有無検知部80によりシートが検知され且つ残量検知部70よりシートの残量が所定量以下であることが検知された場合に、待機位置を給紙位置と最下位値との間の高さに設定する。また、制御部9080は、シート有無検知部によりシートが検知され且つ残量検知部70によりシートの残量が所定量を超えることが検知された場合に、待機位置を最下位値に設定する。
【選択図】図5

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成装置によって画像形成された複数の用紙間に、表紙や合紙等を挿入するシート給送装置、およびそれを用いた画像形成システムに関する。
従来のシート給送装置は、シートを積載するシート積載部と、シート積載部に配置されるリフト板と、リフト板を昇降させるリフト機構と、リフト板の上方に対向して配置され、リフト板によって持ち上げられたシートを給送するシート給送部と、を有する。シート給送部は、給紙ローラーを有し、第1の方法として、リフト板が上昇してシートが給紙ローラーと接触したときに、リフト板上のシートの有無を検知する。また、第2の方法としてリフト板にセンサーを設置してシートの有無を検知する方法がある。
特開2008-50144号公報
上記従来のシート給送装置によると、第1の方法においては、リフト板が給紙ローラーと接触するまでシートの有無を検知できないため、ユーザーがジョブの開始ボタンを操作する前にシートの有無を検知できず、ジョブが開始できる状態かどうか判別できない。また、リフト板が給紙ローラーと接触した状態において、ユーザーが、シート積載部にシートを補充する際の利便性が低い問題があった。
また、第2の方法においては、紙ローラーとリフト板に跨ったシートが残っている場合に、リフト板を下降したとき、給紙ローラーとリフト板に跨ったシートがリフト板と一緒に下降しない。このため、センサーとシートの距離が大きくなり、シートの有無を検知するためには、検知距離の長い高価なセンサーが必要になる。このため、シート給送装置の製造コストが高くなる問題があった。
上記目的を達成するために本発明は、シート積載部にシートを補充する際の利便性を向上できるとともに製造コストを抑制できるシート給送装置及びそれを備える画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成のシート供給装置は、シート積載部と、リフト板と、リフト機構と、シート給送部と、シート有無検知部と、残量検知部と、制御部と、を備える。シート積載部は、シートを積載する。リフト板は、シート積載部に配置され、昇降可能に支持されている。リフト機構は、リフト板を昇降させる。シート給送部は、リフト板の上方に対向して配置され、リフト板によって持ち上げられたシートに当接して給送する。シート有無検知部は、リフト板に設けられ、リフト板上にシートが積載されているか否かを検知する。残量検知部は、リフト板の高さにより積載されたシートの残量を検知する。制御部は、リフト板の昇降を制御する。制御部は、シートの給送時にリフト板を給紙位置に配置し、待機時にリフト板を給紙位置より下方の待機位置に配置する。また、制御部は、シートの給送終了後、リフト板を給紙位置に配置した状態において、シート有無検知部によりシートが検知されない場合に、待機位置を最下位値に設定する。また、制御部は、シート有無検知部によりシートが検知され且つ残量検知部によりシートの残量が所定量以下であることが検知された場合に、待機位置を前記給紙位置と最下位値との間の高さに設定する。また、制御部は、シート有無検知部によりシートが検知され且つ残量検知部によりシートの残量が所定量を超えることが検知された場合に、待機位置を最下位値に設定する。
本発明の第1の構成によれば、シート積載部にシートを補充する際の利便性を向上できるとともに製造コストを抑制できるシート給送装置を提供することができる。
本発明の一実施形態による画像形成システムの内部構成を示す概略図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部を示す斜視図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部を示す斜視図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部近傍をシート幅方向から示す断面図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部近傍をシート幅方向から示す断面図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート給送部近傍を示す部分拡大部 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート給送部近傍を示す部分拡大図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部近傍をシート幅方向から示す断面図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部近傍をシート幅方向から示す断面図 本発明の一実施形態によるシート給送装置のシート積載部近傍をシート幅方向から示す断面図
以下、図面を参照しながら本発明のシート給送装置、およびそれを用いた画像形成システムの実施形態について説明する。
<1.画像形成システムの構成>
図1は、画像形成システム100の内部構成を示す概略図である。画像形成システム100は、画像形成装置1、シート給送装置2、及び用紙後処理装置3から構成される。なお、本実施形態では、画像形成装置としてインクジェット記録式のプリンターを採用した場合の画像形成システム100について説明するが、他の画像形成装置(例えば、レーザープリンターや複写機、ファクシミリ装置等)を採用することもできる。
また、画像形成装置1から出力される出力シートP1、およびシート給送装置2から挿入される挿入シートP2が、用紙後処理装置3に向かって搬送される方向を、シート搬送方向と称する。さらに、用紙後処理装置3をシート搬送方向の下流側とし、画像形成装置1の、出力シートP1を収容する用紙収容部4、およびシート給送装置2の、挿入シートP2の積載されるシート積載部10を、シート搬送方向の上流側と称する。
画像形成装置1の下流側には、シート給送装置2が接続されている。シート給送装置2の下流側には、用紙後処理装置3が接続されている。
<1-1.画像形成装置の構成>
画像形成装置1は、画像形成装置1の下部に設けられた用紙収容部4と、用紙収容部4の側方に配置され、シート搬送方向の下流側に向かって延びる用紙搬送路6と、用紙搬送路6と用紙収容部4との間に設けられた用紙給送部5と、用紙搬送路6と高さ方向に対向するように配置された画像記録部7と、用紙搬送路6から分岐して画像記録部7の上方に延びる反転搬送部8と、を備える。
用紙収容部4には、出力シートP1の束が積載される複数(ここでは3つ)の給紙カセット4aが着脱可能に備えられる。用紙給送部5は、用紙収容部4に収容された出力シートP1を、各給紙カセット4aの給紙方向下流側に設けられた給送ローラー対5aによって用紙搬送路6へ給送する。
画像記録部7の下方の位置に、駆動ローラーを含む複数のローラーに巻き掛けられた無端状の搬送ベルト6aが設けられている。搬送ベルト6aには多数の空気吸引用の通気孔(図示せず)が設けられている。用紙給送部5から送り出された出力シートP1は、搬送ベルト6aの内側に設けられた用紙吸引部によって搬送ベルト6aに吸着保持された状態で画像記録部7の下方を通過する。
画像記録部7は、搬送ベルト6aに吸着保持されて搬送される出力シートP1に向かってインクを吐出する複数のインクジェットヘッドを備えている。各インクジェットヘッドには、それぞれインクタンク(図示せず)に貯留されている4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)のインクがインクジェットヘッドの色毎に供給される。
反転搬送部8は、出力シートP1の両面に記録を行う場合に、片面への記録が終了した出力シートP1の搬送方向を切り替える(スイッチバックさせる)ことにより出力シートP1の表裏を反転させた後、画像の記録されていない面を上向きにした状態で再度画像記録部7に搬送する。画像記録部7により所定の画像が記録された出力シートP1は、排出ローラー対9から1枚ずつ排出される。
<1-2.シート給送装置の構成>
シート給送装置2は、画像形成装置1から排出される出力シートP1を1枚ずつ搬入し、搬入された複数の出力シートP1の間に、製本時に用いられる表紙及び裏紙(カバー紙)や識別用の合紙(インサート紙)等の挿入シートP2を、所定のタイミングで挿入する。そして、これらの出力シートP1および挿入シートP2を、用紙後処理装置3へと搬送する。
シート給送装置2は、シート積載部10を備えている。シート積載部10には、挿入シートP2が積載される。シート積載部10の下方に、画像形成装置1から排出された出力シートP1を搬入する用紙搬入口12と、用紙搬入口12から用紙後処理装置3へと搬送する中継搬送路11とが設けられている。中継搬送路11には中継搬送ローラー15が配設されている。中継搬送ローラー15は、受け入れた出力シートP1を下流側に搬送する。
中継搬送路11の上方には、挿入搬送経路16が設けられている。挿入搬送経路16の上流側端部開口19は、シート積載部10とシート搬送方向に隣り合っている。挿入搬送経路16の下流側端部は中継搬送路11に合流する合流部13となっている。挿入搬送経路16は、シート積載部10と中継搬送路11とを連通する経路となっている。中継搬送路11の上流側端部開口19の上方に、シート給送部14が設けられている。シート給送部14は、挿入搬送経路16の上流側端部開口19に対してシート搬送方向に隣り合うように設けられた給紙ローラー51を有する。シート給送部14は、給紙ローラー51によって、シート積載部10から挿入搬送経路16へと挿入シートP2を給送する。挿入搬送経路16のシート搬送方向の中途の位置には、搬送ローラー対17が設けられている。挿入搬送経路16に給送された挿入シートP2は、搬送ローラー対17によって合流部13まで搬送され、中継搬送路11へと挿入されて、用紙後処理装置3へと搬送される。
<1-3.用紙後処理装置の構成>
用紙後処理装置3は、画像形成装置1から出力された複数の出力シートP1と、その複数の出力シートP1の間にされた挿入シートP2と、を含んだシート束に対して、パンチ穴形成処理や綴じ処理等の所定の後処理を行う。
用紙後処理装置3には、シート給送装置2から搬送される出力シートP1、および挿入シートP2を受け入れる用紙搬入口21が設けられている。用紙後処理装置3の内部には、用紙搬入口21から搬入された出力シートP1、および挿入シートP2に対してパンチ穴形成処理を行うパンチ穴形成装置22、及び搬入された出力シートP1、および挿入シートP2を複数枚スタックしてシート束を形成し、そのシート束の端部を揃えてステープルで綴じる端綴じユニット23、シート束の中央をステープル処理した後、ステープル部を中心に折り曲げて冊子状にする中綴じ・中折りユニット25を備えている。用紙後処理装置3の側面にはシート束の排出に適した位置に昇降可能なメイントレイ24a及び用紙後処理装置3の上部に固定されたサブトレイ24bが設けられている。
パンチ穴形成装置22は、用紙後処理装置3の上部に配置されている。シート給送装置2の中継搬送路11を通過した出力シートP1と挿入シートP2は、用紙後処理装置3の右上方に設けられた用紙搬入口21から給紙され、パンチ穴形成装置22を通過する。これらの出力シートP1と挿入シートP2に対して、ステープル処理を行わず、排出先をサブトレイ24bに選択した場合は、出力シートP1と挿入シートP2はそのままサブトレイ24bに排出される。ステープル処理を行う場合は、パンチ穴形成装置22の下方に配置された端綴じユニット23或いは中綴じ・中折りユニット25に搬送される。
端綴じユニット23は、ステープラー及び処理トレイ(いずれも図示せず)等から構成されている。出力シートP1と挿入シートP2とは処理トレイ上に積載され、束状のシート束になる。このシート束は、束の先端を整合された状態で処理トレイの端部に設けられたステープラーに移より端部を綴じられた後、処理トレイに沿ってメイントレイ24aに排出される。
端綴じユニット23の下方に配置される中綴じ、中折り用の中綴じ・中折りユニット25は、中綴じ用ステープラー、中折り装置及び用紙ガイド(いずれも図示せず)等から構成されている。中綴じ用ステープラーは、用紙ガイド内に積載されたシート束の中央部をステープル処理する。中綴じ用ステープラーによりステープル処理されたシート束の束は、中折り装置によりステープル部を中心に冊子状に折り曲げられた後、冊子トレイ26に排出される。
なお、シート給送装置2に設けられるシート積載部10は、単体であってもよいし、図1に示すように、複数設けられている構成を採用することもできる。複数のシート積載部10を備える構成を採用した場合、各シート積載部10に異なる種類の挿入シートを積載して、表紙や裏表紙等に異なる挿入シートを採用した冊子を作成することができる。
<2.シート給送装置の詳細な構成>
次に、本発明のシート給送装置2について、図2から図7を参照しつつ詳細に説明する。
図2、図3は、一つのシート積載部10を示す斜視図であり、図3は、リフト板34を省略して示す。図4、図5は、シート給送部14近傍をシート幅方向から示す断面図であり、図4は、リフト板34が、最下位値に降下した状態を示す。また、図5は、リフト板34が、給紙位置に上昇した状態を示す。シート給送装置2は、シート積載部10と、リフト板34と、リフト機構35と、シート給送部14と、残量検知部70と、シート有無検知部80と、制御部90と、を備える。
<2-1.シート積載部の構成>
シート積載部10は、シート搬送方向の下流側に位置する立壁部33と、立壁部33からシート搬送方向の上流側に向かって上るように傾斜する底面30と、シート幅方向(シート搬送方向に対して直交する方向)に底面30を挟んで対向する一対の側面31と、を有する。一対の側面31には、シート幅方向に対向するように突出する軸突起32が設けられている。立壁部33の上部には、挿入搬送経路16の上流側端部開口19が設けられている。
<2-2.リフト板の構成>
リフト板34は、シート積載部10に配置され、昇降可能に支持されている。具体的には、リフト板34は、シート積載部10の底面30上に配置され、立壁部33と、一対の側面31とに囲まれる。シート積載部10内の挿入シートP2は、リフト板34の上に積載される。リフト板34は、シート搬送方向に、シート積載部10の立壁部33と隣り合っている。リフト板34は、シート搬送方向の上流側端部は、軸突起32に回動可能に支持されている。これにより、リフト板34は軸突起32を中心に回動する。リフト板34が軸突起32を中心に回動すると、リフト板34のシート搬送方向の下流側端部が、高さ方向(図4に示す上下の方向)に昇降する。
<2-3.リフト機構の構成>
リフト機構35は、リフト板34の下流側端部を昇降させ、シート積載部10の底面30と、リフト板34との間に設けられている。リフト機構35は、駆動ユニット36と、複数(ここでは2つ)の作動片38と、を有する。駆動ユニット36は、動力を発生させるモーター等の駆動源(図示省略)と、駆動源に回転可能に接続された駆動軸37とを有する。駆動軸37は、リフト板34よりも下方に位置し、一対の側面31の間をかけ渡すように、シート幅方向に延びている。駆動軸37は、軸突起32よりもシート搬送方向の下流側に位置している。作動片38は、シート搬送方向に細長い矩形の板状体である。作動片38の上流側端部は駆動軸37に固定されている。各作動片38は、シート幅方向に間隔を空けて並んでいる。作動片38は、駆動軸37の回転に伴って、駆動軸37を中心に回転する。これにより作動片38の下流側端部が、昇降方向(図4に示す上下方向)に揺動する。
上述の通り駆動軸37がリフト板34の下方に配置されているため、駆動軸37に固定されている作動片38も、リフト板34の下方に位置している。ここで、図5に示すように、駆動源の動力によって駆動軸37が反時計回り(図示矢印方向)に回転すると、その回転に応じて作動片38の下流側端部が上昇する。すると、作動片38の下流側端部がリフト板34の裏面に接触し、リフト板34の下流側端部が持ち上げられる。このように、リフト機構35は、駆動源の動力を用いた作動片38の揺動によって、リフト板34の下流側端部を昇降させることができる。
<2-4.残量検知部の構成>
残量検知部70は、リフト板34の高さにより、シート積載部10に積載された挿入シートP2の残量を検知する。残量検知部70は、検知片39と、リンク機構42と、残量検知センサー48と、を備えている。
検知片39は、作動片38とシート幅方向に隣り合うように、駆動軸37に設けられている。検知片39は、シート搬送方向に細長い小片である。検知片39の基端部39a(シート搬送方向の上流側端部)には、シート幅方向に貫通する貫通孔40が形成されている。この貫通孔40に駆動軸37が挿入されることで、検知片39は、駆動軸37を中心に回動可能なように、駆動軸37に支持されている。検知片39が駆動軸37を中心に回動すると、検知片39の下流側端部が昇降方向に揺動する。検知片39の下流側端部は、自重によって、シート積載部10の底面30に接触するまで降下する。検知片39の下流側端部には、シート搬送方向の下流側に向かって延びる、矩形板状の遮光部41が形成されている。
検知片39と駆動軸37とは、リンク機構42を介して連結している。リンク機構42は、駆動軸37からその径方向に突出する係合片43と、検知片39の基端部39aに形成された、係合片43を差し込まれている係合孔44と、を有する。係合孔44は、係合片43の突出する方向に窪んだ凹形状の穴である。係合孔44の内周面のうちの、上方に位置する面には、係合片43の外周面に対して、駆動軸の周方向に対向する係合面45が形成されている。
図4に示すように、作動片38が比較的低い位置にありリフト板34が最下位値に降下している状態のとき、駆動軸37の回転角が比較的小さく、係合片43と係合面45とに隙間46(遊び)が生じている。この状態から、駆動軸37が図示反時計回り方向に回転すると、係合片43も駆動軸37を中心に回動し、駆動軸37の外周面と係合面45との隙間46が小さくなる。この状態からさらに駆動軸37が回転すると、係合片43と係合面45とが接触する。すると、図5に示すように、駆動軸37の回転が、係合面45を介して検知片39へと伝達され、検知片39が駆動軸37を中心に回動する。このようにして、検知片39は、作動片38の回動からタイミングをずらして、作動片38に追従するようにして回動する。
なお、検知片39は、駆動軸37が図示時計回り方向に回転すると、作動片38の揺動に追従するように、自重で降下する。そして、検知片39が底面30に接触するまで降下した後も駆動軸37が図示回りに回転すると、再び、係合片43の外周面と係合面45とに隙間46が生じる。
残量検知センサー48は、シート積載部10の底面30に、検知片39とシート搬送方向に隣り合うように、設けられている。残量検知センサー48は、シート幅方向に対向する発光部49と受光部50とを有する。受光部50は、発光部49から出射される光を受光する。
検知片39の遮光部41は、係合片43と係合面45とに隙間46があるときに、残量検知センサー48の発光部49と受光部50との間に差し込まれている。すなわち、駆動軸37の回転角が比較的に小さく、検知片39に駆動軸37の回転が伝達されていないときに、検知片39の遮光部41は、残量検知センサー48の発光部49と同じ高さにある。このため、発光部49から出射される光が遮光部41に遮られ、受光部50が発光部49から出射される光を受光できなくなる。このとき、残量検知センサー48がオフの状態になる。
この状態から、上述のように駆動軸37が回転して、遮光部41が発光部49よりも高い位置に上昇すると(図5参照)、発光部49から出射された光を受光部50が受光する。このように、残量検知センサー48が、検知片39が発光部49よりも高い位置まで上昇したことを検知することで、作動片38の下流側端部の上昇、すなわち、リフト板34が所定の高さよりも上昇したことを検知することができる。このとき、残量検知センサー48がオンの状態になる。
<2-5.シート有無検知部の構成>
シート有無検知部80は、リフト板34の下流側端部に設けられ、リフト板34上にシートが積載されているか否かを検知する。具体的には、シート有無検知部80は、反射型の用紙検知センサー81を有する。用紙検知センサー81は挿入シートP2の下面からの反射光を検知する反射型の光学センサーである。用紙検知センサー81は、発光部(不図示)と受光部(不図示)とを有する。受光部は、発光部から挿入シートP2の下面に出射されて反射した光を受光する。
用紙検知センサー81が、挿入シートP2の下面に出射されて反射した光を検知した場合に(用紙検知センサー81がオンの状態)、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていることを判定できる。また、用紙検知センサー81が、挿入シートP2の下面に出射されて反射した光を検知できない場合に(用紙検知センサー81がオフの状態)、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないことを判定できる。
シート有無検知部80は、リフト板34に設けられており、リフト板34とともに昇降する。用紙検知センサー81は、所定の検知距離以下で挿入シートP2を検知可能である。用紙検知センサー81の検知距離は、給紙位置と最下位置との距離よりも短く、給紙位置と待機位置との距離よりも長い。なお、シート有無検知部80は、リフト板34の下流側端部以外の場所に配置してもよい。
また、シート有無検知部80を例えば、アクチュエーター(不図示)及び用紙検知センサー81で構成してもよい。アクチュエーターは、リフト板34上に積載された挿入シートP2に接触して揺動する。用紙検知センサー81は、揺動するアクチュエーターが光路を遮蔽することを検知する。
このとき、用紙検知センサー81が、アクチュエーターが光路を遮蔽したこと(用紙検知センサー81がオフの状態)を検知することで、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていることを判定できる。また、用紙検知センサー81が、アクチュエーターが光路を遮蔽していないこと(用紙検知センサー81がオンの状態)を検知することで、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないことを判定できる。
<2―6.シート給送部の構成>
シート給送部14は、リフト板34の上方に配置された装置本体20と、装置本体20に設けられた給紙ローラー51と、装置本体20からシート幅方向に突出する遮光片52と、を有する。装置本体20は図示上下の方向に昇降可能に設けられている。給紙ローラー51は、挿入搬送経路16の上流側端部開口19と、シート搬送方向に隣り合っている。
装置本体20に対して、シート幅方向に対向する位置に、昇降センサー54が設けられている。昇降センサー54は、シート幅方向に対向する発光部56と受光部(図示省略)とを有する。昇降センサー54の受光部は、発光部56から出射される光を受光する。昇降センサー54と、遮光片52とから、上面検知機構53が構成されている。上面検知機構53は、挿入シートP2と、給紙ローラー51とが接触し、装置本体20が所定の高さよりも高い位置にあることを検知することが可能となっている。
図4に示すように、給紙ローラー51と挿入シートP2の上面とが接触していない状態で、遮光片52は、昇降センサー54の発光部56と、受光部との間に差し込まれている。これにより、遮光片52が、昇降センサー54の発光部56から出射される光を遮光している。
図6、図7は、シート給送部14の近傍を示す部分拡大図であり、図6は、昇降センサー54の受光部が発光部56から出射される光を受光している状態を示している。図7は、遮光片52が昇降センサー54の発光部56から出射される光を遮断している状態を示している。
図6に示すように、挿入シートP2の上面が給紙ローラー51に接触しているときに給紙ローラー51がシート搬送方向(図示反時計回り方向)に回転することで、給紙ローラー51に接触している1枚の挿入シートP2が中継搬送路11の上流側端部開口19に向かって給送される。1枚の挿入シートP2が給送されると、その給送された挿入シートP2の下に積載されていた挿入シートP2が、給紙ローラー51に接触する。このように、給紙ローラー51が回転し続けている間に、シート積載部10上の挿入シートP2は、上から順に1枚ずつ給送されていく。従って、給紙ローラー51は、複数の挿入シートP2の上面に位置する挿入シートP2を、1枚ずつ連続して、挿入搬送経路16に給送することができる。このとき、昇降センサー54がオンの状態になる。
図6の状態から、シート積載部10の挿入シートP2が1枚ずつ挿入搬送経路16に給送されて、挿入シートP2の残量が少なくなると、シート積載部10の挿入シートP2の上面の位置が下がる。すると、給紙ローラー51を押圧する力が弱くなり、装置本体20が降下する。装置本体20が降下して、図7に示すように、遮光片52が、再び昇降センサー54の発光部56と受光部との間に差し込まれると、発光部56から出射される光が遮光片52によって遮光される。このとき、昇降センサー54がオフの状態になる。
<2-8.制御部の構成>
制御部90は、駆動源と、用紙検知センサー81と、残量検知センサー48と、昇降センサー54と、に接続されている。制御部90は、用紙検知センサー81と、残量検知センサー48と、昇降センサー54と、の検知結果に基づいて駆動源の駆動を制御することで、リフト板34を昇降させる。
画像形成システム100において、ユーザーにより印刷指示が入力されると、シート給送装置2は、画像形成装置1から搬送される複数の出力シートP1の間に挿入シートP2を、所定のタイミングで挿入する。
印刷指示が入力される前の待機状態において、リフト板34は、シート給送部14から離れて残量検知センサー48がオフの状態にある待機位置まで降下している。このとき、装置本体20は、降下して昇降センサー54がオフの状態にある。
印刷指示が入力されると、制御部90は、リフト板34を上昇させ、昇降センサー54がオンの状態になったときにリフト板34の上昇を停止させる。このとき、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないとき、残量検知センサー48がオンの状態になる((図5参照))。
図8は、シート積載部10を、シート幅方向に示す断面図であり、挿入シートP2の残量が所定量よりも多い状態を示す。制御部90は、挿入シートP2の上面が給紙ローラー51に接触し、昇降センサー54がオンの状態になるまで、リフト板34を上昇させる。挿入シートP2の残量が所定量よりも多いときには、リフト板34が所定の高さよりも低い位置までしか上昇しない。このとき、係合片43の外周面と係合面45とに僅かな隙間46が形成され、駆動軸37の回転は検知片39には伝達されない。このため、検知片39の遮光部41は、上昇しておらず、残量検知センサー48の発光部49と受光部50との間に差し込まれている。これにより、残量検知センサー48はオフの状態にある。
この状態から給紙ローラー51がシート搬送方向に回転して挿入シートP2を一枚ずつ給送していくと、挿入シートP2の上面が下がる。このため、制御部90が、リフト板34を上昇させる。このとき、制御部90が駆動源を制御して駆動軸37を回転させるため、係合片43の外周と係合面45との隙間46が小さくなる。
さらに駆動軸37が回転して、係合片43の外周面と係合面45とが接触して、上記の隙間46が解消されると、駆動軸37の回転が、検知片39に伝達される。この状態からさらに駆動軸37が回転すると、徐々に検知片39が回動する。挿入シートP2の残量が所定量より少なくなると、検知片39の遮光部41が残量検知センサー48の発光部49よりも高い位置になり、残量検知センサー48がオンの状態になる。
制御部90は、残量検知センサー48の検知結果に基づいて、シート積載部10の残量が所定量以下になったことを判定できる。すなわち、昇降センサー54がオンの状態で且つ残量検知センサー48がオフの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも多いと判定する。また、昇降センサー54がオンの状態で且つ残量検知センサー48がオンの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないと判定する。
図9、図10は、シート積載部10を、シート幅方向に示す断面図であり、印刷ジョブが終了した後の待機状態を示す。画像形成システム100において、印刷ジョブが終了すると、制御部90は、リフト板34を待機位置まで降下させて次の印刷ジョブの入力を待機する。このとき、制御部90は、リフト板34を給紙位置に配置した状態において、リフト板34上に挿入シートP2が積載されているか否かを判定するとともに、リフト板34上に積載されている挿入シートP2の残量が所定量を超えているか否かを判定し、判定結果に基づいてリフト板34の待機位置を制御する。
用紙検知センサー81がオフの状態にある場合に、制御部90は、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないと判定してリフト板34の待機位置を最下位値に設定してリフト板34を降下させる(図10参照)。これにより、ユーザーが、シート積載部10に挿入シートP2を補充する際の利便性が向上する。
一方、用紙検知センサー81がオンの状態にある場合に、リフト板34上に積載されている挿入シートP2の残量が所定量を超えているか否かをさらに判定する。具体的には、昇降センサー54がオンの状態で且つ残量検知センサー48がオフの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも多いと判定し、昇降センサー54がオンの状態で且つ残量検知センサー48がオンの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないと判定する。
挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないと判定した場合は、制御部90は、リフト板34を最下位値より高い位置で停止させる(図9参照)。すなわち、制御部90は、待機位置を給紙位置と最下位値との間の高さに設定する。具体的には、残量検知センサー48が、オンの状態からオフの状態に変わったときにリフト板34の降下を停止する。リフト板34を高い位置で待機させることにより、次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる。
一方、挿入シートP2の残量が所定量よりも多いと判定した場合は、リフト板34の待機位置を最下位値に設定してリフト板34を降下させる。
印刷ジョブが終了して、リフト板34を給紙位置に配置した状態においてリフト板34上に挿入シートP2が積載されているか否かを判定することにより、例えば、挿入シートP2が、挿入搬送経路16の上流側端部開口19とリフト板34とに跨った状態で印刷が終了した場合に、制御部90は、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていると判定できる。
このとき、用紙検知センサー81の検知距離は、給紙位置と最下位置との距離よりも短く、給紙位置と待機位置との距離よりも長い。このため、リフト板34を高い位置で待機させることにより、挿入搬送経路16の上流側端部開口19とリフト板34とに跨った状態のシートを容易に検知することができる。また、検知距離の短い用紙検知センサー81を用いてコストの上昇を抑制できる。さらに、次回印刷ジョブが入力されたときに、挿入搬送経路16の上流側端部開口19とリフト板34とに跨った挿入シートP2の給紙始動までの時間を短縮できる。
なお、印刷ジョブの入力を待機している間に、例えば、挿入シートP2が抜き取られる等して用紙検知センサー81がオフの状態になった場合、制御部90は、リフト板34の待機位置を最下位値に設定してリフト板34を降下させる。これにより、ユーザーが、シート積載部10に挿入シートP2を補充する際の利便性が向上する。
また、制御部90は、電源OFFの通知を受け又はジャム発生の通知を受けた場合に、用紙検知センサー81がオンの状態にあっても、リフト板34の待機位置を最下位値に設定してリフト板34を降下させる。
その後、制御部90は、電源ONの通知を受け又はジャム処理終了の通知を受けた場合に、リフト板34上に挿入シートP2が積載されているか否かを判定する。用紙検知センサー81がオフの状態にある場合には、リフト板34を最下位値で待機させる。
一方、用紙検知センサー81がオンの状態にある場合には、昇降センサー54がオンの状態になるまでリフト板34を上昇させる。このとき、制御部90は、残量検知センサー48の検知結果に基づいてシート積載部10の残量を判定し、リフト板34の待機位置を制御する。
具体的には、残量検知センサー48がオフの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも多いと判定し、残量検知センサー48がオンの状態にある場合、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないと判定する。このとき、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ないと判定した場合のリフト板34の待機位置を挿入シートP2の残量が所定量よりも多いと判定した場合のリフト板34の待機位置よりも高く設定する。これにより、挿入シートP2の残量が所定量よりも少ない場合でも次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる。
本実施形態によると、制御部90は、用紙検知センサー81を含むシート有無検知部80の検知結果に基づいてリフト板の給紙動作前の待機位置を制御する。これにより、リフト板34に挿入シート(シート)P2が積載されている場合には、次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる位置にリフト板34を待機させることができる。また、リフト板34に挿入シート(シート)が積載されていない場合には、ユーザーが用紙を補充する際に利便性が優れる位置にリフト板34を待機させることができる。
また、制御部90は、シート有無検知部80の検知結果及び残量検知センサー48を含む残量検知部70の検知結果に基づいて待機位置を制御することにより、挿入シートP2の残量に応じて次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる位置にリフト板34を待機させることができる。
また、制御部90は、電源ONの通知を受け又はジャム処理終了の通知を受けて、シート有無検知部80が、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないことを検知した場合に、待機位置を最下位値に設定し、シート有無検知部80が、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていることを検知した場合に、残量検知部70の検知結果に基づいて待機位置を制御する。これにより、電源ON又はジャム処理終了に次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる位置にリフト板34を待機させることができる。
また、制御部90は、シート有無検知部80が、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていることを検知した場合に、シート有無検知部80が、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないことを検知した場合と比べ、待機位置を高く設定する。これにより、次回印刷ジョブが入力されたときに給紙始動までの時間を短縮できる。
また、制御部90は、シート有無検知部80が、リフト板34上に挿入シートP2が積載されていないことを検知した場合、電源OFFの通知を受けた場合、又はジャム発生の通知を受けた場合に、待機位置を最下位値に設定することにより、ユーザーが、シート積載部10に挿入シートP2を補充する際の利便性が向上する。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、画像形成装置から出力された複数の出力シートの間に所定のタイミングで挿入シートを挿入するシート給送装置に利用可能である。
1 画像形成装置
2 シート給送装置
3 用紙後処理装置
10 シート積載部
14 シート給送部
34 リフト板
35 リフト機構
36 駆動ユニット
37 駆動軸
38 作動片
39 検知片
39a 基端部
42 リンク機構
43 係合片
44 係合孔
45 係合面
46 隙間(遊び)
48 検知センサー
70 残量検知部
80 シート有無検知部
90 制御部
100 画像形成システム
P1 出力シート
P2 挿入シート

Claims (6)

  1. シートを積載するシート積載部と、
    前記シート積載部に配置され、昇降可能に支持されたリフト板と、
    前記リフト板を昇降させるリフト機構と、
    前記リフト板の上方に対向して配置され、前記リフト板によって持ち上げられた前記シートに当接して給送するシート給送部と、
    前記リフト板に設けられ、前記リフト板上に前記シートが積載されているか否かを検知するシート有無検知部と、
    前記リフト板の高さにより積載された前記シートの残量を検知する残量検知部と、
    前記リフト板の昇降を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記シートの給送時に前記リフト板を給紙位置に配置し、待機時に前記リフト板を前記給紙位置より下方の待機位置に配置し、
    前記シートの給送終了後、前記リフト板を前記給紙位置に配置した状態において、前記シート有無検知部により前記シートが検知されない場合に、前記待機位置を最下位値に設定し、
    前記シート有無検知部により前記シートが検知され且つ前記残量検知部により前記シートの残量が所定量以下であることが検知された場合に、前記待機位置を前記給紙位置と最下位値との間の高さに設定し、
    前記シート有無検知部により前記シートが検知され且つ前記残量検知部により前記シートの残量が所定量を超えることが検知された場合に、前記待機位置を最下位値に設定することを特徴とするシート供給装置。
  2. 前記シート有無検知部は、前記シートの下面からの反射光を検知する反射型の用紙検知センサーを含み、
    前記用紙検知センサーは、所定の検知距離以下で前記シートを検知可能で、
    前記検知距離は、前記給紙位置と最下位置との距離よりも短く、前記給紙位置と前記待機位置との距離よりも長い、ことを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
  3. 前記制御部は、電源ONの通知を受け又はジャム処理終了の通知を受けて、前記シート有無検知部により前記シートが検知されない場合に、前記待機位置を最下位値に設定し、前記シート有無検知部により前記シートが検知された場合に、前記残量検知部の検知結果に基づいて前記待機位置を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート供給装置。。
  4. 前記制御部は、前記シート有無検知部により前記シートが検知されて前記リフト板を前記待機位置に降下させた後、前記シート有無検知部により前記シートが検知されない場合に、前記待機位置を最下位値に設定することを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載のシート供給装置。
  5. 前記制御部は、電源OFFの通知を受け又はジャム発生の通知を受けた場合に、前記待機位置を最下位値に設定することを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載のシート供給装置。
  6. シートの画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置から出力されたシート束に対して所定の後処理を行うシート後処理装置と、
    前記シート後処理装置に連結され、前記シート束にシートを挿入するインサーターとしての請求項1~請求項5のいずれかに記載のシート給送装置と、
    を備えることを特徴とした画像形成システム。
JP2021061225A 2021-03-31 2021-03-31 シート給送装置及び画像形成システム Pending JP2022157152A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061225A JP2022157152A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート給送装置及び画像形成システム
US17/700,340 US11611673B2 (en) 2021-03-31 2022-03-21 Sheet feeding apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061225A JP2022157152A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート給送装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157152A true JP2022157152A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83448525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061225A Pending JP2022157152A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート給送装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11611673B2 (ja)
JP (1) JP2022157152A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484469B2 (ja) * 2020-06-15 2024-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成システム
JP2022143100A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置
JP2022149395A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
JP2022149394A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050144A (ja) 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Mita Corp シート材搬送装置及び画像形成装置
CN101927913B (zh) * 2009-06-23 2012-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 供纸装置以及图像形成装置
JP2014231419A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP6971697B2 (ja) * 2017-08-07 2021-11-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7484469B2 (ja) * 2020-06-15 2024-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成システム
JP2022014051A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2022014341A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US11993476B2 (en) * 2020-12-16 2024-05-28 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing apparatus and image forming system having the same
JP2022110458A (ja) * 2021-01-18 2022-07-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022117340A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220321722A1 (en) 2022-10-06
US11611673B2 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022157152A (ja) シート給送装置及び画像形成システム
JP5474228B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP3571986B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2015107840A (ja) 後処理装置
US9434570B2 (en) Sheet alignment mechanism detecting stack height
JP5511883B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US9736324B2 (en) Sheet post-processing device and image formation system
US11560001B2 (en) Image forming system
JP7484469B2 (ja) シート給送装置及び画像形成システム
JP2013040031A (ja) 画像形成装置
CN112320450B (zh) 片材后处理装置及具备该片材后处理装置的图像形成系统
JP4535833B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004244225A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11263511A (ja) シート積載装置及び画像処理装置
JP4585374B2 (ja) 用紙取扱装置及び印刷システム
JP2006103844A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5744272B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2934386B2 (ja) 循環式原稿搬送装置
JP2548361B2 (ja) シート後処理装置
JP2011068466A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2008120533A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007230735A (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP2022142582A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2019151473A (ja) 給送装置、画像形成装置、及び、後処理装置
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327