JP2022110458A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022110458A
JP2022110458A JP2021005876A JP2021005876A JP2022110458A JP 2022110458 A JP2022110458 A JP 2022110458A JP 2021005876 A JP2021005876 A JP 2021005876A JP 2021005876 A JP2021005876 A JP 2021005876A JP 2022110458 A JP2022110458 A JP 2022110458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image forming
guide surface
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021005876A
Other languages
English (en)
Inventor
涼 相原
Ryo AIHARA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021005876A priority Critical patent/JP2022110458A/ja
Priority to US17/543,831 priority patent/US20220229390A1/en
Publication of JP2022110458A publication Critical patent/JP2022110458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

Figure 2022110458000001
【課題】厚いシートでも画像形成を行うことが可能でありながら、薄いシートの位置を精度良く検出することを可能にする。
【解決手段】シートの先端を検出位置(116p)で検出する先端検出部と、シートの搬送方向においてシート搬送部(301)と検出位置(116p)との間に配置され、シート搬送路(P2)を形成する第1案内面(304a)及び第2案内面(303a)を備える。また、第1案内面(304a)を、シート搬送路(P2)におけるシートの厚さ方向の距離が変わるように移動駆動可能な駆動部を備える。制御部は、シート(110)の厚さが第1の厚さである場合に、シート搬送路(P2)における厚さ方向の距離が第1の距離となるように、シートの厚さが第1の厚さよりも薄い第2の厚さである場合に、シート搬送路(P2)における厚さ方向の距離が第1の距離よりも小さい第2の距離となるように制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
例えば電子写真方式等の画像形成装置においては、シートの第1面(表面)と第2面(裏面)との画像形成を別々に行うものがある。このような画像形成装置において第2面に画像を形成する際には、シートを反転するため、第1面に画像を形成した際のシートの後端が第2面のシートの先端となる。このため、第1面の画像形成位置と第2面の画像形成位置とを位置合わせすることが難しいという課題がある。
そこで、位置調整用の基準画像を各用紙に形成し、その画像をスキャナ等で読み込み、それらの基準画像の位置の差に応じて、画像形成する位置を調整するものが提案されている(特許文献1参照)。また、例えば機内温度の上昇によってローラが膨張したことに起因して中間転写体の速度が速くなることがある。これに対応するため、先端位置合わせ用のパッチを中間転写体に形成し、そのパッチを読取ってシートとの位置合わせを行うものも提案されている(特許文献2参照)。さらに、レジストローラと画像形成部とにおける回転むらによって先端タイミングがずれることがある。これに対応するため、レジストローラにおける周期的な成分(プロファイル)と、画像形成部の構成要素における周期的な成分(プロファイル)とを用いて速度を調整するものも提案されている(特許文献3参照)。
特開2018-72538号公報 特開2008-139677号公報 特開2019-45643号公報
上述したように第1面の画像形成位置と第2面の画像形成位置との位置合わせを精度良く行うためには、シートの先端の位置を精度良く検出する必要がある。しかし、例えばシートがカールしている場合、シートの先端の検出が遅れるため、シートの搬送が進んでないと検出してしまい、位置合わせの精度が良好でなくなる虞がある。一方で、近年、特に商業印刷の分野では、より薄いシートへの印刷が求められたり、反対により厚いシートへの印刷が求められたりし、つまりユーザが多様な種類のシートへの画像形成を可能にすることを望むようになっている。
そのため、例えばカールを抑えようとして、薄いシートに合わせてシート搬送路の厚さ(案内面同士の距離)を小さく設定してしまうと、厚いシートはジャムを生じてしまうため、厚いシートに対応することができないという問題がある。反対に、厚いシートのジャムが発生しないように、厚いシートに合わせてシート搬送路の厚さを大きく設定してしまうと、薄いシートの位置合わせの精度が良好でなくなるという問題が生じてしまう。なお、特に近年は、より厚いシートへの印刷が要望され、画像形成装置の各所におけるシート搬送路の厚さは、さらに厚くなる傾向にある。
そこで本発明は、厚いシートでも画像形成を行うことが可能でありながら、薄いシートの位置を精度良く検出することが可能な画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様は、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送部と、シートの先端を検出位置で検出する先端検出部と、シートの搬送方向において前記シート搬送部と前記検出位置との間に配置され、互いに対向配置されることでシート搬送路を形成する第1案内面及び第2案内面と、前記第1案内面を、前記シート搬送路におけるシートの厚さ方向の距離が変わるように移動駆動可能な駆動部と、前記先端検出部によるシートの先端の検出結果に基づき、前記シート搬送部を制御することによって、前記画像形成部にシートの先端が到達するタイミングを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記シート搬送部が搬送するシートの厚さに関する情報が第1の厚さである場合に、前記シート搬送路における前記厚さ方向の距離が第1の距離となるように前記駆動部を制御し、前記シート搬送部が搬送するシートの厚さに関する情報が前記第1の厚さよりも薄い第2の厚さである場合に、前記シート搬送路における前記厚さ方向の距離が前記第1の距離よりも小さい第2の距離となるように前記駆動部を制御する、ことを特徴とする画像形成装置である。
本発明によると、厚いシートでも画像形成を行うことが可能でありながら、シートの位置を精度良く検出することができる。
第1の実施の形態に係る画像形成システムの概略図。 タイミングセンサが配置されるレジストローラ対から転写部までの搬送路を示す拡大断面図。 タイミングセンサが配置された搬送路とレジストローラ対とを示す拡大模式図。 (a)は移動搬送ガイドを固定搬送ガイドから最も遠ざけた状態でカールしてない薄いシートを搬送する状態を示す図。(b)は移動搬送ガイドを固定搬送ガイドから最も遠ざけた状態でカールした薄いシートを搬送する状態を示す図。(c)は移動搬送ガイドを固定搬送ガイドに薄いシート用に近づけた状態で薄いシートを搬送する状態を示す図。 第1の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドを示す断面図。 第1の実施の形態に係る画像形成装置の制御系を示すブロック図。 第1の実施の形態に係る搬送路厚さ制御を示すフローチャート。 (a)は第2の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドを示す断面図。(b)は第2の実施の形態に係る駆動機構を示す拡大模式図。 第3の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドを示す断面図。
以下、各実施の形態に係る画像読取装置乃至画像形成システムについて、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、本技術の適用範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<第1の実施の形態>
[画像形成システムの概略構成]
図1は、第1の実施の形態に係る画像形成システム100Sを示す概略図である。画像形成システム100Sは、画像形成装置100と、フィニッシャ200とを備えている。本実施の形態では、画像形成装置として、電子写真方式のレーザービームプリンタである画像形成装置100を例に説明をするが、これに限らず、画像形成装置は、インクジェット式のプリンタや、昇華型のプリンタであってもよい。
画像形成装置100の筐体101には、画像形成エンジン102と、画像形成システム100Sの動作を制御する制御部900及びデータの記憶領域である記憶部901(図6参照)を収容する制御ボード収納部(不図示)と、が搭載されている。画像形成部としての画像形成エンジン102は、画像形成プロセスにより記録材に画像を形成する光学処理機構10及び定着処理機構20と、記録材として用いられる矩形状のシート110の給送及び搬送を行う給送処理機構30及び搬送処理機構40とを含む。記録材としては、普通紙や厚紙等の紙、コート紙やエンボス紙等の表面処理が施された紙、プラスチックフィルム、布等のシートが使用可能である。
光学処理機構10は、イエロー・マゼンタ・シアン・ブラックの各色のトナー像を形成するステーション120,121,122,123と、中間転写ベルト106とを備えている。各ステーション120~123では、ドラム状の感光体である感光ドラム105の表面を一次帯電器111が帯電させる。レーザスキャナ部107は、画像データに基づいて生成されレーザスキャナ部107に送信される指令信号に基づいて感光ドラム105の露光処理を行う。レーザスキャナ部107は、不図示の半導体レーザから放射されるレーザ光をオン、オフに駆動するレーザドライバを有する。レーザスキャナ部107は、半導体レーザからのレーザ光を回転多面鏡により主走査方向(シートの幅方向)に振り分けつつ反射ミラー109を介して感光ドラム105に導く。これにより、感光ドラム105の表面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。
現像器112は、トナーを含む現像剤を内部に収容し、帯電したトナー粒子を感光ドラム105に供給する。表面電位分布に応じてトナー粒子がドラム表面に付着することにより、感光ドラム105に担持された静電潜像はトナー像として可視化される。感光ドラム105に担持されたトナー像は、トナーの正規帯電極性とは逆極性の電圧が印加される中間転写ベルト106に転写(一次転写)される。カラー画像を形成する場合、4つのステーション120~123によって形成されたトナー像が中間転写ベルト106の上で互いに重なるように多重転写されることで、ベルト上にフルカラーのトナー像が形成される。
一方、給送処理機構30は、画像形成装置100の筐体101に対して引出可能に挿入されたシート収納庫113から転写ローラ114及び転写内ローラ331によって形成される転写部330へ向けて1枚ずつシート110を搬送する。詳しくは後述するように、搬送されるシート110の先端は先端検出部としてのタイミングセンサ116によって検出される。制御部900は、タイミングセンサ116の検出結果として、シート110の先端を検知したことに基づき、レジストレーションローラ対(以下、「レジストローラ対」という。)301の搬送速度を低下させるタイミングを制御し、シート110の先端が転写部330に到達するタイミングを調整する。そして、中間転写体である中間転写ベルト106に担持されたトナー像は、転写部330において、シート110に転写(二次転写)される。
中間転写ベルト106の周りには、画像形成を行う際の印字開始位置を決めるための画像形成開始位置検出センサ115、シート110を給送するタイミングを図るためのタイミングセンサ116、及び濃度センサ117が配置されている。濃度センサ117は、中間転写ベルト106に担持されたテスト用のパッチ画像の濃度を測定する。制御部900は、濃度センサ117の検知結果に基づいて光学処理機構10の動作条件(例えば、一次帯電器111の帯電目標電位や現像器112のバイアス電圧の設定)を調整する。
本実施の形態にける定着部としての定着処理機構20は、第1定着器150及び第2定着器160によって構成されている。第1定着器150は、シート110に熱を加えるための定着ローラ151、シート110を定着ローラ151に圧接させるための加圧ベルト152、及び第1定着器150による定着処理の完了を検知する第1定着後センサ153を含む。定着ローラ151は中空ローラであり、内部にヒータを有する。第1定着器150は、回転体対である定着ローラ151及び加圧ベルト152によってシート110を挟持して搬送しながら、シート上のトナー像に熱及び圧力を加える。これによりトナー粒子が溶融し、その後固着することで、シート110に画像が定着する。
第2定着器160は、第1定着器150よりもシート110の搬送経路における下流側に配置されている。第2定着器160は、第1定着器150による定着処理が施された画像の光沢度を高めたり、シート110に対する画像の定着性を確保したりする機能を有する。第2定着器160は、第1定着器150同様に、シート110を搬送しながら加熱及び加圧する回転体対としての定着ローラ161及び加圧ローラ162と、第2定着器160による定着処理の完了を検知する第2定着後センサ163とを有している。
なお、シート110の種類によっては第2定着器160を通す必要が無い場合がある。画像形成装置100は、このような場合に、エネルギー消費量低減の目的で第2定着器160を経由せずシート110を排出するための迂回搬送路130を有している。第1定着器150から送り出されたシート110は、第1切替フラッパ131によって第2定着器160又は迂回搬送路130のいずれかに誘導される。
第2定着器160又は迂回搬送路130を通過したシート110は、第2切替フラッパ132によって排出搬送路139又は反転搬送路135のいずれかに誘導される。反転搬送路135に搬入されたシート110は、反転センサ137によってシート110の位置を検出され、反転部136が行うスイッチバック動作によって副走査方向(シートの搬送される方向)の下流端(先端)と上流端(後端)とが入れ替えられる。両面印刷の場合、表面に画像が形成されたシート110は、反転部136によって先後端を入れ替えられた状態で、第3切替フラップ133によって再搬送路138を介して再び転写ローラ114へ向けて搬送され、表面とは反対の裏面に画像を形成される。
片面印刷の画像形成が終了したシート110又は両面印刷における裏面の画像形成が終了したシート110は、排出搬送路139に設けられた排出ローラ139a(排出部)によって画像形成装置100の外部に排出され、フィニッシャ800に給送される。反転搬送路135と排出搬送路139の間には、反転部136によってスイッチバックしたシート110を排出搬送路139へ向けて誘導可能な第4切替フラッパ134が設けられている。つまり、この第4切替フラッパ134によって画像形成装置から排出される際のシート110の表裏を選択可能に構成されている。なお、画像形成装置100の上部には、原稿から画像情報を読取る画像読取装置190が設置されている。また、フィニッシャ200は、画像形成装置100から順次搬送されてくる複数のシート110をそのまま、或いは束に整合してソートしつつ排出したり、ステイプル処理して排出したりする処理を行う。そして、フィニッシャ200から外部にシート110を排出することで、画像形成システム100Sとしてのシートの排出を完了する。
[レジストローラ対から転写部までの搬送路の概略構成]
続いて、タイミングセンサ116が配置されるレジストローラ対301から転写部330までのシートのシート搬送路(以下、単に「搬送路」という)P1,P2,P3の概略構成について図2を用いて説明する。図2はタイミングセンサが配置されるレジストローラ対から転写部までの搬送路を示す拡大断面図である。
シート収納庫113又は反転部136から搬送されてくるシート110は、ガイド面311aを有する搬送ガイド311とガイド面312aを有する搬送ガイド312との間に形成された搬送路P1を通過してレジストローラ対301に搬送される。シート搬送部としてのレジストローラ対301は、不図示の駆動モータにより駆動される第1ローラである駆動ローラ301aと、その駆動ローラ301aにより従動される第2ローラである従動ローラ301bとを有して構成されている。レジストローラ対301の搬送力によって搬送されるシート110は、シート搬送方向の下流側に配置され、タイミングセンサ116が配置された搬送路P2に搬送される。
搬送路P2は、第2案内面を構成するガイド面303aを有する固定搬送ガイド303と、第1案内面を構成するガイド面304aを有する移動搬送ガイド304とによって形成されている。即ち、搬送路P2は、互いに対向配置されたガイド面303aとガイド面304aとの間にシート110が通過可能な空間として形成されており、固定搬送ガイド303は搬送路P2の下方に、移動搬送ガイド304は搬送路P2の上方に配置されている。本第1の実施の形態において、これらガイド面303a及びガイド面304aは、画像形成装置100において画像形成が可能な、換言すると各ローラによって搬送可能な幅方向に関して最大幅サイズよりも幅方向の距離が大きい。従って、最大幅サイズのシートが搬送されてきても、ガイド面303a及びガイド面304aの間の搬送路P2の幅方向に突出することなく、その幅方向の範囲内に納まるように構成されている。
タイミングセンサ116は、発光及び受光を行う素子としてのセンサ本体116aと、センサ本体116aからの光を反射してセンサ本体116aに返す反射部材としてのプリズム116bとを有して構成されている。センサ本体116aは、固定搬送ガイド303に対して固定支持されている。また、プリズム116bは、移動搬送ガイド304に対して固定支持されている。そして、本第1の実施の形態では、固定搬送ガイド303が筐体101に固定されたフレーム(不図示)に固定され、移動搬送ガイド304がフレーム(不図示)に対して移動可能に支持されている。
また、固定搬送ガイド303及び移動搬送ガイド304により形成された搬送路P2のシート搬送方向の下流側には、搬送路P3が配置されている。搬送路P3は、ガイド面321aを有する搬送ガイド321と、ガイド面322aを有する搬送ガイド322とによって形成されている。即ち、搬送路P3は、ガイド面321aとガイド面322aとの間に形成されており、搬送ガイド321は搬送路P3の下方に、搬送ガイド322は搬送路P3の上方に配置されている。この搬送路P3は、搬送路P2から転写部330までの間に配置されており、レジストローラ対301により搬送されるシート110を転写部330に導くように構成されている。そのため、搬送路P3は、シート110を上方に導いて中間転写ベルト106に近づけ、中間転写ベルト106とシート110の先端の進行方向との角度を小さくしてから転写部330に到達するように、シートの幅方向から視て湾曲するように形成されている。なお、シートの幅方向とは、シートの搬送方向及びシートの厚さ方向に直交する方向であり、各種ローラの軸方向と平行な方向である。
[タイミングセンサによる検出誤差の原因、及び誤差低減の説明]
ついで、タイミングセンサ116によるシート110の先端を検出する際のタイミング(シート搬送距離)の誤差が生じる原因、及びその誤差を低減する構成について、図3、図4(a)、図4(b)、及び図4(c)を用いて説明する。図3は、タイミングセンサが配置された搬送路とレジストローラ対とを示す拡大模式図である。図4(a)は、移動搬送ガイドを固定搬送ガイドから最も遠ざけた状態でカールしてない薄いシートを搬送する状態を示す図である。図4(b)は、移動搬送ガイドを固定搬送ガイドから最も遠ざけた状態でカールした薄いシートを搬送する状態を示す図である。図4(c)は移動搬送ガイドを固定搬送ガイドに薄いシート用に近づけた状態で薄いシートを搬送する状態を示す図である。
図3に示すように、レジストローラ対301において、駆動ローラ301aと従動ローラ301bとが接している位置にニップ部301Nを形成している。換言すると、駆動ローラ301aと従動ローラ301bとのそれぞれの中心を結んだ線とそれらローラの外周の交点にニップ部301Nを形成している。ニップ部301Nから、上記タイミングセンサ116がシート110の先端を検出する検出位置116pまでの距離は長さLである。そのニップ部301Nを通り、駆動ローラ301a又は従動ローラ301bに接する接線Tを仮想線とする。一方、上記固定搬送ガイド303のガイド面303aは、搬送方向の上流側の端部303bと、搬送方向の下流側の端部303cと、を有している。本画像形成装置100においては、転写部330が接線Tに対して一方側(上側)に配置されている(図2参照)。そのため、幅方向から視て、搬送方向の下流側の端部303cが接線Tに対して一方側(上側)にあり、搬送方向の上流側の端部303bが接線Tに対して他方側(下側)にある。そして、ガイド面303aは、ニップ部301Nが搬送路P2の側となるように接線Tに対して傾斜している。要するに、固定搬送ガイド303のガイド面303aは、シート110の先端を接線Tに対して一方側(上側)にある転写部330に向かうように案内する。これにより、図4(a)に示すように、シート110がカールしてなければ、レジストローラ対301から搬送されてくるシート110の先端は、ガイド面303aに接して倣うように搬送されることになる。
図4(a)で示す状態は、最厚シートに合わせて固定搬送ガイド303と移動搬送ガイド304との距離を決めた状態である。この状態で、ガイド面303aとガイド面304aとの距離である、搬送路P2におけるシートの厚さ方向の距離(以下、「パス間」ともいう)は、1.5mmである。ここで、例えばシート110が薄紙で厚さ0.1mmであり、シート110にカールや皺等が生じていないものとする。このようなシート110をレジストローラ対301により搬送した際、シート110の先端は、上述の接線Tに沿って直線的な最短経路を通ってタイミングセンサ116の検出位置116pを通過し、タイミングセンサ116によって検出される。このとき、ニップ部301Nからタイミングセンサ116の検出位置116pまでの到達距離は25.02mmとなる。
図4(b)で示す状態は、搬送路P2におけるパス間は、図4(a)に示す状態と同じであり、シート110が上向きにカールした状態である。ここでは、カールはシート110の先端から搬送方向の上流に10mmの位置で発生しているものとしている。この場合、シート110の先端が検出位置116pに到達した状態で、レジストローラ対301のニップ部301Nからシート110を25.15mm搬送している。即ち、この時点で、ニップ部301Nから検出位置116pまでに存在する実際のシートの長さが25.15mmとなる。タイミングセンサ116(制御部900(図6参照))は、図4(a)に示すようにシート110が直線的に搬送されたものとして、予め設定された値として25.02mmであると検出するため、実際の紙の進行量は最大0.13mmずれる。例えばオフセット印刷を行う画像形成装置では、表裏位置合わせの誤差許容範囲が0.2mmで印刷を行うことが可能なものがある。このような誤差レベルに対し、紙の吸湿による伸縮など他の要素による表裏位置合わせのばらつきが生じることを考慮すると、シートの先端の検出による誤差が0.13mmあることは誤差として大きい。
そこで、本第1の実施の形態においては、図4(c)に示すように、シート110の厚さに合わせて移動搬送ガイド304を移動し、搬送路P2におけるパス間を調整する。図4(c)に示す状態は、シート110が薄紙であるとして、搬送路P2におけるパス間を0.3mmとしている。これにより、シート110がカールしていても、固定搬送ガイド303と移動搬送ガイド304とによって矯正される。そのため、シート110の先端が検出位置116pに到達した時点で、ニップ部301Nから検出位置116pまでに存在する実際のシートの長さが25.04mmとなる。図4(a)で示すように、シート110がカールしていない場合に検知する長さと比較して、ずれ量は0.02mmとなり、誤差が低減できる。つまりシート110の先端の位置を精度良く検出することができる。
[搬送ガイドの駆動機構及び制御系の構成]
続いて、本画像形成装置100の制御系の構成を図5及び図6を用いて説明する。図5は第1の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドを示す断面図である。また、図6は第1の実施の形態に係る画像形成装置の制御系を示すブロック図である。
図6に示すように、画像形成装置100は、画像形成装置100或いは画像形成システム100S(図1参照)の動作を統括制御する制御部900と、その制御部900に接続されて各種データを記憶する記憶部901とを備えている。また、制御部900には、操作部180(図1参照)、外部インタフェース(I/F)189、シート厚センサ118、駆動機構400の駆動モータ400M、上述のタイミングセンサ116、レジストローラ対301のレジモータ301M等が接続されている。
操作部180は、図1に示すように、ユーザに対して情報を表示する表示手段としてのディスプレイを備えている。また、操作部180は、ユーザが画像形成システム100Sに対する指令やデータを受付け可能な受付け部として、例えば、テンキー及び印刷実行ボタン等の物理キーや、ディスプレイのタッチパネル機能を備えている。操作部180の操作により、ユーザは、あるシート収納庫113にセットされているシートの名称、坪量及び表面処理の有無等のシート属性を表す情報を制御部900を介して記憶部901に入力することができる。
また、制御部900は、受付け部としての外部インタフェース(I/F)189を介して外部の有線又は無線通信網に接続され、外部のコンピュータ(不図示)との間で通信可能である。即ち、上記操作部180により入力される情報の代わりに、外部のコンピュータから情報の入力を受付けさせることができる。また、制御部900は、画像形成装置100に接続されて画像形成システム100Sを構成する装置(本実施の形態では、フィニッシャ200)の制御回路とも接続される。制御部900は、これらの装置と通信を行って、画像形成装置100及び各装置の動作を協調させる。
厚さ検出部としてのシート厚センサ118は、図1に示すように、シート収納庫113又は反転部136とレジストローラ対301とをつなぐシートの搬送経路上に配置されている。シート厚センサ118は、レジストローラ対301(つまり上記搬送路P2)に搬送されてくるシート110の厚さを検出する。具体的にシート厚センサ118は、例えば超音波をシート110に当ててその減衰を検出する超音波センサ等を用いることができるが、これに限らず、例えば可動部材をシートに接触させてその変位を測るようなものでもよい。
なお、タイミングセンサ116は、上述したように、シートの搬送方向においてレジストローラ対301と転写部330との間で、シート110の先端が到達したことを検出するセンサである。また、レジモータ301Mは、レジストローラ対301の駆動ローラ301aを駆動するモータである。制御部900は、このレジモータ301Mを制御することで、シート110の搬送速度を変更することが可能である。
駆動部としての駆動機構400は、図5に示すように、移動搬送ガイド304を固定搬送ガイド303に対して近づけたり遠ざけたりし、つまりシートの幅方向に移動駆動可能にする機構である。駆動機構400は、駆動モータ400M(図6参照)と、ボールねじで構成されたボールねじ機構である直動機構401,402とを備えている。直動機構401,402は、それぞれネジ軸401a,402aとナット401b,402bとを有して構成されている。ナット401bは移動搬送ガイド304のシートの幅方向における一端部304Aに、ナット402bは移動搬送ガイド304のシートの幅方向における他端部304Bに、それぞれ固定されている。これら移動搬送ガイド304の一端部304A及び他端部304Bは、固定搬送ガイド303の幅方向よりも突出しており、つまり上述した最大幅サイズのシートの通過領域よりも外側に配置されている。従って、最大幅サイズのシートが通過することを妨げることはないように構成されている。そして、駆動モータ400Mがそれぞれのネジ軸401a,402aを回転駆動し、ナット401b,402bを介して移動搬送ガイド304をシートの厚さ方向に移動駆動する。これにより、制御部900は、搬送路P2のパス間が変わるように制御することが可能に構成されている。
[搬送路厚さ制御について]
ついで、制御部900によって実行される、搬送路P2の厚さを変更して設定する搬送路厚さ制御について図7に沿って説明する。図7は第1の実施の形態に係る搬送路厚さ制御を示すフローチャートである。
制御部900は、本第1の実施の形態に係る搬送路厚さ制御を開始すると、まず、シート110の厚さの情報であるシート厚さ情報を取得する(S1)。このシート厚さ情報は、上記シート厚センサ118の検出位置をシート110が通過した際にシート110の厚さを検出することで取得する。
次に、制御部900は、シート厚さ情報に応じて目標となる搬送路P2の厚さ(移動搬送ガイド304の目標位置)を決定する(S2)。続いて、駆動機構400の駆動モータ400Mを駆動して、移動搬送ガイド304を目標位置に移動する(S3)。これにより、シート110の厚さが例えば1.0mmの厚紙であれば、図4(b)に示すように、搬送路P2の厚さが初期位置である1.5mmに設定される。また、シート110の厚さが例えば0.1mmの薄紙であれば、図4(c)に示すように、搬送路P2の厚さが初期位置である1.5mmから0.3mmに狭められて小さく設定されることになる。そして、タイミングセンサ116の検出位置にシート110の先端が到達すると、タイミングセンサ116によりシート110を検出する(S4)。
この際、例えばシート110が薄紙でカールしていたとしても、レジストローラ対301のニップ部301Nからタイミングセンサ116の検出位置116pに到達すまでに搬送されたシート長さと、それらの距離Lとの誤差が小さく抑えられることになる。制御部900は、このシート110の検出タイミングに基づきレジモータ301Mを制御し、レジストローラ対301の搬送速度を低下させるタイミングを調整する。即ち、シート110の先端(画像形成開始位置)が転写部330に到達するタイミングを、中間転写ベルト106に形成されているトナー像が転写部330に到達するタイミングに合わせる。
その後、制御部900は、タイミングセンサ116で先端を検出したシート110がジョブにおける最終シートであるか否かを判断し(S5)、最終シートでなければ(S5のNo)、ステップS1に戻り、上記制御を繰り返す。そして、タイミングセンサ116で先端を検出したシート110がジョブにおける最終シートであれば(S5のYes)、以上で本搬送路厚さ制御を終了する。
[第1の実施の形態のまとめ]
以上説明したように、シート厚さ情報が厚紙の厚さ(第1の厚さ)である場合に搬送路P2のパス間(厚さ方向の距離)を大きな距離(第1の距離)にする。反対に、シート厚さ情報が厚紙の厚さ(第1の厚さ)よりも薄い薄紙の厚さ(第2の厚さ)である場合に搬送路P2のパス間を小さい距離(第2の距離)にする。これにより、厚いシートであってもジャムを発生し難くして、画像形成を可能とするものでありながら、薄いシートであっても、シートの先端の位置を精度良く検出することができる。
ところで、本画像形成装置100では、シートの搬送路が屈曲している場所があり、剛性が高い厚紙等の厚いシートを搬送する際に搬送抵抗を低減するため、パス間の基本設定を、シートの厚さよりも十分広い1.5mm以上に設定している。今後、画像形成装置100で対応可能なシートの種類を多くするため、さらに厚くて剛性の高いシートを搬送することになった場合には、パス間をさらに広げる必要がある。そして、タイミングセンサ116の検出位置116pとレジストローラ対301のニップ部3101Nとの間の搬送路P2でもパス間を1.5mmよりも大きくしてしまうと、薄いシートにおけるたわみやカールの影響が大きくなる。そのため、トナー像とシートとの位置ずれが大きくなってしまう虞がある。しかしながら、本第1の実施の形態のように、搬送路P2のパス間をシートの厚みに応じて変更する場合、特に薄いシートであるときにパス間を小さくすることで、上記なような位置ずれを小さくすることができる。また、特に厚いシートであるときに、パス間を大きくすることで、ジャムの発生等を低減し、搬送を可能とすることができる。要するに、本画像形成装置100は、厚いシートと薄いシートとのどちらでも対応することが可能となる。
また、本第1の実施の形態では、移動搬送ガイド304をボールねじ機構である直動機構401,402により支持し、駆動モータ400Mによって駆動して目標の位置で停止することで、連続的かつ高精度な位置決めを可能としている。連続的な位置決めが可能であるということは、シート1枚ごとの厚さが検知できていれば、常に最適なパス間を設定し続けられることを意味する。例えば画像形成装置100において設定された印刷設定のシート坪量レンジに基づいて段階的にパス間を設定する場合よりも、さらにシートの先端の位置の検出精度におけるばらつきを低減できる。なお、ボールねじ機構を用いることは、高精度な部品が多数必要になるため、高価になりやすいが、高精度の位置決めが可能となる。本第1の実施の形態では、ボールねじ機構である直動機構401,402を2か所に設置しているが、単体で設置しても、3か所以上で設置してもよい。
なお、代替技術として樹脂製の薄い部材(可撓性部材)を用いてパス間を狭めたり、紙の姿勢のばらつき抑えたりする方法が考えられる。しかしながら、一般に搬送面を形成する亜鉛メッキ鋼板やステンレス鋼板に対し、樹脂部材は耐久性が低く、特に印刷枚数が多い商業印刷の用途には適さない。また、可撓性部材では、パス間のうちの一部のみでシートを矯正することしかできず、タイミングセンサ116の検出位置116pに対して搬送方向の上流側の領域で広く矯正したい場合に適さない。本画像形成装置100では、検出位置116pに対して搬送方向の上流側で特に搬送方向に長くシートを矯正することができ、シート110の先端を検出する際の精度を良好にすることができる。
また、本第1の実施の形態では、シート厚センサ118を用いてシート厚さ情報を取得し、その情報を用いてパス間を調整しているが、厚さの検出方法はシート厚センサ118の検出だけに限らない。即ち、シート厚さ情報は、操作部180に対するユーザによるシートの種別の情報の入力や、外部インタフェース(I/F)189を介して外部のコンピュータ(不図示)におけるユーザによるシートの種別の情報の入力に基づき取得してもよい。具体的には、例えば印刷時に設定するシート坪量レンジの設定値を活用してもよい。この場合、シートの厚さと坪量の関係を予め設定しておき、入力された坪量に応じてパス間を設定することになる。
<第2の実施の形態>
続いて、上記第1の実施の形態を一部変更した第2の実施の形態について、図8を用いて説明する。図8(a)は第2の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドをシートの搬送方向から視た状態で示す断面図である。図8(b)は第2の実施の形態に係る駆動機構をシートの幅方向から視た状態で示す拡大模式図である。なお、本第2の実施の形態の説明においては、上記第1の実施の形態と同様な部分に同符号を用い、その説明を省略する。
本第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態に比して、移動搬送ガイド304の駆動機構を変更したものである。詳細には、図8(a)及び図8(b)に示すように、駆動部としての駆動機構500は、移動搬送ガイド304の一端部304Aと他端部304Bとに回転可能に支持されたカム501,501と、付勢部としてのバネ502,502とを有している。バネ502,502は、画像形成装置100のフレーム101Fと移動搬送ガイド304との間に縮設され、移動搬送ガイド304を固定搬送ガイド303に向けて付勢する。そして、駆動モータ400Mに駆動されるカム501,501は、固定搬送ガイド303に接する外周面が楕円形状に形成されている。即ち、カム501,501は、駆動モータ400Mによって回転駆動されつつ位置決めされることで、固定搬送ガイド303に対して移動搬送ガイド304をバネ502,502の付勢力に抗して離間させる。要するに、駆動モータ400M及びカム501,501は、ガイド面304aをガイド面303aに対して移動駆動し、ガイド面304aをガイド面303aから離間する方向に駆動する。
制御部900は、駆動モータ400Mを制御することでカム501,501の回転角度を指定する。すると、カム501,501の径に合わせて固定搬送ガイド303のガイド面303aに対する移動搬送ガイド304のガイド面304aの位置、即ちパス間が変更自在に設定される。このカム501,501を高精度に加工しておくことで、パス間を高精度に位置決めすることができる。なお、第1の実施の形態に係る駆動機構400に比して、カム501を安定して高さを位置決めするための形状に形成することには限界があり、また、カム軸や移動搬送ガイド304自体がバネ502によって撓んでしまう等の虞はある。しかしながら、ボールねじ等の機構を用いる場合よりも、安価に構成することができる。
なお、第2の実施の形態における、これ以外の構成、作用、及び効果は、上記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
<第3の実施の形態>
続いて、上記第2の実施の形態を一部変更した第3の実施の形態について、図9を用いて説明する。図9は第3の実施の形態に係るタイミングセンサの位置における固定搬送ガイド及び移動搬送ガイドをシートの搬送方向から視た状態で示す断面図である。なお、本第3の実施の形態の説明においては、上記第1及び第2の実施の形態と同様な部分に同符号を用い、その説明を省略する。
本第3の実施の形態においては、第2の実施の形態に比して、図9に示すように、移動搬送ガイド304のシートの幅方向における長さを、上記最大幅サイズよりも小さくしたものである。また、移動搬送ガイド304の幅方向の両側に、ガイド面303aに対向配置されて搬送路P2を形成する第3案内面であるガイド面305aをそれぞれ有する固定搬送ガイド305A,305Bを備えているものである。これら固定搬送ガイド305A,305Bは、画像形成装置100の内部でフレーム101Fに対して移動不能に固定されている。そして、駆動機構500のカム501,501の外周面は、固定搬送ガイド303ではなく、固定搬送ガイド305A,305Bのガイド面305aとは反対側の外面305bに接するように構成されている。要するに、駆動モータ400M及びカム501,501は、ガイド面304aをガイド面305aに対して移動駆動し、ガイド面304aをガイド面303aから離間する方向に駆動することでパス間を変更自在に設定する。
例えば第1及び第2の実施の形態では、パス間の広さをシートの幅方向における全域で設定することになる。このため、例えば薄紙に合わせて0.3mmといった狭いパス間に設定した場合、シート110の搬送抵抗を増大させてしまう。さらに、ガイド面303aやガイド面304aを構成する部品の平面度や、設置時のたわみなどの影響によってパス間が容易に変わってしまい、パス間が狭くなりすぎて不送りやシートへの傷などを発生する可能性がある。
本第3の実施の形態においては、タイミングセンサ116の検出位置116pに対し、シート110におけるシートの搬送方向から視てシートの幅方向において重なる部分の姿勢が矯正(規制)されていればよい。換言すると、検出位置116pに対し、シート110におけるシートの搬送方向に沿った部分における姿勢が矯正されていればよい。そのため、幅方向の全域でガイド面304aを移動する必要がなく、図9に示すように、タイミングセンサ116の検出位置116pがある周辺領域(本実施の形態では検出位置116pを含む約70mmの幅)の範囲でガイド面304aを動かす。一方、ガイド面305a,305aは、広いパス間に固定したままである。これにより、例えば第2の実施の形態のようにガイド面304aを幅方向の全域(最大幅サイズ以上の領域)で動かした場合と、同等レベルでタイミングセンサ116の検出精度を向上させることができる。また、本第3の実施の形態のように、幅方向の一部でパス間を狭くすることは、他領域のパス間(ガイド面305a,305aにおけるパス間)が広いため、搬送抵抗を低減することができる。さらに、例えば第2の実施の形態に比して、ガイド面304aを位置決めする基準がガイド面303aから外面305bに変わるため、パス間の位置決め精度が低下する虞があるが、小型化を図ることができる。
なお、第3の実施の形態における、これ以外の構成、作用、及び効果は、上記第1及び第2の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
[他の実施の形態の可能性]
なお、以上説明した第1乃至第3の実施の形態においては、転写部330にシート110の先端を到達させるタイミングを検出するタイミングセンサ116の検出精度を向上するものについて説明した。しかしながら、これに限らず、シートの先端の位置を精度良く検出する必要がある場所が画像形成装置の内部にあれば、どのような場所に移動搬送ガイドを設けても構わない。例えばレジストローラ対にシートを突き当てて撓みを形成して斜行補正を行うもので、タイミングセンサが、レジストローラ対のシート搬送方向の上流側に配置され、レジストローラ対の回転開始のタイミングを検出するためのものでもよい。この場合、移動搬送ガイドによって搬送路のパス間を調整する構造は、タイミングセンサのシート搬送方向の上流側に配置されていればよい。
また、上記第1乃至第3の実施の形態においては、移動搬送ガイドによって搬送路のパス間を調整する構造が、タイミングセンサのシート搬送方向の上流側に配置され、シートの先端を精度良く検出するものについて説明した。しかしながら、これに限らず、移動搬送ガイドによって搬送路のパス間を調整する構造が、タイミングセンサのシート搬送方向の下流側に配置され、シートの後端を精度良く検出するものであってもよい。この場合は、シートの後端においてカールが生じているものに精度向上の効果がある。
また、上記第1乃至第3の実施の形態においては、画像形成部が電子写真方式で画像形成を行う、所謂レーザプリンタであるものを説明した。しかしながら、これに限らず、例えばインクジェットプリンタ等、画像形成部がどのように画像を形成するものであっても構わない。
また、上記第1乃至第3の実施の形態においては、搬送路P2のパス間を調整するために、固定搬送ガイド303に対して移動搬送ガイド304がシートの厚み方向に移動するものについて説明した。しかしながら、これに限らず、両方の搬送ガイドが移動するものであっても構わない。さらに、移動する搬送ガイドの方向は、必ずしもガイド面に対して垂直である必要はなく、例えば搬送ガイドがガイド面に対して傾斜した方向に直線的に移動したり、円弧に沿って移動したりして、パス間を調整するものであってもよい。
また、上記第1乃至第3の実施の形態においては、タイミングセンサ116がレジストローラ対301により搬送されるシート110の先端を検出するものを説明した。しかしながら、これに限らず、シート搬送部としては、例えば搬送ローラ、給送ローラ、転写ローラ、定着ローラ等、シートを搬送するものであればどのようなものであってもよい。
20…定着処理機構(定着部)/100…画像形成装置/102…画像形成エンジン(画像形成部)/110…シート/116…タイミングセンサ(先端検出部)/118…シート厚センサ(厚さ検出部)/180…操作部(受付け部)/189…外部インタフェース(受付け部)/301…レジストローラ対(シート搬送部)/301a…駆動ローラ(第1ローラ)/301b…駆動ローラ(第2ローラ)/301N…ニップ部/303a…ガイド面(第2案内面)/303b…上流側の端部/303c…下流側の端部/304a…ガイド面(第1案内面)/305a…ガイド面(第3案内面)/330…転写部/400…駆動機構(駆動部)/500…駆動機構(駆動部)/502…バネ(付勢部)/900…制御部/T…接線

Claims (16)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送部と、
    シートの先端を検出位置で検出する先端検出部と、
    シートの搬送方向において前記シート搬送部と前記検出位置との間に配置され、互いに対向配置されることでシート搬送路を形成する第1案内面及び第2案内面と、
    前記第1案内面を、前記シート搬送路におけるシートの厚さ方向の距離が変わるように移動駆動可能な駆動部と、
    前記先端検出部によるシートの先端の検出結果に基づき、前記シート搬送部を制御することによって、前記画像形成部にシートの先端が到達するタイミングを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記シート搬送部が搬送するシートの厚さに関する情報が第1の厚さである場合に、前記シート搬送路における前記厚さ方向の距離が第1の距離となるように前記駆動部を制御し、
    前記シート搬送部が搬送するシートの厚さに関する情報が前記第1の厚さよりも薄い第2の厚さである場合に、前記シート搬送路における前記厚さ方向の距離が前記第1の距離よりも小さい第2の距離となるように前記駆動部を制御する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記先端検出部は、前記シート搬送部よりも前記搬送方向の下流側に配置され、
    前記制御部は、前記先端検出部によるシートの先端の検出結果に基づき、前記シート搬送部によるシートの搬送速度を変更することによって、前記画像形成部にシートの先端が到達するタイミングを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成部は、シートに画像を転写する転写部と、前記転写部によりシートに転写された画像をシートに定着させる定着部と、を有し、
    前記制御部は、前記先端検出部によるシートの先端の検出結果に基づき、前記シート搬送部を制御することによって、前記転写部にシートの先端が到達するタイミングを制御する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2案内面は、移動不能に配置されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1案内面は、前記搬送方向と直交する幅方向において前記搬送方向から視て前記検出位置と重なるように、かつシートの前記幅方向のサイズに関して前記シート搬送部が搬送可能な最大幅サイズよりも前記幅方向の距離が小さい、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1案内面に対して前記幅方向に並んで配置され、前記第2案内面に対向配置されると共に移動不能に配置される第3案内面を備える、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記駆動部は、前記第1案内面を、前記第3案内面に対して移動駆動させる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1案内面を前記第2案内面に向けて付勢する付勢部を備え、
    前記駆動部は、前記第1案内面を前記第2案内面から離間する方向に駆動する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1案内面は、前記搬送方向と直交する幅方向のサイズに関して前記シート搬送部が搬送可能な最大幅サイズよりも前記幅方向の距離が大きい、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  10. 前記駆動部は、前記搬送方向と直交する幅方向において前記最大幅サイズのシートが搬送される位置よりも外側に配置される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記駆動部は、前記第1案内面を、前記第2案内面に対して移動駆動させる、
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記第1案内面を前記第2案内面に向けて付勢する付勢部を備え、
    前記駆動部は、前記第1案内面を前記第2案内面から離間する方向に駆動する、
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載の画像形成装置。
  13. 前記シート搬送部は、互いに接してニップ部を形成する第1ローラ及び第2ローラを有し、
    前記第2案内面は、前記搬送方向と直交する幅方向から視て、前記搬送方向の下流側の端部が前記ニップ部で前記第1ローラに接する接線に対して一方側にあり、前記搬送方向の上流側の端部が前記接線に対して他方側にあり、かつ前記ニップ部が前記シート搬送路の側となるように前記接線に対して傾斜している、
    ことを特徴とする請求項4乃至12の何れか1項に記載の画像形成装置。
  14. 前記転写部は、前記幅方向から視て、前記接線に対して一方側に配置されている、
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記シート搬送部よりもシート搬送方向の上流側に配置され、シートの厚さを検出する厚さ検出部を備え、
    前記制御部は、前記シートの厚さに関する情報として、前記厚さ検出部により検出されたシートの厚さを用いる、
    ことを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像形成装置。
  16. ユーザにより入力されるシートの種別の情報を受付ける受付け部を備え、
    前記制御部は、前記シートの厚さに関する情報として、前記受付け部により受付けたシートの種別の情報に基づくシートの厚さの情報を用いる、
    ことを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2021005876A 2021-01-18 2021-01-18 画像形成装置 Pending JP2022110458A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005876A JP2022110458A (ja) 2021-01-18 2021-01-18 画像形成装置
US17/543,831 US20220229390A1 (en) 2021-01-18 2021-12-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005876A JP2022110458A (ja) 2021-01-18 2021-01-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022110458A true JP2022110458A (ja) 2022-07-29

Family

ID=82406236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021005876A Pending JP2022110458A (ja) 2021-01-18 2021-01-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220229390A1 (ja)
JP (1) JP2022110458A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022157152A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3662821B2 (ja) * 2000-07-26 2005-06-22 理想科学工業株式会社 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP4235124B2 (ja) * 2003-02-20 2009-03-11 株式会社リコー シート材供給装置、画像読取装置、画像形成装置
JP5135371B2 (ja) * 2010-03-19 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び中継ユニット
JP2018095471A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US11312589B2 (en) * 2018-11-21 2022-04-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device

Also Published As

Publication number Publication date
US20220229390A1 (en) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404323B2 (ja) 画像形成装置
US8867980B2 (en) Image forming apparatus
EP1860046A2 (en) Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP5219492B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010275113A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US7697884B2 (en) Image forming apparatus
US8340564B2 (en) Sheet thickness detector and image forming apparatus using same
JP2021190877A (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JP2009196803A (ja) 用紙搬送装置
JP5606486B2 (ja) 斜行補正装置及び画像形成装置
US20220229390A1 (en) Image forming apparatus
JP5506416B2 (ja) 画像形成装置
US8577278B2 (en) Image forming apparatus to form images on sheets utilizing detected sheet slide positions
JPH1077152A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置及びカール検出装置
US9769327B2 (en) Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
JP5430366B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP3882533B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2018025615A (ja) 画像形成装置
JP6864868B2 (ja) 画像形成装置
JP2018090340A (ja) シート位置補正装置
JP5444907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US20230308569A1 (en) Image reading apparatus and image forming system
JP7333006B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
US20220299928A1 (en) Image forming apparatus