JP4632240B2 - シート積載装置及びそれを備える画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置及びそれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4632240B2
JP4632240B2 JP2004319786A JP2004319786A JP4632240B2 JP 4632240 B2 JP4632240 B2 JP 4632240B2 JP 2004319786 A JP2004319786 A JP 2004319786A JP 2004319786 A JP2004319786 A JP 2004319786A JP 4632240 B2 JP4632240 B2 JP 4632240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
discharge
image forming
orthogonal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004319786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006131315A (ja
JP2006131315A5 (ja
Inventor
和芳 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2004319786A priority Critical patent/JP4632240B2/ja
Publication of JP2006131315A publication Critical patent/JP2006131315A/ja
Publication of JP2006131315A5 publication Critical patent/JP2006131315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632240B2 publication Critical patent/JP4632240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びその周辺装置に係り、特に、画像形成装置にて画像形成した後のシートに各種の加工を施すシート積載装置及びそれを備える画像形成装置に関する。
従来、複写機や複合機等の画像形成装置には、シートの揃えや分類等をおこなうソート処理、シート束を綴じる綴じ処理、シート束を折り込む折り処理、シート或いはシート束を積載するスタック処理等、を施すシート処理装置が備えられる。そして、上述したシート処理装置の施す処理のうち、シート束を積載するスタック処理をおこなうシート積載装置が提案されている。
図15は、シート積載装置の一般的な積載トレイの概略図である。図15に示すシート積載装置は、積載トレイ102の上面に形成されたシート積載面102a上に、排出ローラ対101から搬送されるシートHを積載する。この積載トレイ102は、取り付けられた設置位置と比して積載トレイ102の搬送方向先端が高くなるような傾斜が形成される。そして、積載トレイ102が取り付けられた設置位置側には、搬送されたシートHの後端を当接し、シートHを整合させる積載壁部103が設けられる。
上述のような構成のシート積載装置では、シートHが積載トレイ102上に搬送された際に、シート積載面102aに沿ってその自重により積載壁部103側に向って滑り落ち、シートHの後端が積載壁部103に当接することによって搬送方向の整合がおこなわれる。
一方、シートがステイプルトレイ上に積載された後、可撓性であるとともにエッジ部がテーパ状に成形されたローレットベルトが回転し、シートが排出方向とは逆方向に引き込まれることで後端ストッパにて整合される。そして、このシートの端部が移動可能なサイドガイドによって排出方向と直交する方向に押圧されて幅方向に整合されることにより、シート整合時の搬送ベルトの影響により発生するシートの不整合を防止するものが提案されている(特許文献1参照)。
特開平11−322160号公報
しかしながら、上述した特許文献1に示したような従来のシート積載装置では、シート積載時における整合性の向上を目的として、シートを積載する以外の特別な装置が必要となり、装置の大型化や複雑化を招くという問題があった。また、図15に示した従来のシート積載装置では、シートの自重によって整合をおこなうため、安定したシートの整合結果を得ることができなかった。
そこで本発明は、シートを整合させる際に複雑な構造を要せず、さらにシートのサイズに関わらず安定した整合性を維持することが可能なシート積載装置及びそれを用いる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明のシート積載装置は、シートをトレイ上に積載するシート積載装置において、前記トレイ上にシートを排出するシート排出手段と、前記シート排出手段をシートの排出方向と直交する方向に移動する直交方向移動手段と、前記シート排出手段にシートが搬送された際、前記直交方向移動手段を作動させ、前記シート排出手段を直交方向に移動する制御手段と、前記シート排出手段によって前記トレイ上に排出されたシートを、その外周面がシートの表面に当接した状態で回転することにより該シート排出方向の上流側に搬送する、前記直交方向に並べて配置される複数のシート搬送手段と、前記シート搬送手段によって前記シート排出方向の上流側に搬送されるシートの上流端を規制する規制手段と、を備え、前記制御手段は、前記シート排出手段により排出する所定のシートのサイズが、該シート排出手段がそのままの位置で前記所定のシートを前記トレイ上に排出すると、該所定のシートを前記規制手段に引き込む方向に回転する前記複数のシート搬送手段のうち、該所定のシートの前記直交方向側端部に近い位置に配置されたシート搬送手段が該所定のシートの表面から外れるようなシートサイズであると判断した場合は、前記直交方向移動手段を作動させて、前記トレイ上に排出される前記所定のシートの前記直交方向側端部が前記シート搬送手段の側面と当接しない位置に、前記所定のシートを前記直交方向に移動させる、ことを特徴とするものである。
好ましくは、前記シート搬送手段が、搬送ベルトからなる、ことを特徴とするものである。
本発明の画像形成装置は、シートに画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形成された前記シートが積載されるシート積載装置と、を備え、前記シート積載装置は、上記に記載のシート積載装置であることを特徴とするものである。
本発明の画像形成装置は、シートに画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形成された前記シートを、トレイ上に排出するシート排出手段と、前記シート排出手段を前記シートの排出方向と直交する方向に移動する直交方向移動手段と、前記シート排出手段に前記シートが搬送された際、前記直交方向移動手段を作動させ、前記シート排出手段を直交方向に移動する制御手段と、前記シート排出手段によって前記トレイ上に排出されたシートを、その外周面がシートの表面に当接した状態で回転することにより該シート排出方向の上流側に搬送する、前記直交方向に並べて配置される複数のシート搬送手段と、前記シート搬送手段によって前記シート排出方向の上流側に搬送されるシートの上流端を規制する規制手段と、を備え、前記制御手段は、前記シート排出手段により排出する所定のシートのサイズが、該シート排出手段がそのままの位置で前記所定のシートを前記トレイ上に排出すると、該所定のシートを前記規制手段に引き込む方向に回転する前記複数のシート搬送手段のうち、該所定のシートの前記直交方向側端部に近い位置に配置されたシート搬送手段が該所定のシートの表面から外れるようなシートサイズであると判断した場合は、前記直交方向移動手段を作動させて、前記トレイ上に排出される前記所定のシートの前記直交方向側端部が前記シート搬送手段の側面と当接しない位置に、前記所定のシートを前記直交方向に移動させる、ことを特徴とするものである。
本発明のシート積載装置は、トレイ上にシートを排出するシート排出手段を、制御手段が制御する直交方向移動手段によって、シートの排出方向と直交する方向に移動させ、該シート排出手段によってトレイ上に排出されたシートをシート搬送手段が搬送して規制手段により該シートの上流端を規制させるので、複雑な構造を有する装置を要せずにシートをトレイ上の任意の位置に排出させることができるようになり、且つ排出したシートを搬送方向に整合させることができるようになる。更に、排出したシートを搬送方向だけでなく、幅方向にも整合させることができるようになる。また、特別なサイズのシートであっても、安定して整合させることができる。
本発明の画像形成装置は、複雑な構造を有する装置を要せずにシートをトレイ上の任意の位置に排出させることができ、且つ排出したシートを搬送方向に整合させることのできるシート積載装置を備えているので、画像形成したシートを円滑に積載することができ、画像形成の能率を向上させることができるようになる。
以下、本発明の実施の形態にかかるシート処理装置を、図1乃至14に沿って説明する。図1は本実施の形態にかかるシート積載装置を備えた画像形成装置の一例を示す構成図、図2は本実施の形態にかかるシート積載装置の一例を示す構成図、図3は本実施の形態にかかる上段及び下段積載トレイの後端部の斜視図、図4は一般的なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際の一例を示すもので、(a)は概略正面図、(b)は概略側面図、図5は特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際の一例を示すもので、(a)は概略正面図、(b)は概略側面図、図6は特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際に生じる不整合の一例を示す概略図、図7は特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際に生じる不整合を回避する一例を示す概略図、図8は一般的なサイズのシートをオフセットモードを用いてトレイに積載した際の一例を示す概略図、図9は本実施の形態にかかる特別なサイズのシートを積載する動作を示すフローチャート、図10は排出ローラ近傍の概略とシート排出の過程を示す第1の概略図、図11はシート排出の過程を示す第2の概略図、図12はシート排出の過程を示す第3の概略図、図13はシート排出の過程を示す第4の概略図、図14は本実施の形態にかかるシート積載装置のブロック図である。
画像形成装置Aは、シートに画像形成する画像形成部本体Cと、この画像形成したシートを搬送して積載処理をおこなうシート積載装置Bとからなる。
画像形成部本体Cは、その上部に装着された原稿給送装置(ADF)1から自動給送した原稿をCCD等を用いた光学部2によって光学的に読み取り、その情報をデジタルデータ化して画像形成部3へ送信し、記録部材であるシート(例えば、コピー紙等の普通紙をはじめとした光沢紙やOHP等)に画像形成をおこなう。なお、このADF1は必ずしも設ける必要はなく、原稿を手で給してもよい。
画像形成部本体Cの下部には、画像形成するための各種のサイズのシートを収納可能な複数のシートカセット5が装着され、シートはこのシートカセット5から搬送ローラ6によって前述の画像形成部3に給送される。なお、シートの給送は、シートカセット5からだけでなく、マルチトレイ7からも給送されるものとする。
画像形成部3では、光学部2によって読み取られた画像は光電変換やA/D変換等によりデジタルデータ化され、このデータをもとに光照射部3aからレーザー光が感光体ドラム3bに照射される。これにより、感光体ドラム3bには静電潜像が形成され、この静電潜像がトナー現像によりシートに転写される。そして、転写されたシートは、定着部9へと搬送され、熱及び圧力印加によって定着処理される。
そして、定着部9からのシートは、片面印刷時にはシート積載装置Bへと搬送されるが、両面印刷時にはスイッチバック方式等のシート反転処理により反転されて再送パス10へと搬送される。再送パス10へと搬送されたシートは、再び画像形成部3にて画像形成され、シート積載装置Bへと搬送される。
なお、上述した画像形成部本体Cには、例えば複写機、ファクシミリ、プリンタ及びこれらの複合機等があり、画像形成部3には光学方式の他、静電方式、インパクト方式、レーザビーム方式、インクジェット方式及びサーマル方式等が用いられる。
一方、シート積載装置Bは、画像形成部本体Cから搬送されるシートに対して、図2にて詳述する構成によってシートの積載をおこなう。
入口センサS1の検知によって始動する搬送用駆動モータ11の回転軸と連結ギア12とには、タイミングベルト13が掛けられ、連結ギア12と上段搬送ローラ対15の片側のローラとにはタイミングベルト16が掛けられる。
排出駆動モータ17と連結ギア19とにはタイミングベルト21が掛けられる。そして、この連結ギア19とシート排出手段である例えば上段排出ローラ対20の上段排出ローラ20aとアイドラプーリとにはタイミングベルト22が掛けられ、上段排出ローラ20aと下段排出ローラ23aとにはタイミングベルト25が掛けられる。また、タイミングベルト22は上段ローレットベルト駆動ころ27に掛けられ、シート搬送手段である一例の上段ローレットベルト26は上段ローレットベルト駆動ころ27によって駆動される。
上段側のシート搬送路を搬送されるシートは、搬送用駆動モータ11の駆動により回転する上段搬送ローラ対15と、排出駆動モータ17の駆動により回転する上段排出ローラ対20とによって搬送され、上段積載トレイ31にシート排出方向(例えば後述する図10の矢印B)に排出される。
上段搬送ローラ対15の上流側には、入口センサS1が配設される。この入口センサS1は、画像形成部本体Cからシート積載装置Bへ搬送されるシートの先端及び後端を検知する。入口センサS1の下流側には、フラッパ29が配設される。フラッパ29は駆動用のソレノイド30によりシートの搬送方向を上段積載トレイ31と下段積載トレイ31とのいずれかの方向に変更可能となっている。
上段排出ローラ対20の上流側には、上段排紙センサS2が配設される。この上段排紙センサS2は、搬送されるシートの先端及び後端を検知する。上段積載トレイ31には、上段積載トレイ31にシートが積載されているか否かを検知するシート検知センサS4が配設される。
上段排出ローラ対20からシートが排出されると、上段排紙センサS2がシートの後端を検知する。この上段排紙センサS2の検知に基づき、上段パドルモータ32が始動して上段パドル33が回転を始める。このとき、シートの後端は、既に上段排出ローラ対20を通過する。
上段パドル33は、上段積載トレイ31に落下したシートを整合する複数の上段ローレットベルト26と上段積載トレイ31との間に引き込む。上段ローレットベルト26は、タイミングベルト22によって上段排出ローラ対20とともに既に回転しており、シートを規制手段である一例の上段積載壁部45に当接し、シートの後端(シート排出方向の上流端)を揃える(すなわち、整合する)。
入口センサS1の検知によって始動する搬送用駆動モータ11の回転軸と連結ギア12とには、タイミングベルト13が掛けられ、連結ギア12の回転によって下段搬送ローラ対35が回転する。下段搬送ローラ対35と縦パス第1ローラ対36とにはタイミングベルト37が掛けられ、縦パス第1ローラ対36と縦パス第2ローラ対39とにはタイミングベルト40が掛けられる。
上段排出ローラ20aと下段排出ローラ23aとにはタイミングベルト25が掛けられる。シート排出手段である例えば下段排出ローラ対23、アイドラプーリ及び下段ローレットベルト駆動ころ27にはタイミングベルト41が掛けられており、シート搬送手段である一例の下段ローレットベルト26は下段ローレットベルト駆動ころ27によって駆動される。
下段側のシート搬送路を搬送されるシートは、搬送用駆動モータ11の駆動により回転する下段搬送ローラ対35、縦パス第1ローラ対36、縦パス第2ローラ対39と、排出駆動モータ17によって回転する下段排出ローラ対23とによって搬送され、下段積載トレイ31にシート排出方向に排出される。
下段搬送ローラ対35と縦パス第1ローラ対36との間には、縦パス第1センサS3が配設される。そして、縦パス第1センサS3と縦パス第2ローラ対39との間には、縦パス第2センサS7が配設され、縦パス第2ローラ対39と下段排出ローラ対23との間には、下段排紙センサS5が配設される。これらのセンサS3,S4,S5は、シートの先端、及び後端を検知する。下段積載トレイ31には、下段積載トレイ31にシートが積載されているか否かを検知するシート検知センサS6が配設される。
下段排紙センサS5がシートの後端を検知すると、下段パドルモータ32が始動し、下段パドル33が回転を始める。このとき、シートの後端は、既に下段排出ローラ対23を通過する。
下段パドル33は、下段積載トレイ31に落下したシートを整合する複数の下段ローレットベルト26と下段積載トレイ31との間に引き込む。下段ローレットベルト26は、タイミングベルト41によって下段排出ローラ対23とともに既に回転しており、シートを規制手段である一例の下段積載壁部45に当接し、シートの後端(シート排出方向の上流端)を揃える(すなわち、整合する)。
一方、上段積載トレイ31を昇降させる上段昇降装置42の上段積載トレイ31の基部は、上段トレイ台65の上に固定してある。上段トレイ台65には上段ガイドころ66を回転自在に取り付けてある。上段ガイドころ66は、縦長の上段ガイドレール43に係合している。
また、上段トレイ台65には、上段タイミングベルト67を連結してある。上段タイミングベルト67は、上段トレイモータ69の回転力を、タイミングベルト70、ウォームギア71、ウォームホイール72を介して受けて循環する。
したがって、上段積載トレイ31は、上段トレイモータ69が回転して、上段タイミングベルト67が循環し、上段ガイドレール43と上段ガイドころ66との案内によって上段積載トレイ31が昇降し、上段トレイ台65と一体に昇降するようになっている。
このとき、上段積載トレイ31は、図14にて後述するCPU56が上段トレイモータ69を回転制御することにより、上段積載トレイ31に積載されているシートのうち最上位のシートが、シート検知手段である例えばシート検知センサS4によって検知できる位置に昇降或いは停止されるのが好ましい。この場合、シートは、上段排出ローラ対20から、既に上段積載トレイ31に積載されているシートに邪魔されることなく、円滑に排出される。
なお、上述した上段昇降装置42を用いる上段積載トレイ31の昇降時の構成は、下段積載トレイ31にも同様であり、なお、上述した上段及び下段昇降装置42やその他の関連する構成については、上段積載トレイ31を昇降させる際の構成として説明をおこなったが、下段積載トレイ31の場合もその構成及び動作は同様となるのでその説明は省略する。
つぎに、上段及び下段積載トレイ31について説明する。図3に示すように、上段積載トレイ31は、昇降部42の駆動により、ガイドレール43に沿って昇降移動可能なように設けられる。そして、上段積載トレイ31の後端部には上段積載壁部45が設けられており、この上段積載壁部45から上段ローレットベルト26の外周面が積載されたシートの表面に当接してシートを上段積載壁部45側に引き込む方向に回転するように内設される。
ここで、例えば一般的に使用されるサイズのシート(例えば、A4サイズのコピー紙等)が上段積載トレイ31に排出されると、このシートの中央は図3に示すローレットベルト26,26,26の真ん中の上段ローレットベルト26の位置となる。この排出される位置がシートのサイズによって所定の位置に決まることにより、同サイズのシートは搬送方向に向かって整合された位置に排出されることとなる。
この排出されたシートは、上段パドル33で叩かれることによって上段積載壁部45側に引き込まれるとともに上段ローレットベルト26,26,26によって上段積載壁部45に当接されて整合される。これにより、シートが複数排出されると、シートの束は上段ローレットベルト26,26,26の下側に整合されて積載されていく。
なお、上述した図3については、上段積載トレイ31として説明をおこなったが、下段積載トレイ31であった場合もその構成及び動作は同様となるのでその説明は省略する。
つぎに、通常のシート積載装置Bにおいて、一般的に使用されるサイズのシート(例えば、A4サイズのコピー紙等)、もしくは、特別なサイズ(例えば、A4サイズに対してA5Rやハーフレターサイズのコピー紙等)のシート(所定のシート)を積載した際の比較をおこなう。
一般的に使用されるサイズのシートSが上段排出ローラ対20から上段積載トレイ31にシート排出方向に排出されると、図4に示すように、シートSの中央は上段ローレットベルト26,26,26の真中に合わせられる。これにより、ローレットベルト26,26,26の全てが最上位のシートSに接触し、矢印A方向に回転することによって上段積載壁部45の側(シート排出方向の上流側)に引き込む。
一方、特別なサイズのシートが上段排出ローラ対20から上段積載トレイ31に排出された場合には、図5に示すように、シートSの中央は上段ローレットベルト26,26,26の真中に合わせられる。しかし、特別なサイズのシート幅は、一般的に使用されるサイズのシート幅と比して狭い。よって、そのままの位置でシートを排出すると、上段ローレットベルト26,26,26の左右両側の上段ローレットベルト26,26がシートSからはずれる場合が生じる。
上述のように左右両側の(所定のシートの直交方向側端部に近い位置に配置された)上段ローレットベルト26,26がシートS(の表面)からはずれ、シートSの両側面とこすれ合う状況が生じると、図6に示すように、シートSを巻き上げたり、シートを上段積載壁部45の側に安定して引き込むことができず、シートSを安定して整合させることができなくなる。
すなわち、特別なサイズのシートを積載する際に、上述したような状況となることを防ぐためには、図7のような位置にシートSが排出されるのが望ましい。図7では、通常排出される位置より、特別なサイズのシートSが距離Lだけ(シートSの直交方向側端部が上段ローレットベルト26,26の側面と当接しない位置に)ずらされて排出される。
これにより、排出された最上位のシートは、上段ローレットベルト26,26,26の片側2つと接触し、安定して上段積載壁部45の側(シート排出方向の上流側)に引き込まれることによって整合される。
ここで、上述したシート積載装置Bが備えるシートの排出機能の一つであるオフセットモードの説明をおこなう。オフセットモードとは、図8に示すように、シートS´を各部数ごとにソートして排出する際に、その部単位で積載トレイ上での排出位置を所定間隔ずらすことによって各部の境界が認識できるように積載させる排出モードである。
このオフセットモードにてシートが排出される際、上段排出ローラ対20及び前記下段排出ローラ対23は、各部数ごとに搬送方向(すなわち、シートの排出方向)に対して直交方向に所定のオフセット量に応じた位置に移動される。
つぎに、例えば上述した上段排出ローラ対20を、シートの幅方向にオフセットさせる構成について説明する。
図10に示すように、上段排出ローラ20aが一体に設けられている回転軸46は、不図示の軸受けに支持されて、矢印Bに示されるシートSの搬送方向に対して直交する向きに配設される。回転軸46は、不図示の軸受けに矢印C,Dの方向に移動可能なように回転自在に支持され、図2に示したタイミングベルト22の循環によってその回転が伝達される。
この回転軸46をシートSの幅方向(矢印C,Dの方向)にオフセットさせるには、例えば、回転軸46の外周の一部分に、回転方向に沿った溝47を、矢印C,D方向に沿って複数形成する。この溝47には、ウォームギア49を噛合させ、このウォームギア49はタイミングベルト50を介して排紙ローラ移動用モータ51によって回転される。
これによって、回転軸46はシートSの幅方向にオフセット可能となり、上段排出ローラ20aは搬送されてくるシートSを従動ころ20bとともに挟持した状態で矢印C,D方向にオフセット移動する。そして、上段排出ローラ20aは、シートSを整合板53の近くに排出する。排紙ローラ移動用モータ51、タイミングベルト50、ウォームギア49、回転軸46等は、直交方向移動手段である例えば排紙ローラ移動装置52を構成する。
なお、下段排出ローラ対23は、上述した排紙ローラ移動装置52と同様な排紙ローラ移動装置によってオフセット移動させるので、図示及び説明を省略する。
また、図10中の破線は、通常のシート排出時の際に、シートSが矢印Bに沿って上段排出ローラ20aによって排出される位置を示したものである。
また、整合板53については、上述した回転軸46をオフセット動作させる構成と同様に、排紙ローラ移動装置52と同様な排紙ローラ移動装置によってオフセット移動させるので、図示及び説明を省略する。この整合板53のオフセット動作については、上述した回転軸46とオフセットさせる位置を連係動作させるように他のタイミングベルトや制御方法等を用いることもできる。
次に、図14を用いてシート積載装置Bの制御部を示すブロック図を説明する。
画像形成部本体C内の制御部55は、画像形成後のシートハンドリングに関するコマンドをシート積載装置Bの制御手段の一例であるCPU56に送信し、シート積載装置BのCPU56からはステータス信号等を画像形成部本体Cに送信する。これらのコマンドや信号の送信の授受は、インターフェースコントローラ57を介しておこなわれる。なお、制御部55とCPU56は別々となっているが、一体として画像形成部本体Cもしくはシート積載装置Bのいずれか一方に設けられていてもよい。
ROM59は、図9に示すシート積載装置Bのシート排出動作順序、シート整合動作順序に対応する制御プログラム等を記憶する。RAM60は、制御プログラム等の実行動作を制御するための作業用メモリとして使用される。EEPROM61は、装置固有のパラメータ、或いは継続的に使用する情報等を記憶する不揮発性メモリである。
CPU56の入力ポートには、入口センサS1、上段排紙センサS2、縦パス第1センサS3、シート検知センサS4、下段排紙センサS5、シート検知センサS6及び縦パス第2センサS7等が電気的に接続されている。
CPU56の出力ポートには、搬送用駆動モータ11、排出駆動モータ17、上段パドルモータ32、排紙ローラ移動用モータ51及びその他のモータやソレノイド等が電気的に接続されている。
CPU56は、画像形成部本体Cの制御部55からの情報、ROM59に記憶してある制御プログラム、RAM60やEEPROM61に記憶してある動作実行に必要な情報、及び入出力ポート(I/O)62,63を介してほぼリアルタイムに読み出し可能な前述した各センサの検知信号に基づき、駆動部65を介して前述した各モータやソレノイド等を駆動制御する。
本実施の発明においては、上述したシート積載装置Bが備えるオフセットモードの機能を用いて特別なサイズのシートの排出、整合をおこなう。
上記した構成により、本実施形態のシート積載装置Bにおける特別なサイズのシートの排出、整合処理について、図9に示すフローチャート、図10、図11、図12および図13を用いて以下に説明する。
まず、画像形成部本体Cから送信されたシートの排出命令を、シート積載装置Bの制御部として例示するCPU56等が受信する(ステップS1)。そして、CPU56は、この排出命令の対象となるシートが特別なサイズか否かを判断する(ステップS2)。
排出命令の対象となるシートが特別なサイズでない場合(ステップS2:No)は、通常の処理である一般的なサイズのシートの排出をおこなって処理を終える(ステップS3)。
一方、排出命令の対象となるシートが特別なサイズである場合(ステップS2:Yes)は、上段排出ローラ対20を一般的に使用されるサイズのシートを排出する際の待機位置に排紙ローラ移動装置52を用いて移動する(ステップS4)。
つづいて、待機位置に移動した上段排出ローラ対20に特別なサイズのシートを搬送し、挟持させる(ステップS5)。そして、特別なサイズのシートを挟持させたままの上段排出ローラ対20を、特別なサイズのシートに定められた所定量だけオフセット移動する(ステップS6)。オフセット移動した後、上段排出ローラ対20を回転させることによって特別なサイズのシートを排出する(ステップS7)。そして、以下、画像形成部本体Cからシートの排出命令が送信されるに応じてステップS1からの処理を繰り返す。
なお、上述した図9の説明においては、上段積載トレイ31に特別なシートを排出する場合の説明をおこなったが、下段積載トレイ31に排出する場合も同様の処理をおこなう。
つぎに、上述した排紙ローラ移動装置を用いてオフセット動作する上段排出ローラ20aの排出動作を説明する。
特別なサイズのシートが排出される際、図10に示すように上段排出ローラ20a,20aは、排紙ローラ移動装置52によって一般的に使用されるサイズのシートを排出する際の待機位置に移動される。そして、画像形成部本体Cから搬送されたシートSは、図11に示すように上段排出ローラ20a,20aの下側へ矢印Bに沿って搬送され、従動ころ20b,20bとの間に挟持される。
つづいて、図12では、シートSが上段排出ローラ20a,20aと従動ころ20b,20bとに挟持されると、挟持された状態を維持しつつ、図10に示した排紙ローラ移動装置52によって距離L2だけオフセット移動される。ここで、矢印B,B′は、シートSが移動した方向を示している。
そして、図13に示すように、シートSは搬送された位置から距離L2だけオフセットされた位置にて、上段排出ローラ20a,20aが回転することにより排出される(矢印B″参照)。なお、矢印B,B′,B″は、シートSが移動した方向を示している。
上述したように、特別なサイズであるシートSが、距離L2という所定量だけオフセット移動されて排出されることは、シートSと同一サイズのシートは全てこの位置に排出されることが示されるものである。すなわち、排出される同一サイズのシートは全て搬送方向に沿ったシートの辺(側端部)が整合されることになる。
なお、図13以降は、上段排出ローラ20a,20aは、排紙ローラ移動装置52によって再び図10に示した待機位置に戻り、引き続き排出処理をおこなう。
以上説明したように、本実施の形態にかかるシート積載装置及びそれを備える画像形成装置によれば、上段及び下段積載トレイ31上にシートをそれぞれ排出する上段及び下段排出ローラ対20,23を、CPU56が制御する排紙ローラ移動装置52によって、シートの排出方向と直交する方向に移動させる。更に、上段及び下段排出ローラ対20,23によって上段及び下段積載トレイ31上にそれぞれ排出されたシートを、上段及び下段ローレットベルト26が、シート排出方向の上流側に搬送して上段及び下段積載壁部45によって規制させる。これにより、複雑な構造を有する装置を要せずにシートをトレイ31上の任意の位置に排出させることができるようになり、且つ排出したシートを搬送方向に整合させることができるようになる。更に、排出したシートを搬送方向だけでなく、幅方向にも整合させることができるようになる。
また、本実施の形態にかかるシート積載装置及びそれを備える画像形成装置によれば、上段及び下段排出ローラ対20,23によって上段及び下段積載トレイ31上にそれぞれシートが排出される際、CPU56は排紙ローラ移動装置52によって上段及び下段ローレットベルト26がシートの側端部に当接しない位置に移動させるので、上段及び下段積載トレイ31上に排出するシートを安定して整合させることができるようになる。
なお、以上で説明した、本実施の形態においては、画像形成装置Aは装置画像形成部本体Cとシート積載装置Bとで構成されるとして説明したが、画像形成装置には、複写機、ファクシミリ、プリンタ及びこれらの複合機であるものがある。したがって、本発明のシート積載装置は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の各種の装置に接続されるものである。また、本発明のシート積載装置は、画像形成装置の装置本体に接続されているが、装置本体に組み込まれるものであってもよい。
また、本実施の形態においては、画像形成部本体Cに制御部55を、シート積載装置BにCPU56を、それぞれ備えるとして説明したが、画像形成部本体Cとシート積載装置Bとを一体とすることにより、画像形成部本体C或いはシート積載装置Bのいずれか一方に設けるようにしてもよい。
本実施の形態にかかるシート積載装置を備えた画像形成装置の一例を示す構成図。 本実施の形態にかかるシート積載装置の一例を示す構成図。 本実施の形態にかかる上段及び下段積載トレイの後端部の斜視図。 一般的なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際の一例を示すもので、(a)は概略正面図、(b)は概略側面図 特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際の一例を示すもので、(a)は概略正面図、(b)は概略側面図 特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際に生じる不整合の一例を示す概略図。 特別なサイズのシートを一般的なトレイに積載した際に生じる不整合を回避する一例を示す概略図。 一般的なサイズのシートをオフセットモードを用いてトレイに積載した際の一例を示す概略図。 本実施の形態にかかる特別なサイズのシートを積載する動作を示すフローチャート。 排出ローラ近傍の概略とシート排出の過程を示す第1の概略図。 シート排出の過程を示す第2の概略図。 シート排出の過程を示す第3の概略図。 シート排出の過程を示す第4の概略図。 本実施の形態にかかるシート積載装置のブロック図。 シート積載装置の一般的な積載トレイの概略図。
符号の説明
20 上段排出ローラ対(シート排出手段)
23 下段排出ローラ対(シート排出手段)
26 上段及び下段ローレットベルト(シート搬送手段)
31 上段及び下段積載トレイ(トレイ)
45 上段及び下段積載壁部(規制手段)
52 排紙ローラ移動装置(直交方向移動手段)
56 CPU(制御手段)
A 画像形成装置
B シート積載装置
C 画像形成部本体
S シート

Claims (4)

  1. シートをトレイ上に積載するシート積載装置において、
    前記トレイ上にシートを排出するシート排出手段と、
    前記シート排出手段をシートの排出方向と直交する方向に移動する直交方向移動手段と、
    前記シート排出手段にシートが搬送された際、前記直交方向移動手段を作動させ、前記シート排出手段を直交方向に移動する制御手段と、
    前記シート排出手段によって前記トレイ上に排出されたシートを、その外周面がシートの表面に当接した状態で回転することにより該シート排出方向の上流側に搬送する、前記直交方向に並べて配置される複数のシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段によって前記シート排出方向の上流側に搬送されるシートの上流端を規制する規制手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記シート排出手段により排出する所定のシートのサイズが、該シート排出手段がそのままの位置で前記所定のシートを前記トレイ上に排出すると、該所定のシートを前記規制手段に引き込む方向に回転する前記複数のシート搬送手段のうち、該所定のシートの前記直交方向側端部に近い位置に配置されたシート搬送手段が該所定のシートの表面から外れるようなシートサイズであると判断した場合は、前記直交方向移動手段を作動させて、前記トレイ上に排出される前記所定のシートの前記直交方向側端部が前記シート搬送手段の側面と当接しない位置に、前記所定のシートを前記直交方向に移動させる、
    ことを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記シート搬送手段は、搬送ベルトからなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. シートに画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によって画像形成された前記シートが積載されるシート積載装置と、を備え、
    前記シート積載装置は、請求項1又は2に記載のシート積載装置であることを特徴とする画像形成装置。
  4. シートに画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によって画像形成された前記シートを、トレイ上に排出するシート排出手段と、
    前記シート排出手段を前記シートの排出方向と直交する方向に移動する直交方向移動手段と、
    前記シート排出手段に前記シートが搬送された際、前記直交方向移動手段を作動させ、前記シート排出手段を直交方向に移動する制御手段と、
    前記シート排出手段によって前記トレイ上に排出されたシートを、その外周面がシートの表面に当接した状態で回転することにより該シート排出方向の上流側に搬送する、前記直交方向に並べて配置される複数のシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段によって前記シート排出方向の上流側に搬送されるシートの上流端を規制する規制手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記シート排出手段により排出する所定のシートのサイズが、該シート排出手段がそのままの位置で前記所定のシートを前記トレイ上に排出すると、該所定のシートを前記規制手段に引き込む方向に回転する前記複数のシート搬送手段のうち、該所定のシートの前記直交方向側端部に近い位置に配置されたシート搬送手段が該所定のシートの表面から外れるようなシートサイズであると判断した場合は、前記直交方向移動手段を作動させて、前記トレイ上に排出される前記所定のシートの前記直交方向側端部が前記シート搬送手段の側面と当接しない位置に、前記所定のシートを前記直交方向に移動させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2004319786A 2004-11-02 2004-11-02 シート積載装置及びそれを備える画像形成装置 Expired - Fee Related JP4632240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319786A JP4632240B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 シート積載装置及びそれを備える画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319786A JP4632240B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 シート積載装置及びそれを備える画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006131315A JP2006131315A (ja) 2006-05-25
JP2006131315A5 JP2006131315A5 (ja) 2007-12-20
JP4632240B2 true JP4632240B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36725206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319786A Expired - Fee Related JP4632240B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 シート積載装置及びそれを備える画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632240B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891676A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Konica Corp シート仕分け装置
JPH08113412A (ja) * 1994-09-23 1996-05-07 Xerox Corp 印刷用紙を処理する出力システム
JP2004238120A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 排紙機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113412A (ja) * 1994-09-23 1996-05-07 Xerox Corp 印刷用紙を処理する出力システム
JPH0891676A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Konica Corp シート仕分け装置
JP2004238120A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 排紙機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006131315A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8899579B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5511883B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP4351506B2 (ja) シート後処理装置および画像形成装置
US8205867B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4708081B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2005306505A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6374574B2 (ja) 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4535833B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置
JP2017218296A (ja) 搬送装置、画像読取装置、画像形成装置および制御方法
JP5394871B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5389514B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2006306564A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP6717114B2 (ja) 画像形成装置
JP2006103844A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4711727B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2007153465A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007039210A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2017222512A (ja) 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5744272B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5768333B2 (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP2017222515A (ja) 搬送装置、画像読取装置、画像形成装置および制御方法
JP2009161273A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007145516A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4227546B2 (ja) シート給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees