JP2022139519A - 高周波トランジスタ - Google Patents

高周波トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2022139519A
JP2022139519A JP2021039941A JP2021039941A JP2022139519A JP 2022139519 A JP2022139519 A JP 2022139519A JP 2021039941 A JP2021039941 A JP 2021039941A JP 2021039941 A JP2021039941 A JP 2021039941A JP 2022139519 A JP2022139519 A JP 2022139519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
semiconductor layer
control electrode
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021039941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7464554B2 (ja
Inventor
光利 中村
Mitsutoshi Nakamura
一弥 西堀
Kazuya Nishibori
敬太 増田
Keita Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021039941A priority Critical patent/JP7464554B2/ja
Priority to CN202110911159.9A priority patent/CN115084264A/zh
Priority to US17/472,495 priority patent/US11715796B2/en
Publication of JP2022139519A publication Critical patent/JP2022139519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7464554B2 publication Critical patent/JP7464554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Abstract

【課題】ソースドレイン間の電流電圧特性を向上させた高周波トランジスタを提供する。【解決手段】高周波トランジスタ1において、第1半導体層10は、第1絶縁膜FI上に設けられ、第1絶縁膜FIの上面に沿った第1方向Xに延在する。第1半導体層10は、第1絶縁膜FIの上面に垂直な第2方向Zの第1層厚と、第1方向Xと直交する第3方向Yの第1幅であって、第1層厚よりも広い第1幅を有する。制御電極20は、第1半導体層10上に部分的に設けられ、第1半導体層10の上面および側面を覆う。第2絶縁膜21は、第1半導体層10と制御電極20との間に設けられる。第1半導体層10は、第1方向Xに並ぶ、第1導電形の第1領域11と、第2導電形の第2領域13と、第2導電形の第3領域15と、を含む。第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に設けられる。制御電極20は、第1領域11を覆う。【選択図】図1

Description

実施形態は、高周波トランジスタに関する。
高周波トランジスタは、携帯電話のアンテナ制御回路などに使用される。高周波トランジスタには、例えば、SOI(Silicon on Insulator)構造を有する平面ゲート型MOSFET構造が用いられ、高速スイッチング特性を実現する。しかしながら、このような高周波トランジスタの特性には、さらなる改善の余地がある。
特開2017-130625号公報
実施形態は、ソースドレイン間の電流電圧特性を向上させた高周波トランジスタを提供する。
実施形態に係る高周波トランジスタは、第1絶縁膜と、第1半導体層と、制御電極と、第2絶縁膜と、を備える。前記第1半導体層は、前記第1絶縁膜上に設けられ、前記第1絶縁膜の上面に沿った第1方向に延在する。前記第1半導体層は、前記第1絶縁膜の前記上面に垂直な第2方向の第1層厚と、前記第1絶縁膜の前記上面に沿った第3方向であって、前記第1方向と直交する第3方向の第1幅と、を有し、前記前記第1幅が前記第1層厚よりも広くなるように設けられる。前記制御電極は、前記第1半導体層上に部分的に設けられ、前記第1半導体層の前記第2方向と交差する上面と、前記第1半導体層の前記第3方向と交差する側面とを覆う。前記第2絶縁膜は、前記第1半導体層と前記制御電極との間に設けられ、前記制御電極を前記第1半導体層から電気的に絶縁する。前記第1半導体層は、前記第1方向に並ぶ、第1導電形の第1領域と、第2導電形の第2領域と、第2導電形の第3領域と、を含み、前記第1領域は、前記第2領域と前記第3領域との間に設けられる。前記制御電極は、前記第1領域を覆うように設けられる。
第1実施形態に係る高周波トランジスタを示す模式断面図である。 第1実施形態に係る高周波トランジスタを示す模式図である。 第1実施形態に係る高周波トランジスタの特性を示す模式図である。 第1実施形態に係る高周波トランジスタの別の特性を示すグラフである。 第2実施形態に係る高周波トランジスタを示す模式図である。 第2実施形態に係る高周波トランジスタの特性を示すグラフである。 第2実施形態の変形例に係る高周波トランジスタを示す模式図である。 第2実施形態の変形例に係る高周波トランジスタを示す別の模式図である。 第2実施形態の変形例に係る高周波トランジスタの特性を示すグラフである。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
さらに、各図中に示すX軸、Y軸およびZ軸を用いて各部分の配置および構成を説明する。X軸、Y軸、Z軸は、相互に直交し、それぞれX方向、Y方向、Z方向を表す。また、Z方向を上方、その反対方向を下方として説明する場合がある。
(第1実施形態)
図1(a)および(b)は、第1実施形態に係る高周波トランジスタ1を示す模式断面図である。図1(b)は、図1(a)中に示すA-A線に沿った断面図である。
高周波トランジスタ1は、例えば、半導体基板SSと、第1絶縁膜FIと、半導体層10と、制御電極20と、を備える。
半導体基板SSは、例えば、シリコン基板である。第1絶縁膜FIは、例えば、シリコン酸化膜である。半導体層10は、例えば、シリコンを含む。制御電極20は、例えば、ゲート電極である。制御電極20は、例えば、導電性のポリシリコンを含む。
第1絶縁膜FIは、半導体基板SS上に設けられる。半導体層10は、第1絶縁膜FI上に設けられる。半導体層10は、例えば、第1絶縁膜FIの上面に沿って、X方向に延在する(図2(a)参照)。高周波トランジスタ1は、SOI構造を有する。
図1(a)に示すように、制御電極20は、半導体層10上に部分的に設けられる。半導体層10と制御電極20との間には、第2絶縁膜21が設けられる。第2絶縁膜21は、制御電極20を半導体層10から電気的に絶縁する。第2絶縁膜21は、例えば、ゲート絶縁膜である。第2絶縁膜21は、例えば、シリコン酸化膜である。
半導体層10は、第1導電形の第1領域11と、第2導電形の第2領域13と、第2導電形の第3領域15と、を含む。以下、第1導電形をp形、第2導電形をn形として説明するが、これに限定される訳ではない。
第1領域11、第2領域13および第3領域15は、半導体層10の上面TSに沿った第1方向、例えば、X方向に並ぶ。第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に設けられる。第1領域11は、第1絶縁膜FIと制御電極20との間に設けられる。第1領域11は、例えば、チャネル領域である。第2領域13は、例えば、ソース領域である。第3領域15は、例えば、ドレイン領域である。
半導体層10は、第1コンタクト領域13sと、第2コンタクト領域15sと、第2導電形の第1拡張領域17と、第2導電形の第2拡張領域19と、をさらに含む。第1コンタクト領域13sおよび第2コンタクト領域15sは、例えば、ニッケル(Ni)、コバルトもしくは白金(Pt)等を含むシリサイド領域である。
第1コンタクト領域13sは、第2領域13上に設けられる。第2領域13は、第1領域11と第1コンタクト領域13sとの間に位置する部分を含む。すなわち、第1コンタクト領域13sは、第1領域11から離間するように設けられる。
第2コンタクト領域15sは、第3領域15の上に設けられる。第3領域15は、第1領域11と第2コンタクト領域15sとの間に位置する部分を含む。すなわち、第2コンタクト領域15sは、第1領域11から離間するように設けられる。
第1拡張領域17は、例えば、半導体層10と第2絶縁膜21との界面に沿って、第2領域13から第1領域11中に延びるように設けられる。第1拡張領域17は、第2領域13の第2導電形不純物の濃度よりも低高度の第2導電形不純物を含む。
第2拡張領域19は、例えば、半導体層10と第2絶縁膜21との界面に沿って、第3領域15から第1領域11中に延びるように設けられる。第2拡張領域19は、第3領域15の第2導電形不純物の濃度よりも低高度の第2導電形不純物を含む。
第1拡張領域17および第2拡張領域19は、それぞれ、第1絶縁膜FIと制御電極20との間に位置するように設けられる。また、第1領域11は、第1拡張領域17と第2拡張領域19との間に位置し、第2絶縁膜21を介して、制御電極20に向き合う部分を含む。
高周波トランジスタ1は、サイドウォール23と、第3絶縁膜30と、コンタクトプラグSP、DPおよびGPと、をさらに備える。サイドウォール23は、例えば、シリコン酸化膜、窒化膜などの絶縁膜、あるいはそれらの積層膜である。第3絶縁膜30は、例えば、シリコン酸化膜もしくはシリコン窒化膜を含む。コンタクトプラグSP、DPおよびGPは、例えば、タングステン(W)を含む。
制御電極20は、例えば、第2絶縁膜21に接する下面と、その反対側の上面と、上面と下面とにつながる側面と、を有する。また、制御電極20は、上面側に設けられたコンタクト領域20sを含む。コンタクト領域20sは、例えば、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、もしくは白金(Pt)等を含むシリサイド領域である。
サイドウォール23は、制御電極20の側面上に設けられる。サイドウォール23は、半導体層10の第2領域13から第3領域15に向かう方向、例えば、X方向と交差する側面上に設けられる。
第2領域13は、第1絶縁膜FIとサイドウォール23との間、および、第1コンタクト領域13sと第1拡張領域17との間に位置する部分を含む。また、第3領域15は、第1絶縁膜FIと別のサイドウォール23との間、および、第2コンタクト領域15sと第2拡張領域19との間に位置する部分を含む。
第3絶縁膜30は、半導体層10の上面TSおよび制御電極20を覆うように設けられる。サイドウォール23は、制御電極20と第3絶縁膜30との間に位置する。
コンタクトプラグSP、DPおよびGPは、第3絶縁膜中に延在する。コンタクトプラグSP、DPおよびGPは、第1絶縁膜FIから制御電極20に向かう第2方向、例えば、Z方向に延在する。
コンタクトプラグSPは、第1コンタクト領域13sに接続される。コンタクトプラグSPは、第1コンタクト領域13sを介して、第2領域13に電気的に接続される。
コンタクトプラグDPは、第2コンタクト領域15sに接続される。コンタクトプラグDPは、第2コンタクト領域15sを介して、第2領域15に電気的に接続される。
コンタクトプラグGPは、コンタクト領域20sに接続される。コンタクトプラグGPは、コンタクト領域20sを介して、制御電極20に電気的に接続される。
なお、コンタクトプラグSP、GPおよびDPは、上記の形態に限定される訳ではない。例えば、コンタクトプラグSP、GPおよびDPは、それぞれ、複数の分割された部分を含むように設けられても良い。また、コンタクトプラグGPは、高周波トランジスタ1のアクティブ領域の外側において、制御電極20のコンタクト領域20sに接続されても良い。
図1(b)に示すように、半導体層10は、X-Y平面に沿った断面において、例えば、四角形の形状を有する。半導体層10は、上面TS、下面BSおよび側面LSを有する。
制御電極20は、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の上面TSおよび側面LSを覆うように設けられる。また、制御電極20は、第1絶縁膜FIと半導体層10との間に延在し、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の下面BSの一部に向き合う部分を含む。
第1絶縁膜FIは、例えば、半導体層10の下面BSに接するコンタクト部FICを含む。半導体層10の延在方向(X方向)に直交する第3方向、例えば、Y方向において、コンタクト部FICは、半導体層10の幅WSよりも狭い幅WBを有する。
また、半導体層10は、Y方向の幅WSがZ方向の層厚TSよりも広くなるように設けられる。これにより、高周波トランジスタ1は、例えば、平面ゲート型MOSFETに比べて、ソースドレイン間の電流容量を大きくすることができる。
図2(a)~(c)は、第1実施形態に係る高周波トランジスタ1を示す模式図である。図2(a)は、高周波トランジスタ1を示す平面図である。図2(b)は、図2(a)中に示すB-B線に沿った断面図である。図2(c)は、図2(a)中に示すC-C線に沿った断面図である。
図2(a)に示すように、高周波トランジスタ1は、例えば、第1絶縁膜FI上に設けられた半導体部SBを備える。半導体部SBは、例えば、X方向に延在する複数の溝FGにより分割された複数の半導体層10を含む。
複数の半導体層10は、Y方向に並ぶ。制御電極20は、Y方向に延在し、複数の半導体層10に跨るように設けられる。また、複数の半導体層10は、X方向の両端において一体化され、コンタクトプラグSPおよびDPにそれぞれ電気的に接続される。
図2(b)に示すように、複数の半導体層10は、第1絶縁膜FIの上面に沿って、Y方向に並ぶ。また、溝FGの内部において、各半導体層10の側面上には、サイドウォール25が設けられる。サイドウォール25は、例えば、図1(a)に示すサイドウォール23と同時に作成され、例えば、シリコン酸化膜、窒化膜などの絶縁膜、あるいはそれらの積層膜を含む。また、高周波トランジスタ1は、サイドウォール25を設けない構造であって良い。
第1絶縁膜FIは、コンタクト部FICを介して、半導体層10の下面BSに接する(図1(b)参照)。サイドウォール25は、第1絶縁膜FIと半導体層10の下面BSとの間に延在する部分を有する。第2絶縁膜21は、半導体層10とサイドウォール25との間にも設けられる。
図2(c)に示すように、制御電極20は、溝FGを埋め込むように設けられる。すなわち、制御電極20は、Y方向において隣り合う2つの半導体層10の間に延在する。また、制御電極20は、第2絶縁膜21を介して、隣り合う2つの半導体層10のそれぞれの側面に向き合う。また、制御電極20は、第1絶縁膜FIと半導体層10との間に延在し、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の下面BSの一部と向き合うように設けられる。すなわち、Y-Z平面に平行な断面において、制御電極20は、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の4つの角を覆うように設けられる。
図3(a)および(b)は、第1実施形態に係る高周波トランジスタ1の特性を示す模式図である。図3(a)は、図1(b)に示す断面に対応する断面図である。図3(b)は、半導体層10の第1領域11と第2絶縁膜21との界面近傍における第1領域11中の電子密度を示すグラフである。
図3(b)は、図3(a)中に示すA点とB点との間の電子密度分布を表している。横軸は、A点とB点との間の位置であり、縦軸は、電子密度である。図3(b)は、制御電極20に印加されるゲート電圧VGを変化させた場合の電子密度分布の変化を示している。
例えば、ゲート電圧VGが閾値電圧Vthよりも低い場合、また、ゲート電圧VGが閾値電圧Vthにほぼ等しい場合、電子密度は、第1領域11の角(B点)に近づくほど高くなる。一方、ゲート電圧VGが閾値電圧Vthよりも高くなると、A点とB点との間の電子密度分布は、ほぼ均一になる。
図4(a)および(b)は、第1実施形態に係る高周波トランジスタ1の別の特性を示すグラフである。
図4(a)は、相互コンダクタンスGmの最大値Gmmaxを示すグラフである。
図4(b)は、ドレイン逆電流Idrを表すグラフである。
図4(a)および(b)の横軸は、拡張領域(Extension region)17および19における第2導電形不純物のドーズ量である。また、プレナー型ゲート構造を有するMOSFET(図5参照)の特性を、図中の破線で示している。
図4(a)に示すように、高周波トランジスタ1のGmmaxは、プレナーゲート構造のMOSFETのGmmaxよりも大きい。また、図4(b)に示すように、高周波トランジスタ1のIdrは、プレナーゲート構造のMOSFETのIdrよりも大きい。このように、実施形態に係る高周波トランジスタ1では、半導体層10の4つの角を制御電極20で覆うことにより、GmmaxおよびIdrを大きくすることができる。
(第2実施形態)
図5(a)および(b)は、第2実施形態に係る高周波トランジスタ2を示す模式断面図である。図5(a)は、平面図である。図5(b)は、図5(a)中に示すD-D線に沿った断面図である。
図5(a)に示すように、高周波トランジスタ2は、半導体層10と、制御電極20と、を備える。制御電極20は、半導体層10上に設けられ、例えば、Y方向に延在する。制御電極20は、例えば、上面視において、半導体層10をソース側とドレイン側とに分ける。コンタクトプラグSPは、ソース側のコンタクト領域13sに電気的に接続される。コンタクトプラグDPは、ドレイン側のコンタクト領域15sに電気的に接続される。
図5(b)に示すように、高周波トランジスタ2は、第1絶縁膜FIと、第2絶縁膜21と、サイドウォール23と、をさらに含む。なお、図5(b)では、第3絶縁膜30(図1(a)参照)を省略している。
第1絶縁膜FIは、例えば、半導体基板SS(図1参照)の上に設けられる。半導体層10は、第1絶縁膜FI上に設けられる。第2絶縁膜21は、半導体層10と制御電極20との間に設けられ、半導体層10を制御電極20から電気的に絶縁する。サイドウォール23は、制御電極20の側面上に設けられる。
半導体層10は、第1領域11と、第2領域13と、第3領域15と、第4領域16と、第1コンタクト領域13sと、第2コンタクト領域15sと、を含む。
第1領域11は、例えば、第1導電形のチャネル領域である。第1領域11は、第1絶縁膜FIと制御電極20との間に設けられる。
第2領域13は、例えば、第2導電形のソース領域である。第3領域15は、例えば、第2導電形のドレイン領域である。第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に設けられる。第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に位置し、第2絶縁膜21を介して、制御電極20に向き合う部分を含む。
この例では、第1コンタクト領域13sおよび第2領域13は、半導体層10の表面に沿って並ぶ。第2領域13は、第1領域11と第1コンタクト領域13sとの間に設けられる。また、第2領域13は、例えば、第1絶縁膜FIとサイドウォール23(ソース側)との間に設けられる。第1コンタクト領域13sは、第2領域13に接し、且つ、電気的に接続される。
第4領域16は、例えば、第1導電形のボディコンタクト(Body contact)領域である。第4領域16は、第1絶縁膜FIと第1コンタクト領域13sとの間に設けられる。第4領域16は、第1絶縁膜FIと第2領域13との間において第1領域11につながり、且つ、電気的に接続される。また、第4領域16は、第1コンタクト領域13sにつながり、且つ、電気的に接続される。すなわち、第1領域11は、第4領域16を介して、第1コンタクト領域13sに電気的に接続される。
図6は、第2実施形態に係る高周波トランジスタ2の特性を示すグラフである。横軸は、ドレイン電圧であり、縦軸は、ターンオフ時のドレイン電流である。
この例では、高周波トランジスタ2の特性(Embodiment)と、第4領域16を有しない高周波トランジスタの特性(without Body contact)と、を比較している。
図6に示すように、高周波トランジスタ2におけるターンオフ時の降伏電圧は、比較例に係る高周波トランジスタの降伏電圧よりも高い。すなわち、高周波トランジスタ2では、第4領域16を設けることにより、ターンオフ時の降伏電圧を高くすることができる。
また、第1絶縁膜FIと第1コンタクト領域13sとの間に第4領域16を設けることにより、第1絶縁膜FI上における高周波トランジスタ2の占有面積を小さくできる。すなわち、第2領域13および第4領域16を半導体層10の上面TS(図1参照)に並べて配置する構成に比べて、素子サイズを縮小することができる。
図7(a)~(c)は、第2実施形態の変形例に係る高周波トランジスタ3を示す模式図である。図7(b)は、図7(a)中に示すE-E線に沿った断面図である。図7(c)は、図7(a)中に示すF-F線に沿った断面図である。
図7(a)に示すように、高周波トランジスタ3は、半導体部SBと、制御電極20と、を備える。半導体部SBは、例えば、第1絶縁膜FI上に設けられる。半導体部SBは、例えば、X方向に延在する溝FGにより分割された複数の半導体層10を含む。
複数の半導体層10は、Y方向に並ぶ。制御電極20は、Y方向に延在し、複数の半導体層10に跨るように設けられる。また、複数の半導体層10は、X方向の両端において一体化され、コンタクトプラグSPおよびDPにそれぞれ接続される。
図7(b)に示すように、高周波トランジスタ2は、第1絶縁膜FIと、第2絶縁膜21と、サイドウォール23と、をさらに含む。なお、図7(b)では、第3絶縁膜30(図1(a)参照)を省略している。
第1絶縁膜FIは、例えば、半導体基板SS上に設けられる(図1参照)。半導体層10は、第1絶縁膜FI上に設けられる。第2絶縁膜21は、半導体層10と制御電極20との間に設けられ、半導体層10を制御電極20から電気的に絶縁する。サイドウォール23は、制御電極20の側面上に設けられる。
半導体層10は、第1領域11と、第2領域13と、第3領域15と、第4領域16と、第1コンタクト領域13sと、第2コンタクト領域15sと、を含む。
第1領域11は、第1絶縁膜FIと制御電極20との間に設けられる。また、第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に設けられる。第1領域11は、第2領域13と第3領域15との間に位置し、第2絶縁膜21を介して、制御電極20に向き合う部分を含む。
第1コンタクト領域13sおよび第2領域13は、半導体層10の上面TS(図1参照)に沿って並ぶ。第2領域13は、第1領域11と第1コンタクト領域13sとの間に設けられる。また、第2領域13は、例えば、第1絶縁膜FIとサイドウォール23(ソース側)との間に設けられる。第1コンタクト領域13sは、第2領域13に接し、且つ、電気的に接続される。
第4領域16は、第1絶縁膜FIと第1コンタクト領域13sとの間に設けられる。第4領域16は、第1絶縁膜FIと第2領域13との間において第1領域11につながり、且つ、電気的に接続される。また、第4領域16は、第1コンタクト領域13sに接し、且つ、電気的に接続される。第1領域11は、第4領域16を介して、第1コンタクト領域13sに電気的に接続される。
図7(c)に示すように、半導体層10は、X-Y平面に沿った断面において、例えば、四角形の形状を有する。制御電極20は、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の上面TSおよび側面LS(図1(b)参照)を覆うように設けられる。また、制御電極20は、第1絶縁膜FIと半導体層10との間に延在し、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の下面BS(図1(b)参照)の一部と向き合う部分を含む。すなわち、制御電極20は、第2絶縁膜21を介して、半導体層10の4つの角を覆うように設けられる。
図8(a)~(c)は、第2実施形態に係る高周波トランジスタ3を示す別の模式図である。図8(a)は、図7(a)と同じ平面図である。図8(b)は、図8(a)中に示すG-G線に沿った断面図である。図8(c)は、図8(a)中に示すH-H線に沿った断面図である。
図8(b)に示すように、複数の半導体層10は、第1絶縁膜FIの上面に沿って、Y方向に並ぶ。また、溝FGの内部において、各半導体層10の側面上には、サイドウォール25が設けられる。半導体層10の第4領域は、第1絶縁膜FIと第1コンタクト領域13sとの間に設けられる。
第1絶縁膜FIは、コンタクト部FICを介して、半導体層10の下面BSに接する。サイドウォール25は、第1絶縁膜FIと半導体層10の下面BSとの間に延在する部分を有する。第2絶縁膜21は、半導体層10とサイドウォール25との間にも設けられる。
図8(c)に示すように、ドレイン側の溝FGの内部においても、各半導体層10の側面上には、サイドウォール25が設けられる。半導体層10の第3領域15は、第1絶縁膜FIと第2コンタクト領域15sとの間に設けられる。
図9は、第2実施形態の変形例に係る高周波トランジスタ3の特性を示すグラフである。横軸は、ドレイン電圧であり、縦軸は、ターンオフ時のドレイン電流である。この例では、高周波トランジスタ2の特性(Embodiment)と、プレナー型ゲート構造(Planar gate type)を有する高周波トランジスタ(図5参照)の特性と、を比較している。
図9に示すように、高周波トランジスタ3の降伏電圧は、プレナーゲート型トランジスタの降伏電圧よりも高くなる。このように、制御電極20が半導体層10のY-Z断面における4つの角を覆う構造を用いることにより、ターンオフ時の降伏電圧を高くすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2、3…高周波トランジスタ、 10…半導体層、 11…第1領域、 13…第2領域、 13s…第1コンタクト領域、 15…第3領域、 15s…第2コンタクト領域、 16…第4領域、 17…第1拡張領域、 19…第2拡張領域、 20…制御電極、 20s…コンタクト領域、 21…第2絶縁膜、 23、25…サイドウォール、 30…第3絶縁膜、 TS…上面、 BS…下面、 LS…側面、 DP、GP、SP…コンタクトプラグ、 FG…溝、 FI…第1絶縁膜、 FIC…コンタクト部、 SB…半導体部、 SS…半導体基板、

Claims (5)

  1. 第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に設けられ、前記第1絶縁膜の上面に沿った第1方向に延在し、前記第1絶縁膜の前記上面に垂直な第2方向の第1層厚と、前記第1絶縁膜の前記上面に沿った第3方向であって、前記第1方向と直交する第3方向の第1幅と、を有し、前記前記第1幅が前記第1層厚よりも広くなるように設けられた第1半導体層と、
    前記第1半導体層上に部分的に設けられ、前記第1半導体層の前記第2方向と交差する上面と、前記第1半導体層の前記第3方向と交差する側面と、を覆う制御電極と、
    前記第1半導体層と前記制御電極との間に設けられ、前記制御電極を前記第1半導体層から電気的に絶縁した第2絶縁膜と、
    を備え、
    前記第1半導体層は、第1導電形の第1領域と、第2導電形の第2領域と、第2導電形の第3領域と、を含み、
    前記第1領域、前記第2領域および前記第3領域は、前記第1方向に並び、
    前記第1領域は、前記第2領域と前記第3領域との間に設けられ、
    前記制御電極は、前記第1領域を覆うように設けられた高周波トランジスタ。
  2. 前記第1絶縁膜は、前記第1半導体層の前記上面とは反対側の下面に接する部分を有し、
    前記第1絶縁膜の前記第1半導体の前記下面に接する前記部分は、前記第3方向における第2幅を有し、前記第1半導体層の前記第1幅は、前記第2幅よりも広く、
    前記制御電極は、前記第1絶縁膜と前記第1半導体層との間に延在し、前記半導体部の前記下面の一部と前記第2絶縁膜を介して向き合う部分を有する請求項1記載の高周波トランジスタ。
  3. 前記第1半導体層の前記第2領域に電気的に接続された第1コンタクトプラグをさらに備え、
    前記第1半導体層は、前記第1コンタクトプラグに接続された第1コンタクト領域と、前記第1絶縁膜と前記第1コンタクト領域との間に設けられた第1導電形の第4領域と、をさらに含み、
    前記第2領域は、前記第1領域と前記第1コンタクト領域との間に設けられ、前記第1コンタクト領域を介して前記第1コンタクトプラグに電気的に接続され、
    前記第4領域は、前記第1絶縁膜と前記第2領域との間において、前記第1領域につながり、
    前記第1領域は、前記第4領域を介して前記第1コンタクト領域に電気的に接続された請求項1または2に記載の高周波トランジスタ。
  4. 前記第1方向に延在し、前記第3方向において、前記第1半導体層に並び、前記第3方向に延在した前記制御電極に部分的に覆われる第2半導体層と、
    前記第2半導体層と前記制御電極とに間に設けられ、前記第2半導体層を前記制御電極から電気的に絶縁した別の第2絶縁膜と、
    をさらに備えた請求項1~3のいずれか1つに記載の高周波トランジスタ。
  5. 第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に設けられ、前記第1絶縁膜の上面に沿った方向に並ぶ第1導電形の第1領域、第2導電形の第2領域および第2導電形の第3領域と、前記第2領域につながる第1コンタクト領域と、前記第3領域につながる第2コンタクト領域と、前記第1絶縁膜と前記第1コンタクト領域との間に設けられた第1導電形の第4領域と、を含む第1半導体層と、
    前記第1半導体層上に部分的に設けられた制御電極と、
    前記第1半導体層と前記制御電極との間に設けられ、前記制御電極を前記第1半導体層から電気的に絶縁した第2絶縁膜と、
    を備え、
    前記半導体層の前記第1領域は、前記第1絶縁膜と前記制御電極との間、および、前記第2領域と前記第3領域との間に設けられ、
    前記第2領域は、前記第1コンタクト領域と前記第1領域との間に設けられ、
    前記第3領域は、前記第1絶縁膜と前記第2コンタクト領域との間、および、前記第1領域と前記第2コンタクト領域との間に設けられ、
    前記第4領域は、前記第1絶縁膜と前記第2領域との間において前記第1領域につながる高周波トランジスタ。
JP2021039941A 2021-03-12 2021-03-12 高周波トランジスタ Active JP7464554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039941A JP7464554B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 高周波トランジスタ
CN202110911159.9A CN115084264A (zh) 2021-03-12 2021-08-09 高频晶体管
US17/472,495 US11715796B2 (en) 2021-03-12 2021-09-10 High frequency transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039941A JP7464554B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 高周波トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022139519A true JP2022139519A (ja) 2022-09-26
JP7464554B2 JP7464554B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=83194054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039941A Active JP7464554B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 高周波トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11715796B2 (ja)
JP (1) JP7464554B2 (ja)
CN (1) CN115084264A (ja)

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235345A (ja) 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2903892B2 (ja) 1992-09-07 1999-06-14 日本電気株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JPH07302908A (ja) 1994-05-02 1995-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5587604A (en) 1994-09-22 1996-12-24 International Business Machines Corporation Contacted body silicon-on-insulator field effect transistor
JP3376208B2 (ja) 1996-03-18 2003-02-10 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3545583B2 (ja) 1996-12-26 2004-07-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
JP3216591B2 (ja) 1997-10-29 2001-10-09 日本電気株式会社 電界効果型トランジスタ
JPH11233785A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd Soimosfetおよびその製造方法
JP2002094067A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Fujitsu Ltd Soi構造のmos型半導体装置及びその設計方法
JP2003174172A (ja) 2001-09-26 2003-06-20 Seiko Epson Corp 電界効果トランジスタおよびこれを用いた電気光学装置、半導体装置ならびに電子機器
US6800905B2 (en) 2001-12-14 2004-10-05 International Business Machines Corporation Implanted asymmetric doped polysilicon gate FinFET
JP4141292B2 (ja) 2002-03-15 2008-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2004022555A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7358121B2 (en) 2002-08-23 2008-04-15 Intel Corporation Tri-gate devices and methods of fabrication
JP3479066B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-15 シャープ株式会社 Soi構造の半導体装置及びその製造方法
JP2004273983A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2004311903A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び製造方法
JP4534440B2 (ja) 2003-07-17 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
WO2005036651A1 (ja) 2003-10-09 2005-04-21 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2005150402A (ja) 2003-11-14 2005-06-09 Toyo Univ 完全空乏型soimosfet
US7388258B2 (en) 2003-12-10 2008-06-17 International Business Machines Corporation Sectional field effect devices
WO2006011369A1 (ja) 2004-07-29 2006-02-02 Nec Corporation 電界効果型トランジスタ用の基板、電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5172083B2 (ja) 2004-10-18 2013-03-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びにメモリ回路
JP4965072B2 (ja) 2004-12-01 2012-07-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 Soi半導体装置の製造方法
US7910993B2 (en) 2005-07-11 2011-03-22 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFET's using an accumulated charge sink
US7288802B2 (en) 2005-07-27 2007-10-30 International Business Machines Corporation Virtual body-contacted trigate
JP4989921B2 (ja) 2006-06-05 2012-08-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US7670896B2 (en) 2006-11-16 2010-03-02 International Business Machines Corporation Method and structure for reducing floating body effects in MOSFET devices
US8227867B2 (en) 2008-12-23 2012-07-24 International Business Machines Corporation Body contacted hybrid surface semiconductor-on-insulator devices
JP2011040458A (ja) 2009-08-07 2011-02-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP6006219B2 (ja) 2010-10-20 2016-10-12 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 蓄積電荷シンクを用いてmosfetの線形性を改善することに使用される方法及び装置−高調波リンクルの抑制
US8569139B2 (en) * 2010-10-27 2013-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing strained source/drain structures
KR101894221B1 (ko) 2012-03-21 2018-10-04 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR101979637B1 (ko) 2012-11-26 2019-08-28 삼성전자주식회사 반도체 소자
US20140159116A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 International Rectifier Corporation III-Nitride Device Having an Enhanced Field Plate
US8815668B2 (en) 2012-12-07 2014-08-26 International Business Machines Corporation Preventing FIN erosion and limiting Epi overburden in FinFET structures by composite hardmask
EP2843696A1 (en) 2013-08-27 2015-03-04 IMEC vzw A method for dopant implantation of FinFET structures
US9953979B2 (en) 2014-11-24 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Contact wrap around structure
US9472512B1 (en) * 2015-10-14 2016-10-18 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuits with contacts through a buried oxide layer and methods of producing the same
JP6385965B2 (ja) 2016-01-22 2018-09-05 株式会社東芝 高周波スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US11715796B2 (en) 2023-08-01
JP7464554B2 (ja) 2024-04-09
CN115084264A (zh) 2022-09-20
US20220293791A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10763359B2 (en) Semiconductor device
US8704304B1 (en) Semiconductor structure
US20150380545A1 (en) Power semiconductor device
US10840368B2 (en) Semiconductor device
US8674435B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US10381441B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10141447B2 (en) Semiconductor device
JP6702556B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10957771B2 (en) Transistor device with a field electrode that includes two layers
CN113196500B (zh) 半导体装置及其制造方法
US20070278613A1 (en) Semiconductor device
CN106997901A (zh) 高频开关
JP7464554B2 (ja) 高周波トランジスタ
US11955546B2 (en) Semiconductor device and method for controlling same
US6768183B2 (en) Semiconductor device having bipolar transistors
JP7270575B2 (ja) 半導体装置
US20190267491A1 (en) Wavy fet structure
TW201709508A (zh) 半導體裝置
US20210296161A1 (en) Semiconductor Device and Method for Manufacturing Same
US20200259011A1 (en) Semiconductor device
JP7381425B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101743570B1 (ko) 수직 구조 터널 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US20220393029A1 (en) Semiconductor device and power switching system including the same
US10811532B2 (en) High voltage device and manufacturing method thereof
JP2020047715A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240328