JP2022124842A - 搬送システム及び搬送方法 - Google Patents

搬送システム及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022124842A
JP2022124842A JP2021022713A JP2021022713A JP2022124842A JP 2022124842 A JP2022124842 A JP 2022124842A JP 2021022713 A JP2021022713 A JP 2021022713A JP 2021022713 A JP2021022713 A JP 2021022713A JP 2022124842 A JP2022124842 A JP 2022124842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
rack
top plate
load sensors
rail portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021022713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7476819B2 (ja
Inventor
順也 太田
Junya Ota
国大 岩本
Kunihiro Iwamoto
祐太 糸澤
Yuta Itozawa
博隆 古村
Hirotaka Komura
裕太郎 高木
Yutaro Takagi
圭昭 中本
Yoshiaki Nakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021022713A priority Critical patent/JP7476819B2/ja
Priority to CN202210118650.0A priority patent/CN114940371A/zh
Priority to US17/650,540 priority patent/US20220274777A1/en
Publication of JP2022124842A publication Critical patent/JP2022124842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476819B2 publication Critical patent/JP7476819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • B65G1/065Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level with self propelled cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/32Filling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/19Additional means for facilitating unloading

Abstract

【課題】物体の高さを、ラックが備えるガイドレールの位置に調整することを容易化する搬送システム及び搬送方法を提供することを目的とする。【解決手段】ラック80は、奥行き方向に延設された、突出部91を支持するための一対の第1レール部82と、ラック80の前面に向かって下方に勾配する一対の第1勾配部83と、一対の第1レール部82と対向する一対の第2レール部84と、ラック80の前面に向かって上方に勾配する一対の第2勾配部85とを備える。搬送ロボット10は、物体90を載置する天板130と、天板130を昇降させる昇降部120と、天板130に設けられた1以上の荷重センサ140と、測定結果に基づいて昇降部120を制御する制御部100とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、搬送システム及び搬送方法に関する。
特許文献1は、物品を昇降台に載せて搬送し、ラックに移載する装置を開示している。特許文献1に記載された装置は、ラックへの移載時に昇降台の高さを調整する。
特開2001-341809号公報
ラックに、物体を支持するためのガイドレールが設置されている場合がある。このような場合、機器誤差により、物体の高さをガイドレールの位置に合わせることが難しいという問題があった。
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、物体の高さを、ラックに設けられたガイドレールの位置に調整することを容易化する搬送システム及び搬送方法を提供することを目的とする。
本実施の形態における搬送システムは、搬送ロボットにより物体をラックに格納する搬送システムであって、
前記物体は、幅方向外側に突出した突出部を有しており、
前記ラックは、
奥行き方向に延設された、前記突出部を支持するための一対の第1レール部と、
前記一対の第1レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって下方に勾配する一対の第1勾配部と、
前記一対の第1レール部の上方に設けられ、前記一対の第1レール部と対向する一対の第2レール部と、
前記一対の第2レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって上方に勾配する一対の第2勾配部と、
を備え、
前記搬送ロボットは、
前記物体を載置する天板と、
前記天板を昇降させる昇降部と、
前記天板に設けられた1以上の荷重センサと
前記1以上の荷重センサの各々による測定結果に基づいて前記昇降部を制御する制御手段と、
を備える。
本実施の形態における搬送方法は、搬送ロボットにより物体をラックに格納する搬送方法であって、
前記物体は、幅方向外側に突出した突出部を有しており、
前記ラックは、
奥行き方向に延設された、前記突出部を支持するための一対の第1レール部と、
前記一対の第1レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって下方に勾配する一対の第1勾配部と、
前記一対の第1レール部の上方に設けられ、前記一対の第1レール部と対向する一対の第2レール部と、
前記一対の第2レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって上方に勾配する一対の第2勾配部と、
を備え、
前記搬送ロボットは、
前記物体を載置する天板と、
前記天板を昇降させる昇降部と、
前記天板に設けられた1以上の荷重センサと、
を備え、
前記搬送方法は、
前記1以上の荷重センサの各々による測定結果に基づいて前記昇降部を制御する制御ステップ、
を含む。
本開示により、物体の高さを、ラックに設けられたガイドレールの位置に調整することを容易化する搬送システム及び搬送方法を提供することができる。
実施形態にかかる搬送ロボットの構成を示す斜視図である。 実施形態にかかる搬送ロボットの構成を示す側面図である。 実施形態にかかる搬送ロボットの機能を示すブロック図である。 アームを収縮させた状態を示す模式平面図である。 アームを伸長させた状態を示す模式平面図である。 アームを伸長させた後、突出部を上側に向けた状態を示す模式平面図である。 実施形態にかかるラックの構成を示す模式正面図である。 実施形態にかかるラックの構成を示す模式側面図である。 実施形態にかかる物体の構成を示す斜視図である。 物体が有する複数の溝を示す模式底面図である。 実施形態にかかる物体が対の第2勾配部と接触した状態を示す模式側面図である。 実施形態にかかる物体が対の第1勾配部と接触した状態を示す模式側面図である。 実施形態にかかる搬送方法の流れを例示するフローチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。
以下、図面を参照して実施形態にかかる搬送システムについて説明する。実施形態にかかる搬送システムは、搬送ロボットが物体を搬送するシステムである。搬送ロボットは、物体をラックに格納する。
尚、搬送システムには、搬送ロボットの自律移動を制御するサーバが備えられていてもよいが、搬送ロボットが自ら搬送ルートを生成して自律移動を行ってもよい。サーバを含まない搬送ロボット内で処理が完結したシステムも、実施形態にかかる搬送システムには含まれ得る。
図1は、実施形態にかかる搬送システムが有する搬送ロボット10の概略的構成を示す斜視図である。図2は、搬送ロボット10の概略的構成を示す側面図である。図3は、搬送ロボット10の概略的なシステム構成を示すブロック図である。
搬送ロボット10は、移動可能な移動部110と、昇降部120と、載置された物体を支持するための天板130と、荷重センサ140a及び140bと、アーム150と、制御部100と、無線通信部160とを備える。制御部100は、移動部110、昇降部120及びアーム150の制御を含む、搬送ロボット10の制御を行う。以下では、荷重センサ140a及び140bを互いに区別しない場合、荷重センサ140と称する場合がある。荷重センサ140の数は、2つである必要はなく、1つであってもよい。
移動部110は、ロボット本体111と、ロボット本体に回転可能に設けられた左右一対の駆動車輪112及び前後一対の従動車輪113、各駆動車輪112を回転駆動する一対のモータ114と、を有している。各モータ114は、減速機などを介して、各駆動車輪112を回転させる。各モータ114は、制御部100からの制御信号に応じて、各駆動車輪112を回転させることで、ロボット本体111の前進移動、後進移動、及び回転を可能にする。これにより、ロボット本体111は、任意の位置に移動することができる。尚、上記移動部110の構成は一例であり、これに限定されない。例えば、移動部110の駆動車輪112及び従動車輪113の数は任意でよく、ロボット本体111を任意の位置に移動させることができれば任意の構成が適用可能である。
昇降部120は、上下方向へ伸縮する伸縮機構である。昇降部120は、伸縮部とも称される。昇降部120は、テレスコピック型の伸縮機構として構成されていてもよい。昇降部120の上端部には、天板130が設けられており、昇降部120の動作により、天板130が上昇又は下降する。昇降部120は、モータなどの第1駆動装置121を備えており、第1駆動装置121の駆動により伸縮する。すなわち、第1駆動装置121の駆動により、天板130が上昇又は下降する。第1駆動装置121は、制御部100からの制御信号に応じて駆動する。尚、搬送ロボット10において、昇降部120の代わりに、ロボット本体111の上側に設けられた天板130の高さを制御する公知の任意の機構が用いられてもよい。
天板130は、昇降部120の上部(先端)に設けられている。天板130は、モータなどの駆動装置により昇降し、実施の形態では、天板130は、搬送ロボット10により搬送される物体を載せるために使用される。搬送のため、搬送ロボット10は、物体を天板130で支持したまま、物体とともに移動する。これにより、搬送ロボット10は、物体を搬送する。
天板130は、例えば、上部材131と、下部材132とで構成される。下部材132は、昇降部120の上端に取り付けられている。上部材131は、物体を載置する載置面を有する。
また、天板130は、後述するアーム150を収める空間を有していてもよい。後述するアーム150は、例えば、上部材131の内部に収容されてもよい。天板130の形状は、例えば、平らな円盤状であるが、他の任意の形状であってもよい。例えば、アーム150と干渉しないように、天板130に、切り欠きが設けられていてもよい。
荷重センサ140a及び140bは、例えば、上部材131と下部材132との間に設けられており、設けられた位置において荷重を測定する。例えば、荷重センサ140aは天板130の前側に設けられ、荷重センサ140bは天板130の後側に設けられてもよい。このとき、荷重センサ140aは天板130の前側にかかる荷重を測定し、荷重センサ140bは天板130の後側にかかる荷重を測定する。ここで、前側及び後側は、物体を格納する方向の前側及び後側である。したがって、天板130の前側は、後述するラック80側であるともいえる。また、天板130の前側は、後述するアーム150が伸長する側であるともいえる。荷重センサ140a及び140bはそれぞれ、例えば、ロードセルであってもよい。
尚、荷重センサ140a及び140bが配置される位置は、上部材131と下部材132との間には限られない。例えば、薄型の荷重センサ140a及び140bが、天板130の載置面に配置されていてもよい。
また、搬送ロボット10は、荷重センサ140a及び140bの両方を備える必要はなく、一方だけを備えていてもよい。また、荷重センサ140が設けられる位置は任意であり、上述した天板130の前側、又は後側には限られない。
水平方向に伸縮するアーム150が、天板130に設けられている。アーム150は、後述するラック80から物体を出し入れするためのアームである。アーム150は、軸に沿って伸縮可能な軸部151と、突起部152とを有している。突起部152は、軸部151とは異なる方向に延び、物体の底面に形成された溝と係合する。突起部152は、軸部151の先端で軸部151と垂直方向に延びていてもよい。すなわち、アーム150は、L字形状を有していてもよい。尚、アーム150の先端の形状は、フック形状には限られず、物体を挟みこむ形状であってもよい。
アーム150は、アーム150の水平方向(すなわち、軸部151に沿った方向、さらに換言するとアーム150の長手方向)の伸縮を行う第2駆動装置153を備えている。第2駆動装置153は、アーム150を、軸部151を回転軸として回転させる機能を更に有していてもよい。第2駆動装置153は、例えば、天板130の上部材131の内部に設けられていてもよい。第2駆動装置153は、例えば、モータ及びリニアガイドを含み、アーム150の水平方向の伸縮を行う。伸縮機構は、リニアガイドを用いた構造には限られず、公知の任意の機構が用いられてもよい。
ここで、アーム150の伸縮について図4~6に示す。図4は、搬送ロボット10がアーム150を収縮させた状態を示す模式平面図である。図5は、搬送ロボット10がアーム150を伸長させた状態を示す模式平面図である。図6は、搬送ロボット10がアーム150を伸長させ、突起部152を上向きにした状態を示す模式平面図である。
無線通信部160は、必要に応じてサーバ又は他のロボットなどと通信するために、無線通信する回路であり、例えば、無線送受信回路及びアンテナを含む。尚、搬送ロボット10が他の機器と通信を行わない場合には、無線通信部160が省略されてもよい。
制御部100は、搬送ロボット10を制御する装置であり、プロセッサ1001、メモリ1002、及びインタフェース(IF)1003を備える。プロセッサ1001、メモリ1002、及びインタフェース1003は、データバスなどを介して相互に接続されている。
インタフェース1003は、移動部110、昇降部120、アーム150、無線通信部160などの他の装置と通信するために使用される入出力回路である。
メモリ1002は、例えば、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリは、プロセッサにより実行される、1以上の命令を含むソフトウェア(コンピュータプログラム)、及び搬送ロボットの各種処理に用いるデータなどを格納するために使用される。
プロセッサ1001は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processor Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)などであってもよい。プロセッサ1001は、複数のプロセッサを含んでもよい。このように、制御部100は、コンピュータとして機能する装置である。
なお、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
次に、制御部100の処理について説明する。制御部100は、移動部110の各モータ114に制御信号を送信することで、各駆動車輪112の回転を制御し、ロボット本体111を任意の位置に移動させることができる。
尚、制御部100は、駆動車輪112に設けられた回転センサにより検出された駆動車輪112の回転情報などに基づいて、フィードバック制御、ロバスト制御等の周知の制御を行うことで、搬送ロボット10の移動を制御してもよい。また、制御部100は、搬送ロボット10に設けられたカメラや超音波センサなどの距離センサにより検出された距離情報、移動環境の地図情報に基づいて、移動部110を制御することで、搬送ロボット10を自律的に移動させてもよい。
また、制御部100は、第2駆動装置153に対して制御信号を送信することで、アーム150の水平方向の伸縮や突起部152の向きを制御することができる。
そして、制御部100は、昇降部120の第1駆動装置121に対して制御信号を送信することで、天板130の高さを制御することができる。ここで、制御部100は、荷重センサ140a及び140bから測定結果を取得し、測定結果に基づいて天板130の高さ(すなわち、昇降部120の長さ)を制御する。尚、天板130の高さの調整方法の詳細については、後述する。
次に、実施形態にかかる搬送システムが有するラックと、搬送対象である物体について説明する。図7及び図8は、ラック80とラック80に収容された物体90とを示す模式正面図及び模式側面図である。また、図9は、物体90の正面、底面、及び側面を示す斜視図である。
物体90は、幅方向に突出した突出部91を備えている。突出部91は、物体90のつばであってもよい。突出部91は、物体90の両側に正面から背面にわたって設けられている。図9に示した例では、突出部91は物体90の上部に設けられているが、例えば下部に設けられていなくてもよく、必ずしも上部でなくてもよい。
ラック80の筐体81は、例えば、天板、右側板、左側板、底板、背面板を有している。そして、ラック80は、物体90の突出部91を支持するための対の第1レール部82を有している。対の第1レール部82は、ラック80の奥行方向に延設されている。対の第1レール部82は、同じ高さに平行に設けられている。尚、図7及び8では4対の第1レール部82が設けられているが、対の第1レール部82の数は、任意である。物体90は、突出部91の一方において、対の第1レール部82の一方に支持され、突出部91の他方において、対の第1レール部82の他方に支持される。対の第1レール部82は、ラック80の正面から背面に渡って設けられている。また、ラック80は、対の第1レール部82の端部から延びる対の第1勾配部83を備えている。対の第1勾配部83は、ラック80の前面に向かって下方に勾配する。
そして、ラック80は、対の第1レール部82の上方に、対の第2レール部84を有している。対の第2レール部84は、対の第1レール部82と対向している。物体90は、突出部91が対の第1レール部82及び対の第2レール部84の間に位置するように収容される。対の第2レール部84には、収容された物体90をロックするためのロック機構が取り付けられていてもよい。また、ラック80は、対の第2レール部84の端部から延びる対の第2勾配部85を備えている。対の第2勾配部85は、ラック80の前面に向かって上方に勾配している。対の第1レール部82、対の第1勾配部83、対の第2レール部84、及び対の第2勾配部85は、ラック80のガイドレール構造を構成している。
ラック80は、物体90の両側に設けられた突出部91を、対の第1レール部82によって下から支持する。そして、物体90は、対の第1レール部82に沿って、ラック80内で、前後方向に移動可能である。すなわち、物体90をラック80の正面に向かって引き出すことにより、物体90をラック80から引き出すことができる。
図9に示すように、物体90の底面には、アーム150の突起部152を引っ掛けるための溝92が所定の位置に形成されてもよい。溝92は、例えば、物体90の引き出し方向を軸方向とする半円筒形状であってもよい。尚、アーム150の先端が、物体90を挟み込む形状である場合、物体90には溝92が形成されていなくてもよい。
搬送ロボット10の制御部100は、アーム150を操作することにより、ラック80から天板130へ物体90を移動させ、又は天板130からラック80へ物体90を移動させる。以下では、搬送ロボット10が、ラック80から物体90を引き出す方法について説明する。
制御部100は、例えば、アーム150を所定の長さ分だけ伸長させ、物体90の底面の溝92へとアーム150の突起部152を移動する。ここで、突起部152は、水平方向を向いていてもよい。そして、制御部100は、アーム150の軸部151を回転軸として突起部152を回転させ、物体90の溝92に入れる。尚、制御部100は、突起部152が上を向いた状態でアーム150を伸長させた後、天板130を上昇させることにより、突起部152を溝92に入れてもよい。
そして、搬送ロボット10は、溝92にアーム150の突起部152が引っかかった状態で、アーム150を収縮させる。これにより、物体90が、ラック80から引き出され、天板130へと移動する。これに対し、制御部100は、溝92に突起部152が入った状態でアーム150を伸長させ、物体90をラック80に押し入れることにより、天板130上の物体90をラック80に格納することができる。
ところで、物体90の溝92の数は、図9に示したように、一つであってもよいが、図10に示すように複数であってもよい。図10は、物体90の模式底面図である。具体的には、垂直な方向、すなわち物体90の移動方向に並んだ複数の溝92を有している。この場合、搬送ロボット10の制御部100は、ラック80に収容された物体90を天板130に移動させる場合、天板130側の溝92から順にアーム150の先端を引っ掛けることにより、ラック80からの引き出し動作を繰り返してもよい。同様に、搬送ロボット10の制御部100は、天板130上の物体90をラック80に移動させる場合、ラック80側の溝から順にアーム150の先端を引っ掛けることにより、ラック80への押し入れ動作を繰り返してもよい。
次に、搬送ロボット10の制御部100が、荷重センサ140a及び140bによる測定結果に基づき、昇降部120を制御する方法について説明する。搬送ロボット10が、天板130に物体90を載置した状態で、ラック80の正面に移動しているものとする。搬送ロボット10は、まず、天板130を目標となる高さまで上昇させる。目標となる高さは、高さは、対の第1レール部82の上端の高さと、対の第2レール部84の下端の高さとの間になるように設定されてもよい。
次に、搬送ロボット10は、突起部152が天板130上の物体90に引っかかった状態で、アーム150を伸長させる。ここで、天板130が上述した高さに制御されている場合、搬送ロボット10は、アーム150を伸長させることで物体90をラック80に格納することができる。一方、天板130の高さが、目標となる高さよりも高い場合、物体90は、対の第2勾配部85に接触する可能性がある。また、天板130の高さが目標となる高さよりも低い場合、物体90は、第1勾配部83に接触する可能性がある。このような場合、搬送ロボット10は、荷重センサ140a及び140bの測定結果に基づき昇降部120を制御して、天板130の高さを調整する。
図11及び図12を用いて、天板130の高さの制御方法について説明する。図11は、物体90が対の第2勾配部85と接触した状態を示す模式側面図である。このような場合、物体90は、ラック80側に向かって下向きに傾く。したがって、荷重センサ140aによって測定される荷重は増加し、荷重センサ140bによって測定される荷重は減少する。
一方、図12は、物体90が対の第1勾配部83と接触した状態を示す模式側面図である。このような場合、物体90は、ラック80側に向かって上向きに傾く。したがって、荷重センサ140aによって測定された荷重は減少し、荷重センサ140bによって測定された荷重は増加する。
図11の状態から、天板130の高さを低くしていくと、物体90の傾きが小さくなり、物体90の傾きに応じて、荷重センサ140aによる測定結果と、荷重センサ140bによる測定結果とが変化する。そして、物体90の突出部91が、対の第2勾配部85と接触しなくなると、物体90の傾きは0となる。
天板130の高さを更に低くしていくと、物体90の突出部91が対の第1勾配部83に接触する。そして、物体90は、図12に示すように、図11とは反対方向に傾き始める。更に天板130の高さを低くしていくと、物体90の傾きが大きくなり、物体90の傾きに応じて、荷重センサ140aによる測定結果と、荷重センサ140bによる測定結果とが変化していく。
つまり、図11に示した状態や、図12に示した状態から、天板130の高さを変化させると、物体90の傾き角度が変化する。そして、物体90の傾き角度の変化に応じて、荷重センサ140aによる測定結果と、荷重センサ140bによる測定結果とが変化する。したがって、搬送ロボット10の制御部100は、荷重センサ140a及び140bの各々による測定結果に基づいて、天板130の高さをフィードバック制御することができる。
制御部100は、2つの荷重センサ140a及び140bにおける測定結果の差分に基づいて、昇降部120をフィードバック制御することができる。たとえば、制御部100は、荷重センサ140aによって測定された荷重と、荷重センサ140bによって測定された荷重との差分を算出し、差分が0となるように天板130の高さをフィードバック制御してもよい。また、制御部100は、荷重センサ140a及び荷重センサ140bのいずれかによって測定された荷重が目標値となるようにフィードバック制御を行うこともできる。したがって、上述した通り、搬送ロボット10は、荷重センサ140a及び140bの一方を備えていればよい。
図13は、実施形態にかかる搬送方法の流れを示すフローチャートである。搬送ロボット10は、物体90を天板130に載置しており、ラック80の前面に停車しているものとする。まず、制御部100は、昇降部120を制御することにより、天板130の高さが目標値となるように、フィードフォワード制御を行う(ステップS101)。ここで、制御部100は、機器誤差等により、天板130の高さを、対の第1レール部82の高さと、対の第2レール部84の間の高さとの間に制御できない可能性がある。
次に、搬送ロボット10の制御部100は、アーム150の先端と係合した物体90を、ラック80に押し入れる(ステップS102)。次に、搬送ロボット10の制御部100は、物体90の格納に成功したか否かを判定する(ステップS103)。例えば、搬送ロボット10の制御部100は、荷重センサ140やその他のセンサの検出結果に基づいて、物体90をラック80に格納することが出来たか否かを判定してもよい。また、制御部100は、伸長させたアーム150の長さに基づいて、物体90をラック80に格納することが出来たか否かを判定してもよい。
物体90をラック80に格納することができた場合(ステップS103のYes)、制御部100は、処理を終了する。一方、物体90をラック80に格納することができなかった場合(ステップS103のNo)、制御部100は、荷重センサ140a及び140bの各々による測定結果に基づき昇降部120を制御することにより、天板130の高さをフィードバック制御する(ステップS105)。図11の場合には、制御部100は、荷重センサ140a及び140bによる測定結果に応じて天板130を降下させることとなる。図12の場合、制御部100は、荷重センサ140a及び140bによる測定結果に応じて天板130を上昇させることとなる。
そして、制御部100は、天板130の高さを制御した後、アーム150を更に伸長させ、物体90をラックに押し入れる(ステップS106)。尚、ステップS106で物体90をラック80に格納できなかった場合、制御部100は、再度ステップS105のフィードバック制御を行ってもよい。
最後に、実施形態にかかる搬送システムが奏する効果について詳細に説明する。ガイドレールを備えたラックに物体を格納する場合、フィードフォワード制御のみによって高さを制御することは困難な場合があった。実施形態にかかる搬送ロボットは、第1勾配部及び第2勾配部と物体とが接触した場合、物体の傾きに応じて天板の高さを制御することができる。したがって、実施形態にかかる搬送システムは、物体の高さをガイドレールの位置に調整することを容易化することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 搬送ロボット
100 制御部
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 インタフェース
101 駆動制御部
102 検出部
110 移動部
111 ロボット本体
112 駆動車輪
113 従動車輪
114 モータ
120 昇降部
121 第1駆動装置
130 天板
131 上部材
132 下部材
140、140a、140b 荷重センサ
150 アーム
151 軸部
152 突起部
153 第2駆動装置
160 無線通信部
80 ラック
81 筐体
82 第1レール部
83 第1勾配部
84 第2レール部
85 第2勾配部
90 物体
91 突出部
92 溝

Claims (6)

  1. 搬送ロボットにより物体をラックに格納する搬送システムであって、
    前記物体は、幅方向外側に突出した突出部を有しており、
    前記ラックは、
    奥行き方向に延設された、前記突出部を支持するための一対の第1レール部と、
    前記一対の第1レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって下方に勾配する一対の第1勾配部と、
    前記一対の第1レール部の上方に設けられ、前記一対の第1レール部と対向する一対の第2レール部と、
    前記一対の第2レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって上方に勾配する一対の第2勾配部と、
    を備え、
    前記搬送ロボットは、
    前記物体を載置する天板と、
    前記天板を昇降させる昇降部と、
    前記天板に設けられた1以上の荷重センサと
    前記1以上の荷重センサの各々による測定結果に基づいて前記昇降部を制御する制御手段と、
    を備える、
    搬送システム。
  2. 前記搬送ロボットは、
    前記1以上の荷重センサとして、2つの荷重センサを備えており、
    前記2つの荷重センサの一方は前記天板の前側に設けられ、前記2つの荷重センサの他方は前記天板の後側に設けられ、
    前記制御手段は、
    前記2つの荷重センサにおける測定結果の差分に基づいて、前記昇降部を制御する、
    請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記1以上の荷重センサの各々は、ロードセルである、
    請求項1又は2のいずれかに記載の搬送システム。
  4. 前記搬送ロボットは、
    前記天板に設けられた、前記物体を前記ラックから出し入れするためのアーム、
    を更に備え、
    前記制御手段は、
    前記昇降部をフィードフォワード制御により制御した後、前記アームを用いて前記物体を前記ラックに押し入れ、
    前記物体を前記ラックに格納できなかった場合、前記1以上の荷重センサの各々による測定結果に基づいて、前記昇降部をフィードバック制御する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の搬送システム。
  5. 搬送ロボットにより物体をラックに格納する搬送方法であって、
    前記物体は、幅方向外側に突出した突出部を有しており、
    前記ラックは、
    奥行き方向に延設された、前記突出部を支持するための一対の第1レール部と、
    前記一対の第1レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって下方に勾配する一対の第1勾配部と、
    前記一対の第1レール部の上方に設けられ、前記一対の第1レール部と対向する一対の第2レール部と、
    前記一対の第2レール部の端部から延び、前記ラックの前面に向かって上方に勾配する一対の第2勾配部と、
    を備え、
    前記搬送ロボットは、
    前記物体を載置する天板と、
    前記天板を昇降させる昇降部と、
    前記天板に設けられた1以上の荷重センサと、
    を備え、
    前記搬送方法は、
    前記1以上の荷重センサの各々による測定結果に基づいて前記昇降部を制御する制御ステップ、
    を含む、搬送方法。
  6. 前記搬送ロボットは、
    前記1以上の荷重センサとして、2つの荷重センサを備えており、
    前記2つの荷重センサの一方は前記天板の前側に設けられ、前記2つの荷重センサの他方は前記天板の後側に設けられ、
    前記制御ステップは、
    前記2つの荷重センサにおける検出結果の差分に基づいて、前記昇降部を制御する、
    請求項5に記載の搬送方法。
JP2021022713A 2021-02-16 2021-02-16 搬送システム及び搬送方法 Active JP7476819B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022713A JP7476819B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 搬送システム及び搬送方法
CN202210118650.0A CN114940371A (zh) 2021-02-16 2022-02-08 搬运系统和搬运方法
US17/650,540 US20220274777A1 (en) 2021-02-16 2022-02-10 Transport system and transport method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022713A JP7476819B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 搬送システム及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022124842A true JP2022124842A (ja) 2022-08-26
JP7476819B2 JP7476819B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=82906032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021022713A Active JP7476819B2 (ja) 2021-02-16 2021-02-16 搬送システム及び搬送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220274777A1 (ja)
JP (1) JP7476819B2 (ja)
CN (1) CN114940371A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444014B2 (ja) * 2020-10-02 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 運搬システム、及び運搬方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3875924T2 (de) * 1987-12-15 1993-04-08 Daifuku Kk Lageranlage mit rollen.
JP2004277062A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無人搬送車を用いた倉庫システム、入出庫方法
KR20090009529A (ko) * 2007-07-20 2009-01-23 아시스트 테크놀로지스 재팬 가부시키가이샤 물품 수납 장치
KR101108150B1 (ko) * 2009-04-21 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 스토커 시스템 및 스토커 관리 방법
AT508361B1 (de) * 2009-08-17 2011-01-15 Knapp Ag Lagersystem
CN104003089B (zh) 2014-04-21 2016-03-16 无锡普智联科高新技术有限公司 一种基于多机器人组合的仓储拣货车
JP6513907B2 (ja) 2014-05-22 2019-05-15 河淳株式会社 引き出しトレイ、引き出しトレイ支持部材及び引き出しトレイ収納庫
CN104828445A (zh) * 2015-05-12 2015-08-12 四川新绿色药业科技发展股份有限公司 全自动饮片智能中药发药机
JP6510436B2 (ja) 2016-02-12 2019-05-08 株式会社日立製作所 物品搬送システム、搬送装置及び物品搬送方法
JP6838512B2 (ja) * 2017-07-20 2021-03-03 株式会社ダイフク 搬送車及び搬送設備
CN107985885B (zh) * 2017-11-24 2019-01-18 杨毓彬 一种节能自动化立体仓库
US10913641B2 (en) * 2018-06-08 2021-02-09 Attabotics Inc. Storage units and robotic storage/retrieval vehicles for a three-dimensional storage system
CN211380208U (zh) * 2019-10-24 2020-09-01 昆明理工大学 一种智能储存鞋柜

Also Published As

Publication number Publication date
US20220274777A1 (en) 2022-09-01
JP7476819B2 (ja) 2024-05-01
CN114940371A (zh) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114379971B (zh) 搬运系统以及搬运方法
US20220258658A1 (en) Transport system and transport method
JP6544434B2 (ja) ティーチング装置、搬送システム、及び位置決めピンの測定方法
US20220259023A1 (en) Transport system and transport method
JP2022124842A (ja) 搬送システム及び搬送方法
JP2022124350A (ja) 運搬システム
US20220258974A1 (en) Transport system and transport method
JP2017139251A (ja) 基板受け渡し位置の教示方法及び基板処理システム
JP4941728B2 (ja) 物品搬送装置
JP2022124324A (ja) 運搬システム
JP7409264B2 (ja) 運搬システム、運搬方法、及びプログラム
CN114939857B (zh) 运输系统、运输方法和存储介质
JP6879022B2 (ja) 自動倉庫システム
JP4401829B2 (ja) スタッカークレーンの自動ティーチング装置
JP2019195890A (ja) 基板搬送ロボット及び基板保持ハンドの光軸ずれ検出方法
CN114852909A (zh) 搬运系统、控制方法以及存储介质
US20230242387A1 (en) Conveyance apparatus
JP5379199B2 (ja) ロール体搬送装置
WO2012108115A1 (ja) ロール体取扱システム、ロール体供給方法およびロール体搬送装置
JP2022120613A (ja) 搬送システム及び搬送方法
US20230152804A1 (en) Control system, control method, and program
WO2013035250A1 (ja) ロール体取扱システム、ロール体供給方法およびロール体搬送装置
CN117902518A (zh) 搬送系统、搬送方法以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401