JP2022098407A - 統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機の始動方法 - Google Patents

統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機の始動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022098407A
JP2022098407A JP2021110318A JP2021110318A JP2022098407A JP 2022098407 A JP2022098407 A JP 2022098407A JP 2021110318 A JP2021110318 A JP 2021110318A JP 2021110318 A JP2021110318 A JP 2021110318A JP 2022098407 A JP2022098407 A JP 2022098407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
motor generator
drive
load information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021110318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7177890B2 (ja
Inventor
紘興 江
Hung-Hsing Chiang
錦豪 陳
Chin-Hao Chen
正中 李
Seichu Ri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2022098407A publication Critical patent/JP2022098407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7177890B2 publication Critical patent/JP7177890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/042Rotating electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0859Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • H02P6/21Open loop start
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/02Details of the control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0896Inverters for electric machines, e.g. starter-generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/007Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation using inertial reverse rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/008Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation the engine being stopped in a particular position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/041Starter speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/043Starter voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/044Starter current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/102Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/108Duty cycle control or pulse width modulation [PWM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】統合型スタータージェネレーター(電動発電機)の発電機始動方法を提供する。【解決手段】位置センサレスの電動発電機(2)を駆動することによってエンジン(3)を始動させる電動発電機(2)の発電機始動方法であって、速度開ループ制御モードにおいて周波数と振幅を有する駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)を入力して電動発電機(2)が反転するように駆動し、電動発電機(2)の駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に基づいて負荷情報(Vi)を取得するステップ(a)と、負荷情報(Vi)が重負荷条件を満たしたか否かを確認するステップ(b)と、負荷情報(Vi)が重負荷条件を満たしたと判断した場合、電動発電機(2)の反転を停止させるステップ(c)と、電動発電機(2)を正転させてエンジン(3)を始動させるステップ(d)と、を含む。【選択図】図4

Description

本発明は電動発電機の発電機制御装置及びその発電機の始動方法に関し、特にセンサレス発電機制御装置及びその発電機の始動方法に関する。
従来のポータブル発電機システムは、通常、プルバルブでエンジンを始動するが、近年、ボタンで始動するポータブル発電機が徐々に主流になり、市場ではブラシ付き直流モータを動力の始動システムとして使用することが一般的である。但し、ブラシ付き直流モータはノイズが大きく、損傷しやすいながらスペースを占める等の欠点があるため、ポータブル発電機システムのメーカは、統合型スタータージェネレーター(Integrated Starter Generator、ISG)システムを使用する傾向がある。つまり、従来の直流モータの始動システムの代わりに、始動時に電動発電機をモータとしてエンジンを始動し、エンジンが始動した後に発電機として使用する。ISGを如何に効果的に実現し、従来の発電機の電気システムと統合するかということは、各メーカー間の技術競争の方向になっている。
図1はエンジンのシリンダ圧力を示す図である。エンジンピストンPが圧縮上死点Cp(Compression Top)に位置する場合、シリンダ内の圧力は非常に大きく、従って、エンジンを駆動して回転させるのに必要なトルクは非常に大きい。通常、エンジンをスムーズに始動させるために、電動発電機の回転子が抵抗の小さい領域Rlに正転することによってエンジンを駆動し、電動発電機の回転慣性付加を利用して圧縮上死点を超えることに協力しなければならない。しかしながら、従来の始動方式は、1.エンジンのクランク位置又は電動発電機のフライホイール位置を検出すること、2.固定的なアークを継続的に反転させること、3.電動発電機の回転速度が低下したか否かを検出することにすぎない。ここで、上記1点目と3点目において、電動発電機の回転子の位置及び回転速度を知るために、制御システムは位置又は回転速度のセンサを有する必要があり、そのため、センサレス制御システムに適用されない。上記2点目において、回転子の開始位置が毎回異なるため、固定的なアークを継続的に回転した後停止すると、時間の浪費及び過剰な電力消費をもたらす。
このため、如何に統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機始動方法を設計し、センサレス発電機制御装置を介して回路のコストを低減させ、エンジンが始動する時間を短縮するかということは、本願の発明者が研究する重要な課題である。
本発明の目的は、従来技術の課題を解決するために、統合型スタータージェネレーターの発電機始動方法を提供することである。
本発明により提供される発電機の始動方法は、位置センサレスの電動発電機を駆動することによってエンジンを始動させ、発電機の始動方法は、速度開ループ制御モードにおいて第1周波数と第1振幅を有する第1駆動電流を入力して電動発電機を反転させるように駆動し、電動発電機の駆動電圧と第1駆動電流に基づいて第1負荷情報を取得するステップ(a)と、第1負荷情報が重負荷条件を満たしたか否かを確認するステップ(b)と、第1負荷情報が重負荷条件を満たすと判断した場合、電動発電機の反転を停止させるステップ(c)と、電動発電機を正転させてエンジンを駆動して始動させるステップ(d)と、を含む。
本発明の他の目的は、従来技術の課題を解決するために、統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置を提供することである。
本発明により提供される発電機制御装置は、位置センサレスの電動発電機に結合され、電動発電機はエンジンを駆動して始動させ、発電機制御装置は、直流電圧を受信し、電動発電機に結合されるインバータと、インバータと電動発電機に結合され、インバータが直流電圧を駆動電圧と駆動電流に変換し、該電動発電機を駆動するように、インバータにパルス幅変調信号を提供する制御モジュールと、を含む。ここで、電動発電機の始動によってエンジンを駆動して作動させる始動モードにおいて、制御モジュールは速度開ループ制御モードを採用し、即ち、制御モジュールが電動発電機の回転速度を参照しない状況において、電動発電機の正転又は反転を制御してエンジンを駆動して始動させるように、駆動電圧と駆動電流が対応する重負荷条件を満たしたか否かに基づいてパルス幅変調信号を調整する。
本発明の主な目的及び効果は、本発明の発電機制御装置は電動発電機の始動モードにおいて速度開ループ制御モードを採用し、即ち、電動発電機の回転速度を参照しない状況において、振幅及び周波数を有する駆動電流を提供して電動発電機の正転又は反転を制御し、そのため、電動発電機の始動モードの後続の制御を容易にするように、位置センサ又は回転速度の情報を必要せず電動発電機の反転過程において電動発電機の負荷の大きさを推定することができ、従来技術における回転速度の情報で電動発電機の負荷の大きさを判断する方法に比べて、電動発電機の回転子の初期位置が負荷の死点に近接する時にさらに優れた負荷推定精度を有し、発電機制御装置は第1負荷情報と対応する重負荷条件を利用して反転を停止する判断の根拠とするため、位置センサを使用してモータの回転子を継続的に予め設定されたアークに回転する従来技術に比べて、エンジン始動の時間と電力消費を大幅に低減させることができる。
本発明が予め設定された目的を達成するために採用される技術、手段及び効果をさらに理解することができるように、以下の本発明の詳細な説明及び図面を参照する。添付の図面は参照と説明のみに提供され、本発明を限定するものではない。
エンジンのシリンダ圧力を示す図である。 本発明の統合型スタータージェネレーターに適用される発電機制御装置の回路ブロック図である。 本発明の電動発電機の単相等価回路を示す図である。 本発明の駆動電圧と駆動電流がdq軸座標に投影される第1実施例のベクトルを示す図である。 本発明の駆動電圧と駆動電流がdq軸座標に投影される第2実施例のベクトルを示す図である。 本発明の電動発電機の発電機始動方法を示す図である。 本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の過程を示す図である。 本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の第1波形を示す図である。 本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の第2波形を示す図である。 本発明の始動モードにおける波形図である。
本発明の技術的内容及び詳細な説明について、図面に合わせて説明する。
図2は統合型スタータージェネレーターに適用される発電機制御装置の回路ブロック図であり、図2を参照する。発電機制御装置1は統合型スタータージェネレーター2(Integrated Starter Generator、ISG、この後、電動発電機と略称する)に結合され、電動発電機2はエンジン3を駆動して始動させる。始動モードにおいて、電動発電機2はモータの形態で作動してエンジン3を始動し、エンジン3が爆発始動した後、発電機モードに入り、エンジン3は電動発電機2を駆動して発電機の形態で作動して電力を生成する。発電機制御装置1がエンジン3を始動する始動モードである場合、直流電圧Vdcによって電力供給され電動発電機2を駆動し、電動発電機2を作動させてエンジン3を始動する。発電機制御装置1がエンジン3を始動した後の発電モードである場合、エンジン3は電動発電機2を駆動し、電動発電機2が発電機制御装置1に駆動電圧Vdr1~Vdr3(それぞれ電動発電機2が対応する相順を代表する)の情報を提供する。
発電機制御装置1は、インバータ10と制御モジュール12を含み、インバータ10の一端は直流電圧Vdcを受信し、他端は電動発電機2に結合される。制御モジュール12はインバータ10に結合され、始動モードである場合、制御モジュール12は、駆動電圧Vdr1~Vdr3と駆動電流Idr1~Idr3を提供して電動発電機2を駆動するように、パルス幅変調信号PWMを提供し、直流電圧Vdcを交流の駆動電圧Vdr1~Vdr3に変換するようにインバータ10を制御する。制御モジュール12はパルス幅変調ユニット122、駆動ユニット124、負荷検出ユニット126及びループ制御ユニット128を含む。パルス幅変調ユニット122はインバータ10に結合され、パルス幅変調ユニットは制御信号Sc1~Sc3に基づいてパルス幅変調信号PWMを変調するのに用いられる。駆動ユニット124はパルス幅変調ユニット122と電動発電機2に結合され、電動発電機を静止状態から反転するように駆動する過程において、駆動電圧Vdr1~Vdr3と駆動電流Idr1~Idr3(それぞれ電動発電機2が対応する相順を代表する)に基づいて第1負荷情報Vi1を提供する。
負荷検出ユニット126は駆動ユニット124に結合され、第1負荷情報Vi1の値が重負荷条件を満たしたか否かを判断し、判断結果に基づいて負荷信号Slを提供する。ここで、本発明の実施例において、重負荷条件は以下のような4種類の可能な態様を有することができるが、これに限定されず、後でさらに説明する。始動モードで電動発電機2を反転させる過程において、負荷検出ユニット126が、第1負荷情報Vi1が上記重負荷条件を満たしたと判断する場合、電動発電機2の回転子の反転を停止させて正転を開始することを代表する負荷信号Slを提供し、そうでなければ、電動発電機2の回転子を反転させることを代表する負荷信号Slを提供する。ループ制御ユニット128は該負荷検出ユニットと該駆動ユニットに結合され、速度開ループ制御モードにおいて、該負荷信号Slに基づいて電動発電機2が正転又は反転するように駆動する制御コマンドCcを駆動ユニット124に提供する。制御コマンドCcは、電動発電機2の回転速度を調整する電流コマンドCid、Ciqと、電動発電機2の角度を調整する角度コマンドθrと、を含む。駆動ユニット124は、駆動電流Idr1~Idr3と制御コマンドCcに基づいて制御信号Sc1~Sc3(それぞれ電動発電機2が対応する相順を代表する)を生成し、パルス幅変調ユニット122は対応して、電動発電機2を制御するのに適用されるパルス幅変調信号PWMを変調させる。
駆動ユニット124は、第1変換ユニット124A、q軸電流制御器124B、d軸電流制御器124C及び第2変換ユニット124Dを含み、第1変換ユニット124Aはインバータ10の出力端とループ制御ユニット128に結合される。第1変換ユニット124Aは、駆動電流Idr1~Idr3の情報とループ制御ユニット128からの角度コマンドθrを受信し、駆動電流Idr1~Idr3と角度コマンドθrに基づいてdq軸方向のd軸電流信号Sidとq軸電流信号Siqを提供する。q軸電流制御器124Bは第1変換ユニット124A、第2変換ユニット124D及びループ制御ユニット128に結合され、q軸電流信号Siqとq軸電流コマンドCiqに基づいてq軸電圧信号Svqを生成するq軸電圧信号Svqは駆動電圧Vdr1~Vdr3のベクトル和であり、dq軸座標の水平軸(q軸)成分に対応する。d軸電流制御器124Cはq軸電流制御器124Bと同じように、dq軸座標の垂直軸(d軸)成分に対応するd軸電圧信号Svdを生成する。第2変換ユニット124Dはパルス幅変調ユニット122とループ制御ユニット128に結合され、q軸電圧信号Svq、d軸電圧信号Svd及び角度コマンドθrに基づいて制御信号Sc1~Sc3をパルス幅変調ユニット122に提供する。
負荷検出ユニット126は、第1負荷情報Vi1に基づいて電動発電機2の回転子が既にエンジン3の圧縮上死点の前の位置に反転されたか否かを判断し、対応する負荷信号Slをループ制御ユニット128に提供する。第1負荷情報Vi1はq軸電圧信号Svq(点線で表示する)又はd軸電圧信号Svd(実線で表示する)であってもよい。具体的には、回転子が圧縮上死点に近接するように反転されば、負荷が重くなる。そのため、毎回の正転始動が最も長い始動ストローク(圧縮上死点を超える最大回転慣性を有する)を有することを確保するように、負荷量の大きさを利用して電動発電機2の回転子が適切な位置に反転されたか否かを判断することができる。さらに、負荷が重くなる場合、電動発電機が出力する機械的動力において、有効電力の比率が高くなり、即ち、駆動電圧をdq軸に投影する場合、それと水平軸のq軸との夾角が小さくなり、対応する負荷情報Vi1を代表するd軸電圧信号Svdが小さくなり、負荷情報Vi1を代表するq軸電圧信号Svqが大きくなる。即ち、負荷検出ユニット126を利用して第1負荷情報Vi1の値の変化が上記重負荷条件を満たしたか否かを判断し、第1負荷情報Vi1の値の変化が上記重負荷条件を満たした場合、電動発電機2の回転子が既にエンジンの圧縮死点に近接し、適切な始動位置に反転したことを代表する。これによって、従来技術において電動発電機の始動モードである場合、モータの初期位置に関係なくモータの回転子を一定のアークで回転させ、無駄なエネルギを消費し又は騒音を生成する可能性がある課題を避けることができ、そのため、始動時の消費電力を削減し及びハードウェア仕様を低減することができ、また、位置センサ又は回転速度情報に頼らず電動発電機の現在の負荷をより正確に推定することができ、負荷状況に基づいて反転時間を自動的に調製し、余分な始動時間を節約する。
ループ制御ユニット128は開ループ制御ユニット128Aと閉ループ制御ユニット128Bを含む。開ループ制御ユニット128Aは駆動ユニット124と負荷検出ユニット126に結合される。始動モードである場合、開ループ制御ユニット128Aは推定した回転速度情報を参照せず、負荷信号Slに基づいて電動発電機2の正転又は反転を制御する第1制御コマンドCc1と第2制御コマンドCc2を提供し、第1制御コマンドCc1と第2制御コマンドCc2は電動発電機2を駆動する電流コマンドCid、Ciqも含む。始動モードにおいて、開ループ制御ユニット128Aが負荷信号Slに基づいて第1負荷情報Vi1の値が上記重負荷条件を満たさないことを知る場合、回転子が完全に適切な始動位置に反転されていないことを代表し、開ループ制御ユニット128Aは電動発電機2の反転を制御する第1制御コマンドCc1を提供する。第1制御コマンドCc1は、制御モジュール12により提供される第1周波数と第1振幅を有する第1駆動電流である駆動電流Idr1~Idr3を使用し、電動発電機2を反転するように駆動する。ここで、第1駆動電流の第1周波数と第1振幅は、継続時間を経過した後、最終的には、基本的に固定値である第1固定周波数と第1固定振幅を維持する。第1制御コマンドCc1が電動発電機2の回転速度を制御の根拠として参照していないため、制御方法は速度開ループ制御(I/F制御)モードと呼ぶことができる。
開ループ制御ユニット128Aが負荷信号Slに基づいて第1負荷情報Vi1の値が上記重負荷条件を満たしたことを知る場合、回転子が既に適切な始動位置に反転したことを代表する。開ループ制御ユニット128Aは電動発電機2を停止して正転を開始するように制御する第2制御コマンドCc2を提供する。第2制御コマンドCc2は、制御モジュール12により提供される第2周波数と第2振幅を有する第2駆動電流である駆動電流Idr1~Idr3を使用し、電動発電機2を正転するように駆動する。第1駆動電流に類似し、第2駆動電流の第2周波数と第2振幅は、継続時間を経過した後、基本的に固定値である第2固定周波数と第2固定振幅を維持する。そして、第2制御コマンドCc2は第1制御コマンドCc1と同様に、電動発電機2の回転速度を制御の根拠として参照していないため、同様に速度開ループ制御(I/F制御)モードでもある。ここで、第1制御コマンドCc1と第2制御コマンドCc2は電動発電機2の角度を調整する角度コマンドθrも含み、電動発電機2の正転と反転の角度を制御するように駆動ユニット124に提供する。
電動発電機2に対して励起アラインメントを実行するように、開ループ制御ユニット128Aはさらに始動コマンドCsを駆動ユニット124に提供する。具体的には、発電機制御装置1が電動発電機2に対して始動モードを実行する前、後続の始動モードである場合、回転子に対する作動制御をよりスムーズになるように、まず電動発電機2の回転子に対して直流の励起アラインメントを実行することができる。そのため、開ループ制御ユニット128Aは始動コマンドCsを駆動ユニット124に提供し、駆動ユニット124が予め設定された角度を有する電流成分を入力して電動発電機2の回転子をこの予め設定された角度にさせる。
制御モジュール12はさらに、開ループ制御ユニット128Aが第1制御コマンドCc1を提供することと、該第2制御コマンドCc2を提供することとの間に、予め設定された待ち時間を設定することができる。予め設定された待ち時間を設定する目的は、電動発電機2が完全に静止してから正転の制御を実行することであり、エンジン3がスムーズに始動する確率を向上させるように、電動発電機2がエンジン3を駆動して始動させる過程をより安定且つスムーズにさせることができる。
閉ループ制御ユニット128Bは駆動ユニット124と負荷検出ユニット126に結合され、電動発電機2の回転速度が予め設定された回転速度に達したか否かに基づいて電動発電機2に対して正転閉ループ制御を実行する。具体的には、開ループ制御ユニット128Aは第2制御コマンドCc2を提供し、電動発電機2が正転するように駆動した後、且つ電動発電機2の回転速度が予め設定された回転速度に達した場合、電動発電機2の電気角度θeを正確に見積もることができることを代表する。この後、電動発電機2を安定的に動作させるように、フィードバック制御(即ち、閉ループ制御コマンドCcloseを提供して電動発電機2に対して正転閉ループ制御を実行し、例えば、PI制御があるが、これに限定されない)を採用して駆動電流Idr1~Idr3の情報をフィードバックして制御根拠として回転速度情報を推定する必要がある。ここで、閉ループ制御コマンドCcloseは電動発電機2の回転速度を調整する電流コマンドCid、Ciqと、電動発電機2の角度を調整する角度コマンドθrと、を含む。
本発明の発電機制御装置1はセンサレスの制御装置(位置センサがない)であるため、モータの正転速度が予め設定された回転速度に達したか否かを判断する場合、速度開ループ制御モードから閉ループ制御モードに切り替える場合、又は閉ループ制御モードにおいて、いずれも電動発電機2の回転速度及び回転子の位置を推定する必要がある。そのため、制御モジュール12はさらに制御ユニット130を含み、制御ユニット130は駆動ユニット124とループ制御ユニット128に結合される。制御ユニット130は推定ユニット130Aと、切り替えユニット130Bと、を含む。推定ユニット130Aは駆動ユニット124と切り替えユニット130Bに結合され、且つ切り替えユニット130Bはループ制御ユニット128に結合される。推定ユニット130Aは、駆動電流Idr1~Idr3に対応するd軸電流信号Sid、q軸電流信号Siq、d軸電圧信号Svd及びq軸電圧信号Svqに基づいて電動発電機2の角速度ωと電気角度θeを推定し、角速度ωは電動発電機2の回転速度に対応することができる。ループ制御ユニット128が電動発電機2の動作状況に基づいて対応する制御コマンドCcを提供するように、切り替えユニット130Bは角速度ωを受信し、角速度ωに基づいて選択的に駆動ユニット124を開ループ制御ユニット128A又は閉ループ制御ユニット128Bに切り替えて結合する。ループ制御ユニット128が電気角度θeに基づいて対応する角度コマンドθrを提供するように、電気角度θeをループ制御ユニット128に提供する。さらに、本発明の一実施例では、始動モードにおいて、電動発電機2が静止する初期状態である場合、電動発電機2に対して速度開ループの反転と正転の制御を実行するように、駆動ユニット124は開ループ制御ユニット128Aに結合されるように予め設定され、上記電動発電機2の反転と正転の速度開ループ制御フローが完了し、電動発電機2の回転速度が予め設定された回転速度に達した場合、電動発電機2に対して後続の閉ループ制御を実行するように、切り替えユニット130Bは駆動ユニット124を閉ループ制御ユニット128Bに切り替えて結合する。ここで、本発明の発電機制御装置1は高価なセンサ(例えば、ホールセンサがあるが、これに限定されない)の回路コストを節約するため、本発明の発電機制御装置1は回路コストを削減させる効果を達成することができる。
制御モジュール12はさらにローパスフィルタユニット140を含む。ローパスフィルタユニット140は駆動ユニット124と負荷検出ユニット126に結合され、駆動ユニット124により提供される第2負荷情報Vi2(即ち、q軸電圧信号Svq又はd軸電圧信号Svdである)を第1負荷情報Vi1にローパスフィルタリングする。具体的には、q軸電圧信号Svqとd軸電圧信号Svdは高周波成分を有する直流信号であり、その高周波成分は負荷検出ユニット126を干渉して信号の誤判断のリスクを引き起こす可能性があるため、負荷検出ユニット126の判断精度を向上させるように、ローパスフィルタユニット140によって第2負荷情報Vi2の高周波ノイズをフィルタリングする。
図3A、図3Bと図3Cを参照する。図3Aは本発明の電動発電機の単相等価回路を示す図であり、図3Bは本発明の駆動電圧と駆動電流がdq軸座標に投影される第1実施例のベクトルを示す図であり、図3Cは本発明の駆動電圧と駆動電流がdq軸座標に投影される第2実施例のベクトルを示す図であり、それに合わせて図2を参照する。図3Aにおいて、Vdr1は単相電圧であり、Idr1は対応する単相電流であり、Vrsは電動発電機2の内部に対応する相の等価抵抗Rsのクロス電圧であり、Vlsは電動発電機2の内部に対応する相の等価インダクタンスLsのクロス電圧であり、Vemfは対応する相の逆起電力電圧であり、Vzは電動発電機2のインピーダンス電圧(即ち、VrsとVlsの位相の和である)である。電動発電機2の機械的出力動力は式1に示すとおりである。
Figure 2022098407000002
ここで、Pmは電動発電機2の機械的出力動力であり、ωは角速度であり、Teは電動発電機2の出力トルクであり、それは電動発電機2の速度を維持する場合、電動発電機2の回転子の軸端が負担する負荷量に従って決定される。電動発電機2の軸端負荷が増加した場合、電動発電機2の一定の速度の需要を維持するように、電動発電機2の出力トルクTeも増加し、電動発電機2の機械的出力動力Pmを上昇させる。また、電動発電機2の電気入力電力は式2に示すとおりである。
Figure 2022098407000003
ここで、Peは電動発電機2の回転子の軸端の機械的出力動力に正比例し、「3」は3相(各相の駆動電圧が各相の駆動電流に等しいと仮定する)であり、Vemfは逆起電力電圧であり、θ1は駆動電圧Vdr1と駆動電流Idr1との夾角であり、θ2は逆起電力電圧Vemfと駆動電流Idr1との夾角である。そして、電動発電機2の機械的出力動力と電気入力電力との間の関係は式3に示すとおりである。
Figure 2022098407000004
ここで、ηは電動発電機2の効率である。式2の単相等価電圧と電流の関係式は、電動発電機2の3相電圧と電流の軽負荷と重負荷に応用される状況において、電圧と電流成分の相対的な関係はそれぞれ図3Bと3Cに示される。図3Bは電動発電機2の負荷が軽負荷である状況に対応し、図3Cは電動発電機2の負荷が重負荷である状況に対応する。入力された駆動電流Idr(各相の電流Idr1~Idr3のベクトルの和である)が第1固定周波数と第1固定振幅を有する第1駆動電流(I/F制御)である場合、インバータ10により提供される駆動電圧Vdr(各相の電圧Vdr1~Vdr3のベクトルの和である)のベクトルの大きさと位相は負荷の増加に従って変化される。ここで、特に駆動電圧Vdrと駆動電流Idrとの夾角θは負荷の特性を明確に反応する。即ち、機械的動力は負荷の上昇により増加すると同時に電気動力から負荷の変化特性を観測することができる。例えば、これに限定されないが、軸端(d軸)の負荷が増加する時、|Vi1|=|Vdr・sinθ|はそれに従って低減される(逆も同様である)。そのため、図3Bと3Cを比較し、第1負荷情報Vi1は電動発電機2のd軸電圧信号又はq軸電圧信号であり、d軸電圧信号は駆動電圧Vdrと駆動電流Idrとの間の夾角θに対応する垂直軸(d軸)成分(即ち、d軸に投影される成分)であり、q軸電圧信号は駆動電圧Vdrに対応する水平軸(q軸)成分である。図3Bにおいて、駆動電圧Vdrの垂直軸成分は図3Cにおける駆動電圧Vdrの垂直軸成分より大きいため、図3Cの負荷量は図3Bより重い(水平軸成分は逆である)。そのため、電動発電機2の機械的出力動力によって電動発電機2の負荷情報Vi及び対応する負荷量を逆に推定することができ、さらに負荷検出ユニット126により設定される重負荷条件を比較すれば、電動発電機2の回転子の位置が既に重負荷条件を満たしたか否かを知ることができる(即ち、負荷量が既に圧縮上死点Cpの予め設定された閾値に近接することを代表する)。
さらに、d軸電圧信号Svdは駆動電圧Vdrが垂直水平軸(即ち、dq軸である)に対応する垂直軸成分である。そのため、d軸電圧信号を第1負荷情報Vi1として使用する場合、第1負荷情報Vi1は第1閾値以上から第1閾値より小まで変化し、又は、継続的に第1閾値より小さく予め設定された時間が経過した場合、重負荷条件を満たしたことを代表する(即ち、電動発電機2の回転子は既にエンジンの圧縮死点に近接している)。逆に、q軸電圧信号Svqは駆動電圧Vdrが垂直水平軸(即ち、dq軸である)に対応する水平軸成分である。そのため、q軸電圧信号を第1負荷情報Vi1として使用する場合、第1負荷情報Vi1は第2閾値以下から第2閾値より大まで変化し、又は、継続的に第2閾値より大きく予め設定された時間が経過した場合、重負荷条件を満たしたことを代表する(即ち、電動発電機2の回転子は既にエンジンの圧縮死点に近接している)。
図4は本発明の電動発電機の発電機始動方法であり、図4を参照し、それに合わせて図2~3Cを参照する。電動発電機2の発電機始動方法は、先ず、始動コマンドを受信する(S100)ことを含む。開ループ制御ユニット128Aは始動コマンドCsを駆動ユニット124に提供する。そして、開ループは電動発電機の反転を制御する(S120)。負の開ループ制御ユニット128Aは速度開ループ制御(即ち、反転I/F制御)モードによって電動発電機2の反転を駆動する。
そして、第1負荷情報が重負荷条件を満たしたことを確認する(S140)。開ループ制御ユニット128Aが負荷信号Slに基づいて第1負荷情報Vi1の値が重負荷条件を満たしたことを知る場合、回転子が既に適切な始動位置に反転したことを代表する。逆に、回転子が完全に適切な始動位置に反転していないことを代表し、ステップ(S120)に戻る必要がある。回転子が既に適切な始動位置に反転した場合、電動発電機が静止になることを待つ(S160)。ここで、電動発電機2を静止にさせる方式は時計回りで回転することによって静止させ又は制御の方式でブレーキすることを含む。
そして、開ループは電動発電機の正転を制御する(S180)。開ループ制御ユニット128Aは速度開ループ制御(即ち、正転I/F制御)モードによって電動発電機2の正転を駆動する。最後に、電動発電機の回転速度が予め設定された回転速度に達した場合、閉ループに切り替えて電動発電機の正転を制御する(S200)。電動発電機2の回転速度が予め設定された回転速度に達した場合、電動発電機2を安定的に動作させるように、フィードバック制御(例えば、PI制御があるが、これに限定されない)を採用してモータの回転速度又はトルクをフィードバックする。ここで、電動発電機2の回転速度は制御ユニット130が駆動電流Idr1~Idr3(この時の駆動電流Idr1~Idr3は第2駆動電流である)のd軸電流信号Sid、q軸電流信号Siq、d軸電圧信号Svd及びq軸電圧信号Svqをフィードバックすることによって電動発電機2の角速度ωと電気角度θeを推定して取得される。
図5Aは本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の過程を示す図であり、図5Bは本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の第1波形を示す図であり、図5Cは本発明の電動発電機がエンジンを始動させる時の第2波形を示す図であり、図5A、図5Bと図5Cを参照し、それに合わせて図2~4を参照する。図5Aにおいて、シリンダ圧力が最も大きいのは圧縮上死点Cpであり、圧縮上死点Cpは、通常、負荷が最も重いポイントでもある。エンジン3が完全に始動していない場合、電動発電機2の回転子は、通常、2つの圧縮上死点Cpの間のボトム位置に停止する(仮にポイントP1とP2に停止する)。制御モジュール12は、先ず、インバータ10を制御することによって電動発電機2の反転を駆動し、次に、電動発電機2の駆動電圧Vdr1~Vdr3と駆動電流Idr1~Idr3を検出することにより、電動発電機2の回転子が既にエンジン3の圧縮上死点の前の位置(ポイントP3)に反転されたか否かを判断し、その検出方式は第1負荷情報Vi1が重負荷条件を満たしたか否かを利用することである。制御モジュール12は電動発電機2の回転子が既にポイントP3に反転したことを知った場合、制御モジュール12は電動発電機2が静止することを待つ。電動発電機2が静止した後、正転始動が最も長い始動ストローク(即ち、圧縮上死点Cpを超えるための最も大きい回転慣性を有する)を有することを確保するように、制御モジュール12はインバータ10を制御することによって電動発電機2の正転を駆動する。
図5Bの波形は図5AにおけるポイントP1に対応し、点線は第1負荷情報Vi1であり、実線は駆動電流Idrであり、水平線は第1閾値Vthである。期間T1である場合、発電機制御装置1は電動発電機2に対して励起アラインメントを実行し、電動発電機2の回転子をポイントP1に位置決めさせる。期間T2である場合、発電機制御装置1は速度開ループ制御モードを採用し、第1周波数と第1振幅を有する第1駆動電流を電動発電機2に提供し、電動発電機2の反転を駆動する。図5Bから分かるように、第1駆動電流の第1周波数と第1振幅は、短い継続時間を経過した後、最終的に、基本的に固定値である第1固定周波数と第1固定振幅を維持する。この場合、第1負荷情報Vi1は第1閾値Vthより小から第1閾値Vth以上まで向上し、期間T2とT3との間、第1負荷情報Vi1は第1閾値Vth以上から閾値Vthより小まで低下し、電動発電機2の回転子はポイントP3に回転する。期間T3である場合、発電機制御装置1は予め設定された待ち時間を待ち、電動発電機2の回転子が静止することを待つ。期間T4である場合、発電機制御装置1は速度開ループ制御モードを採用し、第2周波数と第2振幅を有する第2駆動電流を電動発電機2に提供し、電動発電機2の正転を駆動する。第1駆動電流に類似し、第2駆動電流の第2周波数と第2振幅は、短い継続時間を経過した後、最終的に、基本的に固定値である第2固定周波数と第2固定振幅を維持する。期間T4とT5との間、電動発電機2の回転速度が既に予め設定された回転速度に達し、電動発電機2に対して正転閉ループ制御を実行することができる。期間T5である場合、発電モードに入るように、発電機制御装置1は電動発電機2を制御して正転閉ループ制御を実行する。
図5Cの波形は図5AにおけるポイントP2に対応し、それは短い反転距離を有し、電動発電機2の反転時間も比較的に短い(図5Bに比べる)。残りの期間は、ほぼ図5Bに類似し、ここで、詳細な説明を省略する。注意すべきことは、電動発電機2の回転子の開始ポイントが偶然にポイントP3にある場合、第1負荷情報Vi1は、期間T2において、最初から最後まで、常に第1閾値Vthより小さい。そのため、第1負荷情報Vi1は開始時に既に第1閾値Vthより小さく、駆動電流Idr1~Idr3が継続時間を経過して第1固定周波数と第1固定振幅を有する第1駆動電流になった後、第1負荷情報Vi1が依然として第1閾値Vthより小さい場合、電動発電機2の反転を停止させて期間T3に入る。そのため、予め設定された時間は継続時間とほぼ同じであることができる。図6は本発明の始動モードにおける波形図である。図6を参照し、それに合わせて図2~5Cを参照する。ここで、本実施例の波形図は図5Bの電動発電機がエンジンを始動させる時の過程を例として、図5C又は電動発電機2の回転子の開始ポイントが偶然にポイントP3にある波形は図6の波形に基づいて類推することができ、ここで、詳細な説明を省略する。期間T1である場合、発電機制御装置1は電動発電機2に対して直流励起アラインメントを実行する。期間T2である場合、ループ制御ユニット128により提供される電流コマンドCid、Ciqは発電機制御装置1が第1周波数と第1振幅を有する第1駆動電流を提供するように制御するので、電流コマンドCid、Ciqの電流ピーク値Ipeak(負の値)は固定値になるまで低下し、周波数fは固定周波数になるまで上昇する。第1負荷情報Vi1(この実施例は駆動電圧の垂直軸成分Svdを使用することを例とする)は閾値Vthより小から第1閾値Vth以上まで上昇する。
期間T2とT3との間、第1負荷情報Vi1は第1閾値Vth以上から第1閾値Vthより小まで低下し、重負荷条件に適合する。期間T4である場合、ループ制御ユニット128により提供される電流コマンドCid、Ciqは発電機制御装置1が第2周波数と第2振幅を有する第2駆動電流を提供するように制御するので、電流コマンドCid、Ciqの電流ピーク値Ipeak(正の値)は固定値になるまで上昇し、周波数fは固定周波数になるまで上昇する。期間T5である場合、電動発電機2の回転速度Spが既に予め設定された回転速度に達したので、電動発電機2に対して正転閉ループ制御を実行する。
注意すべきことは、本発明の一実施例において、図5B~6の波形はd軸電圧信号Svdを第1負荷情報Vi1として示し、それは第1負荷情報Vi1が第1閾値Vthより小さいか否かを比較する。q軸電圧信号Svqを第1負荷情報Vi1として使用する場合、図5B~6の波形及び判断しる閾値(第2閾値)の条件は逆であり、ここで、詳細な説明及び図示を省略する。
以上、本発明の好ましい具体的な実施例の詳細な説明と図面に過ぎず、しかしながら、本発明の特徴はこれに限定されず、本発明を限定するものではなく、本発明の全ての範囲は下記特許請求の範囲に従う。
P エンジンピストン
Cp 圧縮上死点
1 発電機制御装置
10 インバータ
12 制御モジュール
122 パルス幅変調ユニット

124 駆動ユニット
124A 第1変換ユニット
124B q軸電流制御器
124C d軸電流制御器
124D 第2変換ユニット
126 負荷検出ユニット

128 ループ制御ユニット
128A 開ループ制御ユニット
128B 閉ループ制御ユニット
130 制御ユニット

130A 推定ユニット
130B 切り替えユニット
140 ローパスフィルタユニット
2 電動発電機(統合型スタータージェネレーター)
3 エンジン
Vdr、Vdr1~Vdr3 駆動電圧

Vdc 直流電圧
Idr、Idr1~ Idr3 駆動電流
PWM パルス幅変調信号
Sc1~Sc3 制御信号
Sl 負荷信号
Sid d軸電流信号
Siq q軸電流信号
Svd d軸電圧信号
Svq q軸電圧信号
Vi1 第1負荷情報
Vi2 第2負荷情報
Vth 第1閾値
Cc 制御コマンド
Cc1 第1制御コマンド
Cc2 第2制御コマンド
Cid、Ciq 電流コマンド
θr 角度コマンド
Cs 始動コマンド
Cclose 閉ループ制御コマンド
Ipeak 電流ピーク値
f 周波数
Sp 回転速度
ω 角速度
θe 電気角度
Rs 等価抵抗
Ls 等価インダクタンス
Vrs、Vls クロス電圧

Vz インピーダンス電圧
Vemf 逆起電力電圧
P1、P2、P3 ポイント
(S100)~(S200)、I~II ステップ
T1~T5 期間

Claims (20)

  1. 回転子位置センサレスの電動発電機(2)を駆動することによってエンジン(3)を始動させる該電動発電機(2)の発電機始動方法であって、
    速度開ループ制御モードにおいて第1周波数と第1振幅を有する第1駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)を入力して該電動発電機(2)を反転するように駆動し、該電動発電機(2)の駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と該第1駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に基づいて第1負荷情報(Vi1)を取得するステップ(a)と、
    該第1負荷情報(Vi1)が重負荷条件を満たしたか否かを確認するステップ(b)と、
    該第1負荷情報(Vi1)が重負荷条件を満たしたと判断した場合、該電動発電機(2)の反転を停止させるステップ(c)と、
    該電動発電機(2)を正転させて該エンジン(3)を始動させるように駆動するステップ(d)と、
    を含む、ことを特徴とする発電機始動方法。
  2. 該ステップ(d)は、
    第2周波数と第2振幅を有する第2駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)を入力して該電動発電機(2)の反転を駆動するステップ(d1)と、
    該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と該第2駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に基づいて該電動発電機(2)の回転速度(Sp)を推定するステップ(d2)と、
    該回転速度(Sp)が予め設定された回転速度に達した後、該電動発電機(2)に対して正転閉ループ制御を実行するステップ(d3)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  3. 始動コマンド(Cs)に基づいて予め設定された角度の電流成分を入力して該電動発電機(2)の回転子を該予め設定された角度にするステップ(a0)をステップ(a)の前にさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  4. 該ステップ(c)は、
    該電動発電機(2)が静止することを待つ予め設定された待ち時間を提供するステップ(c1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  5. 該ステップ(a)は、
    該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と該第1駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に基づいて第2負荷情報(Vi2)を取得するステップ(a1)と、
    該第2負荷情報(Vi2)に対してローパスフィルタリングを実行して該第1負荷情報(Vi1)を取得するステップ(a2)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  6. 該第1負荷情報(Vi1)は該電動発電機(2)の負荷量に対応することを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  7. 該第1負荷情報(Vi1)は該電動発電機(2)のd軸電圧信号(Svd)であり、該d軸電圧信号(Svd)は該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)が垂直水平軸に対応する垂直軸成分であり、ステップ(c)は、
    該第1負荷情報(Vi1)が第1閾値(Vth)以上から該第1閾値(Vth)より小まで変化するか、又は、該第1負荷情報(Vi1)が継続的に該第1閾値(Vth)より小さく予め設定された時間が経過した場合、該重負荷条件を満たしたことを代表するステップ(c2-1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  8. 該第1負荷情報(Vi1)は該電動発電機(2)のq軸電圧信号(Svq)であり、該q軸電圧信号(Svq)は該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)が垂直水平軸に対応する水平軸成分であり、ステップ(c)は、
    該第1負荷情報(Vi1)が第2閾値以下から該第2閾値より大まで変化するか、又は、該第1負荷情報(Vi1)が継続的に該第2閾値より小さく予め設定された時間が経過した場合、該重負荷条件を満たしたことを代表するステップ(c2-2)を含むことを特徴とする請求項1に記載の発電機始動方法。
  9. 回転子位置センサレスの電動発電機(2)に結合され、該電動発電機(2)がエンジン(3)を始動させるように駆動する該電動発電機(2)の始動に適用される発電機制御装置(1)であって、
    直流電圧(Vdc)を受信し、該電動発電機(2)に結合されるインバータ(10)と、
    該インバータ(10)と該電動発電機(2)に結合され、該インバータ(10)が該直流電圧(Vdc)を駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に変換させ、該電動発電機(2)を駆動するように、該インバータ(10)にパルス幅変調信号(PWM)を提供する制御モジュール(12)と、
    を含み、
    該電動発電機(2)の正転又は反転を制御して該エンジン(3)を駆動して始動させるように、該制御モジュール(12)は、速度開ループ制御モードにおいて該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)が対応する重負荷条件を満たしたか否かに基づいて該パルス幅変調信号(PWM)を制御する、
    ことを特徴とする発電機制御装置(1)。
  10. 該制御モジュール(12)は、
    制御信号(Sc1~Sc3)に基づいて該パルス幅変調信号(PWM)を変調するパルス幅変調ユニット(122)と、
    該パルス幅変調ユニット(122)と該電動発電機(2)に結合され、該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)と該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に基づいて第1負荷情報(Vi1)を提供する駆動ユニット(124)と、
    該駆動ユニット(124)に結合され、該第1負荷情報(Vi1)が該重負荷条件を満たしたか否かを判断し、判断結果に基づいて負荷信号(Sl)を提供する負荷検出ユニット(126)と、
    該負荷検出ユニット(126)と該駆動ユニット(124)に結合され、該負荷信号(Sl)に基づいて該電動発電機(2)が正転又は反転するように駆動する制御コマンド(Cc)を該駆動ユニット(124)に提供するループ制御ユニット(128)と、
    を含み、
    ここで、該駆動ユニット(124)は該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)と該制御コマンド(Cc)に基づいて該制御信号(Sc1~Sc3)を生成することを特徴とする請求項9に記載の発電機制御装置(1)。
  11. 該ループ制御ユニット(128)は、
    該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)が第1周波数と第1振幅である第1駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)を制御するように、該電動発電機(2)が反転するように制御する第1制御コマンド(Cc1)を提供し、該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)が第2周波数と第2振幅である第2駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)を制御するように、該電動発電機(2)が正転するように制御する第2制御コマンド(Cc2)を提供する開ループ制御ユニット(128A)と、
    該電動発電機(2)の回転速度(Sp)が予め設定された回転速度に達したか否かに基づいて該電動発電機(2)に対して正転閉ループ制御を実行する閉ループ制御ユニット(128B)と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の発電機制御装置(1)。
  12. 該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)に対応するd軸電流信号(Sid)、q軸電流信号(Siq)、d軸電圧信号及びq軸電圧信号に基づいて該回転速度(Sp)を推定する推定ユニット(130A)と、
    該回転速度(Sp)に基づいて該駆動ユニット(124)を切り替えて該開ループ制御ユニット(128A)又は該閉ループ制御ユニット(128B)に結合される切り替えユニット(130B)と、を含み、該駆動ユニット(124)と該ループ制御ユニット(128)に結合される制御ユニット(130)をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の発電機制御装置(1)。
  13. 該開ループ制御ユニット(128A)は、さらに、該電動発電機(2)の回転子を予め設定された角度にする始動コマンド(Cs)を提供することを特徴とする請求項11に記載の発電機制御装置(1)。
  14. 該制御モジュール(12)は該開ループ制御ユニット(128A)が該第1制御コマンド(Cc1)を提供することと、該第2制御コマンド(Cc2)を提供することとの間に該電動発電機(2)が静止することを待つ予め設定された待ち時間を設定することを特徴とする請求項11に記載の発電機制御装置(1)。
  15. 該駆動ユニット(124)と該負荷検出ユニット(126)に結合され、該駆動ユニット(124)により提供される第2負荷情報(Vi2)を該第1負荷情報(Vi1)にローパスフィルタリングするローパスフィルタユニット(140)をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の発電機制御装置(1)。
  16. 該駆動ユニット(124)は該駆動電流(Idr、Idr1~Idr3)と該制御コマンド(Cc)に基づいてd軸電圧信号(Svd)とq軸電圧信号(Svq)を生成し、該d軸電圧信号(Svd)と該q軸電圧信号(Svq)を該制御信号(Sc1~Sc3)に変換することを特徴とする請求項10に記載の発電機制御装置(1)。
  17. 該第1負荷情報(Vi1)は該d軸電圧信号(Svd)であり、該d軸電圧信号(Svd)は該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)が垂直水平軸に対応する垂直軸成分であることを特徴とする請求項16に記載の発電機制御装置(1)。
  18. 該重負荷条件は、該第1負荷情報(Vi1)が該重負荷条件を満たしたか否かを判断するための第1閾値以上から該第1閾値より小まで変化し該負荷信号(Sl)を提供するか否か、又は該第1負荷情報(Vi1)が継続的に該第1閾値より小さく予め設定された時間が経過したか否かであることを特徴とする請求項17に記載の発電機制御装置(1)。
  19. 該第1負荷情報(Vi1)は該q軸電圧信号(Svq)であり、該q軸電圧信号(Svq)は該駆動電圧(Vdr、Vdr1~Vdr3)が垂直水平軸に対応する水平軸成分であることを特徴とする請求項16に記載の発電機制御装置(1)。
  20. 該重負荷条件は、該第1負荷情報(Vi1)が第2閾値以下から該第2閾値より大まで変化するか、又は、該第1負荷情報(Vi1)が継続的に該第2閾値より小さく予め設定された時間が経過したことであることを特徴とする請求項19に記載の発電機制御装置(1)。
JP2021110318A 2020-12-21 2021-07-01 統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機の始動方法 Active JP7177890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011517683.XA CN114649987A (zh) 2020-12-21 2020-12-21 发电机控制装置及其发电机启动方法
CN202011517683.X 2020-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022098407A true JP2022098407A (ja) 2022-07-01
JP7177890B2 JP7177890B2 (ja) 2022-11-24

Family

ID=81990191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110318A Active JP7177890B2 (ja) 2020-12-21 2021-07-01 統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機の始動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11536238B2 (ja)
JP (1) JP7177890B2 (ja)
CN (1) CN114649987A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022210266A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Aufstarten eines Verbrennermotors bei Zweirädern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295630A (ja) * 1987-07-17 1989-11-29 Nutronics Corp エンジンにかかる交流発電機の負荷を管理するための方法及び装置
JP2000087777A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351042B2 (ja) * 1993-09-02 2002-11-25 株式会社デンソー 車両用内燃機関始動装置
US5713320A (en) * 1996-01-11 1998-02-03 Gas Research Institute Internal combustion engine starting apparatus and process
DE19817497A1 (de) * 1998-04-20 1999-10-28 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Verfahren und Startersystem zum Starten eines Verbrennungsmotors
JP4076108B2 (ja) * 1999-04-23 2008-04-16 本田技研工業株式会社 エンジン始動装置
CN1214183C (zh) * 2000-09-28 2005-08-10 株式会社美姿把 发动机起动装置
JP3824132B2 (ja) * 2000-10-26 2006-09-20 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
JP3690596B2 (ja) * 2001-12-05 2005-08-31 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
JP3969641B2 (ja) * 2002-05-22 2007-09-05 本田技研工業株式会社 エンジン始動装置
JP4001331B2 (ja) * 2002-06-27 2007-10-31 本田技研工業株式会社 エンジン始動装置
JP4004872B2 (ja) * 2002-06-27 2007-11-07 本田技研工業株式会社 エンジン始動装置
JP4419655B2 (ja) * 2004-04-08 2010-02-24 株式会社デンソー エンジンの停止始動制御装置
JP4516401B2 (ja) * 2004-10-18 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの始動制御装置
US7461621B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-09 Mazda Motor Corporation Method of starting spark ignition engine without using starter motor
US20070204827A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Kokusan Denki Co., Ltd. Engine starting device
JP4682966B2 (ja) * 2006-11-06 2011-05-11 国産電機株式会社 エンジン始動方法及び装置
FR2918127B1 (fr) * 2007-06-29 2011-03-18 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage d'un moteur thermique, notamment de vehicule automobile.
JP5241021B2 (ja) * 2009-03-24 2013-07-17 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
DE102009033544B4 (de) * 2009-07-14 2018-08-23 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anlassen einer Verbrennungskraftmaschine
JP5361590B2 (ja) * 2009-07-21 2013-12-04 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
DE102009045686A1 (de) * 2009-10-14 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Steuergerät und Brennkraftmaschine mit Zylinderabschaltung für einen Start-Stopp-Betrieb mit Direktstart
US8573173B2 (en) * 2009-11-17 2013-11-05 Freescale Semiconductor, Inc. Four stroke single cylinder combustion engine starting system
JP2012092656A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
DE102012201102A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Start einer Brennkraftmaschine
DE112011104909B4 (de) * 2011-02-17 2022-04-14 Suzuki Motor Corporation Steuergerät eines hybriden Fahrzeugs
JP6180757B2 (ja) * 2013-02-28 2017-08-16 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
ITUB20152786A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Piaggio & C Spa Procedimento per la gestione del riavvio di un motore a combustione interna in un sistema start and stop
JP6414125B2 (ja) * 2016-04-04 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6715786B2 (ja) * 2017-02-06 2020-07-01 株式会社エクセディ 内燃機関始動アシスト機構
JP6724875B2 (ja) * 2017-07-31 2020-07-15 株式会社デンソー エンジン始動制御装置
US11280307B2 (en) * 2017-11-13 2022-03-22 India Nippon Electricals Limited Engine drive system
JP2019124206A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動システム
JP2019138298A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 本田技研工業株式会社 エンジン発電機の始動装置
US10605221B2 (en) * 2018-07-31 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for positioning an engine for starting
EP3825539A4 (en) * 2018-09-21 2021-09-08 Honda Motor Co., Ltd. ENGINE RESTART DEVICE
US10711756B1 (en) * 2019-01-28 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for starting a vehicle
JP7324061B2 (ja) * 2019-06-11 2023-08-09 株式会社Subaru エンジン駆動装置
EP3851664A1 (en) * 2020-01-20 2021-07-21 BRP-Rotax GmbH & Co. KG Cranking procedure for a four-stroke internal combustion engine with a crankshaft mounted electric turning machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295630A (ja) * 1987-07-17 1989-11-29 Nutronics Corp エンジンにかかる交流発電機の負荷を管理するための方法及び装置
JP2000087777A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114649987A (zh) 2022-06-21
US11536238B2 (en) 2022-12-27
US20220195972A1 (en) 2022-06-23
JP7177890B2 (ja) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201192B2 (ja) 回転機の制御装置
CN100461611C (zh) 启动无传感器马达的系统和方法
US9602040B2 (en) Apparatus for controlling first and second rotary electric machines
KR101147286B1 (ko) 전동기 제어장치, 구동장치 및 하이브리드 구동장치
WO2012098873A1 (ja) 電力変換装置
WO2010026699A1 (ja) 電力変換装置
CN108880378B (zh) 基于假定旋转坐标法的永磁同步电机启动控制方法
JP2005151685A (ja) モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法
JP6765985B2 (ja) インバータ装置および電動車両
JP2016111761A (ja) 回転電機制御装置
JP7177890B2 (ja) 統合型スタータージェネレーターの始動に適用される発電機制御装置及びその発電機の始動方法
JP3683135B2 (ja) 交流電動機の駆動制御装置
JP4065375B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP7070064B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP5223280B2 (ja) 電動機付ターボチャージャ制御システム
TWI740751B (zh) 適用於啟動一體式馬達發電機的發電機控制裝置及其發電機啟動方法
JP6870577B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP4826550B2 (ja) 電動機付ターボチャージャ制御システム
JP2005160147A (ja) モータ制御装置及びこれを用いた機器
CN111464081B (zh) 一种多直流电机串联系统及转矩控制方法
JP2003306273A (ja) エレベータの制御装置
JP3158155B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JPH09215102A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JP2022060914A (ja) 誘導電動機の駆動制御装置および駆動制御方法
JP2023125302A (ja) 交流電動機の制御装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150