JP2022097522A - ハブユニット軸受の製造方法 - Google Patents

ハブユニット軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022097522A
JP2022097522A JP2022067876A JP2022067876A JP2022097522A JP 2022097522 A JP2022097522 A JP 2022097522A JP 2022067876 A JP2022067876 A JP 2022067876A JP 2022067876 A JP2022067876 A JP 2022067876A JP 2022097522 A JP2022097522 A JP 2022097522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt hole
hub
side flange
diameter portion
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022067876A
Other languages
English (en)
Inventor
晴美 高梨
Harumi Takanashi
達男 若林
Tatsuo Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2022067876A priority Critical patent/JP2022097522A/ja
Publication of JP2022097522A publication Critical patent/JP2022097522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/001Hubs with roller-bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/14Attaching disc body to hub ; Wheel adapters
    • B60B3/16Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/048Specially-shaped necks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/331Safety or security
    • B60B2900/3312Safety or security during regular use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/331Safety or security
    • B60B2900/3316Safety or security by indicating wear, failure or loss
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】車輪や制動用回転部材を固定する為に利用するハブボルトが、回転側フランジのボルト孔に安定して嵌合固定されたハブユニット軸受を提供する。【解決手段】ハブユニット軸受は、回転側フランジの厚肉部に設けられたボルト孔に、ハブボルトがセレーション嵌合している。回転側フランジの外周面は、ボルト孔との径方向厚さ寸法が大きい大径部と、大径部よりも径方向厚さ寸法が小さい小径部と、大径部と小径部とを接続する段差部とを有しており、セレーション嵌合している部分が、大径部とは径方向に重畳していない。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する為のハブユニット軸受に関する。
自動車の車輪及びブレーキロータ等の制動用回転部材を懸架装置に対して回転自在に支持する為に、ハブユニット軸受が広く使用されている。例えば、特許文献1に記載された従来構造のハブユニット軸受は、静止側軌道輪である外輪の内径側に、回転側軌道輪であるハブを、複数の転動体により回転自在に支持している。ハブの外周面には、車輪を支持固定する為の外向フランジ状の回転側フランジを設けている。
図5に示す、従来構造の回転側フランジ50には、回転側フランジ50を軸方向に貫通するボルト孔54が形成されている。ボルト孔54に固定されたハブボルト57により、図示しない車輪を構成するホイール及び制動装置を構成するブレーキロータを支持固定している。ハブボルト57は、セレーション部58をボルト孔54にセレーション嵌合する事により、回転側フランジ50に圧入固定されている。ボルト孔54の径方向外側部分は、外径寸法が大きい大径部51と外径寸法が小さい小径部53とを、段差部52で接続した段付形状となっている。また、ボルト孔54の両開口部に、それぞれ取付側面取り55と反取付側面取り56とを形成している。ブレーキロータが取付けられる側の取付側面取り55を、2段の角面取りとして、回転側フランジ50のフランジ振れ精度を向上させて、ブレーキジャダの発生を抑制している。
特開2009-149142号公報
上述した様な従来構造のハブユニット軸受の場合、穿孔加工により回転側フランジ50に形成するボルト孔54の形状精度及び寸法精度を確保する事が難しくなる。
即ち、ボルト孔54の外径側に存在する部分の径方向厚さ寸法(肉厚)が、段差部52を境として、大径部51と径方向に重畳する部分で厚く、小径部53と径方向に重畳する部分で薄くなっている。この為、ボルト孔54付近の剛性の大きさも、大径部51部分で高く、小径部53部分で低くなる。従って、ボルト孔54が段差部52付近から径方向外
側に折れ曲がるといった問題や、ボルト孔54の内径寸法が段差部52付近から変化する(内径寸法が、大径部51部分で、小径部53部分よりも大きくなる)可能性がある。ハブボルト57のセレーション部58がボルト孔54とセレーション嵌合する嵌合部X1は、段差部52を跨いで、大径部51及び小径部53の両方と径方向に重畳している。
ボルト孔54が途中で折れ曲がった場合には、ボルト孔54に圧入(セレーション嵌合)したハブボルト57が傾く可能性がある。この為、車輪を構成するホイールや制動用回転部材の取り付け作業の作業性が低下する可能性がある。更に、ナットの締め付け状態を締め付けトルクの大きさで管理する場合、締め付けトルクの大きさに対応する軸力のばらつきが大きくなる、ボルトに不要な応力が作用し易くなる、といった問題を生じる可能性がある。
ボルト孔54の内径寸法が途中で変化した場合には、ハブボルト57の外周面に形成されたセレーション部58とボルト孔54の内周面との嵌合状態が、大径部51の部分で緩く、小径部53の部分で強くなる。この為、嵌合部での嵌合力が不安定になり易くなるといった問題を生じる可能性がある。
本発明は、この様な事情に鑑みて、車輪や制動用回転部材を回転側フランジに固定する為に利用するハブボルトを、安定してボルト孔にセレーション嵌合できる、ハブユニット軸受の構造を実現する事を課題とする。
本発明のハブユニット軸受は、周面に静止側軌道を有する静止側軌道輪と、周面に回転側軌道を有すると共に、車輪を固定する為の回転側フランジを有する回転側軌道輪と、前記静止側軌道と前記回転側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、を備えており、
前記回転側フランジは、全体が板状に構成され、複数の薄肉部と、前記薄肉部よりも軸方向厚さ寸法が大きい複数の厚肉部とが、円周方向に関して交互に設けられており、
前記厚肉部に設けられたボルト孔に、ハブボルトがセレーション嵌合している。
特に、本発明のハブユニット軸受に於いて、前記回転側フランジの外周面は、前記ボルト孔との径方向厚さ寸法が大きい大径部と、前記大径部よりも径方向厚さ寸法が小さい小径部と、前記大径部と前記小径部とを接続する段差部とを有しており、前記セレーション嵌合している部分が、前記大径部とは径方向に重畳していない事を特徴としている。
本発明のハブユニット軸受によれば、車輪や制動用回転部材を回転側フランジに固定する為に利用するハブボルトを、安定してボルト孔にセレーション嵌合できる。
第1実施形態を示す、ハブユニット軸受の断面図。 図1のハブ本体を取り出して、軸方向内側から見た図。 第2実施形態を示す、ハブユニット軸受の断面図。 図3のハブ本体を取り出して、軸方向内側から見た図。 従来構造の1例を示す、(a)回転側フランジの部分断面図、(b)ボルト孔の部分断面図。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に就いて、図1~2を参照しつつ説明する。本実施形態のハブユニット軸受1は、懸架装置を構成するナックルに対し、車輪を構成するホイール及び制動
用回転部材(ブレーキロータ)を回転自在に支持する為のものであり、静止側軌道輪である外輪2の内径側に、回転側軌道輪であるハブ3を、転動体である複数個の玉4を介して回転自在に支持している。
尚、軸方向に関して「外」とは、車体への組み付け状態で車両の幅方向外側となる、図1、3、5の左側を言い、反対に、車体への組み付け状態で車両の幅方向中央側となる、図1、3、5の右側を、軸方向に関して「内」と言う。
外輪2は、中炭素鋼等の鉄系合金製で、全体が略円筒状に構成され、内周面に複列の外輪軌道5を有しており、外周面に静止側フランジ6を有している。外輪2は、静止側フランジ6に形成したねじ孔に螺合したボルトにより、図示しないナックルに固定される。
ハブ3は、ハブ本体20と内輪21とを結合する事により構成されており、外周面に複列の内輪軌道7と外向フランジ状の回転側フランジ8とを有している。ハブ3は、回転側フランジ8に結合固定した、図示しないホイール及び制動用回転部材と共に回転する。
ハブ本体20は、中炭素鋼等の素材に鍛造加工を施す事により造られている。ハブ本体20の外周面のうち、軸方向外端寄り部分に回転側フランジ8を形成し、軸方向中間部に外側列の内輪軌道7を形成し、軸方向内端寄り部分に小径段部22を形成している。ハブ本体20の径方向中央部には、駆動軸を挿入固定する為のスプライン孔24が設けられている。
内輪21は、SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼製で、全体が円環状に構成されており、外周面に内側列の内輪軌道7を形成している。内輪21は、ハブ本体20の小径段部22に締り嵌めにより外嵌固定されている。
玉4は、軸受鋼製やセラミック製で、複列の外輪軌道5と複列の内輪軌道7との間に、列毎に複数個ずつ、転動自在に設けられている。玉4には、予圧と共に背面組み合わせ型の接触角が付与されている。
外輪2の内周面とハブ3の外周面との間に存在する、内部空間(転動体設置空間)25の軸方向両端開口を、それぞれシールリング26及びエンコーダ付組み合わせシールリング27により塞いでいる。シールリング26は、外輪2の軸方向外端部に内嵌固定した芯金にシール材を加硫接着したものであり、シール材に設けられたシールリップの先端縁をハブ3の表面に摺接させている。
エンコーダ付組み合わせシールリング27は、シールリングとスリンガとエンコーダとを組み合わせて構成されており、外輪2の軸方向内端部に内嵌固定されたシールリングに設けられたシールリップの先端を、内輪21の軸方向内端部に外嵌固定されたスリンガの表面に摺接させている。スリンガの軸方向内側面には、車輪の回転速度を検出する為のエンコーダが支持固定されている。
ハブ本体20に設けられた回転側フランジ8は、全体が円輪板状に構成されており、制動用回転部材の取付面となる軸方向外側面は、ハブ本体20の中心軸に対し直交する仮想平面上に存在する平坦面となっている。回転側フランジ8の径方向中間部は、軸方向厚さ寸法が円周方向に関して変化する肉厚変化部であり、回転側フランジ8の軸方向内側面は、円周方向に関する凹凸形状となっている。
回転側フランジ8の径方向中間部には、複数(図示の例では5つ)の薄肉部10と、各薄肉部10よりも軸方向厚さ寸法が大きい複数(図示の例では5つ)の厚肉部9とを、円周方向に関して交互に設けている。厚肉部9は、軸方向内側に突出(膨出)すると共に、
放射方向に伸長した状態で設けられている。各薄肉部10(各厚肉部9)の円周方向に関する位相は72度ずつ等間隔にずれている。薄肉部10は、厚肉部9よりも径方向外方に僅かに延出する状態で設けられており、円周方向に隣り合う薄肉部10同士は、これら薄肉部10の一部である薄肉連続部11によって、厚肉部9の径方向外側で円周方向に連続している。従って、回転側フランジ8の径方向外端部には、薄肉部10(及び薄肉連続部11)が全周に亙り連続する状態で設けられている。
厚肉部9の軸方向厚さ寸法は、薄肉部10の軸方向厚さ寸法のおよそ2~5倍程度(図示の例では3倍)に設定されている。尚、薄肉部10の軸方向厚さ寸法は、回転側フランジ8の円周方向に関して厚肉部9に隣接する部分と、径方向に関して厚肉部9の外側に位置する部分(薄肉連続部11)とで、同じである。
回転側フランジ8の円周方向等間隔となる複数箇所(図示の例では5箇所)で、厚肉部9の円周方向中央に位置する部分に、回転側フランジ8(厚肉部9)を軸方向に貫通する状態で、ボルト孔12を設けている。ボルト孔12は、内周面が円筒形状であり、軸方向両端開口部に面取りを形成している。
ボルト孔12の径方向外側部分における回転側フランジ8の外周面は、外径寸法が大きい大径部13と外径寸法が小さい小径部15とを、段差部14で接続した段付形状となっている。大径部13は、薄肉連続部11に対応する部分であり、回転側フランジ8の軸方向外側部分に位置している。段差部14は、回転側フランジ8の軸方向外側面と平行となる円輪状の平面である。小径部15は、厚肉部9のうちで、薄肉部10から軸方向内側に突出(膨出)した部分の外径面である。
上述した様なボルト孔12を形成するには、例えば、回転側フランジ8のうち、円周方向に関して厚肉部9と整合する部分に、軸方向外側から軸方向内側に向けて、ドリルによる穿孔加工を施す。ドリルを回転側フランジ8(厚肉部9)を貫通させる事により、ボルト孔12が形成される。
この様なボルト孔12は、段差部14を軸方向に跨いで、大径部13(薄肉連続部11)及び小径部15の両方と径方向に重畳している。
各ボルト孔12には、ハブボルト16が圧入固定されている。ハブボルト16は、軸方向内側部分の外周面にセレーション部17が形成されており、ハブボルト16を軸方向内側からボルト孔12に圧入する事により、セレーション部17をボルト孔12の内周面にセレーション嵌合させている。そして、ハブボルト16の頭部18を、回転側フランジ8の軸方向内側面に当接させることにより、ボルト孔12(回転側フランジ8)に対してハブボルト16の軸方向の位置決めを図っている。
ハブボルト16に対して、ホイール及び制動用回転部材にそれぞれ形成された通孔を挿通した後、ハブボルト16の先端部に形成された雄ねじに、ナット(不図示)を螺合させる。これにより、回転側フランジ8の軸方向外側面に、ホイール及び制動用回転部材を固定する。
ハブボルト16がボルト孔12に対して位置決め固定された状態に於いて、大径部13と小径部15との境界位置である段差部14は、ハブボルト16のセレーション部17と径方向に重畳していない。セレーション部17がボルト孔12とセレーション嵌合している嵌合部X2は、小径部15のみと径方向に重畳している。即ち、嵌合部X2は、厚肉部9のうちで小径部15の内径側のみに位置しており、大径部13とは径方向に重畳していない。
小径部15の外周側面(外径面)は、ボルト孔12と同心の部分円筒形状であり、小径
部15の外周側面とボルト孔12の内周面との間の肉厚は、回転側フランジ8の径方向に関してボルト孔12の外側に位置する部分で、円周方向及び軸方向に関してほぼ一定である。これに対し、回転側フランジ8の径方向に関してボルト孔12の内径側に位置する部分では、ボルト孔12の内周面との間部分の径方向肉厚が変化するが、軸方向に関してほぼ一定である。但し、ボルト孔12の内径側の径方向肉厚は、外径側の肉厚よりも十分に大きいので、ボルト孔12の内径側に位置する部分の肉厚変化は、ボルト孔12を形成する部分(範囲)の剛性変化に殆ど影響を与える事はない。
以上の様な構成を有する本実施形態の場合、車輪や制動用回転部材を回転側フランジ8に固定する為に利用するハブボルト16を、安定してボルト孔12に対してセレーション嵌合する事ができる。
即ち、回転側フランジ8を軸方向に貫通する状態でボルト孔12が設けられ、ボルト孔12の外径側に位置する回転側フランジ8の外周面に、大径部13と小径部15とが設けられている構成に於いて、ボルト孔12とハブボルト16のセレーション部17との嵌合部X2は、小径部15のみと径方向に重畳しており、大径部13及び段差部14とは径方向に重畳していない。この為、嵌合部X2の外径側に存在する部分の厚さ寸法が一定となり、セレーション嵌合している部分(範囲)の剛性は、軸方向に関して一定になる。従って、ボルト孔12を穿孔加工により形成する際に、段差部14の付近で、ボルト孔12が折れ曲がる、或いはボルト孔12の内径寸法が変化した場合でも、ハブボルト16を安定してボルト孔12に圧入固定できる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に就いて、図3~4を参照しつつ説明する。本実施形態のハブユニット軸受1aは、異径PCD型のハブユニット軸受であり、静止側軌道輪である外輪2aと、回転側軌道輪であるハブ3aと、それぞれが転動体である玉4a,4bとを備えている。
外輪2aは、内周面に複列の外輪軌道5a,5bを有し、外周面に静止側フランジ6を有している。外輪軌道5a,5bは、外側列の外輪軌道5aの内径寸法が、内側列の外輪軌道5bの内径寸法よりも大きい。
ハブ3aの外周面には、複列の内輪軌道7a,7bと、車輪を支持固定する為の回転側フランジ8aと、を設けている。ハブ3aは、ハブ本体20aと 小径段部22に外嵌固定した内輪21とを、かしめ部23により結合する事により構成されている。ハブ本体20aは、鉄系合金製であり、ハブ本体20aに外側列の内輪軌道7aを形成し、内輪21に内側列の内輪軌道7bを形成している。外側列の内輪軌道7aの外径寸法は、内側列の内輪軌道7bの外径寸法よりも大きい。
玉4a、4bは、外輪軌道5a,5bと内輪軌道7a,7bとの間に、列毎にそれぞれ複数個ずつ、転動自在に設けられている。外側列の玉4aのピッチ円直径(PCD)は、内側列の玉4bのピッチ円直径よりも大きい。
外輪2aの内周面とハブ3aの外周面との間に存在する、内部空間(転動体設置空間)25の軸方向両端開口を、シールリング26及びエンコーダ付組み合わせシールリング27により塞いでいる。
ハブ3aに設けられた回転側フランジ8aは、複数の薄肉部10aと、各薄肉部10aよりも軸方向厚さ寸法が大きい厚肉部9aとを、円周方向に関して交互に配置する事により構成している。第1実施形態と異なり、円周方向に隣り合う各薄肉部10a同士は、厚肉部9aの径方向外側で円周方向に連続しておらず(薄肉連続部11は存在せず)、それ
ぞれ離隔している。厚肉部9aの周方向中央部には、ボルト孔12aが形成されている。
ボルト孔12aの径方向外側部分における回転側フランジ8aの外周面は、外径寸法が大きい大径部13と外径寸法が小さい小径部15とを、段差部14aで接続した段付形状となっている。段差部14aは、軸方向内側に向かうに従い小径となる傾斜面としているので、ボルト孔12aの外径側における径方向の厚さ寸法は、大径部13から小径部15に向かうに従い徐々に小さくなる。従って、ボルト孔12aの外径側における剛性は、大径部13で高く、段差部14aの部分で徐々に低くなり、小径部15では一定の低い剛性となっている。
段差部14aから小径部15にかけての軸方向厚さ寸法は、大径部13の軸方向厚さ寸法のおよそ2~4倍程度(図示の例では3倍)に設定されており、段差部14aの軸方向厚さ寸法は、大径部13の軸方向厚さ寸法と同程度としている。
本実施形態例の場合、ハブボルト16aがボルト孔12aに対して位置決め固定された状態に於いて、大径部13と小径部15とを接続する段差部14aは、ハブボルト16aのセレーション部17aと径方向に重畳している。セレーション部17aがボルト孔12aとセレーション嵌合している嵌合部X3は、段差部14a及び小径部15と径方向に重畳しているが、大径部13とは径方向に重畳していない。本実施形態の場合、嵌合部X3の軸方向外端は、段差部14aの軸方向中央付近に位置している。
以上の様な構成を有する本実施形態の場合にも、前述した第1実施形態と同様に、ボルト孔12aを穿孔加工により形成する際に、ボルト孔12aが途中で折れ曲がったり、ボルト孔12aの内径寸法が途中で変化したりするが、傾斜面である段差部14aにより変化の程度を緩和(緩やかに変化する様に)している。従って、ボルト孔12aの精度悪化の影響がハブボルト16aに及ぶ事を抑制して、ハブボルト16aを安定してボルト孔12aに圧入固定できる。その他の構成及び作用効果に就いては、前記第1実施形態の場合と同様である。
本発明は、駆動輪用のハブユニット軸受だけでなく、従動輪用のハブユニット軸受にも適用する事ができる。
1,1a ハブユニット軸受
2,2a 外輪
3,3a ハブ
4,4a,4b 玉
5,5a,5b 外輪軌道
6 静止側フランジ
7,7a,7b 内輪軌道
8、8a 回転側フランジ
9、9a 厚肉部
10、10a 薄肉部
11 薄肉連続部
12,12a ボルト孔
13 大径部
14,14a 段差部
15 小径部
16,16a ハブボルト
17,17a セレーション部
18 頭部
20,20a ハブ本体
21 内輪
22 小径段部
23 かしめ部
24 スプライン孔
25 内部空間
26 シールリング
27 エンコーダ付組み合わせシールリング
50 回転側フランジ
51 大径部
52 段差部
53 小径部
54 ボルト孔
55 取付側面取り
56 反取付側面取り
57 ハブボルト
58 セレーション部
X1~X3 嵌合部

Claims (1)

  1. 周面に静止側軌道を有する静止側軌道輪と、周面に回転側軌道を有すると共に、車輪を固定する為の回転側フランジを有する回転側軌道輪と、前記静止側軌道と前記回転側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、を備え、
    前記回転側フランジは、全体が板状に構成され、複数の薄肉部と、前記薄肉部よりも軸方向厚さ寸法が大きい複数の厚肉部とが、円周方向に関して交互に設けられており、
    前記厚肉部に設けられたボルト孔に、ハブボルトがセレーション嵌合しているハブユニット軸受の製造方法であって、
    前記回転側フランジの外周面は、前記ボルト孔との径方向厚さ寸法が大きい大径部と、前記大径部よりも径方向厚さ寸法が小さい小径部と、前記大径部と前記小径部とを接続する段差部とを有しており、前記セレーション嵌合している部分が、前記大径部とは径方向に重畳しておらず、
    前記段差部は、前記回転側フランジの軸方向外側面と平行となる円輪状の平面であり、
    前記ボルト孔は、前記回転側フランジの軸方向外側から軸方向内側に向けて、ドリルによる穿孔加工を施すことにより形成される、
    事を特徴とするハブユニット軸受の製造方法。
JP2022067876A 2017-10-16 2022-04-15 ハブユニット軸受の製造方法 Pending JP2022097522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067876A JP2022097522A (ja) 2017-10-16 2022-04-15 ハブユニット軸受の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200238A JP2019073145A (ja) 2017-10-16 2017-10-16 ハブユニット軸受
JP2022067876A JP2022097522A (ja) 2017-10-16 2022-04-15 ハブユニット軸受の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200238A Division JP2019073145A (ja) 2017-10-16 2017-10-16 ハブユニット軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022097522A true JP2022097522A (ja) 2022-06-30

Family

ID=65364254

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200238A Pending JP2019073145A (ja) 2017-10-16 2017-10-16 ハブユニット軸受
JP2022067876A Pending JP2022097522A (ja) 2017-10-16 2022-04-15 ハブユニット軸受の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200238A Pending JP2019073145A (ja) 2017-10-16 2017-10-16 ハブユニット軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10486463B2 (ja)
JP (2) JP2019073145A (ja)
CN (1) CN209067659U (ja)
DE (1) DE202018105891U1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251440B2 (ja) * 2019-10-16 2023-04-04 日本精工株式会社 発電機付ハブユニット軸受

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978102U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 日産自動車株式会社 車軸部構造
JPS60112715U (ja) * 1984-01-09 1985-07-30 三菱自動車工業株式会社 組付け装置
JP2003049853A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両用軸受装置のシール構造
JP2007223520A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置の製造方法
JP2007308080A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP2008062797A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008222151A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2008284960A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009180264A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jtekt Corp 車両用ハブユニット
JP2010047057A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP2010100156A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2014024506A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Jtekt Corp ハブユニット
JP2017065296A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2017077858A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
JP2017133597A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置の製造方法、及び車輪用軸受装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674735B2 (ja) * 1997-04-23 2005-07-20 光洋精工株式会社 ホイール用軸受装置
JP3896751B2 (ja) * 2000-02-23 2007-03-22 日本精工株式会社 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2006138403A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 車輪軸受装置
JP4811734B2 (ja) * 2007-04-05 2011-11-09 株式会社ジェイテクト 車輪支持装置
JP2009149142A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Ntn Corp 車輪用軸受装置
EP2112002A3 (en) * 2008-03-28 2009-12-09 JTEKT Corporation Wheel bearing assembly and manufacturing method thereof
JP2013067323A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Jtekt Corp 車軸用軸受装置
JP2013221611A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
KR101573023B1 (ko) * 2014-04-23 2015-11-30 주식회사 일진글로벌 구동 휠 베어링 및 그 제조방법
JP6587851B2 (ja) * 2015-07-16 2019-10-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978102U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 日産自動車株式会社 車軸部構造
JPS60112715U (ja) * 1984-01-09 1985-07-30 三菱自動車工業株式会社 組付け装置
JP2003049853A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両用軸受装置のシール構造
JP2007223520A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置の製造方法
JP2007308080A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP2008062797A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008222151A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2008284960A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009180264A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jtekt Corp 車両用ハブユニット
JP2010047057A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP2010100156A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2014024506A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Jtekt Corp ハブユニット
JP2017065296A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2017077858A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
JP2017133597A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置の製造方法、及び車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN209067659U (zh) 2019-07-05
JP2019073145A (ja) 2019-05-16
US10486463B2 (en) 2019-11-26
US20190111732A1 (en) 2019-04-18
DE202018105891U1 (de) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008121839A (ja) 車輪用軸受装置
JP6705363B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2010100156A5 (ja)
JP6787198B2 (ja) ハブユニット軸受
JP4345988B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2022097522A (ja) ハブユニット軸受の製造方法
JP4693752B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
WO2017179400A1 (ja) ハブユニット軸受
JP2008173995A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016109183A (ja) 転がり軸受ユニット用外輪及び車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005119505A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016109293A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008110659A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2008014471A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2008051165A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006096143A (ja) 車両用ハブユニット
JP2018034735A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2007223459A (ja) 動力伝達機構の製造方法
WO2007132552A1 (ja) ブレーキロータ付き車輪用軸受装置
JP2017094978A (ja) ハブ輪及び車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008045699A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2021099155A (ja) ハブユニット軸受
JP2006143069A (ja) 車軸用軸受装置
JP2015205649A (ja) 軸受ユニット
JP2007230551A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031