JP2022076482A - 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池 - Google Patents

負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2022076482A
JP2022076482A JP2022001037A JP2022001037A JP2022076482A JP 2022076482 A JP2022076482 A JP 2022076482A JP 2022001037 A JP2022001037 A JP 2022001037A JP 2022001037 A JP2022001037 A JP 2022001037A JP 2022076482 A JP2022076482 A JP 2022076482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
sio
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022001037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7337202B2 (ja
Inventor
スン-ヨン・シン
Sun-Young Shin
ドン-ヒョク・キム
Dong-Hyuk Kim
ヨン-ジュ・イ
Yong-Ju Lee
レ-ファン・ジョ
Rae-Hwan Jo
ジェ-ヨン・キム
Je-Young Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022076482A publication Critical patent/JP2022076482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7337202B2 publication Critical patent/JP7337202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/24Alkaline-earth metal silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

【課題】初期容量/効率及び寿命特性に優れた負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池を提供する。【解決手段】i)Si、ii)SiOx(0<x≦2)で表されるケイ素酸化物、及びiii)Si及びMgを含むケイ酸マグネシウムを含むケイ素酸化物複合体と、前記ケイ素酸化物複合体の表面に位置し、炭素系物質を含む炭素コーティング層と、を備え、X線回折分析時、Mg2SiO4及びMgSiO3によるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されず、前記Mg2SiO4に帰属するピーク強度I(Mg2SiO4)とMgSiO3に帰属するピーク強度I(MgSiO3)との比であるI(Mg2SiO4)/I(MgSiO3)が1よりも小さく、カール・フィッシャー法で250℃における水分含量を測定した時、200ppm未満の水分量を有する負極活物質、この製造方法及びこれを含む負極が提示される。【選択図】図1

Description

本発明は、負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池に関する。
本出願は、2018年1月31日出願の韓国特許出願第10-2018-0012299号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、モバイル機器、パーソナルコンピューター、電気モーター、一時蓄電装置の開発及び普及につれて高容量のエネルギー源が求められ、その代表的な例として、リチウム二次電池が挙げられる。次世代非水電解質二次電池の負極材料として、従来の黒鉛系材料(理論容量が372mAh/g)の10倍以上の容量(4200mAh/g)を有するケイ素Siが注目されている。このことから、炭素系材料を代替する新規材料として、リチウムと合金化して高い理論容量を示すケイ素を負極活物質として用いることが提案されている。
しかし、ケイ素は、充電によって体積が膨張し、放電時には体積が収縮する。このために、二次電池が充放電を繰り返すと、負極活物質として用いられたケイ素は、微粉化して電極内で導電パスを失って孤立する粒子が増大し、その結果、二次電池の容量劣化が発生する。
サイクル特性を向上させる方法として、ケイ素の微粒子化が試みられた結果、微粒子化を進めるほどサイクル特性の向上は期待できるが、結晶性ケイ素の結晶子サイズを小さくする点では限界があり、充放電においてケイ素の微粉化が進むという課題を充分に解決することが困難であった。
また、サイクル特性を向上させる他の方法として提案されたケイ素酸化物(SiO)は、1,000℃以上の高温で不均化反応(disproportionation)によってSiとSiOとに分解されながら、数nmのケイ素結晶がケイ素酸化物に均一に分散する構造をなす。このようなケイ素酸化物を二次電池の負極活物質に適用すると、容量はケイ素負極活物質の容量の半分の水準に過ぎないが、炭素系負極活物質の容量に比べて5倍くらい大きく、構造的に充放電時における体積変化が小さくてサイクル寿命特性が優秀であることから、期待されている。しかし、ケイ素酸化物は、初期充電時においてリチウムとケイ素酸化物とが反応してリチウムシリサイドとリチウム酸化物(酸化リチウム及びケイ酸リチウム)が生成され、このうちリチウム酸化物は、以後の電気化学反応に関与しなくなるので、初期充電時に負極へ移動したリチウムの一部が放電時に正極に戻らない非可逆反応が発生するようになる。ケイ素酸化物の場合、他のケイ素系負極に比べてこのような非可逆容量が大きいため、初期効率ICE(初期の充電容量に対する放電容量の割合)が70~75%であり非常に低い。このような低い初期効率により、二次電池を構成するに際し、正極の容量を過剰に要するようになり、負極が有する単位質量当たりの容量を相殺するようになる問題があった。
そこで、ケイ素酸化物を負極活物質として用いる場合において、このように非可逆を発生させるリチウム酸化物生成反応を減少させることで、初期容量/効率のみならず、寿命特性も満たすことができるケイ素酸化物系素材の開発が求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、初期容量/効率及び寿命特性に優れた負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池を提供することを目的とする。
なお、本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明の一面によれば、下記の具現例の負極活物質が提供される。
第1具現例は、i)Si、ii)SiO(0<x≦2)で表されるケイ素酸化物、及びiii)Si及びMgを含むケイ酸マグネシウムを含むケイ素酸化物複合体と、
前記ケイ素酸化物複合体の表面に位置し、炭素系物質を含む炭素コーティング層と、を備え、
X線回折分析時、MgSiO及びMgSiOによるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されず、
前記MgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)とMgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)との比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)が1よりも小さく、この際、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察され、
カール・フィッシャー(karl fischer)法で250℃における水分含量の測定時、200ppm未満の水分量を有する負極活物質に関する。
第2具現例は、第1具現例において、
前記炭素コーティング層の含量が、ケイ素酸化物複合体100重量部に対して2.5~10重量部である負極活物質に関する。
第3具現例は、前記第1具現例または第2具現例において、
前記ケイ素酸化物複合体100重量%に対する前記Mgの含量が4重量%~16重量%である負極活物質に関する。
第4具現例は、第1具現例から第3具現例のいずれか一具現例において、
前記ケイ素酸化物複合体粉末の平均粒径D50が0.1μm~20μmである負極活物質に関する。
本発明の一面によれば、下記の具現例の負極活物質の製造方法が提供される。
第5具現例は、第1具現例から第4具現例のいずれか一具現例に記載の負極活物質を製造する方法であって、
SiO(0<x<2)ガスとMgガスとを反応させた後、400℃~900℃に冷却してケイ素酸化物複合体を析出する段階と、
前記析出されたケイ素酸化物複合体を粉砕する段階と、
前記粉砕されたケイ素酸化物複合体に炭素系物質原料ガスを注入し、850℃~1,150℃で30分~8時間熱処理することで、前記ケイ素酸化物複合体の表面に炭素系物質を含むコーティング層を形成する段階と、を含む、負極活物質の製造方法に関する。
第6具現例は、第5具現例において、
前記SiO(0<x<2)ガスは、SiとSiOとを1,000℃~1,800℃の範囲で蒸発させて製造され、前記Mgガスは、800℃~1,600℃の範囲でMgを蒸発させて製造される負極活物質の製造方法に関する。
第7具現例は、第5具現例または第6具現例において、
前記SiO(0<x<2)ガスとMgガスとの反応が、800~1,800℃で行われる負極活物質の製造方法に関する。
第8具現例は、第5具現例から第7具現例のいずれか一具現例において、
前記粉砕されたケイ素酸化物複合体に炭素系物質原料ガスを注入し、800℃~1,150℃で熱処理する負極活物質の製造方法に関する。
本発明の一面によれば、下記の具現例の負極が提供される。
第9具現例は、負極用集電体と、前記負極用集電体の少なくとも一面に位置し、第1具現例から第4具現例のいずれか一具現例に記載の負極活物質を含む負極活物質層と、を備える負極が提供される。
本発明の一面によれば、下記の具現例のリチウム二次電池が提供される。
第10具現例は、第9具現例による負極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明によれば、ケイ素酸化物を負極活物質として用いる場合において、非可逆を発生させるリチウム酸化物の生成反応を減少させることで、初期容量及びサイクル効率のみならず、長時間の充放電後にも優れた寿命特性を発揮するケイ素酸化物系素材を含む負極活物質を提供することができる。
また、本発明の負極活物質は、外側に均一な炭素コーティング層を備えていることから、活物質の水分含量を減少させることで寿命特性を大幅改善させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。なお、本明細書に添付の図面における要素の形状、大きさ、縮尺または比率などは、より明確な説明を強調するために誇張され得る。
実施例1及び比較例1~4の負極活物質のX線回折分析結果を示したグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
本明細書の全体にかけて使われる用語、「約」、「実質的に」などは、言及された意味に、固有の製造及び物質許容誤差が提示されるとき、その数値またはその数値に近接した意味として使われ、本願の理解を助けるために正確または絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に用いることを防止するために使われる。
本発明は、電気化学素子用の負極活物質及びこれを含む負極に関する。また、本発明は、前記負極を含む電気化学素子に関する。本発明において、前記電気化学素子は、電気化学反応をする全ての素子を含み、具体的な例としては、全種類の一次、二次電池、燃料電池、太陽電池またはキャパシタなどが挙げられる。特に、前記二次電池のうちリチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
以下、本発明の一面による負極活物質について詳しく説明する。
〔負極活物質〕
本発明の一面による負極活物質は、
i)Si、ii)SiO(0<x≦2)で表されるケイ素酸化物、及びiii)Si及びMgを含むケイ酸マグネシウムを含むケイ素酸化物複合体と、
前記ケイ素酸化物複合体の表面に位置し、炭素系物質を含む炭素コーティング層と、を備え、
X線回折分析時、MgSiO及びMgSiOによるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されず、
前記MgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)とMgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)との比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)が1よりも小さく、この際、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察され、
カール・フィッシャー法で250℃における水分含量の測定時、200ppm未満の水分量を有する。
前記負極活物質は、コア部となるケイ素酸化物複合体と、前記コア部の外側を一部または全部囲んでいるシェル部となる炭素コーティング層と、を備える。前記コア部は、結晶質のケイ素からなる複数のケイ素相(Si相)を含み、前記ケイ素相はMg含有のケイ素酸化物複合体を含むマトリクス内に均一に分散して分布され得る。本発明の一実施例において、前記ケイ素相は、マトリクス内に埋め込み/埋没されている形態で存在し得る。前記ケイ素相は、一つ以上のケイ素結晶が集合した単体であり、前記単体は一つまたは二つ以上の複数で存在し得る。前記ケイ素相の結晶の大きさは約15nm以下であり得、ケイ素相の結晶のサイズ、即ち、結晶粒の大きさが15nmよりも大きければ、寿命特性の低下が観察され得る。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素酸化物複合体は、複合体の内側及び外側の表面に一つ以上の気孔が形成された多孔性構造を有し得る。前記気孔は、開放型及び/または閉鎖型であり得、開放型の気孔は二つ以上の気孔が連結され得、イオン、ガス、液体などの成分が前記連結された気孔を通して前記複合粒子を貫通し得る。
前記シェル部となる炭素コーティング層は炭素材料を含み、前記炭素材料はコア部の表面に、結合、付着または被覆され得る。前記炭素材料は、結晶質炭素、天然黒鉛、人造黒鉛、グラフェン、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、黒鉛化炭素繊維、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズ及び非晶質炭素からなる群より選択された一種以上を含み得る。また、前記炭素材料は、軟質炭素(soft carbon)、硬質炭素(hard carbon)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso-carbon microbeads)、メソフェーズピッチ(mesophase pitches)及び石油又は石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)及び活性炭からなる群より選択される一種以上を高温で熱処理または焼成して得られたものを含み得る。
本発明の一実施例において、前記マトリクスは、Liに対して不活性である成分であって、電池の充電中にLiの挿入/脱離が起こらない。Siは、Liと複合化して電池の充放電に寄与する成分であるが、充放電によって体積変化率が過度であるという問題があった。このような問題を解消するためにSiを微結晶化するか、SiをSiOと複合化した負極材料が開発された。しかし、SiOの初期充電時、LiOまたはLi-S-Oを形成してしまい、非可逆容量が発生するという問題がある。そこで、本発明は、酸素との結合力がLiと同一またはこれより高い金属元素をマトリクス内に含ませることで、初期の非可逆容量の発生を減少させることができるという点に着目した。
本発明において、前記ケイ素酸化物複合体は、i)Si、ii)SiO(0<x≦2)で表されるケイ素酸化物、及びiii)Si及びMgを含むケイ酸マグネシウム(Mg-シリケート)を含む。前記Mg-シリケートは、MgSiO及びMgSiOを含む。その結果、本発明の負極活物質は、X線回折分析時、MgSiO及びMgSiOによるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されない。MgOによるピークが追加で観察される場合、水系システムでスラリーを混合するとき、水と反応してガスが発生し得、MgOが非可逆の原因になるSiOと結合(反応)しない状態で存在するため、初期効率の改善効果が少なく、さらにLiの挿入/脱離時においてスウェリングの抑制効果がなく電池性能が低下し得る。
また、前記MgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)とMgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)との比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)が1よりも小さく、この際、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察される。
前記I(MgSiO)/I(MgSiO)は、詳しくは0.1~0.9であり、より詳しくは0.2~0.7であり得る。SiOを単独で使わずMgと反応させて得られたケイ酸マグネシウムを使用する理由は、初期効率を改善するための目的である。黒鉛に比べてSiOは、容量は高いものの、初期効率が低くて実際電池において容量を最大限に増加させるためには、SiOの初期効率を高めることが重要である。MgがSiO(0<x<2)と結合する量によって初期効率の改善効果が変わり得る。前記ピーク強度の比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)がこのような範囲を満たす場合、同じ量のMgをSiOと反応させたとき、MgSiOが少しでも多く形成され、MgSiOが形成される場合よりも初期効率の改善効果が大きくなる。
前記MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察される。この際、前記ピークはCu(Kα-線)(波長:1.54λ)ソースを用いたXRD回折測定によって観察できる。
さらに、本発明の負極活物質における前記炭素コーティング層の含量は、ケイ素酸化物複合体100重量部に対し、2.5~10重量部、または2.5~7重量部、または3~5重量部であり得る。前記炭素コーティング層の含量がこのような範囲を満たす場合、SiOを含むケイ素酸化物複合体を適切に被覆して電気伝導性を向上させ、SiOを含むケイ素酸化物複合体、即ち、コアが水分と反応することを阻むことができ、炭素コーティング層が過量に形成されるときに惹起される初期容量及び効率の減少問題を防止することができる。
また、本発明の負極活物質は、カール・フィッシャー法で250℃における水分含量の測定時、200ppm未満の水分量を有し、詳しくは、5~100ppm、より詳しくは、5~50ppmの水分量を有し得る。前記水分含量がこのような範囲を満たす場合、負極活物質の水分含量が多いことによる電解液との副反応の増加による抵抗の増加、電池劣化の加速、寿命性能の低下のような問題点を防止することができる。
前記ケイ素酸化物複合体において、Mg、ケイ酸マグネシウム及びケイ素酸化物は、各相の元素が相互拡散して各相の境界面が結合している状態、即ち、各相の原子レベルで結合しているため、リチウムイオンの吸蔵・放出時において体積の変化が少なく、充放電の反復によっても複合粒子の亀裂が発生しにくい。
また、本発明の具体的な一実施様態において、前記ケイ素酸化物複合体100重量%に対し、前記Mgは4重量%~16重量%、詳しくは4重量%~10重量%の割合で含まれ得る。前記Mgの含量がこのような範囲を満す場合、容量減少を最小化するとともに効率改善効果を奏する。
本発明の一実施例によれば、前記ケイ素酸化物複合体粉末の平均粒径D50、即ち、粉末の体積累積粒度分布の50%粒径D50は、0.1μm~20μm、詳しくは0.5μm~10μmであり得る。また、ケイ素酸化物複合体粉末の体積累積粒度分布の90%粒径D90が30μm以下であり、詳しくは15μm以下であり、より詳しくは10μm以下である。また、体積累積粒度分布の最大粒径が35μm以下であり、詳しくは25μm以下である。体積累積粒度分布の50%粒径、90%粒径及び最大粒径の測定は、例えば、通常使用されるレーザー回折粒度分布測定装置を用いて測定したときの累積頻度によって得ることができる。
以下、本発明の負極活物質の製造方法について説明する。
〔負極活物質の製造方法〕
本発明の一面による負極活物質を製造する方法は、
SiO(0<x<2)ガスとMgガスとを反応させた後、400℃~900℃に冷却してケイ素酸化物複合体を析出する段階と、
前記析出されたケイ素酸化物複合体を粉砕する段階と、
前記粉砕されたケイ素酸化物複合体に炭素系物質原料ガスを注入し、850℃~1,150℃で30分~8時間熱処理することで、前記ケイ素酸化物複合体の表面に炭素系物質を含むコーティング層を形成する段階と、を含む。
本発明の一実施例によれば、前記SiO(0<x<2)ガスは、Si/SiOを1,000℃~1,800℃の範囲で蒸発させて製造することができ、前記Mgガスは、800℃~1,600℃の範囲でMgを蒸発させて製造することができる。
前記SiO(0<x<2)ガスとMgガスとの反応は、800~1,800℃で行われ得、1~6時間内に、目標冷却温度である400℃~900℃、詳しくは500~800℃に急冷処理し得る。前記SiO(0<x<2)ガスとMgガスとの気相反応後、急冷時間が前記範囲を満す場合、短い時間で低い温度に急冷させることによってMgとSiOとがまともに反応できなくてシリケートが形成されず、MgOなどの所望しない相として残ってしまう問題を防止することができ、その結果、初期効率及びスウェリングの防止効果が改善され、電池の寿命性能が向上する。
冷却後に追加の熱処理が可能であり、この際、熱処理温度によってSi結晶粒の大きさとMg-シリケートの割合などを調節することができる。例えば、追加の熱処理温度が高い場合、MgSiO相が増加し、Si結晶粒の大きさが増加し得る。
本発明の一実施例によれば、析出されたケイ素酸化物複合体は、結晶質であるケイ素相及び前記ケイ素相が点在する態様で埋め込まれたマトリクスを含み得、前記マトリクスは、Mg-シリケート及びケイ素-酸化物を含む。また、共晶点に近い組成を選択することで、ケイ素相及びマトリクスの大きさを100nm程度の微結晶にすることができる。
次に、前記ケイ素酸化物複合体を機械的ミーリングの方法などによって粒径D50が0.1μm~20μmのコア部であるケイ素酸化物複合体粉末を製造することができる。次に、メタンガスのような炭素系原料ガスを注入し、回転管状炉で熱処理を施し、前記コア部であるケイ素酸化物複合体の表面にシェル部である炭素コーティング層を形成する。前記シェル部は、メタンのような炭素系原料ガスの熱処理結果物である炭素材料を含む。前記シェル部である炭素コーティング層の形成は、具体的に、コア部粒子を回転管状炉に投入し、温度を、3℃~10℃/分の速度で、または約5℃/分の速度で、800℃~1,150℃、または900℃~1,050℃、または950℃~1,000℃まで昇温し、回転管状炉を回転させながらアルゴンガス及び炭素系物質原料ガスを流して30分~8時間熱処理を行うことでシェル部を形成することができる。
〔負極〕
本発明の一面による負極は、負極用の集電体の上に、負極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布してから乾燥することで製造することができ、必要に応じて、前記混合物に充填剤をさらに含め得る。前記負極活物質は前述の特徴を有するコア-シェル構造の複合粒子を含む。
本発明の一実施例において、前記集電体は通常、3μm~500μmの厚さにする。このような集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ高い導電性を有するものであれば、特に制限されない。例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面に、カーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものを用い得る。このうち、正極または負極の極性に応じて適切に選択して使用すればよい。
前記バインダーは、活物質と導電材などとの結合と、集電体に対する結合を助ける成分であって、通常、正極合剤の全体重量を基準に1~50重量%添加される。このようなバインダーの例には、ポリアクリロニトリル-アクリル酸共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、でん粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンテルポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム(SBR)、ポリアクリル酸、アルカリ陽イオンまたはアンモニウムイオンで置き換えられたポリアクリル酸、アルカリ陽イオンまたはアンモニウムイオンで置き換えられたポリ(アルキレン-無水マレイン酸)共重合体、アルカリ陽イオンまたはアンモニウムイオンで置き換えられたポリ(アルキレン-マレイン酸)共重合体、ポリエチレンオキサイド、フッ素ゴム、またはこれらの二種以上を用い得る。より具体的に、前記アルカリ陽イオンで置き換えられたポリアクリル酸としては、リチウム-ポリアクリル酸(Li-PAA,リチウムで置き換えられたポリアクリル酸)などがあり、前記アルカリ陽イオンで置き換えられたポリ(アルキレン-無水マレイン酸)共重合体としては、リチウムで置き換えられたポリイソブチレン-無水マレイン酸などがあり得る。
前記導電材は、電池に化学的変化を誘発しない成分であって、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック(商品名)、カーボンナノチューブ、カーボンナノ繊維、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカー;酸化チタンなどの導電性酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを用い得る。
本発明の一実施例によれば、前記負極集電体の上に、負極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布して負極を製造するに際し、乾式方法で、負極活物質、導電材及びバインダーからなる固相混合物を直接塗布して製造することもでき、湿式方法で、負極活物質、導電材及びバインダーを分散媒に添加して撹拌してスラリー形態で塗布し、分散媒を乾燥などで除去して製造することもできる。この際、湿式方法の場合に使われる分散媒としては、水(脱イオン水など)の水系溶媒を使ってもよく、またはN-メチル-ピロリドン(NMP,N-methyl-2-pyrrolidone)、アセトンなどの有機系溶媒を使ってもよい。
〔リチウム二次電池〕
本発明の一面によれば、正極、負極及び前記正極と負極との間に挟まれた分離膜を含むリチウム二次電池を提供し、前記負極は、本発明の一面による負極を含む。
前記正極は、正極集電体の上に、正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布してから乾燥することで製造することができ、必要に応じて、前記混合物に充填剤をさらに含み得る。前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や1またはそれ以上の遷移金属で置き換えられた化合物;化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは、0~0.33である。)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1-x(ここで、M=Co,Mn,Al,Cu,Fe,Mg,BまたはGaであり、x=0.01~0.3である。)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co,Ni,Fe,Cr,ZnまたはTaであり、x=0.01~0.1である。l)またはLiMnMO(ここで、M=Fe,Co,Ni,CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置き換えられたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらに限定されない。
正極について、導電材、集電体及びバインダーは前述した負極の内容を参照し得る。
前記分離膜は、正極と負極との間に挟まれ、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄膜が使われる。分離膜の気孔の直径は、通常0.01~10μmであり、厚さは、通常5~300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;硝子繊維またはポリエチレンなどで作られたフィルム、シートや不織布などが使われる。一方、前記分離膜は、最外側の表面に無機物粒子とバインダー樹脂との混合物を含む多孔層をさらに含み得る。
本発明の一実施例において、前記電解液は、有機溶媒及び所定量のリチウム塩が含まれたものであって、前記有機溶媒の成分としては、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーネート(DPC)、メチルプロピオネート(MP)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)、ガンマブチロラクトン(GBL)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ペンチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、またはこれらの混合物などがあり、また、前記有機溶媒のハロゲン誘導体も使用可能であり、線状エステル物質も使用できる。前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解されやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、四ホウ酸リチウム、イミドなどが用いられ得る。
本発明の二次電池は、前記正極、負極を分離膜と交互に積層した電極組立体を電池ケースなどの外装材に電解液とともに収納/密封することで製造することができる。二次電池の製造方法は、通常の方法を制限なく用いることができる。
本発明の他の一実施例によれば、前記二次電池を単位セルで含む電池モジュール及びこれを含む電池パックを提供する。前記電池モジュール及び電池パックは、高ローディングにおいて優れた急速充電特性を示す二次電池を含むので、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車及び電力貯蔵用システムの電源として使うことができる。
一方、本明細書で詳述しない電池素子、例えば、導電材などについては、電池分野、特にリチウム二次電池分野で通常使用される素子についての内容を参照し得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
〔実施例1〕
(1)負極活物質の製造
ケイ素粉末と二酸化ケイ素(SiO)粉末とを1:1のモル比で均一に混合し、1torrの減圧雰囲気で1,400℃で熱処理してSiO(0<x<2)ガスを準備し、Mgを900℃で熱処理してMgガスを準備した。
このようなSiO(0<x<2)ガスとMgガスを1,300℃で3時間反応させた後、4時間内に800℃に冷却して析出した後、ジェットミルで粉砕して平均粒径D50が5μmであるMg含有ケイ素酸化物複合体粉末を回収した。
回収されたケイ素酸化物複合体粉末をチューブ形態の電気炉を用いて5℃/分の速度で昇温して、950℃、2時間の条件でアルゴン(Ar)とメタン(CH)との混合ガス下でCVD処理を施すことで、炭素コーティング層が形成されたMg含有ケイ素酸化物複合体からなる負極活物質を製造した。この際、炭素コーティング層の含量は、Mg含有ケイ素酸化物複合体100重量部に対して5重量部であった。
前記負極活物質について、ICP-AES(誘導結合プラズマ原子放出分光器)分析結果、Mg濃度が9wt%であることを確認しており、X線回折分析(CuKα)結果、ケイ素結晶の大きさが9nmであることを確認した。
(2)電池の製造
前記で製造された負極活物質:人造黒鉛:導電材(カーボンブラック):カルボキシメチルセルロース:スチレンブタジエンゴム(SBR)=9.6:86.4:1:1:2の重量比で分散媒である水に混合することで、負極合剤層スラリーを製造した。前記負極合剤層スラリーを20μm厚さの銅集電体の両面に均一にコーティングした。コーティングは、乾燥温度70℃、コーティング速度0.2m/minの条件で行われた。その後、ロールプレス装備を用いて気孔度28%に合わせて負極合剤層を圧延してターゲット厚さにした。次に、130℃の真空オーブンで8時間の間乾燥して負極を製造した。
正極活物質としてLi[Ni0.6Mn0.2Co0.2]O 96.7重量部、導電材としてグラファイト1.3重量部、バインダーとしてポリビニリデンフルオライド(PVdF)2.0重量部を、分散媒である1-メチル-2-ピロリドンに分散させて正極合剤層スラリーを製造した。このスラリーを厚さ20μmのアルミニウムホイルの両面に各々コーティングした。コーティングは、乾燥温度80℃、コーティング速度0.2m/minの条件で行われた。その後、ロールプレス装備を用いて気孔度24%に合わせて正極合剤層を圧延してターゲット厚さにした。次に、130℃の真空オーブンで8時間乾燥した。
前記のように準備した負極と正極との間にポリプロピレン素材の多孔性フィルム(30μm,Celgard社)を介在して電極組立体を製造した後、電解液を注入して30時間放置して、電解液が電極の内部に充分浸潤するようにした。前記電解液は、エチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とを3:7(体積比)の組成で混合した有機溶媒に、LiPFを1.0Mの濃度になるように溶解し、ビニレンカーボネート(VC)を2重量%になるように溶解して製造した。
〔比較例1〕
Mg含有ケイ素酸化物複合体を合成するに際し、冷却後、1,200℃で追加の熱処理を行った後、炭素コーティング層を形成したことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質を製造した。
このようにして製造された負極活物質を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極及び二次電池を製造した。
〔比較例2〕
気相反応後に30分内で300℃に冷却したことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質を製造した。
このようにして製造された負極活物質を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極及び二次電池を製造した。
〔比較例3〕
炭素コーティング層の形成時、処理温度を800℃にしたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質を製造した。
このようにして製造された負極活物質を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極及び二次電池を製造した。
〔比較例4〕
炭素コーティング層の含量を2重量部にしたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質を製造した。
このようにして製造された負極活物質を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で負極及び二次電池を製造した。
〔実験例〕
〔実験例1:X-線回折(XRD)分析測定〕
実施例1及び比較例1~4によって製造された負極活物質に対し、Cu(Kα線)(波長:1.54λ)ソースを用いたXRD回折測定を行った。測定結果を図1に示し、測定された結晶質ピークの種類は表1に示した。
図1を参照すれば、MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察されており、この際、前記MgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)とMgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)との比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)の値を表1に示した。
・ターゲット:Cu(Kα線)黒鉛単色化装置
・スリット:発散スリット=1度、受信スリット=0.1mm、散乱スリット=1度
〔実験例2:水分量測定〕
実施例1及び比較例1~4で製造された負極活物質の水分量を測定した。
水分量の測定は、カール・フィッシャー水分測定装置(微量水分測定装置CA-200、三菱ケミカルアナリテック社製)を使用して実施例1及び比較例1~4で製造された負極活物質を各1g用いて、250℃温度で処理して水分含量をカール・フィッシャー滴定法(全量滴定法)によって測定した。測定結果を表1に示した。
〔実験例3:寿命特性(50サイクル後の容量維持率(%))〕
実施例1及び比較例1~4で製造された電池を常温(25℃)で0.1C-レート(rate)でCC-CV充電し(4.2V定電圧で充電、0.05Cカットオフ(cut off))、0.1C-レート(rate)でCC放電(2.5Vカットオフ(cut off))する過程を二回繰り返して、0.5C-レート(rate)でCC-CV充電(4.2V定電圧で充電、0.05Cカットオフ(cut off))し、0.5C-レート(rate)でCC放電(2.5Vカットオフ(cut off))する過程を48回繰り返して、下記の式を用いて容量維持率を求めた。測定結果を表1に示した。
容量維持率(%)=[50番目のサイクルの放電容量/二番目のサイクルの放電容量]×100
Figure 2022076482000002
表1を参照すれば、本発明の実施例1の負極活物質は、X線回折分析結果、MgSiO及びMgSiOによるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されず、200ppm未満の水分量及び1よりも小さいI(MgSiO)/I(MgSiO)値を有した結果、このような実施例1の負極活物質を負極に採用した二次電池は、このような条件を少なくとも一つ以上満しない負極活物質を用いた比較例1~4の二次電池に比べて非常に高い容量維持率を有することから、優れた寿命特性を示すことが分かる。
前述のように、ケイ素酸化物複合体に炭素系物質でコーティングをする理由は、先ず、ケイ素酸化物複合体が電気伝導性に非常に劣ることから、炭素系物質をコーティングして電気伝導性を向上させ、ケイ素酸化物複合体が水分と反応しやすいことから、これによる副反応を防止するためである。比較例4の場合、実施例1に比べて炭素コーティング層の含量が2重量部であって、本発明の負極活物質の炭素コーティング層の含量に比べて小さい値であった。その結果、炭素コーティング層がケイ素酸化物複合体を充分被覆できず、負極の製造時に適用されるSBR/CMCなどの水系システムで、混合、コーティングを行うとき、負極活物質のコアに位置したケイ素酸化物複合体が水分と容易に反応して退化してしまい、これを採用した電池性能も大幅低下したことを確認することができた。

Claims (10)

  1. i)Si、ii)SiO(0<x≦2)で表されるケイ素酸化物、及びiii)Si及びMgを含むケイ酸マグネシウムを含むケイ素酸化物複合体と、
    前記ケイ素酸化物複合体の表面に位置し、炭素系物質を含む炭素コーティング層と、を備え、
    X線回折分析時、MgSiO及びMgSiOによるピークを同時に示し、MgOによるピークは観察されず、
    前記MgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)とMgSiOに帰属するピーク強度I(MgSiO)との比であるI(MgSiO)/I(MgSiO)が1よりも小さく、この際、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=32.2±0.2゜で観察され、前記MgSiOに帰属するピークが2θ=30.9±0.2゜で観察され、
    カール・フィッシャー法で250℃における水分含量を測定した時、200ppm未満の水分量を有する、負極活物質。
  2. 前記炭素コーティング層の含量が、ケイ素酸化物複合体100重量部に対して2.5~10重量部である、請求項1に記載の負極活物質。
  3. 前記ケイ素酸化物複合体100重量%に対する前記Mgの含量が4重量%~16重量%である、請求項1に記載の負極活物質。
  4. 前記ケイ素酸化物複合体粉末の平均粒径D50が0.1μm~20μmである、請求項1に記載の負極活物質。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の負極活物質の製造方法であって、
    SiO(0<x<2)ガスとMgガスとを反応させた後、400℃~900℃に冷却してケイ素酸化物複合体を析出する段階と、
    前記析出されたケイ素酸化物複合体を粉砕する段階と、
    前記粉砕されたケイ素酸化物複合体に炭素系物質原料ガスを注入し、850℃~1,150℃で30分~8時間熱処理することで、前記ケイ素酸化物複合体の表面に炭素系物質を含むコーティング層を形成する段階と、を含む、負極活物質の製造方法。
  6. 前記SiO(0<x<2)ガスは、SiとSiOとを1,000℃~1,800℃の範囲で蒸発させて製造され、前記Mgガスは、800℃~1,600℃の範囲でMgを蒸発させて製造される、請求項5に記載の負極活物質の製造方法。
  7. 前記SiO(0<x<2)ガスとMgガスとの反応が、800~1,800℃で行われる、請求項5に記載の負極活物質の製造方法。
  8. 前記粉砕されたケイ素酸化物複合体に炭素系物質原料ガスを注入し、800℃~1,150℃で熱処理する、請求項5に記載の負極活物質の製造方法。
  9. 負極用集電体と、前記負極用集電体の少なくとも一面に位置し、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の負極活物質を含む負極活物質層と、を備える、負極。
  10. 請求項9に記載の負極を含む、リチウム二次電池。
JP2022001037A 2018-01-31 2022-01-06 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池 Active JP7337202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180012299 2018-01-31
KR10-2018-0012299 2018-01-31
PCT/KR2019/001401 WO2019151813A1 (ko) 2018-01-31 2019-01-31 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
JP2020505460A JP7063981B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505460A Division JP7063981B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022076482A true JP2022076482A (ja) 2022-05-19
JP7337202B2 JP7337202B2 (ja) 2023-09-01

Family

ID=67478870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505460A Active JP7063981B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池
JP2022001037A Active JP7337202B2 (ja) 2018-01-31 2022-01-06 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505460A Active JP7063981B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-31 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210074995A1 (ja)
EP (1) EP3678230A4 (ja)
JP (2) JP7063981B2 (ja)
KR (1) KR102301219B1 (ja)
CN (1) CN111466046B (ja)
WO (1) WO2019151813A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210074995A1 (en) * 2018-01-31 2021-03-11 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material, negative electrode including the same and lithium secondary battery including the same
CN114556626B (zh) * 2019-08-19 2024-07-26 大洲电子材料株式会社 硅·氧化硅-碳复合物,其制备方法,以及包含其的用于锂二次电池的负电极活性材料
CN110993900B (zh) * 2019-10-25 2022-07-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种硅酸镁-碳包覆氧化亚硅复合负极材料的制备方法
PL3951945T3 (pl) 2019-12-11 2024-09-09 Lg Energy Solution, Ltd. Aktywny materiał elektrody ujemnej, sposób wykonania aktywnego materiału elektrody ujemnej oraz elektroda ujemna i akumulator wielokrotnego ładowania zawierający elektrodę ujemną
KR20210094685A (ko) * 2020-01-21 2021-07-30 대주전자재료 주식회사 규소-규소 복합산화물-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR20230064618A (ko) * 2020-09-08 2023-05-10 다이킨 고교 가부시키가이샤 불소 함유 카르복실산염 화합물
CN112186145B (zh) * 2020-09-08 2022-06-07 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种镁还原碳包覆氧化亚硅材料及其制备方法、应用
KR102590434B1 (ko) * 2020-09-11 2023-10-18 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
CN112259708B (zh) * 2020-10-28 2021-05-07 成都新柯力化工科技有限公司 一种多层核壳结构氧化亚硅锂电池负极的制备方法
KR102342309B1 (ko) * 2020-10-30 2021-12-24 주식회사 테라테크노스 이차전지용 음극재
CN112751011B (zh) * 2020-12-30 2022-05-06 上海杉杉科技有限公司 一种二次掺杂硅基负极材料及其制备方法
KR102502292B1 (ko) * 2021-05-10 2023-02-23 비나텍주식회사 전기화학 셀에 포함된 수분의 측정 방법
KR102405757B1 (ko) * 2021-07-15 2022-06-08 주식회사 테라테크노스 이차전지용 음극재
KR102405759B1 (ko) * 2021-07-21 2022-06-08 주식회사 테라테크노스 이차전지용 음극재
CN113725409A (zh) * 2021-07-29 2021-11-30 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种硅基负极材料及其制备方法
KR102405764B1 (ko) * 2021-08-27 2022-06-08 주식회사 테라테크노스 이차전지용 음극재
KR102405765B1 (ko) * 2021-08-27 2022-06-08 주식회사 테라테크노스 이차전지용 음극재
US20230102190A1 (en) * 2021-09-29 2023-03-30 GM Global Technology Operations LLC Negative electroactive materials and methods of forming the same
JP7364125B2 (ja) 2021-10-25 2023-10-18 Dic株式会社 二次電池用複合活物質および二次電池
CN114068902A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 安徽科达新材料有限公司 一种氧化亚硅负极及其制备方法
KR102569385B1 (ko) * 2021-12-17 2023-08-23 주식회사 포스코실리콘솔루션 이차전지용 음극재
WO2024182969A1 (zh) * 2023-03-06 2024-09-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 硅基负极活性材料及其制备方法、二次电池及用电装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108463A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp リチウム二次電池およびその製造方法
JP2012033317A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材とその製造方法及びリチウムイオン二次電池
WO2015037323A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 日本電気株式会社 電解液及び二次電池
WO2015145521A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社 東芝 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池及び電池パック
EP3136477A1 (en) * 2015-06-15 2017-03-01 Dae Joo Electronic Materials Co., Ltd. Anode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, preparation method therefor, and non-aqueous electrolyte secondary battery including same
JP2017224600A (ja) * 2016-06-09 2017-12-21 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材
JP7063981B2 (ja) * 2018-01-31 2022-05-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287378B1 (en) * 1996-09-03 2001-09-11 Minerals Technologies, Inc. Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
CN101418460B (zh) * 2008-11-21 2010-12-01 哈尔滨工程大学 Mg-Li合金表面微弧氧化/化学转化复合涂层的制备方法
JP5369708B2 (ja) * 2009-01-26 2013-12-18 旭硝子株式会社 二次電池用負極材料およびその製造方法
CN101533907B (zh) * 2009-04-14 2010-10-27 北京科技大学 一种锂离子电池硅基负极复合材料的制备方法
JP5886875B2 (ja) 2010-12-31 2016-03-16 エギョン ペトロケミカル カンパニー リミテッドAekyung Petrochemical Co., Ltd. リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法、これを利用したリチウム二次電池
KR102308691B1 (ko) 2014-03-31 2021-10-05 대주전자재료 주식회사 비수전해질 이차전지용 음극재, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 비수전해질 이차전지
JP6315258B2 (ja) * 2014-06-04 2018-04-25 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
CN108377643B (zh) 2015-05-29 2021-09-21 纪念斯隆凯特琳癌症中心 使用超小纳米粒子通过铁死亡诱导营养素剥夺癌细胞的细胞死亡的治疗方法
CN105118971B (zh) * 2015-07-06 2017-08-29 新乡市远东电子科技股份有限公司 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
CN106340636B (zh) * 2016-11-16 2017-09-05 石家庄昭文新能源科技有限公司 一种球形钛酸锂复合负极材料及其制备方法
WO2019107990A1 (ko) * 2017-12-01 2019-06-06 주식회사 엘지화학 리튬이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR102185490B1 (ko) * 2017-12-01 2020-12-02 대주전자재료 주식회사 규소산화물복합체를 포함하는 비수전해질 이차전지용 음극활물질 및 이의 제조방법
CN111433949A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 大洲电子材料株式会社 用于非水电解质二次电池的负极活性物质及其制备方法
KR102321502B1 (ko) * 2017-12-19 2021-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬이차전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 사용하여 제조된 리튬이차전지
EP3686972B1 (en) * 2018-01-25 2024-03-27 LG Energy Solution, Ltd. Negative electrode active material for lithium secondary battery, negative electrode for lithium secondary battery including the same and lithium secondary battery including the same
KR102290961B1 (ko) * 2018-01-30 2021-08-20 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질의 제조 방법, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
KR102250897B1 (ko) * 2018-01-30 2021-05-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이온 이차 전지
KR102301220B1 (ko) * 2018-01-31 2021-09-10 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
KR102264739B1 (ko) * 2018-03-02 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질 및 이의 제조 방법, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
CN116114083A (zh) * 2020-07-14 2023-05-12 纳诺格拉夫公司 包括氧化硅和单壁碳纳米管的电极材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108463A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp リチウム二次電池およびその製造方法
JP2012033317A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材とその製造方法及びリチウムイオン二次電池
WO2015037323A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 日本電気株式会社 電解液及び二次電池
WO2015145521A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社 東芝 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池及び電池パック
EP3136477A1 (en) * 2015-06-15 2017-03-01 Dae Joo Electronic Materials Co., Ltd. Anode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, preparation method therefor, and non-aqueous electrolyte secondary battery including same
JP2017224600A (ja) * 2016-06-09 2017-12-21 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材
JP7063981B2 (ja) * 2018-01-31 2022-05-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN111466046B (zh) 2022-05-24
KR102301219B1 (ko) 2021-09-10
JP7063981B2 (ja) 2022-05-09
US20230067691A1 (en) 2023-03-02
KR20190093176A (ko) 2019-08-08
US11824184B2 (en) 2023-11-21
JP7337202B2 (ja) 2023-09-01
EP3678230A4 (en) 2020-12-23
CN111466046A (zh) 2020-07-28
EP3678230A1 (en) 2020-07-08
US20210074995A1 (en) 2021-03-11
JP2020529709A (ja) 2020-10-08
WO2019151813A1 (ko) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063981B2 (ja) 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池
KR102301220B1 (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
JP6771804B2 (ja) 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
KR102250897B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이온 이차 전지
JP2020525993A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR20190059242A (ko) 리튬 이차전지용 양극 첨가제의 제조방법
KR102687408B1 (ko) 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7046410B2 (ja) 二次電池用正極活物質の製造方法、及びこれを用いる二次電池
KR102622330B1 (ko) 양극 활물질의 제조방법
JP7366966B2 (ja) 正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
JP7009016B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP7356532B2 (ja) 正極活物質とそれを用いたリチウム二次電池
JP2020535618A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極、およびリチウム二次電池
KR20240113885A (ko) 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102465722B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이온 이차 전지
JP2020525991A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2020535602A (ja) 二次電池用の正極活物質の製造方法およびこれを用いる二次電池
JP2023542856A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP7047216B2 (ja) リチウムコバルト系正極活物質、この製造方法、これを含む正極及び二次電池
JP7482835B2 (ja) 正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
US20230207803A1 (en) Positive electrode active material and lithium secondary battery comprising the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7337202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150