JP2022031081A - ガスバリア性積層体 - Google Patents
ガスバリア性積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022031081A JP2022031081A JP2020184951A JP2020184951A JP2022031081A JP 2022031081 A JP2022031081 A JP 2022031081A JP 2020184951 A JP2020184951 A JP 2020184951A JP 2020184951 A JP2020184951 A JP 2020184951A JP 2022031081 A JP2022031081 A JP 2022031081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas barrier
- resin layer
- barrier laminate
- layer
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 109
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 100
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 110
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 89
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 60
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 25
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011086 glassine Substances 0.000 claims description 14
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 claims description 11
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 8
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 6
- 229920009537 polybutylene succinate adipate Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004630 polybutylene succinate adipate Substances 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 4
- 101710108497 p-hydroxybenzoate hydroxylase Proteins 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 9
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 110
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000218685 Tsuga Species 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、樹脂基材と、前記樹脂基材の少なくとも一方の面に接して位置する酸素バリア性皮膜とを有し、酸素バリア性皮膜が水溶性高分子(A)、無機層状鉱物(B)、水性ポリウレタン樹脂(C)を含むコーティング剤から形成された皮膜であるガスバリア性フィルムが記載されている。
すなわち、本発明は、以下の<1>~<9>に関する。
<1> 樹脂層と、紙基材層とを積層してなるガスバリア性積層体であって、
前記紙基材の坪量が20g/m2以上40g/m2以下であり、かつ、紙基材の全光線透過率が70%以上であり、前記紙基材層の坪量に対する前記樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)が1.00以下である、ガスバリア性積層体。
<2> 紙基材の王研式透気度が30,000秒以上である、<1>に記載のガスバリア性積層体。
<3> 紙基材がグラシン紙である、<1>または<2>に記載のガスバリア性積層体。
<4> 紙基材の全光線透過率が80%以上である、<1>~<3>のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
<5> 樹脂層の坪量が5g/m2以上40g/m2以下である、<1>~<4>のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
<6> 樹脂層を構成する樹脂が、ポリエチレンおよびポリプロピレンの少なくとも一方である、<1>~<5>のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
<7> 樹脂層を構成する樹脂が、生分解性樹脂である、<1>~<5>のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
<8> 生分解性樹脂が、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、3-ヒドロキシブタン酸・3-ヒドロキシヘキサン酸共重合体(PHBH)よりなる群から選択される少なくとも1種である、<7>に記載のガスバリア性積層体。
<9> 23℃、85%RH条件下での酸素透過度が、100mL/(m2・24h・atm)以下である、<1>~<8>のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
本発明のガスバリア性積層体(以下、単に「ガスバリア性積層体」ともいう)は、樹脂層と、紙基材層とを積層してなるガスバリア性積層体であって、前記紙基材の坪量が20g/m2以上40g/m2以下であり、かつ、紙基材の全光線透過率が70%以上であり、前記紙基材層の坪量に対する前記樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)が1.00以下である。
なお、本発明において、ガスバリア性とは、主に酸素に対するバリア性を意味し、他のガスに対してもバリア性を有していてもよい。
また、紙基材層は、紙基材からなり、紙基材層と紙基材とを同義に使用する場合がある。
上記の効果が得られる詳細な理由は不明であるが、一部は以下のように考えられる。紙基材として、坪量が20g/m2以上40g/m2以下であり、かつ、全光線透過率が70%以上である紙基材を用いることにより、驚くべきことに、高いガスバリア性が得られ、さらに、高湿度環境下においても高いバリア性(酸素バリア性)が得られた。従来、紙基材が高いガスバリア性を有することは知られていなかったが、全光線透過率が70%以上である特定の紙基材を使用することによりガスバリア性が付与されることを見出したものである。なお、樹脂層と紙基材層とは、紙基材に樹脂を押出ラミネートまたは貼り合わせするなど、ドライプロセスにより積層可能であり、かつ、紙基材層の坪量に対する前記樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)を1.00以下とすることにより、環境負荷が低減されたガスバリア性積層体が得られたと考えられる。
また、樹脂層を構成する樹脂を適宜選択することにより、水蒸気バリア性も付与することができる。
樹脂層としては、単一の樹脂で構成された単層フィルム、複数の樹脂を用いた単層または積層フィルム等が挙げられる。また、上記の樹脂を他の基材(金属、木材、紙、セラミックス等)に積層した積層樹脂層を用いてもよい。
樹脂層を構成する樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂(特に、ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステル系樹脂(特に、ポリエチレンテレフタレート系樹脂)、ポリアミド系樹脂(特に、ナイロン)、生分解性樹脂等が好ましく例示される。
なお、ポリエチレンは、低密度ポリエチレン(LDPE)でもよく、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)でもよく、中密度ポリエチレン(MDPE)でもよく、高密度ポリエチレン(HDPE)でもよい。
また、樹脂層は、未延伸であってもよく、一軸または二軸延伸されていてもよい。
樹脂層を構成する樹脂がポリプロピレンである場合は、ヒートシール性の観点から、樹脂層の紙基材層が積層されている面とは反対側に、ヒートシール層を設けることが好ましい。ヒートシール層は、公知のヒートシール剤を用いて形成することができる。
生分解性樹脂としては、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、3-ヒドロキシブタン酸・3-ヒドロキシヘキサン酸共重合体(PHBH)等が例示され、これらの中でも、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)が好ましく、ポリブチレンサクシネート(PBS)がより好ましい。
後述する紙基材層の坪量に対する樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)は、環境負荷低減の観点から、1.00以下である。前記坪量の比(樹脂層/紙基材層)は、好ましくは0.98以下、より好ましくは0.96以下、さらに好ましくは0.94以下である。また、ガスバリア性積層体としての適度な強度(剛性)を得る観点、水蒸気バリア性の観点、製造容易性の観点から、好ましくは0.50以上、より好ましくは0.60以上、さらに好ましくは0.70以上である。
樹脂層の坪量は、上記の紙基材層の坪量に対する樹脂層の坪量の比を満たす範囲で適宜選択すればよいが、好ましくは5g/m2以上、より好ましくは10g/m2以上、さらに好ましくは15g/m2以上、よりさらに好ましくは20g/m2以上であり、そして、好ましくは40g/m2以下、より好ましくは35g/m2以下であり、さらに好ましくは30g/m2以下である。
樹脂層、紙基材層、ガスバリア性積層体の坪量は、JIS P 8124:2011に準拠して測定される。また、得られたガスバリア性積層体の坪量から、紙基材の坪量を差し引くことで、樹脂層の坪量を算出してもよい。
樹脂層の厚さは、上述した紙基材層の坪量に対する樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)を満たす範囲で適宜選択すればよく、特に限定されないが、樹脂層を構成する樹脂の密度、ガスバリア性積層体としての適度な強度(剛性)を得る観点、水蒸気バリア性の観点、樹脂層形成容易性の観点から、好ましくは10μm以上、より好ましくは15μm以上、さらに好ましくは18μm以上であり、そして、好ましくは40μm以下、より好ましくは35μm以下、さらに好ましくは30μm以下である。
樹脂層の厚さは、JIS P 8118:2014に準拠して測定される。
また、ガスバリア性積層体の厚さから、紙基材の厚さを差し引くことにより求めてもよい。
樹脂層の密度は、ガスバリア性積層体としての適度な強度(剛性)を得る観点、水蒸気バリア性の観点、および入手容易性の観点から、好ましくは0.70g/cm3以上、より好ましくは0.80g/cm3以上、さらに好ましくは0.85g/cm3以上、よりさらに好ましくは0.90g/cm3以上であり、そして、好ましくは1.80g/cm3以下、より好ましくは1.50g/cm3以下、さらに好ましくは1.30g/cm3以下である。
樹脂層の密度は、上述した測定方法により得られた、樹脂層の坪量および厚さから算出される。
また、押出機で加熱溶融した樹脂を、例えばTダイなどによりフィルム状に押出し、エアーナイフキャスト方、静電印加キャスト法などの公知のキャスティング法により冷却ドラム上で冷却固化して、樹脂フィルムを得た後、必要に応じてフィルムに、延伸処理(一軸延伸処理、二軸延伸処理など)を施してもよい。
本発明のガスバリア性積層体に用いられる紙基材層は、紙基材からなり、該紙基材の坪量が20g/m2以上40g/m2以下であり、かつ、全光線透過率が70%以上である。
紙基材は、全光線透過率を70%以上とするため、高度に叩解されたパルプを使用する。また、高度に叩解されたパルプを使用するため、抄紙工程での脱水が困難であり、坪量を40g/m2超とすることが困難である。
紙基材の坪量は、製造や加工の容易性および強度や寸法安定性の観点、並びにガスバリア性の観点から、坪量が20g/m2以上であり、好ましくは25g/m2以上、より好ましくは28g/m2以上であり、そして、40g/m2以下、好ましくは38g/m2以下、より好ましくは36g/m2以下、さらに好ましくは34g/m2以下、特に好ましくは32g/m2以下である。
紙基材の坪量は、JIS P 8124:2011に準拠して測定される。
また、紙基材の厚さは、製造や加工の容易性および強度や寸法安定性の観点、並びにガスバリア性の観点から、好ましくは15μm以上、より好ましくは20μm以上、さらに好ましくは25μm以上、よりさらに好ましくは28μm以上であり、そして、好ましくは50μm以下、より好ましくは45μm以下、さらに好ましくは40μm以下、よりさらに好ましくは35μm以下である。
紙基材の密度(緊度ともいう)は、ガスバリア性および製造容易性の観点から、好ましくは0.80g/cm3以上、より好ましくは0.90g/cm3以上、さらに好ましくは0.95g/cm3以上であり、そして、好ましくは1.40g/cm3以下、より好ましくは1.30g/cm3以下、さらに好ましくは1.20g/cm3以下である。
紙基材の密度は、上述した測定方法により得られた、紙基材の坪量および厚さから算出される。
紙基材の全光線透過率は、優れたガスバリア性を得る観点から、70%以上であり、好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上であり、そして、100%であってもよく、入手容易性の観点から、好ましくは95%以下、より好ましくは90%以下である。
紙基材の全光線透過率は、JIS K 7375:2008に準拠して測定される。
本実施形態の紙基材は、透明性を向上させる観点から、紙基材を構成するパルプの変則フリーネスが100mL以上600mL以下であることが好ましい。ここで、変則フリーネスとは、JIS P 8121:2012に規定のカナダ標準ろ水度法において、パルプ採取量を3gから0.3gに変更し、JIS規格スクリーンプレートを80メッシュワイヤーに変更して測定したフリーネス(濾水度)である。紙基材を構成するパルプの変則フリーネスが前記下限値以上であると、紙基材の寸法安定性が高くなり、ボコツキが生じにくく、前記上限値以下であると、紙基材の透明性を維持できるので好ましい。
紙基材を構成するパルプ繊維の変則フリーネスは、150mL以上500mL以下であることがより好ましく、200mL以上400mL以下であることがさらに好ましい。変則フリーネスを調製するために、パルプを叩解する方法については、公知の方法を使用することができる。
紙基材を構成するパルプの変則フリーネスは、JIS P 8220-1:2012に準拠して離解したパルプを試料として、上述の方法により測定すればよい。
紙基材の透気度は、ガスバリア性を向上させる観点から、好ましくは30,000秒以上、より好ましくは50,000秒以上、さらに好ましくは99,999秒以上である。
紙基材の透気度は、JIS P 8117:2009に準じて、王研式により測定された値である。
一般にグラシン紙は、パルプ原料として針葉樹ケミカルパルプを主成分として有し、高叩解して酸性乃至中性にて抄紙し、スーパーカレンダー等により圧縮処理して仕上げられる。
パルプの具体例としては、例えば、スプルースやヘムロック等の針葉樹材からなるケミカルパルプが最適であるが、それ以外に広葉樹材からなるケミカルパルプや、メカニカルパルプ、古紙、合成パルプ等を混合配合してもよい。
ガスバリア性積層体は、樹脂層と、紙基材層とを積層してなり、いずれの方法により積層されていてもよいが、紙基材に樹脂を押出ラミネートしてもよく、また、紙基材と樹脂層(例えば、樹脂フィルム等)とを接着剤を用いて貼り合わせてもよい。これらの中でも、製造容易性の観点から、押出ラミネートにより製造することが好ましい。
接着剤を構成する主成分としては、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、α-オレフィン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、スチレン-ブタジエン共重合体、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、天然ゴム、カゼイン、澱粉等が例示される。これらの中でも、入手容易性および良好な接着性が得られる観点から、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体が好ましく、エチレン-酢酸ビニル共重合体がより好ましい。
なお、樹脂層に接着剤を塗布後に、樹脂層と紙基材とを積層してもよく、紙基材に接着剤を塗布後に、紙基材と樹脂層とを積層してもよく、また、樹脂層と紙基材との両方に接着剤を塗布後に、樹脂紙基材と紙基材とを積層してもよく、特に限定されないが、形状安定性の観点から、樹脂層に接着剤を塗布後に、紙基材を積層することが好ましい。
接着剤の塗布方法としては、従来公知の方法の中から適宜選択すればよく、特に限定されないが、ロールコーター、ダイコーター、スプレーコーターなどが例示される。
接着剤の付与量は特に限定されないが、乾燥後の付与量(塗工量)は、樹脂層と紙基材層との密着性を高める観点から、好ましくは1g/m2以上、より好ましくは2g/m2以上、さらに好ましくは4g/m2以上であり、そして、好ましくは40g/m2以下、より好ましくは20g/m2以下、さらに好ましくは10g/m2以下である。
なお、接着剤により貼り合わせた場合、接着剤の厚みは樹脂層および紙基材の厚みには含めず、また、接着剤の坪量は、樹脂層および紙基材の坪量には含めないものとする。
(酸素透過度)
ガスバリア性積層体の酸素透過度は、低いほど酸素が透過しないことから好ましく、特に本発明において、高湿度環境下におけるガスバリア性に優れることが好ましい。23℃80%RHの条件における酸素透過度は、好ましくは100mL/(m2・24h・atm)以下、より好ましくは90mL/(m2・24h・atm)以下、さらに好ましくは75mL/(m2・24h・atm)以下、よりさらに好ましくは60mL/(m2・24h・atm)以下、特に好ましくは50mL/(m2・24h・atm)以下である。
また、23℃50%における酸素透過度は、好ましくは50mL/(m2・24h・atm)以下、より好ましくは20mL/(m2・24h・atm)以下、さらに好ましくは10mL/(m2・24h・atm)以下であり、特に好ましくは5mL/(m2・24h・atm)以下である。
ガスバリア性積層体の酸素透過度は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、OX-TRAN2/20)を使用し、上記の条件にて測定される。
ガスバリア性積層体の水蒸気透過度は、用いる樹脂層にもよるが、低いほど水蒸気が透過しないことから好ましく、具体的には、好ましくは500g/(m2・24h)以下、より好ましくは400g/(m2・24h)以下、さらに好ましくは300g/(m2・24h)以下、よりさらに好ましくは100g/(m2・24h)以下、よりさらに好ましくは50g/(m2・24h)以下、より一層好ましくは30g/(m2・24h)以下、特に好ましくは15g/(m2・24h)以下である。
ガスバリア性積層体の水蒸気透過度は、JIS Z 0208:1976に準拠し、ガスバリア性積層体の樹脂層が内側となるように、透湿カップを作製して測定される(条件B:温度40±0.5℃、相対湿度90±2%)。
実施例および比較例で使用した紙基材、および得られたバリア性積層体について、以下の評価および分析を行った。
(坪量)
紙基材およびガスバリア性積層体の坪量は、JIS P 8124:2011に準拠して測定した。
また、樹脂層の坪量については、ガスバリア性積層体の坪量から紙基材の坪量を差し引くことにより算出した。
紙基材の厚さは、JIS P 8118:2014に準拠して測定した。
また、樹脂層の厚さは、得られたバリア性積層体の厚さをJIS P 8118:2014に準拠して測定した後、紙基材の厚さを引くことで算出した。
全光線透過率は、JIS K 7375:2008に準拠して測定した。
透気度は、JIS P 8117:2009に準拠し、王研式試験機により測定した。
ガスバリア性積層体の酸素透過度は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、OX-TRAN2/20)を使用し、23℃、かつ50%RHおよび85%RHの条件にて測定した。
ガスバリア性積層体の水蒸気透過度は、JIS Z 0208:1976に準拠し、ガスバリア性積層体の樹脂層が内側となるように、透湿カップを作製して測定した(条件B:温度40±0.5℃、相対湿度90±2%)。
紙基材として、グラシン紙(坪量30g/m2、厚さ30μm、全光線透過率83.2%、王子エフテックス株式会社製、グラファン、離解パルプの変則フリーネス250mL)を使用し、前記紙基材の上に、低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン株式会社製)を坪量28g/m2(厚さ30μm)になるように押出ラミネートし、ガスバリア性積層体を作製した。
紙基材として、グラシン紙(坪量30g/m2、厚さ30μm、全光線透過率83.2%、王子エフテックス株式会社製、グラファン、離解パルプの変則フリーネス250mL)を使用し、前記紙基材の上に、BioPBS(ポリブチレンスクシネート、三菱ケミカル株式会社製)を坪量25g/m2(厚さ20μm)になるように押出ラミネートし、ガスバリア性積層体を作製した。
紙基材として、グラシン紙(坪量30g/m2、厚さ30μm、全光線透過率83.2%、王子エフテックス株式会社製、グラファン、離解パルプの変則フリーネス250mL)を使用し、前記紙基材の上に、片面ヒートシールOPP(アルファンHS-101、王子エフテックス株式会社製、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、坪量22.5g/m2、厚さ25μm)に、DICドライLX-500(DIC株式会社製)10部およびDICドライKW-75(DIC株式会社製)1部を混合した接着剤を5g/m2(厚さ5μm)になるように塗布した後に、グラシン紙とドライラミネートし、ガスバリア性積層体を作製した。なお、片面ヒートシールOPPのヒートシール層と反対側の面がグラシン紙に接するようにドライラミネートした。
グラシン紙の代わりに晒クラフト紙を使用したこと以外は、実施例1と同様にして、ガスバリア性積層体を作製した。
グラシン紙の代わりに片艶紙を使用したこと以外は、実施例2と同様にしてガスバリア性積層体を作製した。
Claims (9)
- 樹脂層と、紙基材層とを積層してなるガスバリア性積層体であって、
前記紙基材の坪量が20g/m2以上40g/m2以下であり、かつ、紙基材の全光線透過率が70%以上であり、
前記紙基材層の坪量に対する前記樹脂層の坪量の比(樹脂層/紙基材層)が1.00以下である、
ガスバリア性積層体。 - 紙基材の王研式透気度が30,000秒以上である、請求項1に記載のガスバリア性積層体。
- 紙基材がグラシン紙である、請求項1または2に記載のガスバリア性積層体。
- 紙基材の全光線透過率が80%以上である、請求項1~3のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
- 樹脂層の坪量が5g/m2以上40g/m2以下である、請求項1~4のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
- 樹脂層を構成する樹脂が、ポリエチレンおよびポリプロピレンの少なくとも一方である、請求項1~5のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
- 樹脂層を構成する樹脂が、生分解性樹脂である、請求項1~5のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
- 生分解性樹脂が、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、3-ヒドロキシブタン酸・3-ヒドロキシヘキサン酸共重合体(PHBH)よりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項7に記載のガスバリア性積層体。
- 23℃、85%RH条件下での酸素透過度が、100mL/(m2・24h・atm)以下である、請求項1~8のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131292A JP7095792B2 (ja) | 2020-08-05 | 2021-08-11 | ガスバリア用積層体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020132941 | 2020-08-05 | ||
JP2020132941 | 2020-08-05 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021131292A Division JP7095792B2 (ja) | 2020-08-05 | 2021-08-11 | ガスバリア用積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6930649B1 JP6930649B1 (ja) | 2021-09-01 |
JP2022031081A true JP2022031081A (ja) | 2022-02-18 |
Family
ID=77456385
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020184951A Active JP6930649B1 (ja) | 2020-08-05 | 2020-11-05 | ガスバリア性積層体 |
JP2021131292A Active JP7095792B2 (ja) | 2020-08-05 | 2021-08-11 | ガスバリア用積層体 |
JP2022096743A Pending JP2022121488A (ja) | 2020-08-05 | 2022-06-15 | ガスバリア性積層体 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021131292A Active JP7095792B2 (ja) | 2020-08-05 | 2021-08-11 | ガスバリア用積層体 |
JP2022096743A Pending JP2022121488A (ja) | 2020-08-05 | 2022-06-15 | ガスバリア性積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6930649B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7302704B2 (ja) * | 2021-08-26 | 2023-07-04 | 王子ホールディングス株式会社 | ガスバリア性積層体 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5985748A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-17 | 株式会社カナエ | Ptp包装体用裏張りシ−トの製造法 |
JPS61144341A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-02 | 尾池工業株式会社 | 包装用裏貼りシ−ト |
JPH0760905A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-03-07 | New Oji Paper Co Ltd | グラシン紙の製造方法 |
JPH0867862A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 両面粘着テープの製造方法 |
JPH09272847A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Oji Paper Co Ltd | 剥離紙及びその製造方法 |
JP2005314844A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Oji Paper Co Ltd | 剥離紙用基材 |
JP2006142566A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Japan Tobacco Inc | 包装紙及び包装紙を使用したシガレットパッケージ並びに包装紙の製造方法及び装置 |
US20090257687A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Birds Eye Foods, Inc. | Package fof cooking foodstuffs having high-moisture content |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149383U (ja) * | 1974-10-11 | 1976-04-14 | ||
JPS5421475A (en) * | 1977-07-19 | 1979-02-17 | Daicel Chem Ind Ltd | Coated thin with improved property |
JPH0253998A (ja) * | 1989-05-25 | 1990-02-22 | Hideo Goto | 薬品包装用紙の製造方法 |
JP3876515B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2007-01-31 | 凸版印刷株式会社 | 半透明性積層体およびこれを用いた包装用袋 |
JP2008079625A (ja) | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Nitto Lifetech Kk | カイロ用又はカイロ用粘着シート用剥離紙およびこれを用いてなるカイロ用粘着シート、カイロ |
JP2008125760A (ja) | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Oji Paper Co Ltd | 滅菌バッグ |
JP5496811B2 (ja) | 2009-08-05 | 2014-05-21 | 日本ポリエチレン株式会社 | 紙包装材用積層体 |
JP2019094077A (ja) | 2017-11-20 | 2019-06-20 | 王子ホールディングス株式会社 | 容器 |
-
2020
- 2020-11-05 JP JP2020184951A patent/JP6930649B1/ja active Active
-
2021
- 2021-08-11 JP JP2021131292A patent/JP7095792B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-15 JP JP2022096743A patent/JP2022121488A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5985748A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-17 | 株式会社カナエ | Ptp包装体用裏張りシ−トの製造法 |
JPS61144341A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-02 | 尾池工業株式会社 | 包装用裏貼りシ−ト |
JPH0760905A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-03-07 | New Oji Paper Co Ltd | グラシン紙の製造方法 |
JPH0867862A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 両面粘着テープの製造方法 |
JPH09272847A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Oji Paper Co Ltd | 剥離紙及びその製造方法 |
JP2005314844A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Oji Paper Co Ltd | 剥離紙用基材 |
JP2006142566A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Japan Tobacco Inc | 包装紙及び包装紙を使用したシガレットパッケージ並びに包装紙の製造方法及び装置 |
US20090257687A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Birds Eye Foods, Inc. | Package fof cooking foodstuffs having high-moisture content |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本バイオプラスチック協会, バイオプラスチック概要, JPN6020051252, 22 May 2020 (2020-05-22), pages 1 - 15, ISSN: 0004517545 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022121488A (ja) | 2022-08-19 |
JP2022031263A (ja) | 2022-02-18 |
JP6930649B1 (ja) | 2021-09-01 |
JP7095792B2 (ja) | 2022-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108778726B (zh) | 氧气阻隔膜和层压材料及其制造方法 | |
US20230272584A1 (en) | Multi-layer metallized paper-based packaging material | |
JP6870218B2 (ja) | 紙バリア積層体および成形容器 | |
JP7095792B2 (ja) | ガスバリア用積層体 | |
JP7382929B2 (ja) | バリア特性のある包装材料 | |
US20240308741A1 (en) | Paper or paperboard based packaging laminate | |
CA2688001A1 (en) | High barrier, heat-sealable roll or pouch stock | |
JP6326778B2 (ja) | 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体 | |
JP7302704B2 (ja) | ガスバリア性積層体 | |
JP2023097230A (ja) | 包装紙及び包装材 | |
CN112823094B (zh) | 聚合物涂覆的纸和纸板 | |
JP2022501238A (ja) | ポリマーコート紙および板紙 | |
JP6984302B2 (ja) | 発泡用積層体及び発泡積層体 | |
JP6507705B2 (ja) | 発泡積層体 | |
US11214046B2 (en) | Bio-based mineral oil barrier coatings and films | |
EP4180576B1 (en) | Laminated packaging material and packaging container comprising a barrier-coated cellulose-based substrate | |
EP4180574B1 (en) | Barrier-coated cellulose-based substrate for laminated packaging material | |
EP4180572A1 (en) | Barrier-coated cellulose-based substrate | |
WO2023161890A1 (en) | Paper or paperboard based packaging laminate | |
JP2024142793A (ja) | 積層体およびそれからなる積層フィルム、当該フィルムを用いた包装体 | |
SE2230410A1 (en) | Raw edge tape for paperboard containers comprising a highly refined cellulose sutbstrate layer arranged with a first and second outer polymeric layer | |
SE2230444A1 (en) | A method for manufacturing a coated paper or paperboard product | |
SE2250284A1 (en) | A method for manufacturing a paper or paperboard based packaging laminate | |
JP2024058264A (ja) | バリア紙、産業用材、包装材及び積層体 | |
JP2016165810A (ja) | 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201110 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201110 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6930649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |