JP2021517179A - 架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及びポリウレタンフォームを作製するためのその使用 - Google Patents

架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及びポリウレタンフォームを作製するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517179A
JP2021517179A JP2020546136A JP2020546136A JP2021517179A JP 2021517179 A JP2021517179 A JP 2021517179A JP 2020546136 A JP2020546136 A JP 2020546136A JP 2020546136 A JP2020546136 A JP 2020546136A JP 2021517179 A JP2021517179 A JP 2021517179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
particularly preferably
polyether
block copolymer
polyether siloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020546136A
Other languages
English (en)
Inventor
クロステルマン,マイケル
フェレンツ,ミヒャエル
フェルドマン,カイ−オリバー
ジャンセン,マーヴィン
フールーダ,ミシェル
アーノルド,シーナ
シュネル,ペトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2021517179A publication Critical patent/JP2021517179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08J2383/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/08Crosslinking by silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー類は、ヒドロシリル化触媒の存在下、アルファ−オメガ水素シロキサンを少なくとも1つの高次水素シロキサン及び少なくとも1つのポリエーテルと反応させることにより得られる。これらが記載されており、またポリウレタンフォーム、特に機械的に発泡させたポリウレタンフォームを作製するための添加剤としてのその使用も記載されている。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリエーテルシロキサン、フォーム及びポリウレタンフォームの分野にある。
特に、ブロックに構成されるポリエーテルシロキサンコポリマーの作製、またポリウレタンフォーム、好ましくは機械的に発泡させたポリウレタンフォームを作製するためのその使用に関する。
機械的に発泡させたポリウレタンフォームは物理的又は化学的発泡剤を使用することなく作製され、各種様々なコーティングプロセスで用いられる。例えば、カーペット及び人工芝の裏面発泡、床材用衝撃音遮音材としての表面シールの作製、また接着性コーティングの分野でも用いられる。関係するフォームはポリオール−イソシアネート混合物の機械的発泡による代表的な方法で作製される。機械的発泡は、高いせん断力を投入してポリオール−イソシアネート混合物に空気又は窒素を送り込むことにより行われる。その後、このように作製されるフォーム材料は、カーペットの裏面など、任意の所望の支持体にコーティングされ、高温で硬化することができる。これらの作製のため、機械的に発泡させたポリウレタンフォームは、専門家の間では発泡フォームとも呼ばれる。
上記すべての用途について、機械的発泡中にできる限り微細な気泡フォームが得られることが重要である。また、次のコーティング及び乾燥手順中にフォームの不良を避けることができるように、フォームが高い安定性を有する必要がある。この理由のため、通例、機械的発泡前又は機械的発泡中にポリオール−イソシアネート混合物にフォーム安定剤を添加する。特にポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、この用途に特別に効率的であることが判明している。一般的に、これらの安定剤は、交互のポリエーテル及びシロキサン鎖の直鎖[AB]ブロック構造を特徴とする。この場合、これらの化合物の分子量が大きいほど、フォーム安定剤としての有効性が高くなり、60000g/mol超のモル質量は珍しくない。
多くの場合、SiOC系ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが、機械的に発泡させたポリウレタンフォームを作製するのに用いられる。これらは、ポリエーテル及びシロキサンブロックがケイ素−酸素−炭素結合により連結するポリマーである。このような構造は、例として米国特許第3836560号明細書又は米国特許第4002941号明細書の文献に記載されている。SiOC系ブロックコポリマーの使用は、この状況では、一連のデメリットと関係する。特に強調されるべきことは、該ポリエーテルシロキサンの加水分解に対する安定性が低いことであり、特に以前に調製されたポリオール混合物において、保存安定性に悪影響を及ぼす場合がある。さらに、十分に大きなモル質量を有するSiOC系ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、複雑な作製プロセスによってのみ得ることができ、従って一貫して高い質で該構造を作製するのは困難である。
SiOC系構造に関連するデメリットを回避するため、過去にはポリエーテル及びシロキサンブロックがケイ素−炭素結合により互いに連結する一連のSiC系ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーも開発された。このような構造は、例として米国特許第4150048号明細書又は米国特許第5869727号明細書の文献に記載されている。この化合物類の利点は、加水分解に対する安定性が明らかに増すこと、またこのような分子は原理的により容易に合成できるため、一貫した質で良好に作製することができることである。SiC系ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、アルファ−オメガ修飾水素シロキサンのアルファ−オメガ修飾ジ(メタ)アリルポリエーテルとのヒドロシリル化による一般的な方法で作製することができる。十分に大きな分子量を有するブロックコポリマーを得るため、この状況では、使用されるポリエーテルの鎖末端が実質的に完全に(メタ)アリル基で修飾され、OH基を有さないか、又はほとんど有さないことが重要である。また、ポリエーテルが結合した(メタ)アリル二重結合の転位を、この場合この二重結合がヒドロシリル化に反応しないため、最小限まで低減させなければならない。メタリル二重結合が転位する傾向が非常に低いため、この状況では、ジメタリル修飾ポリエーテルが、高分子量ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを作製する上で、ジアリル修飾ポリエーテルよりも好ましい。
しかしながら、ポリエーテルの不完全な修飾及び転位を完全に回避することはできず、SiC系直鎖[AB]ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの作製は、常に連鎖停止をもたらし、合成することができる分子量を限定する。しかしながら、すでに記載したように、大きな分子量は機械的に発泡させたポリウレタンフォームに特に効果的なフォーム安定剤を提供するために特に重要である。従って、本発明の目的は、SiOC系構造と比較してSiC系構造の利点を有するが、特に大きな分子量、及び、これに関連して、フォーム安定剤として特に効率的な有効性を特徴とするポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを提供することである。意外にも、架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを使用することで、特定の目的を達成することができることが見出されている。
従って、本発明は、架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー、及びポリウレタンフォームを作製するため、好ましくは機械的に発泡されたポリウレタンフォームを作製するためのその使用に関する。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、多くの驚くべき利点を有する。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの1つの利点は、容易に実施することができる調製プロセスにより得ることができることであり、比較的多量でさえ、一貫した質でこのような構造を作製することができる。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの別の利点は、非常に大きな分子量を有するポリエーテルシロキサンブロックコポリマーに対応できることである。
容易に合成することができる大きな分子量は、この状況では、ポリウレタンフォーム、特にポリウレタン発泡フォームを作製するためのフォーム安定剤として、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの本発明による使用に特に有利である。これはこの場合、特に微細な気泡の安定したフォームを作製することができるためである。また、この場合、ポリオール−イソシアネート混合物の特に効率的な機械的発泡が可能であり、またポリウレタン発泡フォームの作製における一連のプロセスの工学的利点に関係する。
本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの更なる利点は、加水分解に対する安定性が高いことである。これらの該当する構造は、特に以前に調製されたポリオール混合物において、保存安定性が高く、重要な利点と関係している。
本発明全体において、ポリエーテルという用語はポリオキシアルキレンを含み、特にポリオキシエチレン及びポリオキシプロピレン、またポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン混合ポリエーテルが好ましい。ポリマー骨格を通して様々なオキシアルキレン単位の分布は異なっていてもよい。混合ポリエーテルは、例えば統計的に、ブロックに、又は互いに異なる変化度のモノマー単位を有するように構成することができる。この状況で、統計的構成は、ポリオキシエチレン及びポリオキシプロピレン単位がポリエーテル鎖にわたってランダム配列で分布することを示し、一方でブロックのように構成されたポリエーテルは限定されたポリオキシエチレン及びポリオキシプロピレンブロックからなる。
本発明全体において、シロキサンという用語は、ポリオルガノシロキサン類の化合物を含み、ポリジメチルシロキサン類が特別に好ましい。
本発明全体において、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーという用語は、交互のポリエーテル及びシロキサンブロックから構成されるポリマーを含む。この場合、これらの構造は、直鎖及び分岐鎖であることができる。
ポリウレタンフォームという用語は、当業者にそれ自体公知である(例えば、Adam et al.,“Polyurethanes”,Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry−Paragraph7”,2012,Wiley VCH−Verlag,Weinheimを参照のこと)。本発明全体において、ポリウレタン発泡フォームという用語は、ポリオール−イソシアネート混合物に空気/窒素を機械的に発泡させることにより作製されるポリウレタンフォームを含む。追加の物理的又は化学的発泡剤が少量のみ用いられ、好ましくはこれらは用いられない。この用語は機械的に発泡させたポリウレタンフォームという用語と同義である。
本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、Si−C化学に基づいており、アルファ−オメガ修飾水素シロキサン、高次ペンダント又は分岐状水素シロキサン、またアルファ−オメガ修飾ジ(メタ)アリルポリエーテルのヒドロシリル化により作製することができる。この作製が基づく化学反応は、技術文献で公知であり、ここで詳細に記載されている(例えば、Silicones−Chemistry and Technology,Vulkan−Verlag Essen,1989を参照のこと)。
本発明をさらに及び以下に実施例として記載するが、本発明がこれらの実施形態に制限されることを意図することはない。化合物の範囲、一般式又は種類が下記に特定される場合、これらは明確に記載される化合物の該当する範囲又は群だけでなく、個別の値(範囲)又は化合物を除外することにより得ることができる化合物のすべての部分的範囲及び部分群を包含することが意図される。文献が本明細書の文脈で引用されると、その内容、特に文献が引用されている文脈を形成する主題に関する内容は、その全体が本発明の開示内容の一部を形成するとみなされる。他に断りが無い限り、割合は重量パーセント数である。測定により決定されているパラメータが以下に報告される場合、他に断りが無い限り、測定は温度25℃、圧力101325Paで行われる。化学(実験)式が本発明で用いられると、特定された指数は、絶対数であるだけでなく、平均値でもよい。ポリマー化合物に関連する指数は、好ましくは平均値である。本発明で提示される構造及び実験式は、繰り返し単位の異なる配置により可能なすべての異性体を代表するものである。本発明の範疇では、複数回異なる単位を有することができる、例えばポリエーテル、シロキサン又はポリエーテルシロキサンなどの化合物が記載される場合、これらは統計的分布で存在することができ(統計的オリゴマー又はポリマー)、整列することができ(ブロックオリゴマー又はブロックポリマー)或いはこれらの化合物の勾配分布として存在することができる。
本発明は、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーに関し、
a)少なくとも1つの一般式(1)のアルファ−オメガ水素シロキサン:
Figure 2021517179
(式中、
k=1〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルである)、及び
b)少なくとも1つの一般式(2)の高次水素シロキサン:
Figure 2021517179
(式中、
l=1〜10、好ましくは1〜5、特に好ましくは1であり、
m=0〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
n=0〜100、好ましくは0〜50、特に好ましくは0であり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチル又はフェニルラジカルであり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル或いはHであり、ただし少なくとも3つ、好ましくはすべてのRラジカルは水素原子である)、を
c)少なくとも1つの一般式(3)のポリエーテル:
Figure 2021517179
(式中、
g=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは10〜50であり、
h=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは5〜25であり、
i=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは5〜25であり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族飽和又は不飽和炭化水素ラジカル或いはHであり、特にメチルラジカルが好ましく、ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチルラジカルである)と、
ヒドロシリル化触媒(d)の存在下で反応させることにより得ることができ、この反応は任意に、好ましくは必ず溶媒(e)で実施される。本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは架橋されている。上記反応、すなわちポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを作製するプロセスは、それ自体、本発明の主題でもある。
従って、本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、ヒドロシリル化触媒の存在下で作製される。この触媒は(メタ)アリル二重結合にSi−H基を添加することによりSiC結合の形成を触媒することができる。これらは特に白金触媒群から選択される触媒であり、白金(0)触媒が特に好ましく、特にカルステッド触媒状の白金(0)触媒が特別に好ましい(Lewis et al.,“Platinum Catalysts used in Silicones Industry”,Platinum Metal Review,1997,44(23),66−74)。
本発明の範疇では、本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの作製において、高次水素シロキサン(b)は水素シロキサン(a)及び(b)両方の混合物に対して3〜25、好ましくは5〜20、特に好ましくは7.5〜15mol%の濃度で用いられるのが好ましい。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを作製するため、一般式(1)のアルファ−オメガ水素シロキサン及び一般式(2)の高次水素シロキサンは、最初に別々に投入されず、アルファ−オメガ水素シロキサン及び高次水素シロキサンを含むシロキサン混合物を平衡化により直接作製し、その後一般式(3)のポリエーテルと直接反応させるなら、本発明の別のさらに好ましい実施形態に相当する。該当するシロキサン混合物を作製する適当な平衡化方法は、当業者に公知であり、例えば“Silicones−Chemistry and Technology”(Vulkan−Verlag Essen,1989)に記載されている。次に、このシロキサン混合物は一般式(3)のポリエーテルと直接反応する。この場合、特に一般式(4)に相当するシロキサン混合物が好ましい:
Figure 2021517179
(式中、
o=0.01〜0.7、好ましくは0.05〜0.5、特に好ましくは0.075〜0.25であり、
p=0〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
q=0〜100、好ましくは0〜50、特に好ましくは0であり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチル又はフェニルラジカルであり、
ラジカルRは、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル或いはHであり、ただし少なくとも50%、好ましくは65%、特に好ましくは少なくとも80%のRラジカルは水素原子である)。
本発明の範疇では、本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの作製において、ポリエーテル(c)は、ポリエーテルが結合した二重結合のシロキサンが結合したSi−H基に対するモル比が0.95:1.05の範囲、好ましくは0.97:1.03の範囲、特に好ましくは0.99:1.01の範囲の濃度で用いられるなら、さらに好ましい。
本発明の範疇では、少なくとも60000g/mol、好ましくは少なくとも70000g/mol、特に好ましくは少なくとも80000g/molの平均分子量Mを有する架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーがさらに好ましい。この場合、平均分子量Mは、好ましくはゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により測定することができる。この目的のため、例えば、ポリプロピレングリコールに照らして校正されたGPCシステムであるPCCのSECcurityを用いることができる。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、その大きな分子量のため、高い粘度を有してもよい。従って、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが好適な溶媒に希釈されて存在するなら、有利であり得る。この目的のため、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは溶媒で直接作製することができるが、後に溶媒で希釈するか、又は溶媒と混合することもできる。溶媒で直接作製されたポリエーテルシロキサンブロックコポリマーは、本発明の状況で特に好ましい。この状況で、溶媒として特にアルキルベンゼン、炭素数が好ましくは少なくとも10のアルコール、長鎖脂肪酸エステル、ポリエーテル、またこれらの物質の混合物が好ましく、特にイソトリデカノール、ドデカノール及びステアリン酸イソプロピルが特別に好ましい溶媒である。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが溶媒に希釈されて存在しているなら、本発明の範疇では、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの濃度が、コポリマー及び溶媒の混合物に対して5〜95重量%、より好ましくは10〜90重量%、特に好ましくは20〜80重量%、特別に好ましくは30〜70重量%の範囲であるなら特に好ましい。
上記のように、架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーはポリウレタンフォーム、特別にポリウレタン発泡フォームを作製するための効率的な安定剤であるため、該当するフォームを作製するための本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの添加剤としての使用は、本発明の主題でもある。
この目的のため、本発明の範疇では、ポリウレタンフォーム、特別にポリウレタン発泡フォームの作製において、本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが、フォーム組成物全体に対して0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜7.5重量%、特に好ましくは0.2〜5重量%の濃度で用いられるなら好ましい。
この状況におけるポリウレタンフォームという用語は、ポリイソシアネートをポリイソシアネートに反応性のある化合物、好ましくはOH基(「ポリオール」)及び/又はNH基を有する化合物と反応させることにより形成されるフォームを指す(Adam et al.,“Polyurethanes”,Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry”,2012,Wiley VCH−Verlag,Weihneim)。該当するフォームを作製するポリオールは、それ自体公知である。本発明の目的のために特に好適なポリオールは、イソシアネートに反応性のある複数の基を有する有機物質のいずれか、また該物質の調製品である。好ましいポリオールは、通常ポリウレタンフォームの作製に用いられるポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールのいずれかである。ポリエーテルポリオールは、多価アルコール又はアミンをアルキレンオキシドと反応させることにより得られる。ポリエステルポリオールは、多価カルボン酸(主にフタル酸、アジピン酸又はテレフタル酸)の多価アルコール(主にグリコール)とのエステルに基づくものである。
ポリウレタンフォームを作製するためのイソシアネートは、同様にそれ自体公知である。イソシアネート成分は、好ましくは2個以上のイソシアネート官能基を有する1つ又は複数の有機イソシアネートを含む。本発明の目的のための好適なイソシアネートの例は、多官能性有機イソシアネートのいずれかであり、例えばジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)である。イソシアネート系プレポリマー、特別にMDI系プレポリマーも特に好適である。
本発明の範疇では、イソシアネートのポリオールに対する比は、NCO indexとして表され、好ましくは40〜500、好ましくは60〜350、特に好ましくは80〜120の範囲である。NCO indexは、実際に使用されるイソシアネートの(ポリオールとの化学量論反応について)計算されたイソシアネートに対する比を表す。NCO indexが100であると、反応性基のモル比が1:1であることを表す。
本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーに加えて、ポリウレタンは、例えば充填材、発泡剤、触媒、有機及び無機色素、例えば加水分解などの安定剤又はUV安定剤、酸化防止剤、吸収剤、架橋剤、染料又は増粘剤/レオロジー添加剤などの更なる添加剤及び助剤を含んでもよい。
更に、ポリウレタンフォーム、特にポリウレタン発泡フォームの作製において、本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーに加えて、少なくとも1つの更なる一般式(5)のポリエーテルシロキサンを添加剤として用いることができる:
Figure 2021517179
(式中、
x=0〜50、好ましくは1〜25、特に好ましくは2〜15であり、
y=0〜250、好ましくは5〜150、特に好ましくは5〜100であり、
ラジカルR10は、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、ラジカルR11は、それぞれ独立して同一又は異なる好ましくは2〜100、特に好ましくは4〜75のオキシアルキレン単位を有するポリオキシアルキレンラジカル、好ましくはポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラジカルであり、ラジカルR12は、R10又はR11のどちらかに相当する)。この場合、ポリオキシアルキレンラジカルは、OH基及び末端でもよく、この場合メチル末端及びアセチル末端ポリオキシアルキレンラジカルが特に好ましい。
この状況で、一般式(5)のポリエーテルシロキサンが、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及び一般式(5)のポリエーテルシロキサンの混合物に対して10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、特に好ましくは30〜70重量%の濃度で用いられるなら、特に好ましい。
本発明の範疇では、ポリウレタンフォーム、特にポリウレタン発泡フォームを作製するための特に好適な触媒は、イソシアネート及びポリオール間のポリウレタン反応を触媒するゲル触媒である。これらは、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、テトラメチルヘキサンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、トリエチレンジアミン、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、N−エチルモルホリン、トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、ジメチルアミノエタノール、ジメチルアミノエトキシエタノール、テトラメチルグアニジン、及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどのアミン触媒群から選択することができる。更に、アミン触媒は触媒活性窒素原子、及び例えばOH基などのNCO基に反応性である基を有することを特徴とするいわゆる無公害アミン触媒群から選択することができる。適当な無公害アミン触媒は、EvonikのDabco Ne製品シリーズなど、市販されている。また、触媒は例えば、スズ、亜鉛、ビスマス、鉄、銅又はジルコニウム系触媒などの金属触媒群から選択することもできる。この状況において、金属触媒は塩形態でよく、或いは例えばラウリン酸スズ、オクタン酸スズ、ネオデカン酸スズ、又はアセチルアセトン酸ニッケル及び銅など、有機修飾触媒としてでもよい。上記触媒は純粋な形、又は触媒混合物として用いることができる。ポリウレタン発泡フォームの場合、特に好適なのは熱潜在性触媒であり、つまりある活性化温度からのみ有効性を発現するため、フォームの遅延硬化が可能である触媒である。
本発明の範疇では、ポリウレタンフォームは好ましくはポリウレタン発泡フォームであり、イソシアネート混合物を機械的に発泡することにより作製される。このような発泡フォームは、好ましくは2重量%未満、特に好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、特別に好ましくは0.1重量%未満の化学的又は物理的発泡剤を含む。ポリウレタンフォームは、特別に好ましくは物理的又は化学的発泡剤を含まない。
上記の通り、ポリウレタン発泡フォームを作製するための本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用は、特に好ましい本発明の主題である。好ましくは、このようなポリウレタン発泡フォームは、
a)ポリオール成分、イソシアネート成分、少なくとも1つの本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマー、及び任意に更なる添加剤を提供する工程と、
b)すべての成分を混合して均一混合物を得る工程と、
c)空気又は窒素などの気体を導入しながら、混合物を機械的に発泡させて、均一で微細な気泡のフォームを得る工程と、
d)発泡した反応混合物を支持体に塗布する工程と、
e)発泡した反応混合物を硬化する工程と、
を含むプロセスにより作製することができる。
上記のようなこのプロセスの工程は、任意の時間的に固定された順序に従う必要がないことは明らかである。例えば、工程b)及びc)は同時に行うことができ、つまり発泡手順中に個々の成分のみを反応混合物に添加し、この時点で混合される。例えば触媒などの個々の添加剤のみ、工程c)後に機械的に発泡させた反応混合物に添加することもできる。
工程c)で、高せん断力を加えることにより、ポリオール、イソシアネート及び任意に更なる添加剤の反応混合物を発泡する場合、本発明の好ましい実施形態である。発泡はDispermat、溶解機、Hansaミキサー又はOakesミキサーなど、当業者に知られたせん断ユニットによりここで実施することができる。
工程c)後に機械的に発泡させた反応混合物が、50〜1000g/l、好ましくは75〜600g/l、特に好ましくは100〜450g/lの範囲の密度を有するのならさらに好ましい。
工程d)において、反応混合物は、例えば、カーペット裏張り、人工芝の裏張り、接着性コーティング、テキスタイルキャリア織物、剥離ライナー又は剥離フィルムなどの実質的に任意の所望の支持体に塗布することができる。また永久的に金属に付着させるか、又は硬化した反応混合物をその後に除去するため、金属に塗布することもできる。
工程e)で、発泡した反応混合物が高温で硬化されるならさらに好ましい。本発明によれば、ここでは、少なくとも50℃、好ましくは60℃、より好ましくは少なくとも70℃の硬化温度が好ましい。
本発明によるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが、ポリウレタンフォーム、特にポリウレタン発泡フォームの作製において、主な利点を示すため、記載されるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを用いて作製されるフォーム、特に発泡フォームは、本発明のさらなる主題である。該当するポリウレタンフォームは、例えばカーペット、衝撃音遮音材又は人工芝のような床材を作製するため、またテキスタイルコーティング、接着性コーティング又はシーリング材を作製するためにも用いることができる。
合成例
実施例1:OMS1の合成(比較例)
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた500mL三ツ口フラスコで、R=Me及びk=13.2である一般式(1)のシロキサン25.0gをR=R=Me、g=37及びh+i=18.5である一般式(3)のポリエーテル64.5g、並びにイソトリデカノール89.5gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.12gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが71000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
実施例2:OMS2の合成
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた250mL三ツ口フラスコで、R=R=Me、R=H、p=13.4、q=0及びo=0.15である一般式(4)のシロキサン15.0gをR=R=Me、g=36及びh+i=16.5である一般式(3)のポリエーテル38.4g、並びにイソトリデカノール53.3gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.07gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが85000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
実施例3:OMS3の合成
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた250ml三ツ口フラスコで、R=Me、R=フェニル、R=H、p=q=13.4及びo=0.05である一般式(4)のシロキサン15.0gをR=R=Me、g=36及びh+i=16.5である一般式(3)のポリエーテル34.9g、並びにイソトリデカノール49.9gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.07gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが78000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
実施例4:OMS4の合成
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた250mL三ツ口フラスコで、R=Me及びk=13.2である一般式(1)のシロキサン12.8gをR=R=Me、R=H、m=13.2、l=1、n=0である一般式(2)のシロキサン2.3g、並びにR=R=Me、g=37及びh+i=18.5である一般式(3)のポリエーテル38.3g、並びにイソトリデカノール53.4gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.12gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが79000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
実施例5:OMS5の合成
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた250ml三ツ口フラスコで、R=Me及びk=13.2である一般式(1)のシロキサン12.8gをR=R=Me、R=H、m=13.2、l=1、n=0である一般式(2)のシロキサン2.3g、並びにR=R=Me、g=20及びh+i=16である一般式(3)のポリエーテル28.0g、並びにドデシルベンゼン43.1gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.12gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが72000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
実施例6:OMS6の合成
KPGスターラー及び還流冷却器を備えた250ml三ツ口フラスコで、R=R=Me、R=H、p=18.0、q=0及びo=0.17である一般式(4)のシロキサン19.0gをR=R=Me、g=36及びh+i=16.5である一般式(3)のポリエーテル39.0g、並びにイソトリデカノール58gと混合する。この混合物を窒素ブランケット下で90℃に加熱する。その後、カルステッド触媒のデカメチルシクロペンタシロキサン溶液(1.5%Pt)0.08gを反応混合物に添加する。発熱反応が開始する。反応混合物を90℃で4時間撹拌する。
透明な高粘性生成物が得られた。形成されるポリマーは、平均モル質量Mが81000g/molであった(GPCシステムであるPCCのSECcurityをポリプロピレングリコールに照らして校正し、測定を行った)。
ポリウレタン製剤:
ポリウレタン発泡フォームを作製するための安定剤としてのポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの有効性を評価するため、一連の試験発泡を様々なポリウレタン製剤で実施した。この目的のため、表1に一覧するポリオールを用いた。
Figure 2021517179
また、以下の物質を試験発泡に用いた。
・Kosmos N 00:Evonik Nutrition&Care GmbHのポリオール中のアセチルアセトン酸ニッケル(II)(触媒)
・Omya BLS:Omya GmbHの炭酸カルシウム(充填材)
・Suprasec 6506:ハンツマンのポリマーMDI(NCO%=29.3%)
表2は試験発泡で用いるポリウレタン製剤の詳しい概要を示す。
Figure 2021517179
実施例7:手動発泡
溶解機ディスクφ=6cmを備えた溶解機であるVMA・ゲッツマンのDispermat(登録商標)LC75モデルを用いて手動発泡操作を行った。この目的のため、最初にポリオール、安定剤、触媒、及び任意に炭酸カルシウムを適当な比で1000mlのプラスチックビーカーに量り、約500rpmで3分間撹拌して、均一混合物を得た。次に、イソシアネートを添加し、混合物を2200rpmで3分間発泡させた。ここで、溶解機ディスクが常に混合物に十分に浸漬し、適した渦巻が形成されるように慎重に行った。このようにして形成される反応混合物の密度をフォーム安定剤の有効性の評価基準として用いた。次に、2mm環状ドクターブレードを備えたTQCのAB3220型フィルム塗布装置を用い、コーティングされた剥離紙に発泡した反応混合物を塗布し、120℃で15分間硬化した。硬化したフォームの気泡構造及び気泡均一性をフォーム安定剤の有効性のさらなる評価基準とした。
製剤F1〜F4をこの方法に従って発泡させた。それぞれの実験のバッチサイズは、常に未充填製剤の場合約330gであり、CaCO3含有製剤の場合約430gであった。これらの実験のため、比較例1に記載した無架橋又は実施例2、3及び6に記載した架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを安定剤として用いた。表3はこれらの実験において発砲後に得られた発泡反応混合物の密度の概要を示す。
Figure 2021517179
この要約からわかるように、すべての例において、より低い発泡密度が本発明による架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを用いて得られた。また、硬化したフォーム試料の評価において、本発明のシロキサンを用いて作製された試料はより微細でより均一な気泡構造を有することが顕著であった。どちらもポリウレタン発泡フォームを作製するためのフォーム安定剤として、これらの構造のより優れた有効性を証明する。
実施例8:手動発泡操作:
別々の2つの偏心スパイラルホッパーポンプを備えた完全自動化実験用泡発生器であるHansa−MixerのPico−Mix XL型を用い、手動発泡操作を行った。この目的のため、最初にポリオール、安定剤、触媒及び任意に炭酸カルシウムの予混合物(バッチサイズ約5kg)を調製した後、泡発生器の2つのホッパーポンプのうちの1つに充填した。もう一方のホッパーポンプをイソシアネート成分で充填した。発泡実験のため、ポリオール予混合物及びイソシアネートを同時に泡発生器の混合ヘッドに注入し、空気の同時導入によりここで発泡させた。すべての実験において混合ヘッドを850rpmで動作させた。両方のホッパーポンプの流速は、ポリオール及びイソシアネートが適当な比率(それぞれの製剤のNCO indexに相当する)で混合ヘッドに注入されるように連続的に調整し、総質量流量は(選択された製剤、充填材含有量等に応じて)約5〜8kg/hであった。200及び400g/lのフォーム密度が発泡後に得られるように、混合ヘッドへの気流を選択した。混合ヘッドからの排出により得られたフォームの均一性及び安定性をフォーム安定剤の有効性の評価基準とした。次に、実験用コーティング台/乾燥機であるMathis AGのLabcoater LTE−Sを用い、コーティングされた剥離紙に発泡反応混合物を塗布し(層厚み約6mm)、120℃で15分間硬化した。硬化したフォームの気泡構造及び気泡均一性をフォーム安定剤の有効性の更なる評価基準とした。
Figure 2021517179
製剤F1〜F4をこのプロセスに従って発泡させた。これらの実験のため、比較例1に記載の無架橋、又は実施例2〜6に記載の部分架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを安定剤として用いた。これらの実験でも、すべての例において、本発明の架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの安定剤としてのより優れた有効性が観察された。例えば、得られたフォームはより高い安定性及びより微細でより均一な気泡構造により特徴づけられた。表4はこれらの実験で得られた結果の概要を示す。

Claims (15)

  1. a)少なくとも1つの一般式(1)のアルファ−オメガ水素シロキサン:
    Figure 2021517179
    (式中、
    k=1〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルである)、及び
    b)少なくとも1つの一般式(2)の高次水素シロキサン:
    Figure 2021517179
    (式中、
    l=1〜10、好ましくは1〜5、特に好ましくは1であり、
    m=0〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
    n=0〜100、好ましくは0〜50、特に好ましくは0であり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチル又はフェニルラジカルであり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル或いはHであり、ただし少なくとも3つ、好ましくはすべてのRラジカルは水素原子である)を
    c)少なくとも1つの一般式(3)のポリエーテル:
    Figure 2021517179
    (式中、
    g=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは10〜50であり、
    h=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは5〜25であり、
    i=0〜100、好ましくは5〜75、特に好ましくは5〜25であり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族飽和又は不飽和炭化水素ラジカル或いはHであり、特にメチルラジカルが好ましく、ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチルラジカルである)と
    ヒドロシリル化触媒(d)の存在下で反応させることにより得られるポリエーテルシロキサンブロックコポリマーであって、前記反応が任意に、好ましくは必ず溶媒(e)中で実施される、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  2. 前記高次水素シロキサン(b)が、水素シロキサン(a)及び(b)の両方の混合物に対して3〜25、好ましくは5〜20、特に好ましくは7.5〜15mol%の濃度で用いられることを特徴とする、請求項1に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  3. 前記ポリエーテル(c)が、ポリエーテルが結合した二重結合のシロキサンが結合したSi−H基に対するモル比が0.95:1.05の範囲、好ましくは0.97:1.03の範囲、特に好ましくは0.99:1.01の範囲であるような濃度で用いられることを特徴とする、請求項1及び2の少なくとも1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  4. 前記反応に用いられる前記ヒドロシリル化触媒(d)が、白金触媒の群から選択され、白金(0)触媒が特に好ましく、特にカルステッド触媒状の白金(0)触媒が特別に好ましいことを特徴とする、請求項1から3の少なくとも1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  5. 前記ポリエーテルシロキサンがGPCにより測定することができる少なくとも60000g/mol、好ましくは少なくとも70000g/mol、特に好ましくは少なくとも80000g/molの平均モル質量を有することを特徴とする、請求項1から4の少なくとも1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  6. アルファ−オメガ水素シロキサン及び高次水素シロキサンが別々に提供されず、一般式(4)に相当するアルファ−オメガ水素シロキサン及び高次水素シロキサンを含むシロキサン組成物が平衡化により直接提供され:
    Figure 2021517179
    (式中、
    o=0.01〜0.7、好ましくは0.05〜0.5、特に好ましくは0.075〜0.25であり、
    p=0〜100、好ましくは5〜50、特に好ましくは7〜30、特別に好ましくは8〜20であり、
    q=0〜100、好ましくは0〜50、特に好ましくは0であり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、好ましくはメチル又はフェニルラジカルであり、
    ラジカルRが、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル或いはHであり、ただし少なくとも50%、好ましくは65%、特に好ましくは少なくとも80%の前記Rラジカルが水素原子である)、
    その後、一般式(3)のポリエーテルと直接反応する、請求項1から5の少なくとも1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  7. ヒドロシリル化触媒(d)の存在下、前記水素シロキサン(a)及び(b)の前記ポリエーテル(c)との前記反応が、必ず溶媒中で行われることを特徴とし、前記溶媒が好ましくはアルキルベンゼン、炭素数が好ましくは少なくとも10のアルコール、長鎖脂肪酸エステル、ポリエーテル、またこれらの物質の混合物から選択され、溶媒としてイソトリデカノール、ドデカノール及びステアリン酸イソプロピルが特に好ましい、請求項1から6の少なくとも1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマー。
  8. 特に請求項1から7の1項又は複数に記載の形態で、請求項1で特定されるような前記反応を含む架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーを作製する方法。
  9. ポリウレタンフォームを作製するための添加剤としての、請求項1から7のいずれか1項に記載のポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用。
  10. 前記作製されるポリウレタンフォームが2重量%未満、好ましくは1重量%未満、特に好ましくは0.5重量%未満、特別に好ましくは0.1重量%未満の化学的又は物理的発泡剤を含む機械的に発泡させたポリウレタンフォームである、請求項9に記載のポリウレタンフォームを作製するためのポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用。
  11. 前記ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーが、前記フォーム組成物全体に対して0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜7.5重量%、特に好ましくは0.2〜5重量%の濃度で用いられる、請求項9から10の少なくとも1項に記載のポリウレタンフォームを作製するためのポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用。
  12. 請求項9から11の少なくとも1項に記載のポリウレタンフォームを作製するためのポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用であって、前記ポリエーテルシロキサンブロックコポリマーに加えて、少なくとも1つのさらなる一般式(5)のポリエーテルシロキサンが添加剤として用いられる:
    Figure 2021517179
    (式中、
    x=0〜50、好ましくは1〜25、特に好ましくは2〜15であり、
    y=0〜250、好ましくは5〜150、特に好ましくは5〜100であり、
    ラジカルR10が、それぞれ独立して同一又は異なる炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価脂肪族又は芳香族炭化水素ラジカル、特別に好ましくはメチルラジカルであり、ラジカルR11が、それぞれ独立して同一又は異なるOH基又は末端であり、好ましくはメチルもしくはアセチル末端ポリオキシアルキレンラジカル、好ましくはポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラジカルであり、ラジカルR12がR10又はR11のどちらかに相当する)使用。
  13. 前記一般式(5)のポリエーテルシロキサンが、ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及び一般式(5)のポリエーテルシロキサンの混合物に対して10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、特に好ましくは30〜70重量%の濃度で用いられる、請求項9から請求項12の少なくとも1項に記載のポリウレタンフォームを作製するためのポリエーテルシロキサンブロックコポリマーの使用。
  14. 請求項9から13の少なくとも1項に記載の作製されるポリウレタンフォーム。
  15. カーペット、衝撃音遮音材又は人工芝のような床材を作製するため、またテキスタイルコーティング又はシーリング材を作製するための請求項14に記載のポリウレタンフォームの使用。
JP2020546136A 2018-03-05 2019-02-08 架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及びポリウレタンフォームを作製するためのその使用 Pending JP2021517179A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18159849.1A EP3536735B1 (de) 2018-03-05 2018-03-05 Vernetzte polyether-siloxan block-copolymere sowie deren verwendung zur herstellung von polyurethanschaumstoffen
EP18159849.1 2018-03-05
PCT/EP2019/053108 WO2019170360A1 (de) 2018-03-05 2019-02-08 Vernetzte polyether-siloxan block-copolymere sowie deren verwendung zur herstellung von polyurethanschaumstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517179A true JP2021517179A (ja) 2021-07-15

Family

ID=61563238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546136A Pending JP2021517179A (ja) 2018-03-05 2019-02-08 架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及びポリウレタンフォームを作製するためのその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11965064B2 (ja)
EP (1) EP3536735B1 (ja)
JP (1) JP2021517179A (ja)
KR (1) KR20200128073A (ja)
CN (1) CN111819223A (ja)
ES (1) ES2834450T3 (ja)
WO (1) WO2019170360A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2795627T3 (es) 2016-07-19 2020-11-24 Evonik Degussa Gmbh Empleo de ésteres de poliol para la producción de revestimientos de material sintético porosos
EP3611214A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere
EP3744745A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Herstellung von pu-schaumstoffen
US11932747B2 (en) 2020-06-24 2024-03-19 Evonik Operations Gmbh Use of long-chain citric acid esters in aqueous polyurethane dispersions
US20220185967A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Evonik Operations Gmbh Polyether-siloxane block copolymers for the production of polyurethane foams
CN115894851B (zh) * 2022-12-19 2023-11-24 江苏钟山新材料有限公司 一种皮革涂饰用有机硅改性水性聚氨酯的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790102A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nippon Unicar Co Ltd ウレタンフォームの製造方法
JP2002519467A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 レイラス オサケユイチア 薬物の透過速度を調節する膜又はマトリックス
JP2007063554A (ja) * 2005-08-20 2007-03-15 Goldschmidt Gmbh 1つの二重結合を有する反応体にSiH基を含む化合物を付加した付加物を水性媒体中で製造する方法
JP2010532413A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリアルキルオキシレン架橋シリコーンエラストマーを有するシリコーン‐有機ゲル
US20100298485A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Branched polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene copolymers, a process for preparing them and their use as anti-misting additives in uv-curing silicones
WO2016166979A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 東レ・ダウコーニング株式会社 ポリエーテル-ポリシロキサンブロック共重合体組成物、それを含む界面活性剤、整泡剤、ポリウレタン発泡体形成組成物、化粧料およびその製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002941A (en) 1966-10-27 1977-01-11 Rca Corporation Shadow mask cathode ray tube shield
US3836560A (en) 1971-03-08 1974-09-17 Union Carbide Corp Organosilicone polymers
US4150048A (en) 1978-03-28 1979-04-17 Union Carbide Corporation Nonhydrolyzable siloxane block copolymers of organosiloxanes and organic ethers
US5869727A (en) 1997-08-08 1999-02-09 Osi Specialties, Inc. Vacuum process for the manufacture of siloxane-oxyalkylene copolymers
US6794464B2 (en) 1998-06-30 2004-09-21 Schering Oy Membrane or matrix for controlling the permeation rate of drugs
US6887948B2 (en) 1998-06-30 2005-05-03 Schering Oy Method for preparing a siloxane-based elastomer composition
DE102007055485A1 (de) * 2007-11-21 2009-06-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funktioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung SiC- und SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane
DE102008041601A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funtioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung flüssiger, SiC- oder SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane
DE102008043343A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
DE102009003274A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Polyether-Polysiloxan-Copolymere
DE102013216781A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Industries Ag Beschichtungsmassen
DE102013224708A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Evonik Industries Ag Alkoxysilylhaltige Klebdichtstoffe mit intrinsisch reduzierter Viskosität
DE102013226575B4 (de) 2013-12-19 2021-06-24 Evonik Operations Gmbh Zusammensetzung, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen, enthaltend mindestens einen ungesättigten Fluorkohlenwasserstoff oder ungesättigten Fluorkohlenwasserstoff als Treibmittel, Polyurethanschäume, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP6571087B2 (ja) 2013-12-30 2019-09-04 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造に好適な組成物
DE102014217790A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von hydrosilylierbaren Eugenol-Polyethern und Eugenol-Polyethersiloxanen sowie deren Verwendung
DE102014218635A1 (de) 2014-09-17 2016-03-17 Evonik Degussa Gmbh Herstellung von viskoelastischen Polyurethansystemen unter Einsatz von Blockpolymeren mit verknüpften Siloxanblöcken als Zellöffner
DK3050910T3 (en) 2015-01-28 2017-02-27 Evonik Degussa Gmbh MODIFIED ALCOXYLING PRODUCTS, WHICH HAVE AT LEAST A NON-TERMINAL ALCOXYSILYL GROUP, WITH INCREASED STOCK STABILITY AND IMPROVED EXTENSION, AND THE POLYMES USED THEREOF
EP3061442A1 (de) 2015-02-27 2016-08-31 Evonik Degussa GmbH Zusammensetzung enthaltend Rhamnolipid und Siloxan
ES2629050T3 (es) 2015-06-16 2017-08-07 Evonik Degussa Gmbh Trisiloxano órgano-modificado superdispersante biodegradable
EP3176206A1 (de) 2015-12-01 2017-06-07 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung feinzelliger schaumstoffe unter verwendung eines zellalterungshemmers
ES2795627T3 (es) 2016-07-19 2020-11-24 Evonik Degussa Gmbh Empleo de ésteres de poliol para la producción de revestimientos de material sintético porosos
WO2018071182A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Evonik Corporation Hydrogen peroxide composition and method for producting chlorine dioxide
EP3678634B1 (de) 2017-09-06 2023-10-04 Evonik Operations GmbH Zusammensetzung enthaltend quaternäre ammoniumverbindung, insbesondere zur herstellung von pflege- und reinigungsformulierungen
JP7241487B2 (ja) 2017-09-25 2023-03-17 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー ポリウレタン系の製造
DE112018004605A5 (de) 2017-10-17 2020-05-28 Evonik Operations Gmbh Zinkketoiminatkomplexe als Katalysatoren zur Herstellung von Polyurethanen
EP3744745A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Herstellung von pu-schaumstoffen
EP3819323A1 (de) 2019-11-07 2021-05-12 Evonik Operations GmbH Druckverformungsrest
EP4112674A1 (de) 2021-06-30 2023-01-04 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung hochreiner hydrosilylierungsprodukte

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790102A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nippon Unicar Co Ltd ウレタンフォームの製造方法
JP2002519467A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 レイラス オサケユイチア 薬物の透過速度を調節する膜又はマトリックス
JP2007063554A (ja) * 2005-08-20 2007-03-15 Goldschmidt Gmbh 1つの二重結合を有する反応体にSiH基を含む化合物を付加した付加物を水性媒体中で製造する方法
JP2010532413A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリアルキルオキシレン架橋シリコーンエラストマーを有するシリコーン‐有機ゲル
US20100298485A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Branched polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene copolymers, a process for preparing them and their use as anti-misting additives in uv-curing silicones
WO2016166979A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 東レ・ダウコーニング株式会社 ポリエーテル-ポリシロキサンブロック共重合体組成物、それを含む界面活性剤、整泡剤、ポリウレタン発泡体形成組成物、化粧料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210047474A1 (en) 2021-02-18
EP3536735B1 (de) 2020-10-14
WO2019170360A1 (de) 2019-09-12
EP3536735A1 (de) 2019-09-11
ES2834450T3 (es) 2021-06-17
CN111819223A (zh) 2020-10-23
US11965064B2 (en) 2024-04-23
KR20200128073A (ko) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517179A (ja) 架橋ポリエーテルシロキサンブロックコポリマー及びポリウレタンフォームを作製するためのその使用
JP4215649B2 (ja) シリコーン含有フォーム材料
CN105793327B (zh) 金属化的多面体低聚倍半硅氧烷催化剂组合物的合成及用途
KR102027988B1 (ko) 조성물
IE50890B1 (en) Polymer-modified polyols useful in polyurethane manufacture
JPS5856580B2 (ja) 熱反応性ポリウレタンエマルジヨンの製造方法
JP3273134B2 (ja) フォーム性能を改善するためのポリウレタン触媒組成物
JP2009530459A (ja) シリコーン含有フォーム
JP5388995B2 (ja) ポリウレタンの製造において有用な連鎖延長剤、および対応するポリウレタン
JP2012512299A (ja) シリコーンを含有するポリウレタンフォーム
KR20120104620A (ko) 실리콘 함유 폴리우레탄 폼
JP2018505246A (ja) 新規ポリウレタン硬化剤
KR101277296B1 (ko) 폴리우레탄 수지 조성물 및 이를 이용한 폴리우레탄 흡착 패드
JP2022092612A (ja) ポリウレタンフォームを製造するためのポリエーテル-シロキサンブロックコポリマー
JPS62131009A (ja) ウレタン用内部離型剤
US9133299B2 (en) Poly-urethane resin and poly-urethane absorbing pad using the same
CN115141374A (zh) 用于生产SiOC-键合的线性聚二烷基硅氧烷-聚醚嵌段共聚物的方法及其用途
JP2022500509A (ja) イソシアネート適合性シリコーン安定剤を有する組成物
ES2960050T3 (es) Formulaciones de espuma híbrida
JPS5912917A (ja) 発泡体の製造方法
JPH0148288B2 (ja)
JP2022151808A (ja) アミン系熱潜在性触媒を有する方法、ポリウレタン組成物及びポリウレタン製品
JPS61216A (ja) 複合ブロツク多元重合体界面活性剤及びこれを使用したポリウレタン発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230814