JP2021512077A - 安定な化粧用インク組成物 - Google Patents

安定な化粧用インク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512077A
JP2021512077A JP2020541373A JP2020541373A JP2021512077A JP 2021512077 A JP2021512077 A JP 2021512077A JP 2020541373 A JP2020541373 A JP 2020541373A JP 2020541373 A JP2020541373 A JP 2020541373A JP 2021512077 A JP2021512077 A JP 2021512077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
cosmetic ink
weight
meth
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020541373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7087086B2 (ja
Inventor
ヴィラロボス・リンゲス、ジャネット
レイブ、トーマス・エリオット
リンサー、マシュー・ジョゼフ
スタール、アジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2021512077A publication Critical patent/JP2021512077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087086B2 publication Critical patent/JP7087086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/546Swellable particulate polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

化粧用インク組成物は、粒子材料、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩、及びレオロジー変性剤を含む。粒子材料は、約100nm〜約2,000nmの粒径分布D50を有し得る。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、約20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有し得る。レオロジー変性剤は、アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。化粧用インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度とを有し得る。

Description

インクジェット印刷用途のためのインク組成物、より具体的には、熱及び/又は圧力インクジェットプリントヘッドを介した高周波印刷に好適であると同時に、長期安定性を呈する粒子材料を含む化粧用インク組成物が本明細書に記載される。
ほとんどの印刷用途は、文書作成又は写真印刷のために白色基材上に印刷するように設計されている。このような用途では、黒色インクは、主に、3つ以上の有色インクと組み合わせて使用される。安定な黒色インクと有色インクとの配合は、十分に理解されている。例えば、分子染料は、一般に、担体に可溶性である場合、時間がたっても沈降しないことが知られている。加えて、顔料系黒色インクは、一般に、低粘度担体に懸濁するのに十分小さい粒径を利用するものであり、ストークスの法則及びブラウン運動の両方を活用して粒子を懸濁した状態で維持する。しかし、これらのインクは、染料であればもともと透明であること、並びに顔料系黒色インクであれば、懸濁するのに十分小さいだけでなく、可視光を散乱させるのに必要な粒径よりもはるかに小さい粒径を使用するものであることを理由として、不透明度が非常に低い。不透明化を目的とした場合に最適な光散乱は、光の波長の半分で生じる。可視光スペクトルは約400〜約700nmの範囲であることから、不透明化のために最適な粒径は、約200〜約350nmである。これは、一般に約50nm未満のサイズの粒子を含み、民生用印刷用途で使用される、安定した黒色顔料系インクの粒径よりも著しく大きい。
化粧用印刷用途では、インクは、皮膚の欠陥を被覆する及び/又は隠すために十分に不透明でなければならないことが知られている。しかしながら、噴射可能な不透明で安定なインクを処方することは、不透明度を達成するために必要な粒径及びレベル、並びにこのようなインクを作製するために使用される大きな及び/又は高密度の粒子の重力による沈降に起因して困難である。具体的には、一般に使用されている白色顔料である二酸化チタンを含み、製品の保管期限にわたって粒子が実質的に沈降しない安定なインクを配合することは困難である。長期安定性を示すことができる製品において酸化チタンを常用している産業は複数存在するが、これらの製品は、一般に非常に粘度が高い。例えば、手で塗布される日焼け止め剤及び従来のメークアップ及び/又はスキンケア製品は、酸化チタン粒子を含み、かつ安定であるが、これらの粘度は典型的なインクジェット組成物のものよりも何桁も高く、インクジェットプリンタ及び/又はカートリッジに適合しない粘度により、かかる安定を可能にしているだけである。
長年にわたって、インクジェット印刷業界は、高周波数噴射、ノズルの正常状態(nozzle health)、及び/又は落下場所の正確さを呈することができる安定な白色インクを作製しようと試みてきた。現在の製剤は、粒子の沈降速度を遅らせるのを支援するために、レオロジー変性剤及び/又は粒子表面処理を利用する。しかしながら、このような製剤において粒子が懸濁している期間は、わずか数日間又は数週間ほどである。これは、プリンタの操作者が、数時間毎ではなく、数日毎に撹拌して粒子を再懸濁させればよいだけの工業用途には有用であり得る。しかしながら、これでは、サプライチェーンを経て、消費者によって使用されるまでに経過する数ヶ月間又は数年間にわたって製品が安定である必要があり得る、典型的な小売環境で製品を消費者に販売することができない。他の処方アプローチでは、沈降速度を遅くするためにより小さな粒径を有する酸化チタンを利用し、及び/又はある程度の不透明度を提供するのを支援するために中空球などの二次粒子を用いている。しかしながら、このような処方でも数週間以内に沈降し、不透明度は、200nm以上の粒径を有する酸化チタンを使用するインクの不透明度よりもはるかに低い。現在最も安定な白色インクであっても、静置した場合には時間とともに粒子の沈降を示す。このようなインクの製造業者は、粒子を再分散させるために毎日又は毎週激しく振盪すること、及び/又は使用中にこれらのインクを再循環させることを推奨している。
したがって、消費者向け化粧品用途のための、粒子懸濁安定性が増大した不透明なインクジェットインク組成物が必要とされている。具体的には、不透明度を生じさせるのに十分大きいが、懸濁した状態を保つ粒子を含み、インクジェットプリンタカートリッジ及びノズル技術と適合する粘度を有する、化粧用インク組成物が必要とされている。
化粧用インク組成物であって、(a)約100nm〜約2,000nmの粒径分布D50を有する粒子材料と、(b)約20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、(c)アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、を含み、当該化粧用インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
化粧用インク組成物であって、(a)約1〜約30活性重量(wt)%の粒子材料と、(b)(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、(c)約0.3〜約1活性重量%の、(メタ)アクリレートポリマー、(メタ)アクリレートコポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択されるレオロジー変性剤と、を含み、当該インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
化粧用インク組成物であって、(a)約100nm〜約2,000nmの粒径分布D50を有する粒子材料と、(b)約20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、(c)約0.3〜約1活性重量%の、アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、を含み、当該インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP〜約10,000cPの第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約10〜約100cPの第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
本明細書は、本発明を具体的に指摘し、明確に請求する特許請求の範囲をもって結論とするが、本発明は、添付図面と併せてなされる以下の説明から、より良好に理解されることが考えられる。
本明細書に記載の化粧用インク組成物の付着に使用するためのパーソナルケアデバイスの分解図である。 本明細書に記載の化粧用インク組成物を収容するカートリッジの分解図である。
本明細書で使用するとき、「活性重量%」及び「重量%(活性)」は、組成物において水に溶解又は懸濁させた固形成分の量を指す。
本明細書で使用するとき、「周囲条件」とは、摂氏約23度(℃)の温度及び相対湿度(RH)50%を指す。
本明細書で使用するとき、「粒径分布D50」は、分布の50パーセントがそれよりも小さな粒径を有する直径を指す。
本明細書で使用するとき、「粒径分布D90」は、分布の90パーセントがそれよりも小さな粒径を有する直径を指す。
本明細書で使用するとき、「分離」とは、サンプルの上部に透明な流体層が形成されることを指し、この透明な流体層の下のサンプル中の粒子の均一性については考慮しない。分離は、粒子の沈降及び/又はシネレシスを含み得る。
本明細書で使用するとき、「沈降」とは、重力により(ストークスの法則に従って)組成物中の粒子が容器の底部に落下することを指す。粒子の沈降は、粒子のサイズ及びその経時的な凝集によって影響され得る。
本明細書で使用するとき、「静的保管」とは、組成物の分析又は付着の前に、激しい又は持続的な振動、撹拌、又は混合のいずれも行わない組成物の保管を指す。
本明細書で使用するとき、「シネレシス」は、相分離、すなわち、弱いコロイドゲルの場合、ゲルからの液体の抽出又は排出を意味する。シネレシスを呈している組成物中の粒子は、透明な流体層の下で依然として均一に懸濁している。
本明細書で使用するとき、「(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比」は、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩の活性重量%をレオロジー変性剤の活性重量%で除した比を指す。
本明細書で使用するとき、「貯蔵弾性率」又は「G’」は、組成物の弾性部分を表す、貯蔵エネルギーの尺度を指す。
本明細書で使用するとき、「損失弾性率」又は「G’’」は、組成物の粘性部分を表す、熱として消散されるエネルギーの尺度を指す。
本明細書で使用するとき、「添加時の重量パーセント(weight percent as added)」は、組成物に添加されたときの活性物質+水の合計量を指す。
本明細書で使用するとき、「ゼータ電位」は、化粧用インク組成物の界面動電位(electrokinetic potential)を指す。
本明細書で使用するとき、冠詞「a」及び「an」は、請求される又は記載される材料、例えば、「レオロジー変性剤」又は「活性物質」の1つ以上を意味すると理解される。
本明細書における全ての重量、測定値、及び濃度は、特に指定のない限り、周囲条件で測定される。
本明細書で使用するとき、百分率、部、及び比は全て、特に指定のない限り、化粧用インク組成物の総重量に基づく。列挙された成分に関するとき、このような重量は全て、特に指定のない限り、組成物への添加時のレベルに基づく。
化粧用インクは、不透明さをもたらして皮膚の欠陥を被覆するために、人間の目で視覚的に知覚可能であるのに十分大きな粒子を含む、白色又は淡色の粒子材料を必要とする場合がある。しかしながら、視覚的に知覚可能であるのに十分大きな粒径を有する粒子材料を含む化粧用インク組成物を印刷することは、現在のインク、プリンタ、及び/又はカートリッジにとって課題であり得る。これらの課題は、まず大きく、高密度の粒子の沈降によって、そして次に、カートリッジ内に沈降粒子が詰まることによって引き起こされる。粒子が均一に懸濁した状態を維持するためには、激しく、繰り返し再混合する必要があることから、自動混合又は手動振盪のいずれかによる再混合は、消費者による家庭内又は手持ち式での印刷目的には適さない場合がある。
現在の不透明なインク製品は、粒子を均一に懸濁した状態で維持するために、デバイス及び/又はカートリッジを繰り返し振盪、撹拌、及び/又は回転させる必要がある場合がある。これは消費者にとって不便であり得、消費者が指示どおり実施しない場合がある追加の工程である。粒子を再分散させない場合、化粧用インク組成物が均一でなくなる場合がある及び/又は粒子がカートリッジに詰め込まれた状態になる場合がある。沈降は、レオロジー変性剤をインクに添加することによって最小限に抑えることができる。しかしながら、化粧用インク組成物の粘度がうまく制御されていない場合、マイクロ流体チャネル及びノズルの詰まり並びにこれらを通る流れの速度が印刷を困難にする場合がある。化粧用インク組成物における分散剤の使用は、凝集(すなわち、粒子が互いに密着すること)及び粒子の押し詰まり(hard packing)を制御するのに役立ち得る。しかしながら、このような製剤は、粒子を再分散させるために振盪する必要があり、粒子懸濁安定性を呈さない。
長期間粒子懸濁安定性を呈することができる化粧用インク組成物、及び当該化粧用インク組成物を付着させるためのパーソナルケアデバイスが本明細書に記載される。一態様では、「安定な白色インク」とは、塗布するためにインクを使用するにあたって撹拌も混合も必要としない、粒子沈降が実質的にないインクを指すことができる。
一態様では、本明細書に記載の化粧用インク組成物は、任意の表面、好ましくはヒトの皮膚及び/又は毛髪を含むケラチン性表面上に噴射させることができる。
化粧用インク組成物は、視覚的に知覚可能であるのに十分大きな粒子を含む粒子材料を懸濁できるが、尚も噴射可能なものであり得る、レオロジー変性剤と(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩との固有の組み合わせを含み得る。粒子の凝集と化粧用インク組成物の粘度とのバランスを慎重にとることによって、粒子の沈降を防止することができ、これによって、熱及び/又は圧力インクジェットプリントヘッドを介した高周波印刷機能を妨げることなく、既報のものを超える粒子懸濁安定性が提供される。このことの1つの利点は、印刷前及び/又は印刷中に、粒子を再分散させるために、消費者によって又は自動化された機械的プロセスによって化粧用インク組成物を振盪及び/又は撹拌する必要がほとんど又は全くない点である。これにより、消費者が粒子を再分散するために追加の工程を実施する必要がなく、並びに/又は印刷装置、カートリッジ、プリンタサービスステーション、及び/若しくはドッキングステーション内の自動化システムを含む撹拌若しくは回転システムの必要性を排除することができるので、化粧用インク組成物をよりユーザフレンドリーなものにすることができる。
理論に束縛されるものではないが、粒子の凝集を最小化及び/又は防止するために(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を、そして、二次構造を導入し、粘度を構築して、弱いコロイドゲル中に粒子を懸濁させるためにレオロジー変性剤を使用して、化粧用インク組成物を安定化させることができると考えられる。コロイドゲルは、印刷されていないときに粒子を懸濁液中に保持する(したがって、粒子沈降を阻害する)のに十分に強く、ただし印刷中に崩壊するのに十分に弱いものとすることができる。
具体的には、TiOなどの粒子材料と、アルカリ膨潤性エマルション(alkali swellable emulsion、「ASE」)ポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルション(hydrophobically modified alkali swellable emulsion、「HASE」)ポリマー及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、を含む化粧用インク組成物は安定であり得るが、熱及び/又は圧力プリンタにおける標準的なカートリッジ及びノズルを使用して尚も噴射可能であり得る。
本明細書に記載の化粧用インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度を有することができ、これによって粒子の沈降を防止できることが見出された。更に、化粧用インク組成物は、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度を有し得、これによってカートリッジ及び/又はノズルの詰まり並びにこれらを通る流れの速度の問題を防止できることが見出された。理論に束縛されるものではないが、0.1秒−1の剪断速度は保管条件を代表するものであり得、一方、1,000秒−1の剪断速度は印刷条件を代表するものであり得ると考えられる。
一態様では、製品の保管期限内にわたって粒子が懸濁した状態を保持することができるので、使用前及び/又は使用中に粒子を再分散させるために化粧用インク組成物を撹拌する必要も振盪する必要もない。
化粧用インク組成物
一態様では、化粧用インク組成物は、スキンケア組成物であってよい。化粧用インク組成物は、正確にかつ実質的に皮膚の欠陥のみに付着させたときに、色素沈着過剰などの皮膚の欠陥を隠す又はカモフラージュすることができる。
化粧用インク組成物は、非ニュートン性であってよく、これは、化粧用インク組成物が、剪断依存性粘度及び/又は粘弾性特性を有し得ることを意味する。化粧用インク組成物は、インクジェット装置のカートリッジとプリントヘッドとの間をインクが移動する流体吐出条件下でずり減粘効果を示すことができる。化粧用インク組成物が噴射されると、剪断速度が増加し得、その結果、粘度が低下する。したがって、化粧用インク組成物は、粒子を沈降させずに保管することができ、更に、粘度及び粒径は、化粧用インク組成物を尚も印刷可能なものとするものである。
化粧用インク組成物は、粒子材料と、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、レオロジー変性剤とを含み得る。
一態様では、粒子材料は、親水性であってよい。一態様では、粒子材料をより親水性にするために、粒子材料を1種以上の成分で実質的にコーティングしてもよい。本明細書で使用するとき、「実質的にコーティングされる」とは、粒子材料の少なくとも約25%、好ましくは約50%超、より好ましくは約75%超、最も好ましくは約90%超の表面を被覆することを意味し得る。粒子材料を性質上親水性にすることができる好適なコーティング成分としては、シリカ、アルミナ、ポリエチレングリコール(PEG)12ジメチコーン、フィチン酸、グリセロリン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。粒子材料は、当該技術分野において既知の技術を使用して、1種以上のコーティング成分で実質的にコーティングされ得る。親水性粒子材料を使用することの1つの利点は、親水性粒子材料はより容易に水に分散させやすいという点である。一態様では、粒子材料は、シリカ及び/又はアルミナで実質的にコーティングされたチタン及び/又は酸化鉄であってよい。
好適な粒子材料は、顔料;封入顔料;マイカ;粘土;混合金属酸化物顔料;酸化鉄、二酸化チタン、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、酸化鉄、及びこれらの組み合わせなどの金属酸化物;窒化ホウ素;シリカ;タルク;塩基性炭酸鉛;ケイ酸マグネシウム;バライト(BaSO);炭酸カルシウム;真珠光沢;天然着色剤並びに合成モノマー及び合成ポリマー着色剤を含む着色剤;D&C及びFD&Cのブルー、ブラウン、グリーン、オレンジ、レッド、イエローなどとして指定される、アゾ染料、インジゴイド染料、トリフェニルメタン染料、アントラキノン染料、及びキサンチン染料などの染料;レーキと呼ばれる、承認済着色添加剤の不溶性金属塩;並びにこれらの組み合わせを含み得る。
一態様では、粒子材料は、二酸化チタン、酸化鉄、及びこれらの組み合わせを含み得る。一態様では、二酸化チタン及び/又は酸化鉄は、水に容易に分散することができる。一態様では、水に容易に分散しなくなる恐れがあるので、化粧用インク組成物において使用する前に二酸化チタン及び/又は酸化鉄を疎水処理しない。好適な粒子材料としては、KOBO Products Inc(South Plainfield,NJ)から入手可能な二酸化チタン及び酸化鉄のスラリー、又は等価物を挙げることができる。
一態様では、化粧用インク組成物は、白色顔料を含む。
一態様では、化粧用インク組成物は、白色の外観を有することができる。あるいは、化粧用インク組成物は、赤色及び/又は黄色がかった白色の外観を有することができる。
皮膚の欠陥を隠す及び/又はカモフラージュするのに十分な不透明度のため、粒子材料の典型的なレベルは、約30活性重量%であり得る。一態様では、化粧用インク組成物は、約15活性重量%超、あるいは約20活性重量%超、あるいは約30活性重量%超の粒子材料を含み得る。一態様では、化粧用インク組成物は、約1〜約30活性重量%、あるいは約3〜約25活性重量%、あるいは約5〜約20活性重量%、あるいは約8〜約18活性重量%の粒子材料を含み得る。
粒子材料は、約100nm〜約2,000nm、あるいは約150nm〜約1,000nm、あるいは約200nm〜約450nm、あるいは約200nm〜約350nmの粒径分布(Particle Size Distribution、PSD)D50を有する粒子を含み得る。一態様では、粒子材料は、約2μm未満、あるいは約1μm未満のPSD D90を有する粒子を含み得る。一態様では、粒子材料は、約700〜約900μmのPSD D90を有する粒子を含み得る。理論に束縛されるものではないが、粒子が大きすぎる場合、当該粒子がカートリッジのマイクロ流体チャネルを詰まらせ、印刷を妨げる恐れがあると考えられる。当業者であれば、許容可能な粒径は、プリントヘッドのダイ構造に応じて異なり得ることを理解するであろう。一態様では、粒子材料は、詰まりを引き起こすことなく、カートリッジのマイクロ流体チャネル及び/又はプリントヘッドを通って粒子が移動することができるものである限り、任意のPSDを含み得る。粒径分布は、以下に記載の粒径分布法に従って測定することができる。
粒子材料は、約1.1〜約5.0、あるいは約1.5〜約4、あるいは約2〜約3の屈折率を有し得る。
粒子材料は、約1.5〜約6g/mL、あるいは約2〜約4g/mLの密度範囲を有し得る。
化粧用インク組成物は、レオロジー変性剤を含み得る。レオロジー変性剤は、化粧用インク組成物を撹拌する必要がほとんど又は全くないように、粒子が均一に懸濁した状態を維持することによって、沈降を防止するのに有用であり得る。
レオロジー変性剤の1つの好ましい群は、ASEポリマーである。ASEポリマーは、親水性(メタ)アクリル酸モノマー及び疎水性(メタ)アクリレートエステルモノマーをバランスよく含有し、大量の固形分を液体形態で供給することができる。ASEポリマーは、低pHから高pHへの変化(中和)に依存して、増粘をトリガーする。「トリガー」は、水に可溶性である(メタ)アクリル酸と、水に可溶性ではない(メタ)アクリレートエステルとの比を約50:50にすることによってポリマーに組み込まれる。酸が中和されていない場合(低pH)、ポリマーは水に不溶性であり、増粘しない。酸が完全に中和されると(高pH)、ポリマーは可溶性になり、増粘する。ASEポリマーは低pH(5未満)で供給され、最大固形分35%にて供給時の低粘度(100cP未満)を維持する。約7以上のpHに曝された場合、ASEポリマーは可溶化し、膨潤し、体積排除を通して組成物を増粘する。増粘の程度は、ポリマーの分子量に相関し得る。ASEポリマーは、その性能が吸水及び膨潤に依存するため、分子量が非常に大きくなる傾向があり、これにより効率的に増粘することができる。ASEポリマーが示すレオロジープロファイルは、典型的には、急激にずり減粘するというものであり(擬塑性)、したがって、ASEポリマーは、非常に低い剪断速度で高粘度を構築するのに非常に適している。ポリマーの分子量、並びに酸及びエステルモノマーの種類及び量を操作することによって、異なるレオロジー特性を達成することができる。
一態様では、ASEポリマーの親水性モノマーは、(メタ)アクリル酸及びマレイン酸を含み得る。一態様では、ASEポリマーの疎水性モノマーは、(メタ)アクリル酸とC〜Cアルコールとのエステル、特に、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、及びメチルメタクリレートを含み得る。
一態様では、ASEポリマーは、10〜90重量%の親水性モノマーA及び10〜90重量%の疎水性モノマーBから合成することができる。親水性モノマーA及び疎水性モノマーBの構造を以下に示す。
Figure 2021512077
(式中、R及びRは、独立して、水素又はメチルであり、
は、C〜Cアルキルである)。
本明細書に記載の化粧用インク組成物に使用するのに好適なレオロジー変性剤の更に別の群は、HASEポリマーである。これは、疎水性アクリル酸エステル及び/又はビニルエステルモノマーをポリマー組成物に付加することによって、ASEポリマー化学において構築された三級ポリマーである。HASEポリマーは、それらのASEに対応する部分のpH依存性の挙動を保持しているが、水の吸収だけでなく、疎水性物質の会合(hydrophobe association)を介した増粘もする。会合型増粘(すなわち、組成物中の任意の疎水性部分との会合)として知られるこの機序は、より広範な剪断レベルにわたって性能特性を付与し、ASE及びセルロース系組成物などの体積排除増粘剤で可能なものよりも広範なレオロジー特性を可能にする。
HASEポリマーの、親水性及び疎水性モノマーは、ASEポリマーに関して記載したものと同じであってよい。HASEポリマーの会合性モノマーは、強い疎水性特性を示すモノマーであってよい。好ましい会合性モノマーは、(メタ)アクリル酸とC〜C22アルコールとのエステルである。
一態様では、HASEポリマーは、10〜90重量%の親水性モノマーA、10〜90重量%の疎水性モノマーB、及び0.01〜2重量%の会合性モノマーCから合成することができる。会合性モノマーCの構造を以下に示す。
Figure 2021512077
(式中、Rは、水素又はメチルであり、
は、C〜C22アルキルであり、
nは、0〜50の整数である)。
あるいは、HASEポリマーは、10〜90重量%の親水性モノマーA、10〜90重量%の疎水性モノマーB、及び0.01〜2重量%の会合性モノマーDから合成することもできる。会合性モノマーDの構造を以下に示す。
Figure 2021512077
(式中、Rは、水素又はメチルであり、
は、C〜C22アルキルである)。
一態様では、会合性モノマーは、ステアレス−20メタクリレート、ベヘネス−25メタクリレート、ビニルネオデカノエート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。一態様では、HASEポリマーの合成において、1つを超える会合性モノマーを使用することができる。
一態様では、ASE及びHASEポリマーは、架橋剤を含み得る。架橋剤は、少なくとも2つのエチレン性不飽和部分、あるいは少なくとも3つのエチレン性不飽和部分を含有し得る。好適な架橋剤としては、ジビニルベンゼン、テトラアリルアンモニウムクロリド、アリルアクリレート、メタクリレート、ジアクリレート、グリコール及びポリグリコールのジメタクリレート、ブタジエン、1,7−オクタジエン、アリル−アクリルアミド、アリル−メタクリルアミド、ビスアクリルアミド酢酸、N,N’−メチレン−ビスアクリルアミド、ポリオールポリアリルエーテル、例えば、ポリアリルサッカロース及びペンタエリスリトールトリアリルエーテル、並びにこれらの混合物を挙げることができる。
一態様では、架橋剤は、約25〜約5,000ppm、あるいは約50〜約1,000ppm、あるいは約100〜約500ppmのレベルで存在し得る。
レオロジー変性剤の別の群は、疎水変性エチレンオキシド系ウレタン(hydrophobically-modified ethylene oxide-based urethane、HEUR)ポリマーである。ASE又はHASE型のレオロジー変性剤とは異なり、HEURポリマーは非イオン性であり、あらゆるpHで可溶性である。この可溶性は、水溶性であり、ポリマー構造の大部分を構成する、ポリマーのエチレンオキシド主鎖によるものである。したがって、HEURポリマーが構造を付与するには、組成物中の疎水性部分がエチレンオキシド主鎖と相互作用する必要がある。化粧用インク組成物は、HEURポリマーを含み得る。あるいは、化粧用インク組成物は、疎水性部分をほとんど又は全く含まず、HEURポリマーを含まない。
レオロジー変性剤は、(メタ)アクリレートポリマー、(メタ)アクリレートコポリマー、及びこれらの混合物であり得る。レオロジー変性剤は、ASEポリマー、HASEポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。好適なHASEポリマーとしては、ACULYN(商標)Excel、ACRYSOL(登録商標)TT615、Aculyn(商標)22、Aculyn(商標)88(全てDow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能)、並びにこれらの組み合わせを挙げることができる。好適なASEポリマーとしては、Rheovis(登録商標)1125(BASF Corporation(Charlotte,NC)から入手可能)、ACULYN(商標)33、ACULYN(商標)38(いずれもDow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能)、並びにこれらの組み合わせを挙げることができる。化粧用インク組成物は、ASEポリマーを含んでいてよい。あるいは、化粧用インク組成物は、HASEポリマーを含んでいてもよい。
レオロジー変性剤は、界面活性剤、アミンオキシド、及び/又はセルロースエーテルからなるものではない。
化粧用インク組成物の第1の動的粘度が、25℃で測定された0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超である限り、化粧用インク組成物は任意の量のレオロジー変性剤を含むことができる。化粧用インク組成物は、約0.30活性重量%超、あるいは約0.40活性重量%超、あるいは約0.50活性重量%超のレオロジー変性剤を含み得る。化粧用インク組成物は、約0.30〜約1活性重量%、あるいは約0.30〜約0.80活性重量%、あるいは約0.40〜約0.50活性重量%のレオロジー変性剤を含み得る。活性重量%は、標準的な高性能液体クロマトグラフィー質量分析(High Performance Liquid Chromatography-Mass Spectrometry、HPLC−MS)技術を使用して測定することができる。レオロジー変性剤の濃度をこの範囲内で維持することの1つの利点は、粒子を組成物中に懸濁できるように、化粧用インク組成物の粘度を上昇させることができるというものである。粒子は、25℃で約11日間以上、あるいは25℃で約30日間以上、あるいは25℃で約90日間以上、あるいは25℃で約300日間以上懸濁可能である。理論に束縛されるものではないが、この範囲を下回るレオロジー変性剤の濃度では、粒子が十分に懸濁しない場合があり、沈降が生じる場合があると考えられる。レオロジー変性剤の濃度が高すぎる場合、化粧用インク組成物の粘度が、噴射に影響を及ぼし得る点まで増加する場合がある(すなわち、化粧用インク組成物は、効率的な印刷に十分にずり減粘しない場合がある)。
一態様では、化粧用インク組成物は、(NaOHのようなアルカリ塩塩基(alkali salt base)と比較して)中性の無機塩を実質的に含んでいなくてもよい。理論に束縛されるものではないが、塩化カルシウム又は塩化ナトリウムなどの中性無機塩は、化粧用インク組成物のイオン強度を増大させる場合があり、内部構造を損ない、安定性に影響を与える恐れがあると考えられる。HASE及び/又はASEポリマーは、高pHで高分子電解質になることが知られている。pHが上昇すると、HASE及び/又はASEポリマー上のカルボン酸を中和することができ、ポリマー鎖上にイオン基を生成して、静電反発力を生じさせることができる。これらの静電反発力は、ポリマーを膨張させ、組成物中に内部構造を形成させることができる。無機中性塩は、この静電反発力を遮蔽する場合があり、HASE及び/又はASEポリマーの構造を変化させ、ひいては、安定性の促進におけるその有効性を変化させる場合があると考えられる。
化粧用インク組成物は、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含み得る。許容可能な塩の非限定的な例としては、ナトリウム、カリウム、アンモニウム及びこれらの混合物を挙げることができる。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、粒径を制御するように作用することができ、化粧用インク組成物において低粘度を維持するのに役立ち得る、低分子量物質であってよい。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、化粧用インク組成物の粘度を大幅に増加させることはない。好適な(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩の非限定的な例としては、Darvan(登録商標)811D(RT Vanderbilt Holding Company Inc.(Norwalk,CT)から入手可能)などのポリアクリル酸ナトリウム、約3,500ダルトンの重量平均分子量を有するポリアクリル酸アンモニウム、例えば、Darvan(登録商標)821A(RT Vanderbilt Holding Company Inc.から入手可能)、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、約20,000ダルトン未満、好ましくは約10,000ダルトン未満、より好ましくは約5,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する。化粧用インク組成物は、約1,000〜約20,000ダルトン、あるいは約1,000〜約10,000ダルトン、あるいは約2,000〜約5,000ダルトン、あるいは約2,500〜約4,000ダルトンの重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含み得る。重量平均分子量は、ASTM法D5296−11(2011年9月1日)に従って標準的な高性能サイズ排除クロマトグラフィーよって測定することができる。
一態様では、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、フィルム形成ポリマーではない。理論に束縛されるものではないが、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、低分子量であるのでフィルムを形成しないと考えられる。
化粧用インク組成物は、約0.01〜約1活性重量%、あるいは約0.10〜約0.85活性重量%、あるいは約0.20〜約0.75活性重量%、あるいは約0.30〜約0.65活性重量%の(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含み得る。理論に束縛されるものではないが、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、粒子の周囲に負の表面電荷を作り出すことによって、粒子材料の凝集、ひいては粒径を制御することができると考えられる。したがって、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩は、プリンタのカートリッジ及びノズルと適合する粒径を維持するのに役立つことができる。理論に束縛されるものではないが、0.01活性重量%未満の(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含む化粧用インク組成物は、十分な粒径制御を有していない可能性がある、及び/又は粘弾性率が高すぎてマイクロ流体を確実に再補充することができない場合があると考えられる。
(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比は、約1未満であってよい。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比は、約0.10〜約0.75、あるいは約0.30〜約0.65であってよい。理論に束縛されるものではないが、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩の濃度がレオロジー変性剤の濃度よりも高い場合、レオロジー変性剤は、粒子を懸濁させるために必要な内部構造を構築することができない場合があると考えられる。(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比が低すぎる場合、凝集がうまく制御されない場合があり、粒径が、プリンタのノズルを通り抜けられないほど大きくなる場合があるので、印刷が困難になる。
安定性は、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩の濃度に反比例し、レオロジー変性剤の濃度に正比例すると考えられる。
化粧用インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度とを有し得る。化粧用インク組成物は、25℃において0.1秒−1の剪断速度で、約1,100cP〜約10,000cP、あるいは約1,500cP〜約8,000cP、あるいは約2,000cP〜約5,000cPの第1の動的粘度を有し得る。化粧用インク組成物は、25℃において1,000秒−1の剪断速度で、約10cP〜約100cP、あるいは約20〜約80cPの第2の動的粘度を有し得る。粘度は、以下に記載の粘度試験法に従って測定することができる。この範囲内に第1及び第2の動的粘度を有することの1つの利点は、当該化粧用インク組成物は、高剪断速度において、ニュートン性インクと同様の粘度に低下し得るが、印刷されていないときに粒子を懸濁させるのに十分な粘度を依然として維持することができる点である。
化粧用インク組成物は、25℃において1,000秒−1の剪断速度で測定したときの化粧用インク組成物の第2の動的粘度よりも約70%高い、あるいは約80%高い、あるいは約90%高い、あるいは約95%高い、25℃において0.1秒−1の剪断速度で測定された第1の動的粘度を有し得る。化粧用インク組成物は、25℃において1,000秒−1の剪断速度で測定したときの化粧用インク組成物の第2の動的粘度よりも約25倍高い、あるいは約35倍高い、あるいは約50倍高い、あるいは約80倍高い、25℃において0.1秒−1の剪断速度で測定された第1の動的粘度を有し得る。
化粧用インク組成物は、温度依存性の粘度を有し得る。約70℃の高温において1000秒−1の剪断速度では、より低い粘度が観察された。
化粧用インク組成物は、約2〜約10、あるいは約3〜約8、あるいは約4〜約6の貯蔵弾性率(G’)を有し得る。理論に束縛されるものではないが、化粧用インク組成物のG’が約10超である場合、組成物の弾性が高すぎるので、介入なしにはプリントヘッドにおけるアイドル時間後のデキャップ又は起動が困難になる場合があると考えられる。貯蔵弾性率は、以下に記載の振動歪み掃引法に従って測定することができる。
化粧用インク組成物は、約1〜約5、あるいは約1.5〜約4、あるいは約2〜約3の損失弾性率(G’’)を有し得る。損失弾性率は、以下に記載の振動歪み掃引法に従って測定することができる。
損失弾性率の貯蔵弾性率に対する比又はタン(デルタ)は、流体中の弾性の程度についての有用な表現である。この場合、それは、化粧用インク組成物に固有の安定性の尺度となり得る。G’’がG’よりも高いとき、タン(デルタ)は約1よりも大きく、粘性の優勢な流体挙動を示す。G’がG’’よりも高いとき、タン(デルタ)は約1よりも小さく、弾性の優勢な流体挙動を示す。
化粧用インク組成物は、約1のタン(デルタ)を有し得る。あるいは、化粧用インク組成物は、約1未満、あるいは約0.6未満のタン(デルタ)を有し得る。理論に束縛されるものではないが、タン(デルタ)が約0.6未満であるとき、粒子沈降を最小限に抑える及び/又は防止することができると考えられる。化粧用インク組成物は、約0.2〜約1、あるいは約0.4〜約0.9、あるいは約0.6〜約0.8のタン(デルタ)を有し得る。
化粧用インク組成物は、約−20以下、あるいは約−30以下、あるいは約+20超、あるいは約+30超のゼータ電位を有し得る。化粧用インク組成物は、約−20以下、又は約+20超のゼータ電位を有し得る。この範囲のゼータ電位を有することの1つの利点は、粒子の表面電荷を増加させることができるので、粒子の凝集が防止される点である。ゼータ電位は、以下に記載のゼータ電位試験法に従って測定することができる。
化粧用インク組成物は、約7.5超の未希釈pHを有し得る。化粧用インク組成物は、約7.5〜約9.0、あるいは約7.5〜約8.5の未希釈pHを有し得る。理論に束縛されるものではないが、約7.5よりも低いpHでは、シネレシスがより速い速度で生じ得ると考えられる。より低いpHでは、レオロジー変性剤のカルボン酸とカルボン酸塩との間の平衡がプロトン化酸の方に移動し得るので、粒子を懸濁させるために利用可能ではなくなると考えられる。pHが上昇するにつれて、負のゼータ電位が大きくなるので、粒子の凝集が防止されると考えられる。化粧用インク組成物は、pH条件を調整するための緩衝剤を含み得る。緩衝剤は、任意の塩基性賦形剤であってよい。一態様では、緩衝剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、及びこれらの混合物などの強塩基であり得る。化粧用インク組成物の未希釈pHは、当業者に既知の標準的な方法によって測定することができる。
化粧用インク組成物は、約25〜約60dyn/cm、あるいは約30〜約55dyn/cm、あるいは約40〜約50dyn/cmの表面張力を有し得る。
化粧用インク組成物は、少なくとも0.2の不透明度を有し得る。一態様では、化粧用インク組成物は、約0.2〜約1、あるいは約0.25〜約0.8、あるいは約0.3〜約0.5の不透明度を含み得る。
化粧用インク組成物は、粒子沈降を実質的に含んでいなくてよい。粒子沈降を実質的に含まないとは、化粧用インク組成物のサンプルの上部と底部との固形分重量%の差が、配合後4日目に周囲条件で5%未満、あるいは約3%未満、あるいは約1%未満であることを意味し得る。粒子沈降は、以下に記載の粒子沈降試験法に従って測定することができる。
化粧用インク組成物は、粒子凝集を実質的に含んでいなくてもよい。粒子凝集を実質的に含まないとは、化粧用インク組成物が示す粒子成長が、周囲条件で1ヶ月間あたり約25nm未満、あるいは約15nm未満、あるいは約10nm未満であることを意味し得る。凝集速度は、一定期間にわたって、以下に記載の粒径分布法に従って粒径を測定することによって求めることができる。
化粧用インク組成物は、25℃で配合後11日目に約10%未満、あるいは約5%未満、あるいは約2%未満、あるいは約1%未満の分離を有し得る。一態様では、化粧用インク組成物は、25℃で配合後11日目に約4mm未満、あるいは約2mm未満、あるいは約1mm未満、あるいは約0.50mm未満の分離を有し得る。分離は、以下に記載の分離試験法に従って測定することができる。
化粧用インク組成物は、約1ヶ月間、あるいは約3ヶ月間、あるいは約6ヶ月間、あるいは約12ヶ月間、あるいは約18ヶ月間、あるいは約24ヶ月間の保管期限を有し得る。本明細書で使用するとき、「保管期限」とは、振盪も撹拌も必要とせずに、周囲条件で、粒子が化粧用インク組成物中に均一に懸濁されたままであり得る時間の量を意味する。
化粧用インク組成物は、化粧用インク組成物中の他の成分の担体又はシャーシとして保湿剤を更に含み得る。保湿剤の代表的な部類としては、多価アルコールを挙げることができる。好適な多価アルコールとしては、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びこれらの誘導体を含む、ポリアルキレングリコール及びアルキレンポリオール並びにこれらの誘導体、ソルビトール、ヒドロキシプロピルソルビトール、エリスリトール、トレイトール、ペンタエリスリトール、キシリトール、グルシトール、マンニトール、ブチレングリコール(例えば、1,3−ブチレングリコール)、ペンチレングリコール、ヘキサントリオール(例えば、1,2,6−ヘキサントリオール)、グリセリン、エトキシル化グリセリン、プロポキシル化グリセリン、及びこれらの混合物を挙げることができる。
他の好適な湿潤剤としては、2−ピロリドン−5−カルボン酸ナトリウム、グアニジン、グリコール酸及びグリコール酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム)、乳酸及び乳酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム)、種々の形態のいずれかのアロエベラ(例えば、アロエベラゲル)、ヒアルロン酸及びその誘導体(例えば、ヒアルロン酸ナトリウムなどの塩誘導体)、ラクトアミドモノエタノールアミン、アセトアミドモノエタノールアミン、尿素、ピログルタミン酸ナトリウム、水溶性グリセリルポリ(メタ)アクリレート潤滑剤(例えば、Hispagel(登録商標)、BASF(Ludwigshafen,Germany)から入手可能)、及びこれらの混合物からなる群から選択されてよい。
化粧用インク組成物は、約1〜約40活性重量%、約5〜約35活性重量%、あるいは約10〜約30活性重量%、あるいは約15〜約20活性重量%の保湿剤を含み得る。あるいは、化粧用インク組成物は、約20〜約30活性重量%の保湿剤を含み得る。
理論に束縛されるものではないが、約20活性重量%以上の濃度では、保湿剤は、化粧用インク組成物が印刷されていないときの、ノズル及び/又はカートリッジの乾燥及び/又は詰まりを防止するのに役立ち得ると考えられる。
一態様では、保湿剤の濃度は、皮膚上での化粧用インク組成物の迅速な乾燥時間を促進するために、約30活性重量%未満である。
化粧用インク組成物は、単独で、又は皮膚科学的に許容可能な担体の存在下で送達され得る。本明細書で使用するとき、「皮膚科学的に許容可能な担体」という語句は、担体がケラチン性組織への局所塗布に好適であり、良好な審美的特性を有し、化粧用インク組成物の任意の追加成分と適合性があり、及び/又は有害な安全性若しくは毒性の懸念をいずれも引き起こさないことを意味する。一態様では、化粧用インク組成物は、皮膚上での使用に安全である。一態様では、化粧用インク組成物は、アルキド、セルロース、ホルムアルデヒド、フェノール樹脂、ケトン、ゴム樹脂、及びこれらの組み合わせを含まないが、その理由は、このような成分はヒトの皮膚上での使用に適合しない場合があるためである。一態様では、化粧用インク組成物は、低アレルゲン性であり得る。水は、最も一般的な担体であり、通常は他の担体と組み合わせて使用される。担体は、多種多様な形態であってよい。非限定的な例としては、単純な溶液(例えば、水又は油ベース)又はエマルションが挙げられる。皮膚科学的に許容可能な担体は、エマルションの形態であり得る。エマルションを、連続水相(例えば、水中油型及び水中油中水型)、又は連続油相(例えば、油中水型及び油中水中油型)を有するものとして概ね分類してもよい。油相は、シリコーンオイル、非シリコーンオイル(炭化水素油、エステル、エーテル等)、及びこれらの混合物を含み得る。例えば、エマルション担体としては、水中シリコーン型エマルション、水中油型エマルション、及び水中油中水型エマルションなどの連続水相エマルション、並びに油中水型エマルション、及びシリコーン中水型エマルション、及びシリコーン中水中油型エマルションなどの連続油相エマルションを挙げることができるが、これらに限定されない。
化粧用インク組成物は、水、好ましくは脱イオン水を含み得る。化粧用インク組成物は、化粧用インク組成物の約40重量%〜約75重量%、あるいは約55重量%〜約70重量%、あるいは約60重量%〜約68重量%の水を含み得る。
加えて、化粧用インク組成物は、任意に、抗真菌成分及び/又は抗菌成分を含み得る。抗真菌及び/又は抗菌成分の例としては、メチルイソチアゾリノン及びメチルクロロイソチアゾリノンなどのイソチアゾリノンを挙げることができる。
化粧用インク組成物は、任意に防腐剤を含んでいてもよい。好適な防腐剤の非限定的な例としては、フェノキシエタノール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(Symrise,AG(Branchburg,NJ)からSymDiol(登録商標)68として市販)、ファルネソール、2−メチル5−シクロヘキシペンタノール、1,2−デカンジオール、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。化粧用インク組成物は、化粧用インク組成物の約0.01重量%〜約10重量%、あるいは約0.1重量%〜約5重量%、あるいは約1重量%〜約3重量%の防腐剤を含むことができる。防腐剤を含めることの1つの利点は、例えば、化粧用インク組成物が皮膚由来の細菌で汚染された場合に、化粧用インク組成物中の微生物の増殖を防止するのに役立つことができるというものである。
化粧用インク組成物は、一価アルコールを含み得る。化粧用インク組成物は、約50ppm以上の一価アルコールを含み得る。化粧用インク組成物は、約50〜約10,000ppm、あるいは約100〜約5,000ppm、あるいは約100〜約1,000ppmの一価アルコールを含み得る。好適な一価アルコールとしては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、及び2−メチル−2−プロパノールが挙げられる。
化粧用インク組成物は、皮膚を調整及び/又は改善するのに有用な、安全かつ有効な量の1種以上のスキンケア活性物質(「活性物質」)を含み得る。「安全かつ有効な量」とは、有益な効果を誘導するのに十分であるが、深刻な副作用を避けるのに十分に低い(すなわち、当業者の判断において妥当なリスク対効果のバランスを提供する)化合物又は組成物の量のことを意味する。安全かつ有効な量の活性物質は、化粧用インク組成物の約1×10−6〜約25重量%、あるいは約0.0001〜約20重量%、あるいは約0.01〜約10重量%、あるいは約0.1〜約5重量%、あるいは約0.2〜約2重量%であり得る。
好適なスキンケア活性物質としては、ビタミン(例えば、ナイアシンアミド、ナイアシンニコチン酸、及びニコチン酸トコフェロールなどのB3化合物;パンテノールなどのB5化合物;レチノイド、レチノール、酢酸レチニル、パルミチン酸レチニル、レチノイン酸、レチンアルデヒド、プロピオン酸レチニル、及びカロテノイド(プロビタミンA)を含むビタミンA化合物並びにビタミンAの天然及び/又は合成アナログ;ビタミンE化合物、又はソルビン酸トコフェロール及び酢酸トコフェロールを含むトコフェロール;アスコルビン酸塩、脂肪酸のアスコルビルエステル、及びアスコルビン酸誘導体、例えば、アスコルビン酸リン酸マグネシウム及びアスコルビン酸リン酸ナトリウム;アスコルビルグルコシド及びアスコルビルソルベートを含むビタミンC化合物);ペプチド(例えば、10個以下のアミノ酸を含有するペプチド、その誘導体、異性体、及び金属イオンなどの他の分子種との錯体);糖アミン(例えば、N−アセチル−グルコサミン);日焼け止め剤;油調整剤;日焼け活性物質;抗ニキビ活性物質;落屑活性物質;抗セルライト活性物質;キレート剤;皮膚美白剤;フラボノイド;プロテアーゼ阻害剤(例えば、ヘキサミジン及び誘導体);非ビタミン酸化防止剤及びラジカルスカベンジャー;サリチル酸、育毛調整剤;抗しわ活性物質;抗皮膚萎縮活性物質;鉱物;フィトステロール及び/又は植物ホルモン;チロシナーゼ阻害剤;N−アシルアミノ酸化合物;イノシトール;ウンデシレノイルフェニルアラニン;保湿剤;植物抽出物;並びに前述の活性物質のいずれかの誘導体;並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用される「誘導体」という用語は、示されていないが当業者であれば理解すると考えられる、基本化合物のバリエーションである構造体を意味する。例えば、ベンゼンから水素原子を取り除いて、メチル基に置き換えたものである。
一態様では、化粧用インク組成物は、過酸化水素及び/又は過酸化ベンゾイルを含む過酸化物を含み得る。
一態様では、化粧用インク組成物は、ナイアシンアミド、イノシトール、ウンデシレノイルフェニルアラニン及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるスキンケア活性物質を含み得る。
一態様では、化粧用インク組成物は、ラテックスポリマーバインダー及び/又はフィルム形成ポリマーを実質的に含まない。一態様では、化粧用インク組成物は、約10%未満、あるいは約1%未満、あるいは約0.1%未満のラテックスポリマーバインダー及び/又はフィルム形成ポリマーを含む。理論に束縛されるものではないが、ラテックスポリマーバインダー及び/又はフィルム形成ポリマーは、これらのポリマーが蒸発後に固化し、不可逆的にノズルを塞ぐ場合があることから、印刷を困難にする恐れがあると考えられる。
一態様では、化粧用インク組成物は、約10%〜約30%の固形分を含む。一態様では、化粧用インク組成物は、40%未満の固形分を含む。理論に束縛されるものではないが、例えばプレ塗料又は塗料などにおいて40%超の固形分レベルでは、高レベルの固形分が不可逆的なノズル詰まりを引き起こし得るので、印刷が困難になり得ると考えられる。
一態様では、化粧用インク組成物は、水、あるいは石鹸及び水で除去可能であり得る。
パーソナルケアデバイス
一態様では、本明細書に記載の化粧用インク組成物は、手持ち式パーソナルケアデバイスを使用して皮膚に塗布することができる。パーソナルケアデバイスは、皮膚を分析し、皮膚の欠陥を特定し、特定された皮膚の欠陥上に、皮膚の欠陥を隠す及び/又はカモフラージュするために化粧用インク組成物を付着させることができる。例示的なパーソナルケアデバイスは、米国特許第9,522,101号に記載されている。
一態様では、パーソナルケアデバイスは、少なくとも1枚の皮膚の画像を撮影するように構成されたセンサと、グレースケールでの画像の平均バックグラウンド明度値(グレースケールでの明度値は、本明細書では「L値」と称される)を算出するように構成されたプロセッサとを備え得る。更に、同じ画像から個々のピクセル又はピクセル群について局所的なL値を算出することができる。次いで、プロセッサは、局所的なL値をバックグラウンドL値と比較して、皮膚の欠陥を特定することができる。皮膚の欠陥が特定されたら、プロセッサは、1つ以上のノズルを作動させて、化粧用インク組成物を皮膚の欠陥上に噴射及び分配することができる。
皮膚の欠陥は、局所的なL値とバックグラウンドのLとの間の差の絶対値(この差は、測定されたデルタL(「ΔL」)として定義される)が、予め設定されたデルタL(「ΔL」)よりも大きい皮膚領域である。バックグラウンドのLは、画像内の任意の場所で事前設定又は算出され得る。ノズルが化粧用インク組成物を噴射する場所で画像を撮影してよい。バックグラウンドのLは、複数の局所的なLの算術平均、中央値、又は平均値であり得、これは、算出が、画像における局所的なLの全て又はそのサブセットを含み得ることを意味する。
図1は、パーソナルケアデバイス40の分解図を示す。パーソナルケアデバイス40の物理的スペーサ42は、皮膚表面18の真上にある。物理的スペーサ42は、設定された所定の高さαを有し、これにより、スペーサが皮膚表面18と接触したとき、機械的要素及び電気的要素は全て、皮膚表面18から既知の距離にある。一態様では、高さαは、約1mm〜約20mm、あるいは約3mm〜約15mm、あるいは約4mm〜約10mmである。
パーソナルケアデバイス40に関連する機械的要素及び電気的要素としては、光源44、センサ46、カートリッジ52に取り付けられているカートリッジダイ57に埋め込まれているノズルアレイ20を挙げることができるが、これらに限定されない。カートリッジダイ57は、シリコン、ガラス、機械加工可能なガラスセラミック、サファイア、アルミナ、プリント配線板基板(例えば、液晶ポリマー、ポリイミドなど)で作製されてよく、その内部にノズルアレイ20を形成してもよい。ノズルアレイ20は、線形構成、複数の列を有する配置、オフセット配置、正弦波状の配置、湾曲した配置、円形状の配置、のこぎり歯状の配置、及びこれらの組み合わせであってよい。これらの要素は全て、任意の装置ハウジング41内に囲い込まれていてよい。
光源44は、センサ46が比較的一定の照明を有するように、物理的スペーサ42内の皮膚表面18の領域を照射し得る。バックグラウンド照明は、皮膚表面18を持ち上げる物理的スペーサ42の部分としてセンサ46に影響を及ぼし、バックグラウンド光源及び光源44からの照明を逃すことができる。照明のわずかなずれは、提供された光源44について補正することができ、それによって、比較的一定のバックグラウンド照明が提供される。一態様では、物理的スペーサ42は、不透明であってよい。光源44は、LED、白熱光、ネオン管ベース、又は任意の他の市販されている照明源であり得る。光源44は、一定の照明又は調整可能な照明を有することができる。例えば、調整可能な光源は、背景照明が過剰に明るいか、又は暗い場合に有用であり得る。
センサ46は、皮膚表面の領域の視覚的特性を得ることができる任意の構成要素であってよい。センサの非限定的な例としては、光学センサ、画像捕捉装置、分光光度計、表面下の特徴を測定し得る、可視スペクトル内の波長及び可視スペクトルの上下の波長のためのフォトニック測定装置、並びにこれらの組み合わせを挙げることができる。画像捕捉装置は、単純なカメラ又はデジタルCMOSカメラチップなどの様々な市販の装置のいずれかであり得る。一態様では、画像捕捉装置はカメラであってよく、画像を撮影し、当該技術分野において既知の標準グレースケールに変換することができる。明暗を測定する任意の数字目盛は、「グレースケール」とみなされ得ることが理解される。更に、本明細書で使用される場合、「グレースケール」は、線形スケール、又は1つのバンド、又は1つの視覚属性であるよう意図されている。例えば、1つの「グレースケール」視覚属性は、特定の視覚色を定義するための単一波長又は狭い波長であり得る。1つの「グレースケール」視覚属性の別の例は、RGBの混合物からの純黒色、灰色、又は白色画像などの、画像を構成する各ピクセルについて平均化された波長数値の混合であり得る。
センサ46は、皮膚表面18及び/又は皮膚表面18の画像のL値を測定することができ、それを解析のために画像捕捉ライン48を介してプロセッサ50に送ることができる。画像は、局所的なL値、バックグラウンドL値、又はこれらの両方について解析され得る。グレースケール変換は、プロセッサ50の解析処理能力の範囲内で実施することができる。ΔLを決定するための、バックグラウンドのLの局所的なLに対する比較は、市販のプログラマブルチップ、又は他の市販の処理装置であり得るプロセッサ50内で実施する。
プロセッサ50は、通常、中央処理装置(「CPU」)と称される。CPUは、例えばラップトップコンピュータ、携帯電話、電気かみそりなどの消費者向け電子機器で見られるもののような単一のプログラマブルチップであり得る。CPUは、特定用途向け集積回路(ASIC)、制御器、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、集積回路、マイクロ制御器、マイクロプロセッサ、プロセッサなどを含み得る。CPUはまた、キャッシュメモリ、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及びスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)などとしてCPUに内蔵されるか、又は例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、スタティックRAM、フラッシュメモリ(例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)若しくはスマートメディアカード)、ディスクドライブ、ソリッドステートディスクドライブ(SSD)としてCPUに外付けされるかのいずれかのメモリ機能を備えてもよく、又はインターネットクラウドストレージを備えていてもよい。パーソナルケアデバイスに繋がっているか又は無線で通信するリモートCPUが使用され得ることが予想されるが、本明細書では、パーソナルケアデバイス内のローカルCPUを例示する。
画像は、続けて、又は好ましくは継続して撮影され得る。画像捕捉装置は、毎秒少なくとも4フレーム、あるいは少なくとも毎秒100フレーム、あるいは少なくとも毎秒200フレーム、あるいは少なくとも毎秒600フレームの速度で画像を撮影することができる。
CPUは、毎秒100フレーム、あるいは毎秒200フレーム超、あるいは毎秒600フレーム超の速度で処理することができる。
画像解析の結果は、プロセッサ50に予めプログラムされた基準と比較したとき、皮膚表面18を所望のとおり処理することができる。例えば、算出されたΔLが所定のΔLを超えている場合、カートリッジライン51を介してプロセッサ50からカートリッジ52に信号を送り、ノズルアレイ20における1つ以上のノズル21を噴射させ、化粧用インク組成物を分配する。
カートリッジ52、光源44、センサ46、プロセッサ50、並びに存在し得る他の機械的要素及び電気的要素への電力は、1つ以上の電線55を介して電力素子54によって供給され得る。電力素子54は、オン及びオフにすることができ、これが次に、パーソナルケアデバイス40のどこにでも位置し得るが、ここではデバイスカバー58上に示されている電源スイッチ56を介して、パーソナルケアデバイス40をオフ及びオンにする。電力素子54は、電池、再充電可能電池、電気化学コンデンサ、二重層コンデンサ、超コンデンサ、ハイブリッド電池−コンデンサシステム、及びこれらの組み合わせを介して、エネルギー貯蔵機能を含んでもよい。
図2は、カートリッジキャップ62及びカートリッジ本体64を含むカートリッジ52の分解図を示す。カートリッジ本体64は、典型的には、カートリッジ本体64内に囲い込まれ、ノズル噴き出し口68を画定する、スタンドパイプ66を含み得る。任意のフィルタ70は、過度に大きな粒子及びその他の破片をノズルアレイ20の外に保持することに役立ち得る。フィルタ70及びノズルアレイ20は、ノズル噴き出し口68の両側に存在し得る。化粧用インク組成物74は、カートリッジ本体64内に収容され得る。発泡体コア72は、カートリッジ64に少なくとも部分的に充填してよく、化粧用インク組成物74の背圧を調節するのに役立つ。背圧は、ブラダ(図示せず)及び当該技術分野に既知の他の方法を介して調節することができる。ここに示される発泡体コア72は、フィルタ70を通ってスタンドパイプ66へ、そして、ノズルアレイ20内への化粧用インク組成物74の流れを調節するのに役立つ方法の一例にすぎない。コネクタ78は、電力及び信号をノズルアレイ20に提供し得る。化粧用インク組成物74は、圧電手段、熱手段、機械的圧送手段、又はこれらの組み合わせによってカートリッジ52から吐出され得る。
本明細書で使用するための例示的なカートリッジとしては、米国特許出願公開第2002/0167566号に記載されているカートリッジを挙げることができる。
バックグラウンドのL値に使用する画像と、局所的なL値に使用する画像との間には、技術的な差異はなく、その差異は、画像の解析におけるものである。したがって、L値、及びΔL値を算出するために、画像がプロセッサに継続的に送信される。「送信される」とは、好ましくは、各画像について1ピクセル当たり少なくとも4ビットのデータが転送されることとして理解され、好ましくは、この4ビット(又はそれ以上)のパケットデータが、各局所的なL値の算出に使用される。
バックグラウンドLが処置期間中に一度算出され、その値が処置期間を通じて再利用され得ることが理解される。あるいは、処置プロセスが続く限り、継続的に再算出することが可能である。更に、バックグラウンドのLの再計算を開始するために予めプログラムされたトリガーが存在していてもよい。また、バックグラウンドのLは、現在のバックグラウンドのLに使用するためにプロセッサメモリから読み出してもよい。
ΔLが所定の値を超えている場合、化粧用インク組成物は、皮膚の欠陥の少なくとも一部上に付着され得る。具体的には、ノズルのアレイを介して化粧用インク組成物を付着させることができ、ノズルのアレイの長さに沿って、かつノズルアレイの噴射範囲において、局所的なLを算出することができる。個々のノズルを噴射させて、化粧用インク組成物を付着させてもよく、又は複数のノズルを同時に噴射させてもよい。ΔLの大きさ及び皮膚の欠陥のサイズに基づいて、ノズルのアレイに沿って噴射させるノズルの数を調整することができる。更に、ΔLに基づいてノズル噴射の頻度を調整することができ、ΔL値が大きくなるのに応じて、より多くの液滴を連続で噴射することができる。
パーソナルケアデバイスは、化粧用インク組成物を、約0.1μm〜約60μm、あるいは約1μm〜約50μm、あるいは約5μm〜約40μmの平均直径を有する液滴として付着させることができる。好ましくは、化粧用インク組成物は、別個の液滴の不連続なパターンとして色調の欠陥に塗布され得る。
化粧用インク組成物は、典型的な消費者印刷用途とは異なる微小電気機械システム(micro-electro-mechanical system、MEMS)を有するカートリッジから印刷することができる。典型的な印刷インクは約10cP未満の粘度を有することから、典型的なチャンバ高さ及びノズルプレート厚さは約25〜約50μmであることが知られている。一態様では、カートリッジは、約10〜約20μm、好ましくは約12〜約17μmのチャンバ高さ及びノズルプレート厚さを含み得る。理論に束縛されるものではないが、チャンバ高さ及びプレート厚さが短くなるほど、粘性の低下を最小限に抑えるのに役立ち得ると考えられる。加えて、ほとんどの消費者印刷用途は、10kHz以上での印刷に最適化されるので、インク処方及びマイクロ流体は急速な再補充を達成するように設計される。しかしながら、本明細書に記載の化粧用インク組成物をこの周波数範囲で操作した結果、空気の吸い込みによるストリーミング及び/又はデプライミングが生じる場合がある。
化粧用インク組成物は、以下の起動シーケンスを使用して印刷することができる:基材を約600ms未満で約60℃に加熱し、約300〜約1000Hzの周波数で約100〜約500回の突発的な噴射でノズルを噴射させ、次いで、連続的な4Hzの噴射で低剪断状態を維持する。ノズルを異なるアルゴリズムで起動させることも可能であるが、化粧用インク組成物がその粘稠な静止状態から流動状態に遷移しない可能性が高い。
また、化粧用インク組成物を皮膚上に付着させる方法も本明細書に記載される。化粧用インク組成物を皮膚上に付着させる方法は、
a.1つ以上のノズル及び当該1つ以上のノズルと動作可能に関連付けられたカートリッジとを備えるパーソナルケアデバイスを準備する工程であって、化粧用インク組成物がカートリッジ内に配置されている工程と、
b.化粧用インク組成物を皮膚の一部上に付着させる工程であって、化粧用インク組成物を不連続な液滴パターンで付着させる工程と、
を含み得る。
より具体的には、化粧用インク組成物を皮膚上に付着させる方法は、
a.ノズルのアレイを備えるパーソナルケアデバイスを準備する工程と、
b.バックグラウンドの明度(L)値を準備する工程と、
c.皮膚の処理画像を取得し、処理画像内の個々のピクセル又はピクセル群の少なくとも1つの局所的なL値を計算する工程と、
d.局所的なL値をバックグラウンドのL値と比較する工程と、
e.当該局所的なL値と当該バックグラウンドのL値との間の差の絶対値が予め設定されたデルタL値よりも大きい皮膚の偏差を特定し、当該皮膚の偏差を当該化粧用インク組成物で処理する工程と、
を含み得、
当該インク組成物は、約100nm〜約2,000nmの粒径分布D50を有する粒子材料と、約20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、を含み、当該化粧用インク組成物は、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で約1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で約100cP未満の第2の動的粘度とを有する。
実施例及びデータ
以下のデータ及び比較例を含む実施例は、本明細書に記載の化粧用インク組成物を例示するのに役立つように提供される。例示される組成物は、例証目的のためだけに提供され、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなくそれらの多くの変更が可能であることから、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。本明細書における全ての部、百分率(%)、及び比は、別途指定されない限り、重量基準である。
処方中の(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩、及びレオロジー変性剤の濃度の効果を把握するために、一連の処方を一部実施要因計画(fractional factorial study design)で調製した。実施例1〜18を、以下に記載の手順に従って作製した。ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル(PVP/VA)及び1,2ヘキサンジオール/カプリリルグリコール(Symrise AG(Branchburg,NJ)からSymdiol(登録商標)として市販されている)の濃度は、それぞれ、1%で一定に維持した。全粒子材料、プロピレングリコール、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウム(Darvan(登録商標)811D)、及びHASE型レオロジー変性剤(ACULYN(商標)Excel、The Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能)の濃度は変更した。実施例4は、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含有しない対照である。
測定を実施するまで、50℃下、密閉されたガラスジャーでサンプルを保管した。サンプルを試験して、分離の量を測定することにより、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩及びレオロジー変性剤の最適レベルを決定した。どの処方が粒子を懸濁させるのに十分な内部構造を構築可能であるかを把握するためのスクリーニングツールとして、50℃下での分離の測定を使用した。粒径分布及び/又は粒子沈降分離の大きな変化を呈するサンプルは、処方が不安定であることを示唆する。
実施例1〜18を、以下の処方に従って作製した。添加時の重量パーセントを示す。
Figure 2021512077
KOBO Products,Inc(South Plainfield,NJ)によって供給。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
Ashland Specialty Chemical(Wilmington,DE)から入手可能。
Symrise AG(Branchburg,NJ)から入手可能。
Vanderbilt Minerals LLC(Norwalk,CT)から入手可能なポリアクリル酸ナトリウム。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能なポリアクリレート。
以下の表は、各実施例の粘度、PSD D50、及び分離を示す。粘度、粒径分布(PSD)、分離、損失弾性率、及び/又は貯蔵弾性率などの特性を使用して、化粧用インク組成物が安定しており、かつ噴射可能であり得るかどうかを評価することができる。処方から約1週間後に粘度を測定し、処方後、そして、4週間後に再度PSD D50を測定した。粘度は、以下に記載の粘度試験法に従って測定した。PSDは、以下に記載の粒径分布法に従って測定した。分離は、以下に記載の分離試験法に従って測定した。分離を、サンプルが2mmの分離に達するのにかかった日数として表2に記録し、分離のタイプも記載した。
Figure 2021512077
最も安定な処方は、0.32活性重量%以上のレオロジー変性剤を含有していることが見出された。0.32活性重量%以上のレオロジー変性剤を含む実施例3〜6、11〜12、及び17〜18は、それぞれ1,100cP超の第1の動的粘度を有し、2mmの分離に達するのに5〜24日間かかり、シネレシスが観察されたが、これは、その処方が、粒子を懸濁状態で維持するのに十分な内部構造を構築できることを示す。理論に束縛されるものではないが、粒子が透明な流体層の下に均一に分布していることから、シネレシスを示すサンプルは依然として安定であり得ると考えられる。対照的に、粒子がサンプルの底部に落下する沈降による分離では、サンプルの内部構造が粒子を懸濁させるのに十分なものではなく、安定ではない可能性がある。
実施例3及び4は、粒子懸濁を維持しながら、噴射に好適な粘度及び粒径を達成するためには、レオロジー変性剤と、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムとの両方が必要であることを示す。実施例3及び4は、0.33活性重量%レオロジー変性剤と、一定濃度の総粒子材料及びプロピレングリコールとを含んでいた。しかしながら、実施例3は、0.21活性重量%の(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムを有していたのに対し、実施例4は、(メタ)アクリル酸ホモポリマーもその塩も有していなかった。実施例4は、実施例3と比較して、より良好な分離制御を有していたが、実施例4は、29,400cPの第1の動的粘度を呈し、PSD D50の増加によって示されるように、4週間にわたる粒径の制御が不十分であることを示した。実施例4の粒径及び粘度は、噴射に好適ではないと考えられる。
実施例5及び6は、一定濃度のプロピレングリコールと、レオロジー変性剤と、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムとを有していたが、粒子材料の合計濃度は様々であった。実施例5は、実施例4と比較して、粒子材料の合計濃度がより高く、より高い粘度を示した。しかしながら、実施例5及び6はいずれも、2mmの分離に達するまでに24日間かかった。理論に束縛されるものではないが、粒径制御及び粒子懸濁に必要な(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩の濃度及びレオロジー変性剤の濃度は、粒子材料の濃度に依存しない可能性があると考えられる。レオロジー変性剤がいくらかの量の粒子材料とともに存在する限り、弱いコロイドゲルが形成され得ると考えられる。
別個の実験において、化粧用インク組成物の粘度及び分離に対する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩及びレオロジー変性剤の影響を更に評価するために、様々な処方を調製した。実施例19〜22を、以下に記載の手順に従って作製した。実施例19は、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウム(Darvan(登録商標)811D)及びHASE型レオロジー変性剤(ACULYN(商標)Excel)を含有する化粧用インク組成物を示す。実施例20は、レオロジー変性剤を含有しない比較例である。実施例21は、(メタ)アクリル酸ホモポリマーもその塩も含有しない比較例である。実施例22は、レオロジー変性剤としてC12/C14アミンオキシドを含有する比較例である。
実施例19〜22を、以下の処方に従って作製した。添加時の重量パーセントを示す。
Figure 2021512077
KOBO Products,Inc(South Plainfield,NJ)によって供給。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
Ashland Specialty Chemical(Wilmington,DE)から入手可能。
Symrise AG(Branchburg,NJ)から入手可能なヘキサンジオール/カプリリルグリコール。
Vanderbilt Minerals LLC(Norwalk,CT)から入手可能なポリアクリル酸ナトリウム。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能なポリアクリレート。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
測定を実施するまで、50℃下、密閉されたガラスジャーでサンプルを保管した。以下の表は、各実施例のPSD、粘度、タン(デルタ)、及び分離を示す。実施例22は、異なる時点で試験したが、比較を容易にするために、データを一緒に示す。PSDは、以下に記載の粒径分布法に従って測定される。粘度は、以下に記載の粘度試験法に従って測定した。タン(デルタ)は、以下に記載の振動歪み掃引法に従って測定された貯蔵弾性率及び損失弾性率を用い計算した。分離は、以下に記載の分離試験法に従って測定した。分離を、サンプルが2mmの分離に達するのにかかった日数として表4に記録し、分離のタイプも記載した。
Figure 2021512077
0.33活性重量%のHASEレオロジー変性剤と、0.21活性重量%の(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムとを含有する実施例19は、1,810cPの第1の動的粘度及び35cPの第2の動的粘度を有しており、これは、処方がずり減粘挙動を有していたことを示す。加えて、実施例19は、PSD D90が1μm未満で維持されたので、凝集制御を有していた。最後に、実施例19は、1未満のタン(デルタ)を有し、2mmの分離に達するのに5日間かかり、シネレシスが観察された。
0.21活性重量%の、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムを含有し、レオロジー変性剤を含まない比較例20は、1μmを下回る粒径分布D90を有していた。しかしながら、比較例20の第1の動的粘度はわずか125cPであり、実施例19と比べてずり減粘しなかった。比較例20は、1日間未満で2mmの分離に達し、沈降が観察された。レオロジー変性剤を含まない場合、処方は、粒子を懸濁させるのに十分な粘度を構築することができなかったと考えられる。
HASEレオロジー変性剤ACULYN(商標)Excelは、噴射可能であるチキソトロピック性インク組成物を提供できることが既報である。しかしながら、0.33活性重量%ACULYN(商標)Excel HASEレオロジー変性剤を含有し、(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムは含まない比較例21は、ずり減粘挙動及び50℃における良好な分離制御を有していたが、PSD D50が実施例19よりも4.4倍大きいことが見出され、これは、粒径制御が不十分であることを示す。比較例21は、1730nmのPSD D50及び3560nmのPSD D90を有していた。インクカートリッジ内のマイクロ流体チャネルは、非常に小さくてよく、例えば約10μm〜約25μmであってよいことが知られている。したがって、比較例21は高粘度であることから標準的なプリンタ吐出ヘッドに再補充することが困難である可能性が高く、より大きな粒子が存在することに起因して流動チャネルを詰まらせる可能性が高いと考えられる。比較例21の粒子は、不透明度に最適なサイズを有さない可能性があるとも考えられる。
比較例22は、0.42活性重量%のC12/C14アミンオキシドレオロジー変性剤と、0.145活性重量%の(メタ)アクリル酸ホモポリマーであるポリアクリル酸ナトリウムとを含有していた。アミンオキシドは、いくらかの降伏応力を提供することができ、化粧用インク組成物中の粒子の沈降を防止するのに役立ち得ることは既報である。しかしながら、驚くべきことに、比較例22におけるC12〜C14アミンオキシドは、実施例19と同程度には粘度を構築せず、わずか2日間で2mmの分離に達し、沈降が観察されたことが見出され、これは、この処方中のC12/C14が、粒子を懸濁させるのに十分な粘度を構築できないことを示す。
レオロジー変性剤試験
粒子沈降に対するレオロジー変性剤の影響を評価するために、様々な処方を試験した。以下に記載のように、基本処方1を調製した。次いで、様々なレオロジー変性剤(表6を参照)を基本処方1に添加して、実施例23〜35を形成した。対照として、プロピレングリコールを基本処方1に添加した(実施例35)。以下に記載のように、実施例23〜35を調製した。得られた混合物約30mLを40mLのバイアル瓶に入れ、周囲条件で保管した。
基本処方1を、以下の処方に従って作製した。添加時の重量パーセントを示す。
Figure 2021512077
KOBO Products,Inc(South Plainfield,NJ)によって供給。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
Ashland Specialty Chemical(Wilmington,DE)から入手可能。
Symrise AG(Branchburg,NJ)から入手可能な1,2ヘキサンジオール/カプリリルグリコール。
Vanderbilt Minerals LLC(Norwalk,CT)から入手可能なポリアクリル酸ナトリウム。
実施例23〜35を周囲条件で4日間保持した。以下に記載の粒子沈降試験法に従って、サンプルの上部、中央部、及び底部における固形分重量パーセントを測定することによって、各実施例について粒子沈降を評価した。揮発物が乾燥した後に残った固形分として、固形分重量パーセントを表6に記録する。
以下の表に結果を要約する。
Figure 2021512077
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能なポリアクリレート。
Ashland(Covington,KY)から入手可能。
3V Sigma(Georgetown,SC)から入手可能。
10Lubrizol(Wickliffe,OH)から入手可能。
11Clariant Corp.から入手可能(Blue Ash,OH)。
0.2活性重量%ACRYSOL(登録商標)TT615を含有する実施例23は、上部から底部までの固形分含量の重量パーセントが異なることによって示されるように、十分な粘度を構築せず、4日間にわたって粒子沈降が生じたことが見出された。しかしながら、ACRYSOL(商標)TT615の濃度が増加するにつれて、粒子沈降安定性が増大することが見出された。0.4及び0.6活性重量%ACRYSOL(商標)TT615を含む実施例24及び25は、それぞれ、十分な粘度を構築し、粒子は4日間にわたってそれほど沈降しなかったが、いくらかのシネレシスが観察された。実施例26では上部から底部までの固形分含量の重量パーセントが一貫していたことが見出され、これは、粒子が4日間にわたってそれほど沈降しなかったことを示す。実施例26は、0.4活性重量%のHASEポリマーACULYN(商標)Excelを含んでいた。HASEクラスのポリマーACRYSOL(商標)TT935を含む実施例28〜30の製剤は、組成物内に十分な粘度を構築することができず、固形分の沈降が4日間にわたって生じたことが見出された。理論に束縛されるものではないが、この特定のHASEポリマーは、十分な電荷密度を有していない可能性があり、疎水性が高すぎて、安定性を維持し、粒子沈降を制限するために必要な粘度を構築することができない可能性があると考えられる。しかしながら、より高濃度では、このレオロジー変性剤は、化粧用インク組成物を増粘し、粒子を懸濁させるのに十分な粘度を構築することができ得ると考えられる。ASEクラスのポリマーACULYN(商標)38を含む実施例27は、4日間にわたってかなりの粒子沈降を示した。ACULYN(商標)38 ASEポリマーの濃度を調整することにより、固形分の懸濁を改善し、粒子沈降を低減することができると考えられる。最後に、実施例31〜35は、上部から底部まで固形分含量がかなりのばらつきを示しており、4日間にわたって粒子沈降が生じたことを示す比較例である。
別個の研究では、化粧用インク組成物の粘度及び分離に対する様々な種類のASE、HASE、及びHEURポリマーレオロジー変性剤の影響を評価するために、様々な処方を試験した。実施例36〜48を、以下に記載の手順に従って調製した。
実施例36〜48を、以下の表中の処方に従って作製した。添加時の重量パーセントを示す。
Figure 2021512077
KOBO Products,Inc(South Plainfield,NJ)によって供給。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能。
Vanderbilt Minerals LLC(Norwalk,CT)から入手可能なポリアクリル酸ナトリウム。
Dow Chemical Company(Lake Zurich,IL)から入手可能なポリアクリレート。
12BASF(Florham Park,NJ)から入手可能。
測定を実施するまで、サンプルを25℃又は40℃の密閉されたガラスジャーに保管した。以下の表は、各実施例についての処方の11日後に測定された粘度、タン(デルタ)、及び分離を示す。粘度は、以下に記載の粘度試験法に従って測定した。タン(デルタ)は、以下に記載の振動歪み掃引法に従って測定された貯蔵弾性率及び損失弾性率を使用して計算した。分離は、以下に記載の分離試験法に従って測定した。
Figure 2021512077
ASE及びHASEポリマーの両方に関して、レオロジー変性剤のアニオン性部分と、粒子表面及び(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩との相互作用が安定性を促進することができると考えられる。これは組成物に、(化粧用インク組成物の損失弾性率によって示される)粘度に加えて、(化粧用インク組成物の貯蔵弾性率によって示される)弾性を導入することによって、弱いコロイドゲルを形成する。粒子懸濁は、G’’のG’に対する比が低い、すなわち、好ましくは約1未満、より好ましくは約0.60未満のタン(デルタ)を有する化粧用インク組成物で達成することができる。
全てが1,100cP超の第1の動的粘度及び1未満のタン(デルタ)を有していた実施例36〜43は、25℃で11日目に4mm未満の分離を有しており、シネレシスが観察されたことが見出された。加速温度条件下では、実施例36〜43は、11日目に25mm以下の分離を有しており、シネレシスが観察された。実施例38及び40は、試験した両方の温度条件下で、11日目に分離していなかった。
実施例44は、好ましい範囲内にある1,290cPの第1の動的粘度を有していたが、タン(デルタ)は1超であり、21mmの分離が11日目に観察された。実施例45及び46は、それぞれHASE及びASE型のレオロジー変性剤を含有していた。しかしながら、実施例45及び46は、1,100cPを大きく下回る第1の動的粘度及び両方の温度条件における分離のmm数によって示されるように、粒子を懸濁させるのに十分な粘度を構築することができなかった。理論に束縛されるものではないが、これらの処方は、過度に多くの疎水性部分を含んでいたので、粒子を懸濁状態で維持するのに十分な強力なコロイドゲルを形成することができなかったと考えられる。最後に、HEUR型レオロジー変性剤を含有する実施例47及び48は、500cP未満の第1の動的粘度及び1を大きく超えるタン(デルタ)を有していた。実施例47及び48は、粒子を懸濁させるのに十分な粘度を構築することができず、両方の温度条件下で11日目に45mmを超える分離を有しており、粒子沈降が観察された。理論に束縛されるものではないが、HEURポリマーは、粒子を懸濁した状態で維持するために、化粧用インク組成物において十分な弾性及び/又は粘度を構築することができない可能性があると考えられる。
実施例1〜22を、以下の手順に従って作製した。
まず、相Aの成分を適切なプレミックス容器内で合わせ、30分間混合した。相Bの成分を主容器に添加した。IKA(登録商標)(Staufen im Breisgau,Germany)から入手可能なデジタルEurostar 400(登録商標)などのプロペラ羽根を備えるミキサ又は等価物を用いて、混合物が均質になるまで低速で相Bを混合した。相B混合物のpHを測定した。次いで、プレミックス容器の内容物を主容器に移し、30分間混合した。水の約10%を相Bから回収し、プレミックス容器を洗浄するために使用し、次いで、混合しながら主容器に添加した。相Cを主容器に添加した。混合速度を高速に上げ、混合を10分間継続した。次いで、相Dを主容器に滴下し、20%KOHを添加することにより、pHを7.5〜8.5の間で維持した。均質性を確保し、混合物を容器に注ぎ入れ、ラベルを付け、使用まで周囲条件で保管する。
実施例23〜35を、以下の手順に従って作製した。
まず、基本処方1を調製した。相Aの成分を適切なプレミックス容器内で合わせた。相Bの成分を主容器に添加した。混合物が均質になるまで、IKA(登録商標)(Staufen im Breisgau,Germany)から入手可能なデジタルEurostar 400(登録商標)などのプロペラ羽根を備えるミキサ又は等価物を低速で用いて相Bを混合した。混合しながら、相Aを主容器に加えた。相Cをプレミックス容器に添加して容器を洗い流し、次いで、混合を続けながら主容器に添加した。混合速度を高速に上げ、混合を10分間継続した。次いで、相Dを主容器に添加し、15分間混合して、基本処方1を形成した。均質性を確保し、基本処方1を容器に注いだ。別個の容器において、レオロジー変性剤を水溶液として調製した。各レオロジー変性剤を脱イオン水中15重量%で予混合し、次いで、20%KOHでpHを約8に調整しながら、表6に記載の活性重量%レベルで基本処方1に添加した。
実施例36〜48を、以下の手順に従って作製した。
まず、相Aの成分を適切なプレミックス容器内で合わせ、30分間混合した。相Bの成分を主容器に添加した。IKA(登録商標)(Staufen im Breisgau,Germany)から入手可能なデジタルEurostar 400(登録商標)などのプロペラ羽根を備えるミキサ又は等価物を用いて、混合物が均質になるまで低速で相Bを混合した。相B混合物のpHを測定した。次いで、プレミックス容器の内容物を主容器に移し、30分間混合した。相Cを主容器に添加し、混合した。主容器のpHを測定した。相Dを主容器に滴下し、20%KOH溶液を添加することにより、pHを7.5〜8.5の間で維持した。均質性を確保し、混合物を容器に注ぎ入れ、ラベルを付け、使用まで周囲条件で保管する。
粒径分布試験法
レーザー散乱粒径分布分析器を使用して、粒径分布を求める。好適なレーザー散乱粒径分布分析器としては、Horiba LA−950V2(Horiba,Ltd.(Kyoto,Japan)から入手可能)を挙げることができる。この方法では、ミー及びフラウンホーファーの散乱理論の原理を使用して、液体中に懸濁している粒子のサイズ及び分布を計算する。結果は、通常、ボリュームベースで表示される。この方法の顔料への適用は、フローセル法を用いて開発されている。
サンプルバイアル瓶の底部に残留物がないことを確実にするために、Vortex Genie 2で30秒間ボルテックスすることによってサンプルを調製する。200mLの脱イオン(DI)水を機器のリザーバに添加し、ブランクサンプルとして分析する。使い捨てマイクロピペットを用いて、透過率が100から90+/−2%に低下するまで、十分なサンプルを機器内の脱イオン水中に分注した(約250μL)。結果をD50又はD90として報告する。
粘度試験方法
レオメーターを使用し、剪断速度の関数として、粘度を測定する。好適なレオメーターは、Ares M(TA Instruments(New Castle,DE)から入手可能)又は等価物を含み得る。まず、サンプル及び標準を分析前に室温で平衡化する。試験前に、50mm、2度のコーン及びプレートをゼロに合わせる。サンプルが25℃±0.5℃である間、サンプルを試験する。異なる剪断速度におけるずり減粘特性及び粘度を測定するために、0.1〜1000s−1の範囲にわたって剪断掃引測定を実施する。
分離試験法
8ドラム(1oz.、25mm×95mm)のスクリューキャップガラスバイアル瓶にサンプル組成物を55mmの高さ(バイアル瓶の底部から液体組成物の上部まで測定した高さ)まで充填することによって、分離を測定する。バイアル瓶を密閉し、制御された温度チャンバ内に入れる。測定を実施するまで、バイアル瓶を静的保管装置で保持する。各時点で、激しく又は長時間撹拌せずに、バイアル瓶をチャンバから慎重に取り出し、分離についての任意の視覚的兆候について観察し、分離のタイプをシネレシス又は沈降として記録する。分離の量は、サンプル上の透明な流体のmm数をデジタルキャリパーで測定することによって求められる。
粒子沈降試験法
粒子沈降を以下のとおり測定する。皿の重量を測定するために、アルミニウム皿を秤量する。サンプルバイアル瓶の上部、中央部、又は底部からの1グラムのサンプルアリコートを皿に加え、秤量して湿潤重量を決定する。「上部」は、バイアル瓶内のサンプルの表面を意味する。「中央部」は、バイアル瓶の中央を意味する。「底部」は、バイアル瓶の底部を意味する。サンプルのアリコートの入った皿を100℃のオーブン内に1時間入れて、揮発物を蒸発させる。皿を取り出し、再度秤量して乾燥重量を得る。固形分重量%を以下の等式によって計算する:(乾燥重量−皿重量)/(湿潤重量−皿重量)。
振動歪み掃引法
振動歪み掃引は、レオメーター(TA Instruments(New Castle,DE)から入手可能なARES−G2など)又は等価物を使用して測定される。
サンプル及び標準を、分析前に周囲条件で平衡化させる。レオメーターを、オペレータマニュアルに開示されているとおり較正する。0.05mmのギャップを有する25℃の40mm 316SST(APS熱破断)平行プレートを用いて、0.0001〜1の歪み範囲にわたって6.28rad/sの固定角周波数で振動歪み掃引測定を実施して、貯蔵及び損失弾性率を決定する。
ゼータ電位試験法
Brookhaven Instruments Corporation(Holtsville,NY)から入手可能なNanoBrook ZetaPALS Potential Analyzerなどのゼータ電位分析器又は等価物を使用して、ゼータ電位を測定する。
サンプルを脱イオン水で0.1g/mLに希釈することによって、ゼータ電位試験サンプルを調製する。Smoluchowskiゼータ電位モデルを用いて、ゼータ電位分析器で5回及び10サイクル、ゼータ電位を測定する。標準(BIZR3)を測定した後、ゼータ電位分析器のセルに1mLの試験サンプルをロードする。pHの関数としてゼータ電位を測定する。
組み合わせ
A.約1〜約30活性重量%の、100nm〜2,000nmの粒径分布D50を有する粒子材料と、20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、を含み、25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で100cP未満の第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
B.25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で、1,100cP〜10,000cP、好ましくは1,500cP〜8,000cP、より好ましくは2,000cP〜5,000cPの第1の動的粘度を有し、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で10〜100cP、好ましくは20〜80cPの第2の動的粘度を有する、段落Aに記載の化粧用インク組成物。
C.0.30活性重量%超のレオロジー変性剤を含む、段落A又はBに記載の化粧用インク組成物。
D.0.01〜1活性重量%、好ましくは0.10〜0.85活性重量%、より好ましくは0.20〜0.75活性重量%の(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含む、段落A〜Cのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
E.(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比が、0.1〜0.75、好ましくは0.30〜0.65である、段落A〜Dのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
F.20〜30活性重量%の保湿剤を更に含む、段落A〜Eのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
G.当該レオロジー変性剤が、アルカリ膨潤性アクリルポリマーエマルションである、段落A〜Fのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
H.当該(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩が、ポリアクリル酸ナトリウムである、段落A〜Gのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
I.当該(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩が、2,000〜5,000ダルトンの重量平均分子量を有する、段落A〜Hのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
J.7.5〜9.0の未希釈pHを有する、段落A〜Iのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
K.当該粒子材料が、150nm〜1,000nm、好ましくは200nm〜500nm、より好ましくは約200nm〜約350nmの粒径分布D50を有する、段落A〜Jのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
L.当該粒子材料が、700nm〜900nmの粒径分布D90を有する、段落A〜Kのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
M.当該粒子材料が、顔料、金属酸化物、着色剤、染料、粘土、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落A〜Iのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
N.ナイアシンアミド、イノシトール、ウンデシレノイルフェニルアラニン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のスキンケア活性物質を更に含む、段落A〜Mのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
O.防腐剤を更に含む、段落A〜Nのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
P.メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−メチル−2−プロパノール、及びこれらの混合物からなる群から選択される一価アルコールを更に含む、段落A〜Oのいずれかに記載の化粧用インク組成物。
本明細書において範囲の両端として開示される値は、列挙される正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。むしろ、特に指示がない限り、それぞれの数値範囲は、列挙される値及びその範囲内の任意の整数の両方を意味するものとする。例えば、「1〜10」として開示されている範囲は、「1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10」を意味するように意図されている。
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとは見なされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆又は開示するとは見なされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図されている。

Claims (15)

  1. a.1〜30活性重量%の、100nm〜2,000nmの粒径分布D50を有する粒子材料と、
    b.20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、
    c.アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、
    を含み、
    25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で100cP未満の第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
  2. 前記粒子材料が、700nm〜900nmの粒径分布D90を有する、請求項1に記載の化粧用インク組成物。
  3. 前記粒子材料が二酸化チタンを含み、好ましくは、前記二酸化チタンが、シリカ、アルミナ、及びこれらの組み合わせから選択されるコーティング成分で実質的にコーティングされる、請求項1又は2に記載の化粧用インク組成物。
  4. 0.30活性重量%超のレオロジー変性剤を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
  5. 前記(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩が、2,000〜5,000ダルトンの重量平均分子量を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
  6. ナイアシンアミド、イノシトール、ウンデシレノイルフェニルアラニン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のスキンケア活性物質を更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
  7. 0.01〜1のタン(デルタ)を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
  8. 防腐剤を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
  9. a.1〜30活性重量%の粒子材料と、
    b.(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、
    c.0.3〜1活性重量%の、(メタ)アクリレートポリマー、(メタ)アクリレートコポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択されるレオロジー変性剤と、
    を含み、
    好ましくは、(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩のレオロジー変性剤に対する比が0.10〜0.75であり、
    25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で1,100cP超の第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で100cP未満の第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
  10. 7.5〜9.0の未希釈pHを有する、請求項9に記載の化粧用インク組成物。
  11. 前記粒子材料が、200nm〜350nmの粒径分布D50を有する、請求項9又は10に記載の化粧用インク組成物。
  12. a.1〜30活性重量%の、100nm〜2,000nmの粒径分布D50を有し、任意に700nm〜900nmの粒径分布D90を有する粒子材料と、
    b.20,000ダルトン未満の重量平均分子量を有する(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩と、
    c.0.3〜1活性重量%の、アルカリ膨潤性エマルションポリマー、疎水変性アルカリ膨潤性エマルションポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるレオロジー変性剤と、
    を含み、
    25℃で測定した0.1秒−1の剪断速度で1,100cP〜10,000cPの第1の動的粘度と、25℃で測定した1,000秒−1の剪断速度で10〜100cPの第2の動的粘度とを有する、化粧用インク組成物。
  13. 0.01〜1活性重量%の前記(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩を含み、好ましくは、前記(メタ)アクリル酸ホモポリマー又はその塩がポリアクリル酸ナトリウムである、請求項12に記載の化粧用インク組成物。
  14. 前記粒子材料が金属酸化物を含む、請求項12又は13に記載の化粧用インク組成物。
  15. 10〜30活性重量%の保湿剤、好ましくは20〜30活性重量%の保湿剤を更に含む、請求項9〜14のいずれか一項に記載の化粧用インク組成物。
JP2020541373A 2018-02-01 2019-02-01 安定な化粧用インク組成物 Active JP7087086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862624916P 2018-02-01 2018-02-01
US62/624,916 2018-02-01
PCT/US2019/016221 WO2019152759A1 (en) 2018-02-01 2019-02-01 Stable cosmetic ink composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512077A true JP2021512077A (ja) 2021-05-13
JP7087086B2 JP7087086B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=65598708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541373A Active JP7087086B2 (ja) 2018-02-01 2019-02-01 安定な化粧用インク組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10849843B2 (ja)
EP (1) EP3746181A1 (ja)
JP (1) JP7087086B2 (ja)
KR (1) KR102455380B1 (ja)
CN (1) CN111601644B (ja)
BR (1) BR112020015808A2 (ja)
CA (1) CA3088268C (ja)
MX (1) MX2020008004A (ja)
WO (1) WO2019152759A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11116302B2 (en) 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
KR102345921B1 (ko) 2017-06-16 2022-01-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 가청 피드백을 갖는 개인 케어 장치
US10849843B2 (en) * 2018-02-01 2020-12-01 The Procter & Gamble Company Stable cosmetic ink composition
US10610471B2 (en) 2018-02-01 2020-04-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic ink composition comprising a surface tension modifier
US10813857B2 (en) 2018-02-01 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
JP7104180B2 (ja) 2018-02-01 2022-07-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 材料を分配するためのシステム及び方法
JP2021183685A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 花王株式会社 インクセット
US20230212411A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-06 Vector Surgical, Llc Compositions for marking tissue and methods of making the same
US20230257603A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-17 Intenze Products Inc. Pigment ink dispersions, tattoo inks containing the pigment ink dispersions, and method of making the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080292570A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Polymer-based pigment-bearing ink
US20140242134A1 (en) * 2011-11-04 2014-08-28 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Cosmetic composition
US20140323619A1 (en) * 2011-10-05 2014-10-30 Earthclean Corporation Non-aqueous liquid concentrate for aqueous dispersion
JP2015509991A (ja) * 2011-12-21 2015-04-02 アースクリーン コーポレイション 水性分散体およびそれらの前駆体
JP2017210437A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱鉛筆株式会社 睫毛装飾用化粧料

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129391A (en) 1975-01-23 1978-12-12 Gamacher Robert J Integral applicator structure
US4270526A (en) 1978-08-18 1981-06-02 Morales Juan C Liniment composition and applicator therefor
JPS61220853A (ja) 1985-03-28 1986-10-01 Toshiba Corp インクジエツト式記録装置
US4813404A (en) 1986-02-12 1989-03-21 Joseph Vallis Lotion and cream applicator, and body roller and massager
US4782109A (en) 1986-06-26 1988-11-01 Lindsay Finishes, Incorporated Latex paint formulations and methods
DE3906335A1 (de) 1989-02-28 1990-08-30 Koehler August Papierfab Traeger fuer ein aufzeichnungsmaterial sowie ein verfahren zu dessen herstellung
JPH0465245A (ja) 1990-07-06 1992-03-02 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドの駆動方法
JPH04241954A (ja) 1991-01-17 1992-08-28 Canon Inc 画像記録装置
JPH05338141A (ja) 1992-06-12 1993-12-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd インクジェットヘッド
JPH06278283A (ja) 1992-12-28 1994-10-04 Canon Inc 記録方法及び記録装置
JPH07242009A (ja) 1994-03-08 1995-09-19 Sony Corp 熱転写記録装置
US5510452A (en) 1994-07-11 1996-04-23 Rheox, Inc. Pourable liquid polyesteramide rheological additives and the use thererof
US5706038A (en) 1994-10-28 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Wet wiping system for inkjet printheads
DE69603429T2 (de) 1995-04-12 2000-01-27 Eastman Kodak Co Drucksystem mit koinzidierender tropfenauswahl und tropfentrennung
US6132026A (en) 1995-07-31 2000-10-17 Hewlett-Packard Company Integrated translating service station for inkjet printheads
DE19534327A1 (de) 1995-09-15 1996-02-22 Md Papier Gmbh Streichfarbe für Tintenstrahlpapier
JPH09123453A (ja) 1995-10-31 1997-05-13 Canon Inc インクジェット記録方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1024575A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド用液体および該液体を用いた液体吐出方法、並びに液体吐出ヘッド
TW358116B (en) 1996-12-09 1999-05-11 Mitsubishi Pencil Co Ballpen aqueous ink component
JPH10181002A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US6199973B1 (en) 1997-09-03 2001-03-13 Hewlett Packard Company Storage container for inkjet cartridges having removable capping means and a method for storing inkjet cartridges
US6010564A (en) 1997-10-16 2000-01-04 Videojet Systems International, Inc. Jet ink composition
FR2787321A1 (fr) 1998-12-18 2000-06-23 Oreal Composition cosmetique stable comprenant un copolymere particulier, des particules solides non enrobees et un polymere dispersant huileux
US6341831B1 (en) 1999-03-09 2002-01-29 Paul J. Weber Skin decoration apparatus and method
JP2000309151A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Denso Corp ペースト状物質の印刷方法
US6531142B1 (en) 1999-08-18 2003-03-11 The Procter & Gamble Company Stable, electrostatically sprayable topical compositions
FR2799022B1 (fr) 1999-09-29 2002-02-01 Oreal Dispositif d'aide au maquillage et ensemble constitue d'un tel dispositif et d'un dispositif permettant de delivrer un produit ayant une brdf predeterminee, selectionne par le dispositif d'aide au maquillage
US6312124B1 (en) 1999-10-27 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Solid and semi-flexible body inkjet printing system
US6585365B1 (en) 2000-01-18 2003-07-01 Lexmark International, Inc. Paper coating for ink jet printing
US20030060810A1 (en) 2000-02-16 2003-03-27 Diego Syrowicz Method and apparatus for treating and/or removing an undesired presence on the skin of an individual
MXPA01001665A (es) 2000-02-18 2002-04-01 John Michael Friel Pinturas para el marcado de caminos,preparadas a partir de prepinturas; metodo y aparato para formar zonas y lineas marcadas en los caminos, con dichas pinturas y dispositivo para aplicar dichas pinturas
FR2810761B1 (fr) 2000-06-26 2003-09-05 Oreal Procede et dispositif de traitement cosmetique,notamment de soin, de maquillage ou de coloration
FR2810539B1 (fr) 2000-06-26 2004-05-07 Oreal Procede et dispositif de traitement,notamment de maquillage, de coloration ou de soin cosmetique,de parties ou de la totalite du corps humain ou animal
US6547928B2 (en) 2000-12-15 2003-04-15 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper having a softening composition containing an extensional viscosity modifier deposited thereon
AU784842B2 (en) 2001-02-28 2006-07-06 Rohm And Haas Company Method of improving viscosity stability upon addition of a colorant component
US6711806B2 (en) 2001-05-14 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of manufacturing a thermal fluid jetting apparatus
US20030021964A1 (en) 2001-06-14 2003-01-30 Konica Corporation Ink jet recording medium
CH692772A5 (it) 2001-06-29 2002-10-31 Gecomwert Anstalt Metodo per la classificazione ed il trattamento cosmetico delle rughe e dispositivo per la classificazione.
JP2003052642A (ja) 2001-08-13 2003-02-25 Shiseido Co Ltd 皮膚の表皮−真皮界面の検出装置
US6723077B2 (en) 2001-09-28 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cutaneous administration system
ITTO20010976A1 (it) 2001-10-16 2003-04-16 Olivetti I Jet Dispositivo di stampa a getto d'inchiostro posizionabile manualmente per eseguire tatuaggi.
US6622733B2 (en) 2001-10-22 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cosmetic applicator
DE10153249A1 (de) 2001-10-31 2003-05-15 Wella Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontaktlosen Applizieren von flüssigen kosmetischen Mitteln
US7427641B2 (en) 2001-12-27 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Ink composition
US7108860B2 (en) 2002-06-06 2006-09-19 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
JP4019835B2 (ja) 2002-07-18 2007-12-12 ソニー株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2004181919A (ja) 2002-10-08 2004-07-02 Sharp Corp インクジェットプリンタのメンテナンス機構
US20040073186A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Cameron Mickey G. Apparatus for automatic application of compositions to the skin
US20040186373A1 (en) 2003-03-21 2004-09-23 Dunfield John Stephen Method and device for targeted epithelial delivery of medicinal and related agents
US20050195227A1 (en) 2003-11-17 2005-09-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus and method of driving the same
DE202004003148U1 (de) 2004-03-01 2005-03-24 Merlaku Kastriot Schmink-Gerät
US8491076B2 (en) 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
JP2006271654A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Canon Inc 液体吐出法を用いた化粧システム及び化粧方法
JP2006297691A (ja) 2005-04-19 2006-11-02 Seiko Epson Corp 皮膚に画像を印刷する印刷装置、および印刷方法
KR20080059157A (ko) 2005-08-12 2008-06-26 릭 비. 예거 인간의 피부의 시각적 매력을 강화하기 위하여 반사율변형제를 가하는 시스템 및 방법
US7500732B2 (en) 2005-09-30 2009-03-10 Lexmark International, Inc. Maintenance and docking station for a hand-held printer
US7731326B2 (en) 2005-10-21 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage system
US20070279467A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Michael Thomas Regan Ink jet printing system for high speed/high quality printing
KR200429553Y1 (ko) 2006-07-21 2006-10-24 주식회사 정민 화장품용기의 밀폐구조
US8184901B2 (en) 2007-02-12 2012-05-22 Tcms Transparent Beauty Llc System and method for applying a reflectance modifying agent to change a person's appearance based on a digital image
US8942775B2 (en) 2006-08-14 2015-01-27 Tcms Transparent Beauty Llc Handheld apparatus and method for the automated application of cosmetics and other substances
US7890152B2 (en) 2007-02-11 2011-02-15 Tcms Transparent Beauty Llc Handheld apparatus and method for the automated application of cosmetics and other substances
US20080069620A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Miles Edward Anderson Hand-operated Printer and Printer Dock Configured to Facilitate Auxiliary Printing
WO2008098234A2 (en) 2007-02-11 2008-08-14 Yeager Rick B Handheld apparatus and method for the automated application of cosmetics and other substances
US8027505B2 (en) 2007-02-11 2011-09-27 Tcms Transparent Beauty Llc System and method for providing simulated images through cosmetic monitoring
WO2008100880A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Yeager Rick B System and method for applying agent electrostatically to human skin
US7798599B2 (en) 2007-02-27 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid-ejection device service station
US7824003B2 (en) 2007-02-27 2010-11-02 Studer Anthony D Fluid-ejection device service station
US8128192B1 (en) 2007-02-28 2012-03-06 Marvell International Ltd. Cap design for an inkjet print head with hand-held imaging element arrangement with integrated cleaning mechanism
JP2008266527A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Sakata Corp インクジェット捺染用白色インク組成物およびインクジェット捺染方法
DE102007024454C5 (de) 2007-05-25 2017-08-31 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Pigmenthaltige Tinte auf Polymerbasis
US10092082B2 (en) 2007-05-29 2018-10-09 Tcms Transparent Beauty Llc Apparatus and method for the precision application of cosmetics
DE102007043698A1 (de) 2007-09-13 2009-03-19 Beiersdorf Ag Selektiver Produktapplikator
DE102008041971A1 (de) 2007-09-13 2010-03-11 Beiersdorf Ag Verfahren zur Reduktion von Altersflecken
DE102008041972A1 (de) 2007-09-13 2010-03-11 Beiersdorf Ag Verfahren zur Faltenreduktion
US8430475B2 (en) 2008-06-25 2013-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink and method of making the same
KR101459320B1 (ko) 2008-07-04 2014-11-21 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 잉크 분사 제어장치 및 방법
FR2933584B1 (fr) 2008-07-10 2011-12-23 Oreal Procedes de traitement des matieres keratiniques et appareil pour la mise en oeuvre de tels procedes
FR2933586B1 (fr) 2008-07-10 2011-10-14 Oreal Dispositif d'application d'un produit sur les fibres keratiniques humaines
FR2933581B1 (fr) 2008-07-10 2011-12-02 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
FR2933582B1 (fr) 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif de traitement des matieres keratiniques humaines
FR2933585B1 (fr) 2008-07-10 2011-10-14 Oreal Procede de maquillage de la peau a partir d'une mesure de la couleur de celle-ci
FR2933611B1 (fr) 2008-07-10 2012-12-14 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede.
FR2933583B1 (fr) 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif pour appliquer une composition sur les matieres keratiniques humaines
JP5621192B2 (ja) 2008-09-05 2014-11-05 株式会社リコー インクジェット用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像形成方法、及びインク記録物
US20100224205A1 (en) 2008-12-09 2010-09-09 Shekhar Mitra Device and methods for modifying keratinous surfaces
JP2010143075A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc インクジェット描画装置および描画方法
JP2012515063A (ja) 2009-01-16 2012-07-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 角質表面を改質するための装置及び方法
CN102597028B (zh) 2009-10-29 2015-07-01 关西涂料株式会社 共聚物、包含共聚物的水性涂料组合物以及形成多层涂膜的方法
BR112012012437A2 (pt) 2009-12-06 2017-12-12 Syneron Medical Ltd método e aparelho para tratamento de pele pessoal
DK2519591T3 (da) 2009-12-29 2014-04-28 Sawgrass Europ S A Blæk med ændret reologi og printefremgangsmåde
US20110229247A1 (en) 2010-03-16 2011-09-22 S & P World Ltd. Adapter having double roller for fluid-material spread and fluid-material spread apparatus having the same
EP2558300B1 (en) 2010-04-12 2016-11-02 ZIH Corp. Printer mobility and scalability
CN102892518B (zh) 2010-04-14 2014-10-01 关西涂料株式会社 用于形成多层涂膜的方法和涂覆物品
US8255089B2 (en) 2010-05-28 2012-08-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Multiple volatile material dispensing device and operating methodologies therefore
DE102010022061A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 Beiersdorf Ag Polymerkombinationen für kosmetische Zubereitungen
CN103108674A (zh) 2010-06-08 2013-05-15 欧莱雅 彩色水性化妆组合物
WO2012020841A1 (ja) 2010-08-12 2012-02-16 三菱鉛筆株式会社 塗布具
TWI485187B (zh) 2010-08-17 2015-05-21 Stahl Internat Bv 安定之水蠟分散液
JP2012076422A (ja) 2010-10-05 2012-04-19 Canon Inc 記録装置及び顔料インク攪拌方法
WO2012103048A2 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Tcms Transparent Beauty Llc Apparatus and method for rapid and precise application of cosmetics
FR2972370B1 (fr) 2011-03-07 2013-03-01 Coatex Sas Procede d'epaississement d'une formulation cosmetique a partir d'une emulsion alkali gonflable d'un polymere a l'amps et riche en acide acrylique.
JP5712687B2 (ja) 2011-03-07 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクセット
CN102911572B (zh) 2011-08-05 2015-08-19 关西涂料株式会社 涂料组合物及涂膜形成方法
JP2013091774A (ja) 2011-10-05 2013-05-16 Canon Inc エポキシ樹脂組成物
GB2496895A (en) 2011-11-25 2013-05-29 Cyden Ltd Skin treatment apparatus
US9062228B2 (en) 2011-12-30 2015-06-23 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous inkjet inks containing polyurethane binders with components to interact with cellulose
CN104168874B (zh) 2012-01-17 2017-04-19 欧莱雅 具有多元醇的变色组合物
US20130189332A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 The Procter & Gamble Company Methods for smoothing wrinkles and skin texture imperfections
US8814300B2 (en) 2012-07-16 2014-08-26 Xerox Corporation System and method for sub-pixel ink drop adjustment for process direction registration
CA2818446C (en) 2012-07-31 2021-03-02 Rohm And Haas Company Sulfonic acid monomer based compositions
US9462872B2 (en) 2012-08-27 2016-10-11 Tcms Transparent Beauty, Llc Printer head with prism for sensing
WO2014132239A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Drug delivery device
BR112015021081A2 (pt) 2013-03-13 2020-01-28 Akzo Nobel Chemicals Int Bv modificador da reologia inchável por álcalis de polissacarídeos; método de elaboração de modificador da reologia inchável por álcalis de polissacarídeos; e uso do modificador da reologia
JP6083026B2 (ja) 2013-08-26 2017-02-22 株式会社マイクロジェット ヘッドモジュール、吐出装置、吐出システムおよび吐出システムにより吐出する方法
FR3015927A1 (fr) 2013-12-27 2015-07-03 Oreal Procede de maquillage par transfert et dispositif associe.
US10007856B2 (en) * 2014-02-14 2018-06-26 National Ict Australia Limited Processing hyperspectral or multispectral image data
CN106062101B (zh) 2014-03-06 2019-10-18 惠普发展公司,有限责任合伙企业 非牛顿喷墨墨水
US9732246B2 (en) 2014-03-06 2017-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-newtonian inkjet inks
WO2015134024A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-newtonian inkjet inks
US9631104B2 (en) 2014-03-06 2017-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Orthogonal non-Newtonian inkjet inks
WO2015134027A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binary ink sets
US9616447B2 (en) 2014-03-28 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Material dispensing system and methods
US9592666B2 (en) 2014-03-28 2017-03-14 The Procter & Gamble Company Material dispensing system and methods
JP6187364B2 (ja) 2014-03-31 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2015205437A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 船井電機株式会社 プリンタ
JP2017524556A (ja) 2014-05-27 2017-08-31 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリント方法
USD750772S1 (en) 2014-06-09 2016-03-01 The Procter & Gamble Company Applicator tip for cosmetic device
USD750225S1 (en) 2014-06-09 2016-02-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic device in charging station
US9788811B2 (en) 2014-06-12 2017-10-17 National Tsing Hua University Imaging system of microbubble therapy and image evaluation method using the same
KR101920548B1 (ko) 2014-06-13 2018-11-20 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 각질 표면을 변경하는 장치 및 방법
CN106457288B (zh) 2014-06-13 2021-05-11 宝洁公司 改变角质表面的设备和方法
EP3154642A2 (en) * 2014-06-13 2017-04-19 The Procter & Gamble Company Treatment compositions, apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
KR102040452B1 (ko) 2014-06-13 2019-11-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 각질 표면 상의 처리 조성물의 침착을 위한 카트리지
EP3154417A2 (en) 2014-06-13 2017-04-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US9924875B2 (en) 2014-06-13 2018-03-27 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
CN106456150B (zh) 2014-06-16 2019-02-12 库克医药技术有限责任公司 用于基准物部署的柱塞驱动式夹头手柄及系统
US9949552B2 (en) 2014-07-25 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US10314378B2 (en) 2014-07-25 2019-06-11 The Procter & Gamble Company Cartridge assembly for a dispensing device
US9955769B2 (en) 2014-07-25 2018-05-01 The Procter & Gamble Company Applicator heads for handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US20160022009A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US11083880B2 (en) 2014-07-25 2021-08-10 The Procter & Gamble Company Angled cartridge assembly for a dispensing device
US10188193B2 (en) 2014-07-25 2019-01-29 The Procter & Gamble Company Applicator heads for handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US10553006B2 (en) 2014-09-30 2020-02-04 Tcms Transparent Beauty, Llc Precise application of cosmetic looks from over a network environment
CA2904935A1 (en) 2014-09-30 2016-03-30 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of composite particles
US9757947B2 (en) 2015-03-31 2017-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus having wiper for wiping ejection surface
US9949547B2 (en) 2015-06-11 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
US9962532B2 (en) 2015-06-11 2018-05-08 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
US20160361240A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US11116302B2 (en) 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
WO2016208533A1 (ja) 2015-06-26 2016-12-29 積水化学工業株式会社 インクジェット印刷装置及び印刷方法
CN107636086B (zh) 2015-07-20 2021-04-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 白色墨水
WO2017014747A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-newtonian white inks
JP6695041B2 (ja) 2015-09-15 2020-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット印刷用インク
EP3334790B1 (en) 2015-09-23 2021-07-14 Sun Chemical Corporation Waterbased uv inkjet ink containing synthetic thickener
US10314664B2 (en) * 2015-10-07 2019-06-11 Covidien Lp Tissue-removing catheter and tissue-removing element with depth stop
US9782971B2 (en) 2015-12-07 2017-10-10 The Procter & Gamble Company Cartridge servicing cases for fluid jet cartridge
US11077689B2 (en) 2015-12-07 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service station routine
US9616692B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service interface mechanism
US10391042B2 (en) 2015-12-07 2019-08-27 The Procter & Gamble Company Treatment compositions, apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US10166799B2 (en) 2015-12-07 2019-01-01 The Procter & Gamble Company Service stations for handheld fluid jet apparatuses
US9616668B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Servicing cassettes for handheld fluid jet apparatuses for use in modifying surfaces
GB201522851D0 (en) 2015-12-23 2016-02-03 Cutitronics Ltd Apparatus for topical application of material
JP6640557B2 (ja) 2015-12-25 2020-02-05 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP6704620B2 (ja) 2016-01-28 2020-06-03 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成装置
KR101655978B1 (ko) 2016-02-15 2016-09-08 스케치온 주식회사 2액형 피부프린트용 잉크 및 이의 제조방법
US10796431B2 (en) 2016-04-12 2020-10-06 Tcms Transparent Beauty, Llc Targeted deposition of dental care compounds
CN109219521B (zh) 2016-06-03 2020-08-04 柯尼卡美能达株式会社 喷墨记录装置
EP3257676B1 (en) 2016-06-15 2020-03-25 Funai Electric Co., Ltd. Fluidic dispensing device having features to reduce stagnation zones
CN106211606B (zh) 2016-07-20 2018-08-31 中南大学 一种纳米银/石墨烯复合墨水的热超声烧结方法及其装置
CN107639939B (zh) 2016-07-21 2020-02-07 船井电机株式会社 流体分配装置
US9650525B1 (en) 2016-08-09 2017-05-16 Funai Electric Co., Ltd. Aqueous ink for ink-jet heads
US9878554B1 (en) 2016-10-13 2018-01-30 Funai Electric Co., Ltd. Packaging system for fluidic ejection cartridge with controlled protective tape removal
US10035355B2 (en) 2016-10-13 2018-07-31 Funai Electric Co., Ltd. Packaging system for fluidic ejection cartridge with cartridge orientation control
US10511777B2 (en) 2016-11-08 2019-12-17 Thomas Nichols Personal care device with camera
WO2018088587A1 (ko) 2016-11-11 2018-05-17 (주) 종우실업 도포부가 있는 용기
ES2936395T3 (es) 2016-11-14 2023-03-16 Prinker Korea Inc Dispositivo móvil de formación de imágenes, procedimiento de corrección de imágenes del mismo y medio de registro legible por ordenador no transitorio
US20180279843A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 L'oreal Communication and power interface for a cosmetic device
IL303995A (en) 2017-04-07 2023-08-01 Lumenis Be Ltd Variable high speed laser tip adapter
JP2020523337A (ja) 2017-06-16 2020-08-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 皮膚の色のムラをカモフラージュするためのコンピュータ支援測色メークアップ方法
US11090238B2 (en) 2017-06-16 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Array of cosmetic compositions for camouflaging tonal imperfections
KR102345921B1 (ko) 2017-06-16 2022-01-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 가청 피드백을 갖는 개인 케어 장치
US10773537B2 (en) 2017-12-27 2020-09-15 Datamax-O'neil Corporation Method and apparatus for printing
US10813857B2 (en) 2018-02-01 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
US10849843B2 (en) 2018-02-01 2020-12-01 The Procter & Gamble Company Stable cosmetic ink composition
JP7104180B2 (ja) 2018-02-01 2022-07-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 材料を分配するためのシステム及び方法
US10610471B2 (en) 2018-02-01 2020-04-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic ink composition comprising a surface tension modifier
JP7013939B2 (ja) 2018-02-27 2022-02-01 株式会社リコー ヘッド清掃装置及び液体を吐出する装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080292570A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Polymer-based pigment-bearing ink
US20140323619A1 (en) * 2011-10-05 2014-10-30 Earthclean Corporation Non-aqueous liquid concentrate for aqueous dispersion
US20140242134A1 (en) * 2011-11-04 2014-08-28 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Cosmetic composition
JP2015509991A (ja) * 2011-12-21 2015-04-02 アースクリーン コーポレイション 水性分散体およびそれらの前駆体
JP2017210437A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱鉛筆株式会社 睫毛装飾用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CN111601644A (zh) 2020-08-28
KR102455380B1 (ko) 2022-10-19
JP7087086B2 (ja) 2022-06-20
US20210045992A1 (en) 2021-02-18
KR20200113249A (ko) 2020-10-06
BR112020015808A2 (pt) 2020-12-15
MX2020008004A (es) 2020-09-09
US10849843B2 (en) 2020-12-01
WO2019152759A1 (en) 2019-08-08
US11857665B2 (en) 2024-01-02
CA3088268A1 (en) 2019-08-08
CA3088268C (en) 2022-08-30
EP3746181A1 (en) 2020-12-09
CN111601644B (zh) 2023-03-31
US20190231671A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087086B2 (ja) 安定な化粧用インク組成物
JP7043611B2 (ja) 表面張力調整剤を含む化粧用インク組成物
JP7087112B2 (ja) インクジェット印刷用途のための異成分系化粧用インク組成物
KR102090986B1 (ko) 실리카 내포 마이크로 캡슐 수지 입자, 그 제조 방법 및 그 용도
JP2019508365A (ja) 角質表面を改質するための処置組成物、装置及び方法
CN108289801A (zh) 口腔护理凝胶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7087086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150