JPS61220853A - インクジエツト式記録装置 - Google Patents

インクジエツト式記録装置

Info

Publication number
JPS61220853A
JPS61220853A JP6443785A JP6443785A JPS61220853A JP S61220853 A JPS61220853 A JP S61220853A JP 6443785 A JP6443785 A JP 6443785A JP 6443785 A JP6443785 A JP 6443785A JP S61220853 A JPS61220853 A JP S61220853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink
thermal head
recording
inkjet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6443785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Hattori
俊介 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6443785A priority Critical patent/JPS61220853A/ja
Publication of JPS61220853A publication Critical patent/JPS61220853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14161Structure having belt or drum with holes filled with ink

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、インクジェット式記録装置に係り。
特にフィルム上に塗られたインクの粒子をヒートパワー
で記録媒体に向けて噴射させて記録を行うようにしたイ
ンクジェット式記録装置の改良に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 紙類等に印刷記録する記録方式を分類すると。
インパクト方式とノンインパクト方式とに分類される。
ノンインパクト方式を採用した記録装置は。
本質的に、インパクト方式を採用したものに比べて低騒
音で、小形化を図れる等の利点を備えている。
ところで、ノンインパクト方式を採用した記録装置は、
さらに幾つかに分類されるが、この中にインクジェット
記録方式を採用した記録装置がある。このインクジェッ
ト記録装置は、基本的には。
ノズルからインク粒子を噴射して記録媒体に衝突させる
ことにより記録媒体上にドツトを形成させるようにした
もので、カラー記録が容易であると言う格別な利点を備
えている。しかし9反面、ノズルが目詰まりを起こし易
く、記録装置としての゛ 安定性に欠ける問題があった
そこで、最近では目詰まりを大幅に緩和できるようにし
たインクジェット式記録装置が提案されている。第7図
には、この提案されたインクジェット式記録装置の主要
部が概略的に示されている。
このインクジェット式記録装置は1紙類等の記録媒体1
の記録面2に近接して図中実線矢印3で示す方向に走行
するようにフィルム4を配置している。このフィルム4
には数10[μm]ピッチで直径数10[μm]の小凹
部または小孔5が多数設けられているつそして、前記記
録面2と対向する位置には、フィルム4の上記記録面2
と対向している面とは反対側に位置している面に接触し
て各小孔5にインク6を充填するインク供給機構。
たとえばインク供給棒7が配置されている。また。
フィルム4の走行方向を基準にしてインク供給棒7より
前方位置には、フィルム4の前記記録面2と対向してい
る面とは反対側に位置している面に接触する関係にサー
マルヘッド8が配置されている。このサーマルヘッド8
のフィルム4への接触面には、フィルム4の幅方向に多
数の発熱素子が所定ピッチで設けられている。そして、
インク供給棒7とサーマルヘッド8とはフィルム4の走
行速度より遅い速度で、たとえばフィルム4の走行方向
と同方向に移動制御される。すなわち、この記録装置は
、インク供給棒7でフィルム4の各小孔5にインク6を
充填しておき、この充填されているインク6にサーマル
ヘッド8でヒートパワーを与えて気泡化させ、この気泡
化によって形成されたインク粒子9を記録面2に衝突さ
せるようにしている。サーマルヘッド8のフィルム4と
の接触面にはフィルム4の幅方向に複数の発熱素子が装
着されているので、これらのうちの所望の発熱素子を付
勢すれば、付勢された発熱素子上を通過する小孔5に充
填されているインク6のみがインク粒子9となって記録
面2に衝突することになる。
したがって、フィルム4に設けられた小孔5からドツト
イメージに対応するインクのみを記録に使うことができ
る。この記録装置で使用されるサーマルヘッド8は、熱
転写式記録装置のサーマルヘッドと同じ動作を行ない、
またフィルム4は同記録装置におけるインクリボンに対
応する。
しかしながら、上記のように構成されたインクジェット
記録装置にあっても次のような問題が残されていた。す
なわち、フィルム4を経済的に使用するには、フィルム
4をエンドレスにして走行させることが望まれる。この
ように設定した場合に問題になる点は、サーマルヘッド
8を通過した後のフィルム4の幾つかの小孔5に記録に
使われなかったインクが充填されたままの状態で残って
いたり、また、サーマルヘッド8の発熱で飛散したイン
クの一部が付着していたりすることである。
このようにインクの付着しているフィルム4が再びイン
ク供給棒7によってインクの供給を受けると、インクの
供給むらが起こり、その結果、インクだれを起こす虞れ
が多分にあった。また、サーマルヘッド8の位置を通過
してからインク供給棒7の位置に戻ってくるまでの間に
フィルム4に塵埃が付着し易く、このような塵埃によっ
て小孔5が目詰まりを起こし、これが原因して記録精度
が時間の経過とともに低下する虞れもあった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、多数の小孔または多数の小凹部
を有したフィルムと、このフィルムにインクを供給する
機構と、サーマルヘッドとを組み合わせたものにおいて
、インクだれや記録精度の低下を招くことのないインク
ジェット式記録装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によれば、フィルムの走行方向を基準にしてサー
マルヘッドの前方位置に上記フィルムを加熱して上記フ
ィルムに付着しているインクを気化させるインク除去装
置を設けて上記目的を達成している。
さらに詳しく述べると、インク除去装置は、たとえば発
熱源を内蔵し、外面がフィルムに接触するように配置さ
れたローうによって構成されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、フィルムがサーマルヘッド位置を通過
しインク除去装置の設けられている位置を通過する間に
、上記フィルムに付着しているインクが上記インク除去
装置によって除去される。
この場合、インク除去装置は、ヒートパワーでインクを
気化させて除去するようにしている。このため、たとえ
ば布等でインクを拭き取るようにしたものとは違ってフ
ィルムに付着しているインクの全てを完全に除去するこ
とができる。したがって、フィルムはきれいな状態で再
びインク供給位置に至ることになり、フィルム全体に亙
って常に均一にインクの供給を行うことができる。この
結果、インクだれの発生を防止できる。また、サーマル
ヘッド位置を通過した直後の時点でフィルムからインク
を気化させて除去するようにしているので、インクによ
って記録装置が汚染されるのを防止できる。また、フィ
ルムにインクが付着していると塵埃が付着し易いが1本
発明ではサーマルヘッドを通過した直後の時点でフィル
ムから強制的にインクを除去するようにしているので、
フィルムが再びインク供給位置に至るまでの期間が長い
場合でも、フィルムに塵埃が付着するようなことがなく
、この結果、II埃によって小孔が目詰まりを起こすの
を防止できる。したがって、精度の高い記録を長時間に
1つて安定して行わせることができる。
〔発明の実施例〕
以下9本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は1本発明の一実施例に係るインクジェット式記
録装置の外観を示すものである。
同図において、11はフレームであり、このフレーム1
1の両端部には支持壁12a、12bが平行に立設され
ている。支持壁12a、12bには図示しない輪受がそ
れぞれ間軸的に装着されており、これら軸受によって軸
13が回転自在に支持されている。軸13の前記支持壁
12a。
12b間に位置する部分の外周には記録紙14を送り出
すためのゴムローラ15が装着されている。
ゴムローラ15の下方には、上記ゴムローラ15に記録
紙14を選択的に押し付ける図示しないピンチローラが
設けてあり、また上記ピンチローラより送り方向前方位
置には記録紙14の送り出し方向を規制する規制部材1
6が設けられている。
そして、前記軸13は、プーリ17.ゴムベルト18、
プーリ19を介して前記支持112aに支持された紙送
り用モータ20に連結されている。
なお、上記紙送り用モータ20は後述する関係に制御さ
れる。
しかして、ゴムローラ15の側面に対向する位置には、
ゴムローラ15と平行する関係に案内軸21が配置して
あり、この案内軸21の両端はそれぞれ前記支持112
a、12bに固定されている。案内軸21にはキャリッ
ジ22が案内軸21の軸心線方向に摺動自在に装着され
ている。キャリッジ22は、支持112aと12bとの
間の空間に張設されたゴムベルト23の一部分に結合さ
れている。そして、ゴムベルト23はプーリ24を介し
てキャリッジ駆動用のモータ25に連結されている。こ
のモータ25は後述する関係に駆動制御される。
キャリッジ22の上面にはリール駆動軸26a。
26bが突設してあり、これらリール駆動軸26a、2
6bはキャリッジ22の背面側に固定された図示しない
リール駆動モータに連結されている。そして、キャリッ
ジ22の上面には、フィルムカセット27が装着されて
いる。このフィルムカセット27は、前述した記録紙1
4側に位置する部分に開口Pを有したケース28と、こ
のケース28内に前記リール駆動軸26a、26bと嵌
合する関係に収容され上記リール駆動軸26a。
26bから常に一方向の回転力を受ける図示しない一対
のリールと、これらリールおよび前記開口Pを通る経路
に配設され上記リールの回転に伴って常に一方向にエン
ドレス状態で走行するフィルム29とで構成されている
。そして、キャリッジ22の緑部で前記開口Pの部分に
はフィルム29の前記記録紙14に対向している面とは
反対側に位置している面に接触するサーマルヘッド3o
と。
フィルム29の走行方向を基準にしてサーマルヘッド3
0より手前位置に配置され上記フィルム29にインクを
供給する機構、たとえばインク供給−31と、フィルム
29の走行方向を基準にしてサーマルヘッド3oの前方
位置に配置されたインク除去装f132とが設けられて
いる。上記サーマルヘッド30とインク除去装[32と
は、より具体的には第2図に示す位置関係に配置されて
いる。フィルム29としては、第7図に示した従来のも
のと同様に多数の小孔を有したものが用いられており、
また、サーマルヘッド30も従来のものと同様に、フィ
ルム29の幅方向に多数の発熱素子を配列したものが用
いられている。一方、インク除去装置32の主要部は、
第2図に示すように第1のローラ33と、この第1のO
−ラ33とでフィルム29を挟持する第2のローラ34
とから構成されている。第1のローラ33は、たとえば
金属材で中空構造に形成されたもので軸35によって回
転自在に支持されている。また、第2のローラ34は、
第3図に示すようにポリイミド。
金属等の耐熱性材料で中空に形成されたローラ本体36
と、このローラ本体36の中空部に電気絶縁状態に収容
された電気ヒータ37とで構成されている。そして、ロ
ーラ本体36は軸38によりて回転自在に支持されてお
り、また、電気ヒータ37は図示しないスリップリング
を介して図示しない電源に接続されている。
なお、第1図中39はフィルムガイドを示している。ま
た、フィルム29の走行速度はキャリッジ22の移動速
度より大きく設定されている。また、キャリッジ駆動用
のモータ25は図示しない割部系によってキャリッジ2
2を案内軸21に沿って往復動させるように制御され、
また0紙送り用のモータ20は図示しない副葬系によっ
てキャリッジ22が折返し位置に至った時点で記録紙1
4を所定ピッチ移動させるように制御され、さらにサー
マルヘッド30の各発熱素子は図示しないヘッドドライ
バーによって付勢される。
このような構成であると、記録原理そのものは従来のも
のと変わらないがインクだれや記録精度の低下を防止す
ることができる。すなわち、第2図に示すように、サー
マルヘッド30を通過した後のフィルム29には記録に
使用されなかったインク40や記録時にヒートパワーで
飛散したインク滴の一部が付着して残っている。このよ
うにインクの付着している部分は、ケース28内を通過
して再び開口Pに出てインク供給棒31からインクの供
給を受けようとする。この部分には、まだインクが小孔
内に残っていたり1表面に付着していたりする。また、
空気中の塵埃がフィルム29の表面に付着していたりす
る。しかし、この実施例においては、フィルム29の走
行方向を基準にしてサーマルヘッド30の前方位置にイ
ンク除去装置32が設けられているので、フィルム29
がサーマルヘッド30の位置を通過し、インク除去装置
32の部分を通過する間にフィルム29に付着している
インク40が完全に除去される。すなわち、電気ヒータ
37を付勢すると第2のローラ34のローラ本体36が
温度上昇する。今、ローラ本体36の温度がインクを気
化させるのに充分な値に保持されているものとすると、
フィルム29上に残っているインク40はフィルム29
が第1および第2のローラ33.34間を通過する間に
気化する。そして、インクの除去されたフイルム29は
ケース28内を経由して再びインク供給位置へと移動す
る。したがって、フィルム29は、きれいな状態でイン
ク供給棒31からインクの供給を受けることになる。こ
のため、付着していたインクの存在によって起こり易い
インクだれの発生を防止できるとともにインク供給の均
一化を図ることができる。また、フィルム29にインク
が付着していると、ケース28内を通過する闇にフィル
ム29に塵埃が付着し易いが、この実施例ではサーマル
ヘッド30の位置を通過した直後にインク除去装置32
でインクを除去するようにしているので、フィルムカセ
ット27内を通過する時に塵埃等が付着することがない
。したがって。
付着した塵埃等によって起こり易い小孔のいわゆる目詰
まりの発生も防止でき、これによって記録精度の低下を
防止できる。また、フィルムカセット内をインクで汚す
ようなこともなく、結局、前述した効果を発揮すること
になる。
なお9本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
なく種々変形することができる。上述した実施例では、
インク除去装置を構成するローラを所要温度に加熱する
手段として、中空のローラを用いるとともに上記ローラ
の中空部に電気ヒータを配設し、この電気ヒータにスリ
ップリングを介して給電する方式を採用しているが、第
4図に示すように中空ローラ41を軸受42を介して支
持部材43で支持させ、この支持部材43に支持される
関係に中空ローラ41内に加熱用のランプ44を配設す
るようにしてもよい。また、インク除去装置はローラ加
熱式のものに限られるものではなく、たとえば第5因に
示すようにフィルム29の表面に向けて温風45を拭き
出すように構成されたインク除去装置46を用いてもよ
い。また、第1図に示した実施例では、フィルム29を
一方向のみに走行させているが1両方向に走行させる場
合には、第6図に示すようにサーマルヘッド30を中心
にして両側にインク供給棒31a。
31bをそれぞれ配置し、その外側にたとえば第2図に
示すように構成されたインク除去装置32a、32bを
それぞれ配置すればよい。この場合、インク供給棒31
a、31bはフィルム29の走行方向に応じてフィルム
29に接触できるように進退自在に設けられており、ま
たインク除去装置32a、32bはフィルム29の走行
方向との関連においていずれか一方だけが付勢されるよ
うに設けられている。また、上述した各側は。
シリアルプリンタ方式を採用してフィルム29をエンド
レス走行させたときの例であるが1本発明はこれに限ら
れるものではなく、ラインプリンタ方式でかつエンドレ
ス走行方式を採用したものにも適応できる。また、イン
ク供給機構は、インク供給棒に限られるものではない。
その他9本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るインクジェット式記録
装置の外観図、第2図は同記録装置における要部の各要
素配置を示す図、第3図は同記録装置におけるインク除
去装置のローラを一部切欠して示す斜視図、第4図はイ
ンク除去装置の変形例を説明するための縦断面図、第5
図はインク除去装置の他の変形例を説明するための図、
第6図は本発明の他の実施例に係るインクジェット式記
録装置の要部各要素の配置を説明するための図。 第7図は本発明が対象としているインクジェット式記録
装置の基本構成を示す概略因である。 11・・・フレーム、14・・・記録紙、29・・・フ
ィルム。 30 ・・・サーマルベッド、31,31 a、31 
b・・・インク供給棒、32.32a、32b、46・
・・インク除去装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の小孔または多数の小凹部を有し、記録媒体
    に近接して走行するように設けられたフィルムと、この
    フィルムの上記小孔または小凹部にインクを供給するイ
    ンク供給機構と、前記フィルムの前記インクの供給され
    ている部分に接触してヒートパワーで上記フィルム上の
    インク粒子を前記記録媒体に向けて噴射させるサーマル
    ヘッドとを備えたインクジェット式記録装置において、
    前記フィルムの走行方向を基準にして前記サーマルヘッ
    ドの前方位置に上記フィルムを加熱して上記フィルムに
    付着しているインクを気化させるインク除去装置を設け
    てなることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  2. (2)前記インク除去装置は、発熱源を内蔵し、外面が
    前記フィルムに接触するように配置されたローラである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のインクジ
    ェット式記録装置。
  3. (3)前記ローラは、前記フィルムをガイドするガイド
    ローラを兼ねていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のインクジェット式記録装置。
  4. (4)前記インク除去装置は、前記フィルムに温風を吹
    き付けるものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のインクジェット式記録装置。
  5. (5)前記フィルムは前記サーマルヘッド位置を基準に
    して双方向に走行制御されるものであり、前記インク供
    給機構および前記インク除去装置は上記サーマルヘッド
    位置を中心にして上記フィルムの走行方向両側にそれぞ
    れ配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のインクジェット式記録装置。
JP6443785A 1985-03-28 1985-03-28 インクジエツト式記録装置 Pending JPS61220853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443785A JPS61220853A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 インクジエツト式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443785A JPS61220853A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 インクジエツト式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220853A true JPS61220853A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13258251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6443785A Pending JPS61220853A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 インクジエツト式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111615454A (zh) * 2018-02-01 2020-09-01 宝洁公司 用于分配物质的系统和方法
US11833236B2 (en) 2018-02-01 2023-12-05 The Procter And Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
US11857665B2 (en) 2018-02-01 2024-01-02 The Procter And Gamble Company Stable cosmetic ink composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111615454A (zh) * 2018-02-01 2020-09-01 宝洁公司 用于分配物质的系统和方法
CN111615454B (zh) * 2018-02-01 2021-08-31 宝洁公司 用于分配物质的系统和方法
US11833236B2 (en) 2018-02-01 2023-12-05 The Procter And Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
US11857665B2 (en) 2018-02-01 2024-01-02 The Procter And Gamble Company Stable cosmetic ink composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793234B2 (ja) 加熱式インクジェット印刷媒体支持システム
JPH0542670A (ja) インクジエツトプリンタ
US6076921A (en) Ink jet printer having an efficient substrate heating and supporting assembly
JP2005212323A (ja) 記録装置
JPS61220853A (ja) インクジエツト式記録装置
JPH04197638A (ja) インクジェット記録装置
JP2718766B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2001219616A (ja) インクジェット・プリンタの印刷往復台組立体および印刷装置、並びに印刷往復台を駆動する方法
EP0201177B1 (en) Ink jet recording apparatus
JPH05220949A (ja) 加熱処理装置
JP4172132B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2021115817A (ja) 搬送装置及び記録装置
JPH11138793A (ja) 画像記録装置
JPS61220852A (ja) インクジエツト式記録装置
JPS63199649A (ja) インクジエツト記録装置
JPS61220854A (ja) インクジエツト式記録装置
JPH0976556A (ja) スポットカラーレーザビームプリンタ及びスポットカラー印刷方法
JPH01228859A (ja) インクジェット式記録装置
JPH04110174A (ja) 搬送体駆動機構及びその搬送体駆動機構を有する記録装置
JP2632568B2 (ja) 記録ヘッド及び前記記録ヘッドを用いた熱転写記録装置
JPS58194586A (ja) 記録装置
JP2834099B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
JPH07125190A (ja) 加熱装置及びこれを用いた転写型インクジェット記録装置
JPS63317376A (ja) インクジェット記録装置
JPS6357245A (ja) 記録装置