JP2021510772A - CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法 - Google Patents

CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021510772A
JP2021510772A JP2020554354A JP2020554354A JP2021510772A JP 2021510772 A JP2021510772 A JP 2021510772A JP 2020554354 A JP2020554354 A JP 2020554354A JP 2020554354 A JP2020554354 A JP 2020554354A JP 2021510772 A JP2021510772 A JP 2021510772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
post
temperature
treatment
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020554354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7016189B2 (ja
Inventor
永欣 王
永欣 王
▲澤▼超 李
▲澤▼超 李
景文 ▲張▼
景文 ▲張▼
志翔 ▲曾▼
志翔 ▲曾▼
金▲龍▼ 李
金▲龍▼ 李
侠 ▲魯▼
侠 ▲魯▼
立平 王
立平 王
Original Assignee
中国科学院▲寧▼波材料技▲術▼与工程研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国科学院▲寧▼波材料技▲術▼与工程研究所 filed Critical 中国科学院▲寧▼波材料技▲術▼与工程研究所
Publication of JP2021510772A publication Critical patent/JP2021510772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016189B2 publication Critical patent/JP7016189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法であって、60%〜80%のR.H湿度の環境において前記CrNコーティング層に対して−20〜60℃の温度範囲における熱循環処理を行う方法。当該後処理方法は、大幅にCrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させることで、コーティング層が沈着した摩擦対の部品が長時間で安定して稼働するようにすることができる。

Description

本発明は、表面工学の防護技術の分野に属し、CrNコーティング層の機械・摩擦学的機能を向上させるために、マルチアークイオンコーティングによるCrNコーティング層に対して低温における熱循環を行う後処理方法に関する。
各種の機械部品は基材の硬度、強度および抗疲労能力が高く要求され、装備の部品が長時間で安全で安定して稼働できるかは、直接摩擦磨耗および媒体侵食を受ける表面によって大いに左右され、塑性変形、亀裂成長、浸食、キャビテーション、酸化、材料剥離などの表面状態の変化は部品の稼働寿命と安全性を顕著に低下させ、全体として機能喪失の部品でも、その機能喪失の過程も外部作用を受ける表面から徐々に材料のコア部に進展することが多い。多くの機械設備の稼働環境の条件(たとえばドリル採掘・、航空・宇宙航行、ガス燃焼動力システムなど)において、一般的に、同時に構造的支持と表面の強靭の要求を同時に満足させる材料が見つからない。そのため、表面の防護・強化技術の研究と発展は、装備の機能・品質の改善、主要部品の稼働寿命の延長、エネルギー消耗の低減などの面で重要な意義がある。同時に、材料は摩擦磨耗による損失が急激に増加し、表面の防護機能を提供する面だけでも、表面処理は幅広い応用の基礎がある。表面処理の技術は、21世紀で高品質・高効率、安全性・信頼性、省エネ・省材を目的とする先進的な製造理念も含まれるため、再生工学に有力な技術的サポートを提供し、低炭素・循環経済に貢献する。表面処理は、物理と化学に加え、機械、電子、自動制御などの多くの学科の新規な技術を組み合わせ、研究と実用の価値を向上させる。薄膜技術は、表面処理の典型的な代表として、材料防護の分野で幅広く使用されている。
CrNコーティング層は、従来のPVDハードコート層として、高い硬度、優れた耐磨耗性および優れた熱安定性のため、幅広く使用されている。しかし、工業の発展、稼働環境の悪化につれ、極惡の環境においてCrNコーティング層の機能は既に徐々に要求に満足できなくなり、特に、厳しい海洋の侵食環境において、高湿度および海塩微粒子の侵食、孔食、ストレスクラックなどの腐食現象が深刻になる。
本分野では、CrNコーティング層の機械・摩擦学的機能を向上させるために、CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法の開発がまだ必要である。
本発明の目的は、CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法を提供することにある。
本発明の第一の側面では、CrNコーティング層の後処理方法であって、60%〜80%のR.H湿度の環境において前記CrNコーティング層に対して−20〜60℃の温度範囲における熱循環処理を行う方法を提供する。
湿度が低すぎると、コーティング層の表面と内部に吸着した酸素元素が少なすぎ、摩擦の過程においてCrの酸化物が不足し、減摩・耐磨耗などの面に影響を与える。湿度が高すぎると、コーティング層の腐食挙動が深刻になり、CrNコーティング層の寿命が短くなる。
温度の範囲が広すぎると、コーティング層は昇温と冷却の段階で生じる内部圧縮応力が大きすぎ、ひずみ硬化の作用が生じないのみならず、コーティング層と基体の間の結合作用が低下し、コーティング層の硬度が低くなり、コーティング層の抗摩擦・磨耗作用が劣る。
もう一つの好適な例において、熱循環処理の過程では、昇温過程における昇温速度は2℃/minで、温度の偏差は≦±2℃である。
もう一つの好適な例において、熱循環処理の過程では、降温過程における降温速度は1℃/minで、温度の偏差は≦±2℃である。
もう一つの好適な例において、湿度の偏差は≦±2% R.Hである。
もう一つの好適な例において、前記熱循環処理の過程では、1回の熱循環の時間は2hで、6回の循環を一つの周期とし、二つの循環周期の間で温度を12h一定に維持し、一定温度の変動度は±0.5℃である。
もう一つの好適な例において、前記熱循環処理の時間は7日である。
もう一つの好適な例において、前記CrNコーティング層の厚さは2μm〜80μmで、厚さの偏差は≦0.5μmである。
もう一つの好適な例において、前記CrNコーティング層はマルチアークイオンコーティング技術によって基体にメッキされ、前記基体は金属または合金である。
もう一つの好適な例において、前記基体は316Lステンレス鋼の基体である。
もう一つの好適な例において、マルチアークイオンコーティング技術によって基体に前記CrNコーティング層がメッキされてから2〜24h後、−20〜60の温度範囲における熱循環処理が行われ、温度偏差は≦±2℃である。
もちろん、本発明の範囲内において、本発明の上記の各技術特徴および下記(たとえば実施例)の具体的に記述された各技術特徴は互いに組み合わせ、新しい、または好適な技術方案を構成できることが理解される。明細書で開示された各特徴は、任意の相同、同等或いは類似の目的の代替性特徴にも任意に替えることができる。紙数に限りがあるため、ここで逐一説明しない。
図1は、実施例1におけるCrNコーティング層(厚さ:5.4μm)の熱循環処理の前後の高解像度透過型電子顕微鏡像およびフーリエ変換図である。 図2は、実施例1におけるCrNコーティング層(厚さ:5.4μm)の熱循環処理の前後の摩擦係数および摩耗率の比較図である。 図3は、実施例2におけるCrNコーティング層(厚さ:41.5μm)の熱循環処理の前後の摩擦係数および摩耗率の比較図である。 図4は、実施例3におけるCrNコーティング層(厚さ:80.6μm)の熱循環処理の前後の摩擦係数および摩耗率の比較図である。
具体的な実施形態
本願の発明者らは幅広く深く研究したところ、初めて、CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法であって、CrNコーティング層に対して低温における熱循環処理を行う方法を研究・開発し、当該処理方法によって、大幅にCrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させることで、コーティング層が沈着した摩擦対の部品が長時間で安定して稼働するようにすることができる。これに基づき、本発明を完成させた。
CrNコーティング層
本発明では、マルチアークイオンコーティング技術によって20分間洗浄された基体の表面に順にCr遷移層およびCrN薄膜層が沈着される。
使用されるターゲット材は金属Crターゲット(純度>99.5 wt%、直径:63 mm)で、反応チャンバーの基本真空度は(3〜6)×10−3Paである。まず、それぞれ−900 V、−1100 Vおよび−1200 Vの沈着バイアス電圧で基体の表面をエッチングし、酸化層および不純物を除去する。そして、Cr層を沈着させ、処理雰囲気はArで、流量は350〜450sccmで、処理真空度は0.2〜0.5Paで、沈着バイアス電圧は−15〜−−25Vの間で調整可能で、Crターゲットのアーク電流は55〜65Aで、沈着温度は300〜400℃に維持し、沈着時間は10〜15分間である。最後に、1h〜24hの異なる時間でCrN層を沈着させ、処理雰囲気はNで、流量は550〜650sccmで、処理真空度は0.2〜0.5Paで、沈着バイアス電圧は−15〜−−25Vの間で調整可能で、Crターゲットのアーク電流は55〜65Aで、沈着温度は300〜400℃に維持する。
前記の基体の材料は限定されず、金属およびその合金を含む。前記のCrNコーティング層の厚さは2μm〜80μmである。
熱循環処理
本発明では、高湿度の環境における低温熱循環の処理方法によってマルチアークイオンコーティングのCrNコーティング層の耐摩耗・減摩機能を向上させる。
低温熱循環の処理において、温度循環の範囲は好ましくは−20〜60℃で、昇温速度は2℃/minで、降温速度は1℃/minで、温度の偏差は≦±2℃である。
湿度は、好適に、60%〜80% R.Hに維持し、湿度の偏差は≦±2% R.Hである。
1回の熱循環の時間は2hで、6回の循環を一つの周期とし、二つの循環周期の間で温度を12h一定に維持し、一定温度の変動度は±0.5℃である。
既存技術と比べ、本発明では、熱処理技術をマルチアークイオンコーティング技術と合わせることにより、製造されるCrNコーティング層が材料の結晶粒界で転位の堆積が生じ、結晶粒界における内部応力が強化されることで、ひずみ硬化の作用が生じてCrNコーティング層の強度が向上し、コーティング層の安定性および使用寿命が顕著に改善され、また処理過程では、60%〜80% R.H湿度の環境において、コーティング層の表面および内部に大量のO元素が存在し(Crの酸化物、酸素原子および酸素イオンとして)、摩擦摩耗の過程で持続的に摩擦化学反応に参与してCrの酸化物が生じ、これらの酸化物は潤滑剤として、コーティング層が減摩・耐摩耗などのいずれの面でも向上するようにすることができる。そのため、現在の機械工業では、優れた応用の将来性がある。
以下、具体的な実施例によって、さらに本発明を説明する。これらの実施例は本発明を説明するために用いられるものだけで、本発明の範囲の制限にはならないと理解されるものである。以下の実施例において、具体的な条件が記載されていない実験方法は、通常、通常の条件、あるいはメーカーの薦めの条件で行われた。特に説明しない限り、百分率および部は重量百分率および重量部である。
別途に定義しない限り、本文に用いられるすべての専門用語と科学用語は、当業者に熟知される意味と同様である。また、記載の内容と類似あるいは同等の方法および材料は、いずれも本発明の方法に用いることができる。ここで記載の好ましい実施方法及び材料は例示のためだけである。
実施例1:
本実施例において、アークイオンコーティング技術によって316Lステンレス鋼の基体に遷移Cr層および2hのCrNコーティング層をメッキした。使用されるターゲット材は金属Crターゲットで、反応チャンバーの基本真空度は(3〜6)×10−3Paである。まず、それぞれ−900 V、−1100 Vおよび−1200 Vの沈着バイアス電圧で基体の表面をエッチングし、酸化層および不純物を除去した。遷移Cr層を沈着させる時、処理雰囲気はArで、流量は350〜450sccmで、処理真空度は0.2〜0.5Paで、沈着バイアス電圧は−15〜−−25Vの間で調整可能で、Crターゲットのアーク電流は55〜65Aで、沈着温度は300〜400℃に維持し、沈着時間は10〜15分間であった。最後に、2hのCrN層を沈着させ、処理雰囲気はNで、流量は550〜650sccmで、処理真空度は0.2〜0.5Paで、沈着バイアス電圧は−15〜−−25Vの間で調整可能で、Crターゲットのアーク電流は55〜65Aで、沈着温度は300〜400℃に維持した。
その後、低温熱循環の処理を行ったが、具体的な実施のパラメーターについて、温度循環の範囲は好ましくは−20〜60℃で、昇温速度は2℃/minで、降温速度は1℃/minで、温度の偏差は≦±2℃で、湿度は好適に80% R.Hに維持し、湿度の偏差は≦±2% R.Hで、1回の熱循環の時間は2hで、毎日6回の循環を行い、その後、温度を維持して12h処理し、一定温度の変動度は±0.5℃であった。
熱循環処理の7日前後のCrNコーティング層の透過型電子顕微鏡像およびフーリエ変換図は図1に示す。低温熱循環処理の前では、コーティング層の内部の柱状結晶の構造が完全にできており、低温熱循環処理を経た後、コーティング層の内部の柱状結晶の末端および柱状結晶の間に多くの微小の亀裂が現れたことがわかる。高解像度透過型電子顕微鏡像およびフーリエ変換図から、低温熱循環処理を経た後、コーティング層の結晶粒界に多くの格子歪みおよび転位の堆積が現れたこともわかる。これらの現象はいずれもコーティングが熱循環時に生じる大きい内部応力によるものである。転位の堆積も結晶粒界における内部応力を強化することで、ひずみ硬化の作用が生じる。
熱循環処理の7日後のCrNコーティング層に対して機械的性能の測定および大気環境における摩擦摩耗性能の測定(負荷10N、周波数5Hz)を行ったところ、沈着2hのCrNコーティング層(厚さ:5.4μm)は、硬度が15%向上し、摩擦係数が31.8%低下し、摩耗率が51.6%低下し(図2に示すように)、コーティング層の耐磨耗・減摩機能が顕著に向上した。
実施例2:
本実施例において、実施例1と同様のマルチアークイオンコーティング技術の沈着パラメーターを使用し、316Lステンレス鋼の基体にCrNコーティング層をメッキし、12h沈着した後、低温熱循環処理を行い、処理パラメーターは実施例1と同様で、相違点は湿度を60%に維持したことである。
熱循環処理の7日後の沈着12hのCrNコーティング層(厚さ:41.5μm)に対して大気環境における摩擦摩耗性能の測定(負荷10N、周波数5Hz)を行ったところ、摩擦係数が27.3%低下し、摩耗率が平均で19%低下し(図3に示すように)、コーティング層の耐磨耗・減摩機能が顕著に向上した。
実施例3:
本実施例において、実施例1と同様のマルチアークイオンコーティング技術の沈着パラメーターを使用し、316Lステンレス鋼の基体にCrNコーティング層をメッキし、24h沈着した後、低温熱循環処理を行い、処理パラメーターは実施例1と同様で、相違点は湿度を70%に維持したことである。
熱循環処理の7日後の沈着24hのCrNコーティング層(厚さ:80.6μm)に対して大気環境における摩擦摩耗性能の測定(負荷10N、周波数5Hz)を行ったところ、摩擦係数が17.7%低下し、摩耗率が平均で21.7%低下し(図4に示すように)、コーティング層の耐磨耗・減摩機能が顕著に向上した。
各文献がそれぞれ単独に引用されるように、本発明に係るすべての文献は本出願で参考として引用する。また、本発明の上記の内容を読み終わった後、当業者が本発明を各種の変動や修正をすることができるが、それらの等価の形態のものは本発明の請求の範囲に含まれることが理解されるはずである。

Claims (10)

  1. CrNコーティング層の後処理方法であって、60%〜80%のR.H湿度の環境において前記CrNコーティング層に対して−20〜60℃の温度範囲における熱循環処理を行うことを特徴とする方法。
  2. 熱循環処理の過程では、昇温過程における昇温速度は2℃/minで、温度の偏差は≦±2℃であることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  3. 熱循環処理の過程では、降温過程における降温速度は1℃/minで、温度の偏差は≦±2℃であることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  4. 湿度の偏差は≦±2% R.Hであることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  5. 前記熱循環処理の過程では、1回の熱循環の時間は2hで、6回の循環を一つの周期とし、二つの循環周期の間で温度を12h一定に維持し、一定温度の変動度は±0.5℃であることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  6. 前記熱循環処理の時間は7日であることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  7. 前記CrNコーティング層の厚さは2μm〜80μmで、厚さの偏差は≦0.5μmであることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  8. 前記CrNコーティング層はマルチアークイオンコーティング技術によって基体にメッキされ、前記基体は金属または合金であることを特徴とする請求項1に記載の後処理方法。
  9. 前記基体は316Lステンレス鋼の基体であることを特徴とする請求項7に記載の後処理方法。
  10. マルチアークイオンコーティング技術によって基体に前記CrNコーティング層をメッキしてから2〜24h後、−20〜60の温度範囲における熱循環処理を行い、温度偏差は≦±2℃であることを特徴とする請求項7に記載の後処理方法。
JP2020554354A 2017-12-21 2018-12-20 CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法 Active JP7016189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711397143.0 2017-12-21
CN201711397143.0A CN109943822B (zh) 2017-12-21 2017-12-21 一种提高CrN涂层抗磨减摩性能的后处理方法
PCT/CN2018/122389 WO2019120253A1 (zh) 2017-12-21 2018-12-20 一种提高CrN涂层抗磨减摩性能的后处理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510772A true JP2021510772A (ja) 2021-04-30
JP7016189B2 JP7016189B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=66994396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554354A Active JP7016189B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11377729B2 (ja)
JP (1) JP7016189B2 (ja)
CN (1) CN109943822B (ja)
WO (1) WO2019120253A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113512710A (zh) * 2021-03-31 2021-10-19 南京航空航天大学 一种45钢表面CrN-Cr梯度涂层及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191751A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nachi Fujikoshi Corp 被膜形成方法および被覆基材
JP2010229463A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766693A (en) * 1995-10-06 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Method of depositing composite metal coatings containing low friction oxides
JP2002322519A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nagoya Industrial Science Research Inst 窒化アルミニウムの処理方法、および窒化アルミニウムの処理装置等
DE102004043550B4 (de) 2004-09-09 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verschleißfeste Beschichtung, ihre Verwendung und Verfahren zur Herstellung derselben
JP5107541B2 (ja) * 2006-08-22 2012-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法
CN101314854A (zh) 2007-06-01 2008-12-03 中国科学院金属研究所 一种Cr-O-N活性扩散阻挡层及制备方法
JP5616082B2 (ja) 2009-05-22 2014-10-29 裕貴 田邉 セラミックス被覆材の製造方法
CN101691653A (zh) 2009-09-04 2010-04-07 高鸿不锈钢(浙江)有限公司 一种提高不锈钢板材防腐性能的制造工艺
CN103256142A (zh) 2013-05-03 2013-08-21 武汉大学 一种节油型Cr-O-N纳米晶复合陶瓷涂层柴油发动机活塞环及制备方法
CN203782221U (zh) 2014-01-29 2014-08-20 仪征亚新科双环活塞环有限公司 一种活塞环表面的多层多元复合硬质pvd镀层及活塞环
US20150337429A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Trevor Lavern Wirtjes Treatment to enhance structural components
CN105506566B (zh) 2015-12-18 2018-06-29 中国科学院兰州化学物理研究所 一种弹性硬质润滑纳米复合薄膜材料的制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191751A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nachi Fujikoshi Corp 被膜形成方法および被覆基材
JP2010229463A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109943822B (zh) 2020-04-28
JP7016189B2 (ja) 2022-02-04
US20200318232A1 (en) 2020-10-08
US11377729B2 (en) 2022-07-05
WO2019120253A1 (zh) 2019-06-27
CN109943822A (zh) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Skryabin et al. Promising methods for strengthening piston aluminum alloys of heat engines
JP5865015B2 (ja) ピストンリング
CN108728793B (zh) 一种强韧耐蚀CrAlN/Cr2AlC多层膜涂层及其制备方法
CN107653438B (zh) 一种具有真空长效润滑性能碳薄膜的制备方法
CN109913771B (zh) 一种VAlTiCrSi高熵合金薄膜及其在海水环境下的应用
CN106893987B (zh) 一种物理气相沉积Ta-C涂层的制备方法及Ta-C涂层
JP5865014B2 (ja) ピストンリング
KR101680864B1 (ko) 내식성 금속 산화물층이 도입된 철계 기재의 세라믹 코팅방법
JP2016519212A (ja) 選択された熱伝導度を有する硬質材料層
CN111286701A (zh) 一种宽温域耐磨润滑涂层及其制备方法与应用
CN104694893A (zh) 碳基减摩耐磨涂层及其制备方法
CN114574827B (zh) 一种含碳高熵合金薄膜及其制备方法与应用
JP7016189B2 (ja) CrNコーティング層の耐磨耗・減摩機能を向上させる後処理方法
CN110724923A (zh) 一种表面梯度纳米结构离子注渗碳化钨层制备方法
CN113512710A (zh) 一种45钢表面CrN-Cr梯度涂层及其制备方法与应用
CN104264116A (zh) 一种在X80管线钢基材表面制备AlTiCrNiTa高熵合金涂层的工艺
CN112962047B (zh) 一种钛或钛合金表面制备Ti-Al系中间相/Ti-Al-C系MAX相复合涂层的方法
CN110117774A (zh) 一种tc4钛合金表面涂层及其制备方法和tc4钛合金产品
CN105734487A (zh) 一种钛合金齿轮表面制备强韧性钼梯度改性层的方法
JP3390776B2 (ja) アルミニウムの拡散希釈を利用した鋼の表面改質方法
CN102644054A (zh) 钛合金表面制备非晶-纳米晶二硅化钼基耐磨耐蚀涂层的复合表面处理工艺
CN112941463B (zh) 一种纳米多层氧氮化物耐蚀防护涂层及其制备方法和应用
CN112553660B (zh) 一种铝合金表面电镀铬与pvd镀膜复合强化方法
Macedo et al. Study of Surface Modification of Niobium Caused by Nitriding and Cathodic Cage Deposition
CN108103457B (zh) 一种自润滑纳米复合涂层及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118