JP2021150150A - 端子用キャップ - Google Patents

端子用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2021150150A
JP2021150150A JP2020048293A JP2020048293A JP2021150150A JP 2021150150 A JP2021150150 A JP 2021150150A JP 2020048293 A JP2020048293 A JP 2020048293A JP 2020048293 A JP2020048293 A JP 2020048293A JP 2021150150 A JP2021150150 A JP 2021150150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal cap
cover
electric wire
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2020048293A
Other languages
English (en)
Inventor
孝幸 加藤
Takayuki Kato
孝幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020048293A priority Critical patent/JP2021150150A/ja
Priority to US17/204,843 priority patent/US20210296797A1/en
Priority to MX2021003206A priority patent/MX2021003206A/es
Priority to CN202110292375.XA priority patent/CN113497366A/zh
Publication of JP2021150150A publication Critical patent/JP2021150150A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/305Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/283Bolt, screw or threaded ferrule parallel to the battery post
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/284End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for preventing corrosion, e.g. covers, enclosures filled with gel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

【課題】端子の位置ずれによる端子用キャップのずれを抑制する端子用キャップを提供すること。【解決手段】端子用キャップ1は、電線4の端部に接続されて相手側機器2に固定される端子3を覆うキャップである。端子用キャップ1は、端子3と電線4とが接続される箇所を覆う多角筒状の第1カバー20と、端子3と相手側機器2とが固定される箇所を覆い、第1カバー20に連続する第2カバー10と、を備える。第1カバー20は、開口端23において、開口端23の周縁から内側に延びて電線4が挿通される挿通路26を画成する複数の延出片24を有する。複数の延出片24同士の間に位置するスリット状の隙間25は、挿通路26から開口端23の角部に向けて延びる。【選択図】図4

Description

本発明は、端子用キャップに関する。
従来から、車両に搭載されるバッテリやオルタネータ等に接続される端子に用いられる端子用キャップが提案されている。
例えば、従来の端子用キャップの一つは、バッテリ等の電極部に端子がボルト締結される箇所を覆うドーム状の部分と、端子および電線に沿って延びる円筒状の部分と、を備えている。この端子用キャップが端子に装着される際、後者の円筒状の部分の開口端(いわゆる間口)から電線が引き出されるようになっている(例えば、特許文献1を参照。)。
特許第4973942号公報
上述した従来の端子用キャップを実際に用いるにあたり、端子の寸法上の公差(いわゆる製造ばらつき)や作業中に生じ得る意図しない端子の変形(いわゆるベンドアップ及びベンドダウン)などに起因し、端子のボルト締結された箇所を端子用キャップのドーム状の部分で覆うと、端子用キャップの筒状の部分(特に間口)が端子や電線に接触してしまう場合がある。この場合、例えば、端子用キャップのドーム状の部分の位置ずれ等が生じ得る。このような端子用キャップの位置ずれは、端子用キャップの本来の機能(止水性など)を損ない得るため、出来る限り抑制することが望ましい。
本発明の目的の一つは、使用時における端子用キャップの位置ずれを抑制可能な端子用キャップ、の提供である。
前述した目的を達成するために、本発明に係る端子用キャップは、下記[1]〜[4]を特徴としている。
[1]
電線の端部に取り付けられて相手側機器に接続される端子を覆うための端子用キャップであって、
前記端子が前記電線に取り付けられる箇所を覆う多角筒状の第1カバーと、
前記第1カバーに連続するとともに、前記端子が前記相手側機器に接続される箇所を覆う第2カバーと、を備える、
端子用キャップであること。
[2]
上記[1]に記載の端子用キャップにおいて、
前記第1カバーは、四角筒状である、
端子用キャップであること。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載の端子用キャップにおいて、
前記第1カバーは、当該第1カバーの開口端の周縁部から内側に向けて延びる延出片を有する、
端子用キャップであること。
[4]
上記[3]に記載の端子用キャップにおいて、
前記第1カバーは、複数の前記延出片を有し、
前記複数の前記延出片同士の間に画成されるスリット状の隙間が前記開口端の角部から内側に向けて延びる、
端子用キャップであること。
上記[1]の構成の端子用キャップについて、以下に述べる。端子用キャップを車両のバッテリ等の電極部に接続される端子に用いる場合、通常、端子用キャップが周辺機器に干渉しないように、その大きさや形状が制限される。即ち、一般に、周辺機器同士の間のスペース(以下「許容スペース」という。)に収まるように、端子用キャップが設計される。周辺機器の外形は平面の組み合わせと見なし得ることから、この許容スペースも、平面で区切られた空間として与えられる場合が多い。上記構成の端子用キャップの第1カバーは、多角筒状の形状を有するため、このような平面で区切られた形状を有する許容スペースを有効活用できる。換言すると、上述した従来の円筒状の端子用キャップに比べ、端子にベンドアップやベンドダウンといった意図しない変形等が生じた際に、端子や電線が第1カバーの間口に接触し難い。したがって、本構成の端子用キャップは、限られた許容スペースを有効活用するとともに、使用時における端子用キャップの位置ずれを抑制可能である。
上記[2]の構成の端子用キャップについて、以下に述べる。上述した許容スペースは、一般に、4つの平面で区切られた四角筒状の形状を有する場合が多い。そのため、端子用キャップの第1カバーが四角筒状の形状を有すれば、限られた許容スペースを更に有効活用するとともに、使用時における端子用キャップの位置ずれをより適正に抑制できる。
上記[3]の構成の端子用キャップによれば、第1カバーの開口端(間口)に延出片が設けられることで、端子用キャップの内部に異物が入り込み難くなる。延出片を設けると、間口の開口面積が減少することになるものの、このことは上述した端子用キャップの位置ずれを抑制する効果に特に影響を及ぼさない。即ち、延出片は一般に容易に湾曲できるため、仮に端子や電線が延出片に接触しても、端子用キャップの位置ずれを生じさせるほどの外力が第1カバー等に及ぶことはない。
上記[4]の構成の端子用キャップによれば、スリット状の隙間が第1カバーの間口の角部から内側に向けて延びるように、複数の延出片が構成される。これにより、端子用キャップを端子に装着する作業が容易になる。更に、実際に端子用キャップを製造するにああたり、金型から成形後の端子用キャップを取り外す作業も容易になる。
このように、本発明によれば、端使用時における端子用キャップの位置ずれを抑制可能な端子用キャップを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る端子用キャップの斜視図である。 図2は、図1に示す端子用キャップの側面図である。 図3は、図1に示す端子用キャップの筒部の開口端の正面図である(電線の図示は省略)。 図4は、図1及び図3におけるA−A断面図である。 図5は、変形例に係る図4に対応する図である。 図6は、他の変形例に係る図3に対応する図である。
<実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る端子用キャップ1について説明する。図1〜図4に示すように、端子用キャップ1は、電線4の端部に接続されて相手側機器2に固定される端子3を覆うキャップであり(図4参照)、端子3を保護する機能を果たす。以下、説明の便宜上、図1に示すように、「前後方向」、「幅方向」、「上下方向」、「前」、「後」、「上」、及び「下」を定義する。「前後方向」、「幅方向」及び「上下方向」は、互いに直交している。
相手側機器2として、車両に搭載されたバッテリ及びオルタネータ等が想定される。本例では、図4に示すように、相手側機器2の上面の角部に、上方に突出するボルト状の金属製の電極部31と、電極部31の根本部の外周を支持する樹脂製のブッシュ32と、が設けられている。電極部31に端子3の後述する電極接続部41が固定されることで、相手側機器2と端子3とが電気的に接続されることになる。
端子3は、金属製であり、本例では、相手側機器2の電極部31に固定されることになる電極接続部41と、電線4の端部に接続されることになる電線接続部42と、を一体に備える。電極接続部41は、前後方向に延びる平板状の形状を有し、その後端部には、電極部31を挿通させるための上下方向に貫通する挿通孔(図示省略)が形成されている。
電線接続部42は、電極接続部41の前端部から前方且つ下方に向けて傾斜して延びる形状を有する。電線接続部42の根本側(電極接続部41に近い側)には、電線4の芯線51を加締め固定するための一対の芯線加締め片43が設けられ、電線接続部42の先端側(電極接続部41から遠い側)には、電線4の芯線51を覆う被覆52を加締め固定するための一対の被覆加締め片44が設けられている。電線4の端部にて被覆52が除去されて露出した芯線51が一対の芯線加締め片43により加締め固定され、電線4の端部の被覆52が一対の被覆加締め片44により加締め固定されることで、電線4が、端子3に固定され且つ端子3と電気的に接続されることになる。
以下、端子用キャップ1の構成について説明する。端子用キャップ1は、弾性を有するゴム製であり、図1〜図4に示すように、端子3と相手側機器2とが固定される箇所(具体的には、電極部31及び端子3の電極接続部41等の周囲)を覆う基部10と、基部10から延びて端子3と電線4とが接続される箇所(具体的には、端子3の電線接続部42等の周囲)を覆う筒部20と、を一体に有する。
基部10は、略半球状の外形状を有し、その下面には略円形の開口11が形成されている。基部10の内部には、開口11に連続し且つ上方に窪む内部空間10aが形成されている。内部空間10aには、電極部31及び端子3の電極接続部41等が収容されることになる。基部10の後側部には、図1に示すように、開口11の周縁部から上方に延びる切り欠き部13が形成されている。切り欠き部13は、端子用キャップ1を端子3に取り付ける作業を行う際に、作業性向上のために基部10の開口11を一時的に広げるために使用される。内部空間10aの構造については、より詳細に後述される。
筒部20は、四角筒状の形状を有し、端子3の電線接続部42の延在方向に対応して、基部10の前側部から前方且つ下方に向けて傾斜して延びている。筒部20の内部空間20aは、基部10の内部空間10aと連通しており、内部空間20aの横断面の形状は、四角形状である。内部空間20aには、端子3の電線接続部42、及び、電線接続部42から延びる電線4が収容されることになる。
筒部20の根本部(基部10に接続する部分)の下側壁の端縁21(図4参照)は、上方からみて円弧状の形状を有し、基部10の開口11の周縁部の一部を構成している。また、本例では、筒部20の根本部の上側壁の内壁面22が、基部10の上側壁の内壁面12と段差なく連続している(図4参照)。端子用キャップ1を端子3に取り付けた状態において、内壁面12(特に、ナット33の周辺にある側壁部分12a)は、ナット33を周方向に亘って覆うようになっている。これにより、端子用キャップ1に幅方向や前方向の外力が及んだ場合であっても、ナット33と内壁面12の側壁部分12aとが当接して両者間に生じる摩擦力により、基部10等が上方にめくり上がるように変位することが抑制されることになる。
筒部20の延出端部の四角形状の開口端23には、図3に示すように、開口端23の周縁部から内側に延びて延びる複数(本例では、4つ)の延出片24が設けられている。複数の延出片24の延出端により、電線4が挿通されることになる挿通路26が画成されている。隣接する延出片24同士の間にはスリット状の隙間25が形成されている。隙間25は、四角形状の開口端23の角部から内側(即ち、挿通路26)に向けて延びている。
このように、隣接する延出片24の間に隙間25が形成されているため、延出片24の剛性が小さくなり、延出片24は容易に湾曲できるようになっている。更に、このような隙間25の形成により、金型を利用して端子用キャップ1を成形する際において、整形後の端子用キャップ1を金型から取り外す作業が容易になる。以上、端子用キャップ1の構成について説明した。
次いで、端子用キャップ1を端子3に取り付ける作業について説明する。先ず、電線4の端部に端子3を取り付ける。具体的には、電線4の端部から露出した芯線51を端子3の一対の芯線加締め片43により加締め固定し、電線4の端部の被覆52を一対の被覆加締め片44により加締め固定する。これにより、電線4が、端子3に固定され且つ端子3と電気的に接続される。次いで、端子用キャップ1の筒部20の開口端23(挿通路26)から電線4の端部を挿通し、電線4の端部を、筒部20の内部空間20a、基部10の内部空間10a、及び基部10の開口11を介して、端子用キャップ1の外部に導出する。更に、電線4と筒部20とを粘着テープ等を用いて仮固定する。
次いで、端子用キャップ1の基部10を表裏反転させるようにめくり返し、端子3の電極接続部41を端子用キャップ1から露出させる。そして、端子3の電極接続部41の挿通孔に、相手側機器2の電極部31を下側から挿入し、電極接続部41をブッシュ32の上面に載置する。次いで、電線接続部42が前側に延びるように端子3の向きを維持した状態で、金属製のナット33を用いて、ナット33とブッシュ32との間に電極接続部41を挟むように、電極接続部41を電極部31に対して締結固定する。
次いで、表裏反転している端子用キャップ1の基部10を元に戻しながら、基部10によって電極接続部41及びその周辺を覆う。これにより、図4に示すように、端子3と相手側機器2とが固定される箇所が基部10によって覆われると共に、端子3と電線4とが接続される箇所及び当該箇所の近傍に位置する電線4が筒部20によって覆われる。以上より、端子用キャップ1を端子3に取り付ける作業が完了する。
なお、端子用キャップ1を端子3に取り付ける他の方法として、例えば、端子用キャップ1の基部10及び筒部20に電線4を挿通させた状態で、電線4に端子3を取り付けてもよい。更に、例えば、上述したように基部10をめくり返すことに代えて、端子用キャップ1を端子3から離れる向きに電線4に沿って滑らせるように移動させた上で、端子3の電極接続部41と相手側機器2の電極部31とを締結固定してもよい。
端子用キャップ1を端子3に取り付けた状態において、端子3に接続された電線4は、筒部20の開口端23を介して端子用キャップ1の外部に導出されており、開口端23の挿通路26にて、複数の延出片24により支持されている。しかしながら、延出片24は容易に湾曲できるため、挿通路26に挿通された電線4は、延出片24の湾曲を伴いながら、開口端23の周縁部の内側領域内にて自由に移動可能となっている。
<作用・効果>
以上、本実施形態に係る端子用キャップ1によれば、筒部20は、一般に多角筒状(特に、四角筒状)の形状を有する許容スペースの形状に合うように、四角筒状の形状を有する。そのため、許容スペースを有効活用でき、筒部20の開口面積を広く確保できる。これにより、例えば、端子3の端子の寸法上の公差や作業中に生じ得る意図しない端子の変形などが生じても、筒部20の開口端23の周縁部に電線4が接触し難くなり、端子用キャップ1のずれを抑制できる。
更に、本実施形態に係る端子用キャップ1によれば、筒部20の開口端23に延出片24が設けられることで、端子用キャップ1の内部(特に、相手側機器2及び電線4と端子3との接続箇所)に異物が混入し難くなる。延出片24により開口端23の開口面積が減少することになるものの、延出片24の剛性は一般に小さく容易に湾曲できるため、端子3の位置ずれを抑制する効果は特に損なわれない。
<他の形態>
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上記実施形態では、筒部20の根本部の上側壁の内壁面22が、基部10の上側壁の内壁面12と段差なく連続している(図4参照)。これに対し、図5に示すように、内壁面22及び内壁面12の境界近傍に位置する内壁面12にて、下方に突出する垂下部14が設けられても良い。垂下部14を設けることにより、端子用キャップ1を端子3に取り付けた状態において、基部10の内部空間10a内にて、ナット33を周方向に亘って覆う第1凹部16、及び、ナット33から上方に突出する電極部31を周方向に亘って覆う第2凹部17からなる凹部15が画成される。よって、垂下部14が設けられない態様と比べて、端子用キャップ1に意図しない外力が作用した際に、端子用キャップ1が端子3から外れ難くなる。
更に、上記実施形態では、筒部20の開口端23に設けられた複数の延出片24同士の間に設けられた隙間25は、挿通路26から、挿通路26と開口端23の角部の縁との間の略中央位置まで延びている(図3参照)。これに対し、図6に示すように、複数の延出片24同士の間に設けられた隙間25が、挿通路26から開口端23の角部の縁の近傍まで延びていてもよい。更には、筒部20の開口端23にて延出片24が設けられていなくてもよい。
更に、上記実施形態では、筒部20は、四角筒状の形状を有している。これに対し、筒部20は、五角筒状、六角筒状などの角数が5以上の多角筒状の形状を有していてもよい。
ここで、上述した本発明に係る端子用キャップ1の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
電線(4)の端部に取り付けられて相手側機器(2)に接続される端子(3)を覆うための端子用キャップ(1)であって、
前記端子(3)が前記電線(4)に取り付けられる箇所を覆う多角筒状の第1カバー(20)と、
前記第1カバー(20)に連続するとともに、前記端子(3)が前記相手側機器(2)に接続される箇所を覆う第2カバー(10)と、を備える、
端子用キャップ(1)。
[2]
上記[1]に記載の端子用キャップ(1)において、
前記第1カバー(20)は、四角筒状である、
端子用キャップ(1)。
[3]
上記[1]又は[2]に記載の端子用キャップ(1)において、
前記第1カバー(20)は、当該第1カバー(20)の開口端(23)の周縁部から内側に向けて延びる延出片(24)を有する、
端子用キャップ(1)。
[4]
上記[3]に記載の端子用キャップ(1)において、
前記第1カバー(20)は、複数の前記延出片(24)を有し、
前記複数の前記延出片(24)同士の間に画成されるスリット状の隙間(25)が前記開口端(23)の角部から内側に向けて延びる、
端子用キャップ(1)。
1 端子用キャップ
2 相手側機器
3 端子
4 電線
10 基部(第2カバー)
20 筒部(第1カバー)
23 開口端
24 延出片
25 隙間
26 挿通路

Claims (4)

  1. 電線の端部に取り付けられて相手側機器に接続される端子を覆うための端子用キャップであって、
    前記端子が前記電線に取り付けられる箇所を覆う多角筒状の第1カバーと、
    前記第1カバーに連続するとともに、前記端子が前記相手側機器に接続される箇所を覆う第2カバーと、を備える、
    端子用キャップ。
  2. 請求項1に記載の端子用キャップにおいて、
    前記第1カバーは、四角筒状である、
    端子用キャップ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の端子用キャップにおいて、
    前記第1カバーは、当該第1カバーの開口端の周縁部から内側に向けて延びる延出片を有する、
    端子用キャップ。
  4. 請求項3に記載の端子用キャップにおいて、
    前記第1カバーは、複数の前記延出片を有し、
    前記複数の前記延出片同士の間に画成されるスリット状の隙間が前記開口端の角部から内側に向けて延びる、
    端子用キャップ。
JP2020048293A 2020-03-18 2020-03-18 端子用キャップ Abandoned JP2021150150A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048293A JP2021150150A (ja) 2020-03-18 2020-03-18 端子用キャップ
US17/204,843 US20210296797A1 (en) 2020-03-18 2021-03-17 Terminal cap
MX2021003206A MX2021003206A (es) 2020-03-18 2021-03-18 Tapa de terminal.
CN202110292375.XA CN113497366A (zh) 2020-03-18 2021-03-18 端子盖

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048293A JP2021150150A (ja) 2020-03-18 2020-03-18 端子用キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021150150A true JP2021150150A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77748497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048293A Abandoned JP2021150150A (ja) 2020-03-18 2020-03-18 端子用キャップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210296797A1 (ja)
JP (1) JP2021150150A (ja)
CN (1) CN113497366A (ja)
MX (1) MX2021003206A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211362U (ja) * 1985-07-05 1987-01-23
JPH03130155U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26
JP2003115291A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Yazaki Corp バッテリ用コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952550B2 (ja) * 1993-09-13 1999-09-27 矢崎総業株式会社 バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
JP3028743B2 (ja) * 1994-04-26 2000-04-04 住友電装株式会社 端子用キャップおよび端子
JPH0935702A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Yazaki Corp バッテリーターミナル及びその組付け方法
US5977485A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Battery connector cover
JPH11204164A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子カバー
JP3482909B2 (ja) * 1999-05-27 2004-01-06 住友電装株式会社 端子保護キャップ
JP4218203B2 (ja) * 2000-10-11 2009-02-04 株式会社デンソー 車両用の端子保護装置
JP5407990B2 (ja) * 2010-03-30 2014-02-05 住友電装株式会社 端子用のキャップ
JP5503603B2 (ja) * 2011-08-01 2014-05-28 古河電気工業株式会社 端子カバー
JP6447433B2 (ja) * 2015-09-14 2019-01-09 株式会社豊田自動織機 端子カバー
EP3407445B1 (en) * 2017-05-22 2022-01-26 Volvo Car Corporation Cable terminal protection arrangement
CN207320356U (zh) * 2017-10-19 2018-05-04 长城汽车股份有限公司 用于电池包的高压线束端子保护帽和电池包

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211362U (ja) * 1985-07-05 1987-01-23
JPH03130155U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26
JP2003115291A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Yazaki Corp バッテリ用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210296797A1 (en) 2021-09-23
MX2021003206A (es) 2021-09-20
CN113497366A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509910B (zh) 連接器
JP4898860B2 (ja) コネクタ
JP6404258B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2007250362A (ja) コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造
CN110858637B (zh) 连接模块
JP2007005078A (ja) ボタン電池ホルダ
CN112217017A (zh) 连接器
JP6238161B2 (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
WO2018186338A1 (ja) コネクタ
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP7360918B2 (ja) コネクタ
JP2021150150A (ja) 端子用キャップ
US20230063034A1 (en) Electronic component
JP2021093329A (ja) 端子台
JP2006216914A (ja) 電子部品収容ケース
JP5813339B2 (ja) 電気コネクタ
CN112582955B (zh) 电连接箱
JP5242297B2 (ja) 電気接続箱
JP6141451B2 (ja) シールドコネクタ
JP4961490B2 (ja) コネクタ
JP3825238B2 (ja) 防水コネクタ
JP5012297B2 (ja) コネクタ装置
JP6560889B2 (ja) 負極側バッテリーポストとボディ側接点部との電気接続構造
US12080982B2 (en) Connector with protection wall
KR102627621B1 (ko) 소켓쉘리스형 전자기기용 소켓커넥터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20220331