JP2021093329A - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2021093329A
JP2021093329A JP2019224361A JP2019224361A JP2021093329A JP 2021093329 A JP2021093329 A JP 2021093329A JP 2019224361 A JP2019224361 A JP 2019224361A JP 2019224361 A JP2019224361 A JP 2019224361A JP 2021093329 A JP2021093329 A JP 2021093329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal block
positioning
positioning hole
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019224361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7322689B2 (ja
Inventor
佑次 伊藤
Yuji Ito
佑次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019224361A priority Critical patent/JP7322689B2/ja
Priority to CN202080084928.6A priority patent/CN114788095A/zh
Priority to PCT/JP2020/043654 priority patent/WO2021117477A1/ja
Priority to US17/783,271 priority patent/US20230019315A1/en
Publication of JP2021093329A publication Critical patent/JP2021093329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322689B2 publication Critical patent/JP7322689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2491Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

【課題】取付けの位置精度を向上可能とした端子台を提供する。【解決手段】端子台10は、金属製の第1ケース60に固定される金属製のプレート20と、プレート20に保持されたハウジング30と、ハウジング30に保持された複数の端子40と、を有する。プレート20は、第1位置決めピン62が挿通される第1位置決め孔22と、を有する。【選択図】図1

Description

本開示は、端子台に関するものである。
特許文献1には、モータケースに接続される端子台が記載されている。この端子台は、モータとインバータとの接続に用いられる。特許文献1に開示された端子台は、モータケースに取り付け固定される金属板と、金属板に一体に成形されたコネクタハウジングと、コネクタハウジングに保持された導電板とを備えている。端子台は、コネクタハウジングに一体的に設けられた位置決めピンをモータケースのピン穴に挿入することによりモータケースに対して位置決めされる。導電板は、モータケースの内部に設けられた機器側バスバーに締結されるとともに、インバータからモータケースに向けて配設された電線の末端に接続された端子が締結される。
また、特許文献2には、モータケースと、モータケースに載置されるインバータケースとの間に介在する端子台が開示されている。この端子台は、モータケース側のモータ側接続端子が収容されるロアーベースと、インバータケース側のインバータ接続端子が固定されるアッパーベースと、を備える。
特開2012−195066号公報 特開2015−62344号公報
ところで、モータケースにインバータケースを載置し、端子台の導電板をインバータに直接接続することが考えられる。そこで、本願発明者は、図6に示す構成の端子台100を検討した。
図6に示す端子台100は、モータケース110に取り付け固定される金属製のプレート101と、プレート101に一体に成形された樹脂製のハウジング102と、ハウジング102に保持された金属製の端子103とを備える。ハウジング102は、複数の位置決めピン104を有している。モータケース110は、端子台100のハウジング102及び端子103が挿入される挿入口111と、ハウジング102の位置決めピン104が挿入されるピン穴113と、複数の位置決めピン114とを有する。インバータケース120は、端子台100のハウジング102及び端子103が挿入される挿入口121と、モータケース110の位置決めピン114が挿入されるピン穴122とを有する。
端子台100とモータケース110は、端子台100のハウジング102に形成された複数の位置決めピン104と、モータケース110に設けられたピン穴113とにより、互いに位置決めされる。モータケース110とインバータケース120は、モータケース110に形成された位置決めピン114と、インバータケース120に形成されたピン穴122とにより、互いに位置決めされる。端子台100のハウジング102には、ハウジング102とインバータケース120との間をシールするシール材105が設けられる。
図6に示す端子台100において、位置決めピン104は、樹脂製であるため、成形時の収縮や位置決めピン104の倒れなどによって位置ばらつきが生じ易い。このため、モータケース110のピン穴113は、端子台100の位置決めピン104の設計位置に対して大きな公差をもって形成される。また、端子台100の位置決めピン104と、モータケース110の位置決めピン114との間の間隔にばらつきが生じる。このため、モータケース110の位置決めピン114は、大きな公差をもって形成される。そして、インバータケース120の挿入口121は、端子台100の取付けのばらつきを吸収するように、ハウジング102に対して大きな隙間を空けるように形成される。すると、端子台100とインバータケース120との間を水密するため、大きなシール材105が必要となる。このことは、端子台100の大型化を招く。また、端子台100の取付け位置のばらつきが大きいと、シール材105がインバータケース120から離れてしまい、端子台100とインバータケース120との間を十分に水密できないおそれがある。
そこで、取付けの位置精度を向上可能とした端子台を提供することを目的とする。
本開示の端子台は、第1ケースと第2ケースとの間に介在される端子台であって、前記第1ケースは、金属製であり、前記第2ケースに向けて突出する第1位置決めピンを有し、前記第2ケースは、金属製であり、前記第1位置決めピンが挿入される第1ピン穴を有し、前記端子台は、前記第1ケースに固定される金属製のプレートと、前記プレートに保持されたハウジングと、前記ハウジングに保持された複数の端子と、を有し、前記プレートは、前記位置決めピンが挿通される第1位置決め孔を有する。
本開示によれば、取付けの位置精度を向上可能とした端子台を提供することができる。
図1は、実施形態にかかる端子台の平面図である。 図2は、端子台の側面図である。 図3は、図1の3−3線断面図である。 図4は、第1位置決め孔と第2位置決め孔の説明図である。 図5は、端子台と第1ケース及び第2ケースの説明図である。 図6は、発明者により考案される端子台の断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
[1]本開示の端子台は、第1ケースと第2ケースとの間に介在される端子台であって、前記第1ケースは、金属製であり、前記第2ケースに向けて突出する第1位置決めピンを有し、前記第2ケースは、金属製であり、前記第1位置決めピンが挿入される第1ピン穴を有し、前記端子台は、前記第1ケースに固定される金属製のプレートと、前記プレートに保持されたハウジングと、前記ハウジングに保持された複数の端子と、を有し、前記プレートは、前記位置決めピンが挿通される第1位置決め孔を有する。
この構成によれば、端子台は、プレートの第1位置決め孔に挿通される第1位置決めピンにより、第1ケースに対して位置決めされる。そして、プレートと第1ケースは金属製であるため、樹脂製の位置決めピンと比べ、形状誤差が少なく、小さな公差で形成される。このため、第1ケースと端子台との間、端子台と第2ケースとの間において、大きな公差を設定する必要がない。この結果、端子台の取付けの位置精度を向上できる。
[2]前記第1ケースは、前記第2ケースに向けて突出する第2位置決めピンを有し、前記第2ケースは、前記第2位置決めピンが挿入される第2ピン穴を有し、前記プレートは、前記第2位置決めピンが挿通される第2位置決め孔を有することが好ましい。
この構成によれば、第1位置決め孔に挿通される第1位置決めピンと、第2位置決め孔に挿通される第2位置決めピンとにより、例えば第1位置決めピンを中心とした回転方向に対して端子台を位置決めできる。
[3]前記複数の端子は、第1方向に沿って配列され、前記第1位置決め孔と前記第2位置決め孔は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って配列され、且つ、前記第1方向から視て前記複数の端子を挟むように配置されていることが好ましい。
この構成によれば、端子を挟むように第1位置決め孔と第2位置決め孔とを配置することで、第1位置決め孔と第2位置決め孔との間の距離を長くできる。これにより、端子台の回転方向においてより高い精度で位置決めできる。
[4]前記第1位置決め孔は、円形であり、前記第2位置決め孔は、前記第2方向に沿って延びており、前記第2方向と直交する第3方向における前記第2位置決め孔の長さは、前記第1位置決め孔の直径と等しく、前記第2方向における前記第2位置決め孔の長さは、前記第1位置決め孔の直径よりも長いことが好ましい。
この構成によれば、第2位置決め孔が第2方向に長いことで、第1位置決めピンと第2位置決めピンとの間の距離がばらついても、第1位置決めピンを第1位置決め孔に挿入するとともに、第2位置決めピンを第2位置決め孔に容易に挿入できる。また、第3方向の長さを第1位置決め孔の直径と等しくすることで、端子台の傾きを抑制できる。したがって、端子台の傾きの抑制と、端子台を第1ケースに組付ける作業性とを両立できる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の端子台の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行や直交の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(端子台と第1ケース及び第2ケースとの関係)
図5に示すように、端子台10は、第1ケース60と第2ケース70との間に介在されるものである。第1ケース60と第2ケース70は、例えば、電気機器が有するケースである。電気機器は、例えば車両に搭載されるモータやインバータ等の電気機器である。端子台10は、複数の電気機器を互いに電気的に接続する接続装置である。本実施形態において、第1ケース60は、例えば車両に搭載されるモータが有するモータケースである。また、本実施形態において、第2ケース70は、例えば車両に搭載されるインバータが有するインバータケースである。
図1に示すように、第1ケース60は、複数のボルト挿入孔61を有している。端子台10は、第1ケース60のボルト挿入孔61に、図6に示す複数のボルト80を螺入することにより、第1ケース60に固定される。
図3に示すように、第1ケース60は、第1位置決めピン62と、第2位置決めピン63と、端子台挿入口64とを有している。第1位置決めピン62及び第2位置決めピン63は、第1ケース60と端子台10とを位置決めするために設けられている。更に、第1位置決めピン62及び第2位置決めピン63は、第1ケース60と第2ケース70とを位置決めするために設けられている。第1位置決めピン62及び第2位置決めピン63は、第1ケース60の外表面から突出する。
端子台挿入口64は、端子台10の一部を挿入するために設けられている。端子台挿入口64は、第1ケース60を貫通している。端子台挿入口64は、第1ケース60の内部空間と第1ケース60の外部空間とを連通するように形成されている。
第1ケース60は、金属製である。第1ケース60の材料としては、例えばアルミニウム系や鉄系の金属材料を用いることができる。第1ケース60は、その構成金属の種類や使用環境に応じて、錫メッキやアルミニウムメッキ等の表面処理を施していてもよい。
第2ケース70は、第1ピン穴72と、第2ピン穴73と、端子台挿入口74とを有している。第1ピン穴72には、第1位置決めピン62が挿入される。第2ピン穴73には、第2位置決めピン63が挿入される。第2ケース70は、第1ピン穴72と第2ピン穴73に、第1ケース60の第1位置決めピン62と第2位置決めピン63とが挿入されることにより、第1ケース60に対して位置決めされる。
端子台挿入口74は、端子台10の一部を挿入するために設けられている。端子台挿入口74は、第2ケース70を貫通している。端子台挿入口74は、第2ケース70の内部空間と第2ケース70の外部空間とを連通するように形成されている。
第1ケース60は、金属製である。第1ケース60の材料は、例えば鉄系やアルミニウム系の金属材料である。第1ケース60は、その構成金属の種類や使用環境に応じて、錫メッキやアルミニウムメッキ等の表面処理を施していてもよい。
(端子台の構成)
図1から図3に示すように、端子台10は、プレート20、ハウジング30、複数の端子40、シール材51,52を有している。
端子台10は、プレート20により第1ケース60に固定される。ハウジング30は、プレート20に一体に成形されている。複数の端子40は、プレート20の板厚方向にプレート20を貫通した状態でハウジングに保持されている。
図1に示すように、プレート20は、図5に示すボルト80が挿通される複数の固定孔21と、第1位置決めピン62が挿通される第1位置決め孔22と、第2位置決めピン63が挿通される第2位置決め孔23とを有している。図3に示すように、プレート20は、開口部24を有している。固定孔21と第1位置決め孔22と第2位置決め孔23と開口部24は、金属製の平板材を母材とするプレート20を板厚方向に貫通している。プレート20は、例えば金属板をプレス加工により所定の形状に打ち抜いて形成される。複数の固定孔21、第1位置決め孔22、第2位置決め孔23、及び開口部24は、プレート20の形成において同時に形成される。なお、プレート20は、曲げられた部分を有していてもよい。
ハウジング30は、プレート20の下側に配設された第1挿入部31と、プレート20の上側に配設された第2挿入部32と、プレート20に沿って第1挿入部31及び第2挿入部32から外側に張り出す板状のフランジ部33とを有している。
図3に示すように、第1挿入部31は、第1ケース60の端子台挿入口64に挿入される。フランジ部33の下面には、シール材51が固定されている。シール材51はゴム製である。シール材51は、フランジ部33と第1ケース60との間をシールする。
第2挿入部32は、第2ケース70の端子台挿入口64に挿入される。第2挿入部32には、第2挿入部32には、シール材52が外嵌されている。シール材52は、例えばゴム製である。シール材52は、第2挿入部32と第2ケース70との間をシールする。
本実施形態のハウジング30は、コネクタ部35を有している。コネクタ部35は、第1ケース60を有する電機機器としてのモータと、第2ケース70を有する電機機器としてのインバータとの間で、信号を授受するために設けられている。なお、コネクタ部35は省略されてもよい。
複数の端子40は、例えば板状に形成されている。各端子40は、導電性を有する金属製である。各端子40の材料は、例えば銅系やアルミニウム系の金属材料である。各端子40は、導電性を有する金属板をプレス加工により所定の形状に打ち抜いて形成される。図1に示すように、複数の端子40は、一点鎖線A1に沿って配列されている。この一点鎖線に沿った方向を第1方向とする。図3に示すように、各端子40は、プレート20の開口部24を上下方向に貫通する形態で配置されている。各端子40は、ハウジング30に一体化されている。例えば、各端子40は、インサート成形などにより、ハウジング30に対して一体的に装着されている。
(第1位置決め孔と第2位置決め孔の説明)
図1に示すように、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23は、一点鎖線A2に沿って配列されている。一点鎖線A2が延びる方向を第2方向とする。この第2方向は、複数の端子40が配列された第1方向と交差していることが好ましい。また、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23は、一点鎖線A1にて示す第1方向から視て、各端子40を挟むように配置されていることが好ましい。このように、第1位置決め孔22及び第2位置決め孔23の配列方向と、各端子40の配列方向とが交差することは、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離を大きくできる。
例えば、一点鎖線A2に沿った第1方向における第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離を一定とする。そして第1方向に対して、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23とが配列された第2方向が平行である場合と比べ、第1方向に対して第2方向が交差しているほうが、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離を大きくなる。第1位置決め孔22及び第2位置決め孔23の大きさと、第1位置決めピン62及び第2位置決めピン63の大きさとを変更しない場合において、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離が大きいほど、プレート20の面に沿った端子台10の傾きが小さくなる。つまり、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離が大きいほど、端子台10の位置決め精度がよくなる。
図3及び図4に示すように、本実施形態において、第1位置決めピン62と第2位置決めピン63は、円柱状であり、第1位置決めピン62の直径は、第2位置決めピン63の直径と等しい。第1位置決め孔22は、プレート20の板厚方向から視て例えば円形である。第2位置決め孔23は、一点鎖線A2に沿った第2方向に長い形状である。第2方向における第2位置決め孔23の長さL1は、第1位置決め孔22の直径よりも長い。また、第2方向と直交する第3方向における第2位置決め孔23の長さL2は、第1位置決め孔22の直径と等しい。本実施形態において、第2位置決め孔23は、第2方向に沿って延びる長円形状である。長円形状は、例えば、二つの等しい長さの平行線と、平行線の両端をそれぞれ接続した二つの半円形とを有する角丸長方形である。第2位置決め孔23の長さL1は、第1位置決めピン62と第2位置決めピン63との間の距離のばらつきを吸収するように設定されている。
次に、本実施形態の作用効果を説明する。
(1)端子台10は、金属製の第1ケース60に固定される金属製のプレート20と、プレート20に保持されたハウジング30と、ハウジング30に保持された複数の端子40と、を有する。プレート20は、第1位置決めピン62が挿通される第1位置決め孔22と、を有する。
この構成によれば、端子台10は、プレート20の第1位置決め孔22に挿通される第1位置決めピン62により、第1ケース60に対して位置決めされる。そして、プレート20と第1ケース60は金属製であるため、図6に示すように樹脂製の位置決めピン104と場合と比べ、形状誤差が少なく、小さな公差で形成される。このため、第1ケース60と端子台10との間、端子台10と第2ケース70との間において、大きな公差を設定する必要がない。この結果、端子台10の大型化を抑制できる。
例えば、第2ケース70の端子台挿入口74の大きさは、端子台10の位置ずれに応じて設定される。第1ケース60に対して高い精度で端子台10を組付けることで、端子台挿入口74も小さくできる。この結果、第2ケース70の端子台挿入口74と端子台10のハウジング30の第2挿入部32との間を封止するシール材52の体格を小さくできる。そして、第2ケース70の端子台挿入口74とハウジング30の第2挿入部32との間の距離のばらつきが少なくなるため、シール材52が第2ケース70又はハウジング30から離れることを抑制でき、シール性を向上できる。
(2)第1ケース60は、第2ケース70に向けて突出する第2位置決めピン63を有し、第2ケース70は、第2位置決めピン63が挿入される第2ピン穴73を有し、プレート20は、第2位置決めピン63が挿通される第2位置決め孔23を有する。
この構成によれば、第1位置決め孔22に挿通される第1位置決めピン62と、第2位置決め孔23に挿通される第2位置決めピン63とにより、例えば第1位置決めピン62を中心とした回転方向に対して端子台10を位置決めできる。
(3)複数の端子40は、第1方向に沿って配列され、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23は、第1方向と交差する第2方向に沿って配列され、且つ、第1方向から視て複数の端子40を挟むように配置されている。
この構成によれば、端子40を挟むように第1位置決め孔22と第2位置決め孔23とを配置することで、第1位置決め孔22と第2位置決め孔23との間の距離を長くできる。これにより、端子台10の回転方向においてより高い精度で位置決めできる。
(4)第1位置決め孔22は、円形であり、第2位置決め孔23は、第2方向に沿って延びており、第2方向と直交する第3方向における第2位置決め孔23の長さは、第1位置決め孔22の直径と等しく、第2方向における第2位置決め孔23の長さは、第1位置決め孔22の直径よりも長い角丸長方形である。
図4に示すように、第1位置決め孔22の大きさを、第1位置決めピン62を挿入可能な大きさとする。第1位置決めピン62と第2位置決めピン63と配列間隔であるピッチP1は、第1位置決めピン62及び第2位置決めピン63を有する第1ケース60が金属製であるため、設計値に対する誤差が少ない。しかし、ピッチP1には、製造上におけるばらつきが生じる場合がある。第2方向に長い第2位置決め孔23は、矢印X1の方向における第1位置決めピン62と第2位置決めピン63のピッチP1のばらつきを吸収し、第1ケース60に対する端子台10の組付けを容易にする。
第1位置決めピン62と第2位置決めピン63のピッチP1のばらつきは、図4に二点鎖線にて示すように、第2位置決め孔23を円形状としても吸収できる。しかし、円形状の第2位置決め孔23は、一点鎖線A2にて示す第2方向と直交する第3方向において、第2位置決め孔23と第2位置決めピン63との間の隙間が大きくなる。つまり、図1に示す端子台10の傾きに対する公差は、角丸長方形の第2位置決め孔23よりも大きくなる。この場合、図4に示す矢印X2の方向に端子台10が傾く。したがって、本実施形態のように、第2位置決め孔23の形状を角丸長方形とすることにより、端子台10の位置決め精度を向上できる。したがって、端子台10の傾きの抑制と、端子台10を第1ケース60に組付ける作業性とを両立できる。
(変更例)
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・第2位置決め孔23の形状を適宜変更してもよい。例えば、図4の二点鎖線にて示すように円形状とすることもできる。この場合、矢印X2の方向において端子台10に生じる傾きを、樹脂製の位置決めピンを用いる場合と比べて小さくできる。したがって、図6に示す端子台100と比べ、取付けの位置精度を向上できる。
・第2位置決めピン63をプレート20の外側に設けてもよい。この場合、端子台10は、第1位置決めピン62によって位置決めされる。第1位置決めピン62による位置決め精度は、樹脂製の位置決めピンを用いる場合と比べて向上できる。
・第1位置決め孔22は、多角形状としてもよい。例えば、図4に示す第1位置決め孔22の円形に対して外接する三角形以上の多角形状としてもよい。
・第2位置決め孔23は、多角形状としてもよい。例えば、図4に示す一点鎖線A2に沿った長辺を有する長方形状としてもよい。
・端子台10の端子40の個数を、2個、又は4個以上としてもよい。
・今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 端子台
20 プレート
21 固定孔
22 第1位置決め孔
23 第2位置決め孔
24 開口部
30 ハウジング
31 第1挿入部
32 第2挿入部
33 フランジ部
35 コネクタ部
40 端子
51 シール材
52 シール材
60 第1ケース
61 ボルト挿入孔
62 第1位置決めピン
63 第2位置決めピン
64 端子台挿入口
70 第2ケース
72 第1ピン穴
73 第2ピン穴
74 端子台挿入口
80 ボルト
100 端子台
101 プレート
102 ハウジング
103 端子
104 位置決めピン
105 シール材
110 モータケース
111 挿入口
113 ピン穴
114 位置決めピン
120 インバータケース
121 挿入口
122 ピン穴
A1,A2 一点鎖線
A2 点鎖線
L1,L2 長さ
P1 ピッチ
X1,X2 矢印

Claims (4)

  1. 第1ケースと第2ケースとの間に介在される端子台であって、
    前記第1ケースは、金属製であり、前記第2ケースに向けて突出する第1位置決めピンを有し、
    前記第2ケースは、金属製であり、前記第1位置決めピンが挿入される第1ピン穴を有し、
    前記端子台は、
    前記第1ケースに固定される金属製のプレートと、
    前記プレートに保持されたハウジングと、
    前記ハウジングに保持された複数の端子と、
    を有し、
    前記プレートは、前記第1位置決めピンが挿通される第1位置決め孔を有する、
    端子台。
  2. 前記第1ケースは、前記第2ケースに向けて突出する第2位置決めピンを有し、
    前記第2ケースは、前記第2位置決めピンが挿入される第2ピン穴を有し、
    前記プレートは、前記第2位置決めピンが挿通される第2位置決め孔を有する請求項1に記載の端子台。
  3. 前記複数の端子は、第1方向に沿って配列され、
    前記第1位置決め孔と前記第2位置決め孔は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って配列され、且つ、前記第1方向から視て前記複数の端子を挟むように配置されている請求項2に記載の端子台。
  4. 前記第1位置決め孔は、円形であり、
    前記第2位置決め孔は、前記第2方向に沿って延びており、
    前記第2方向と直交する第3方向における前記第2位置決め孔の長さは、前記第1位置決め孔の直径と等しく、
    前記第2方向における前記第2位置決め孔の長さは、前記第1位置決め孔の直径よりも長い請求項3に記載の端子台。
JP2019224361A 2019-12-12 2019-12-12 端子台 Active JP7322689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224361A JP7322689B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 端子台
CN202080084928.6A CN114788095A (zh) 2019-12-12 2020-11-24 端子座
PCT/JP2020/043654 WO2021117477A1 (ja) 2019-12-12 2020-11-24 端子台
US17/783,271 US20230019315A1 (en) 2019-12-12 2020-11-24 Terminal block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224361A JP7322689B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093329A true JP2021093329A (ja) 2021-06-17
JP7322689B2 JP7322689B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=76312809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224361A Active JP7322689B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 端子台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230019315A1 (ja)
JP (1) JP7322689B2 (ja)
CN (1) CN114788095A (ja)
WO (1) WO2021117477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393393B2 (ja) 2021-08-04 2023-12-06 矢崎総業株式会社 コネクタの接続構造
WO2024027974A1 (de) * 2022-08-02 2024-02-08 Robert Bosch Gmbh Hochvoltsschnittstelle und verfahren zum herstellen einer hochvoltschnittstelle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225488A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Yazaki Corp コネクタ
JP2016140200A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 一体型ユニット
JP2016139540A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 住友電装株式会社 コネクタ装置
KR20190072094A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 현대모비스 주식회사 차량용 시동 발전기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757248B2 (ja) * 2012-01-19 2015-07-29 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP6500716B2 (ja) * 2015-09-14 2019-04-17 株式会社豊田自動織機 端子台装置
JP6531628B2 (ja) * 2015-11-17 2019-06-19 住友電装株式会社 ケースの閉止構造
CN106411059B (zh) 2016-11-21 2019-04-23 深圳市唯真电机发展有限公司 一种振动电机接地结构及汽车
CN113028513B (zh) * 2017-01-25 2022-05-17 珠海格力电器股份有限公司 壁挂式空调室内机及空调器
JP6527909B2 (ja) * 2017-06-02 2019-06-05 矢崎総業株式会社 コネクタ設置構造及び端子台

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225488A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Yazaki Corp コネクタ
JP2016140200A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 本田技研工業株式会社 一体型ユニット
JP2016139540A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 住友電装株式会社 コネクタ装置
KR20190072094A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 현대모비스 주식회사 차량용 시동 발전기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393393B2 (ja) 2021-08-04 2023-12-06 矢崎総業株式会社 コネクタの接続構造
WO2024027974A1 (de) * 2022-08-02 2024-02-08 Robert Bosch Gmbh Hochvoltsschnittstelle und verfahren zum herstellen einer hochvoltschnittstelle

Also Published As

Publication number Publication date
CN114788095A (zh) 2022-07-22
JP7322689B2 (ja) 2023-08-08
US20230019315A1 (en) 2023-01-19
WO2021117477A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815443B2 (en) Electrical connection box and method of assembling the electrical connection box
US9397530B2 (en) Control device and rotating electric machine integral with control device
WO2021117477A1 (ja) 端子台
JPWO2018135176A1 (ja) 半導体装置
JP2017157769A (ja) 樹脂封止型車載制御装置
CN104466564B (zh) 具有侧入口连接的电子模块
US9608368B2 (en) Contact device for establishing an electric contact between a printed circuit board and an electromotor
EP2955791B1 (en) Connector for being mounted on the edge of a pcb, having a rear back metal portion , which corrects the centre of mass
JP2020129507A (ja) コネクタ
JP5776613B2 (ja) 車載用電子機器
JP4991358B2 (ja) 回転センサ
EP2151895A2 (en) A nut and a housing
US9203223B2 (en) Electrical connection box
JP2018206536A (ja) コネクタハウジングの取付構造
JP5471793B2 (ja) 電気接続箱
JP2016213053A (ja) パッキン、コネクタ及びワイヤハーネス
JP2001314013A (ja) 電気接続箱
JP6451996B2 (ja) コネクタ
JP7396156B2 (ja) 端子台
KR20170072753A (ko) 기판실장형 조인트장치
JP6148599B2 (ja) コネクタ
JP6018676B2 (ja) モータ装置
JP2021150150A (ja) 端子用キャップ
JP5337634B2 (ja) 機器用シールドコネクタ
KR200465412Y1 (ko) 인서트너트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150