JP7396156B2 - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP7396156B2
JP7396156B2 JP2020055859A JP2020055859A JP7396156B2 JP 7396156 B2 JP7396156 B2 JP 7396156B2 JP 2020055859 A JP2020055859 A JP 2020055859A JP 2020055859 A JP2020055859 A JP 2020055859A JP 7396156 B2 JP7396156 B2 JP 7396156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
plate
housing
case
terminal units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020055859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021157923A (ja
Inventor
佑次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2020055859A priority Critical patent/JP7396156B2/ja
Priority to CN202180023242.0A priority patent/CN115336108A/zh
Priority to PCT/JP2021/012648 priority patent/WO2021193849A1/ja
Publication of JP2021157923A publication Critical patent/JP2021157923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7396156B2 publication Critical patent/JP7396156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本開示は、端子台に関するものである。
特許文献1には、モータケースに接続される端子台が記載されている。この端子台は、モータとインバータとの接続に用いられる。特許文献1に開示された端子台は、モータケースの内部に収納される台座と、台座から延びる3つの端子軸と、モータケースの内部に突出する端子板と、端子台をモータケースに固定するためのプレートと、を有している。3つの端子軸は、モータケースの取付け台に形成された3つの貫通孔に嵌り合う。
特開2013-110817号公報
ところで、上記の台座及び端子軸は、一般に絶縁性の樹脂よりなり、モールド成形によって一体的に形成される。この場合、成形後の樹脂変形により、端子軸及び端子板が傾く、所謂内倒れが生じる場合がある。このため、台座及び端子軸の位置精度の低下を招き、モータケースに対する組付け性の低下を招く。
本開示の目的は、端子金具の位置精度を向上可能とした端子台を提供することにある。
本開示の端子台は、金属製のプレートと、前記プレートに保持された複数の端子ユニットと、を備え、前記プレートは、互いに反対側を向く第1面及び第2面と、前記第1面から前記第2面まで前記プレートを貫通し、前記複数の端子ユニットがそれぞれ固定される複数の開口部を有し、前記複数の端子ユニットの各々は、前記プレートの前記開口部にそれぞれ固定された樹脂製のハウジングと、前記ハウジングにより前記プレートの前記開口部を貫通した状態で保持される端子金具と、を有し、前記複数の端子ユニットは、互いに離隔しているとともに、前記プレートを介して一体化している。
本開示によれば、端子金具の位置精度を向上可能とした端子台を提供できる。
図1は、実施形態にかかる端子台の斜視図である。 図2は、端子台の正面図である。 図3は、端子台の上面図である。 図4は、端子台の側面図である。 図5は、図2の5-5線断面図である。 図6は、端子台の使用状態を示す一部断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
[1]本開示の端子台は、金属製のプレートと、前記プレートに保持された複数の端子ユニットと、を備え、前記プレートは、互いに反対側を向く第1面及び第2面と、前記第1面から前記第2面まで前記プレートを貫通し、前記複数の端子ユニットがそれぞれ固定される複数の開口部を有し、前記複数の端子ユニットの各々は、前記プレートの前記開口部にそれぞれ固定された樹脂製のハウジングと、前記ハウジングにより前記プレートの前記開口部を貫通した状態で保持される端子金具と、を有し、前記複数の端子ユニットは、互いに離隔しているとともに、前記プレートを介して一体化している。
この構成によれば、樹脂製のハウジングと、ハウジングにより保持される端子金具とを有する複数の端子ユニットを、金属製のプレートにインサート成形することで、樹脂製のハウジングについて成形後の収縮変形による端子金具の内倒れを抑制でき、端子金具の位置精度を向上可能とすることができる。
[2]前記複数の端子ユニットの各々は、前記端子台が取り付けられるケースに形成された複数の貫通孔に挿入されるものであり、前記複数の端子ユニットのハウジングは、前記ケース側の外周面に、前記貫通孔の内周面との間でシールするためのシール部材が固定されていることが好ましい。
この構成によれば、端子金具の内倒れが抑制されるため、各端子金具を保持するハウジングの傾きが抑制され、端子台を取り付けるケースの貫通孔に端子ユニットを容易に挿入して端子ユニットのハウジングとケースの貫通孔との間のシール性を確保できる。
[3]複数の前記端子金具において、前記ケースの内部に配置される第1端部には、締結ボルトが挿通可能な挿通孔が形成され、複数の前記ハウジングは、前記締結ボルトが螺入されるナットを保持することが好ましい。
この構成によれば、ハウジングにナットが保持されることで、別途ナットを用意することなく、ナットに対して締結ボルトを螺入することで、ケース内部の導電部材を各端子金具に容易に締結できる。
[4]複数の前記端子金具において、前記ケースの外側に配置される第2端部には、締結ボルトが挿入可能なボルト挿通孔が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、ケース外部の導電部材を端子金具に締結するためのナットが端子金具に固定されているため、端子ユニットのハウジングを小型化でき、ハウジングについて成形後の収縮変形を抑制できる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の端子台の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行や直交の場合も含まれる。また、本明細書における「直方体状」「平板状」や「円柱状」には、角部や稜線部が面取りされた形状、角部や稜線部が丸められた形状、形状を構成する面の一部又は全部に凹凸などが形成されている形状も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1から図6に示すように、本実施形態の端子台10は、プレート20、3つの端子ユニット31,32,33を有している。
[端子台の構成]
端子台10は、プレート20により図6に示すケース100に固定される。ケース100は、例えば車両に搭載されるモータが有するモータケースである。
プレート20は、金属製の平板材である。プレート20は、互いに反対側を向く上面21及び下面22を有している。プレート20は、図2に示す3つの開口部23,24,25と、図3に示す2つの固定孔26,27と、を有している。各開口部23~25は、プレート20の上面21及び下面22と平行な1つの方向に沿って1列に配列されている。各開口部23~25は、この順番で等間隔に配置されている。各開口部23~25は、プレート20の上面21から下面22まで、プレート20を板厚方向に貫通している。各固定孔26,27は、プレート20の上面21から下面22まで、プレート20を板厚方向に貫通している。プレート20は、例えば金属板をプレス加工により所定の形状に打ち抜いて形成される。開口部23~25及び複数の固定孔26,27は、プレート20の形成において同時に形成される。なお、プレート20は、ケース100に応じて上面21と下面22とのうちの少なくとも一方に凸部又は凹部を有する形状であってもよい。
[端子ユニット]
3つの端子ユニット31~33は、プレート20の3つの開口部23~25にそれぞれ固定されている。各端子ユニット31~33は、互いに同様の部材を有しているため、同様の部材について同じ符号を付す。
各端子ユニット31~33の各々は、プレート20の開口部23~25にそれぞれ固定されるハウジング40と、各ハウジング40により保持された端子金具50とを有している。
[端子金具]
各端子金具50は、例えば板状に形成されている。各端子金具50は、導電性を有する金属製である。各端子金具50の材料は、例えば銅系やアルミニウム系の金属材料である。各端子金具50は、導電性を有する金属板をプレス加工により所定の形状に打ち抜いて形成されている。各端子金具50は、帯状をなして延びる形態をなし、その両端部のうちのいずれか一方に第1締結部51を有し、両端部のうちのいずれか他方に第2締結部52を有している。第1締結部51は、図6に示すケース100の外側に配置され、第2締結部52は、ケース100の内部に配置される。
図1,図5に示すように、第1締結部51には、第1締結部51を厚さ方向に貫通するボルト挿通孔54が形成されている。ボルト挿通孔54は、外部導電部材として例えば電線の端末に接続されたコネクタの端子(いずれも図示せず)を第1締結部51に締結するボルト(図示せず)が挿通される大きさに形成されている。本実施形態において、ボルト挿通孔54は、端子金具50が延びる方向に沿って延びる長円形状である。長円形状は、例えば、2つの等しい長さの平行線と、平行線の両端をそれぞれ接続した2つの半円形とを有する角丸長方形である。
第2締結部52には、端子金具50にケース100の内部の配線等を接続する図示しないボルトの軸部を通すボルト挿通孔55が形成されている。各ボルト挿通孔55は、各第2締結部52を板厚方向に貫通することで形成されている。
図2に示すように、各端子金具50において、第1締結部51と第2締結部52との間には、ハウジング40に埋設される埋設部53が設けられている。図5に示すように、埋設部53は、ハウジング40の内部において、クランク状に屈曲して形成されている。このように屈曲された埋設部53により、ハウジング40の上方及び下方に対して端子金具50が抜けることが防止されている。
[ハウジング]
図1,図2,図3に示すように、各端子ユニット31~33のハウジング40は、互いに離隔している。
ハウジング40は、端子金具50と一体化している。また、ハウジング40は、プレート20と一体化している。ハウジング40は、例えばインサート成形により、端子金具50及びプレート20と一体に成形されている。したがって、各端子ユニット31~33のハウジング40は、プレート20を介して一体化している。
図1、図2、図4~図6に示すように、ハウジング40は、固定部41とナット保持部45とを有している。
固定部41は、円柱状に形成されている。図2に示すように、固定部41は、プレート20の開口部23~25よりも大きな外形を有している。これにより、固定部41は、プレート20に対して上方及び下方に抜けることが防止されている。そして、固定部41に一体化した端子金具50は、プレート20に対して上方及び下方に抜けることが防止されている。
固定部41には、外周面の全周に亘ってシール材被着部43が凹設され、そのシール材被着部43にシール材65が配設されている。図6に示すように、シール材65は、ケース100の貫通孔111~113とハウジング40の固定部41との間をシールする。また、ハウジング40の固定部41は、図6に示すように、ケース100は、ケース100の外側を向く外面101と、ケース100の内側を向く内面102とを有し、固定部41は、該固定部41の一部がケース100の内面102よりもケース100の内側に位置するように形成されている。
ナット保持部45は、固定部41の下面42から端子金具50に沿って延びている。ナット保持部45には、ナット収容部46が形成されている。ナット収容部46は、端子金具50と下方に向けて開口している。ナット収容部46には、ナット62が収容されている。ナット62は、端子金具50の第2締結部52に対してナット62の軸線が垂直方向となるようにして、例えば圧入されている。ナット62は、このナット62の軸線が、第2締結部52に形成されたボルト挿通孔55の中心付近に位置するように配置されている。図5に示すように、ナット保持部45には、ナット収容部46に対して端子金具50と反対側に、逃がし部47が形成されている。逃がし部47は、ナット収容部46に収容されたナット62を貫通した締結ボルトの先端部分を逃がすために設けられている。
(効果)
次に、本実施形態の作用効果を説明する。
(1)本開示の端子台10は、金属製のプレート20と、プレート20に保持された複数の端子ユニット31~33と、を備え、プレート20は、互いに反対側を向く第1面及び第2面と、第1面から第2面までプレート20を貫通し、複数の端子ユニット31~33がそれぞれ固定される複数の開口部23~25を有し、複数の端子ユニット31~33の各々は、プレート20の開口部23~25にそれぞれ固定された樹脂製のハウジング40と、ハウジング40によりプレート20の開口部23~25孔を貫通した状態で保持される端子金具50と、を有し、複数の端子ユニット31~33は、互いに離隔しているとともに、プレート20を介して一体化している。
この構成によれば、樹脂製のハウジング40と、ハウジング40により保持される端子金具50とを有する複数の端子ユニット31~33を、金属製のプレート20にインサート成形することで、樹脂製のハウジング40について成形後の収縮変形による端子金具50の内倒れを抑制でき、端子金具50の位置精度を向上可能とすることができる。
ハウジング40は、例えばインサート成形により、端子金具50及びプレート20と一体に成形されている。したがって、例えばプレート20の形状が異なる端子台を形成する金型について、ハウジング40を形成する金型の部分を共通化することができる。したがって、プレート20に係る部分のみを変更することで、例えば取付位置が異なるケースに対応する端子台を形成できる。
(2)複数の端子ユニット31~33の各々は、端子台10が取り付けられるケースに形成された複数の貫通孔111~113に挿入されるものであり、複数の端子ユニット31~33のハウジング40は、ケース側の外周面に、貫通孔111~113の内周面との間でシールするためのシール部材が固定されている。したがって、端子金具50の内倒れが抑制されるため、各端子金具50を保持するハウジング40の傾きが抑制され、端子台10を取り付けるケースの貫通孔111~113に端子ユニット31~33を容易に挿入して端子ユニット31~33のハウジング40とケースの貫通孔111~113との間のシール性を確保できる。
(3)複数の端子金具50において、ケースの内部に配置される第1端部には、締結ボルトが挿通可能な挿通孔が形成され、複数のハウジング40は、締結ボルトが螺入されるナットを保持する。したがって、ハウジング40にナットが保持されることで、別途ナットを用意することなく、ナットに対して締結ボルトを螺入することで、ケース内部の導電部材を各端子金具50に容易に締結できる。
(4)複数の端子金具50において、ケースの外側に配置される第2端部には、締結ボルトが挿入可能な挿通孔が形成されるとともに、締結ボルトが螺入されるナットが固着されている。したがって、ケース外部の導電部材を端子金具50に締結するためのナットが端子金具50に固定されているため、端子ユニット31~33のハウジング40を小型化でき、ハウジング40について成形後の収縮変形を抑制できる。
(変更例)
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・端子ユニット31~33の個数を、2個、又は4個以上としてもよい。
・今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 端子台
20 プレート
21 上面
22 下面
23~25 開口部
26,27 固定孔
31~33 端子ユニット
40 ハウジング
41 固定部
42 下面
43 シール材被着部
45 ナット保持部
46 ナット収容部
47 逃がし部
50 端子金具
51 第1締結部
52 第2締結部
53 埋設部
54 ボルト挿通孔
55 ボルト挿通孔
62 ナット
65 シール材
100 ケース
101 外面
102 内面
111~113 貫通孔

Claims (3)

  1. 金属製のプレートと、
    前記プレートに保持された複数の端子ユニットと、
    を備え、
    前記プレートは、互いに反対側を向く第1面及び第2面と、前記第1面から前記第2面まで前記プレートを貫通し、前記複数の端子ユニットがそれぞれ固定される複数の開口部を有し、
    前記複数の端子ユニットの各々は、前記プレートの前記開口部にそれぞれ固定された樹脂製のハウジングと、前記ハウジングにより前記プレートの前記開口部を貫通した状態で保持される端子金具と、を有し、
    前記複数の端子ユニットは、互いに離隔しているとともに、前記プレートを介して一体化しており、
    前記複数の端子ユニットの各々は、本端子台が取り付けられるケースに形成された複数の貫通孔に挿入されるものであり、
    前記複数の端子ユニットのハウジングは、前記ケース側の外周面に、前記貫通孔の内周面との間でシールするためのシール部材が固定されており、
    複数の前記端子金具において、前記ケースの外側に配置される第1端部には、締結ボルトが挿入可能なボルト挿通孔が形成されている、
    端子台。
  2. 金属製のプレートと、
    前記プレートに保持された複数の端子ユニットと、
    を備え、
    前記プレートは、互いに反対側を向く第1面及び第2面と、前記第1面から前記第2面まで前記プレートを貫通し、前記複数の端子ユニットがそれぞれ固定される複数の開口部を有し、
    前記複数の端子ユニットの各々は、前記プレートの前記開口部にそれぞれ固定された樹脂製のハウジングと、前記ハウジングにより前記プレートの前記開口部を貫通した状態で保持される端子金具と、を有し、
    前記複数の端子ユニットは、互いに離隔しているとともに、前記プレートを介して一体化しており、
    前記複数の端子ユニットの各々は、本端子台が取り付けられるケースに形成された複数の貫通孔に挿入されるものであり、
    前記複数の端子ユニットのハウジングは、前記ケース側の外周面に、前記貫通孔の内周面との間でシールするためのシール部材が固定されており、
    複数の前記端子金具において、前記ケースの外側に配置される第1端部には、締結ボルトが挿入可能な挿通孔が形成されており、
    前記第1端部には、前記締結ボルトが螺入されるナットが固定されている、
    端子台。
  3. 複数の前記端子金具において、前記ケースの内部に配置される第端部には、締結ボルトが挿通可能な挿通孔が形成され、
    複数の前記ハウジングは、前記締結ボルトが螺入されるナットを保持する、
    請求項1又は請求項2に記載の端子台。
JP2020055859A 2020-03-26 2020-03-26 端子台 Active JP7396156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055859A JP7396156B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 端子台
CN202180023242.0A CN115336108A (zh) 2020-03-26 2021-03-25 端子座
PCT/JP2021/012648 WO2021193849A1 (ja) 2020-03-26 2021-03-25 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055859A JP7396156B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157923A JP2021157923A (ja) 2021-10-07
JP7396156B2 true JP7396156B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=77892746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055859A Active JP7396156B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 端子台

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7396156B2 (ja)
CN (1) CN115336108A (ja)
WO (1) WO2021193849A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373730A (ja) 2001-04-11 2002-12-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk モールドコネクタ
JP2008300330A (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349641B2 (ja) * 1996-12-24 2002-11-25 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373730A (ja) 2001-04-11 2002-12-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk モールドコネクタ
JP2008300330A (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115336108A (zh) 2022-11-11
JP2021157923A (ja) 2021-10-07
WO2021193849A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396254B2 (en) Flexible electrical connector/housing assembly
US8360811B2 (en) Fixing structure for fixing metal plate and bolt to synthetic resin member
EP2433338B1 (en) Water seal plug and connector with the water seal plug
US9065194B2 (en) Connector
US20100040431A1 (en) Bolt rotation prevention structure
JP6709513B2 (ja) 端子台
JP5750335B2 (ja) 電気接続箱
US20070167040A1 (en) Electric junction box
JP6358164B2 (ja) アース機能付ワイヤハーネスプロテクタ
JP6569128B2 (ja) 端子台
CN101645546B (zh) 一种壳体
JP7151465B2 (ja) コネクタ
JP7396156B2 (ja) 端子台
JP5776613B2 (ja) 車載用電子機器
WO2022009964A1 (ja) コネクタ
JP5630089B2 (ja) 電気接続箱
US20230019315A1 (en) Terminal block
JP6384858B2 (ja) 締結部材の保持構造、及びそれを備えた電気接続箱
US11852239B2 (en) Seal for an angled connector
JP6013116B2 (ja) 電気コネクタ
JP6451996B2 (ja) コネクタ
JP7509106B2 (ja) コネクタ
JP2006331923A (ja) 電気接続箱
JP5174576B2 (ja) 締結部材
JP7268608B2 (ja) 端子台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7396156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150