JP2007250362A - コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造 - Google Patents

コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007250362A
JP2007250362A JP2006072409A JP2006072409A JP2007250362A JP 2007250362 A JP2007250362 A JP 2007250362A JP 2006072409 A JP2006072409 A JP 2006072409A JP 2006072409 A JP2006072409 A JP 2006072409A JP 2007250362 A JP2007250362 A JP 2007250362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector part
terminal
plate
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006072409A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takizawa
敬次 滝澤
Kei Fujimoto
圭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006072409A priority Critical patent/JP2007250362A/ja
Priority to US11/686,071 priority patent/US7445529B2/en
Publication of JP2007250362A publication Critical patent/JP2007250362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Abstract

【課題】接触を確保することができるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コネクタ構造では、バスバー20と、板状端子50とが互いに嵌り合うことで電気的な接続が確保される。バスバー20には、板状端子50が差し込まれる開口29が形成されている。開口29を規定する第一内表面としての下側内表面291には、板状端子50が差し込まれる矢印301で示す方向とほぼ直交する矢印302で示す方向に回動する複数の導電性の回動部材23が設けられている。また、回動部材23を保持してバスバー20に接続されるフレーム部材24が設けられている。回動部材23はフレーム部材24に対して捩られることで板状端子50に対して付勢されている。バスバー20に板状端子50を抜き差しすることで回動部材23が板状端子50から力を受けて板状端子50が抜き差しされる方向とほぼ直交する面内で回動部材23が回動する。フレーム部材24と回動部材23とは同一の導電板としての銅板を抜き加工することで形成される。
【選択図】図3

Description

この発明は、コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造に関し、より特定的には、車両に搭載される回転電機に接続されるコネクタ構造およびそれを用いたコネクタ式端子台構造に関するものである。
従来、コネクタ式端子台構造は、たとえば特開2005−229755号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2005−229755号公報
上述の文献では、ワニス処理されたモータ巻線の端子への組付け時の部品の公差を吸収するために巻線と端子台との間に可撓部材を備える技術が開示されている。
従来の端子の構造では給電ケーブルと内部導体を電気的に接続するための「第一の接点」に相当する接点が設けられていたものの、この接点による電気的な接続が十分に確保されない恐れがあった。
そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、第一コネクタ部品と第二コネクタ部品との電気的な接続をより確実なものとすることができるコネクタ構造およびコネクタ式端子台構造を提供することを目的とする。
この発明に従ったコネクタ構造は、第一コネクタ部品と、第一コネクタ部品に嵌り合うことで電気的な接続を確保する第二コネクタ部品とを備える。第一コネクタ部品には、第二コネクタ部品が差し込まれる開口が形成されている。開口を規定する第一内表面には、第二コネクタ部品に当接して第二コネクタ部品が差し込まれる方向とほぼ直交する方向に回動する複数の導電性の回動部材と、回動部材を保持して前記第一コネクタ部品に接続されるフレーム部材が設けられている。回動部材はフレーム部材に対して捩られることで第二コネクタ部品に対して付勢されている。第一コネクタ部品に第二コネクタ部品を抜き差しすることで回動部材が第二コネクタ部品から力を受けて第二コネクタ部品が抜き差しされる方向とほぼ直交する面内で回動部材が回動する。フレーム部材と回動部材とは、同一の導電板を加工することで形成される。
このように構成されたコネクタ構造では、回動部材はフレーム部材に対して捩られることで第二コネクタ部品に対して付勢されるため、フレーム部材と回動部材との接続部分の幅を変えることで回動部材が第二コネクタ部品に付勢される付勢力を調整することができる。その結果、第二コネクタ部品と回動部品との接触力を適宜変更することができ、確実な接触が可能となる。また、フレーム部材と回動部材とは同一の導電板を加工することで形成されるため、フレーム部材と回動部材とを別部材で構成した場合に比べて製造コストを低下させることができる。
好ましくは、回動部材の先端部には第二コネクタ部品が第一コネクタ部品に対して差し込まれる方向に対して傾斜した傾斜面が設けられている。
この場合、傾斜面が第二コネクタ部品と接触し、第二コネクタ部品のスムーズな挿入が可能となる。
好ましくは開口は第一内表面と対向する第二内表面によって規定されており、第一内表面には回動部材に対して第二コネクタ部品の挿入の前後方向に複数の突起が設けられて第二コネクタ部品と当接可能であり、第二内表面には複数の第一突起の間に第二コネクタ部品と当接可能な第二突起が設けられている。この場合、第一および第二突起の間の空間に第二コネクタ部品が挿入されるため、第二コネクタ部品が狭い領域に挿入される。その結果第二コネクタ部品が規定外の方向から挿入されることが少なくなり、第二コネクタ部品が回動部材に対して可動の荷重をかけることがない。その結果第二コネクタ部品と回動部材とのより確実な接触が可能となる。
この発明に従ったコネクタ式端子台構造は、上記のコネクタ構造を保持するベース部材と、ベース部材に第一および第二コネクタ部品のいずれか一方とともに固定されるステータ端子と、ステータ端子と第一コネクタ部品とをベース部材に固定する固定部材とを備える。
このように構成されたコネクタ式端子台構造では、第一コネクタ部品が第二コネクタ部品と複数の接点で接触する構造とされ、かつステータ端子および第一コネクタ部品はベース部材に固定部材を用いて固定される。その結果、ステータ端子が振動した場合であっても、この振動が固定部材およびベース部材で止められて第一コネクタ部品および第二コネクタ部品まで振動が伝達することを防止できる。その結果、第一コネクタ部品および第二コネクタ部品での接触をより確実なものとすることができる。さらに、回転電機が振動した場合であっても回転電機の振動に対してステータバスバーの締結位置の精度を確保することが可能となる。
好ましくは、コネクタ端子を収納するようにベース部材に取付けられる端子カバーをさらに備える。この場合、端子カバー内に第一および第二コネクタ部品が収納されることで外部からの圧力を直接的に第一および第二コネクタ部品が受けることがなくなり、第一および第二コネクタ部品の接続部をより確実に保護することができる。
この発明に従えば、電気的な接続をより確実に保持することができるコネクタ構造およびそれを用いたコネクタ式端子台構造を提供することができる。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照番号を付し、その説明については繰返さない。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に従ったコネクタ式端子台構造の断面図である。図1を参照して、この発明の実施の形態1に従ったコネクタ式端子台構造1では、筐体40にベース部材30が固定されている。ベース部材30にナット32が固定され、ナット32にボルト31が締結されている。ボルト31はステータ3に接続されるステータ端子10およびバスバー20を固定している。
インバータ2は導線51に接続され、導線51は板状端子50に接続される。板状端子50はバスバー20の先端部に嵌合している。導線51はキャップ部材59で覆われ、かつ、シール部材53でシールされている。キャップ部材59はカバー部材44に保持され、カバー部材44はボルト42,43により筐体40に固定されている。ベース部材30とシール部材57との間に弾性体からなる別のシール部材58が設けられている。
筐体40は回転電機を構成するステータ3を収納する。ステータ3にはインバータ2から電力が供給され、この電力の供給線路として導線51、板状端子50、バスバー20およびステータ端子10が用いられる。この実施の形態では、バスバー20は「L」字形であるが、この形状に限られず、直線状のバスバー20を用いてもよい。また、インバータ2ではなくコンバータまたは電池などに導線51が接続されていてもよい。長手方向に延びる導線51の外周を樹脂またはゴム製のキャップ部材59が封止している。キャップ部材59と導線51とは互いに溝で嵌合している。キャップ部材59が導線51から外れるのを防止するためにシール部材53がキャップ部材59および導線51の両方に嵌合している。シール部材57はベース部材30の先端部39と当接しており板状端子50がバスバー20側へ入り込む部分を封止している。筐体40内部(ステータ3側)へ外部から塵や水などが入るのを防止するために筐体40にあけられた孔41を封止(シール)するような複数の構造が設けられている。
図2は、図1中のバスバー20を拡大して示す断面図である。図2を参照して、バスバー20の端部にはインデント21,22が設けられる。インデント21,22はバスバー20から突出する山形状の部分であり、挿入される板状端子50と当接する。バスバー20の2つのインデント21,22の間には回動部材23が設けられる。回動部材23は矢印302で示す方向に回動可能であり、板状部材としての板状端子50の凹部52に嵌り合うような形状とされる。バスバー20の上面部25にはインデント26が設けられる。インデント26は前後方向に配置される下側の2つのインデント21,22の間に配置される。インデント21,22,26で囲まれた領域に板状端子50が挿入される。板状端子50は矢印301で示す方向に抜き差しされる。
図3は、バスバーの斜視図である。図3を参照して、平板形状のバスバー20は折り曲がっており、その一端部に孔28が設けられ、他方の端部にコネクタ領域が設けられる。コネクタ領域では下側内表面291にフレーム部材24および回動部材23が設けられる。フレーム部材24は横方向に延びてバスバー20と接触する。フレーム部材24に取付けられた複数枚の回動部材23は板形状であり、矢印302で示す方向に回動可能であり、板状端子50と当接可能である。導電体からなる回動部材23は同じく導電体からなるフレーム部材24を介してバスバー20に接触する。開口29は下側内表面291および上側内表面292で規定されており、下側内表面291側にインデント22が設けられており、上側内表面292側にインデント26が設けられる。
開口29は板状端子50を挿入するための空間であり、長手方向に延びるように構成されている。インデント22と隣接するフレーム部材24は回動部材23と接触して回動部材23が所定の角度を傾斜するように保持している。1枚の銅板を打ち抜くことでフレーム部材24および回動部材23が構成され、打ち抜き加工後フレーム部材24に対して回動部材23を曲げることで図3で示すような回動部材23の捩れが発生する。この捩れにより回動部材23は板状端子50に近づく方向に付勢され、板状端子50と回動部材23との電気的な導通を図ることが可能となる。この実施の形態では、下側内表面291側に回動部材23およびフレーム部材24が設けられているが、これに限られず上側内表面292側に回動部材23およびフレーム部材24が設けられていてもよい。回動部材23は矢印301で示す板状端子50の挿入方向と直交し、かつ下側内表面291の構成方向と交差する方向に傾斜している。
図4は、接触部材およびフレーム部材の製造方法を示す平面図である。図4を参照して、銅板200に抜き加工を施すことによりフレーム部材24および回動部材23を構成する。その後、回動部材23を変形させて図3で示すようにフレーム部材24に対して回動部材23を傾斜させる。抜き加工としてはプレスなどの打ち抜き加工の他、レーザを用いて一部分を除去するような抜き加工を採用してもよい。
フレーム部材24と回動部材23との接続部分2324の幅を適宜変更することで、回動部材23の付勢力を変更することができる。この付勢力を大きくすることで、バスバー20と板状端子50との接触を確実なものとすることができる。なお、バスバー20と板状端子50とがボルトなどで締結される場合には、接触不良の問題が生じないが、本発明ではボルトを用いずにバスバー20と板状端子50とを接続している。この場合に、接触不良の問題を解消するために、回動部材23の板状端子50に対する付勢力を大きくしている。
図5は、図1で示すコネクタ式端子台構造の一部断面を含む斜視図である。図5を参照して、バスバー20に板状端子50が嵌め合わされており、両者が嵌合した形状とされている。この接続部分はフロントカバーとしてのフロントホルダ70で覆われており、フロントホルダ70は孔41の内表面に接触するように配置されている。フロントホルダ70の開口部分にシール部材58が設けられる。シール部材58は環状であり、その内部に板状端子50が嵌め合わせられる。バスバー20の上面部25は板状端子50の平面部と平行に延びている。
フロントホルダ70はバスバー20と板状端子50の接続部分を構成する端子台を覆っており、端子台の変形を防止する働きがある。フロントホルダ70はバスバー20と板状端子50の接続部分に外側から力が加わることを防止する働きがある。
図6は、フロントホルダの斜視図である。図6を参照して、フロントホルダ70は筒状であり、その内部に各々の端子が嵌め合わせられる。フロントホルダ70には筐体に係合するための爪部が設けられている。
図7は、バスバーの開口部分の正面図である。図7を参照して、開口29は上側内表面292と下側内表面291とにより規定され、上側内表面292と下側内表面291とはほぼ平行に配置される。上側内表面292には複数の突起形状のインデント26が設けられる。インデント26の個数は図7で示すように2個に限られずさらに少ない、または多いインデント26が設けられてもよい。インデント26はバスバーの長手方向に沿って延びており、互いに平行に配置される。なお、この配置に関しても、インデント26が直線状でかつ平行である場合でなく、各々が蛇行していてもよい。さらに、長手方向に対してインデント26が傾斜するように配置されていてもよい。インデント26の高さは図7では一定であるが、凸形状(突起部状)のインデント26の高さは一定でなくてもよい。
インデント26と対向するように下側内表面291にインデント22が配置される。インデント22は下側内表面291から盛り上がるテーブル状であり、挿入される板状端子の挿入経路を規定する。
下側内表面291からは複数本の回動部材23が立上がっている。回動部材23は矢印302で示す方向に回動することが可能であり、板状端子と接触することで下側(下側内表面291側)に回動する。矢印301で示す方向に板状端子が挿入されると、板状端子が回動部材23を接触し、板状端子が回動部材23を押し下げて回動部材23が下方向へ回動する。回動部材23は上側へ付勢されているため、板状部材と回動部材23との接触を複数箇所で確保することができる。板状部材を開口29から抜き取る場合には、板状部材が回動部材23を押圧する力がなくなるので、回動部材23は図7で示す位置にまで戻る。
図8は、接触部材と接触するバスバーの図である。図8(A)は側面図、図8(B)は図8(A)の矢印VIIIBで示す方向から見た正面図、図8(C)はバスバーおよび接触部材の側面図、図8(D)は図8(C)の矢印VIIIDで示す方向から見た正面図である。図8(A)を参照して、バスバー形状の板状端子50が回動部材23に完全に接触している場合には、突出形状の先端部231が凹部52に嵌り合っている。なお、この実施の形態では先端部231が凸部で板状端子50に凹部52が設けられているが、これとは逆に先端部231に凹部が設けられ、板状端子50に凸部が設けられていてもよい。
図8(B)で示すように、回動部材23の先端部231が板状端子50の凹部52に嵌り合っている。図8(C)で示すように、板状端子50を引き抜く場合には、先端部231の傾斜面232が凹部52から外れ、先端部231は矢印302で示す方向に回動する。すなわち、回動部材23は下方向に回動する。図8(D)で示すように、凹部52に係合していた先端部231が凹部52から外れ、図8(B)に比べて回動部材23が下方向へ回動する。この状態で板状端子50が抜き取られる。
以上のような、本発明に従ったコネクタ構造は、第一コネクタ部品としてのバスバー20と、第二コネクタ部品としての板状端子50とが互いに嵌り合うことで電気的な接続が確保される。バスバー20には、板状端子50が差し込まれる開口29が形成されている。開口29を規定する第一内表面としての下側内表面291には、板状端子50が差し込まれる矢印301で示す方向とほぼ直交する矢印302で示す方向に回動する複数の導電性の接触部材としての回動部材23が設けられている。また、回動部材23を保持してバスバー20に接続されるフレーム部材24が設けられている。回動部材23はフレーム部材24に対して捩られることで板状端子50に対して付勢されている。バスバー20に板状端子50を抜き差しすることで回動部材23が板状端子50から力を受けて板状端子50が抜き差しされる方向とほぼ直交する面内で回動部材23が回動する。フレーム部材24と回動部材23とは同一の導電板としての銅板200を抜き加工することで形成される。
回動部材23の先端部231には板状端子50がバスバー20に差し込まれる矢印301で示す方向に対して傾斜する傾斜面232が設けられている。開口29は下側内表面291と対向する第二内表面としての上側内表面292によって規定されている。下側内表面291には、回動部材23に対して板状端子50の挿入の前後方向に複数の突起としてのインデント21,22が設けられて板状端子50と当接可能である。上側内表面292にはインデント21,22の間に板状端子50と当接可能な第二突起としてのインデント26が設けられている。コネクタ式端子台構造1では、コネクタ構造を保持するベース部材30および筐体40と、ベース部材30にバスバー20とともに固定されるステータ端子10と、ステータ端子10とバスバー20とをベース部材30に固定する固定部材としてのボルト31とを備える。また、バスバー20および板状端子50を収納するような端子カバーとしてのフロントホルダ70をさらに備える。
以上のような本発明に従った構造はさまざまに変形することが可能である。まず、回動部材23の構造としては銅の材料で構成するだけでなく、銀めっきなどでめっきして多接点ばね構造としてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1に従ったコネクタ式端子台構造の断面図である。 図1中のバスバーを拡大して示す断面図である。 バスバーの斜視図である。 接触部材およびフレーム部材の製造方法を示す平面図である。 図1で示すコネクタ式端子台構造の一部断面を含む斜視図である。 フロントホルダの斜視図である。 バスバーの開口部分の正面図である。 接触部材と接触するバスバーの図である。
符号の説明
1 コネクタ式端子台構造、2 インバータ、3 ステータ、10 ステータ端子、20 バスバー、21,22,26 インデント、23 回動部材、24 フレーム部材、25 上面部、29 開口、30 ベース部材、31 ボルト、32 ナット、39 先端部、51 導線、52 凹部、53,57,58 シール部材、59 キャップ部材、70 フロントホルダ、200 銅板、231 先端部、232 傾斜面。

Claims (5)

  1. 第一コネクタ部品と、
    前記第一コネクタ部品に嵌り合うことで電気的な接続を確保する第二コネクタ部品とを備え、
    前記第一コネクタ部品には、前記第二コネクタ部品が差し込まれる開口が形成されており、
    前記開口を規定する第一内表面には、前記第二コネクタ部品に当接して前記第二コネクタ部品が差し込まれる方向とほぼ直交する方向に回動する複数の導電性の回動部材と、前記回動部材を保持して前記第一コネクタ部品に接続されるフレーム部材が設けられており、
    前記回動部材は前記フレーム部材に対して捩られることで前記第二コネクタ部品に対して付勢されており、
    前記第一コネクタ部品に前記第二コネクタ部品を抜き差しすることで前記回動部材が前記第二コネクタ部品から力を受けて前記第二コネクタ部品が抜き差しされる方向とほぼ直交する平面内で前記回動部材が回動し
    前記フレーム部材と回動部材とは、同一の導電板を加工することで形成される、コネクタ構造。
  2. 前記回動部材の先端部には前記第二コネクタ部品が前記第一コネクタ部品に差し込まれる方向に対して傾斜した傾斜面が設けられている、請求項1に記載のコネクタ構造。
  3. 前記開口は前記第一内表面と対向する第二内表面によって規定されており、
    前記第一内表面には前記回動部材に対して前記第二コネクタ部品の挿入の前後方向に複数の突起が設けられて前記第二コネクタ部品と当接可能であり、
    前記第二内表面には前記複数の第一突起の間に前記第二コネクタ部品と当接可能な第二突起が設けられている、請求項1に記載のコネクタ構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のコネクタ構造を保持するベース部材と、
    前記ベース部材に前記第一コネクタ部品とともに固定されるステータ端子と、
    前記ステータ端子と前記第一コネクタ部品とを前記ベース部材に固定する固定部材とを備えた、コネクタ式端子台構造。
  5. 前記コネクタ端子を収納するように前記ベース部材に取付けられる端子カバーをさらに備えた、請求項4に記載のコネクタ式端子台構造。
JP2006072409A 2006-03-16 2006-03-16 コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造 Pending JP2007250362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072409A JP2007250362A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造
US11/686,071 US7445529B2 (en) 2006-03-16 2007-03-14 Connector structure and connector type terminal block structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072409A JP2007250362A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007250362A true JP2007250362A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38518471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072409A Pending JP2007250362A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7445529B2 (ja)
JP (1) JP2007250362A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140874A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Yazaki Corp オス端子の構造
DE102009045550A1 (de) 2008-12-15 2010-06-24 Yazaki Corporation Anschluss
WO2011001821A1 (ja) 2009-07-03 2011-01-06 矢崎総業株式会社 雌端子
WO2012161328A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2012176396A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Terminal contact point structure and terminal having the same
WO2018221726A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日本精工株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
WO2021149748A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 高電圧用コネクタ
JP7454135B2 (ja) 2020-01-21 2024-03-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 高電圧用コネクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665848B2 (ja) * 2006-03-15 2011-04-06 日立電線株式会社 コネクタ構造
DE102007056383B4 (de) 2007-11-22 2023-04-06 Linde Material Handling Gmbh Elektroantrieb mit optimierter Verbindung zwischen Wicklungsenden und Leistungsmodul
DE102008000598A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Anschluss für einen Elektromotor
KR101598633B1 (ko) * 2009-11-11 2016-02-29 타이코에이엠피 주식회사 커넥터용 단자
JP5837739B2 (ja) * 2010-07-15 2015-12-24 矢崎総業株式会社 編組線の接続構造
US8446058B2 (en) 2010-09-20 2013-05-21 General Electric Company Electric motor terminal block assembly
JP5668983B2 (ja) * 2011-04-05 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
WO2013178433A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Delphi International Operations Luxembourg S.À R.L. Interconnection assembly for vehicle devices and method of interconnection
JP6062758B2 (ja) * 2013-02-08 2017-01-18 矢崎総業株式会社 バスバーと端子の接続構造
USD753066S1 (en) 2013-03-18 2016-04-05 Multi-Holding Ag Electrical contact elements
JP2016512918A (ja) * 2013-03-18 2016-05-09 マルチ−ホールディング アーゲー 接触要素
US20140335746A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 C & C Power Quick disconnect battery terminal
JP6225836B2 (ja) * 2014-06-02 2017-11-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP5975070B2 (ja) * 2014-07-16 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
WO2016160034A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Connector mounts
CN106129734B (zh) * 2016-08-31 2018-03-23 南京康尼科技实业有限公司 一种后安装式的矩形连接器
JP6913278B2 (ja) * 2017-02-10 2021-08-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 板状導電部材の接続構造及び板状導電路
FR3064824A1 (fr) * 2017-03-28 2018-10-05 Valeo Japan Co., Ltd. Cosse de raccordement pour compresseur electrique
US10389055B1 (en) * 2018-06-20 2019-08-20 Delphia Technologies, Llc Electrical connector assembly
US11688985B2 (en) * 2021-05-07 2023-06-27 Cummins Inc. Electrical interconnect system for an electric vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505894A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
JPH0550674U (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 日本信号株式会社 継電器用ソケット
JPH06302349A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Yazaki Corp スプリング内蔵の平型端子構造
JPH0878081A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Yazaki Corp 雌型端子
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
JP2005229755A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyota Motor Corp モータモジュール
JP2005228686A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Yazaki Corp 車両ドア用ワイヤハーネスの接続構造
US7150660B2 (en) * 2001-09-21 2006-12-19 Tyco Electronics Corporation High current automotive electrical connector and terminal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110930U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 アムプ インコ−ポレ−テツド 雌形電気接触子
JP3909680B2 (ja) 2002-04-25 2007-04-25 矢崎総業株式会社 コネクタ構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505894A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
JPH0550674U (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 日本信号株式会社 継電器用ソケット
JPH06302349A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Yazaki Corp スプリング内蔵の平型端子構造
JPH0878081A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Yazaki Corp 雌型端子
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
US7150660B2 (en) * 2001-09-21 2006-12-19 Tyco Electronics Corporation High current automotive electrical connector and terminal
JP2005229755A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyota Motor Corp モータモジュール
JP2005228686A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Yazaki Corp 車両ドア用ワイヤハーネスの接続構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009045550A1 (de) 2008-12-15 2010-06-24 Yazaki Corporation Anschluss
US7837521B2 (en) 2008-12-15 2010-11-23 Yazaki Corporation Terminal reducing a large insertion force
DE102009045550B4 (de) 2008-12-15 2022-02-03 Yazaki Corporation Anschluss
JP2010140874A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Yazaki Corp オス端子の構造
US8668531B2 (en) 2009-07-03 2014-03-11 Yazaki Corporation Terminal
WO2011001821A1 (ja) 2009-07-03 2011-01-06 矢崎総業株式会社 雌端子
US9147962B2 (en) 2011-05-25 2015-09-29 Yazaki Corporation Connector
WO2012161328A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9112291B2 (en) 2011-06-21 2015-08-18 Yazaki Corporation Terminal contact point structure and terminal having the same
WO2012176396A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Terminal contact point structure and terminal having the same
WO2018221726A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日本精工株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
CN110754030A (zh) * 2017-06-01 2020-02-04 日本精工株式会社 电动驱动装置和电动助力转向装置
JPWO2018221726A1 (ja) * 2017-06-01 2020-03-26 日本精工株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US10784753B2 (en) 2017-06-01 2020-09-22 Nsk Ltd. Electric drive device and electric power steering device
WO2021149748A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 高電圧用コネクタ
JP7454135B2 (ja) 2020-01-21 2024-03-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 高電圧用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070218736A1 (en) 2007-09-20
US7445529B2 (en) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007250362A (ja) コネクタ構造およびコネクタ式端子台構造
JP5221255B2 (ja) 電気接続箱
KR101674998B1 (ko) 커넥터
KR100754100B1 (ko) 플러그와 리셉터클 사이의 단락을 확실히 방지하기 위한로킹기구
JP5687459B2 (ja) 端子台構造
US10424857B2 (en) Connector device with connector and assembly method
JP2008306839A (ja) 電子部品内蔵ユニット
JP2014220128A (ja) バスバモジュール
JP5080156B2 (ja) 電子部品内蔵ユニット
CN111628313A (zh) 板缘连接器
JP5495423B2 (ja) 接続ターミナル
KR101653062B1 (ko) 전기 커넥터
JP2015082406A (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
KR100733849B1 (ko) 암단자
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP7379025B2 (ja) ソケット及び電子機器
JP2008048532A (ja) 電気接続箱へのフラットケーブル接続構造および接続方法
JP2005149935A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US11043757B2 (en) Electrical connector with filler surrounding a wall that surrounds a contact
JP2020187896A (ja) コネクタ
JP4861291B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットの支持構造
JP5289154B2 (ja) コネクタ
JP5012297B2 (ja) コネクタ装置
JP2001211530A (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
JP2006338885A (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517