JP4898860B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4898860B2
JP4898860B2 JP2009060585A JP2009060585A JP4898860B2 JP 4898860 B2 JP4898860 B2 JP 4898860B2 JP 2009060585 A JP2009060585 A JP 2009060585A JP 2009060585 A JP2009060585 A JP 2009060585A JP 4898860 B2 JP4898860 B2 JP 4898860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
side plates
contact
contact piece
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009060585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010218712A (ja
Inventor
孝之 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2009060585A priority Critical patent/JP4898860B2/ja
Priority to TW098139126A priority patent/TWI476991B/zh
Priority to KR1020100008013A priority patent/KR101292360B1/ko
Priority to US12/716,563 priority patent/US7938683B2/en
Priority to EP10155691.8A priority patent/EP2228871B1/en
Priority to CN201010135984.6A priority patent/CN101841089B/zh
Publication of JP2010218712A publication Critical patent/JP2010218712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898860B2 publication Critical patent/JP4898860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Description

本発明は、プリント回路基板に実装されるコネクタに関し、特に、相手コネクタであるプラグのシールド部材とプリント回路基板とを電気的に接続するシールドカバーを備えている、いわゆるEMI(電磁妨害)対策コネクタと呼ばれているコネクタに関する。
このようなコネクタでは、シールドカバーをプラグ挿入口部分で機器の筐体と接触させてアース接続を得、シールド性を強化することが一般的に行われており、例えば特許文献1〜6には、プリント回路基板に対する実装端子とプラグのシールド部材に対する接触片に加え、筐体に対する接触片をシールドカバーのプラグ挿入口部に設けたコネクタが開示されている。
特開平10−64636号公報 特開平11−67365号公報 特表2000−515302号公報 実用新案登録第3056506号公報 特許第3098520号公報 特開2008−103271号公報
いわゆるEMI対策コネクタと呼ばれているコネクタでは、非対策のコネクタと同様にコスト低下や小型化の強い要求があり、その上で信頼性の高いシールド性能を実現する必要がある。
例えば特許文献4〜6に記載されているコネクタの場合は、シールドカバーに別部材として筐体に対する接触片を設けているため、部品点数が増加し、それに伴い組み立て工数も増加し、製造コストが上がるという問題がある。
これに対して、例えば特許文献1〜3に記載されているコネクタの場合は、一枚の金属板を打ち抜き及び曲げ加工して、プリント回路基板に対する実装端子とプラグのシールド部材に対する接触片と機器の筐体に対する接触片とを一体的に設けたシールドカバーを備えており、例えば特許文献4〜6に記載されたコネクタの場合と比べて製造コストを抑えることができる。
しかしながら、例えば特許文献2に記載されているコネクタの場合は、プラグ挿入口の口縁に設けられた単なる外向きのフランジを筐体に対する接触片としているため、例えばプラグを挿入するときにコネクタにコジリを生じると、接触片が筐体から離れ、アース接続が断たれるおそれがあり(特許文献1の段落0002〜0011等参照)、しかもコネクタの外形が大きくなるという問題があった。なお、接触片(外向きのフランジ)を筐体にネジ止めで締結する場合(特許文献6のフランジ部56等参照)、接触片の外形をさらに大きくする必要があり、コネクタの外形がさらに大きくなるばかりでなく、部品点数が増加し、それに伴い組み立て工数も増加し、製造コストが上がる。
これに対して、例えば特許文献1、3に記載されているコネクタの場合は、先端を筐体に押し付けて接触させる弾性片を筐体に対する接触片としており、例えばプラグを挿入するときにコネクタにコジリを生じたとしても、接触片はその弾性によって筐体との接触状態を維持することができるため、例えば特許文献2に記載されたコネクタの場合と比べてシールド性能の信頼性を確保し易い。
しかしながら、例えば特許文献1に記載されているコネクタの場合は、プラグ挿入口の口縁に設けられた外向きのフランジから部分的に切り起こした弾性片を筐体に対する接触片としており、例えば特許文献2に記載されているコネクタの場合と同様に、コネクタの外形が大きくなるという問題があった。他方、例えば特許文献3に記載されているコネクタの場合は、プラグ挿入口を一つのシールドカバーで複数(上下二段)形成しているから、上下のプラグ挿入口部の間にある口縁を利用し、そこから弾性片を内向きに延出形成して、それを筐体に対する接触片とすることで、接触片が挿入されるプラグと干渉しなくなり、例えば特許文献1に記載されているコネクタの場合のように、コネクタの外形が大きくなるという問題はないものの、例えば特許文献1に記載されているコネクタの場合のように、プラグ挿入口が一つのシールドカバーで一つしか形成されていないコネクタには採用できない。したがって、プラグ挿入口が一つのシールドカバーで一つしか形成されていないコネクタの場合では、プラグ挿入口の口縁から外向きに延出する接触片しか設けることができず(内向きに延出する接触片は挿入されるプラグと干渉する)、どうしてもコネクタの外形が大きくなってしまうという問題があった。
また、例えば特許文献3に記載されているコネクタの場合は、プラグ挿入口の口縁からその直前の筐体との僅かな隙間で折り曲げて内向きに延出形成する弾性片を筐体に対する接触片としているため、接触片のプラグ挿入口の口縁からの曲げ半径を大きくとることができず、しかも接触片の長さも短く制限され、接触片に大きな応力を生じ、破断や塑性変形を起こし易く、適正な弾性を得ることが難しいという問題があった。なお、プラグ挿入口の口縁と筐体との隙間を大きくすることはシールド性能の低下を招く。
このように、いわゆるEMI対策コネクタと呼ばれている従来のコネクタの場合は、コスト低下や小型化を図りながら、信頼性の高いシールド性能を実現することは困難であった。
そこで本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、コスト低下や小型化を図りながら、信頼性の高いシールド性能を実現することができるコネクタを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため本発明のコネクタは、絶縁体からなるボディと、そのボディに保持される複数本の金属製のコンタクトと、一枚の金属板からなり、前記コンタクトの接触部の周囲を囲んで相手コネクタの嵌合部を形成する筒状部、基板に対する実装端子、相手コネクタのシールド部材に対する第一の接触片、機器の筐体に対する第二の接触片を一体に設けるシールドカバーとを備えるコネクタであって、前記シールドカバーは、前記筒状部の左右側板を内外二重に設け、外側の左右側板の延長部によって前記筒状部の前端開口より後側で下向きに突出する左右の実装端子を設け、その左右の実装端子のうち少なくとも片側の実装端子の前側の端面から内向きに延出する弾性片を前記第二の接触片とし、内側の左右側板は、外側の左右側板の後側部に折り返し部を介して設ける延長部からなることを特徴とするものである。
本発明のコネクタのように、シールドカバーは、筒状部の左右側板を二重に設け、その外側の左右側板の延長部によって前記筒状部の前端開口より後側で下向きに突出する左右の実装端子を設け、その左右の実装端子のうち少なくとも片側の実装端子の前側の端面から内向きに延出する弾性片を第二の接触片(機器の筐体に対する接触片)としている場合、その第二の接触片の基端部曲げ半径及び全長を十分に確保できるようになり、コネクタの外形が大きくならない内向きの第二の接触片でありながら、容易に適正な弾性が得られ、その第二の接触片によってシールドカバーを機器の筐体と接触させるから、安定、かつ確実なアース接続が得られる。
本発明のコネクタにおいて、筒状部は、矩形状の天板と、その天板の左右側部に設ける延長部からなる外側の左右側板と、その外側の左右側板の後側部に折り返し部を介して設ける延長部からなる内側の左右側板と、その内側の左右側板の下側部に設ける延長部からなる左右半底板とを設け、筒形状に形成することが好ましい。
このような構成を採用した場合は、筒状部の底面中央部に左右半底板の継ぎ目が形成されるものの、筒状部の外側の左右側板が左右の実装端子によって基板に係合されているから、相手コネクタを挿入してコジリを生じたときに、継ぎ目が開き筒状部の筒形状が変形して、嵌合及び接触不良等を生じるのを防止することができる。
本発明のコネクタにおいて、外側の左右側板の下部に、内側の左右側板と左右半底板の間の曲げ形状に沿って内側に曲げ込む左右曲げ込み部を設けることが好ましい。
このような構成を採用した場合、左右曲げ込み部が外側の左右側板及び左右の実装端子を形成する金属板部の強度を上げるリブの役目を果たし、しかも筒状部の筒形状は天板と外側の左右側板からなる下向きに開口したコ字形状と左右半底板と内側の左右側板からなる上向きに開口したコ字形状を、内外側の左右側板が重なるように上下に重ね合わせることで形成されているが、左右曲げ込み部によって上向きに開口したコ字形状を下向きに開口したコ字形状の中に抱え込むことができるようになり、相手コネクタのコジリに対する強度をより一層増大させることができる。
本発明によれば、コスト低下や小型化を図りながら、信頼性の高いシールド性能を実現することができるコネクタを提供することが可能となる。
本発明の一実施の形態によるコネクタの外観を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態によるコネクタの外観を示す正面図である。 本発明の一実施の形態によるコネクタの外観を示す側面図である。 本発明の一実施の形態によるコネクタの内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施の形態によるコネクタのシールドカバーの半組み立て状態を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、図1における矢印a−b方向をコネクタの前後方向(奥行き方向:相手コネクタの挿抜方向)、矢印c−d方向をコネクタの左右方向(幅方向)、矢印e−f方向をコネクタの上下方向(高さ方向)として説明する。
図1〜図4に示す本実施の形態のコネクタ1は、プリント回路基板100のエッジ部に実装されて、例えばPC、その周辺機器、AV機器等に装備される機器側コネクタ(ソケット)であり、このコネクタ1の相手コネクタPは、例えば機器間の接続ケーブルの末端に取り付けられるケーブル側コネクタ、外部メモリに設けられるメモリ側コネクタ等のプラグPである。
コネクタ1は、合成樹脂等の絶縁体からなるボディ10と、ボディ10にインサート成形により一体に保持された複数本の金属製のコンタクト20と、一枚の金属板からなり、各コンタクト20の接触部21の周囲を囲んでプラグPの嵌合部31を形成する筒状部32、プリント回路基板100に対する実装端子33、プラグPのシールド部材に対する第一の接触片34、機器の筐体200に対する第二の接触片35を一体に設けるシールドカバー30とを備えている。
ボディ10は、下向きに開口した略四角箱状のボディ足部11と、ボディ足部11の後部上側に配置する略直方体状のコンタクト支持基部12と、そのコンタクト支持基部12の前部とボディ足部11との間にシールドカバー30を形成する金属板の板厚に相当する隙間13を設けるようコンタクト支持基部12の後部をボディ足部11に一体連結する連結部14と、コンタクト支持基部12の前面から前方へ突出する平板状のコンタクト支持部15と、ボディ足部11の後部下面から下向きに突出する左右の位置決めピン16とを一体に設けている。
複数本(本実施の形態では19本)のコンタクト20は、良導電性金属板(フープ材)の打ち抜き及び曲げ加工(プレス加工)によって、前端と後端がそれぞれキャリアで繋がれて、左右方向(幅方向)に所定の間隔を設けて横一列に配列された状態で一括に形成されており、その状態で成型機の金型にセットされ、インサート成形後、前後のキャリアを切り離して19本の個別のコンタクト20としてボディ10に装着保持されている。
各コンタクト20は、前後方向に延びる細幅の接触部21と、接触部21の後端部から後斜め下方向へ延びる連設部22と、連設部22の傾斜下端部から後方へ延びる実装端子23と、接触部21の先端部(前端部)近傍に付けられる上向きの段差部24と、段差部24より前側の一段上げられた接触部21の前端部でなる埋設部25とを連続一体に設けている。
各コンタクト20は、ボディ10への装着保持状態において、連設部22がボディ20の後部樹脂中に埋設され、接触部21がコンタクト支持基部12の前面からコンタクト支持部15の下表面で前側に向かって前端まで延設され、コンタクト支持部15の下表面で左右方向に所定の間隔を設けて横一列に配列されている。各接触部21は、段差部24より後側の下表面をコンタクト支持部15の下表面に略面一に露出させるよう、段差部24とそれより先の埋設部25及び段差部24より後側の接触部21の板厚がコンタクト支持部15の樹脂中に埋設されている。実装端子23は、ボディ足部11の後面下端部からボディ20の外部に突出され、そこで左右方向に所定の間隔を設けて横一列に配列されている。実装端子23の下表面は、ボディ足部11の底面(ボディ10の底面)と略面一になっている。
複数本のコンタクト20のボディ10への装着保持をインサート成形で行う代わりに、ボディ10の成形時に各コンタクト20を圧入固定する溝孔を同時に形成しておき、ボディ10の成形後に各コンタクト20を溝孔に圧入固定して装着保持してもよい。
シールドカバー30は、一枚の金属板の打ち抜き及び曲げ加工(プレス加工)によって形成されており、1ピース構造を有している。
シールドカバー30の筒状部32は、コネクタ1の上面を構成する矩形状の天板41と、天板41の左右側部に設ける延長部を下向きに略直角に折り曲げてコネクタ1の左右方向で対向させる外側の左右側板42,43と、外側の左右側板42,43の後側部に折り返し部44,45を介して設ける延長部を折り返し部44,45で前向きに折り返して外側の左右側板42,43の内側に重ねる内側の左右側板46,47と、内側の左右側板46,47の下側部に設ける延長部を上向き(内向き)に略直角に折り曲げて一枚の底板とし、コネクタ1の上下方向で天板41と対向させる左右半底板48,49とを設け、底面に継ぎ目50を有する筒形状を形成している。
左右半底板48,49の端部同士の継ぎ目50の形状は、逆台形状の凸部と台形状の凹部が交互に連なる凹凸形状に形成されている。
筒状部32の天板41には、その後側部に設ける延長部を下向きに略直角に折り曲げて筒状部32の後側開口を閉じる後側板51を一体に設けると共に、筒状部32の外側の左右側板42,43には、その下側に延設した延長部でなり、筒状部32より下側にてコネクタタ1の左右方向で対向させる左右端子板52,53を一体に設けている。
筒状部32には、天板41の二箇所及び左右半底板48,49のそれぞれ一箇所ずつ、合計四箇所を部分的に切り起こしてなる片持ち梁状の弾性片(板バネ)からなる4本の第一の接触片34を一体に設けている。これら4本の第一の接触片34は、それぞれ、前端部を固定端部、後端部をコネクタ1の上下方向に弾性変位可能な自由端部とし、自由状態で自由端部を筒状部32の内側に突出させている。
内側の左右側板46,47を部分的に切り起こしてなる片持ち梁状の弾性片(板バネ)を第一の接触片34としてもよい。
左右端子板52,53は、筒状部32の前端より所定寸法後退した位置に前側の端面を有している。左右端子板52,53には、その下側の端面の前部及び後部の二箇所からそのまま下向きに延ばした細幅の延長部からなる4本の実装端子33を一体に設けている。ここで、左右端子板52,53は、それぞれ、その延長部でなる前後2本の実装端子33に共通の端子基部を構成している。
左右の実装端子33には、その端子基部の前側端面である左右端子板52,53の前側の端面の上部及び下部の二箇所からそのまま前向きに延ばした延長部をその基部で内側に折り曲げて、筒状部32の前端部下側に曲げ込んだ片持ち梁状の弾性片からなる4本の第二の接触片35を一体に設けている。これら4本の第二の接触片35は、それぞれ、左右端子板52,53側の外側端部を固定端部、先端側の内側端部をコネクタ1の前後方向に弾性変位可能な自由端部とし、自由状態で自由端部を筒状部32の前端より前側に突出させている。
外側の左右側板42,43の下部には、内側の左右側板46,47と左右半底板48,49の間の曲げ形状に沿って内側に曲げ込む左右曲げ込み部54,55を一体に設けている。左右端子板52,53は、左右曲げ込み部54,55の端部から下向きに延設されている。
コネクタ1の組み立ては、図5に示すように、後側板51を天板41から後方へ延ばし、筒状部32の後側開口を開いた半組み立て状態にシールドカバー30を組み立て、半組み立て状態のシールドカバー30に対して複数本のコンタクト20を装着保持させたボディ10を後方から押し込み、ボディ足部11を筒状部32の下側で左右端子板52,53の間に押し込みながら、コンタクト支持基部12を隙間13を介して筒状部32の後部に嵌め込み、また、左右端子板52,53から後方へ突出して設けた左右係合片56,57を内向きに略直角に折り曲げてボディ10の後面に係合させ、ボディ10のシールドカバー30からの抜け止めを行い、さらに、天板41から後方へ延ばしている後側板51を下向きに略直角に折り曲げてコンタクト支持基部12の後面を覆い、図1〜図4に示すように、シールドカバー30を完全に組み立てることにより、完了する。
コネクタ1は、図1〜図4に示すように、組み立て状態において、ボディ足部11は、コネクタ1の前後方向に延びる筒状部32をその前端部を除いて下側から支え、筒状部32の前端部の下側に空間56を形成している。
コンタクト支持基部12は、筒状部32の後部に嵌り込み、筒状部32の後側開口を塞ぐと共に、筒状部32の中で、コンタクト支持基部12の前面から筒状部32の前側の開口に向かってコンタクト支持部15を突出している。コンタクト支持部15は、その下表面で各コンタクト20の接触部21を左右方向に所定の間隔を設けて横一列に配列した状態で保持している。そして、筒状部32は、各コンタクト20の接触部21(コンタクト支持部15)の周囲を囲い、前側の開口をプラグ挿入口31aとして設ける嵌合部31を形成している。嵌合部31には、プラグ挿入口31aを通してプラグPが前側から挿入可能になっている。このように嵌合部31を形成している筒状部32に、弾性片からなる第一の接触片34が設けられている。
また、各コンタクト20の実装端子23は、ボディ足部11の後面下端部から外部に突出され、そこで下表面をボディ足部11の底面(コネクタ1の底面)と略面一にした状態で、左右方向に所定の間隔を設けて横一列に配列されている。
また、ボディ足部11は、その左右側面が左右端子板52,53で覆われている。左右端子板52,53を共通の端子基部とする前後の実装端子33は、左右端子板52,53の下端面の前部及び後部の二箇所からボディ足部11の底面よりも下側に突出して設けられている。左右の位置決めピン16は、左右の実装端子33の間で、ボディ足部11の底面から下向きに突出して設けられている。
さらに、左右の実装端子33は、その端子基部である左右端子板52,53の前側の端面の上部及び下部の二箇所から折り曲げて内向きに上下の第二の接触片35を延出しており、ボディ足部11の前側で、筒状部32の前端部の下側にある空間56に、片側上下2本で合計4本の第二の接触片35が設けられている。これら第二の接触片35は、それぞれ、左右端子板52,53側の外側端部が固定端部、先端側の内側端部がコネクタ1の前後方向に弾性変位可能な自由端部とされ、自由状態で自由端部が筒状部32の前端よりも前側に突出されている。
このように、本実施の形態によるコネクタ1は構成されており、プリント回路基板100のエッジ部への実装時には、左右位置決めピン16が、それぞれ、プリント回路基板100に設けられた位置決め孔に挿入されると共に、シールドカバー30の実装端子33が、それぞれ、プリント回路基板100に設けられたスルーホールに挿入され、ボディ足部11の底面、各コンタクト20の実装端子23の下表面及び左右端子板52,53の下端面がプリント回路基板100の上面に載置される。
また、リフロー及びフロー等の半田付けにより、各コンタクト20の実装端子23がプリント回路基板100の対応するランド部に半田付けされ、プリント回路基板100に機械的に固定されると共に、プリント回路基板100に構成された回路に電気的に接続され、また、シールドカバー30の実装端子33がプリント回路基板100のスルーホール部にて半田付けされ、プリント回路基板100に機械的に固定されると共に、プリント回路基板100に構成された電磁シールド層に電気的に接続される。
こうして、プリント回路基板100のエッジ部へ実装されたコネクタ1は、プリント回路基板100が機器に組み込まれたとき、嵌合部31が機器の筐体200に開口されたプラグ挿入口201の内側に対向配置される。嵌合部31には、筐体200のプラグ挿入口201及び嵌合部31のプラグ挿入口31aを通して機器外部からプラグPが挿入可能になっている。また、各第二の接触片35の自由端部がその弾性によって筐体200の内面に押し付けられて接触し、各第二の接触片35によってシールドカバー30を筐体200に電気的に接続し、アース接続を得ている。ここで、第二の接触片35が接触する筐体200のパネル面は、プラグPの挿入方向に垂直な面内にある。
こうして、機器に装備されたコネクタ1は、プラグPが機器外部から筐体200のプラグ挿入口201及び嵌合部31のプラグ挿入口31aを通して嵌合部31に挿入嵌合されたとき、各コンタクト20の接触部21(固定接点)が対応するプラグPの固定接点と接触し、各コンタクト20を通じてプラグPの固定接点をプリント回路基板100に構成された回路に電気的に接続させると共に、各第一の接触部34の自由端部がその弾性によってプラグPのシールド部材に押し付けられて接触し、シールドカバー30によってプラグPのシールド部材をプリント回路基板100に構成された電磁シールド層に電気的に接続させ、かつ筐体200にも電気的に接続させてアース接続させる。
こうして、コネクタ1は、シールドケース30、プラグPのシールド部材、プリント回路基板100、機器の筐体200を緊密に電気的に結合し、シールドとして一体化しており、シールド性が強化されたものになっている。
そして、コネクタ1は、シールドカバー30に、プリント回路基板100に対する実装端子33とプラグPのシールド部材に対する第一の接触片34に加え、筐体200に対する第二の接触片35を設けているが、シールドカバー30は、一枚の金属板からなり、1ピース構造で、プリント回路基板100に対する実装端子33、プラグPのシールド部材に対する第一の接触片34、筐体200に対する第二の接触片35を一体に設けるから、シールドカバーに別部材として筐体に対する第二の接触片を設けるような従来のコネクタ等と比べ、部品点数が削減され、それに伴って組み立て工数も削減され、製造コストを抑えることができる。
筐体200に対する第二の接触片35が、自由端部(先端部)を筐体200に押し付けて接触させる弾性片でなるから、例えばプラグPを挿入するときにコネクタ1にコジリを生じたとしても、第二の接触片35はその弾性によって筐体200との接触状態を維持することができ、プラグ挿入口の口縁に設けられた単なる外向きのフランジを筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ等と比べ、信頼性の高いシールド性能を確保することができ、そのとき、プラグ挿入口の口縁に設けられ、筐体にネジ止めで締結する外向きのフランジを筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ等のように、部品点数を増加し、それに伴って組み立て工数も増加し、製造コストを上げることもない。
シールドカバー30は、筒状部32の左右側板を二重に設けて、その外側の左右側板42,43の延長部によって筒状部32の前端開口(プラグ挿入口31a)より後側で下向きに突出する左右の実装端子33を形成し、その左右の実装端子33の前側の端面から内向きに延出する弾性片を機器の筐体200に対する第二の接触片35としているから、プラグ挿入口の口縁からその直前の筐体との僅かな隙間で折り曲げて内向きに延出する弾性片を筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ等と比べ、第二の接触片35の基端部の曲げ半径及び全長を十分に確保できるようになり、コネクタ1の外形が大きくならない内向きの第二の接触片35でありながら、第二の接触片35に作用する応力を緩和し、破断や塑性変形を起こし難い適正な弾性を容易に得ることができる。そして、その第二の接触片35によってシールドカバー30を筐体200と接触させるから、プラグ挿入口の口縁からその直前の筐体との僅かな隙間で折り曲げて内向きに延出する弾性片を筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ等と比べ、安定、かつ確実なアース接続を得ることができると共に、プラグ挿入口31aと筐体200との隙間を可及的に小さくすることができ、シールド性能の向上を図ることができる。ここで、コネクタ1は、プラグ挿入口31aを一つのシールドカバー30で一つしか形成していないが、このコネクタ1であっても、第二の接触片35は内向きに延出できるから、第二の接触片35による大型化を防止し、小型化を図ることができる。無論、プラグ挿入口の口縁に設けられた単なる外向きのフランジを筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ、プラグ挿入口の口縁に設けられ、筐体にネジ止めで締結する外向きのフランジを筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ、プラグ挿入口の口縁に設けられた外向きのフランジから部分的に切り起こした弾性片を筐体に対する接触片とするような従来のコネクタ等のように、筐体に対する接触片によってコネクタの外形が大きくなることはない。
シールドカバー30は、筒状部32の左右側板を二重に設けて、その外側の左右側板42,43の延長部によって筒状部32の前端開口(プラグ挿入口31a)より後側で下向きに突出する左右の実装端子33を形成し、その左右の実装端子33の前側の端面から内向きに延出する弾性片を機器の筐体200に対する第二の接触片35としているから、コネクタ1の実装基板100を機器に取り付けるまでの間に、第二の接触片35に外部の物や指を引っ掛けたりして、第二の接触片35を変形させることを防止することができる。
シールドカバー30は、筒状部32の左右側板を二重に設けて、その外側の左右側板42,43の延長部によって筒状部32の前端開口(プラグ挿入口31a)より後側で下向きに突出する左右の実装端子33を形成し、その左右の実装端子33の前側の端面から内向きに延出する弾性片を機器の筐体200に対する第二の接触片35としているから、その第二の接触片35の本数は、EMI特性を鑑みながら接触する筐体200までの距離や接触圧の制限に応じて自由に設定することができる。
第二の接触片35は、例えば、片側の端子板52または53の前側の端面から内向きにを1本を延出したり、片側の端子板52または53の前側の端面から内向きに複数本を延出したり、両側の端子板52,53の前側の端面から内向きに1本ずつ延出したり、両側の端子板52,53の前側の端面から内向きに複数本ずつ延出してもよい。第二の接触片35の最大の長さは、両側の端子板52,53の前側の端面から内向きに延出する場合、筒状部32の横幅の略半分に制限されるが、片側の端子板52または53の前側の端面から内向きに延出する場合、筒状部32の横幅と略同等に延ばすことができる。また、両側の端子板52,53の前側の端面から内向きに延出する場合であっても、左右の第二の接触片35の高さ位置を異ならせることで、筒状部32の横幅と略同等に延ばすことができる。
シールドカバー30は、筒状部32の左右側板を二重に設けて、その外側の左右側板42,43の延長部によって左右の実装端子33を形成するから、例えば筒状部の底板から部分的に切り起こした切り起こし片を実装端子としている従来のコネクタのように実装端子の長さが制限されることなく、左右の実装端子33(左右の端子板52,53を含む)の長さを自由に設定することができるようになり、プリント回路基板100からプラグ挿入口31aまでの高さを自由に設定することができる。
筒状部32は、矩形状の天板41と、その天板41の左右側部に設ける延長部からなる外側の左右側板42,43と、その外側の左右側板42,43の後側部に折り返し部44,45を介して設ける延長部からなる内側の左右側板46,47と、その内側の左右側板46,47の下側部に設ける延長部からなる左右半底板48,49とを設け、筒形状に形成するから、筒状部32の底面中央部に左右半底板48,49の継ぎ目50が形成されるものの、筒状部32の外側の左右側板42,43が左右の実装端子33によってプリント回路基板100に係合されているから、プラグPを挿入してコジリを生じたときに、継ぎ目50が開き筒状部32の筒形状が変形して、嵌合及び接触不良等を生じるのを防止することができる。
外側の左右側板42,43の下部に、内側の左右側板46,47と左右半底板48,49の間の曲げ形状に沿って内側に曲げ込む左右曲げ込み部54,55を設けるから、左右曲げ込み部54,55が外側の左右側板42,43及び左右の実装端子33を形成する金属板部の強度を上げるリブの役目を果たし、しかも筒状部32の筒形状は天板41と外側の左右側板42,43からなる下向きに開口したコ字形状と左右半底板48,49と内側の左右側板46,47からなる上向きに開口したコ字形状を、内外側の左右側板46,42、47,43が重なるように上下に重ね合わせることで形成されているが、左右曲げ込み部54,55によって上向きに開口したコ字形状を下向きに開口したコ字形状の中に抱え込むことができるようになり、プラグPのコジリに対する強度をより一層増大させることができる。
このように、コネクタ1は、コスト低下や小型化を図りながら、信頼性の高いシールド性能を実現することができるコネクタを提供することが可能となる。
以上、本実施の形態は本発明の一実施の形態をプラグ挿入口が一つのシールドカバーで一つしか形成されていないコネクタで説明したが、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することができる。例えばプラグ挿入口が一つのシールドカバーで複数形成されているコネクタにも好適に実施することができる。
1 コネクタ
P プラグ(相手コネクタ)
10 ボディ
20 コンタクト
21 接触部
30 シールドカバー
31 嵌合部
32 筒状部
33 実装端子
34 第一の接触片
35 第二の接触片
41 天板
42,43 外側の左右側板
44,45 折り返し部
46,47 内側の左右側板
48,49 左右半底板
50 継ぎ目
54,55 左右曲げ込み部
100 プリント回路基板
200 筐体

Claims (3)

  1. 絶縁体からなるボディと、そのボディに保持される複数本の金属製のコンタクトと、一枚の金属板からなり、前記コンタクトの接触部の周囲を囲んで相手コネクタの嵌合部を形成する筒状部、基板に対する実装端子、相手コネクタのシールド部材に対する第一の接触片、機器の筐体に対する第二の接触片を一体に設けるシールドカバーとを備えるコネクタであって、前記シールドカバーは、前記筒状部の左右側板を内外二重に設け、外側の左右側板の延長部によって前記筒状部の前端開口より後側で下向きに突出する左右の実装端子を設け、その左右の実装端子のうち少なくとも片側の実装端子の前側の端面から内向きに延出する弾性片を前記第二の接触片とし、内側の左右側板は、外側の左右側板の後側部に折り返し部を介して設ける延長部からなることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記筒状部は、矩形状の天板と、その天板の左右側部に設ける延長部からなる前記外側の左右側板と、その外側の左右側板の後側部に折り返し部を介して設ける延長部からなる前記内側の左右側板と、その内側の左右側板の下側部に設ける延長部からなる左右半底板とを設け、筒形状に形成する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記外側の左右側板の下部に、前記内側の左右側板と前記左右半底板の間の曲げ形状に沿って内側に曲げ込む曲げ込み部を設ける請求項2に記載のコネクタ。
JP2009060585A 2009-03-13 2009-03-13 コネクタ Expired - Fee Related JP4898860B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060585A JP4898860B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 コネクタ
TW098139126A TWI476991B (zh) 2009-03-13 2009-11-18 Connector
KR1020100008013A KR101292360B1 (ko) 2009-03-13 2010-01-28 커넥터
US12/716,563 US7938683B2 (en) 2009-03-13 2010-03-03 Connector with a tubular shield with double left and right sides formed from a single metal plate
EP10155691.8A EP2228871B1 (en) 2009-03-13 2010-03-05 EMI shielded connector mounted on a PCB
CN201010135984.6A CN101841089B (zh) 2009-03-13 2010-03-12 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060585A JP4898860B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218712A JP2010218712A (ja) 2010-09-30
JP4898860B2 true JP4898860B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=42224587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060585A Expired - Fee Related JP4898860B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7938683B2 (ja)
EP (1) EP2228871B1 (ja)
JP (1) JP4898860B2 (ja)
KR (1) KR101292360B1 (ja)
CN (1) CN101841089B (ja)
TW (1) TWI476991B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267503A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Hosiden Corp コネクタ
JP5614955B2 (ja) * 2009-08-07 2014-10-29 ホシデン株式会社 レセプタクルコネクタ
JP5629495B2 (ja) * 2010-06-01 2014-11-19 ホシデン株式会社 コネクタ
FR2969400B1 (fr) * 2010-12-16 2013-08-30 Radiall Sa Connecteur pour carte de circuit imprime
CN102176559B (zh) * 2010-12-22 2013-07-31 番禺得意精密电子工业有限公司 屏蔽式连接器
JP5579631B2 (ja) * 2011-01-17 2014-08-27 ホシデン株式会社 コネクタ
TWI535119B (zh) * 2011-03-31 2016-05-21 蔡周賢 正反雙面接頭之電子裝置及其製造方法
US8137137B1 (en) * 2011-07-07 2012-03-20 Nai-Chien Chang Connector with a detachable module
DE102012103259A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Tyco Electronics Amp Gmbh Flexible Kontaktanordnung und Kontaktvorrichtung mit selbiger
JP6116751B2 (ja) * 2013-03-27 2017-04-19 モレックス エルエルシー 可変角度emi遮蔽アセンブリ
CN104659510B (zh) 2013-11-17 2018-01-19 苹果公司 具有舌状部的连接器插座
WO2015073974A2 (en) * 2013-11-17 2015-05-21 Apple Inc. Connector receptacle having a shield
US10050391B2 (en) 2013-12-12 2018-08-14 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Holding frame for a plug connector
US9450339B2 (en) 2014-01-12 2016-09-20 Apple Inc. Ground contacts for reduced-length connector inserts
CN106415944A (zh) 2014-04-23 2017-02-15 泰科电子公司 具有屏蔽帽和屏蔽端子的电连接器
US9490581B2 (en) 2014-05-26 2016-11-08 Apple Inc. Connector insert assembly
US9276340B2 (en) 2014-05-26 2016-03-01 Apple Inc. Interposers for connecting receptacle tongues to printed circuit boards
US10418763B2 (en) 2014-05-26 2019-09-17 Apple Inc. Connector insert assembly
US9515439B2 (en) 2014-05-26 2016-12-06 Apple Inc. Connector insert assembly
US9356370B2 (en) 2014-05-26 2016-05-31 Apple Inc. Interposer for connecting a receptacle tongue to a printed circuit board
EP2991169B1 (en) * 2014-08-27 2018-01-31 TE Connectivity Nederland B.V. Connector system
CN105470714A (zh) * 2014-09-03 2016-04-06 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
CN104852175A (zh) * 2015-04-28 2015-08-19 连展科技(深圳)有限公司 插头电连接器及其成型方法
US9425558B1 (en) * 2015-10-22 2016-08-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector having an outer shielding covered by a cover with a resilient plate extending upward and rearward
KR102606440B1 (ko) 2016-01-27 2023-11-27 삼성전자주식회사 커넥터
WO2017132959A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Harting (Zhuhai) Manufacturing Co., Ltd. Plug connector with integrated galvanic separation
KR101843724B1 (ko) * 2016-10-27 2018-03-30 주식회사 트래닛 리셉터클 커넥터
KR101857098B1 (ko) * 2016-10-27 2018-05-11 주식회사 트래닛 리셉터클 커넥터
CN207320407U (zh) * 2017-06-12 2018-05-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN110247263A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器组件

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150682U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
JPH0313682U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
JPH0356506A (ja) 1989-07-26 1991-03-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd フルオロアルキル基含有芳香族マレイミド系重合体及びその製造方法
DE4243340A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Sued Chemie Ag Sorptionsmittel
KR100224568B1 (ko) 1996-05-10 1999-10-15 윤종용 모드 전환 기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US5984726A (en) * 1996-06-07 1999-11-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded electrical connector
US5738544A (en) * 1996-06-27 1998-04-14 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector
US5755595A (en) * 1996-06-27 1998-05-26 Whitaker Corporation Shielded electrical connector
JPH1064636A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Mitsumi Electric Co Ltd 電気コネクタ
JPH1167365A (ja) 1997-08-08 1999-03-09 Molex Inc 電気コネクタ
JP3280610B2 (ja) * 1997-09-09 2002-05-13 ホシデン株式会社 表面実装コネクタソケット
US6036544A (en) * 1998-01-16 2000-03-14 Molex Incorporated Coupled electrical connector assembly
JP3098520B1 (ja) 1999-08-31 2000-10-16 エスエムケイ株式会社 シールド板付きジャック
US6682368B2 (en) 2000-05-31 2004-01-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly utilizing multiple ground planes
TWM271288U (en) * 2005-01-07 2005-07-21 Advanced Connectek Inc Improved shell for an electrical connector
JP2006289472A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Smk Corp 金属板の接合構造及びシールドケース
JP4705102B2 (ja) * 2005-06-29 2011-06-22 富士通株式会社 コネクタ、回路基板及び電子機器
JP4551868B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4976103B2 (ja) 2006-10-20 2012-07-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN201117877Y (zh) * 2007-07-24 2008-09-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201112788Y (zh) * 2007-09-03 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
JP5080307B2 (ja) 2008-02-15 2012-11-21 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5160970B2 (ja) * 2008-06-16 2013-03-13 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
TWM363719U (en) * 2009-05-08 2009-08-21 Molex Inc Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
TWI476991B (zh) 2015-03-11
KR101292360B1 (ko) 2013-08-01
CN101841089B (zh) 2014-06-25
CN101841089A (zh) 2010-09-22
TW201034296A (en) 2010-09-16
KR20100103349A (ko) 2010-09-27
US7938683B2 (en) 2011-05-10
EP2228871A2 (en) 2010-09-15
EP2228871B1 (en) 2016-11-09
EP2228871A3 (en) 2011-07-06
JP2010218712A (ja) 2010-09-30
US20100233905A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898860B2 (ja) コネクタ
US8388380B1 (en) Waterproof connector with board-mounted soldering plate for improved sealing
JP3377965B2 (ja) 印刷配線板用コネクタ
TWI382603B (zh) 連接器
JP2622940B2 (ja) シールド式電気コネクタアッセンブリ
US7748999B1 (en) Electrical Connector
US7351106B2 (en) Electrical connector having an inner printed circuit board
JP4111535B2 (ja) 電子式データ処理装置のための差込カード並びにその製作及び組み立て方法
US7651372B2 (en) Electric connector with shields on mating housings
JP5006618B2 (ja) コネクタ
US8079864B2 (en) Electronic apparatus having a cover which synchronously defined as a wall of a modular jack disposed thereof
US8070517B2 (en) Electrical connector having an improved spring member for abutting against a metal plate
US10381776B2 (en) Connector assembly with an improved latch member having a shorter length
US20130164990A1 (en) Electrical connector
JPH11345645A (ja) リセプタクル電気端子
JP2008210616A (ja) 回路基板用電気コネクタ及びこれを有する組合せコネクタ
US7726990B2 (en) Electrical connector having improved terminal switch arrangement
US20130122752A1 (en) Connector
JP2008108560A (ja) コネクタ
US7618268B2 (en) Electrical connector with reliable mating frame mating with another connector
TWI603550B (zh) 插座連接器
US7955129B2 (en) Camera socket having fold-back contact terminals arranged in high density
JP4669824B2 (ja) コネクタ
JP2008103122A (ja) コネクタ
US8403705B2 (en) Electrical connector with a printed circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees