JP2021143417A - 可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源 - Google Patents

可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源 Download PDF

Info

Publication number
JP2021143417A
JP2021143417A JP2020197378A JP2020197378A JP2021143417A JP 2021143417 A JP2021143417 A JP 2021143417A JP 2020197378 A JP2020197378 A JP 2020197378A JP 2020197378 A JP2020197378 A JP 2020197378A JP 2021143417 A JP2021143417 A JP 2021143417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
crucible
metal
region
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020197378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206244B2 (ja
Inventor
バムホ チェ
Bum Ho Choi
バムホ チェ
スンス イ
Seung Su Lee
スンス イ
ヨングン ジョ
Yeong Geun Jo
ヨングン ジョ
ヨンシク キム
Yong Sik Kim
ヨンシク キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOS Co Ltd
Original Assignee
TOS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOS Co Ltd filed Critical TOS Co Ltd
Publication of JP2021143417A publication Critical patent/JP2021143417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206244B2 publication Critical patent/JP7206244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/04Crucibles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/54Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices using spatial temperature gradients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】金属酸化物ターゲットにクラック(crack)が発生することを防止する。【解決手段】本発明の一実施例による、可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源は、電子ビームが直接走査される金属酸化物からなる蒸着物質を保管するるつぼと、前記るつぼの外側部に備えられ、前記るつぼをN個の領域に区分し、前記各N個の領域別に備えられるN個の加熱部と、前記電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差を小さくするために、前記るつぼの上側領域は下側領域より高い温度を維持するように前記N個の加熱部を制御する制御部とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、可変温度調節装置を用いてクラック(crack)の発生を防止する金属−酸化物電子ビーム蒸発源に関する。
金属−酸化物半導体のうち最も広く研究されている物質はZnO及びZnO系化合物(AZO、IZO、IGZO、GZOなど)であって、既に既存のディスプレイパネルの透明電極及び画素駆動のための薄膜トランジスタのチャネル層、透明ディスプレイ、透明半導体素子、太陽電池などに使用されている。
ZnO系の金属−酸化物半導体薄膜を形成する方法としては、既によく知られているように、熱又は電子ビームを金属酸化物ターゲットに集束させて蒸発させる蒸発(Evaporation)法、イオン化されたソースとの衝突を利用したスパッタ(sputter)法、注入されるガス間の化学反応を利用した化学気相蒸着法などが多く使用されている。
前記方法のうち蒸発(Evaporation)法及びスパッタ(sputter)法は、固体形態の原材料物質に外部から熱又は運動エネルギーを加えて気体状態に相変異させた後、基板上に蒸着させる技術であり、これに対して、化学気相蒸着法は、液体状態の原材料を気体状態に相変異させるか、気体状態の原材料を基板上に蒸着する技術である。
前記技術はそれぞれ装備特性に合う長所を有し、共通的にn型ZnO層を形成しており、n型ZnO金属−酸化物半導体薄膜の特性を向上させるために、In、Al、Gaなどの元素を同時に注入する方式などによりドナードーパント(donor dopant)を形成してn型半導体としての電気的特性を向上させる方法を採用している。
ZnO薄膜を形成する方法のうち、生産にかかるコストを低減するために比較的簡単かつ低コストでZnO層を蒸着する方法としては蒸発法(Evaporation)があり、エネルギーとして熱を加える方法である熱蒸発法(Thermal evaporation)と電子ビームを利用する方法である電子ビーム蒸発法(Electron-beam evaporation)がある。
特に、2つの技術のうち蒸着材料の使用効率、蒸着速度の調節などの側面から長所のある電子ビーム蒸発法が熱蒸着法に比べて多く使われており、このときに使用されるZnO原材料物質は粉末形態が主に使われている。ZnO粉末を蒸着原材料として使用する場合は、2インチ規模の小さい面積の基板又は小さい面積を有する複数枚の基板上にZnO薄膜を蒸着することには適合する。
しかしながら、最近になって量産性を改善するために基板自体のサイズが4インチ及び6インチに増加し、一度に蒸着する基板の数も50枚以上に増加することにより、大面積基板にZnO粉末を蒸着原材料として使用して薄膜を形成するには適していない。
薄膜蒸着工程の改善に必須である大面積基板における薄膜均一度などが素子作製に必要な水準に及ばないため、単位面積当たりに生産されるチップの個数が著しく減少するので、これを解決するためにはスパッタ技術において使用される蒸着原材料と類似した特性を有する粉末焼結法を利用して製作したターゲット形態のZnO原材料を使用することが好ましく、このようなターゲット形態の原材料を使用する場合、大面的基板における蒸着均一度の改善、原材料使用効率増加などの効果をもたらすことができる。
しかしながら、粉末焼結された酸化物ターゲットを利用する場合、酸化物は熱伝導度が非常に低い物質であって、酸化物の低い熱伝導率により電子ビームが走査された領域と走査されていない領域との温度差による熱応力によるクラック(crack)が発生する問題点がある。
本発明は、前述の課題を解決するために案出されたものであり、電子ビームが走査された領域と走査されていない領域との温度差が大きく発生して熱応力(Thermal Stress)が金属酸化物からなる蒸着物質に加えられることによりクラック(crack)が発生することを防止できる可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源を提供するためのものである。
前述した課題を解決するために案出された本発明の一実施例であって、可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源は、電子ビームが直接走査される金属酸化物からなる蒸着物質を保管するるつぼと、前記るつぼの外側部に備えられ、前記るつぼをN個の領域に区分し、前記各N個の領域別に備えられるN個の加熱部と、前記電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差を小さくするために、前記るつぼの上側領域は下側領域より高い温度を維持するように前記N個の加熱部を制御する制御部とを含む。
N個の加熱部は、前記るつぼの外側部の上側に備えられて第1領域を加熱する第1加熱部と、前記るつぼの外側部の下側に備えられて第2領域を加熱する第2加熱部と、前記るつぼの下部面に備えられて第3領域を加熱する第3加熱部とを含む。
制御部は、前記各N個の領域別の温度値が設定された温度以下となるように前記N個の加熱部を制御する。
可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源は、電子ビームの走査により前記金属酸化物からなる蒸着物質の形状が変化することを検出する検査部をさらに含み、制御部は、前記金属酸化物からなる蒸着物質が変化する形状に応じて前記N個の領域別の温度が変わるように前記N個の加熱部を制御する。
可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源は、前記るつぼの外側部を囲い、前記N個の加熱部及び前記制御部を内部に備えるポケットをさらに含む。
前述の構成を有する本発明の一実施例によれば、領域別に備えられた加熱部を用いて、電子ビームが走査された領域と走査されていない領域との温度差が設定された温度以下に維持されるようにして熱応力(thermal stress)が大きく発生しないようにすることにより、金属酸化物ターゲットのクラック(crack)現象が発生しないようにすることができる。
本発明の一実施例である可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源を説明するための図の一例である。 本発明の一実施例である可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源を説明するための図の他の一例である。 電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差によりクラック(crack)が発生する現象を説明するための図の一例である。 電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差によりクラック(crack)が発生する現象を説明するための図の他の一例である。 本発明の一実施例による制御部が加熱部を制御する過程を説明するための図の一例である。 本発明の一実施例による制御部が加熱部を制御する過程を説明するための図の他の一例である。 本発明の一実施例による制御部が加熱部を制御する過程を説明するための図の更に他の一例である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面を参考してより詳細に説明する。本発明の実施例は様々な形態に変形することができ、本発明の範囲が後述する実施例に限定されるものであると解釈されてはならない。本実施例は、当該発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより詳細に説明するために提供されるものである。
図1及び図2は、本発明の一実施例である可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源を説明するための図の例であり、図3及び図4は、電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差によりクラック(crack)が発生する現象を説明するための図の例である。
図1及び図2を参照すると、可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源100は、るつぼ110、N個の加熱部120、121、122、…、ポケット130、制御部140及び検査部150を含む。
るつぼ110は、電子ビームが直接走査される金属酸化物からなる蒸着物質(金属−酸化物ターゲット160)を内部に保管できる形態を有する。
粉末焼結された金属−酸化物ターゲット160を用いる電子ビーム蒸発法の場合、円筒(disc)形状の金属−酸化物ターゲット160に電子ビームを走査して固体状態から液体状態を経ずに気体状態に相変異させる昇華法を適用し、そのとき、電子ビームが走査された金属−酸化物ターゲット領域の温度は1200〜1500℃の間であってもよい。
金属酸化物からなる蒸着物質(金属−酸化物ターゲット)160はZnO、AZO、IZO、IGZO、GZOなどの酸化亜鉛系金属酸化物半導体物質、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(TaOx)、酸化ジルコニウム(ZrO2)などの物質に使用可能である。
N個の加熱部120、121、122は前記るつぼ110の外側部に備えられ、るつぼをN個の領域に区分し、各N個の領域別に備えられる。例えば,N個の加熱部120、121、122、…は,るつぼ110の外側部の上側に備えられて第1領域を加熱する第1加熱部120と,るつぼ110の外側部の下側に備えられて第2領域を加熱する第2加熱部121と、るつぼの下部面に備えられて第3領域を加熱する第3加熱部122とを含む。
本実施例においては、3つの領域に区分し、3つの加熱部120、121、122を基準に説明するが、領域の個数及び加熱部の個数はこれに限定されずに様々に変更できる。
加熱部120、121、122は、コイル、四角形、円形、六角形などが可能であり、好ましくは、蜂の巣状の六角形が最適であるが、金属−酸化物ターゲット物質の種類に応じて選択的な形状を有する。
加熱部120、121、122の材質は300〜1500℃の間の温度調節が可能なタングステン(W)、モリブデン(Mo)、白金(Pt)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、タンタリウム(Ta)、チタン(Ti)、シリコンカーバイド(SiC)、ステンレス合金系(SUS系)などが使用されてもよく、好ましくは、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタリウム(Ta)、シリコン(Ti)、シリコン−カーバイド(SiC)材質を使用してもよい。
ポケット130は、るつぼ110の外側部を囲い、N個の加熱部120、121、122、…及び制御部140を内部に備える。
図3及び図4を参照すると、金属酸化物からなる蒸着物質(金属−酸化物ターゲット)160に電子ビームが走査されると、例えば、上側領域200は1400℃で、中間領域210は900℃で、下側領域220は400℃になる。または、上側領域200中にも、電子ビームが直接に走査される領域と走査されていない領域との温度差が発生する場合がある。
このように、電子ビームが直接的に走査される領域と走査されていない領域の温度差が大きくなると、熱応力(thermal stress)が大きく発生する。
図4に例示するように、前記のように熱応力(thermal stress)が大きく発生すると、金属酸化物からなる蒸着物質(金属−酸化物ターゲット)160にクラックが発生する。
制御部140は、るつぼ110の上側領域が下側領域より高い温度を維持するようにN個の加熱部120、121、122、…を制御する。制御部140は、るつぼ110の外側に取り付けられるか、ポケット130の内部に備えられるか、外部に別途に独立して備えられてもよい。
例えば、制御部140は、各3つの領域別の温度差が設定された温度(300℃)以下になるように3つの加熱部120、121、122を制御する。例えば、制御部140は、3つの加熱部120、121、122の互いの温度差が300℃以下になるように制御する。
このように、3つの領域別の温度差が300℃以下である場合は熱応力(thermal stress)が大きく発生せず、これにより、300℃以下の温度差を有するように制御部140が温度を調節することにより、金属酸化物ターゲット160のクラック(crack)現象が発生しないようにすることができる。
検査部150は、電子ビームの走査により金属酸化物からなる蒸着物質160の形状が変化することを検出する。例えば、検査部150は、金属酸化物からなる蒸着物質160の高さ変化を測定できるレベル感知センサ(例えば、レーザーセンサなど)又はイメージを取得して形状変化を検査できるイメージ感知センサなどのように形状変化を検査できる様々な装置であり得る。
制御部140は、金属酸化物からなる蒸着物質160が変化する形状によってN個の領域別に温度が変わるようにN個の加熱部を制御する。
図5、図6及び図7は、本発明の一実施例による制御部が加熱部を制御する過程を説明するための図の例である。
制御部140は、検査部150により測定された金属酸化物からなる蒸着物質160が変化する形状に応じてN個の領域別に温度が変わるようにN個の加熱部を制御する。
図1及び図5を参照すると、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の形状の変化がほとんどなく、電子ビームが走査された場合、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の温度が1600℃である場合を基準に説明すると、制御部140は第1加熱部120の温度を1200℃に、第2加熱部121の温度を900℃に、第3加熱部122の温度を600℃に制御することができる。本実施例では、領域別の温度差が400℃以下になるように制御する場合を基準に説明するが、領域別の温度差はこれに限定されず、様々な説明ができる。
図1及び図6を参照すると、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の形状が第1加熱部120の下側に変わった場合、制御部140は第1加熱部120をオフにし、第2加熱部121の温度を1200℃に、第3加熱部122の温度を900℃に制御する。
図1及び図7を参照すると、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の形状が第2加熱部121の下側に変わった場合、制御部140は第1加熱部120をオフにし、第2加熱部121をオフにし、第3加熱部122の温度を1200℃に制御する。
このように、制御部140は、検査部150により測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の形状変化応じてN個の領域別に温度が変わるようにN個の加熱部を制御して、電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差を小さくすることにより、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160にクラック(crack)が発生することを防止できる。
本実施例では、制御部140は、測定された金属酸化物からなる蒸着物質160の形状変化に応じて加熱部の温度を制御する一例を記載したこと過ぎず、制御部140は、様々な基準及び状況に応じて加熱部を制御することができる。
前述の実施例は、様々な変形が可能であり、各実施例の全部又は一部が選択的に組み合わされて構成されてもよい。また、本明細書で説明されている実施例は、その説明のためのものであり、その制限のためのものではないことに注意しなければならない。また、本発明の技術分野の通常の知識を有するものであれば、本発明の技術思想の範囲で様々な実施例が可能であることが理解できるであろう。
100:可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源
110:るつぼ
120、121、122:加熱部
130:ポケット
140:制御部
150:検査部

Claims (5)

  1. 電子ビームが直接走査される金属酸化物からなる蒸着物質を保管するるつぼと、
    前記るつぼの外側部に備えられ、前記るつぼをN個の領域に区分し、前記各N個の領域別に備えられるN個の加熱部と、
    前記電子ビームが走査される領域と走査されていない領域の温度差を小さくするために、前記るつぼの上側領域は下側領域より高い温度を維持するように前記N個の加熱部を制御する制御部と、を含む、可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源。
  2. 前記N個の加熱部は,
    前記るつぼの外側部の上側に備えられて第1領域を加熱する第1加熱部と、
    前記るつぼの外側部の下側に備えられて第2領域を加熱する第2加熱部と、
    前記るつぼの下部面に備えられて第3領域を加熱する第3加熱部と、を含む、請求項1に記載の可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源。
  3. 前記制御部は、
    前記各N個の領域別の温度差が設定された温度以下となるように前記N個の加熱部を制御する請求項1に記載の可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源。
  4. 前記電子ビームの走査により前記金属酸化物からなる蒸着物質の形状が変化することを検出する検査部をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記金属酸化物からなる蒸着物質が変化する形状に応じて前記N個の領域別の温度が変わるように前記N個の加熱部を制御する請求項1に記載の可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源。
  5. 前記るつぼの外側部を囲い、前記N個の加熱部及び前記制御部を内部に備えるポケットをさらに含む、請求項1に記載の可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源。
JP2020197378A 2020-03-11 2020-11-27 可変温度調節装置を備えた金属-酸化物電子ビーム蒸発源 Active JP7206244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0030215 2020-03-11
KR1020200030215A KR102319130B1 (ko) 2020-03-11 2020-03-11 가변 온도조절 장치를 구비한 금속-산화물 전자빔 증발원

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021143417A true JP2021143417A (ja) 2021-09-24
JP7206244B2 JP7206244B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=77616589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020197378A Active JP7206244B2 (ja) 2020-03-11 2020-11-27 可変温度調節装置を備えた金属-酸化物電子ビーム蒸発源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11692260B2 (ja)
JP (1) JP7206244B2 (ja)
KR (1) KR102319130B1 (ja)
CN (1) CN113388816B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1704884S (ja) * 2020-09-24 2022-01-14 カーボンるつぼ用コンタクト

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970769A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 Nec Home Electronics Ltd 蒸着方法
JPH0297666A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Toshiba Corp 金属蒸気発生装置
JPH09143694A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 真空蒸着装置のルツボ加熱方法
JPH09143685A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続真空蒸着装置用るつぼの割れ防止方法
JP2015067847A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 真空蒸着装置
JP2020193368A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 キヤノントッキ株式会社 加熱装置、蒸発源装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754553A (fr) * 1969-08-13 1971-01-18 Leybold Heraeus Verwaltung Procede et dispositif d'evaporation sous vide de corps non metalliques a point de fusion eleve
US5253266A (en) * 1992-07-20 1993-10-12 Intevac, Inc. MBE effusion source with asymmetrical heaters
JPH0711429A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Toshiba Corp 金属蒸気発生方法および装置
US5418003A (en) * 1993-09-10 1995-05-23 General Electric Company Vapor deposition of ceramic materials
EP0709840A3 (en) * 1994-10-25 1997-05-02 Sony Electronics Inc Locking a cartridge magazine in a cartridge storage device
GB0019848D0 (en) * 2000-08-11 2000-09-27 Rtc Systems Ltd Apparatus and method for coating substrates
KR100471361B1 (ko) * 2002-09-25 2005-03-10 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 증착 장치
KR20060040233A (ko) * 2004-11-04 2006-05-10 삼성에스디아이 주식회사 유기물 증착장치 및 그 증착방법
CN101495190B (zh) * 2005-03-16 2013-05-01 高级技术材料公司 用于从固体源递送试剂的系统
KR100711886B1 (ko) * 2005-08-31 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 무기 증착원 및 이의 가열원 제어방법
KR20070044968A (ko) * 2005-10-26 2007-05-02 세메스 주식회사 유기물 증착장치
CN100557070C (zh) * 2006-07-31 2009-11-04 北京有色金属研究总院 在移动基片上用电子束蒸发制备立方织构y2o3薄膜的方法
US8691064B2 (en) * 2007-07-09 2014-04-08 Raytheon Canada Limited Sputter-enhanced evaporative deposition apparatus and method
CN100516285C (zh) * 2007-12-06 2009-07-22 南开大学 电子束加热蒸发方法与装置及其用途
WO2012081738A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Posco Continuous coating apparatus
JP5584362B2 (ja) * 2011-06-29 2014-09-03 パナソニック株式会社 加熱装置、真空加熱方法及び薄膜製造方法
JP6250940B2 (ja) * 2013-03-12 2017-12-20 キヤノントッキ株式会社 蒸発源装置
KR102193150B1 (ko) * 2013-12-27 2020-12-21 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 이를 이용한 증착량 제어 방법
KR20160035364A (ko) * 2014-09-23 2016-03-31 주식회사 선익시스템 증발원 및 이를 포함하는 증착장치
KR101520335B1 (ko) * 2014-10-29 2015-05-15 에스엔유 프리시젼 주식회사 기판 증착 장치
CN106967952A (zh) * 2016-01-13 2017-07-21 张家港康得新光电材料有限公司 加热装置
CN106119781B (zh) * 2016-07-27 2018-10-30 京东方科技集团股份有限公司 蒸发装置、蒸镀设备和蒸镀方法
JP6436544B1 (ja) * 2017-08-07 2018-12-12 キヤノントッキ株式会社 蒸発源装置およびその制御方法
JP7058499B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-22 住友化学株式会社 蒸着源、電子ビーム真空蒸着装置及び電子デバイスの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970769A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 Nec Home Electronics Ltd 蒸着方法
JPH0297666A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Toshiba Corp 金属蒸気発生装置
JPH09143694A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 真空蒸着装置のルツボ加熱方法
JPH09143685A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続真空蒸着装置用るつぼの割れ防止方法
JP2015067847A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 真空蒸着装置
JP2020193368A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 キヤノントッキ株式会社 加熱装置、蒸発源装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11692260B2 (en) 2023-07-04
CN113388816B (zh) 2023-06-20
CN113388816A (zh) 2021-09-14
KR20210114729A (ko) 2021-09-24
US20210285088A1 (en) 2021-09-16
KR102319130B1 (ko) 2021-10-29
JP7206244B2 (ja) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397511B2 (ja) 低抵抗ito薄膜及びその製造方法
CN101413101B (zh) 一种金属/陶瓷微叠层材料及其制备方法
TW202012669A (zh) 摻雜過渡金屬氧化物之物理氣相沉積及其非揮發性記憶體應用的後沉積處理
CN101665905A (zh) 铝诱导低温制备大晶粒多晶硅薄膜的方法
Zhu et al. VO2 thin films with low phase transition temperature grown on ZnO/glass by applying substrate DC bias at low temperature of 250° C
US20210143320A1 (en) Fabrication of piezoelectric device with pmnpt layer
JP2021143417A (ja) 可変温度調節装置を備えた金属−酸化物電子ビーム蒸発源
KR20120120948A (ko) 기판 상에 층을 증착하기 위한 장치 및 방법
CN108070835A (zh) 一种高电阻温度系数二氧化钒薄膜及其低温沉积方法
TW201736271A (zh) 非晶質複合金屬氧化物之製造方法
US9856578B2 (en) Methods of producing large grain or single crystal films
JP2688872B2 (ja) Pzt薄膜の作製方法及びスパッタリング装置
TWI817054B (zh) 壓電膜的物理氣相沉積
JP5035857B2 (ja) 低抵抗ito薄膜及びその製造方法
JP4170507B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
JPWO2018180276A1 (ja) 圧電体膜、圧電素子、及び、圧電素子の製造方法
JP4397451B2 (ja) 透明導電性薄膜及びその製造方法
Zou Deposition Methods and Thermoresistive Properties of Vanadium Oxide and Amorphous Silicon Thin Films
Ortner et al. Influence of bias voltage on the structure of lead zirconate titanate piezoelectric films prepared by gas flow sputtering
Kim et al. Electrical, structural, and morphological characteristics of dopantless tin oxide films prepared by low pressure chemical vapor deposition
JP2004253535A (ja) 誘電体薄膜形成装置および誘電体薄膜形成方法
Mihara et al. P‐210: Ta‐Doped SnO2 Thin Films for PDP
Kumar et al. Structural and optical properties of CdO thin films deposited by RF magnetron sputtering technique
JP2010232412A (ja) 硫化物薄膜の製造方法
KR101568483B1 (ko) 열 증착에 의한 산화물 tft의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221017

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150