JP2021134686A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021134686A
JP2021134686A JP2020029683A JP2020029683A JP2021134686A JP 2021134686 A JP2021134686 A JP 2021134686A JP 2020029683 A JP2020029683 A JP 2020029683A JP 2020029683 A JP2020029683 A JP 2020029683A JP 2021134686 A JP2021134686 A JP 2021134686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
warm
state
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020029683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7096852B2 (ja
Inventor
志信 落合
Yukinobu Ochiai
志信 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020029683A priority Critical patent/JP7096852B2/ja
Priority to US17/174,417 priority patent/US11486323B2/en
Priority to CN202110193255.4A priority patent/CN113374591B/zh
Publication of JP2021134686A publication Critical patent/JP2021134686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7096852B2 publication Critical patent/JP7096852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮できるエンジン制御装置を提供する。【解決手段】 エンジン制御装置であって、エンジンの回転数が閾値以上のとき、エンジンの出力を監視する監視手段と、前記監視手段の結果に基づき前記エンジンを制御する制御手段と、を有し、前記監視手段は、前記エンジンの出力超過を判定する出力判定手段と、前記閾値を、エンジンの暖機状態に応じて変更する変更手段と、を有する、ことを特徴とするエンジン制御装置。【選択図】図1

Description

本発明は、エンジン制御装置に関する。
エンジン制御装置は、運転者の車両に対する要求を実現できるように、エンジンの出力の目標値を演算し、エンジンの出力が目標値となるように、スロットル弁や、吸入空気量、点火時期等を制御するよう構成されている。
また、エンジン制御装置は、制御演算の異常等により、許容出力に対して、エンジンの出力が過大となり(異常トルク)、車両の意図せぬ加速が生じることを防止するため、監視手段(トルクモニタ)を備えている。トルクモニタは、異常トルクを検出し、エンジンの出力の制限等を行って、エンジンを異常状態から、安全状態に移行させるシステムである。特許文献1は、エンジントルクが目標トルクよりも過剰な状態であるか判定して適切に対処する技術を開示している。
特開2009−097347号公報
一方、トルクモニタは、エンジンの回転数が閾値以上に到達した場合に、監視が開始されるよう構成されており、閾値としては、誤検出防止のため、エンジンの暖機完了前における高いアイドル回転数以上のエンジン回転数が採用されている。しかしながら、暖機完了後には、アイドル回転数が低くなるため、閾値を高いエンジン回転数に設定されたままにしていると、監視開始まで多くの時間を要することになる。
本発明の目的は、エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮できるエンジン制御装置を提供することにある。
本発明によれば、
エンジン制御装置であって、
エンジンの回転数が閾値以上のとき、エンジンの出力を監視する監視手段と、
前記監視手段の結果に基づき前記エンジンを制御する制御手段と、を有し、
前記監視手段は、
前記エンジンの出力超過を判定する出力判定手段と、
前記閾値を、エンジンの暖機状態に応じて変更する変更手段と、を有する、
ことを特徴とするエンジン制御装置。
本発明によれば、エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮できる。
一実施形態に係るエンジン制御装置の構成を示す機能ブロック図。 一実施形態に係るモニタ開始の閾値の変化例を示す図。 一実施形態に係るモニタ開始の閾値設定処理のフローチャート。 一実施形態に係る出力制限処理のフローチャート。 閾値が固定されていた場合のトルクモニタ部におけるモニタの開始を説明する図。 一実施形態に係る閾値が変更されていた場合のトルクモニタ部におけるモニタの開始を説明する図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<一実施形態に係るエンジン制御装置>
エンジン制御装置(ECU)は、処理部と、RAM、ROM等の記憶部と、外部デバイスと処理部との信号の送受信を中継するインタフェース部と、を含んでいる。処理部は、CPUに代表されるプロセッサであり、記憶部に記憶されたプログラムを実行し、エンジンの駆動を制御する。記憶部には、処理部が実行するプログラムの他、各種のデータが格納される。インタフェース部には、各種のセンサの検知結果が信号処理回路を介して提供され、処理部は提供された検知結果に基づいて駆動回路を介して気筒毎の燃料噴射弁および点火装置を制御する。また、エンジン制御装置は、エンジンシステムを含むハイブリッドシステムへも適用され得る
図1は、一実施形態に係るエンジン制御装置の構成を示す機能ブロック図である。エンジン制御装置100は、運転者のアクセルペダルの操作量を検出するアクセルペダルセンサ201、補器類(エアコン、冷却ファン等)の負荷量を検出する補器類センサ(スイッチ)202、エンジン冷却水温を検出する冷却水温センサ203、およびエンジンの回転数を検出するエンジン回転数センサ204等のセンサに接続されている。
また、エンジン制御装置100は、図示していないが、スロットル弁302の開度を検出するスロットル弁開度センサ、エンジンの吸入空気量流量を検出する吸入空気量センサ、吸気温を検出する吸気温センサ、吸気圧を検出する吸気圧センサ、空燃比を検出する空燃比センサ等にも接続されている。
エンジン制御装置100は、エンジンを制御する出力制御部10と、エンジンの出力を監視するトルクモニタ部20と、を含む。エンジン制御装置100は、出力制御部10において、センサ等からの検出結果に基づき算出されたエンジンの出力の目標トルク値をトルク実現部301に提供し、トルク実現部301を介して、スロットル弁302、燃料噴射弁303、および点火装置304により、目標トルク値となるよう出力を制御する。一方、エンジン制御装置100は、センサ等からの検出結果に基づきトルクモニタ部20でエンジンの出力超過を検出し、その結果に基づき、スロットル弁302の開度を調節し、エンジンの出力トルクを下げるよう制御する。
(出力制御部)
出力制御部10は、運転者の要求するトルクを算出する要求軸トルク算出部11と、補器類の負荷量に応じたトルクを算出する補器負荷トルク算出部12と、エンジンのフリクショントルクを算出するフリクショントルク算出部13と、エンジンの出力トルクの目標値を算出する目標トルク算出部14と、を備えている。
要求軸トルク算出部11は、アクセルペダルセンサ201によって検出された運転者のアクセルペダルの操作量、およびエンジン回転数センサ204によって検出されたエンジン回転数等に基づき、運転者の要求するトルクを算出する。補器負荷トルク算出部12は、補器類センサ202によって検出された補器類の負荷量に基づき、補器類の負荷量に応じたトルクを算出する。フリクショントルク算出部13は、冷却水温センサ203によって検出された水温等に基づき、エンジンのフリクショントルクを算出する。
目標トルク算出部14は、要求軸トルク算出部、補器負荷トルク算出部、およびフリクショントルク算出部で算出されたトルクに基づき、エンジンの出力トルクの目標値を算出する。目標トルク算出部14で算出されたエンジンの出力トルクの目標トルク値の信号は、トルク実現部301に提供され、エンジンの出力トルクが目標トルクと一致するように、スロットル弁302の開度、および点火装置304が制御されるとともに、燃料噴射弁303による燃料噴射時間が制御される。
(トルクモニタ部)
トルクモニタ部20は、許容軸トルク算出部21と、推定軸トルク算出部22と、リミット24と、モニタ決定部23と、異常トルク検出部25と、を備え、エンジンの回転数が閾値以上のとき、エンジンの出力を監視している。
許容軸トルク算出部21は、エンジンで許容される軸トルクを算出する制御回路を備えている。エンジンで許容される軸トルクは、上述の運転者のアクセルペダルの操作量、およびエンジン回転数等から算出される要求軸トルク値に、所定のトルク値を加算して許容トルクを算出することができる。加算される所定のトルク値は、エンジンの軸トルクに対してエンジンが許容できるトルク分であって、異常トルクと検出される分のトルク値であり、エンジン等に応じた値が設定される。
推定軸トルク算出部22は、吸入空気量センサによって検出されたエンジンの吸入空気量、フリクショントルク値、および点火時期等のエンジン情報305に基づき、推定軸トルクを算出する。推定軸トルクは、吸入空気量、および点火時期から推定されたエンジンの出力トルクから、フリクショントルク値を減算して算出されることができる。また、フリクショントルク値は、リミット24を介して提供され得る。
モニタ決定部23は、エンジン回転数センサ204によって検出されたエンジン回転数が、閾値以上のとき、トルクのモニタを開始する信号を異常トルク検出部25に提供する。閾値は、エンジンの故障の有無によって変化するもの加味して設定することもできる。
本発明の実施形態に係る閾値は、エンジンの暖機状態に応じて変更される。これにより、エンジン冷気時と暖機時のトルクモニタの開始のタイミングが適切となり、エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮できる。
暖機状態とは、エンジンの運転時においてエンジンの温度として代用され、冷却水温センサ203で検出される冷却水温が所定の温度(例えば90℃)に上昇するまでの状態である。一実施形態において、暖機状態は、エンジン始動初期の冷間状態と、エンジンの暖機が完了した暖機完了状態と、冷間状態と暖機完了状態の間の半暖機状態と、に区別され得る。なお、暖機完了状態には、暖機完了後の状態(冷却水温が例えば90℃以上となっている状態)も含むものとする。
エンジン始動初期の冷間状態とは、冷却水温が例えば40℃未満である状態のことである。エンジンの暖機が完了した暖機完了状態とは、冷却水温が例えば90℃(エンジンの暖機完了を示す温度)以上となった状態のことである。また、エンジンの半暖機状態とは、例えば40℃以上で90℃未満となった状態のことである。
モニタ決定部23は、冷却水温センサ203で検出される冷却水温だけでなく、冷却水温と相関のあるフリクショントルク算出部13で検出されるフリクショントルク値やエンジン始動時間等に基づいて、暖機状態を検出することができる。フリクショントルクは、機能安全規格(ASIL)において、機能安全の要件化されているため、一実施形態において、モニタ決定部23は、暖機状態をフリクショントルク値に基づいて検出する。
リミット24は、フリクショントルク算出部13で算出されたフリクショントルク値を取得し、所定の値以下のフリクショントルク値を推定軸トルク算出部22に提供する。リミット24は、取得したフリクショントルク値が予め定められた上限値より過大である場合、フリクショントルク算出部13で算出されたフリクショントルク値が異常であるとして、算出されたフリクショントルク値でなく上限値をフリクショントルク値として推定軸トルク算出部22に提供する。フリクショントルク値は、推定軸トルク算出部22において推定されたエンジンの出力トルクから、減算するものであり、そのフリクショントルク値の上限を制限とすることで、推定軸トルク値にフリクショントルク値の算出異常が伝播されることを抑制することができる。
上述したように、一実施形態において、モニタ決定部23は、暖機状態をフリクショントルク値に基づいて検出するため、リミット24は、フリクショントルク値をモニタ決定部23にも提供する。
異常トルク検出部25は、モニタ決定部23から取得したモニタ開始の信号に従い、エンジンの出力超過を判定する。異常トルク検出部25は、推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値と、許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値とを比較し、推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値が許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値以上であるとき、エンジンが出力超過であると検出する。
異常トルク検出部25が、エンジンが出力超過であると検出すると、エンジン制御装置100は、スロットル弁302の開度を調節し、エンジンの出力トルクを下げるよう制御する(異常時処置を施す)。
次に、一実施形態に係るモニタ開始の閾値について図2および図3を参照して説明する。図2は、一実施形態に係るモニタ開始の閾値の変化例を示す図であり、エンジンの冷却水温の上昇(フリクショントルクの低下)に対する、モニタ開始の閾値の変化を示している。なお、エンジン始動からの時間の経過に対して、モニタ開始の閾値を変化させることもできる。図3は、一実施形態に係るモニタ開始の閾値設定処理のフローチャートである。
図3に示すステップS11では、フリクショントルク算出部13で検出されるフリクショントルク値がモニタ決定部23で取得される。処理は、ステップS12に移行し、暖機状態が判定される。
ステップS12では、フリクショントルク値が高いか、またはエンジン始動後のエンジンの冷却水温が低いか判定される(冷間状態であるか否か判定される)。一例として、フリクショントルク値が図2に示すT1以上であるか判定される。フリクショントルク値がT1以上である場合、処理はステップS13に移行し、閾値がNe2(略一定)に設定される。このようにフリクショントルク値が高い場合、エンジンアイドル回転数が高いため、異常トルクの誤検出防止のため、モニタ開始の閾値(エンジン回転数)は、水温が低い場合のエンジンアイドル回転数Ne2(例えば、1500rpm)に設定される。
一方、ステップS12において、フリクショントルク値がT1未満である場合、ステップS14に移行し、半暖機状態であるか否か判定される。一例として、フリクショントルク値が図2に示すT2以上であるか判定される。フリクショントルク値がT2以上である場合、ステップS15に移行し、閾値が演算され、その結果が閾値として設定される。すなわち、暖機が進み、フリクショントルクが低下(エンジンの冷却水温が上昇)すると、エンジンアイドル回転数が低下するため、フリクショントルク値T1からT2において、閾値は、徐々に低下するように演算される。図2では、フリクショントルク値T1からT2において演算された閾値は、フリクショントルク値に対して比例(時間および温度に対しては反比例)するように連続的(または直線的)に変化しているが、非直線的に変化することもある。
一方、ステップS14において、フリクショントルク値がT2未満である場合、暖機完了状態であると判定され、処理は、ステップS16に移行する。ステップS16では、閾値がNe1に設定される(略一定)。このようにフリクショントルク値が低い場合、エンジンアイドル回転数が低いため、モニタ開始の閾値(エンジン回転数)は、水温が高い場合のエンジンアイドル回転数Ne1(例えば、1000rpm)に設定される。その後、閾値設定処理は、ステップS11に戻る。
図2に示すように、モニタ開始の閾値(エンジン回転数)が可変に設定されることで、エンジン暖機完了前は冷間時(暖機中)の高いエンジン回転数をモニタ開始の閾値として設定され得、また、エンジン暖機完了後は低いエンジン回転数をモニタ開始の閾値として設定され得るため、エンジンの冷間時と暖機完了後で、異常トルクの誤検出を防止しつつ、エンジンのトルクをモニタするモニタ開始のタイミングを適切に設定できる。
次に、一実施形態に係るモニタの開始および出力超過の判定について説明する。図4は、一実施形態に係る出力制限処理のフローチャートである。
ステップS21では、図3に示す閾値設定処理で決定された閾値と、エンジン回転数センサ204によって検出されたエンジン回転数とが取得される。処理は、ステップS22に移行し、閾値とエンジン回転数が比較される。エンジン回転数Neが、閾値未満である場合、処理は、ステップS21に戻る。
一方、エンジン回転数Neが閾値以上である場合、処理は、ステップS23に移行する。ステップ23では、異常トルク検出部25において出力超過が判定される。推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値と、許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値とを比較し、推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値が許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値以上であるか判定される。推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値が許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値未満と判定された場合、処理は、ステップS21に戻る。
一方、推定軸トルク算出部22で算出されたトルク値が許容軸トルク算出部21で算出されたトルク値以上と判定された場合、処理は、ステップS24に移行する。ステップ24では、エンジン制御装置100が、スロットル弁302の開度を調節し、異常トルクとなっているエンジンの出力トルクを低下させる異常時処置が施される。その後、閾値設定処理は、ステップS21に戻る。
次に、暖機完了状態におけるモニタの開始について、図5および図6を参照して説明する。図5は、閾値が固定されていた場合のトルクモニタ部におけるモニタの開始を説明する図である。閾値は、フリクショントルク値が高い場合、エンジンアイドル回転数が高いため、異常トルクの誤検出防止のため、閾値(エンジン回転数)は、水温が低い場合のエンジンアイドル回転数Ne2(例えば、1500rpm)に設定されている。
図6は、一実施形態に係る閾値が変更された場合のトルクモニタ部におけるモニタの開始を説明する図である。閾値は、図3に示す閾値設定処理で決定された暖機完了状態である場合の閾値であり、水温が高い場合のエンジンアイドル回転数Ne1(例えば、1000rpm)である。図5および図6に示す曲線は、暖機後のエンジン状態におけるエンジン回転数Neであり、アイドル回転数Ne1は1000rpm以下である。
時間T0で、エンジン回転数Neの上昇が始まっており、エンジンの軸トルクの異常が発生している。しかし、エンジン回転数は、閾値未満であるため、モニタは開始されない。一方、エンジン回転数Neが上昇を続け、時間T1で、モニタ開始の閾値に到達すると、異常トルク検出部25において出力超過の判定が開始される。
時間T2で、出力超過と判定されると、エンジン制御装置100は、スロットル弁302の開度を調節し、異常トルクとなっているエンジンの出力トルクを低下させる異常時処置が施される。それによって、エンジン回転数Neは低下し、アイドル回転数Ne1(1000rpm)以下となる。
図6に示すような、一実施形態に係るモニタ開始では、トルクの異常が発生してから(T0)、トルクの異常時処置が施される(T1)までの検出時間(T2−T0)が、図5に示す検出時間(T2−T0)より短縮され、異常発生からエンジンが安定状態に戻るまでのトータル時間が短縮され得る。
<実施形態のまとめ>
上記実施形態は、少なくとも以下のエンジン制御装置を開示する。
1.上記実施形態のエンジン制御装置は、
エンジン制御装置(100)であって、
エンジンの回転数が閾値以上のとき、エンジンの出力を監視する監視手段と、
前記監視手段の結果に基づき前記エンジンを制御する制御手段と、を有し、
前記監視手段は、
前記エンジンの出力超過を判定する出力判定手段と、
前記閾値を、エンジンの暖機状態に応じて変更する変更手段と、を有する。
この実施形態によれば、異常トルクの誤検出を防止しつつ、エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮でき、エンジンの異常発生から異常時処置までの時間が短縮できる。
2.上記実施形態では、
前記暖機状態は、前記エンジンの始動初期の冷間状態と、前記エンジンの暖機が完了した暖機完了状態と、前記冷間状態と前記暖機完了状態の間の半暖機状態と、を有し、
前記冷間状態の前記閾値は、前記暖機完了状態の前記閾値より大きい。
この実施形態によれば、異常トルクの誤検出を防止しつつ、エンジンの出力の監視を開始するまでの時間を短縮でき、エンジンの異常発生から異常時処置までの時間が短縮できる。
3.上記実施形態では、
前記冷間状態および前記暖機完了状態の各々の前記閾値は、略一定である。
この実施形態によれば、エンジンのモニタ開始を適切に設定できる。
4.上記実施形態では、
前記半暖機状態の前記閾値は、連続的に変化する。
この実施形態によれば、エンジンのモニタ開始を適切に設定できる。
5.上記実施形態では、
前記変更手段は、前記暖機状態を、フリクショントルクの推定値よって判定する。
この実施形態によれば、エンジンのモニタ開始を適切に設定できる。
6.上記実施形態では、
前記制御手段は、前記出力判定手段において、出力超過であると判定された場合に、前記出力を下げるように前記エンジンを制御する。
この実施形態によれば、エンジンの異常発生から異常時処置までの時間が短縮できる。
以上、発明の実施形態について説明したが、発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
10 出力制御部、11 要求軸トルク算出部、12 補器負荷トルク算出部、13 フリクショントルク算出部、14 目標トルク算出部、20 トルクモニタ部、21 許容軸トルク算出部、22 推定軸トルク算出部、23 モニタ決定部、24 リミット、25 異常トルク検出部、100 エンジン制御装置、201 アクセルペダルセンサ、202 補器類センサ(スイッチ)、203 冷却水温センサ、204 エンジン回転数センサ、301 トルク実現部、302 スロットル弁、303 燃料噴射弁、304 点火装置、305 エンジン情報

Claims (6)

  1. エンジン制御装置であって、
    エンジンの回転数が閾値以上のとき、エンジンの出力を監視する監視手段と、
    前記監視手段の結果に基づき前記エンジンを制御する制御手段と、を有し、
    前記監視手段は、
    前記エンジンの出力超過を判定する出力判定手段と、
    前記閾値を、エンジンの暖機状態に応じて変更する変更手段と、を有する、
    ことを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 前記暖機状態は、前記エンジンの始動初期の冷間状態と、前記エンジンの暖機が完了した暖機完了状態と、前記冷間状態と前記暖機完了状態の間の半暖機状態と、を有し、
    前記冷間状態の前記閾値は、前記暖機完了状態の前記閾値より大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記冷間状態および前記暖機完了状態の各々の前記閾値は、略一定である、ことを特徴とする請求項2に記載のエンジン制御装置。
  4. 前記半暖機状態の前記閾値は、連続的に変化する、ことを特徴とする請求項2ないし3に記載のエンジン制御装置。
  5. 前記変更手段は、前記暖機状態を、フリクショントルクの推定値よって判定する、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のエンジン制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記出力判定手段において、出力超過であると判定された場合に、前記出力を下げるように前記エンジンを制御する、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のエンジン制御装置。
JP2020029683A 2020-02-25 2020-02-25 エンジン制御装置 Active JP7096852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029683A JP7096852B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 エンジン制御装置
US17/174,417 US11486323B2 (en) 2020-02-25 2021-02-12 Engine control device
CN202110193255.4A CN113374591B (zh) 2020-02-25 2021-02-20 发动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029683A JP7096852B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021134686A true JP2021134686A (ja) 2021-09-13
JP7096852B2 JP7096852B2 (ja) 2022-07-06

Family

ID=77365911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029683A Active JP7096852B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 エンジン制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11486323B2 (ja)
JP (1) JP7096852B2 (ja)
CN (1) CN113374591B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096852B2 (ja) * 2020-02-25 2022-07-06 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298647A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mitsubishi Motors Corp 内燃エンジンの回転数制御装置
JP2000110638A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジン制御装置
JP2011163277A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の出力制御装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660519A (en) * 1984-07-13 1987-04-28 Motorola, Inc. Engine control system
US4597047A (en) * 1984-07-13 1986-06-24 Motorola, Inc. Engine control system including engine idle speed control
US5163398A (en) * 1991-12-16 1992-11-17 General Motors Corporation Engine idle speed control based upon fuel mass flow rate adjustment
JP3602612B2 (ja) * 1995-07-04 2004-12-15 本田技研工業株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH09203340A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP3514077B2 (ja) * 1997-06-24 2004-03-31 日産自動車株式会社 エンジンのスロットル制御装置
US6152105A (en) * 1998-03-31 2000-11-28 Mazda Motor Corporation Idle speed control device for engine
JP4306004B2 (ja) * 1999-03-29 2009-07-29 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US6176218B1 (en) * 1999-09-23 2001-01-23 Daimlerchrysler Corporation Stabilizing function for torque based idle control
KR100394654B1 (ko) * 2000-12-30 2003-08-14 현대자동차주식회사 자동차용 전자 스로틀 시스템의 림프 홈 제어방법
JP2002276447A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Denso Corp 内燃機関の制御装置
DE10135078A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebsmotors eines Fahrzeugs
DE10148343B4 (de) * 2001-09-29 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit
JP4089282B2 (ja) * 2002-04-26 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 エンジントルクの算出方法
US7140355B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-28 Ford Global Technologies, Llc Valve control to reduce modal frequencies that may cause vibration
US7555896B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation for an internal combustion engine
US7028650B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve operating conditions by control method
US7165391B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to reduce engine emissions for an engine capable of multi-stroke operation and having a catalyst
US6938598B1 (en) * 2004-03-19 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc Starting an engine with electromechanical valves
US7032545B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Multi-stroke cylinder operation in an internal combustion engine
US7055483B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-06 Ford Global Technologies, Llc Quick starting engine with electromechanical valves
JP4643525B2 (ja) * 2006-08-31 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
JP4470937B2 (ja) * 2006-12-04 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP2009097347A (ja) 2007-10-12 2009-05-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102007055757A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bestimmung des an der Kurbelwelle zur Verfügung stehenden Momentes des Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs
US8234049B2 (en) * 2008-03-14 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC ECM security strategy for rationalizing and controlling increasing transmission torque requests above driver command
JP5439083B2 (ja) * 2009-07-31 2014-03-12 三菱重工業株式会社 エンジンおよび該エンジンの回転数制御装置および回転数制御方法
JP5338761B2 (ja) * 2010-07-12 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関の冷却装置
KR101858775B1 (ko) * 2010-10-13 2018-05-16 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계의 제어 장치
JP2012112253A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Denso Corp エンジン制御装置
US9126578B2 (en) * 2013-01-25 2015-09-08 Caterpillar Inc. Cooling-based power limiting system and method
WO2014199667A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
WO2015072269A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 本田技研工業株式会社 原動機の駆動制御装置
JP6107778B2 (ja) * 2014-09-25 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の回転速度制御装置
JP2018009512A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JP6823286B2 (ja) * 2017-02-02 2021-02-03 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP6780600B2 (ja) * 2017-07-28 2020-11-04 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
JP6717271B2 (ja) * 2017-07-28 2020-07-01 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
JP6809408B2 (ja) * 2017-08-01 2021-01-06 株式会社デンソー トルク監視装置および内燃機関制御システム
KR102373748B1 (ko) * 2017-12-15 2022-03-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 하이브리드 차량의 촉매 난기 제어 방법, 및 하이브리드 차량의 촉매 난기 제어 장치
KR102221489B1 (ko) * 2017-12-29 2021-03-02 주식회사 두산 엔진 회전수 제어 장치
JP6904274B2 (ja) * 2018-01-26 2021-07-14 株式会社デンソー 内燃機関制御システム
US10927777B2 (en) * 2018-06-29 2021-02-23 Transportation Ip Holdings, Llc Methods and systems for a multi-fuel engine
CN111305963B (zh) * 2020-01-20 2021-08-31 奇瑞汽车股份有限公司 车辆的扭矩输出控制方法、装置、设备及存储介质
JP7096852B2 (ja) * 2020-02-25 2022-07-06 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298647A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mitsubishi Motors Corp 内燃エンジンの回転数制御装置
JP2000110638A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mitsubishi Motors Corp 車両用エンジン制御装置
JP2011163277A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210262409A1 (en) 2021-08-26
CN113374591A (zh) 2021-09-10
JP7096852B2 (ja) 2022-07-06
CN113374591B (zh) 2023-03-07
US11486323B2 (en) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10808594B2 (en) Generalized cold start emissions reduction strategy
JP4548486B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9863334B2 (en) Drive control apparatus for prime mover
JP2009008103A (ja) 自動車駆動ユニットのトルク制御方法及び装置
JP4814326B2 (ja) 少なくとも2つの個別のモータを有する車両駆動ユニットのトルク設定のエラーを識別する方法、および該方法を実施するための装置
CN107687373B (zh) 发动机的失效保护装置
JP2019027394A (ja) トルク監視装置および内燃機関制御システム
JP2006242057A (ja) 車両の異常検知装置
KR100366904B1 (ko) 자동차 구동 유니트의 제어 방법 및 장치
US8396647B2 (en) Control apparatus and method of controlling internal combustion engine mounted on vehicle
CN110546057A (zh) 通过在发动机运转时检测双质量飞轮进入共振来保护双质量飞轮的方法
JP7096852B2 (ja) エンジン制御装置
WO2018150800A1 (ja) 車両システム
US4736626A (en) Abnormality detection apparatus for vehicle engines
JP6809415B2 (ja) 内燃機関制御システム
JP2014225142A (ja) 故障診断装置
KR102389421B1 (ko) 하이브리드 차량의 토크 제어 장치 및 방법
JPH11159380A (ja) 車両用エンジンのオーバーヒート防止装置
CN112384688B (zh) 发动机控制装置以及发动机控制方法
JP3784460B2 (ja) エンジン制御装置
JP7110718B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
KR102719573B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속 제어 시스템 및 방법
US20230406307A1 (en) Vehicle control apparatus
JP4853274B2 (ja) エンジン制御装置およびプログラム
CN118499110A (zh) 发动机冷却系统的控制方法、装置、车辆及程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7096852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150