JP2021120231A - サーマルプリントヘッド - Google Patents
サーマルプリントヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021120231A JP2021120231A JP2021089445A JP2021089445A JP2021120231A JP 2021120231 A JP2021120231 A JP 2021120231A JP 2021089445 A JP2021089445 A JP 2021089445A JP 2021089445 A JP2021089445 A JP 2021089445A JP 2021120231 A JP2021120231 A JP 2021120231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- print head
- semiconductor substrate
- heat generating
- common electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
【課題】 印字をより確実に行うことが可能なサーマルプリントヘッドを提供すること。【解決手段】 半導体基板と、複数の発熱部を有する抵抗体層と、配線層と、絶縁層と、を備えるサーマルプリントヘッドであって、前記半導体基板は、主面および裏面と、凸状部と、を有し、前記主面は、第1領域および第2領域を有し、前記凸状部は、天面と、第1傾斜側面と、前記天面と前記第2領域との間に介在し且つ前記主面に対して傾斜した第2傾斜側面と、を有し、前記絶縁層は、第1部と、2つの第2部と、を含み、前記第1部の厚さは、前記第2部の厚さよりも厚く、前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記第1部と重なる。【選択図】 図12
Description
本発明は、サーマルプリントヘッドに関する。
従来から知られているサーマルプリントヘッドは、基板と、抵抗体層と、配線層と、を備える。このようなサーマルプリントヘッドは、たとえば特許文献1に開示されている。同文献に開示のサーマルプリントヘッドにおいて、抵抗体層および配線層は、基板に形成されている。抵抗体層は、主走査方向に配列された複数の発熱部を有する。
より確実に印字を行うには、複数の発熱部をより強く印刷媒体に押し付けることが好ましい。しかしながら、サーマルプリントヘッドのうち複数の発熱部以外の部位と印刷媒体とが干渉することは避けるべきである。
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、より確実に印字を行う事が可能なサーマルプリントヘッドを提供することをその課題とする。
本発明によって提供されるサーマルプリントヘッドは、半導体基板と、前記半導体基板
に支持され且つ通電によって発熱する主走査方向に配列された複数の発熱部を有する抵抗体層と、前記半導体基板に支持され且つ前記複数の発熱部に通電するための導通経路に含まれる配線層と、を備えるサーマルプリントヘッドであって、前記半導体基板は、厚さ方向において互いに反対側を向く主面および裏面と、前記主面から前記厚さ方向に突出し且つ主走査方向に長く延びる凸状部と、を有し、前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記凸状部と重なることを特徴としている。
に支持され且つ通電によって発熱する主走査方向に配列された複数の発熱部を有する抵抗体層と、前記半導体基板に支持され且つ前記複数の発熱部に通電するための導通経路に含まれる配線層と、を備えるサーマルプリントヘッドであって、前記半導体基板は、厚さ方向において互いに反対側を向く主面および裏面と、前記主面から前記厚さ方向に突出し且つ主走査方向に長く延びる凸状部と、を有し、前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記凸状部と重なることを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記主面は、前記凸状部を挟んで副走査方向に互いに離間する第領域および第領域を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凸状部は、前記主面と平行であり且つ前記主面から厚さ方向に離間した天面、前記天面と前記第領域との間に介在し且つ前記主面に対して傾斜した第傾斜側面と、前記天面と前記第領域との間に介在し且つ前記主面に対して傾斜した第傾斜側面と、を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記天面と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凸状部は、前記天面と前記第傾斜側面との間に介在し且つ前記天面となす角度が前記第傾斜側面と前記天面とがなす角度よりも小である第補助傾斜側面を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記凸状部は、前記天面と前記第傾斜側面との間に介在し且つ前記天面となす角度が前記第傾斜側面と前記天面とがなす角度よりも小である第補助傾斜側面を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導通経路は、前記半導体基板を含む。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線層は、前記複数の発熱部に各別に繋がる複数の個別電極と、前記複数の発熱部を挟んで前記複数の個別電極とは反対側に配置された部分を有しており且つ前記複数の発熱部と導通する共通電極とを有しており、前記共通電極と前記半導体基板とが導通している。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線層および抵抗体層を覆う絶縁性保護層を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記半導体基板と前記配線層および抵抗体層との間に設けられた絶縁層を備えており、前記絶縁層は、前記半導体基板と前記共通電極とを導通させる共通電極用第開口を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極用第開口は、主走査方向に長く延びる形状である。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記抵抗体層は、前記共通電極用第開口を通じて前記半導体基板に接する抵抗側第貫通導通部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極は、前記抵抗側第貫通導通部に接する配線側第貫通導通部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記絶縁層は、前記複数の発熱部を挟んで副走査方向において共通電極用第開口とは反対側に位置し且つ前記半導体基板と前記個別電極とを導通させる共通電極用第開口を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記抵抗体層は、前記共通電極用第開口を通じて前記半導体基板に接する抵抗側第貫通導通部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極は、前記抵抗側第貫通導通部に接する配線側第貫通導通部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線層に導通し且つ前記複数の発熱部に個別に通電させる複数の制御素子を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極用第開口は、前記厚さ方向視において前記制御素子と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記絶縁性保護層は、前記複数の個別電極および前記共通電極の少なくとも一方の一部ずつを露出させる制御素子用開口を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記制御素子用開口に形成された制御素子用パッドを備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記制御素子は、前記制御素子用パッドに導通接合されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記絶縁性保護層は、副走査方向において前記制御素子に対して前記複数の発熱部とは反対側に位置し且つ前記配線層を露出させる配線部材用開口を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線部材用開口に形成された配線部材用パッドを備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線部材用パッドに接合された配線部材を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線部材は、フレキシブル配線基板である。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極用第開口は、前記厚さ方向視において前記第領域と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記共通電極用第開口は、前記厚さ方向視において前記第領域と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記制御素子は、前記厚さ方向視において前記第領域と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記厚さ方向視において前記複数の発熱部と重なり且つ前記絶縁性保護層上に積層された導電性保護層を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導電性保護層は、TiNからなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記絶縁性保護層は、前記導電性保護層と前記共通電極とを導通させる導電性保護層用開口を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導電性保護層は、前記導電性保護層用開口を通じて前記共通電極に接する保護層貫通導電部を有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記導電性保護層用開口は、前記厚さ方向視において前記第領域と重なる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記半導体基板は、Siに金属元素がドープされた材質からなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記抵抗体層は、TaNからなる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記配線層は、Cuからなる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図4は、本発明の第1実施形態に基づくサーマルプリントヘッドを示している。本実施形態のサーマルプリントヘッドA1は、半導体基板1、絶縁層2、配線層3、抵抗体層4、絶縁性保護層5、導電性保護層6、複数の制御素子7、保護樹脂8、支持部材91および配線部材92を備えている。サーマルプリントヘッドA1は、プラテンローラ991との間に挟まれて搬送される印刷媒体992に印刷を施すプリンタに組み込まれるものである。このような印刷媒体992としては、たとえばバーコードシートやレシートを作成するための感熱紙が挙げられる。
図1は、サーマルプリントヘッドA1を示す平面図である。図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。図3は、サーマルプリントヘッドA1を示す要部拡大断面図である。図4は、サーマルプリントヘッドA1を示す要部拡大平面図である。なお、理解の便宜上、図3においては、支持部材91を省略している。また、図4は、サーマルプリントヘッドA1の一部を示している。
半導体基板1は、通電を許容する抵抗率を有する半導体材料からなる。このような半導体材料としては、たとえば、Siに金属元素がドープされた材質が挙げられる。半導体基板1は、主面11、裏面12および凸状部13を有する。
主面11および裏面12は、厚さ方向zにおいて互いに反対側を向く。凸状部13は、主面11から厚さ方向zに突出した部位である。凸状部13は、主走査方向xに長く延びている。
主面11は、凸状部13を挟んで副走査方向に互いに離間する第1領域111および第2領域112を有する。
凸状部13は、天面130、第1傾斜側面131および第2傾斜側面132を有する。天面130は、主面11と平行であり且つ主面11から厚さ方向に離間している。第1傾斜側面131は、天面130と第1領域111との間に介在しており、主面11に対して傾斜している。第2傾斜側面132は、天面130と第2領域112との間に介在しており、主面11に対して傾斜している。
本実施形態においては、主面11として、(100)面が選択されている。また、第1傾斜側面131および第2傾斜側面132が天面130および主面11となす角度は、同一であり、たとえば54.7度である。
主面11は、第1領域111および第2領域112を有する。第1領域111と第2領域112とは、凸状部13によって互いに区画された領域である。本実施形態においては、第2領域112は、第1領域111よりも副走査方向y寸法および面積が大である。
半導体基板1の大きさは特に限定されないが、一例を挙げると、半導体基板1の副走査方向y寸法が、2.0mm〜3.0mm程度、x方向寸法が、100mm〜150mm程度である。主面11と裏面12との厚さ方向z距離が、400μm〜500μm程度、凸状部13の厚さ方向z高さが、250μm〜400μm程度である。
絶縁層2は、半導体基板1の主面11および凸状部13と配線層3および抵抗体層4との間に設けられている。絶縁層2は、絶縁性材料からなり、たとえばSiO2やSiNからなる。絶縁層2の厚さは特に限定されず、その一例を挙げるとたとえば5μm〜10μm程度である。
絶縁層2は、共通電極用第1開口21および共通電極用第2開口22を有する。共通電極用第1開口21は、絶縁層2を厚さ方向zに貫通している。本実施形態においては、共通電極用第1開口21は、厚さ方向z視において第1領域111と重なっている。また、共通電極用第1開口21は、主走査方向xに長く延びる形状であり、たとえばスリット状である。
共通電極用第2開口22は、絶縁層2を厚さ方向zに貫通している。本実施形態においては、共通電極用第2開口22は、厚さ方向z視において第2領域112と重なっている。
抵抗体層4は、半導体基板1に支持されており、本実施形態においては、絶縁層2上に形成されている。抵抗体層4は、複数の発熱部41を有している。複数の発熱部41は、各々に選択的に通電されることにより、印刷媒体992を局所的に加熱するものである。複数の発熱部41は、主走査方向xに沿って配置されている。本実施形態においては、複数の発熱部41は、厚さ方向z視において凸状部13に重なっており、より具体的には天面130にその全てが重なっている。抵抗体層4は、たとえばTaNからなる。
発熱部41の形状は特に限定されないが、図4に示す例においては、発熱部41は、屈曲形状とされている。
本実施形態においては、抵抗体層4は、抵抗側第1貫通導通部421および抵抗側第2貫通導通部422を有する。抵抗側第1貫通導通部421は、共通電極用第1開口21を通じて半導体基板1の主面11の第1領域111に接している。抵抗側第2貫通導通部422は、共通電極用第2開口22を通じて半導体基板1の主面11の第2領域112に接している。
配線層3は、複数の発熱部41に通電するための導通経路を構成するためのものである。配線層3は、半導体基板1に支持されており、本実施形態においては、抵抗体層4上に積層されている。なお、配線層3は、半導体基板1と抵抗体層4との間に介在してもよい。配線層3は、抵抗体層4よりも低抵抗な金属材料からなり、たとえばCuからなる。また、配線層3は、Cuからなる層と、当該層と抵抗体層4との間に介在するTiからなる層とを有する構成であってもよい。
配線層3は、複数の個別電極31および共通電極32を有する。複数の個別電極31は、複数の発熱部41に各別に繋がっている。本実施形態においては、複数の個別電極31は、複数の発熱部41に対して、副走査方向yにおいて第2領域112側に位置している。
共通電極32は、複数の発熱部41を挟んで複数の個別電極31とは副走査方向yにおいて反対側に配置された部分を有している。また、実施形態の共通電極32は、複数の個別電極31よりも副走査方向y方向において第2領域112側(図3における図中左方側)に位置する部分を有している。共通電極32は、複数の発熱部41のすべてと導通している。なお、図3は、理解の便宜上、第2領域112において共通電極32を横切る断面を示しているが、主走査方向xにおける他の位置における断面では、配線層3は、共通電極32とは電位が異なり絶縁された複数の部分を有している。
図3および図4から理解されるように、本実施形態においては、抵抗体層4のうち複数の個別電極31と共通電極32との間において配線層3から露出した部分が、複数の発熱部41となっている。
本実施形態においては、共通電極32は、配線側第1貫通導通部321および配線側第2貫通導通部322を有する。配線側第1貫通導通部321は、抵抗体層4の抵抗側第1貫通導通部421に接している。配線側第2貫通導通部322は、抵抗体層4の抵抗側第2貫通導通部422に接している。このような構成により、配線層3の共通電極32のうち厚さ方向z視において第1領域111と重なる部分は、絶縁層2の共通電極用第1開口21を通じて、抵抗側第1貫通導通部421を介することにより、半導体基板1と導通している。また、共通電極32のうち厚さ方向z視において第2領域112と重なる部分は、絶縁層2の共通電極用第2開口22を通じて、抵抗側第2貫通導通部422を介することにより、半導体基板1と導通している。この結果、本実施形態においては、複数の発熱部41に通電するための導通経路が、配線層3と半導体基板1とを含んでいる。より具体的には、共通電極32に流れる電流が半導体基板1を経由する構成となっている。
絶縁性保護層5は、配線層3および抵抗体層4を覆っている。絶縁性保護層5は、絶縁性の材料からなり、配線層3および抵抗体層4を保護している。絶縁性保護層5の材質は、たとえばSiO2である。
絶縁性保護層5は、導電性保護層用開口51、複数の制御素子用開口52および複数の配線部材用開口53を有する。導電性保護層用開口51は、厚さ方向z視において第1領域111と重なっており、共通電極32を露出させている。導電性保護層用開口51は、たとえば主走査方向xに長く延びる形状である。図示された例においては、導電性保護層用開口51は、厚さ方向z視において共通電極用第1開口21と重なっている。制御素子用開口52は、厚さ方向z視において第2領域112と重なっており、複数の個別電極31および共通電極32をそれぞれ露出させている。
複数の配線部材用開口53は、複数の制御素子用開口52に対して複数の発熱部41とは副走査方向yにおいて反対側に設けられている。複数の配線部材用開口53は、配線層3の共通電極32や、x方向において共通電極32とは異なる位置に設けられ且つ共通電極32とは絶縁された配線層3の他の部分をそれぞれ露出させている。
導電性保護層6は、厚さ方向z視において複数の発熱部41と重なり且つ絶縁性保護層5上に積層されている。導電性保護層6は、導電性材料からなり、たとえばAlNからなる。導電性保護層6は、厚さ方向z視において第1領域111と重なる部分を有しており、保護層貫通導電部61を有する。保護層貫通導電部61は、導電性保護層用開口51を通じて共通電極32に接している。
複数の制御素子7は、配線層3に導通し且つ複数の発熱部41に個別に通電させるためのものである。複数の制御素子7は、主走査方向xに配列されている。複数の制御素子7は、厚さ方向z視において共通電極用第2開口22と重なっている。
本実施形態においては、サーマルプリントヘッドA1は、制御素子用パッド381を有する。制御素子用パッド381は、Cu,Ni等の金属からなり、制御素子用開口52に形成されている。制御素子7は、複数の制御素子電極71を有している。制御素子電極71は、制御素子用パッド381に導電性接合材79を介して導通接合されている。導電性接合材79は、たとえばはんだである。
本実施形態においては、制御素子7は、導電性保護層6の厚さ方向z上方の面である導電性保護層表面S6よりも、厚さ方向zにおいて半導体基板1側に位置している。また、制御素子7は、抵抗体層4の厚さ方向z上方の面である抵抗体層表面S4よりも、厚さ方向zにおいて半導体基板1側に位置している。
配線部材92は、配線層3とたとえばプリンタの電源部(図示略)とを導通させるためのものである。配線部材92は、たとえばプリント配線基板である。このような配線部材92は、たとえば樹脂層921、配線層922および保護層923を有する。樹脂層921は、可撓性を有する樹脂からなる。配線層922は、樹脂層921に積層されており、たとえばCu等の金属からなる。保護層923は、樹脂層921に対して配線層922とは反対側に積層されており、樹脂層921および配線層922を保護する層である。
サーマルプリントヘッドA1は、配線部材用パッド382を有している。配線部材用パッド382は、絶縁性保護層5の配線部材用開口53に形成されており、Cu,Ni等の金属からなる。配線部材92の配線層922は、配線部材用パッド382に対して導通接合されている。なお、サーマルプリントヘッドA1は、複数の配線部材用パッド382を有している。図3に示す配線部材用パッド382は、共通電極32と導通している。複数の配線部材用パッド382の幾つかは、配線層3のうち共通電極32とは絶縁された、図3とは異なる位置に設けられた他の部分に導通している。
支持部材91は、半導体基板1を支持している。支持部材91は、たとえばAl等の金属からなる。支持部材91は、凹部911を有している。凹部911は、半導体基板1を収容する部位であり、半導体基板1を支持している。半導体基板1は、凹部911に対してたとえば接合層919によって接合されている。接合層919は、半導体基板1からの熱を支持部材91に伝えるとともに、半導体基板1と支持部材91とを絶縁しうるものが好ましい。このような接合層919として、たとえば樹脂系接着剤が挙げられる。
支持部材91の寸法は、特に限定されず、その一例を挙げると、副走査方向y寸法が、5.0mm〜8.0mm程度、x方向寸法が、100mm〜150mm程度である。また、厚さ方向z寸法が、2.0〜4.0mm程度である。
保護樹脂8は、制御素子7を保護しており、たとえば絶縁性の樹脂からなる。また、保護樹脂8は、厚さ方向z視において凸状部13の第2傾斜側面132と重なり、天面130を露出させている。本実施形態においては、保護樹脂8は、配線部材92の一部を覆っている。
次に、サーマルプリントヘッドA1の製造方法の一例について、図5〜11を参照しつつ以下に説明する。
まず、半導体基板材料を用意する。半導体基板材料は、低抵抗な半導体材料からなりたとえばSiに金属元素がドープされた材質からなる。また、この半導体基板材料は、(100)面を有する。この(100)面を所定のマスク層で覆った後に、たとえばKOHを用いた異方性エッチングを行う。これにより、図5に示す半導体基板1が得られる。主面11および天面130は、(100)面である。第1傾斜側面131および第2傾斜側面132は、異方性エッチングによって形成された傾斜面であり、主面11となす角度が、それぞれ54.7度である。なお、本手法と異なり、切削加工等を用いて半導体基板1を形成してもよい。
次いで、図6に示すように、絶縁層2を形成する。絶縁層2の形成は、たとえばCVDを用いてSiO2を堆積させることによって行う。また、エッチング等によって、共通電極用第1開口21および共通電極用第2開口22を形成する。
次いで、図7に示すように、抵抗体層4を形成する。抵抗体層4の形成は、たとえば、スパッタリングによって絶縁層2上にTaNの薄膜を形成することによって行う。
次いで、抵抗体層4を覆う配線層3を形成する。配線層3の形成は、たとえばめっきやスパッタリング等によってCuからなる層を形成することによって行う。また、Cu層を形成する前に、Ti層を形成してもよい。そして、配線層3の選択的なエッチングと抵抗体層4の選択的なエッチングとを施すことにより、図8に示す配線層3および抵抗体層4が得られる。配線層3は、複数の個別電極31と共通電極32とを有する。抵抗体層4は、複数の発熱部41を有する。また、共通電極32は、配線側第1貫通導通部321および配線側第2貫通導通部322を有する。抵抗体層4は、抵抗側第1貫通導通部421および抵抗側第2貫通導通部422を有する。
次いで、図9に示すように、絶縁性保護層5を形成する。絶縁性保護層5の形成は、たとえばCVDを用いて絶縁層2、配線層3および抵抗体層4上にSiO2を堆積させた後に、エッチング等を行うことにより実行される。
次いで、図10に示すように、導電性保護層6を形成する。また、制御素子用パッド381および配線部材用パッド382を形成する。次いで、図11に示すように配線部材92を配線部材用パッド382に接合する。そして、半導体基板1を支持部材91に接合層919を用いて接合した後に保護樹脂8を形成する。以上の工程を経ることにより、サーマルプリントヘッドA1が得られる。
次に、サーマルプリントヘッドA1の作用について説明する。
本実施形態によれば、半導体基板1には、凸状部13が形成されている。複数の発熱部41は、厚さ方向z視において凸状部13と重なる。これにより、印刷媒体992に対して複数の発熱部41を含む部位をより高い圧力で押し付けることが可能である。また、サーマルプリントヘッドA1のうち複数の発熱部41以外の部位と印刷媒体992との干渉を抑制することが可能である。したがって、サーマルプリントヘッドA1によって印字をより確実に行う事ができる。
凸状部13は、天面130、第1傾斜側面131および第2傾斜側面132を有する。天面130は、主面11と平行な平面であり、複数の発熱部41を形成する部位として好ましい。第1傾斜側面131および第2傾斜側面132を有する構成は、これらを跨ぐように配線層3および抵抗体層4を形成するのに適している。
また、制御素子7は、第2領域112に配置されており、厚さ方向zにおいて導電性保護層表面S6よりも主面11側に位置している。これにより、制御素子7と印刷媒体992との干渉を回避することができる。さらに、制御素子7が、厚さ方向zにおいて抵抗体層表面S4よりも主面11側に位置していることは、制御素子7と印刷媒体992との干渉を回避するのに好ましい。
また、複数の発熱部41に通電するための導通経路が、半導体基板1を含んでいる。半導体基板1によって導通が図られることにより、それに相当する部分を配線層3の一部として形成する必要が無い。これにより、主面11側に設けるべき配線層3の面積を縮小することが可能である。この結果、配線層3を形成するための領域を拡大することが可能であり、複数の発熱部41を小型化および挟ピッチ化することに対応して、配線層3をより容易に形成することができる。したがって、印字の精細化を図ることができる。
また、半導体基板1は、共通電極32と導通している。共通電極32は、複数の発熱部41のすべてと導通する部位である。このため、半導体基板1を、互いに絶縁された複数の部位に分割するなどを強いられない。
半導体基板1は、共通電極用第1開口21および共通電極用第2開口22を通じて配線側第1貫通導通部321および配線側第2貫通導通部322と接している。共通電極用第1開口21および共通電極用第2開口22と配線側第1貫通導通部321および配線側第2貫通導通部322は、複数の発熱部41を副走査方向yに挟んでいる。このような配置により、導通経路のうち半導体基板1によって構成される部分は、複数の発熱部41を厚さ方向zにおいてバイパスする格好となる。これは、複数の発熱部41の小型化および挟ピッチ化に好ましい。
さらに、導通経路のうち半導体基板1によって構成される部分は、厚さ方向z視において複数の制御素子7に重なっている。これにより、配線層3と複数の制御素子7との干渉を抑制することが可能である。
共通電極用第1開口21は、主走査方向xに長く延びている。これにより、配線層3と半導体基板1との接触抵抗を低減することができる。
絶縁性保護層5は、保護層貫通導電部61を通じて配線層3の共通電極32と導通している。絶縁性保護層5は、印刷媒体992と擦れ合う部分であり、静電気が帯電しやすい。この帯電した電荷を配線層3の共通電極32へと適切に逃がすことが可能である。
図12〜図14は、本発明の変形例および他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図12は、サーマルプリントヘッドA1の変形例を示している。本変形例においては、絶縁層2が、隆起部29を有している。隆起部29は、凸状部13の天面130上に形成されている。隆起部29は、絶縁層2の隆起部29以外の部分よりも厚い部分であり、主走査方向xに長く延びている。抵抗体層4の複数の発熱部41は、隆起部29上に設けられている。
図13は、本発明の第2実施形態に基づくサーマルプリントヘッドを示している。本実施形態のサーマルプリントヘッドA2は、半導体基板1の構成が上述したサーマルプリントヘッドA1と異なっている。本実施形態においては、半導体基板1の凸状部13は、第1補助傾斜側面133および第2補助傾斜側面134を有している。
第1補助傾斜側面133は、天面130と第1傾斜側面131との間に介在している。また、第1補助傾斜側面133は、天面130となす角度が第1傾斜側面131と天面130とがなす角度よりも小である。第2補助傾斜側面134は、天面130と第2傾斜側面132との間に介在している。第2補助傾斜側面134は、天面130となす角度が第2傾斜側面132と天面130とがなす角度よりも小である。
図14は、サーマルプリントヘッドA2の製造方法の一例における一工程を示している。サーマルプリントヘッドA2は、図5〜図11に示した製造方法と同様の製造方法によって製造され、図14は、図5に対応する工程を示している。たとえば、半導体基板1に対してKOHを用いたエッチングを行うことにより、図5に示した半導体基板1を形成した後に、天面130と第1傾斜側面131および第2傾斜側面132との境界を対象としてエッチングを行う。これにより、上述した第1補助傾斜側面133および第2補助傾斜側面134が形成される。
このような実施形態によっても、印字をより確実に行うことができる。また、天面130と第1補助傾斜側面133および第2補助傾斜側面134との境界部分、第1補助傾斜側面133と第1傾斜側面131との境界部分、および第2補助傾斜側面134と第2傾斜側面132との境界部分の角度を緩やかにすることが可能である。これにより、これらの部分を跨ぐ配線層3や抵抗体層4に意図しない損傷等が生じることを抑制することができる。
本発明に係るサーマルプリントヘッドは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係るサーマルプリントヘッドの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
A1,A2 :サーマルプリントヘッド
1 :半導体基板
2 :絶縁層
3 :配線層
4 :抵抗体層
5 :絶縁性保護層
6 :導電性保護層
7 :制御素子
8 :保護樹脂
11 :主面
12 :裏面
13 :凸状部
21 :共通電極用第1開口
22 :共通電極用第2開口
29 :隆起部
31 :個別電極
32 :共通電極
41 :発熱部
51 :導電性保護層用開口
52 :制御素子用開口
53 :配線部材用開口
61 :保護層貫通導電部
71 :制御素子電極
79 :導電性接合材
91 :支持部材
92 :配線部材
111 :第1領域
112 :第2領域
130 :天面
131 :第1傾斜側面
132 :第2傾斜側面
133 :第1補助傾斜側面
134 :第2補助傾斜側面
321 :配線側第1貫通導通部
322 :配線側第2貫通導通部
381 :制御素子用パッド
382 :配線部材用パッド
421 :抵抗側第1貫通導通部
422 :抵抗側第2貫通導通部
911 :凹部
919 :接合層
921 :樹脂層
922 :配線層
923 :保護層
991 :プラテンローラ
992 :印刷媒体
S4 :抵抗体層表面
S6 :導電性保護層表面
x :主走査方向
y :副走査方向
z :方向
1 :半導体基板
2 :絶縁層
3 :配線層
4 :抵抗体層
5 :絶縁性保護層
6 :導電性保護層
7 :制御素子
8 :保護樹脂
11 :主面
12 :裏面
13 :凸状部
21 :共通電極用第1開口
22 :共通電極用第2開口
29 :隆起部
31 :個別電極
32 :共通電極
41 :発熱部
51 :導電性保護層用開口
52 :制御素子用開口
53 :配線部材用開口
61 :保護層貫通導電部
71 :制御素子電極
79 :導電性接合材
91 :支持部材
92 :配線部材
111 :第1領域
112 :第2領域
130 :天面
131 :第1傾斜側面
132 :第2傾斜側面
133 :第1補助傾斜側面
134 :第2補助傾斜側面
321 :配線側第1貫通導通部
322 :配線側第2貫通導通部
381 :制御素子用パッド
382 :配線部材用パッド
421 :抵抗側第1貫通導通部
422 :抵抗側第2貫通導通部
911 :凹部
919 :接合層
921 :樹脂層
922 :配線層
923 :保護層
991 :プラテンローラ
992 :印刷媒体
S4 :抵抗体層表面
S6 :導電性保護層表面
x :主走査方向
y :副走査方向
z :方向
Claims (18)
- 半導体基板と、
前記半導体基板に支持され且つ通電によって発熱する主走査方向に配列された複数の発熱部を有する抵抗体層と、
前記半導体基板に支持され且つ前記複数の発熱部に通電するための導通経路に含まれる配線層と、
前記半導体基板と前記配線層および前記抵抗体層との間に設けられた絶縁層と、を備えるサーマルプリントヘッドであって、
前記半導体基板は、厚さ方向において互いに反対側を向く主面および裏面と、前記主面から前記厚さ方向に突出し且つ主走査方向に長く延びる凸状部と、を有し、
前記主面は、前記凸状部を挟んで副走査方向に互いに離間する第1領域および第2領域を有し、
前記凸状部は、前記主面と平行であり且つ前記主面から前記厚さ方向に離間した天面と、前記天面と前記第1領域との間に介在し且つ前記主面に対して傾斜した第1傾斜側面と、前記天面と前記第2領域との間に介在し且つ前記主面に対して傾斜した第2傾斜側面と、を有し、
前記絶縁層は、前記天面上に形成され且つ主走査方向に延びる第1部と、前記天面上に形成され且つ前記第1部に対して副走査方向の両側に位置する2つの第2部と、を含み、
前記第1部の厚さは、前記第2部の厚さよりも厚く、
前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記第1部と重なることを特徴とする、
サーマルプリントヘッド。 - 前記第1部は、前記主面と平行であり且つ前記主面から前記厚さ方向に離間した第1面を有し、
前記複数の発熱部は、前記厚さ方向視において前記第1面と重なる、請求項1に記載のサーマルプリントヘッド。 - 前記発熱部は、前記第1面の副走査方向両端に接している、請求項2に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記発熱部は、前記第1部の副走査方向両端に接している、請求項3に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記配線層は、前記第2部上に形成された部分を含む、請求項4に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記導通経路は、前記半導体基板を含む、請求項1ないし5のいずれかに記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記配線層は、前記複数の発熱部に各別に繋がる複数の個別電極と、前記複数の発熱部を挟んで前記複数の個別電極とは反対側に配置された部分を有しており且つ前記複数の発熱部と導通する共通電極とを有しており、
前記共通電極と前記半導体基板とが導通している、請求項6に記載のサーマルプリントヘッド。 - 前記配線層および前記抵抗体層を覆う絶縁性保護層を備える、請求項7に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記絶縁層は、前記半導体基板と前記共通電極とを導通させる共通電極用第1開口を有する、請求項8に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記絶縁層は、前記複数の発熱部を挟んで副走査方向において前記共通電極用第1開口とは反対側に位置し且つ前記半導体基板と前記個別電極とを導通させる共通電極用第2開口を有する、請求項9に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記配線層に導通し且つ前記複数の発熱部に個別に通電させる複数の制御素子を備え、
前記共通電極用第2開口は、前記厚さ方向視において前記制御素子と重なる、請求項10に記載のサーマルプリントヘッド。 - 前記絶縁性保護層は、前記複数の個別電極および前記共通電極の少なくとも一方の一部ずつを露出させる制御素子用開口を有する、請求項11に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記絶縁性保護層は、副走査方向において前記制御素子に対して前記複数の発熱部とは反対側に位置し且つ前記配線層を露出させる配線部材用開口を有する、請求項12に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記厚さ方向視において前記複数の発熱部と重なり且つ前記絶縁性保護層上に積層された導電性保護層を備える、請求項11ないし13のいずれかに記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記導電性保護層は、TiNからなる、請求項14に記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記半導体基板は、Siに金属元素がドープされた材質からなる、請求項1ないし15のいずれかに記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記抵抗体層は、TaNからなる、請求項1ないし16のいずれかに記載のサーマルプリントヘッド。
- 前記配線層は、Cuからなる、請求項1ないし17のいずれかに記載のサーマルプリントヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021089445A JP7022239B2 (ja) | 2020-02-04 | 2021-05-27 | サーマルプリントヘッド |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017018A JP2020073343A (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | サーマルプリントヘッド |
JP2021089445A JP7022239B2 (ja) | 2020-02-04 | 2021-05-27 | サーマルプリントヘッド |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017018A Division JP2020073343A (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | サーマルプリントヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021120231A true JP2021120231A (ja) | 2021-08-19 |
JP7022239B2 JP7022239B2 (ja) | 2022-02-17 |
Family
ID=70609962
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017018A Pending JP2020073343A (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | サーマルプリントヘッド |
JP2021089445A Active JP7022239B2 (ja) | 2020-02-04 | 2021-05-27 | サーマルプリントヘッド |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017018A Pending JP2020073343A (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | サーマルプリントヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2020073343A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022030131A1 (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-10 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド及びその製造方法、並びにサーマルプリンタ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781112A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-03-28 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッドおよびその製造方法 |
JP2003080754A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びその製造方法 |
JP2005224950A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びその製造方法 |
US20060268094A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-30 | Kyocera Corporation | Thermal head and thermal printer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6163459A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-01 | Alps Electric Co Ltd | ライン型サ−マルヘツドの製造方法 |
JPS61154954A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-14 | Tokyo Electric Co Ltd | サ−マルヘツド |
JPH03205165A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-09-06 | Ricoh Co Ltd | サーマルヘッド |
JPH06106758A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Kyocera Corp | サーマルヘッド |
JP4633442B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2011-02-16 | ローム株式会社 | サーマルヘッド |
JP2006181822A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Toshiba Hokuto Electronics Corp | サーマルプリントヘッドおよびその製造方法 |
JP2008279606A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Tdk Corp | サーマルヘッド、印画装置、およびサーマルヘッドの製造方法 |
JP5622492B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-11-12 | ローム株式会社 | サーマルヘッドおよびサーマルヘッドの製造方法 |
JP2012158034A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Kyocera Corp | サーマルヘッド |
JP2014188980A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toshiba Hokuto Electronics Corp | サーマルプリントヘッド |
-
2020
- 2020-02-04 JP JP2020017018A patent/JP2020073343A/ja active Pending
-
2021
- 2021-05-27 JP JP2021089445A patent/JP7022239B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781112A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-03-28 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッドおよびその製造方法 |
JP2003080754A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びその製造方法 |
JP2005224950A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びその製造方法 |
US20060268094A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-30 | Kyocera Corporation | Thermal head and thermal printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7022239B2 (ja) | 2022-02-17 |
JP2020073343A (ja) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650264B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
US10279597B2 (en) | Thermal print head | |
JP2017114057A (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP6371529B2 (ja) | サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタ | |
JP2021100826A (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP2017114050A (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP7022239B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP7037401B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP6842576B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
US9254650B2 (en) | Thermal printhead and method of manufacturing the same | |
JP2011245762A (ja) | サーマルヘッド | |
WO2017057364A1 (ja) | サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ | |
US11633959B2 (en) | Thermal print head | |
JP7557320B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP6130618B1 (ja) | サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ | |
CN114728523B (zh) | 热敏打印头及其制造方法 | |
JP2016215389A (ja) | サーマルプリントヘッド | |
WO2021205904A1 (ja) | サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタ、およびサーマルプリントヘッドの製造方法 | |
JP2023121322A (ja) | サーマルプリントヘッド、サーマルプリントヘッドの製造方法、およびサーマルプリンタ | |
JP2023160354A (ja) | サーマルプリントヘッド、およびサーマルプリンタ | |
JP6110198B2 (ja) | サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ | |
JP6401066B2 (ja) | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ | |
JP6105391B2 (ja) | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ | |
JP6075626B2 (ja) | サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ | |
JP2014027222A (ja) | 接続構造、およびこの接続構造を備えるサーマルプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7022239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |