JP2021081974A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021081974A
JP2021081974A JP2019208651A JP2019208651A JP2021081974A JP 2021081974 A JP2021081974 A JP 2021081974A JP 2019208651 A JP2019208651 A JP 2019208651A JP 2019208651 A JP2019208651 A JP 2019208651A JP 2021081974 A JP2021081974 A JP 2021081974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
storage unit
type storage
transport
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019208651A
Other languages
English (en)
Inventor
晋輔 柴田
Shinsuke Shibata
晋輔 柴田
圭佑 名田
keisuke Nada
圭佑 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2019208651A priority Critical patent/JP2021081974A/ja
Priority to EP20207990.1A priority patent/EP3825266B1/en
Priority to US16/950,941 priority patent/US11816945B2/en
Publication of JP2021081974A publication Critical patent/JP2021081974A/ja
Priority to US18/380,217 priority patent/US20240062608A1/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/28Feeding articles stored in rolled or folded bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/25Relocation of valuable papers within devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】紙葉類の処理効率を高める。【解決手段】紙葉類処理装置(紙幣処理装置1)は、第1収納部と、第1収納部とは収納方式が異なる第2収納部と、紙葉類を搬送する搬送部4と、紙葉類を搬送させるように搬送部を制御する制御部15と、を備える。制御部は、第2収納部が紙葉類の搬送元又は搬送先でない場合、紙葉類を第1速さによって搬送するよう搬送部を制御し、第2収納部が紙葉類の搬送元又は搬送先の少なくとも一方である場合、紙葉類を第1速さよりも遅い第2速さによって搬送するよう搬送部を制御する。【選択図】図1

Description

ここに開示する技術は、紙葉類処理装置に関する。
特許文献1には、紙幣処理装置が記載されている。この紙幣処理装置の一時保留部は、スタック式である。スタック式の一時保留部は、紙幣を鉛直方向に重ねることによって紙幣を収納する。この一時保留部は、紙幣の繰り出し速度を変える。詳しくは、一時保留部から搬送先までの経路が同じであって、ゲートの切り替えによって紙幣の搬送先を変える必要がない場合、一時保留部は、紙幣の繰り出し速度を速くする。繰り出し速度が速いため、搬送中の紙幣同士の間隔は狭い。一時保留部は、それ以外の場合、紙幣の繰り出し速度を遅くする。繰り出し速度が遅いため、搬送中の紙幣同士の間隔は広い。
特許文献2に記載されている紙幣処理装置は、テープ式の収納部が、紙幣の繰り出し速度を変える。テープ式の収納部は、紙幣をテープと共にドラムに巻き取ることによって収納する。紙幣処理装置が出金処理を実行する場合、収納部は、紙幣の繰り出し速度を、紙幣の搬送速度よりも遅くする。搬送される紙幣同士の間隔は、収納部に収納されている紙幣同士の間隔よりも広くなる。換言すれば、テープ式の収納部は、収納している紙幣同士の間隔を狭くしている。これにより、収納部の最大収納量が増える。
一方、紙幣処理装置が精査処理を実行する場合、収納部は、紙幣の繰り出し速度を、紙幣の搬送速度と同じにする。搬送される紙幣同士の間隔は、収納部に収納されている紙幣同士の間隔と同じになる。収納部の繰り出し速度と、搬送部の搬送速度とが相違すると、紙幣を繰り出す際に紙幣の斜行量が大きくなる恐れがある。収納部の繰り出し速度と、搬送部の搬送速度とを同じにすることによって、紙幣の斜行状態が悪化しない。
特開2017−16322号公報 特許第5976497号公報
ところで、特許文献1に記載されている紙葉類処理装置は、スタック式の収納部を備えている。また、特許文献2に記載されている紙葉類処理装置は、テープ式の収納部を備えている。特許文献1に記載されている紙葉類処理装置において、紙幣は、スタック式の収納部に紙幣を適切に収納できる速度によって搬送される。特許文献2に記載されている紙葉類処理装置において、紙幣は、テープ式の収納部に紙幣を適切に収納できる速度によって搬送される。一般的に、テープ式の収納部を備えた紙葉類処理装置の搬送速度は、スタック式の収納部を備えた紙葉類処理装置の搬送速度よりも遅い。
紙葉類の搬送速度が遅いと、処理に要する時間が長くなる。従来の紙葉類処理装置は、処理の効率に関して、改善の余地がある。
ここに開示する技術は、紙葉類の処理効率を高める。
ここに開示する技術は、紙葉類処理装置に係る。紙葉類処理装置は、
紙葉類を収納する第1収納部と、
前記第1収納部が紙葉類を収納する方式とは異なる方式によって、前記紙葉類を収納する第2収納部と、
紙葉類処理装置内で前記紙葉類を搬送するように構成された搬送部と、
前記紙葉類を搬送させるように前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第2収納部が前記紙葉類の搬送元又は搬送先でない場合、前記紙葉類を第1速さによって搬送するよう前記搬送部を制御し、
前記制御部は、前記第2収納部が前記紙葉類の搬送元又は搬送先の少なくとも一方である場合、前記紙葉類を前記第1速さよりも遅い第2速さによって搬送するよう前記搬送部を制御する。
制御部が、搬送部による紙葉類の搬送速度を変えることによって、紙葉類処理装置の処理効率が向上する。
前記第2収納部は、前記紙葉類をテープと共にドラムに巻き取ることによって収納するテープ式収納部を含み、
前記制御部は、複数の前記紙葉類が前記テープ式収納部に収納される際、前記第2速さによる前記紙葉類の搬送に基づいて、前記テープ及び前記紙葉類の巻き取り速度を変更するように前記テープ式収納部を制御する、としてもよい。
この構成は、ドラムに巻き取られる紙葉類同士の間隔を狭くできる。第2収納部の最大収納量が増える。
前記第1収納部は、前記紙葉類を鉛直方向に重ねる又は水平方向に並べることによって収納するスタック式収納部を含み、
前記スタック式収納部及び前記テープ式収納部は、金庫部の中に設けられている、としてもよい。
第1収納部及び第2収納部は、金庫部によって保護される。紙葉類処理装置のセキュリティが向上する。
前記第1収納部は、前記紙葉類の収納、及び、収納している前記紙葉類の繰り出しを行う一時保留部を含み、
前記一時保留部は、前記金庫部の外に設けられている、としてもよい。
一時保留部を金庫部の外に設けると、ユーザーは、エラー発生時に一時保留部にアクセスしやすい。
前記制御部は、前記紙葉類処理装置内に取り込んだ紙葉類を、前記テープ式収納部又は前記スタック式収納部の少なくとも一方に収納するように前記搬送部を制御する処理を行い、
前記制御部は、前記処理が第1モードで実行される場合、前記テープ式収納部に収納すべき紙葉類を、前記第2速さによって前記テープ式収納部へ搬送しかつ、前記スタック式収納部に収納すべき紙葉類を、前記スタック式収納部へ搬送する前に、前記一時保留部へ前記第2速さによって搬送するように前記搬送部を制御し、
前記一時保留部は、前記スタック式収納部に収納予定の前記紙葉類を収納する、としてもよい。
紙葉類の搬送速度が第2速さであるため、テープ式収納部及び/又は一時保留部は、紙葉類を適切に収納できる。また、テープ式収納部及び/又は一時保留部は、収納した紙葉類を繰り出すことができる。紙葉類処理装置内に取り込んだ紙葉類の返却が可能である。
前記スタック式収納部に収納予定の前記紙葉類が全て前記一時保留部に収納された後、前記制御部は、前記一時保留部に収納されている紙葉類を前記搬送部に繰り出すように前記一時保留部を制御し、
前記制御部は、前記一時保留部によって繰り出された前記紙葉類を、前記第1速さによって前記スタック式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御する、としてもよい。
紙葉類は、一時保留部からスタック式収納部へ、速やかに搬送される。スタック式収納部は、紙葉類を適切に収納できる。
前記制御部は、前記紙葉類処理装置内に取り込んだ紙葉類を、前記テープ式収納部又は前記スタック式収納部の少なくとも一方に収納するように前記搬送部を制御する処理を行い、
前記制御部は、前記処理が第2モードで実行される場合、前記テープ式収納部に収納すべき紙葉類を、前記テープ式収納部へ搬送する前に、前記第1速さによって前記一時保留部へ搬送しかつ、前記スタック式収納部に収納すべき紙葉類を、前記第1速さによって前記スタック式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御し、
前記一時保留部は、前記テープ式収納部に収納予定の前記紙葉類を収納する、としてもよい。
紙葉類の搬送速度が第1速さであるため、処理に要する時間が短縮する。また、一時保留部及び/又はスタック式収納部は、紙葉類を適切に収納できる。
前記テープ式収納部に収納予定の前記紙葉類が全て前記一時保留部に収納された後、前記制御部は、前記一時保留部に収納されている紙葉類を前記搬送部に繰り出すように前記一時保留部を制御し、
前記制御部は、前記一時保留部によって繰り出された前記紙葉類を、前記第2速さによって前記テープ式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御する、としてもよい。
紙葉類の搬送速度が第2速さであるため、テープ式収納部は、紙葉類を適切に収納できる。
以上説明したように、前記の紙葉類処理装置は、紙葉類の処理効率が高い。
図1は、紙幣処理装置の内部構成を例示する図である。 図2は、紙幣処理装置に、金庫外収納部を取り付けた構成を示す図である。 図3は、紙幣処理装置の構成を例示するブロック図である。 図4は、紙幣の搬送速度の設定例を示す図である。 図5は、収納部が紙幣の収納を許容する条件の設定例を示す図である。 図6は、紙幣の片寄りに関する制限を説明する図である。 図7は、搬送路の一部を示す斜視図である。 図8は、紙幣処理装置の更新に係るファイル構造を例示する図である。
以下、紙葉類処理装置の実施形態について、図面を参照しながら説明する。ここで説明する紙葉類処理装置は例示である。図1は、紙葉類処理装置としての紙幣処理装置1を示している。紙幣処理装置1は、例えば銀行といった金融機関に設置される。紙幣処理装置1は、例えば小売店舗のバックオフィスに設置することもできる。紙幣処理装置1は、紙幣に関する処理を実行する。
(紙幣処理装置の全体構成)
図1は、紙幣処理装置1の内部の構造を例示している。以下の説明では、紙幣処理装置1において、後述する第1開閉扉131がある側を前、第1開閉扉131がある側と反対側を後と呼ぶ場合がある。
紙幣処理装置1は、1枚ずつ紙幣を搬送して処理を行う。紙幣処理装置1は、上部の処理部11と、下部の金庫部12とを有している。金庫部12は、第1金庫部121及び第2金庫部122を有している。
処理部11は上部筐体111を有している。上部筐体111の中には、入金部21、出金部22、識別部23、及び、搬送路の一部が配設されている。
金庫部12は金庫筐体13を有している。金庫筐体13の中は、二つに分かれている。金庫筐体13の中には、収納部と、搬送路の一部とが配設されている。金庫筐体13は、所定以上のセキュリティレベルによって収納部を防護する。具体的には、金庫筐体13は、所定の厚み以上の厚みを有する金属板により形成されている。このため、金庫筐体13のセキュリティレベルは上部筐体111より高い。
金庫筐体13は、第1開閉扉131及び第2開閉扉132を有している。第1開閉扉131には、電子錠133が設けられている。ユーザーが電子錠133を解錠することにより、第1開閉扉131は開く。第1開閉扉131が開くと、図示は省略するが、ユーザーは、第1金庫部121の収納部を、紙幣処理装置1の前方に引き出すことができる。
第2開閉扉132にも、電子錠134が設けられている。ユーザーが電子錠134を解錠することにより、第2開閉扉132は開く。第2開閉扉132が開くと、ユーザーは、第2金庫部122の収納部を、紙幣処理装置1の前方に引き出すことができる。
尚、電子錠133を解錠できる人は、特別な権限を有している。電子錠134を解錠できる人も、特別な権限を有している。電子錠133を解錠できる人と、電子錠134を解錠できる人とは、同じとは限らない。
入金部21は、例えば入金処理の際に、入金対象の紙幣が投入される部分である。ユーザーは、入金部21に、紙幣を手で投入する。入金部21は、複数枚の紙幣を、重ねた状態で保持する。入金部21は、紙幣を一枚ずつ装置内に取り込む機構を有している。
出金部22は、例えば出金処理の際に、出金された紙幣を保持する部分である。出金部22は、様々な用途に使用可能である。出金部22は、複数枚の紙幣を、重ねた状態で保持する。ユーザーは、出金部22から紙幣を手で取り出すことができる。
識別部23は、後述する搬送路41に配設されている。図1に示す例では、搬送路41は、ループされるように形成されている。図1に示す例では、ループされた搬送路41を示しているが、搬送路41はループしていなくてもよい。識別部23は、搬送路41に沿って搬送される紙幣を検知すると共に、紙幣の一枚一枚について画像を取得することにより、少なくとも、真偽、金種及び正損を識別する。識別部23はまた、紙幣の記番号を取得する。
識別部23はさらに、紙幣の搬送異常を識別する。搬送異常とは、紙幣の搬送状態が予め定められた正常な搬送状態ではないことを意味する。紙幣の搬送方向に対する傾き角が、所定の許容角度よりも大きい斜行状態は、搬送異常の一例である。また、紙幣間の距離が許容距離よりも小さくなっている連鎖状態も、搬送異常の一例である。また、2以上の紙幣の少なくとも一部が重なって搬送されている状態も、搬送異常の一例である。
収納部は、収納部31、32、33を含んでいる。図1の例では、収納部は合計で7つ設けられている。スタック式収納部31は、紙幣を鉛直方向に重ねることによって紙幣を収納する。紙幣処理装置1は、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31を有している。スタック式収納部31は、紙幣処理装置1に対して着脱可能な収納カセットである。スタック式収納部31は、収納部内に収納している紙幣を繰り出せる。第1、第2及び第3スタック式収納部31は、第1金庫部121の中の後方位置において、前後に並んで配設されている。第1、第2及び第3スタック式収納部31は、例えば金種別に紙幣を収納する。第4スタック式収納部31は、第1金庫部121の中の前方位置に配設されている。第4スタック式収納部31は、例えば精査処理時に使用する精査カセットとすることができる。第4スタック式収納部31はまた、多目的収納部とすることができる。第4スタック式収納部31は、様々な用途に使用できる。
スタック式収納部32はまた、紙幣を水平方向に並べることによって紙幣を収納する。スタック式収納部32は、紙幣を収納するように構成されているが、中に収納している紙幣を繰り出すようには構成されていない。スタック式収納部32は、第2金庫部122の中に配設されている。ユーザーは、スタック式収納部32を第2金庫部122から取り出せる。なお、装置下部の第2金庫部122に配置されるスタック式収納部32は、例えば回収カセットとして用いることができる。すなわち回収カセット32はスタック式収納部であり、以下の説明において、スタック式収納部32を、回収カセット32と呼ぶ場合がある。
テープ式収納部33は、紙幣をテープと共にドラムに巻き付けることによって紙幣を収納する。テープ式収納部33は、スタック式収納部31、32とは、紙幣を収納する方式が異なる。紙幣処理装置1は、第1及び第2テープ式収納部33を有している。テープ式収納部33は、紙幣処理装置1に対して着脱可能な収納ユニットである。テープ式収納部33は、中に収納している紙幣を繰り出せる。第1及び第2テープ式収納部33は、前後方向において、第1スタック式収納部31と第2スタック式収納部31との間の位置に設けられている。第1及び第2テープ式収納部33は上下に並んで配設されている。
尚、スタック式収納部31、32は、公知の構成を適宜採用できる。テープ式収納部33も、公知の構成を適宜採用できる。また、紙幣処理装置1における、収納部の数、収納部の構成、及び、収納部の配置は、前記で説明した数、構成、及び、配置に限らない。
搬送部4は、紙幣処理装置1内で紙幣を搬送する。搬送部4は搬送路を有している。搬送路は、図示は省略するが、多数のローラ、複数のベルト、これらを駆動するモータ、及び、複数のガイドの組み合わせによって構成されている。搬送部4は、例えば紙幣の長手の縁を前にして、紙幣と紙幣との間に間隔を空けて、紙幣を一枚ずつ、搬送路に沿って搬送する。搬送部4は、紙幣の短手の縁を前にして搬送してもよい。なお、長手の縁とは、長方形の紙幣の長辺を示す概念であり、短手の縁とは、長方形の紙幣の短辺を示す概念である。
搬送部4は、ループされた搬送路41と、搬送路41に接続された接続路42〜48とを有している。図1に例示する紙幣処理装置1においては、搬送路41及び接続路42〜48が、搬送路である。
搬送路41は、上部筐体111内に設けられている。搬送部4は、紙幣を、搬送路41に沿って、図1における時計回り方向及び反時計回り方向に搬送する。
入金部21は、接続路42を介して、搬送路41に接続されている。出金部22は、接続路43を介して、搬送路41に接続されている。
第1、第2及び第3スタック式収納部31はそれぞれ、接続路44を介して搬送路41に接続されている。3つの接続路44はそれぞれ、処理部11と第1金庫部121とにまたがるように、上下方向に伸びている。搬送部4は、第1、第2及び第3スタック式収納部31のそれぞれへ紙幣を搬送する、又は、第1、第2及び第3スタック式収納部31のそれぞれから紙幣を搬送する。
同様に、第4スタック式収納部31は、接続路45を介して搬送路41に接続されている。搬送部4は、第4スタック式収納部31へ紙幣を搬送する、又は、第4スタック式収納部31から紙幣を搬送する。
接続路46は、上下方向に延びるように形成されている。処理部11と第1金庫部121とは、接続路46を介して接続されている。第1金庫部121と第2金庫部122とは、接続路46を介して接続されている。第1金庫部121は、垂直方向において、処理部11と第2金庫部122との間に設けられている。第1及び第2テープ式収納部33はそれぞれ、接続路46を介して搬送路41に接続されている。接続路46は、第1金庫部121の領域において、分岐している。第1及び第2テープ式収納部33はそれぞれ、その分岐路に接続されている。搬送部4は、第1及び第2テープ式収納部33のそれぞれへ紙幣を搬送する、又は、第1及び第2テープ式収納部33のそれぞれから紙幣を搬送する。また、回収カセット32は、接続路46を介して搬送路41に接続されている。
尚、図示は省略するが、搬送路41と、接続路42、43、44、45、46との接続箇所には、紙幣の行き先を切り替える分岐機構が設けられている。また、接続路46における分岐箇所にも、分岐機構が設けられている。
搬送路41、及び、接続路42、43、44、45、46における各所には、紙幣の通過を検知する通過センサ49(図3及び図7参照)が配設されている。搬送部4は、後述する制御部15からの指令を受けると共に、通過センサ49の検知信号に基づいて各分岐機構を制御することにより、紙幣を、所定の搬送先へ搬送する。
紙幣処理装置1は、上部筐体111の中に、一時保留部38を有している。一時保留部38は、例えば入金処理の際に、入金対象の紙幣を一時的に収納する。一時保留部38は、様々な用途に使用することが可能である。一時保留部38は、上部筐体111の中における、前方位置に配設されている。一時保留部38は、接続路47を介して搬送路41に接続されている。図示は省略するが、搬送路41と、接続路47との接続箇所には、紙幣の行き先を切り替える分岐機構が設けられている。一時保留部38は、テープ式の収納ユニットである。一時保留部38は、公知の構成を適宜採用できる。一時保留部38は、テープ式収納部33と収納方式が同じ、又は、実質的に同じである。但し、後述するように、一時保留部38に紙幣を入れる際、及び、一時保留部38から紙幣を出す際に、搬送部4による紙幣の搬送速さは、テープ式収納部33に対し紙幣を出し入れする際の搬送速さよりも速い。この点で、一時保留部38は、テープ式収納部33とは、収納方式(制御方式)が異なる。
紙幣処理装置1には、図1及び図2に示すように、金庫外収納部39(Secure Transfer Cassette:STC)が取り付け可能である。金庫外収納部39は、紙幣処理装置1から取り外すことができる。金庫外収納部39は、着脱式の収納部である。金庫外収納部39は、スタック式収納部である。金庫外収納部39は、公知の構成を適宜採用できる。
紙幣処理装置1は、カバー135を有している。カバー135は、第1開閉扉131を覆うように、金庫筐体13に取り付けられている。カバー135の位置は、図1に示すような第1開閉扉131を覆う状態、または、図示は省略するが第1開閉扉131を開放する状態に変更できる。
金庫外収納部39を紙幣処理装置1に取り付けるときに、ユーザーは、カバー135を開ける。第1開閉扉131は開けない。図2は、カバー135を開けた状態を示す図である。なお、図2では、開けたカバー135の図示を省略している。金庫外収納部39を紙幣処理装置1に取り付けたときに、金庫外収納部39は、第1開閉扉131の前に配設される。金庫外収納部39は、接続路48を介して、搬送路41に接続される。
図3は、紙幣処理装置1の構成を示すブロック図である。紙幣処理装置1は、制御部15を備えている。制御部15には、前述した、入金部21、出金部22、識別部23、搬送部4、収納部31、32、33、及び、一時保留部38が、それぞれ信号の授受可能に接続されている。
尚、金庫外収納部39が紙幣処理装置1に取り付けられれば、金庫外収納部39も、制御部15に信号の授受可能に接続される。
紙幣処理装置1は、ユーザーに対するインターフェースであるUI(user interface)部16、サーバ19との間で通信を行うための通信部17、及び、各種のデータ等を記憶する記憶部18を有している。UI部16、通信部17、及び記憶部18も、制御部15に信号の授受可能に接続されている。UI部16は、例えばタッチパネル式の表示装置によって構成してもよい。UI部16はまた、様々な音を出力する出力部を含む。ここでいう音は、音声を含む。
制御部15は、例えばユーザーがUI部16を通じて処理の実行を指示した場合に、その指示に対応する処理を実行するよう、入金部21、出金部22、識別部23、搬送部4、収納部31、32、33、一時保留部38、及び、金庫外収納部39へ信号を出力する。
以下、紙幣処理装置1が処理を実行する際の動作について、簡単に説明する。以下に説明する各部の動作は、制御部15からの信号に基づいて行われる。
(入金処理)
ユーザーは、入金対象の紙幣を、入金部21に投入する。入金部21は、紙幣を一枚一枚、装置の中に取り込む。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣を識別する。搬送部4は、識別部23を通過した紙幣を、一時保留部38へ搬送する。一時保留部38は紙幣を収納する。
搬送部4はまた、識別部23がリジェクト紙幣と識別した紙幣を、出金部22へ搬送する。搬送部4はまた、識別部23を通過した後にリジェクト紙幣と判断された紙幣も、出金部22へ搬送する。ユーザーは、出金部22に返却された紙幣を入金部21に再投入する。入金部21に再投入された紙幣は、もう一度、装置の中に取り込まれる。
入金部21に投入された紙幣が全て装置の中に取り込まれると、UI部16は、入金金額を表示する。ユーザーがUI部16を操作し、そのことによって入金処理が確定すれば、一時保留部38は、収納している紙幣を繰り出す。搬送部4は、繰り出された紙幣をいずれかの収納部31、32、33へ搬送する。収納部31、32、33は、紙幣を収納する。収納部が紙幣を収納すれば、入金処理は終了する。記憶部18は、収納部31、32、33に収納されている紙幣に関する情報を記憶する。
尚、入金処理時に、搬送部4は、紙幣を、入金部21から収納部31、32、33へ直接、搬送し、収納部31、32、33は、紙幣を収納してもよい。入金処理時に一時保留部38を使用しなくてもよい。
(出金処理)
収納部31、33は、出金処理時に、出金対象の紙幣を繰り出す。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣の識別を行う。搬送部4は、識別後の紙幣を出金部22へ搬送する。
搬送部4は、識別部23がリジェクト紙幣であると識別した紙幣を、回収カセット32へ搬送する。回収カセット32は、出金処理時に発生したリジェクト紙幣を収納する。また、第4スタック式収納部31が多目的収納部であれば、リジェクト紙幣は第4スタック式収納部31に収納してもよい。
出金対象の紙幣が全て、出金部22に集積されれば、出金処理は終了する。記憶部18は、出金部22へ出金した紙幣に関する情報を消去する。
(補充処理)
補充処理は、収納部31、33に紙幣を補充する処理である。補充処理は、入金処理に準じて行われる。ユーザーは、補充対象の紙幣を、入金部21に投入する。入金部21は、紙幣を一枚一枚、装置の中に取り込む。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣を識別する。搬送部4は、識別部23を通過した紙幣を収納部31、33へ搬送する。収納部31、33は紙幣を収納する。入金部21に投入された紙幣が全て、収納部31、33に収納されると、補充処理が終了する。記憶部18は、収納部31、33に収納した紙幣に関する情報を記憶する。
尚、ユーザーは、補充処理の際に金庫外収納部39を使用してもよい。つまり、ユーザーは、補充対象の紙幣を金庫外収納部39へ収納し、その金庫外収納部39を紙幣処理装置1に取り付ける。金庫外収納部39は、紙幣を一枚一枚、繰り出し、繰り出された紙幣は、装置の中に取り込まれる。収納部31、33は、識別後の紙幣を収納する。金庫外収納部の中の紙幣が全て、収納部31、33に収納されると、補充処理が終了する。記憶部18は、収納部31、33に収納した紙幣に関する情報を記憶する。
(回収処理)
回収処理は、収納部31、33に収納している紙幣を回収する処理である。収納部31、33は、回収処理時に、回収対象の紙幣を繰り出す。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣の識別を行う。搬送部4は、識別後の紙幣を、回収カセット32へ搬送する。回収カセット32は、紙幣を収納する。
回収対象の紙幣が全て、回収カセット32に収納されれば、例えば警備輸送の担当者は、電子錠134を解錠しかつ、第2開閉扉132を開ける。担当者は、回収カセット32を第2金庫部122から取り出す。担当者は、回収対象の紙幣を、回収カセット32と共に回収する。回収された紙幣に関する情報は、記憶部18から消去される。
尚、担当者は、回収処理の際に金庫外収納部39を使用してもよい。つまり、担当者は、空の金庫外収納部39を紙幣処理装置1に取り付ける。搬送部4は、識別後の紙幣を金庫外収納部39へ搬送する。金庫外収納部39は、紙幣を収納する。回収対象の紙幣が全て、金庫外収納部39に収納されれば、担当者は、金庫外収納部39を紙幣処理装置1から取り外す。担当者は、回収対象の紙幣を、金庫外収納部39と共に回収する。記憶部18は、回収された紙幣に関する情報を消去する。
(精査処理)
精査処理は、収納部31、33に収納している紙幣を確認する確認処理である。第1、第2及び第3スタック式収納部31が精査対象である場合、精査処理は、第4スタック式収納部31又は金庫外収納部39を使用して行われる。第4スタック式収納部31が精査対象である場合、精査処理は、金庫外収納部39を使用して行われる。テープ式収納部33が精査対象である場合、精査処理は、一時保留部38を使用して行われる。
精査対象の収納部31、33は、収納している紙幣を繰り出す。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣の識別を行う。搬送部4は、識別後の紙幣を、第4スタック式収納部31、金庫外収納部39、又は、一時保留部38へ搬送する。第4スタック式収納部31、金庫外収納部39、又は、一時保留部38は、紙幣を収納する。
精査対象の収納部31、33が紙幣の繰り出しを終了した後、第4スタック式収納部31、金庫外収納部39、又は、一時保留部38は、収納している紙幣を繰り出す。搬送部4は、紙幣を識別部23へ搬送する。識別部23は、紙幣の識別をもう一度、行う。搬送部4は、識別後の紙幣を元の収納部31、33へ搬送する。収納部31、33は、紙幣を収納する。全ての紙幣が再収納されれば、精査処理が終了する。記憶部18は、精査結果に基づいて、収納部31、33に収納している紙幣に関する情報を記憶する。上記の例では、精査処理において、識別部23を経由させて収納部31(33)から一時保留部38に紙幣を搬送するとともに、識別部23を経由させて一時保留部38から収納部31(33)に紙幣を搬送する。すなわち、精査処理において、識別部23は、紙幣の識別を2回行う。尚、精査処理において、識別部23は、紙幣の識別を1回だけ行ってもよい。
(紙幣の搬送速度の設定)
紙幣処理装置1は、スタック式収納部31、32とテープ式収納部33とを備えている。スタック式収納部とテープ式収納部とは、特性が異なり用途に応じて使い分けることが好ましい。
スタック式収納部31、32の利点を説明する。スタック式収納部31(32)の収納量は、テープ式収納部33の収納量よりも大きい。また、スタック式収納部31、32は、テープ式収納部33よりも、紙幣を収納する際の、紙幣の搬送速度を速くできる。スタック式収納部31、32では、紙幣を収納する際、紙幣を積層するだけであり、テープ式収納部33における、後述の巻回制御が不要だからである。
次に、テープ式収納部33の利点を説明する。テープ式収納部33は、紙幣の収納時及び紙幣の繰出時において、紙幣の順番が入れ替わることがない。また、スタック式収納部31は、一般的に、収納紙幣の金種(サイズ)に応じて、スタック式収納部31の内部の紙幣規制部(図示せず)の位置が調整された上で使用されるが、これに対し、テープ式収納部33は、テープ式収納部33の調整を行わなくても、複数金種の紙幣を収納することができる。テープ式収納部33は、一般的には、スタック式収納部31よりコンパクトである。この場合、収納部の数を大きくできるので、テープ式収納部33を備えた紙幣処理装置は、取り扱い可能な金種の数を多くできる。
紙幣処理装置1は、スタック式収納部31、32と、テープ式収納部33との両方を備えたハイブリッドタイプであるため、スタック式収納部31、32と、テープ式収納部33との両方の利点を生かした紙幣処理を行うことができる。
前述したように、テープ式収納部33は、スタック式収納部31、32よりも、紙幣を収納する際の紙幣の搬送速度が遅い。テープ式収納部33は、紙幣の収納量を増やすために、テープの巻き取りを間欠的に行う(つまり、巻回制御)。間欠的とは、テープ式収納部33は、テープを巻き取って紙幣を収納した後、次の紙幣を収納する前に、テープの巻き取りを一時停止させることを意味する。テープ及び紙幣の巻き取り速度を、紙幣の搬送に基づいて変更するため、テープ式収納部33は、紙幣を収納する際の紙幣の搬送速度を速くすることができない特性を有する。
スタック式収納部31、32と、テープ式収納部33との両方を備えている紙幣処理装置において、テープ式収納部33に対応させるべく、紙幣の搬送速度を一律に遅い速度に設定(固定)してしまうと、紙幣の処理効率が低下する。そこで、この紙幣処理装置1は、紙幣の搬送速度を変える。より詳細に、紙幣処理装置1は、処理の実行に使用する収納部(紙幣処理に使用する収納部)に応じて、紙幣の搬送速度を変えて紙幣を処理する。これにより、処理効率の向上と、収納部へ紙幣を適切に収納することとが両立する。
図4は、紙幣処理装置1の、紙幣の搬送速度の設定例400を示している。第1〜第7のケースは、処理の実行に使用する収納部及び一時保留部38の組み合わせが異なる。図4に示す、搬送速さの関係は、Vf(第1速さVf)>Vs(第2速さVs)である。以下、第1〜第7のケースについて、順次説明する。
第1のケースは、スタック式収納部31、32が紙幣の搬送先、又は、搬送元であって、一時保留部38を使用しないケースである。例えば、入金部21から、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32へ、紙幣を直接搬送する入金処理、又は、第1、第2及び第3スタック式収納部31に、紙幣を補充する補充処理が、第1のケースに該当する。また、第1、第2及び第3スタック式収納部31から紙幣を繰り出す出金処理、又は、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31から紙幣を回収する回収処理も、第1のケースに該当する。さらに、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31の精査処理も、第1のケースに該当する。尚、精査処理には、前述の通り、第4スタック式収納部31、又は、金庫外収納部39が使用される。第1のケースにおいて、制御部15は、紙幣の搬送速度を第1速さVfにするように搬送部4を制御する。第1速さVfは、後述する第2速さVsよりも速い(Vf>Vs)。スタック式収納部のみを使用する処理時に、紙幣の搬送速度を第1速さVfにすれば、処理に要する時間が短縮する。処理効率が向上する。
第2のケースは、テープ式収納部33が紙幣の搬送先、又は、搬送元であって、一時保留部38を使用しない又は使用する場合である。例えば、入金部21から第1及び第2テープ式収納部33へ、紙幣を直接搬送する入金処理、又は、第1及び第2テープ式収納部33に、紙幣を補充する補充処理が、第2のケースに該当する。また、第1及び第2テープ式収納部33から紙幣を繰り出す出金処理、又は、第1及び第2テープ式収納部33から紙幣を回収する回収処理も、第2のケースに該当する。さらに、第1及び第2テープ式収納部33の精査処理も、第2のケースに該当する。尚、精査処理には、前述の通り、一時保留部38が使用される。第2のケースにおいて、制御部15は、紙幣の搬送速度を第2速さVsにする。第2速さVsは、第1速さVfよりも遅い。紙幣の搬送速度を第2速さVsにすることによって、第1及び第2テープ式収納部33に、紙幣を適切に収納することができかつ、第1及び第2テープ式収納部33から、紙幣を適切に繰り出すことができる。
第3のケースは、スタック式収納部31、32及びテープ式収納部33の両方が紙幣の搬送先、又は、搬送元であって、一時保留部38を使用しない場合である。例えば、入金部21から、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、回収カセット32(スタック式収納部)、並びに、第1及び第2テープ式収納部33へ、紙幣を直接搬送する入金処理、又は、第1、第2及び第3スタック式収納部31、並びに、第1及び第2テープ式収納部33に、紙幣を補充する補充処理が、第3のケースに該当する。また、第1、第2及び第3スタック式収納部31、並びに、第1及び第2テープ式収納部33から紙幣を繰り出す出金処理、又は、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、並びに、第1及び第2テープ式収納部33から紙幣を回収する回収処理が、第3のケースに該当する。第3のケースにおいて、制御部15は、紙幣の搬送速度を第2速さVsにする。これにより、紙幣は、テープ式収納部33に適切に収納されかつ、テープ式収納部33から適切に繰り出される。また紙幣は、スタック式収納部31,32に適切に収納されかつ、スタック式収納部31から適切に繰り出される。
第4のケースは、スタック式収納部31、32が紙幣の搬送先であって、一時保留部38を使用する場合である。例えば、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32(スタック式収納部)に収納する紙幣を一旦、一時保留部38に収納した後、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32へ搬送する入金処理が、第4のケースに該当する。第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32に収納する紙幣は、一時保留部38を経由した後、収納対象とされる収納部に搬送される。言い換えると、第4のケースは、テープ式収納部33が使用されないケースである。
ここで、一時保留部38は、前述したように、テープ式収納部と同様の構成を有している。しかし、一時保留部38は収納量を増やす必要がないため、テープ式収納部33とは異なり、紙幣の収納時の、紙幣の搬送速度を遅くしなくてもよい。言い換えると、一時保留部38は、上記したような巻回制御を行わないように構成でき、テープ式収納部33の制御方式とは異なる制御方式を採用できる。そこで、第4のケースにおいて、制御部15は、搬送元、例えば入金部21から一時保留部38への紙幣の搬送速度を第1速さVfにするように搬送部4を制御する。また、制御部15は、一時保留部38から第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32への紙幣の搬送速度を第1速さVfにする。搬送速度が速いため、処理に要する時間が短縮する。紙幣処理装置1は、処理が効率化する。
第5のケースは、テープ式収納部33が紙幣の搬送先であって、一時保留部38を使用する場合である。例えば、第1及び第2テープ式収納部33に収納する紙幣を一旦、一時保留部38に収納した後、第1及び第2テープ式収納部33へ搬送する入金処理が、第5のケースに該当する。言い換えると、第5のケースは、スタック式収納部31、32が使用されないケースである。第5のケースにおいて、制御部15は、搬送元、例えば入金部21から一時保留部38への紙幣の搬送速度を第1速さVfにするように搬送部4を制御する。これにより、処理に要する時間が短くなり、処理が効率化する。また、制御部15は、一時保留部38から第1及び第2テープ式収納部33への紙幣の搬送速度を第2速さVsに定めるように搬送部4を制御する。第1及び第2テープ式収納部33は、紙幣を適切に収納できる。第1及び第2テープ式収納部33は、収納量が増える。
第6のケースは、入金処理に係るケースである。第6のケースは、入金対象の紙幣のうち、スタック式収納部31、32に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由する。テープ式収納部33に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由せずにテープ式収納部33に収納される。より詳細に、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32に収納すべき紙幣は、一時保留部38へ搬送してそこに収納した後、一時保留部38から第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32へ搬送する。第1及び第2テープ式収納部33に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由せずに、入金部21から第1及び第2テープ式収納部33へ直接搬送し、そこに収納する。こうすることで、入金対象の紙幣は、テープ式収納部33、又は、一時保留部38に、一時的に収納される。テープ式収納部33、及び、一時保留部38は、収納している紙幣を、収納した順番通りに繰り出すことができる。ユーザーの操作によって入金処理が確定せずに、入金対象の紙幣をユーザーに返却する場合、紙幣処理装置1の中に取り込んだ入金対象の紙幣そのものを、テープ式収納部33又は一時保留部38から繰り出すことができる。
第6のケースにおいて、制御部15は、紙幣を搬送元から一時保留部38、又は、第1及び第2テープ式収納部33へ搬送する際には、搬送速度を第2速さVsに定めて搬送部4を制御する。入金対象の紙幣は、一時保留部38、又は、第1及び第2テープ式収納部33に、適切に収納される。制御部15はまた、入金処理の確定により、紙幣を一時保留部38から第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32へ搬送する際には、搬送速度を第1速さVfに定めて搬送部4を制御する。紙幣を、速やかに、スタック式収納部31、32へ搬送し、そこに収納できる。
第7のケースも、入金処理に係るケースである。第7のケースは、第6のケースとは逆に、入金対象の紙幣のうち、テープ式収納部33に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由する。スタック式収納部31、32に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由しない。より詳細に、第1及び第2テープ式収納部33に収納すべき紙幣は、一時保留部38へ搬送してそこに収納した後、一時保留部38から第1及び第2テープ式収納部33へ搬送する。第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32に収納すべき紙幣は、一時保留部38を経由せずに、第1、第2、第3及び第4スタック式収納部31、及び、回収カセット32へ直接搬送し、そこに収納する。こうすることで、入金対象の紙幣は、一時保留部38、又は、スタック式収納部31、32へ搬送される。制御部15は搬送速度を第1速さVfに高めることができる。搬送速度が速いため、紙幣を速やかに一時保留部38又はスタック式収納部31、32へ搬送することができる。入金処理を開始してから、入金確定を行うまでの時間が短縮する。
第7のケースにおいて、制御部15は、紙幣を一時保留部38から第1及び第2テープ式収納部33へ搬送する際には、搬送速度を第2速さVsに定める。この搬送は入金処理の確定後に行うため、搬送に要する時間が長くなっても、それに起因する不都合は小さい。
尚、ユーザーは、入金処理を指示する際に、前述した第6のケース及び第7のケースのいずれか一方を指定すればよい。また、ユーザーは、第6のケース及び第7のケースのいずれか一方を、紙幣処理装置1のデフォルト設定にしてもよい。
このように、紙幣処理装置1の制御部15は、処理の実行に使用する収納部に応じて、紙幣の搬送速度を第1速さVfと第2速さVsとの間で切り替える。これにより紙幣処理装置1は、処理効率の向上と、収納部へ紙幣を適切に収納することとが両立する。
(収納部が紙幣の収納を許容する条件の設定)
前述の通り、紙幣処理装置1は、スタック式収納部31、32と、テープ式収納部33とを備えている。スタック式収納部31、32とテープ式収納部33とは、収納方式が異なる。収納方式が異なるため、スタック式収納部31、32が紙幣を収納できない条件と、テープ式収納部33が紙幣を収納できない条件とは異なる。仮に、紙幣処理装置1において、スタック式収納部31、32が紙幣を収納できない条件と、テープ式収納部33が紙幣を収納できない条件とを統一してしまうと、リジェクト紙幣が増える恐れがある。
そこで、この紙幣処理装置1は、収納部毎に、紙幣の収納を許容する条件を変える設定を行えるように構成されてもよい。その場合の設定例を、図5を参照して説明する。
図5は、各収納部に対し設定されている条件500を示している。図5は、以下の五つの条件を例示している。
・「斜行角」:搬送路を搬送中の紙幣が、搬送方向に対し傾いている場合の角度の大きさである。
・「紙幣の片寄り」:搬送中の紙幣の、搬送路の幅方向への片寄り量の大きさである。尚、搬送路の幅方向は、搬送方向に直交する方向である。
・「粘着物付着」:紙幣に、粘着テープ等の粘着物が付着していることである。
・「その他のリジェクト要因」:前述した、斜行角、紙幣の片寄り、及び、粘着物付着以外の要因である。
・「センタリング動作」:図示は省略するが、搬送路の途中にセンタリング機構が配設されている場合の条件である。センタリング機構は、紙幣を搬送路の中央へ移動させる機構である。
(斜行角)
斜行角が大きすぎる紙幣は、リジェクト紙幣として収納部に収納しない。スタック式収納部31は、紙幣の収納を許容する斜行角が大きい。スタック式収納部31は、斜行角が大きい紙幣を、収納可能でありかつ、繰り出し可能であるためである。また、回収カセット32も、紙幣の斜行角が大きくても、当該紙幣を収納することを許容する。回収カセット32は、斜行角が大きい紙幣も収納可能であると共に、紙幣の繰り出しを行わないためである。尚、斜行角の大きさは、識別部23が判断できる。また、斜行角の大きさは、識別部23が判断する以外に、通過センサ49の検知信号に基づいて判断できる。
テープ式収納部33は、紙幣の収納を許容する斜行角が、スタック式収納部31よりも小さい。テープ式収納部33は、斜行角が大きい紙幣を収納しない。テープ式収納部33に収納予定の紙幣のうち、斜行角の大きな紙幣はリジェクトされる。
(紙幣の片寄り)
スタック式収納部31は、収納している紙幣を、例えば出金処理時に繰り出して使用する場合(つまり、リサイクル)と、収納している紙幣を繰り出さない場合(つまり,入金専用)とで、条件が異なる。
入金専用のスタック式収納部31及び回収カセット32は、紙幣の片寄りが大きくても、収納を許容する。これに対し、リサイクル用のスタック式収納部31は、紙幣の片寄りに関して制限がある。また、テープ式収納部33も、紙幣の片寄りに関して制限がある。図6は、テープ式収納部33が収納を禁止する、紙幣の片寄り量を説明する図である。
図6は、搬送路40を搬送中の紙幣BNを示している。尚、図6における紙幣BN同士の間隔は、実際の間隔よりも狭い。テープ式収納部33は、少なくとも一のテープを有している。図6一点鎖線は、テープ式収納部33における二本のテープの位置を仮想的に示している。テープ式収納部33が紙幣BNを収納するためには、紙幣BNがテープと重なる必要がある。紙幣BNの片寄りが大きいと、紙幣BNとテープとが重ならない。従って、テープ式収納部33は、紙幣の片寄りに関して、テープの位置に応じた制限がある。後述するように、その制限は、相対的に緩い。テープ式収納部33へ収納予定の紙幣の片寄りが、その制限よりも大きい場合、当該紙幣は、リジェクトされる。尚、片寄り量は、識別部23の信号に基づいて判断できる。また、片寄り量の大きさは、識別部23が判断する以外に、通過センサ49の検知信号に基づいて判断できる。
入金専用のスタック式収納部31及び回収カセット32は、前述したように、紙幣の片寄りに関して制限がない。入金専用のスタック式収納部31及び回収カセット32へ収納予定の紙幣は、片寄りが大きい場合でもリジェクトされない。
リサイクル用のスタック式収納部31は、前述したように、収納紙幣の金種(サイズ)に応じて、内部の紙幣規制部の位置が調整される。紙幣規制部は、集積している紙幣が崩れないようにするためのガイドである。リサイクル用のスタック式収納部31は、紙幣の片寄りに関して、紙幣規制部の位置に応じた制限がある。紙幣と紙幣規制部との接触を抑制するために、リサイクル用のスタック式収納部31についての制限量は、テープ式収納部33についての制限量よりも厳しい。リサイクル用のスタック式収納部31へ収納予定の紙幣の片寄りが、その制限よりも大きい場合、当該紙幣は、リジェクトされる。
(粘着物付着)
スタック式収納部31及び回収カセット32は、紙幣に粘着物が付着していても、収納を許容する。これに対し、テープ式収納部33は、紙幣に粘着物が付着していると、テープに粘着物が付いてしまって、収納している紙幣の繰り出しができなくなる恐れがある。従って、テープ式収納部33は、粘着物が付着した紙幣の収納を禁止する。テープ式収納部33へ収納予定の紙幣に粘着物が付着していると、その紙幣は、リジェクトされる。尚、紙幣に粘着物が付着しているか否かは、識別部23が識別する。
(その他のリジェクト要因)
入金専用のスタック式収納部31は、斜行角、紙幣の片寄り、及び、粘着物付着以外のリジェクト要因を有する紙幣の収納を許容する。リサイクル用のスタック式収納部31は、リジェクト紙幣の収納を禁止する。回収カセット32は、収納している紙幣を繰り出さないため、リジェクト紙幣の収納を許容する。また、テープ式収納部33は、一部のリジェクト紙幣の収納は許容する。
(センタリング動作)
リサイクル用のスタック式収納部31は、紙幣のセンタリング量が大きい場合でも、収納を許容する。センタリング量が大きいと、センタリング機構は、紙幣を確実に中央位置まで移動させることができない場合がある。スタック式収納部31は、紙幣の位置が、中央から多少ずれていても、収納及び繰り出しへの影響が小さい。そのため、リサイクル用のスタック式収納部31は、センタリング量が大でも、紙幣の収納を許容する。但し、リサイクル用のスタック式収納部31は、センタリング量が大きすぎる場合は、紙幣の収納を禁止する。リサイクル用のスタック式収納部31に収納予定の紙幣であって、センタリング量が大きすぎる紙幣は、リジェクトされる。
入金専用のスタック式収納部31及び回収カセット32は、紙幣のセンタリング量に関する制限がない。つまり、入金専用のスタック式収納部31及び回収カセット32は、全ての紙幣の収納を許容する。テープ式収納部33は、センタリング量が小さい場合にのみ、紙幣の収納を許容する。テープ式収納部33は、センタリング量が大きい紙幣の収納を禁止する。テープ式収納部33に収納予定の紙幣であって、センタリング量が大きい紙幣は、リジェクトされる。
例えば入金処理時に、識別部23の識別結果に基づき、各紙幣の収納先が決定する。制御部15は、決定した収納先と、図5に示す条件500とに基づいて、当該紙幣を、決定された収納先に収納可能か否かを判断する。収納可能である場合、制御部15は、搬送部4を通じて紙幣を搬送し、所定の収納部に収納させる。収納できない場合、制御部15は、搬送部4を通じて紙幣を出金部22へ搬送させる。つまり、当該紙幣は、リジェクト紙幣として取り扱われる。
紙幣処理装置1は、全ての収納部に対して一律のリジェクト判断を行わない。スタック式収納部31、32とテープ式収納部33とで紙幣の収納を許容する条件を変えることによって、紙幣処理装置1は、リジェクト紙幣を減らすことができる。
(搬送路における紙片センサ)
また、搬送路40は、図7に示すような紙片センサ410を設けるように構成してもよい。図7は、搬送路40の一部を示している。紙幣の搬送方向は、図7の右手前から左奥へ向かう方向である。搬送路40には、前述したように、紙幣の通過を検知する通過センサ49が配設されている。通過センサ49は、搬送方向に直交する幅方向に対して、所定の間隔を開けて、複数、配設されている。複数の通過センサ49は、搬送される紙幣BNの幅方向の複数箇所を検知する。複数の通過センサ49は、紙幣の斜行角、及び、片寄り量を検知できる。通過センサ49は、例えば光学式センサとしてもよい。より具体的に、通過センサ49は、反射型センサとしてもよい。
各通過センサ49の上流側及び下流側には、開口部401が形成されている。開口部401は、搬送方向に細長い形状を有している。搬送中の紙幣から発生する紙片、又は、紙粉は、搬送路から、開口部401を通って落下する。
各開口部401は、下すぼまり状である。各開口部401には、紙片センサ410が取り付けられている。紙片センサ410は、開口部401の下端に取り付けられている。開口部401内を落下する紙片等は、紙片センサ410に至る。紙片センサ410は、紙片、又は、紙粉の通過を検知する。紙片センサ410は、図3では図示を省略するが、制御部15に接続されかつ、その検知信号を、制御部15へ出力する。
紙片センサ410の検知信号を受けた制御部15は、以下の制御を実行する。
(1)制御部15は、紙幣BNの搬送速度を遅くする。搬送速度を遅くすることによって、紙片、又は、紙粉の発生が抑制される。紙片、又は、紙粉は、通過センサ49の誤検知を招く。紙片、又は、紙粉の発生を抑制すれば、通過センサ49の誤検知が抑制される。
(2)制御部15は、実行中の処理を中断する。例えば入金対象の紙幣の状態が悪い場合、入金処理を継続すると、大量の紙片、又は、紙粉の発生を招く恐れがある。この場合に、制御部15が入金処理を中断すれば、紙片、又は、紙粉の発生が抑制される。制御部15は、UI部16を通じてユーザーへ、処理を中断した旨を報知する、及び、アラーム音を発する。
(3)制御部15は、通過センサ49の検知レベルを低下させる。これによって、紙片、又は、紙粉に起因する誤検知が抑制される。
(4)制御部15は、紙片センサ410の検知信号を用いない。例えば紙片、又は、紙粉が紙片センサ410に付着することによって紙片等を検知し続ける状態になった場合、紙片センサ410の検知信号を用いないことによって、紙幣処理装置1の誤動作が抑制される。
(紙幣処理装置の更新)
例えば紙幣の改刷が行われると、保守員は、識別部23の識別に用いるテンプレートファイルを更新しなければならない。テンプレートファイルは、紙幣の識別に使用する様々な情報を有している。
また、紙幣の改刷に伴い、各収納部の収納方法(制御方法)を変更しなければならない場合もある。例えば改刷に伴い、新紙幣にセキュリティスレッドが取り付けられると、新紙幣の厚みは、旧紙幣の厚みと異なる。紙幣の厚みが変わると、収納部の最大収納量が変わったり、特定の収納部には、紙幣を収納できなくなったりする。紙幣の改刷が行われると、保守員は、紙幣処理装置1の記憶部18に、収納部の収納方法の変更、及び、その他の情報を、紙幣情報として更新記憶させなければならない。
紙幣処理装置1は、図8に例示するように、識別用のテンプレートファイルと、制御用の紙幣情報とを、一つのファイル10にしている。図例の紙幣情報には、「紙幣の特徴」「テープ式収納部への収納可否」「混合状態での収納可否」及び「フル枚数情報」が含まれている。保守員は、識別用のテンプレートファイルと、制御用の紙幣情報とを、個別に紙幣処理装置1に読み込ませる必要がない。保守員は、図8に例示する一つのファイル10を紙幣処理装置1に読み込ませることによって、識別用テンプレートの更新と、制御用の紙幣情報の更新との両方を行うことができる。
なお、図8に示すファイルを用いたテンプレート更新及び装置の制御方法の変更は一例に過ぎず、図8に示すファイルを使用してテンプレート更新及び装置の制御方法の変更を行わなくてもよい。テンプレート更新及び装置の制御方法の変更を個別に変更してもよい。
尚、ここに開示する技術は、前述した紙幣処理装置1に適用することに限らない。ここに開示する技術は、商品券、株券、その他の有価媒体を含む紙葉類を処理する紙葉類処理装置に適用可能である。
1 紙幣処理装置(紙葉類処理装置)
121 第1金庫部
122 第2金庫部
15 制御部
31 スタック式収納部(第1収納部)
32 回収カセット(スタック式収納部、第1収納部)
33 テープ式収納部(第2収納部)
38 一時保留部(テープ式収納部、第1収納部)
39 金庫外収納部(スタック式収納部、第1収納部)
4 搬送部

Claims (8)

  1. 紙葉類を収納する第1収納部と、
    前記第1収納部が紙葉類を収納する方式とは異なる方式によって、前記紙葉類を収納する第2収納部と、
    紙葉類処理装置内で前記紙葉類を搬送するように構成された搬送部と、
    前記紙葉類を搬送させるように前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記第2収納部が前記紙葉類の搬送元又は搬送先でない場合、前記紙葉類を第1速さによって搬送するよう前記搬送部を制御し、
    前記制御部は、前記第2収納部が前記紙葉類の搬送元又は搬送先の少なくとも一方である場合、前記紙葉類を前記第1速さよりも遅い第2速さによって搬送するよう前記搬送部を制御する紙葉類処理装置。
  2. 前記第2収納部は、前記紙葉類をテープと共にドラムに巻き取ることによって収納するテープ式収納部を含み、
    前記制御部は、複数の前記紙葉類が前記テープ式収納部に収納される際、前記第2速さによる前記紙葉類の搬送に基づいて、前記テープ及び前記紙葉類の巻き取り速度を変更するように前記テープ式収納部を制御する請求項1に記載の紙葉類処理装置。
  3. 前記第1収納部は、前記紙葉類を鉛直方向に重ねる又は水平方向に並べることによって収納するスタック式収納部を含み、
    前記スタック式収納部及び前記テープ式収納部は、金庫部の中に設けられている請求項2に記載の紙葉類処理装置。
  4. 前記第1収納部は、前記紙葉類の収納、及び、収納している前記紙葉類の繰り出しを行う一時保留部を含み、
    前記一時保留部は、前記金庫部の外に設けられている請求項3に記載の紙葉類処理装置。
  5. 前記制御部は、前記紙葉類処理装置内に取り込んだ紙葉類を、前記テープ式収納部又は前記スタック式収納部の少なくとも一方に収納するように前記搬送部を制御する処理を行い、
    前記制御部は、前記処理が第1モードで実行される場合、前記テープ式収納部に収納すべき紙葉類を、前記第2速さによって前記テープ式収納部へ搬送しかつ、前記スタック式収納部に収納すべき紙葉類を、前記スタック式収納部へ搬送する前に、前記一時保留部へ前記第2速さによって搬送するように前記搬送部を制御し、
    前記一時保留部は、前記スタック式収納部に収納予定の前記紙葉類を収納する請求項4に記載の紙葉類処理装置。
  6. 前記スタック式収納部に収納予定の前記紙葉類が全て前記一時保留部に収納された後、前記制御部は、前記一時保留部に収納されている紙葉類を前記搬送部に繰り出すように前記一時保留部を制御し、
    前記制御部は、前記一時保留部によって繰り出された前記紙葉類を、前記第1速さによって前記スタック式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御する請求項5に記載の紙葉類処理装置。
  7. 前記制御部は、前記紙葉類処理装置内に取り込んだ紙葉類を、前記テープ式収納部又は前記スタック式収納部の少なくとも一方に収納するように前記搬送部を制御する処理を行い、
    前記制御部は、前記処理が第2モードで実行される場合、前記テープ式収納部に収納すべき紙葉類を、前記テープ式収納部へ搬送する前に、前記第1速さによって前記一時保留部へ搬送しかつ、前記スタック式収納部に収納すべき紙葉類を、前記第1速さによって前記スタック式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御し、
    前記一時保留部は、前記テープ式収納部に収納予定の前記紙葉類を収納する請求項4〜6のいずれか1項に記載の紙葉類処理装置。
  8. 前記テープ式収納部に収納予定の前記紙葉類が全て前記一時保留部に収納された後、前記制御部は、前記一時保留部に収納されている紙葉類を前記搬送部に繰り出すように前記一時保留部を制御し、
    前記制御部は、前記一時保留部によって繰り出された前記紙葉類を、前記第2速さによって前記テープ式収納部へ搬送するように前記搬送部を制御する請求項7に記載の紙葉類処理装置。
JP2019208651A 2019-11-19 2019-11-19 紙葉類処理装置 Ceased JP2021081974A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208651A JP2021081974A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 紙葉類処理装置
EP20207990.1A EP3825266B1 (en) 2019-11-19 2020-11-17 Sheet handling device
US16/950,941 US11816945B2 (en) 2019-11-19 2020-11-18 Sheet handling device
US18/380,217 US20240062608A1 (en) 2019-11-19 2023-10-16 Sheet handling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208651A JP2021081974A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021081974A true JP2021081974A (ja) 2021-05-27

Family

ID=73455562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208651A Ceased JP2021081974A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 紙葉類処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11816945B2 (ja)
EP (1) EP3825266B1 (ja)
JP (1) JP2021081974A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10134225A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2014085783A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Glory Ltd 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2017016322A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体搬送制御装置及び媒体搬送制御方法
JP2018152031A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 グローリー株式会社 紙幣処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760375B2 (ja) * 2000-12-22 2006-03-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4230887B2 (ja) * 2003-11-06 2009-02-25 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP4602196B2 (ja) * 2005-08-16 2010-12-22 株式会社東芝 紙葉類処理装置
US9171416B2 (en) * 2010-01-29 2015-10-27 Glory Ltd. Banknote handling apparatus and banknote handling method
CN107424288B (zh) * 2017-04-01 2020-02-07 深圳怡化电脑股份有限公司 一种介质暂存控制方法、装置及atm机
JP2021051335A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 グローリー株式会社 紙葉類処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10134225A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2014085783A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Glory Ltd 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2017016322A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体搬送制御装置及び媒体搬送制御方法
JP2018152031A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 グローリー株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210150841A1 (en) 2021-05-20
US20240062608A1 (en) 2024-02-22
US11816945B2 (en) 2023-11-14
EP3825266B1 (en) 2022-05-04
EP3825266A1 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409502B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP5297919B2 (ja) 紙幣処理機
JP2012226494A (ja) 紙葉類処理装置
JP4939872B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2012198764A (ja) 貨幣処理装置
JP5650317B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5535802B2 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JP2012221123A (ja) 紙葉類取扱装置
JP5976497B2 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2000172903A (ja) 紙幣入出金機
WO2021065347A1 (ja) 紙葉類処理装置
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2021081974A (ja) 紙葉類処理装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP6621675B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JP2011113372A (ja) 紙幣釣銭機
JP7407022B2 (ja) 貨幣処理装置
JP6966116B2 (ja) 紙幣処理機
WO2021015180A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP7228435B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6779794B2 (ja) 紙幣処理機
KR101616622B1 (ko) 금융기기 및 그의 제어방법
WO2017047043A1 (ja) 紙葉類処理装置およびその制御方法
JPWO2020085156A1 (ja) 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、及び、有価媒体処理方法
JP2021149751A (ja) 有価媒体処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230725