JP2021062551A - 多層フィルム及び包装体 - Google Patents

多層フィルム及び包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021062551A
JP2021062551A JP2019188644A JP2019188644A JP2021062551A JP 2021062551 A JP2021062551 A JP 2021062551A JP 2019188644 A JP2019188644 A JP 2019188644A JP 2019188644 A JP2019188644 A JP 2019188644A JP 2021062551 A JP2021062551 A JP 2021062551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer film
layer
density polyethylene
package
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019188644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7036100B2 (ja
Inventor
俊介 越智
Shunsuke Ochi
俊介 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2019188644A priority Critical patent/JP7036100B2/ja
Priority to CN202080071544.0A priority patent/CN114514185B/zh
Priority to PCT/JP2020/038717 priority patent/WO2021075449A1/ja
Publication of JP2021062551A publication Critical patent/JP2021062551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036100B2 publication Critical patent/JP7036100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、付着異物による設備汚染を防ぐことが可能な多層フィルム、及び包装体を提供する。【解決手段】表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層2を、少なくとも備え、直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上である、多層フィルム1、及び、多層フィルムと、滅菌紙と、を備え、多層フィルムのシーラント層の少なくとも一部が滅菌紙の表面にヒートシールされた包装体、又は蓋材と底材とを備えた包装体であって、包装体が、蓋材及び底材のヒートシールによって構成されており、蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、多層フィルムからなる、包装体を選択する。【選択図】図1

Description

本発明は、多層フィルム及び包装体に関する。
近年、医療用包装体として、深絞り成形された包装体(以下、「深絞り包装体」ともいう)が用いられている。深絞り包装体は、中央部に凹部が形成された多層フィルムからなる底材と、ポリエチレン製不織布や滅菌紙等(以下、「PE製不織布等」ともいう)からなる蓋材とがヒートシール等によって接合されている。そして、上述した凹部に、業務用ガーゼや綿棒、医療器具等が収容される。
従来、医療用包装体に用いる底材としては、ポリエステル系フィルムやナイロン系フィルムと、ヒートシール可能な樹脂フィルムとをラミネート(ラミネート法)させた多層フィルムが広く一般に使用されている。一方、蓋材としては、滅菌工程における滅菌ガスの通気性の観点から、上述のように、ポリエチレン製不織布や滅菌紙が使用されている。
ところで、医療用包装体には、その使用態様により、易開封性が要求されている。また、医療用包装体の蓋材としては、衛生性が重視されるという観点から、ポリエチレン製不織布が選定される。接着剤を塗工し易開封性を付与したポリエチレン製不織布は高価であり、ガス透過性も低下することから、易剥離性機能はポリエチレン製不織布とシールされる多層フィルム側へ付与される。医療用包装体に易開封性を付与するため、底材として用いる多層フィルムとして、PE製不織布等とのシール側に易剥離性の樹脂層(以下、「イージーピール層」ともいう)を設ける構成が知られている(特許文献1)。また、ポリアミド樹脂、135℃以下でポリエチレン製不織布又は滅菌紙とヒートシール可能なシール層、及びシール層との層間剥離性を有するイージーピール層とを有する深絞り成形用共押出多層フィルムが知られている(特許文献2)。
特開2014−162162号公報 特開2014−19006号公報
医療用包装体に用いる底材としての多層フィルムは、成形する際に、その一部が成形熱板上へ付着することがあり、これにより付着異物が発生すると、前記付着異物により多層フィルムの製造設備が汚染されるという問題が生じる。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、前記付着異物による設備汚染を防ぐことが可能な多層フィルム、及び包装体を提供することを課題とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
[1]表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層を、少なくとも備え、
前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上である、多層フィルム。
[2]前記シーラント層と隣接するように設けられ、ポリエチレン系樹脂を含む基材層を備える、[1]に記載の多層フィルム。
[3]前記基材層が、直鎖状低密度ポリエチレンを含む、[2]に記載の多層フィルム。
[4]前記シーラント層と前記基材層との厚みの比が、1:0.5〜1:15の範囲である、[2]又は[3]に記載の多層フィルム。
[5]135〜160℃の範囲で、滅菌紙とヒートシールが可能である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
[6][1]〜[5]のいずれか一項に記載の多層フィルムと、滅菌紙と、を備え、
前記多層フィルムのシーラント層の少なくとも一部が前記滅菌紙の表面にヒートシールされた、包装体。
[7]前記多層フィルムと、前記滅菌紙と、のシール強度が、1.0〜7.7(N/15mm)である、[6]に記載の包装体。
[8]蓋材と底材とを備えた包装体であって、
前記包装体が、前記蓋材及び底材のヒートシールによって構成されており、
前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の多層フィルムからなる、包装体。
以上説明したように、本発明の多層フィルムは、表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層を、少なくとも備え、前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上であるであるため、成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、前記付着異物による設備汚染を防ぐことができるという優れた効果を有する。
本発明を適用した一実施形態である多層フィルム1の断面模式図である。 本発明を適用した一実施形態である多層フィルム1の断面模式図である。
以下、本発明を適用した一実施形態である多層フィルム及び包装体について詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
<多層フィルム>
先ず、本発明を適用した一実施形態である多層フィルムの構成について説明する。図1は、本発明を適用した一実施形態である多層フィルム1の断面模式図である。図1に示すように、本実施形態の多層フィルム1は、表面層として設けられたシーラント層2と、シーラント層2と隣接するように設けられた基材層3とを備えて、概略構成されている。また、本実施形態の多層フィルム1は、図2に示すように、表面層として設けられたシーラント層2と、シーラント層2と隣接するように設けられた基材層3と、基材層3上に積層された他の樹脂層とを備えて、概略構成されていてもよい。本実施形態の多層フィルム1は、包装体、特に医療用包装体の底材用のフィルムとして用いることができる。
(シーラント層)
シーラント層2は、多層フィルムにおける一方の最表面であり、易開封性を付与するために設けられた樹脂層である。シーラント層2の、基材層3とは反対側の露出面(本明細書においては、第1面)と称することがある)2aは、多層フィルム1における一方の最表面である。
シーラント層2の第1面2aはシール面であり、そのうち一部の領域は、滅菌紙等の他のフィルムの表面と重ね合わされ、ヒートシールされ、その結果、包装体が形成される。一方、シールされない領域の一部は、包装体において、内容物の収納部を構成する。
シーラント層2は、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含み、前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下、好ましくは、5.0以下、より好ましくは4.0以下、さらに好ましくは3.5以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上、好ましくは、25000以上、より好ましくは、28000以上、さらに好ましくは30000以上である。前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上であると、多層フィルムを成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、前記付着異物による設備汚染を防ぐことができる。
なお、本明細書において、Mw(重量平均分子量)及びMn(数平均分子量)は、いずれも、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値から求められた値である。
シーラント層2に用いることが可能な樹脂としては、上記分子量分布(Mw/Mn)と数平均分子量Mnとを有する直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む樹脂であれば特に制限されないが、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)を含む樹脂が好ましい。
また、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、DSC測定のmピークは1つでもよいし、2つ以上のピークを有してもよく、最も高い融点ピーク温度が120℃以上であることが好ましい。より好ましくは、最も高い融点ピーク温度が120℃以上であり、最も低い融点ピークが100℃以下に存在しない樹脂が好ましい。更に好ましくは最も高い融点ピーク温度が120℃以上であり、最も低い融点ピークが110℃以下に存在しない樹脂が好ましい。上記であると、成形時の加熱で樹脂が融けず、設備汚染を防ぐことができる。
前記直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、例えば、0.93未満であってもよく、0.92以下であってもよい。前記直鎖状低密度ポリエチレンの密度が上記範囲であると、低温シール性が向上する。
また、シーラント層2には、さらに低密度ポリエチレン(LDPE)を含んでもよい。
シーラント層2が、さらに低密度ポリエチレンを含む場合、シーラント層2を構成する樹脂中の直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとの質量比は、50:50〜99:1の範囲が好ましく、60:40〜99:1の範囲がより好ましく、80:20〜99:1の範囲がさらに好ましい。
シーラント層2を構成する全樹脂中、直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、30〜100質量%が好ましく、50〜100質量%であることがより好ましい。シーラント層2が、さらに低密度ポリエチレンを含む場合は、直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとの合計含有量が、30〜100質量%であることが好ましく、50〜100質量%であることがより好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレンの含有量が上記好ましい範囲内であると、多層フィルムを成形する際に、成形熱板上での付着異物の発生を抑制する効果が、より高くなる。さらに、ヒートシール強度が安定し、滅菌紙を剥離した際に、シーラント層2への紙残りが抑制される。
シーラント層2は、低温ヒートシール性を向上させる観点から、添加剤を含有していてもよい。添加剤としては、例えば、テルペン系樹脂(例えば、ヤスハラケミカル社製「ヒロダインシリーズ」)等が挙げられる。
シーラント層2の厚みは、3〜70μmであることが好ましく、5〜45μmであることがより好ましい。上記厚みが好ましい範囲の下限値以上であると、滅菌紙とヒートシールした際に、高いシール強度が得られ、上限値以下であると、開封する際、易開封性の効果が高くなる。
(基材層)
基材層(コア層ともいう)3は、多層フィルム1に柔軟性を付与することを目的として、上述したシーラント層2と隣接するように設けられた樹脂層である。基材層3に用いることが可能な樹脂としては、上記機能を付与することが可能な樹脂であれば特に制限されないが、ポリエチレン系樹脂等が挙げられる。
ポリエチレン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂、中密度ポリエチレン(MDPE)樹脂、高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂等のエチレンの単独重合体;エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂、エチレン−メチルメタクリレート共重合体(EMMA)樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)樹脂、エチレン−メチルアクリレート共重合体(EMA)樹脂、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体(E−EA−MAH)樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)樹脂等のエチレン系コポリマー;アイオノマー(ION)樹脂などが、単体でまたは2種類以上混合して用いられる。
ポリエチレン樹脂としては、好ましいのは、上記LLDPEである。基材層3が含む樹脂としてLLDPEを用いることにより、より安定したヒートシール強度(シーラント層2で用いた直鎖状低密度ポリエチレンを含む樹脂との相乗効果)が得られる。
基材層3は、1層のみでもよいし、図2に示したように、2層以上の複数層でもよい。例えば、基材層3を、異なる材質の複数層からなるものとすることで、基材層3の硬さ等の特性を調節できる。2層以上の基材層としては、例えば、LDPEとLLDPEの2層を有する基材層等が挙げられる。
基材層3の厚みは、15〜150μmであることが好ましく、30〜100μmであることがより好ましい。上記厚みが好ましい範囲の下限値以上であると、多層フィルム1の柔軟性が向上し、上限値以下であると、より安定したシール強度が得られる。
本実施形態の多層フィルム1においては、上述したシーラント層2と基材層3との厚みの比が、1:0.5〜1:15の範囲であることが好ましく、1:0.5〜1:10の範囲であることがより好ましく、1:2〜1:10の範囲であることがより好ましい。上述した比が上記好ましい範囲の下限値以上であると、包装体のカール防止の効果が得られ、上限値以下であると、より安定したシール強度が得られる。
本実施形態の多層フィルム1は、上述したシーラント層2及び基材層3以外に、本発明の効果を損なわない範囲において、他の樹脂層を備えていてもよい。図2に示す多層フィルム1は、基材層3上に、他の樹脂層として、接着性樹脂層4と耐ピンホール層5とが積層されている。
(接着性樹脂層)
接着性樹脂層4は、上述したシーラント層2と基材層3との層間以外の、多層フィルム1を構成する各樹脂層の層間強度を高めるために設けられた樹脂層である。
接着性樹脂層4に適用可能な接着性樹脂としては、公知の接着性のオレフィン系樹脂、例えば、接着性ポリプロピレン系樹脂、接着性ポリエチレン系樹脂などが用いられる。接着性樹脂層4は、その酸化を防止するために、酸化防止剤を含有していてもよい。酸化防止剤としては、公知の酸化防止剤、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などが、単体でまたは2種類以上混合して用いられる。また、接着性樹脂層4は、接着性や機械的特性の向上の観点から、セルロースナノファイバーを含有していてもよい。
接着樹脂層4の厚みは、各層を必要な接着強度で接合できれば特に制限されないが、2〜30μmが好ましく、5〜25μmがより好ましい。
(耐ピンホール層)
耐ピンホール層5は、多層フィルム1に耐ピンホール性を付与するために設けられた樹脂層である。耐ピンホール層5は、耐ピンホール性を向上させる観点から、ポリアミド樹脂を含むものが好ましい。耐ピンホール層5に含まれるポリアミド樹脂としては、例えば、4−ナイロン、6−ナイロン、7−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、46−ナイロン、66−ナイロン、69−ナイロン、610−ナイロン、611−ナイロン、612−ナイロン、6T−ナイロン、6Iナイロン、6−ナイロンと66−ナイロンのコポリマー(ナイロン6/66)、6−ナイロンと610−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと611−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと12−ナイロンのコポリマー(ナイロン6/12)、6−ナイロンと612ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと6T−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと6I−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンと610−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンと12−ナイロンのコポリマー(ナイロン6/66/12)、6−ナイロンと66−ナイロンと612−ナイロンのコポリマー、66−ナイロンと6T−ナイロンのコポリマー、66−ナイロンと6I−ナイロンのコポリマー、6T−ナイロンと6I−ナイロンのコポリマー、及び66−ナイロンと6T−ナイロンと6I−ナイロンのコポリマー、非晶性ナイロン等が挙げられる。中でも、耐熱性、機械的強度、及び入手の容易性の点から、6−ナイロン、12−ナイロン、66−ナイロン、ナイロン6/66、ナイロン6/12、及びナイロン6/66/12等が好ましく、6−ナイロンがより好ましい。
耐ピンホール層5の総厚は、特に制限されないが、10〜90μmが好ましく、12〜50μmがより好ましい。
(添加剤)
本実施形態の多層フィルム1は、上述したシーラント層2及び基材層3中に、必要に応じて滑り性やブロッキングを防止、防曇性を付与する目的で適宜、公知の滑剤や添加剤を付与してもよい。滑り性やブロッキング防止の目的では、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の有機系滑剤、シリカ、ゼオライト、炭酸カルシウム等の無機系滑剤を挙げることができる。また、防曇性を付与する為には、既に公知の界面活性剤等を適宜使用することができる。
<多層フィルムの製造方法>
次に、上述した多層フィルム1の製造方法の一例について説明する。
上述した多層フィルム1の製造方法は、特に限定されるものではないが、数台の押出機により、原料となる樹脂等を溶融押出するフィードブロック法やマルチマニホールド法等の共押出Tダイ法、空冷式又は水冷式共押出インフレーション法、及びラミネート法が挙げられる。この中でも、共押出Tダイ法で製膜する方法が各層の厚さ制御に優れる点で特に好ましい。
ラミネート法としては、各層を形成する単層のシート又はフィルムを適当な接着剤を用いて貼り合せるドライラミネート法、押出ラミネート法、ホットメルトラミネート法、ウエットラミネート法、サーマル(熱)ラミネート法等、及びそれらの方法を組み合わせて用いることができる。また、コーティングによる方法で積層してもよい。
<包装体>
次に、上述した多層フィルム1を用いた、包装体の一例について説明する。
本発明の第一実施形態の包装体は、上述した多層フィルムと、滅菌紙とを備え、多層フィルムのシーラント層の少なくとも一部が滅菌紙の表面にヒートシールされている。
本実施形態の包装体に適用可能な滅菌紙としては、シーラント層とヒートシール可能であり、通気性を有し、これを介した菌の透過を防止し(遮菌性を有し)、滅菌処理を施すことが可能な、紙を主たる構成材料とするシートであれば、特に限定されない。前記滅菌紙としては、「メディカD(王子エフテックス製)」等が挙げられる。
本実施形態の包装体を医療用包装体として用いる場合、滅菌紙は、通気性及び遮菌性を発揮し得る程度の小孔を有することが好ましい。具体的には、0.0001〜20dtexの範囲内の繊維で構成されるとともに、目付が10〜300g/mの滅菌紙であることが好ましい。
本実施形態の包装体は、底材を深絞り成形した後、ガーゼ、カテーテル等の医療用器具や医療用機器等の内容物を充填し、その上に蓋材を被せてヒートシールすることにより、深絞り包装体として用いることができる。特に、上述した多層フィルムを深絞り包装体の底材として用いるとともに、滅菌紙を蓋材として用いる場合、良好な深絞り包装体を得ることができる。
本実施形態の包装体は、底材として用いる多層フィルムと、蓋材として用いる滅菌紙とを、ヒートシール等の接着手段により接着することにより作製することができる。具体的には、多層フィルムと滅菌紙との、好ましくは135〜160℃の温度範囲でのヒートシールにより、包装体を作製することができる。
また、本実施形態の包装体は、多層フィルム1と、滅菌紙と、のシール強度が、1.0〜7.7N/15mmであることが好ましく、1.2〜6.0N/15mmであることがより好ましい。上述したシール強度が、上記好ましい範囲の下限値以上であると、包装体の密封性がより高くなり、上限値以下であると、より良好な開封性(剥離時の繊維の裂けやケバ立ちの抑制)が得られる。
本実施形態の第二実施形態の包装体は、蓋材と底材とを備えた包装体であって、前記包装体が、前記蓋材及び底材のヒートシールによって構成されており、前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、上述した多層フィルムからなっている。
前記蓋材及び底材のうち、上述の本実施形態の多層フィルム以外ものとしては、公知のものを用いることができる。
本実施形態の包装体は、底材を深絞り成形した後、食品等の内容物を充填し、その上に蓋材を被せてヒートシールすることにより、深絞り包装体として用いることができる。例えば、前記蓋材及び底材のいずれか一方が、上述した多層フィルムであることによって、シール強度と易剥離性の点で優れたものとなる。また、前記蓋材及び底材の両方が、上述した多層フィルムであることによって、シール強度の点で優れたものとなる。
本実施形態の包装体は、前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方として、上述の本実施形態の多層フィルムを用いる点を除けば、公知の同様の包袋体の場合と同じ方法で作製することができる。
すなわち、本実施形態の包装体は、前記蓋材と前記底材とを、収納部を形成するように、重ね合わせ、ヒートシールすることにより、作製することができる。
包装体の製造時には、蓋材と底材とのヒートシール前に、前記収納部に内容物を収納する。そして、必要に応じ、前記収納部内を真空引きした状態で、蓋材と底材とをヒートシールする。
以上説明したように、本実施形態の多層フィルムによれば、表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層を、少なくとも備え、前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上であるため、多層フィルムを成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、前記付着異物による設備汚染を防ぐことができ、設備汚染を発生させることなく、多層フィルム及び包装体を製造することができるという優れた効果を有する。
本実施形態の包装体は、多層フィルム1と滅菌紙とを備える構成、又は、蓋材及び底材とを備える構成であって、前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、多層フィルム1からなっている。
多層フィルム1と滅菌紙とを備える構成である包装体は、多層フィルム1と、滅菌紙と、のシール強度が、1.0〜7.7(N/15mm)である場合には、シール強度と易剥離性の点で、さらに優れたものとなる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば、図1に示す多層フィルム1は、シーラント層2及び基材層3が、この順に積層された構成を有するが、これは一例であり、これに限定されるものではない。例えば、本発明の一実施形態に係る多層フィルムは、図2に示すように、シーラント層2、基材層30、基材層31、接着性樹脂層4及び耐ピンホール層5がこの順に積層された構造を有していてもよく、また、接着性樹脂層4及び耐ピンホール層5が、交互に2層ずつ積層したものであってもよいし、3層以上を交互に積層したものであってもよい。
また、多層フィルム1には、各層の間やシーラント層2と反対側の最表層に、別の機能を有する層を新たに設けてもよい。例えば、多層フィルム1に酸素ガスバリア性を付与する観点から、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂からなる樹脂層を設けてもよい。また、多層フィルム1に強度を付与する観点から、ポリプロピレン系樹脂(PP)からなる樹脂層を設けてもよい。また、多層フィルム1に柔軟性を付与する観点から、エチレン−酢酸ビニル共重合体層(EVA層)、又はポリエチレン層(PE層)からなる樹脂層を設けてもよい。
以下、実施例および比較例に基づき本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
<多層フィルムの作製>
(実施例1)
図1に示す構成を有し、さらに、図2に示す積層順で接着性樹脂層及び耐ピンホール層を備えた多層フィルムを、以下の手順で作製した。
先ず、耐ピンホール層に含まれる樹脂として、ナイロン(宇部興産社製、品番:1022B)を用意した。
また、接着性樹脂層(以下、単に「接着層」という)に含まれる樹脂として、接着性ポ
リエチレン系樹脂(三井化学株式会社製、品番:NF536)を用意した。
また、基材層に含まれる樹脂として、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(ダウ・ケミカル社製、品番:5220G、分子量分布(Mw/Mn):3.1、数平均分子量Mn:3.08E+4、融点:102、113、124℃)を用意した。
また、シーラント層に含まれる樹脂として、基材層と同様にメタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(ダウ・ケミカル社製、品番:5220G)を用意した。シーラント層に含まれる樹脂の密度(g/cm)は、0.915g/cmであった。
次に、シーラント層/基材層/接着性樹脂層/耐ピンホール層の順の4層構成の多層フィルムを押し出し加工にて作製(積層)した。
シーラント層と基材層を合せた厚みは、65μmであり、接着性樹脂層の厚みは、11μmであり、耐ピンホール層の厚みは、14μmであった。
なお、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)はGPC装置(装置:Agilent製PL−GPC220、カラム:Agilent PLgel Olexis×2本+Guard)を用いて、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンをオルトジクロロベンゼンで溶離した後、温度145℃、濃度0.1wt/vol%、流速1.0ml/minでカラムに注入し、示差屈折計にて溶出量を検出し、得られた溶出曲線から求めた。
なお、シーラント層に含まれる樹脂の密度は、JIS K7112の密度勾配管法に基づいて、比重測定装置(柴山科学器械製作所)を用いて測定した。
なお、融点は、示差走査熱量測定(DSC、日立ハイテクサイエンス社製、DSC6200)により、窒素雰囲気下で25℃〜300℃まで、昇温速度5℃/minで昇温後、25℃まで昇温速度−50℃/minで冷却し、再度25℃〜300℃まで昇温速度5℃/minで昇温し、再昇温時に測定して得た。
(実施例2)
シーラント層に含まれる樹脂として、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(ダウ・ケミカル社製、品番:5220G)の代わりに、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(宇部丸善ポリエチレン社製、品番:4040FC、分子量分布(Mw/Mn、融点126℃):3.2、数平均分子量Mn:2.57E+4)を用いる以外は、実施例1と同様にして、シーラント層/基材層/接着性樹脂層/耐ピンホール層の順の4層構成の多層フィルムを押し出し加工にて作製(積層)した。得られたシーラント層に含まれる樹脂の密度(g/cm)は、0.938g/cmであった。
シーラント層の厚みは、10μmであり、基材層の厚みは、55μmであり、接着性樹脂層の厚みは、10μmであり、耐ピンホール層の厚みは、15μmであった。
(比較例1)
シーラント層に含まれる樹脂として、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(ダウ・ケミカル社製、品番:5220G)の代わりに、メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂(プライムポリマー社製、品番:SP3530、分子量分布(Mw/Mn):7.7、数平均分子量Mn:1.37E+4、融点:97、121、125℃)を用いる以外は、実施例1と同様にして、シーラント層/基材層/接着性樹脂層/耐ピンホール層の順の4層構成の多層フィルムを押し出し加工にて作製(積層)した。シーラント層に含まれる樹脂の密度(g/cm)は、0.931g/cmであった。
シーラント層の厚みは、8μmであり、基材層の厚みは、58μmであり、接着性樹脂層の厚みは、12μmであり、耐ピンホール層の厚みは、14μmであった。
<第一実施形態の包装体の製造>
実施例及び比較例で得られた多層フィルムと、滅菌紙とを、滅菌紙側を熱板側になるように重ね、テフロン(登録商標)シートを乗せた後、オートカップシーラーを用いて下記の条件でシールして包装体の評価用サンプルを作製した。剥離はフィルムのMD方向及びTD方向で行った。
・シール圧力:0.55MPa
・シール時間:3.0秒
・シール温度:145℃、150℃、155℃(10℃間隔にて、3条件)
<評価>
実施例及び比較例で得られた第一実施形態の包装体の評価サンプルについて、ヒートシール性(シール強度)、及び剥離面の紙残りの評価、及び熱板付着の評価を行った。
(ヒートシール性の評価)
ヒートシール性の評価は、引張試験機(株式会社エー・アンド・デイ社製、TENSILON RTG−1310)を用いて、シール幅15mmでのシール強度を測定することにより行った。剥離速度は、200mm/分で行なった。表1に、実施例及び比較例について、各シール温度で作製した評価サンプルのシール強度を示す。
(剥離面の紙残りの評価)
紙残りの評価は、5枚の上記の評価サンプルを用い、評価サンプルとなる包装体の蓋材と底材とを引き剥がすことにより行った。
評価は、引き剥がした後の蓋材と底材との剥離面をそれぞれ観察し、底材の剥離面の紙残りの有無を判定した。表1に、実施例及び比較例について、各シール温度で作製した評価サンプル中の紙残りがあるサンプルの数を示す。
(熱板付着の評価)
熱板付着の評価はGEA PowerPak ST 420を使用し、成形熱板をアルコールで清掃後、成形温度108℃、加熱時間9.9秒、シールなしの条件で7時間稼働させた後に、熱板表面をヘラで擦り付着物堆積の有無を確認した。表1に、実施例及び比較例について、熱板付着物堆積の有無を示す。
Figure 2021062551
表1に示すように、実施例1及び2では、シール温度150℃及び155℃の全ての第一実施形態の包装体の評価サンプルにおいて、シール強度が1.2N/15mm以上であり、150℃及び155℃の温度範囲でヒートシール可能であって、ヒートシール性に優れていることが確認された。また、全ての第一実施形態の包装体の評価サンプルにおいて、剥離した際に剥離面に紙残りがないことが確認された。
一方、シール温度が150℃及び155℃の場合には、シール温度が145℃の場合よりも、シール強度が高かった。このように、シール強度の高さと、剥離面の紙残りの抑制効果と、の両方に特に優れているのは、シール温度が150℃及び155℃の場合であった。
また、直鎖状低密度ポリエチレンについての、GPCによる分子量分布(Mw/Mn)、数平均分子量(Mn)の結果より、実施例1及び2は、比較例1と比較して分子量分布が狭く(Mw/Mn≦3.2)、低分子量成分量が少ない(Mn≧25700)ことが確認された。実施例1及び2の多層フィルムは、その成形時に熱板での付着異物の発生が抑制されており、設備稼働時間が長くなっても付着異物の発生が抑制されて、生産設備汚染を防ぐことが可能なものであった。
<第二実施形態の包装体の製造>
実施例及び比較例で得られた多層フィルム各2枚をそれぞれのシール面が接し、片方の最外層面(ナイロン面)が熱板側になるように重ね、テフロン(登録商標)シートを乗せた後、オートカップシーラーを用いて下記の条件でシールして包装体の評価用サンプルを作製した。剥離はフィルムのMD方向及びTD方向で行った。
・シール圧力:0.55MPa
・シール時間:3.0秒
・シール温度:120℃、125℃、130℃(5℃間隔にて、3条件)
<評価>
実施例及び比較例で得られた第二実施形態の包装体の評価サンプルについて、ヒートシール性(シール強度)、及び熱板付着の評価を行った。
(ヒートシール性の評価)
ヒートシール性の評価は、引張試験機(株式会社エー・アンド・デイ社製、TENSILON RTG−1310)を用いて、シール幅15mmでのシール強度を測定することにより行った。剥離速度は、200mm/分で行なった。表2に、実施例及び比較例について、各シール温度で作製した評価サンプルのシール強度を示す。
(熱板付着の評価)
熱板付着の評価はGEA PowerPak ST 420を使用し、成形熱板をアルコールで清掃後、成形温度108℃、加熱時間9.9秒、シールなしの条件で7時間稼働させた後に、熱板表面をヘラで擦り付着物堆積の有無を確認した。表2に、実施例及び比較例について、熱板付着物堆積の有無を示す。
Figure 2021062551
表2に示すように、実施例1及び2では、シール温度120℃、125℃及び130℃の全ての第二実施形態の包装体の評価サンプルにおいて、ヒートシールされた多層フィルムの剥離はできず、高いヒートシール性を有していた。
また、実施例1及び2の多層フィルムは、その成形時に熱板での付着異物の発生が抑制されており、設備稼働時間が長くなっても付着異物の発生が抑制されて、生産設備汚染を防ぐことが可能なものであった。
本発明の多層フィルム、及び包装体は、ガーゼ、カテーテル等の医療用器具や医療用機器の包装体の他、食品等の保存時の包装体として利用可能性を有する。
1…多層フィルム
2…シーラント層
3…基材層
30…基材層1
31…基材層2
4…接着性樹脂層
5…耐ピンホール層
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
[1]表面層となるように設けられた、少なくともメタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層と、前記シーラント層と隣接するように設けられ、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を含む基材層とを、少なくとも備え、
前記メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上であって、
前記シーラント層における前記メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンの含有量が50〜100質量%であり、
135〜160℃の範囲で、滅菌紙とヒートシールが可能であり、前記滅菌紙とのシール強度が、1.0〜6.0(N/15mm)である、多層フィルム。
[2]前記シーラント層と前記基材層との厚みの比が、1:0.5〜1:15の範囲である、[1]に記載の多層フィルム。
[3][1]又は[2]に記載の多層フィルムと、滅菌紙と、を備え、
前記多層フィルムのシーラント層の少なくとも一部が前記滅菌紙の表面にヒートシールされた、包装体。
[4]蓋材と底材とを備えた包装体であって、
前記包装体が、前記蓋材及び底材のヒートシールによって構成されており、
前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、[1]又は[2]に記載の多層フィルムからなる、包装体。
以上説明したように、本発明の多層フィルムは、表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層を、少なくとも備え、前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上であるため、成形する際に成形熱板上での付着異物の発生が抑制され、前記付着異物による設備汚染を防ぐことができるという優れた効果を有する。

Claims (8)

  1. 表面層となるように設けられた、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレンを含むシーラント層を、少なくとも備え、
    前記直鎖状低密度ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が7.0以下であり、かつ、前記直鎖状低密度ポリエチレンの数平均分子量Mnが20000以上である、多層フィルム。
  2. 前記シーラント層と隣接するように設けられ、ポリエチレン系樹脂を含む基材層を備える、請求項1に記載の多層フィルム。
  3. 前記基材層が、直鎖状低密度ポリエチレンを含む、請求項2に記載の多層フィルム。
  4. 前記シーラント層と前記基材層との厚みの比が、1:0.5〜1:15の範囲である、請求項2又は3に記載の多層フィルム。
  5. 135〜160℃の範囲で、滅菌紙とヒートシールが可能である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多層フィルム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の多層フィルムと、滅菌紙と、を備え、
    前記多層フィルムのシーラント層の少なくとも一部が前記滅菌紙の表面にヒートシールされた、包装体。
  7. 前記多層フィルムと、前記滅菌紙と、のシール強度が、1.0〜7.7(N/15mm)である、請求項6に記載の包装体。
  8. 蓋材と底材とを備えた包装体であって、
    前記包装体が、前記蓋材及び底材のヒートシールによって構成されており、
    前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多層フィルムからなる、包装体。
JP2019188644A 2019-10-15 2019-10-15 包装体 Active JP7036100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188644A JP7036100B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 包装体
CN202080071544.0A CN114514185B (zh) 2019-10-15 2020-10-14 包装体
PCT/JP2020/038717 WO2021075449A1 (ja) 2019-10-15 2020-10-14 多層フィルム及び包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188644A JP7036100B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062551A true JP2021062551A (ja) 2021-04-22
JP7036100B2 JP7036100B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=75487202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188644A Active JP7036100B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 包装体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7036100B2 (ja)
CN (1) CN114514185B (ja)
WO (1) WO2021075449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085049A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 東洋紡株式会社 積層シーラントフィルム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505094A (ja) * 1993-11-12 1997-05-20 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ヒートシール可能なフィルム及びそれらから製造された製品
JP2003001768A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2003311895A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Toyobo Co Ltd 耐破袋性、透明性、難滑性を備えた無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び包装体
WO2006013919A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Idemitsu Unitech Co., Ltd. 包装容器及び医療用包装シート
JP2006256144A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用共押出フィルム、深絞り包装体用底材及び深絞り包装体
JP2006347615A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Dainippon Printing Co Ltd 滅菌用袋
JP2008080543A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Dainippon Ink & Chem Inc 共押出多層フィルム、並びに該フィルムを用いたラミネートフィルム及び包装材
JP2015010103A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 三井化学株式会社 エチレン系重合体組成物、押出ラミネートフィルムおよび包装袋
JP2015074197A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 東ソー株式会社 ポリエチレン製積層体およびそれよりなる医療容器
JP2015533902A (ja) * 2012-10-12 2015-11-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シーラント組成物
JP2018014448A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社荏原製作所 基板の製造方法及び基板
JP2019123842A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三井化学株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP2019162760A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 ヒートシール性多層フィルム、および、医療用包装体
JP2019529165A (ja) * 2016-09-09 2019-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層フィルムならびにそれを含む積層体および物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142272B2 (ja) * 1992-12-03 2001-03-07 三菱化学株式会社 積層体
JP2000202963A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 密封包装袋
JP5317513B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-16 株式会社大塚製薬工場 多層フィルム、薬液バッグとその製造方法、および薬液バッグの滅菌処理方法
JP6005580B2 (ja) * 2013-04-18 2016-10-12 三井化学東セロ株式会社 ポリエチレン系多層フィルム
WO2015033658A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 三菱樹脂株式会社 包装体
JP5962864B2 (ja) * 2013-09-27 2016-08-03 Dic株式会社 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
KR20160147721A (ko) * 2014-04-28 2016-12-23 산·톡스 가부시키가이샤 다층 실란트 필름
JP2016104529A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱樹脂株式会社 高圧蒸気滅菌用共押出多層フィルム、および包装体
JP6828385B2 (ja) * 2016-11-08 2021-02-10 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505094A (ja) * 1993-11-12 1997-05-20 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ヒートシール可能なフィルム及びそれらから製造された製品
JP2003001768A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2003311895A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Toyobo Co Ltd 耐破袋性、透明性、難滑性を備えた無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び包装体
WO2006013919A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Idemitsu Unitech Co., Ltd. 包装容器及び医療用包装シート
JP2006256144A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用共押出フィルム、深絞り包装体用底材及び深絞り包装体
JP2006347615A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Dainippon Printing Co Ltd 滅菌用袋
JP2008080543A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Dainippon Ink & Chem Inc 共押出多層フィルム、並びに該フィルムを用いたラミネートフィルム及び包装材
JP2015533902A (ja) * 2012-10-12 2015-11-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シーラント組成物
JP2015010103A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 三井化学株式会社 エチレン系重合体組成物、押出ラミネートフィルムおよび包装袋
JP2015074197A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 東ソー株式会社 ポリエチレン製積層体およびそれよりなる医療容器
JP2018014448A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社荏原製作所 基板の製造方法及び基板
JP2019529165A (ja) * 2016-09-09 2019-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層フィルムならびにそれを含む積層体および物品
JP2019123842A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三井化学株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP2019162760A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 ヒートシール性多層フィルム、および、医療用包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085049A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 東洋紡株式会社 積層シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021075449A1 (ja) 2021-04-22
CN114514185B (zh) 2022-09-27
CN114514185A (zh) 2022-05-17
JP7036100B2 (ja) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631760B2 (en) Dual compartment pouch
JP4702245B2 (ja) 共押出多層フィルム、並びに該フィルムを用いたラミネートフィルム及び包装材
JP7060029B2 (ja) 包装体
JP6172398B2 (ja) 多層フィルム、包装材用積層フィルム、包装袋及びスタンディングパウチ
KR20150088807A (ko) 저흡착성 라미네이트용 다층 필름, 이를 사용한 복합 필름 및 포장재
US10172764B2 (en) Infusion bag film and infusion bag using infusion bag film
WO2021075449A1 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6287364B2 (ja) 包装材料及びそれを用いた包装容器
EP0686092B1 (en) Multilayer coextruded film for parenteral solutions bags
JP6828385B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6101515B2 (ja) 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体
JP6659002B1 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2019177692A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2021154606A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6398246B2 (ja) 易剥離性多層フィルム、ラミネート多層フィルム、および包装体
JP3080822B2 (ja) 多層フィルム及び容器
JP6652016B2 (ja) 共押出多層フィルム、積層フィルムおよび医療用包装体
JP2018079988A (ja) 包装材料及びそれを用いた包装容器
JP2004129968A (ja) 医療用バッグ
JP2023015832A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2023015833A (ja) 包装体の製造方法
JP2004113680A (ja) 医療用袋
JP2023124607A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6375895B2 (ja) 深絞り成形用共押出多層フイルム
JP2020152047A (ja) 深絞り成形用積層フィルム、深絞り包装体用底材、および、深絞り包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200701

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7036100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151