JP2021054897A - 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料 - Google Patents

紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021054897A
JP2021054897A JP2019177095A JP2019177095A JP2021054897A JP 2021054897 A JP2021054897 A JP 2021054897A JP 2019177095 A JP2019177095 A JP 2019177095A JP 2019177095 A JP2019177095 A JP 2019177095A JP 2021054897 A JP2021054897 A JP 2021054897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
styrene
paper
mass
barrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019177095A
Other languages
English (en)
Inventor
洋佑 牛島
Yosuke Ushijima
洋佑 牛島
亮太 高橋
Ryota Takahashi
亮太 高橋
裕 松岡
Yutaka Matsuoka
松岡  裕
信 大木
Makoto Oki
信 大木
田中 宏樹
Hiroki Tanaka
宏樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Inx Corp
Original Assignee
Sakata Inx Corp
Sakata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp, Sakata Corp filed Critical Sakata Inx Corp
Priority to JP2019177095A priority Critical patent/JP2021054897A/ja
Priority to PCT/JP2020/031621 priority patent/WO2021059815A1/ja
Priority to TW109130574A priority patent/TW202116940A/zh
Publication of JP2021054897A publication Critical patent/JP2021054897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D109/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09D109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】レベリング性および機械的安定性を有する紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を提供すること。【解決手段】スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、アルカリ可溶性樹脂、および水性媒体を含み、前記アンカーコート剤の固形分中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が50質量%以上80質量%以下であり、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下であり、前記アルカリ可溶性樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下である紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤。【選択図】なし

Description

本発明は、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料に関する。
紙製バリア材料は、基紙(紙基材)に、少なくとも、ガスバリア性を有するガスバリア層が設けられた材料であり、包装材料として広く利用されている。上記のガスバリア層としては、例えば、特許文献1〜5では、水溶性高分子と顔料を含むガスバリア層が開示されている。また、これら文献では、基紙とガスバリア層の間に、水蒸気バリア層を設けることも開示されている。これらに具体的に開示されている水蒸気バリア層は、スチレン−ブタジエン系などの合成接着剤と、カオリンなどの無機顔料を含有し、当該バリア層の固形分中、当該無機顔料が50質量%以上であるものである。
国際公開第2013/069788号 特開2014−237309号公報 国際公開第2017/170462号 特開2018−58360号公報 国際公開第2018/062466号
一方、基紙とガスバリア層との間に、成膜性の観点から、多量の無機顔料を含有しないアンカーコート層が要望されている。
また、上記のようなアンカーコート層を形成するアンカーコート剤には、良好な印刷適性(レベリング性)を有し、かつ、実使用を考慮した場合、コート剤中に凝固物が発生しないような機械的安定性が要求される。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、レベリング性および機械的安定性を有する紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤であり、スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、アルカリ可溶性樹脂、および水性媒体を含み、前記アンカーコート剤の固形分中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が50質量%以上80質量%以下であり、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下であり、前記アルカリ可溶性樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下である紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、に関する。
また、本発明は、前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤から形成されるアンカーコート層、に関する。
また、本発明は、基紙、および前記アンカーコート層を有する積層体、関する。
前記積層体、およびガスバリア層を有する紙製バリア材料、に関する。
本発明の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤における効果の作用メカニズムの詳細は不明な部分があるが、以下のように推定される。ただし、本発明は、この作用メカニズムに限定して解釈されなくてもよい。
本発明の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤は、スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、アルカリ可溶性樹脂、および水性媒体を含み、前記アンカーコート剤の固形分中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が50質量%以上80質量%以下であり、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下であり、前記アルカリ可溶性樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下である。前記基紙用アンカーコート剤は、水性媒体に、特定量の上記の3成分を含むため、レベリング性および機械的安定性をバランスよく有し、また、当該基紙用アンカーコート剤から形成されるアンカーコート層面には、ガスバリア層を設けることができる。また、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンは、上記の特許文献で開示のように、水蒸気バリア性を付与できる効果が期待できる。
本発明の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤は、スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、アルカリ可溶性樹脂、および水性媒体を含む。
<スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン>
本発明のスチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンは、スチレン系単量体と、ブタジエンと、必要に応じ、スチレン系単量体およびブタジエンと共重合可能な他の単量体とを含む単量体組成物を、乳化重合して得られる樹脂エマルジョンである。前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンは、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。前記スチレン系単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、α−エチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−メトキシスチレン、ビニルトルエンなどが挙げられる。
前記スチレン系単量体およびブタジエンと共重合可能な他の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどシアン化ビニル単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル単量体;イタコン酸、マレイン酸、(メタ)アクリル酸などのカルボキシル基含有単量体などが挙げられる。これらの中でも、乳化安定性の観点から、カルボキシ基含有単量体が好ましく、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンとしては、カルボキシ(カルボキシ基)変性スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンが好ましい。
前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンは、ブロッキング性およびレベリング性を向上させる観点から、樹脂のガラス転移温度が、−20℃以上であることが好ましく、−10℃以上であることがより好ましく、そして、バリア性を向上させる観点から、20℃以下であることが好ましく、10℃以下であることがより好ましい。なお、ガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)によって求められ、通常、ガラス転移が起こる温度範囲の中点により算出される。
前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンとしては、例えば、「ニッポールSX1105A」、「ニッポールLX407S12」、「ニッポールLX435」(以上、日本ゼオン(株)製)などが挙げられる。
<スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン>
本発明のスチレン−アクリル系樹脂エマルジョンは、前記スチレン系単量体と、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体と、必要に応じ、スチレン系単量体および(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体と共重合可能な他の単量体とを含む単量体組成物を、乳化重合して得られる樹脂エマルジョンである。前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンは、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記スチレン系単量体および(メタ)アクリル酸エステル単量体と共重合可能な他の単量体としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどシアン化ビニル単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル単量体;イタコン酸、マレイン酸、(メタ)アクリル酸などのカルボキシル基含有単量体などが挙げられる。これらの中でも、耐水性を向上させる観点から、カルボキシ基含有単量体が好ましい。
前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンは、耐水性を向上させる観点から、樹脂の酸価が、10mgKOH/g以上であることが好ましく、50mgKOH/g以上であることがより好ましく、そして、160mgKOH/g以下であることが好ましく、120mgKOH/g以下であることがより好ましい。なお、当該樹脂の酸価は、電位差滴定法(JIS−K−0070)に基づいて、算出できる。
前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンは、塗膜造膜性の観点から、樹脂のガラス転移温度が、100℃以上であることが好ましく、110℃以上であることがより好ましく、そして、基紙定着性の観点から、140℃以下であることが好ましく、130℃以下であることがより好ましい。なお、ガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)によって求められ、通常、ガラス転移が起こる温度範囲の中点により算出される。
<アルカリ可溶性樹脂>
本発明のアルカリ可溶性樹脂は、通常のインクや塗料の顔料分散用やバインダーとして利用できるアルカリ可溶性樹脂であって、塩基性化合物の存在下で水性媒体中に溶解できるものであれば特に制限はないが、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基(−P(=O)(OH))などのアニオン性基の1種または2種以上を含有する樹脂が好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂は、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記アルカリ可溶性樹脂は、さらに、主に耐水性を向上させるための疎水性部分を分子中に有することが好ましい。分子内に導入する疎水性部分としては、例えば、長鎖アルキル基、脂環族、芳香族の環状炭化水素基などの疎水性基が挙げられる。
前記アルカリ可溶性樹脂の酸価は、水性媒体への溶解性を高め、保存安定性を向上させる観点から、50mgKOH/g以上であることが好ましく、100mgKOH/g以上であることがより好ましく、200mgKOH/g以上であることがさらに好ましく、そして、印刷物の耐水性を向上させる観点から、300mgKOH/g以下であることが好ましく、280mgKOH/g以下であることがより好ましい。なお、前記酸価は、アルカリ可溶性樹脂を合成するために用いる単量体の組成に基づいて、アルカリ可溶性樹脂1gを中和するのに理論上要する水酸化カリウムのmg数を算術的に求めた理論酸価である。
前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、印刷物の耐ブロッキング性を向上させる観点から、0℃以上であることが好ましく、10℃以上であることがより好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、印刷物の耐折り曲げ性を向上させる観点から、150℃以下であることが好ましく、120℃以下であることがより好ましい。
前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、アルカリ可溶性樹脂がアクリル系共重合体樹脂の場合、下記のwoodの式により求めた理論ガラス転移温度である。
Woodの式:1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+W3/Tg3+・・・・・+Wx/Tgx[式中、Tg1〜Tgxはアルカリ可溶性樹脂を構成する単量体1、2、3・・・xのそれぞれの単独重合体のガラス転移温度、W1〜Wxは単量体1、2、3・・・xのそれぞれの重合分率、Tgは理論ガラス転移温度を表す。ただし、woodの式におけるガラス転移温度は絶対温度である。]
前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、アルカリ可溶性樹脂がアクリル系共重合体樹脂以外の場合、熱分析により求めた理論ガラス転移温度である。熱分析の方法としては、JIS K7121(プラスチックの転移温度測定方法)に準じ、一例として、パーキンエルマー社製Pyris1 DSCを用いて、昇温速度20℃/分、窒素ガス流速20ミリリットル/分の条件下でガラス転移温度を測定することができる。
前記アルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、印刷物の耐水性を向上させる観点から、5,000以上であることが好ましく、10,000以上であることがより好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、水性媒体への溶解性を高める観点から、100,000以下であることが好ましく、50,000以下であることがより好ましい。
前記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法によって測定することができる。一例として、GPC装置としてWater2690(ウォーターズ社製)、カラムとしてPLgel、5μ、MIXED−D(Polymer Laboratories社製)を使用して、展開溶媒としてテトラヒドロフラン、カラム温度25℃、流速1ミリリットル/分、RI検出器、試料注入濃度10ミリグラム/ミリリットル、注入量100マイクロリットルの条件下、クロマトグラフィーを行ない、ポリスチレン換算の重量平均分子量として求めることができる。
前記アルカリ可溶性樹脂としては、例えば、アクリル系共重合樹脂、マレイン酸系共重合樹脂、縮重合反応によって得られるポリエステル樹脂、及びポリウレタン樹脂などが挙げられる。この様なアルカリ可溶性樹脂を合成するための材料については、例えば、特開2000−94825号公報に開示されており、該公報に記載されている材料を使用して得られるアクリル系共重合樹脂、マレイン酸系共重合樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂などが利用可能である。さらには、これら以外のその他の材料を用いて得られた樹脂も利用可能である。前記アルカリ可溶性樹脂は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記アクリル系共重合樹脂としては、例えば、アニオン性基含有単量体と共重合可能な他の単量体の混合物を通常のラジカル発生剤(例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ターシャリブチルパーオキシベンゾエート、アゾビスイソブチロニトリルなど)の存在下、溶媒中で重合して得られるものが使用できる。
前記アニオン性基含有単量体としては、例えば、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基よりなる群から選ばれる少なくとも1種のアニオン性基を有する単量体が挙げられ、これらの中でも、カルボキシル基を有する単量体が特に好ましい。
前記カルボキシル基を有する単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、2−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−カルボキシプロピル(メタ)アクリレート、無水マレイン酸、無水フマール酸、マレイン酸ハーフエステルなどが挙げられる。また、前記スルホン酸基を有する単量体としては、例えば、スルホエチルメタクリレートなどが挙げられる。また、前記ホスホン酸基を有する単量体としては、例えば、ホスホノエチルメタクリレートなどが挙げられる。
前記アニオン基含有単量体と共重合可能な他の単量体としては、耐水性を向上させる観点から、疎水性基含有単量体を含むことが好ましい。
前記疎水性基含有単量体としては、例えば、長鎖アルキル基を有する単量体として、(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸の炭素数が8以上のアルキルエステル類(例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシステアリル(メタ)アクリレートなど)、炭素数が8以上のアルキルビニルエーテル類(例えば、ドデシルビニルエーテルなど)、炭素数が8以上の脂肪酸のビニルエステル類(例えば、ビニル2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、ビニルステアレートなど);脂環族炭化水素基を有する単量体として、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなど;芳香族炭化水素基を有する単量体として、ベンジル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンなどのスチレン系単量体などが挙げられる。前記疎水性基含有単量は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記アニオン性基含有単量体と共重合可能な他の単量体としては、水性媒体中でアルカリ可溶性樹脂の凝集を抑制する観点から、親水性基含有単量体を含むことができる。
前記親水性基含有単量体としては、例えば、(ポリ)オキシアルキレン鎖を有する単量体として、メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール、プロポキシポリエチレンポリプロピレングリコールなどの片末端アルキル封鎖(ポリ)アルキレングリコールと(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸とのエステル化物や、(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸へのエチレンオキシド付加物及び/又はプロピレンオキシド付加物など;塩基性基含有単量体として、例えば、1−ビニル−2−ピロリドン、1−ビニル−3−ピロリドンなどのビニルピロリドン類、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、5−メチル−2−ビニルピリジン、5−エチル−2−ビニルピリジンなどのビニルピリジン類、1−ビニルイミダゾール、1−ビニル−2−メチルイミダゾールなどのビニルイミダゾール類、3−ビニルピペリジン、N−メチル−3−ビニルピペリジンなどのビニルビペリジン類、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸第3ブチルアミノエチル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシ(メタ)アクリルアミド、N−エトキシ(メタ)アクリルアミド、N−ジメチルアクリルアミド、N−プロピルアクリルアミドなどの(メタ)アクリル酸の含窒素誘導体類など;水酸基を有する単量体として、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類など;エポキシ基を有する単量体として、例えば、グリシジル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。前記親水性基含有単量体は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記疎水性基含有単量体、および親水性基含有単量体以外の共重合可能な他の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシルなどの(メタ)アクリル酸の炭素数が8未満のアルキルエステル類などが挙げられる。前記疎水性基含有単量体、および親水性基含有単量体以外の共重合可能な他の単量体は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記アルカリ可溶性樹脂は、水性媒体に溶解させる観点から、塩基性化合物で中和されていることが好ましい。前記塩基性化合物の使用量は、前記アルカリ可溶性樹脂を水性媒体に溶解させる量であればよいが、通常アルカリ可溶性樹脂を中和できる量の40〜100%の範囲で使用される。
前記塩基性化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基性化合物;アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、モノエタノールアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、N、N−ジエチルエタノールアミン、N、N−ジブチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリンなどの有機塩基性化合物などが挙げられる。前記塩基性化合物は単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
<水性媒体>
本発明の水性媒体は、イオン交換水、蒸留水、工業用水などの水を主成分とする媒体であるが、例えば、有機溶媒を含有する水性媒体であってもよい。前記有機溶媒としては、水と混和性を有するものであればよく、例えば、アルコール系溶媒、グリコール系溶媒、グリコールエーテル系溶媒、ケトン系溶媒などが挙げられる。前記水性媒体は、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。
以下に、本発明の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤に含まれる各成分の割合について説明する。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合は、50質量%以上80質量%以下である。前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合は、バリア性を向上させる観点から、55質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましく、そして、機械安定性を向上させる観点から、75質量%以下であることが好ましい。なお、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂は、当該エマルジョンに含まれる高分子乳化剤等の樹脂成分も含む。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合は、3質量%以上25質量%以下である。前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合は、バリア性を向上させる観点から、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、そして、20質量%以下であることが好ましい。なお、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂は、当該エマルジョンに含まれる高分子乳化剤等の樹脂成分も含む。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記アルカリ可溶性樹脂の割合は、3質量%以上25質量%以下である。前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記アルカリ可溶性樹脂の割合は、ブロッキング性を向上させる観点から、5質量%以上であることが好ましく、8質量%以上であることがより好ましく、そして、粘性を低下させる観点から、20質量%以下であることが好ましく、15質量%以下であることがより好ましい。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中の固形分(不揮発分)中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂、および前記アルカリ可溶性樹脂の合計割合は、レベリング性および機械的安定性を向上させる観点から、80質量%以上であることが好ましく、85質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましい。
前記水性媒体の割合は、前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤中、30〜90質量%であることが好ましく、40〜80質量%であることがより好ましい。
前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂と前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂との質量比(スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂/スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂)は、ガスバリア性を向上させる観点から、3以上であることが好ましく、4以上であることがより好ましく、5以上であることがさらに好ましい。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤には、必要に応じて、上記の成分以外の各種添加剤を使用することができる。各種添加剤としては、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、クレー、タルクなどの体質顔料;無機系微粒子;アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂などの粘着性樹脂;アセチレングリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤などの界面活性剤;ポリアマイド系レオロジーコントロール剤、ウレタン系レオロジーコントロール剤、ポリカルボン酸系レオロジーコントロール剤などのレオロジーコントロール剤;スリップ剤;消泡剤;苛性ソーダなどの塩基性化合物;ワックス;架橋剤;などが挙げられる。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤は、基紙の劣化を防止する観点から、pHが6.5〜8.5であることが好ましく、pHが7〜8であることがより好ましい。
前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤は、塗工適性の観点から、粘度(製造後の初期の粘度)が50〜500mPa・sであることが好ましく、80〜230mPa・sであることがより好ましく、100〜200mPa・sであることがさらに好ましい。
本発明の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を調製する方法としては、特に限定されず、例えば、上記の成分を順番に、あるいは同時に添加して、通常の攪拌装置(例えば、、ディスパー等)で混合して調製することができる。
<アンカーコート層、積層体>
本発明のアンカーコート層は、前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤から形成される乾燥皮膜である。また、前記紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を基紙に塗工して得られるものを積層体という。前記アンカーコート剤の塗工方法は、特に限定されず、例えば、ブレードコータ、エアーナイフコータ、ロールコータ、バーコータ、グラビアコータ、ロッドブレードコータ、リップコータ、カーテンコータ、ダイコータ、スプレーコータなどの各種塗工装置を用いた塗工方法が挙げられる。
前記アンカーコート層の塗着量(乾燥膜厚)は、通常、10g/m以上であることが好ましく、15g/m以上であることがより好ましく、そして、25g/m以下であることが好ましく、20g/m以下であることがより好ましい。
前記基紙は、例えば、パルプ、填料、および各種助剤を含むシートが挙げられる。前記パルプとしては、例えば、広葉樹漂白クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹漂白クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未漂白クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹未漂白パルプ(NUKP)、サルファイトパルプなどの化学パルプ;ストーングラインドパルプ、サーモメカニカルパルプなどの機械パルプ;脱墨パルプ、古紙パルプなどの木材繊維、ケナフ、竹、麻などから得られた非木材繊維などを用いることができ、適宜配合して用いることが可能である。前記填料としては、例えば、ホワイトカーボン、タルク、カオリン、クレー、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、酸化チタン、ゼオライト、合成樹脂填料などの公知の填料を使用することができる。また、各種助剤としては、例えば、歩留まり向上剤、濾水性向上剤、紙力増強剤、内添サイズ剤、染料、蛍光増白剤、pH調整剤、消泡剤、ピッチコントロール剤、スライムコントロール剤などが挙げられる。
基紙の製造(抄紙)方法は、特に限定されるものではなく、公知の長網フォーマー、オントップハイブリッドフォーマー、ギャップフォーマーマシンなどを用いて、酸性抄紙、中性抄紙、アルカリ抄紙方式で抄紙して製造することができる。また、基紙は1層であってもよく、2層以上の多層で構成されていてもよい。また、基紙の表面は、各種薬剤で処理されていてもよい。
<紙製バリア材料>
本発明の紙製バリア材料は、前記積層体およびガスバリア層を有する。
前記ガスバリア層は、ガスバリア剤から形成される層である。前記ガスバリア剤としては、従前のガスバリア層が適用でき、通常、水溶性高分子と顔料を含む。
前記水溶性高分子としては、例えば、完全ケン化ポリビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコール、エチレン共重合ポリビニルアルコールなどのポリビニルアルコール類;カゼイン、大豆タンパク、合成タンパクなどのタンパク質類;酸化澱粉、カチオン化澱粉、尿素リン酸エステル化澱粉、ヒドロキシエチルエーテル化澱粉などの澱粉類;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体;ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウムなどが挙げられる。これらの中でも、ガスバリア性を向上させる観点から、ポリビニルアルコール類、セルロース誘導体が好ましく、ポリビニルアルコール類がさらに好ましい。前記水溶性高分子は、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記顔料としては、例えば、カオリン、クレー、ベントナイト、エンジニアードカオリン、デラミネーテッドクレー、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、マイカ、タルク、二酸化チタン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛、珪酸、珪酸塩、コロイダルシリカ、サチンホワイトなどの無機顔料;密実型、中空型、またはコアーシェル型などの有機顔料などが挙げられる。これらの中でも、ガスバリア性を向上させる観点から、無機顔料を使用することが好ましい。前記顔料は、少なくとも1種を用いればよく、2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記顔料と前記水溶性高分子の質量比は、1/100〜1000/100であることが好ましい。
前記ガスバリア剤には、ガスバリア性を向上させる観点から、架橋剤を含んでいてもよい。前記架橋剤としては、前記水性媒体中に分散、乳化、あるいは溶解でき、前記水性媒体中で架橋反応を進行できる架橋剤であればよい。
前記架橋剤としては、例えば、多価金属塩(銅、亜鉛、銀、鉄、カリウム、ナトリウム、ジルコニウム、アルミニウム、カルシウム、バリウム、マグネシウム、チタンなどの多価金属と、炭酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、燐酸イオン、珪酸イオン、窒素酸化物、ホウ素酸化物などのイオン性物質が結合した化合物)、アミン化合物、アミド化合物、アルデヒド化合物などが挙げられる。
前記アミド化合物としては、例えば、ヒドラジド化合物が挙げられる。前記ヒドラジド化合物としては、ジヒドラジド化合物であることが好ましく、例えば、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジドなどが挙げられる。
前記架橋剤を使用する場合、前記ガスバリア剤中の固形分(不揮発分)において、前記架橋剤の割合は、通常、1質量%以上10質量%以下程度であり、3質量%以上6質量%以下であることが好ましい。
前記ガスバリア剤には、界面活性剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤、染料、蛍光染料などの通常使用される各種助剤を使用することができる。
前記ガスバリア層は、前記ガスバリア剤を、塗着量(乾燥膜厚)が0.2〜20g/mとなるように、例えば、ブレードコータ、エアーナイフコータ、ロールコータ、バーコータ、グラビアコータ、ロッドブレードコータ、リップコータ、カーテンコータ、ダイコータ、スプレーコータなどの各種塗工装置を用い、塗布・乾燥させることにより得ることができる。なお、前記ガスバリア層は、1層でもよく、2層以上の多層で構成してもよい。
以下に本発明を実施例などによって説明するが、本発明はこれらのみに限定されない。
<実施例1〜6、および比較例1〜2>
<紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤の調製>
スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンとして、カルボキシ変性スチレン−ブタジエン系エマルジョン(「Nipol SX1105A」、日本ゼオン株式会社製、固形分が45.5質量%、樹脂のガラス転移温度が−4℃)と、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンとして、下記のスチレン−アクリル系樹脂エマルジョンと、アルカリ可溶性樹脂として、塩基性化合物で中和されたアルカリ可溶性樹脂(「ジョンクリル70J」、BASFジャパン株式会社製、固形分が30質量%、ガラス転移温度が102℃、酸価が240mgKOH/g)と、エタノールと、界面活性剤(「アセチレノールE00」、川研ファインケミカル株式会社製)と、レオロジーコントロール剤(「アデカノール UH−420」、株式会社ADEKA製)と、水を用い、表1に示す配合にて、各材料をペイントコンディショナーで混練し、実施例1〜6、および比較例1〜2の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を調製した。なお、表1に記載の数値(配合量)は質量部である。
上記のスチレン−アクリル系樹脂エマルジョンは、以下のように製造した。アクリル酸20質量部、α−メチルスチレン35質量部で常法にして得られるアルカリ可溶性樹脂のジメチルエタノールアミン水溶液を高分子乳化剤として調製した。この高分子乳化剤の樹脂固形分55質量部に対し、メタクリル酸メチル70質量部、スチレン30質量部を添加し、常法により乳化重合し、酸価97mgKOH/g、ガラス転移温度117℃、固形分濃度45.5重量%のエマルジョンを得た。
上記の実施例および比較例で得られた、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤について以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
<pHの評価>
卓上pHメータ計(HORIBA製:F−24、電極はLAQUA、MODEL9615S)により、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を室温25℃の条件下でpHを測定した。
<粘度の評価>
B型粘度計(東機産業社製:TVB−25L型粘度計)を使用して、ロータNo.2、回転数30rpm、室温25℃の条件で、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤の粘度(mPa・s)を測定した。
<レベリング性の評価>
紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を、1.0mmバーコータを用いて基紙(クラフト紙、中越パルプ工業製)上に塗工(塗着量が約16g/m)して、オーブンにて温度100℃、乾燥時間1分間の条件でアンカーコート層を有する積層体を作製し、塗工面の状態を目視にて以下の3段階の基準で評価した。△以上を合格基準とした。
○:未塗工のスジが見られない。
△:未塗工のスジが少し見られる。
×:未塗工のスジが多く見られる。
<機械的安定性の評価>
マロン式機械安定度試験機(株式会社上島製作所:MS−5150)を使用し、紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤50gを試料容器に入れ、回転円盤を速度1000rpm、設定荷重98Nで5分間動作させた後、凝固物の有無を観察し、以下の3段階の基準で評価した。△以上を合格基準とした。
○:凝固分ほぼ無い。
△:凝固分が少し見られる。
×:凝固分が多く見られる。
<ブロッキング性の評価>
上記のレベリング性の評価で作製した積層体を、5cm×4cmの大きさの試験片に切り取り、温度35℃、湿度95%RHの環境下に10分間置いた。塗工面と基紙の非塗工面(裏面)が重なるようにしてバイスに挟み、トルクレンチを用いてトルク29.4N・mで締め付け、30分間後、重ねた面を剥がして評価し、以下の3段階の基準で評価した。
○:ブロッキングなし。
△:わずかに基紙の繊維の付着あり。
×:かなりの基紙の繊維の付着あり。
<ガスバリア剤の調製>
顔料として、ベントナイト(層状フィラー、「クリピアF」、クニミネ工業株式会社製)を0.53質量部、水溶性高分子として、ポリビニルアルコール樹脂(「OKS−1009」、日本合成化学工業社製)を3.82質量部、架橋性ポリビニルアルコール樹脂(「DF−10」、日本酢ビ・ポバール株式会社)を0.95質量部、架橋剤として、アジピン酸ジヒドラジド0.24質量部、残りを水74.34質量部としたガスバリア剤を調製した。なおガスバリア剤の製造方法は特開2019−65132号公報が挙げられる。
<紙製バリア材料の作成>
上記で得られた実施例1〜6、および比較例1〜2の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤を、基紙(米坪75g/mのクラフト紙、中越パルプ工業株式会社製)に40番バーコータにて展色して、110℃のドラヤー風で乾燥してアンカーコート層(塗着量が約16g/m)を基紙上に形成した。続いて、アンカーコート層面に、上記のガスバリア剤を、12番バーコータにて展色して、110℃のドラヤー風で乾燥してガスバリア層(塗着量が約5g/m)を形成し、紙製バリア材料の試験片を作製した。
上記の実施例および比較例で得られた、紙製バリア材料について以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
<ガスバリア性の評価>
紙製バリア材料を25℃、90%RHの雰囲気下に72時間放置後、JIS K7126 B法に準じて、酸素透過率測定装置(Mocon社製、製品名:OX−TRAN1/50)を用いて、酸素透過率(OTR値)(単位:(cm/m・day・kPa))を測定した。なお、測定は、25℃において、0〜10%RHの雰囲気下で行った。200(cm/m・day・kPa)以下を合格基準とした。
<水蒸気バリア性の評価>
紙製バリア材料をJIS Z0208「防湿包装材料の透過湿度試験方法」に準じて、次のように水蒸気透過率(WVTR値)(単位:(g/m・day))を測定した。具体的には、直径7cmの円形の大きさの試験片を用いて、透湿カップに吸湿剤/塩化カルシウム(無水)を15g封入し、温湿度条件40℃、90%RHMで、一定間隔(24時間毎)の秤量操作を繰り返し、カップの質量増加を水蒸気の透過量として評価した。
Figure 2021054897

Claims (6)

  1. 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤であり、
    スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、アルカリ可溶性樹脂、および水性媒体を含み、
    前記アンカーコート剤の固形分中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が50質量%以上80質量%以下であり、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下であり、前記アルカリ可溶性樹脂の割合が3質量%以上25質量%以下であることを特徴とする紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤。
  2. 前記アンカーコート剤の固形分中、前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂、前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂、および前記アルカリ可溶性樹脂の合計割合が、80質量%以上であることを特徴とする請求項1記載の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤。
  3. 前記スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂と前記スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂との質量比(スチレン−ブタジエン系樹脂エマルジョンの樹脂/スチレン−アクリル系樹脂エマルジョンの樹脂)が、3以上であることを特徴とする請求項1または2記載の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤から形成されることを特徴とするアンカーコート層。
  5. 基紙、および請求項4記載のアンカーコート層を有することを特徴とする積層体。
  6. 請求項5記載の積層体、およびガスバリア層を有することを特徴とする紙製バリア材料。
JP2019177095A 2019-09-27 2019-09-27 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料 Pending JP2021054897A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177095A JP2021054897A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料
PCT/JP2020/031621 WO2021059815A1 (ja) 2019-09-27 2020-08-21 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、紙製バリア材料の組成物セット、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料
TW109130574A TW202116940A (zh) 2019-09-27 2020-09-07 紙製障壁材料之原紙用增黏塗布劑、紙製障壁材料之組成物套組、增黏塗布層、積層體、及紙製障壁材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177095A JP2021054897A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021054897A true JP2021054897A (ja) 2021-04-08

Family

ID=75166063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019177095A Pending JP2021054897A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021054897A (ja)
TW (1) TW202116940A (ja)
WO (1) WO2021059815A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023139980A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 サカタインクス株式会社 積層体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4278425B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-17 北越製紙株式会社 剥離紙原紙
FI124806B (fi) * 2008-12-18 2015-01-30 Kemira Oyj Päällystyspastakoostumus ja sillä päällystetty paperi tai kartonki
JP2014173202A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 紙製バリア包装材料
JP6445411B2 (ja) * 2015-09-01 2018-12-26 北越コーポレーション株式会社 耐水耐油紙
JP6960816B2 (ja) * 2017-09-29 2021-11-05 サカタインクス株式会社 ガスバリア性塗工剤
JP7229744B2 (ja) * 2017-12-15 2023-02-28 サカタインクス株式会社 水性フレキソ印刷インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021059815A1 (ja) 2021-04-01
TW202116940A (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2788549B1 (en) Paper and cardboard packaging with barrier coating
WO2018062466A1 (ja) 紙製バリア材料
JP5841659B2 (ja) 記録媒体
JP6214525B2 (ja) バリヤー被覆を有する紙包装材および厚紙包装材
JP2010104987A (ja) 界面活性剤を使用することなく支持体をカーテンコーティングする方法
JP7233278B2 (ja) 紙製バリア材料
JP2019167683A (ja) 建築材料用紙製バリア材料
JP2023027649A (ja) バリア性積層体
JP2008504458A (ja) 基板被覆用組成物及びその使用
JP5005938B2 (ja) 浸透抑制方法およびそれを用いた印刷用塗工原紙並びに印刷用塗工紙
WO2021059815A1 (ja) 紙製バリア材料の基紙用アンカーコート剤、紙製バリア材料の組成物セット、アンカーコート層、積層体、および紙製バリア材料
JP2021020398A (ja) バリア包装材料
KR20140095536A (ko) 2차 중합체 분산액 및 에멀션 중합체의 1차 분산액의 혼합물의 종이 코팅에서의 용도
JP2019173259A (ja) 紙製バリア材料
JP2020157641A (ja) 紙製バリア材料
JP2022158269A (ja) ガスバリア性積層体及びガスバリア性シール紙
JP7298409B2 (ja) バリア性積層体
JPWO2021106891A1 (ja) バリア性積層体
JP4371906B2 (ja) 撥水剤層用下塗り塗工液、その塗工層を有する撥水紙及びその製造方法
WO2022210653A1 (ja) 紙製バリア包装材料
JPH0641381A (ja) 樹脂組成物
JP3376545B2 (ja) 防湿用コーティング剤組成物及び防湿性紙
JP2000248011A (ja) 熱可逆増粘性水溶性樹脂組成物
JPWO2019187717A1 (ja) 紙製バリア基材の製造方法
JP7531740B1 (ja) 紙製バリア材料の製造方法